JP2000067608A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JP2000067608A
JP2000067608A JP10234455A JP23445598A JP2000067608A JP 2000067608 A JP2000067608 A JP 2000067608A JP 10234455 A JP10234455 A JP 10234455A JP 23445598 A JP23445598 A JP 23445598A JP 2000067608 A JP2000067608 A JP 2000067608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
reflector
lens
source bulb
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP10234455A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Honda
克彦 本田
Shin Sekiguchi
伸 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP10234455A priority Critical patent/JP2000067608A/ja
Publication of JP2000067608A publication Critical patent/JP2000067608A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 良好な意匠模様を損なうことなく、かつレン
ズ全体が略均一の明るさで見えること。 【解決手段】 開口部2aを素通しのレンズ1で覆った
ランプハウジング2と、レンズ1に端面3bを対向させ
る一端側の立壁3cを残して、立壁3cの根元部3eか
ら他端側に延設されて主反射面を構成する湾曲部3gの
全内側面に多重反射面3a,3a,…が形成されランプ
ハウジング2の内側面に沿って設けられたリフレクタ3
と、このリフレクタ3とレンズ1との間の灯室4内に配
設された光源バルブ5とを備え、立壁3cの内側面に、
光源バルブ5の出射光L1,L2を反射させて他端側の
多重反射面3aに入射させる放物面10を形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車用
のテールアンドストップランプとして適用される車両用
灯具に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に、この種の従来の車両用灯具を示
す。この車両用灯具は、自動車用のテールアンドストッ
プランプであって、開口部2aを素通しのレンズ1で覆
ったランプハウジング2と、レンズ1に端面3bを対向
させる一端側の立壁3cを残して、該立壁3cの根元部
3eから他端側に延設されて主反射面を構成する湾曲部
3gの全内側面に多重反射面3a,3a,…が形成され
ランプハウジング2の内側面に沿って設けられたリフレ
クタ3と、このリフレクタ3とレンズ1との間の灯室4
内に配設された光源バルブ5とを備えて構成されてい
る。
【0003】このためこの車両用灯具では、光源バルブ
5の出射光が、リフレクタ3の多重反射面3a,3a,
…で開口部2a方向に反射され、レンズ1を透して所定
の着色光となって外方に拡散されるようになっている。
【0004】なお、図3中、光源バルブ5は、発光部位
のみを略して示しているが、ランプハウジング2のバル
ブ取付部6にソケット(図示せず)を介してリフレクタ
3の光軸に対して平行となるように取り付けられる。
【0005】これらの類似技術は、実開平2−4131
3号公報、特開平8−306204号公報に開示されて
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の車両用灯具は、立壁3cを残して湾曲部3gの全内
側面に多重反射面3a,3a,…を形成してリフレクタ
3を構成したので、隣り合う反射面3a,3aの境界部
位に形成される頂部3f,3f,…が縞模様となって良
好な意匠模様を付加することができるが、その反面各反
射面3aが光源バルブ5のバルブ中心5aに対する放物
面として形成されるので各頂部3fが高くなって、特に
光源バルブ5よりも高水準にあるレンズ1寄りの頂部
(図3では頂部3d)が光源バルブ5の出射光を遮り、
この頂部のレンズ1寄りに隣接する反射面3aに光が届
かず、この結果該反射面3aがダーク部(図3中、斜線
で示す)となって照明品質の低下を招くという課題を有
している。
【0007】そこで、この発明は、良好な意匠模様を損
なうことなく、かつレンズ全体が略均一の明るさで見え
る車両用灯具を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、開口部を素通しのレンズで覆っ
たランプハウジングと、前記レンズに端面を対向させる
一端側の立壁を残して、該立壁の根元部から他端側に延
設されて主反射面を構成する湾曲部の全内側面に多重反
射面が形成され前記ランプハウジングの内側面に沿って
設けられたリフレクタと、このリフレクタと前記レンズ
との間の灯室内に配設された光源バルブとを備えた車両
用灯具において、前記立壁の内側面に、前記光源バルブ
の出射光を反射させて他端側の前記多重反射面に入射さ
せる放物面を形成したことを特徴とする。
【0009】このため請求項1の発明では、光源バルブ
の消灯時には、多重反射面を形成する各反射面間の頂部
により縞模様を現出し、これにより良好な意匠模様を付
加することができる。
【0010】また、光源バルブの点灯時には、光源バル
ブの出射光が、リフレクタの多重反射面で開口部方向に
反射され、レンズを透して所定の着色光となって外方に
拡散されると共に、その出射光の一部が、立壁の放物面
で反射されて、立壁の対向側のリフレクタの隅部に位置
する多重反射面を構成する反射面に入射し、これにより
レンズ全体が略均一の明るさで見える。
【0011】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の車両用灯具であって、前記光源バルブは、そのバルブ
中心軸を前記リフレクタの光軸に対してリフレクタの他
端側に傾けて装着されていることを特徴とする。
【0012】このため請求項2の発明では、光源バルブ
を立壁の反対側に傾けて装着したので、その傾けた分リ
フレクタ及びランプハウジングの奥行きを浅くすること
ができ、かつその傾け方向によりリフレクタの他端側の
隅部に位置する多重反射面への光束を増加させることが
できる。
【0013】また、請求項3の発明は、請求項1または
2に記載の車両用灯具であって、前記放物面は、前記光
源バルブからの焦点距離が前記立壁の根元部から前記端
面に向かって漸次大きくなる2以上の小放物面で構成さ
れていることを特徴とする。
【0014】このため請求項3の発明では、光源バルブ
の出射光を反射させて他端側の多重反射面に入射させる
放物面を、2以上の小放物面の組み合わせにより構成す
るようにしたので、立壁の形状の大幅な変更を伴うこと
なく形成することができる。また、相互に隣接する小放
物面の境界部位に段部が形成され、この段部により立壁
の内側面に、多重反射面の形成部分と調和のとれた縞模
様を現出することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0016】図1および図2は、本発明の一実施形態の
車両用灯具としての自動車用のテールアンドストップラ
ンプAを示す。このランプAは、開口部2aを素通しの
レンズ1で覆ったランプハウジング2と、レンズ1に端
面3bを対向させる一端側の立壁3cを残して、該立壁
3cの根元部3eから他端側に延設されて主反射面を構
成する湾曲部3gの全内側面に多重反射面3a,3a,
…が形成されランプハウジング2の内側面に沿って設け
られたリフレクタ3と、このリフレクタ3とレンズ1と
の間の灯室4内に配設された光源バルブ5とを備えて大
略構成されている。
【0017】このときリフレクタ3の立壁3cは、その
内側面に、光源バルブ5の出射光を反射させて他端側の
多重反射面3aに入射させる放物面10を形成して構成
されている。この放物面10は、回転放物面の一部とし
て形成される。
【0018】レンズ1は、赤色透明部材で構成されてい
る。多重反射面3a,3a,…は、各反射面3aを相互
に平行となるように湾曲部3gの幅方向に形成すること
によって構成されている。この各反射面3aは、その中
央部が光源バルブ5のバルブ中心5aに対して放物面と
なる湾曲反射面に形成されている。このため相互に隣接
する反射面3a,3aの境界部位が頂部3f,3dとな
っており、この頂部3f,3dが多重反射面3a,3
a,…に、各反射面3a,3a,…のピッチ間隔に対応
して複数設けられている。この複数の頂部3f,3d
は、相互に平行となるように湾曲部3gの幅方向に設け
られており、ランプAに縞模様を付与することができ
る。
【0019】また、光源バルブ5は、そのバルブ中心軸
C2をリフレクタ3の光軸C1に対してリフレクタ3の
他端側に傾けて装着されている。
【0020】具体的には光源バルブ5は、図2では発光
部位のみを略して示しているが、リフレクタ3の光軸C
1に対するバルブ中心軸C2の傾角θが約30°となる
ように立壁3cの反対側に傾けて、ランプハウジング2
のバルブ取付部6にソケット11(図1参照)を介して
取り付けられている。
【0021】また、立壁3cの内側面に形成される放物
面10は、光源バルブ5からの焦点距離が立壁3cの根
元部3eから端面3bに向かって漸次大きくなる2以上
の小放物面で構成される。
【0022】本実施形態では、放物面10は、立壁3c
の端面3b側に形成される光源バルブ5のバルブ中心5
aからの焦点距離がf1の小放物面7と、立壁3cの根
元部3e側に形成される前記焦点距離がf2の小放物面
8とにより構成されている。このとき両小放物面7,8
の焦点距離は、f1>f2となっており、相互に隣接す
る小放物面7,8の境界部位に段部9が形成されてい
る。
【0023】そしてこのランプAは、立壁3cのあるリ
フレクタ3の一端側を車体20のセンタ寄りに位置させ
ると共に、その他端側を車体20のサイド寄りに位置さ
せて車体20の後部に取り付けられている。
【0024】このように構成されたランプAは、光源バ
ルブ5の消灯時には、多重反射面3a,3a,…を形成
する各反射面3a間の頂部3f,3f,…,3dにより
縞模様を現出し、かつ立壁3cの内側面にも段部9によ
り多重反射面3a,3a,…の形成部分と調和のとれた
縞模様を現出することができ、これにより良好な意匠模
様を付加することができる。
【0025】また、光源バルブ5の点灯時には、光源バ
ルブ5の出射光が、リフレクタ3の多重反射面3a,3
a,…で開口部2a方向に反射され、レンズ1を透して
赤色光となって外方に拡散されると共に、その出射光の
一部(出射光L1,L2)が、立壁3cの放物面10で
反射されて、立壁3cの対向側のリフレクタ3の隅部に
位置する多重反射面3a,3a,…を構成する反射面3
aに入射し、これによりレンズ1の全体が略均一の明る
さで見える。
【0026】すなわち、図2に示すように複数の頂部3
f,3f,…の内、特に光源バルブ5よりも高水準にあ
るレンズ1寄りの頂部3dが、光源バルブ5の出射光L
3を遮り、この頂部3dのレンズ1寄りに隣接する反射
面3aへの光源バルブ5の直射光の入射を阻止している
が、光源バルブ5の出射光L1及びL2が、それぞれ小
放物面7及び8で反射されて、前記反射面3aへ入射す
ることができ、これにより該反射面3aのダーク部の現
出が解消されてレンズ1の全体が略均一の明るさで見え
る。
【0027】また、本実施形態では、光源バルブ5を立
壁3cの反対側に傾けて装着したので、その傾けた分リ
フレクタ3及びランプハウジング2の奥行きを浅くする
ことができ、かつその傾け方向によりリフレクタ3の他
端側の隅部に位置する多重反射面3a,3a,…への光
束を増加させることができ、これによりリフレクタ3及
びランプハウジング2の奥行きを浅くしてランプAを薄
く設計した場合でも、リフレクタ3の他端側部分とレン
ズ1との間隔が狭くなるリフレクタ3の他端側の隅部に
所望の明るさを確保することができる。
【0028】さらに、本実施形態では、立壁3cの放物
面10を、2つの小放物面7及び8で構成したので、立
壁3cの形状の大幅な変更を伴うことなく形成すること
ができ、これにより従来の良好な意匠をそのまま維持す
ることができる。
【0029】また、この放物面10は、本実施形態で
は、2つの小放物面7及び8で構成したが、これに限定
されるものではなく、光源バルブ5からの焦点距離が異
なる3以上の小放物面で構成することもできることは勿
論である。
【0030】さらに、前述した実施形態は、自動車用の
テールアンドストップランプであるが、本発明は、これ
に限定されるものではなく他の自動車用の灯具にも適用
できることは勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1の発
明によれば、リフレクタの主反射面を構成する湾曲部の
全内側面に形成される多重反射面の複数の頂部により縞
模様を現出し、かつ光源バルブの出射光の一部をリフレ
クタの立壁の放物面で反射させて、立壁の対向側のリフ
レクタの隅部に位置する多重反射面を構成する反射面に
入射させるようにしたので、良好な意匠模様を損なうこ
となく、かつレンズ全体が略均一の明るさで見える車両
用灯具を提供することができる。
【0032】また、請求項2の発明によれば、光源バル
ブを立壁の反対側に傾けて装着したので、請求項1の発
明の効果に加えて、全体の厚さが薄く、かつレンズ全体
が略均一の明るさで見える車両用灯具を提供することが
できる。
【0033】また、請求項3の発明によれば、立壁の形
状の大幅な変更を伴うことなく、該立壁に、光源バルブ
の出射光を反射させて立壁の対向側の多重反射面に入射
させる放物面を形成することができるので、請求項1ま
たは2の発明の効果に加えて、従来の良好な意匠をその
まま維持することができる。
【0034】その上、立壁の内側面には、相互に隣接す
る小放物面の境界部位に段部が形成されており、この段
部により立壁の内側面に、多重反射面の形成部分と調和
のとれた縞模様を現出することができるので、意匠上の
一層の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としての自動車用のテール
アンドストップランプの要部正面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】従来の自動車用のテールアンドストップランプ
の断面図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 ランプハウジング 2a 開口部(ランプハウジングの) 3 リフレクタ 3a 反射面(多重反射面) 3b 端面(立壁の) 3c 立壁 3e 根元部(立壁の) 3g 湾曲部 4 灯室 5 光源バルブ 7 小放物面 8 小放物面 10 放物面 A 自動車用のテールアンドストップランプ(車両用灯
具) C1 光軸(リフレクタの) C2 バルブ中心軸 L1,L2 出射光(光源バルブの)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口部を素通しのレンズで覆ったランプ
    ハウジングと、前記レンズに端面を対向させる一端側の
    立壁を残して、該立壁の根元部から他端側に延設されて
    主反射面を構成する湾曲部の全内側面に多重反射面が形
    成され前記ランプハウジングの内側面に沿って設けられ
    たリフレクタと、このリフレクタと前記レンズとの間の
    灯室内に配設された光源バルブとを備えた車両用灯具に
    おいて、 前記立壁の内側面に、前記光源バルブの出射光を反射さ
    せて他端側の前記多重反射面に入射させる放物面を形成
    したことを特徴とする車両用灯具。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の車両用灯具であって、 前記光源バルブは、そのバルブ中心軸を前記リフレクタ
    の光軸に対してリフレクタの他端側に傾けて装着されて
    いることを特徴とする車両用灯具。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の車両用灯具で
    あって、 前記放物面は、前記光源バルブからの焦点距離が前記立
    壁の根元部から前記端面に向かって漸次大きくなる2以
    上の小放物面で構成されていることを特徴とする車両用
    灯具。
JP10234455A 1998-08-20 1998-08-20 車両用灯具 Abandoned JP2000067608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234455A JP2000067608A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234455A JP2000067608A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車両用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067608A true JP2000067608A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16971278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234455A Abandoned JP2000067608A (ja) 1998-08-20 1998-08-20 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067608A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005687B2 (ja) 灯 具
JP4937649B2 (ja) 車両用灯具
JP3195294B2 (ja) 車両用灯具
JP3005954B2 (ja) 灯 具
US6951414B2 (en) Vehicular lamp
US6439745B2 (en) Light composition for vehicle light
US20020030998A1 (en) Vehicular lamp
EP0950847A2 (en) Lamp
JP2010050008A (ja) 灯具
JPH09237504A (ja) 下向き及び上向きライト用自動車前照灯
US6857769B2 (en) Lighting or indicating device for a motor vehicle
JP5368233B2 (ja) 車両用灯具
JP4007153B2 (ja) 車両用灯具
JP4078116B2 (ja) バイザ付車両用灯具
US4620269A (en) Headlamp for vehicle
JP3190283B2 (ja) 車両用灯具
JP2006190577A (ja) 車両用前照灯
JP2000067608A (ja) 車両用灯具
JPH09136571A (ja) 車両用灯具
US6851842B2 (en) Vehicular lamp
JP2019016499A (ja) 拡張反射面を備えたレンズ
CN213542367U (zh) 一种车辆大灯双光照明装置
JP3365541B2 (ja) 車両用灯具
JP2003051204A (ja) 車両用灯具
KR20180100758A (ko) 차량용 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060928