JP2000067433A - 磁気転写装置および磁気転写用マスタ - Google Patents

磁気転写装置および磁気転写用マスタ

Info

Publication number
JP2000067433A
JP2000067433A JP10237151A JP23715198A JP2000067433A JP 2000067433 A JP2000067433 A JP 2000067433A JP 10237151 A JP10237151 A JP 10237151A JP 23715198 A JP23715198 A JP 23715198A JP 2000067433 A JP2000067433 A JP 2000067433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic transfer
slave
master
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10237151A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Hamada
泰三 浜田
Keizo Miyata
宮田  敬三
Kiyokazu Toma
清和 東間
Hiroshi Riyounai
領内  博
Tatsuro Ishida
達朗 石田
Yoriko Takai
より子 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10237151A priority Critical patent/JP2000067433A/ja
Publication of JP2000067433A publication Critical patent/JP2000067433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/86Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers
    • G11B5/865Re-recording, i.e. transcribing information from one magnetisable record carrier on to one or more similar or dissimilar record carriers by contact "printing"

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁気転写用マスタと磁気ディスクの位置決め
精度が高く、確実に磁気転写を行うことができる。 【解決手段】 磁気ディスク1に磁気転写を行う磁性膜
が基板の片面に形成され位置決めリング4を有する磁気
転写用マスタ2と、磁気ディスク1の中心透孔と位置決
めリング4の中心透孔に貫挿される弾性スピンドル8
と、弾性スピンドル8を軸方向に圧縮変形させるスピン
ドル変形手段9と、2枚の磁気転写用マスタ2の外周部
にそれぞれ設けられる二つのフランジ5,6と、二つの
フランジ5,6と2枚の磁気転写用マスタ2をそれぞれ
連結する二つの可撓性部材7と、磁気ディスク1と磁気
転写用マスタ2との間の気体を排出するための気体排出
手段を備えた。これにより、マスタ2と磁気ディスク1
を密着させたとき、両者が緊密に密着して転写の信頼性
が高く、かつ正確に位置決めされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ハードディスク
装置やフロッピーディスク装置に用いられる磁気ディス
ク媒体をスレーブとして、情報信号を備えたマスタの情
報をスレーブに転写する磁気転写装置および磁気転写マ
スタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、代表的な磁気ディスク装置である
ハードディスクドライブは、すでに面記録密度が1Gb
it/sqinを越える物が商品化され、数年後には1
0Gbit/sqinの実用化が議論されるほどの急激
な技術進歩が認められる。このような高記録密度を可能
とした技術的背景には、線記録密度の向上もさることな
がら、わずか数μmのトラック幅の信号をSN良く再生
できる磁気抵抗素子型ヘッドに依るところが大である。
【0003】さて、ヘッドがこのような狭トラックを正
確に走査するためにはヘッドのトラッキングサーボ技術
が重要な役割を果たしている。このようなトラッキング
サーボ技術を用いた、現在のハードディスクドライブで
は、ディスクの1周中、一定の角度間隔でトラッキング
用のサーボ信号やアドレス情報信号、再生クロック信号
等が記録されている。ドライブ装置は、ヘッドから一定
時間間隔で再生されるこれらの信号によりヘッドの位置
を検出し修正して、ヘッドが正確にトラック上を走査す
ることを可能にしている。
【0004】上述した、サーボ信号やアドレス情報信
号、再生クロック信号等はヘッドが正確にトラック上を
走査するための基準信号となるものであるから、その書
き込み(以下、フォーマティングと記す)には高い位置
決め精度が必要である。現在のハードディスクドライブ
では、光干渉を利用した高精度位置検出装置を組み込ん
だ専用のサーボ装置(以下サーボライタ)を用いて記録
ヘッドを位置決めしてフォーマティングが行われてい
る。
【0005】しかしながら、上記サーボライタによるフ
ォーマティングは以下の課題が存在する。まず第1の課
題として、ヘッドを高精度に位置決めしながら多数のト
ラックにわたって信号を書き込むには多くの時間がかか
る。生産性を上げるには多くのサーボライタを同時に稼
働させなければならない。そこで第2の課題として、多
くのサーボライタの導入、維持管理に多額のコストがか
かる。これらの課題はトラック密度が向上しトラック数
が多くなるほど深刻である。
【0006】そこで、フォーマティングをサーボライタ
ではなく、予め全てのサーボ情報が書き込まれたマスタ
と呼ばれるディスクとフォーマティングすべき磁気ディ
スクを重ね合わせ外部から転写用のエネルギーを与える
ことによりマスタの情報を磁気ディスクに一括転写する
方式が提案されている。この方式の重要な課題は、マス
タとスレーブディスクとをいかに隙間なく密着させるか
である。この課題を解決する方法としては、マスタとス
レーブディスクの表面粗さやうねりを可能な限り小さく
するとともに、マスタとスレーブディスクの間の空気を
排出することである。
【0007】図11は特開平7−78337号公報に示
された磁気転写装置である。以下の説明で用いる符号は
同公報に記述の物とは異なる符号を付している。同図に
おいて、18は弾性体、19は弾性体を押圧するための
アーム、20は転写の磁界を印可する磁極である。同公
報によれば、上下のアーム19を矢印の方向に押圧する
事により、上下の弾性体18によって挟まれた磁気ディ
スク1とマスタ22を全面的に密着させ、磁気転写を行
うとしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報の磁気転写装置においては、アーム19による局部的
な押圧力をマスタ2の全面に均一に分散させるためには
弾性体の厚さを大きくする必要があり、転写の磁界を印
加する磁極20をマスタ22表面に近づけることができ
ず、十分な磁界が印加できない。
【0009】また、弾性体18によって均一な圧力をマ
スタ22に作用させても、磁気ディスク1とマスタ22
の間に空気が閉じこめられ易く、一旦閉じこめられた空
気は、排出が困難であり、マスタ2と磁気ディスク1が
密着できないといった課題を有している。さらに、マス
タ22と磁気ディスク1の相対的位置決めが困難で、磁
気ディスク1に転写される磁気パターンの位置決め精度
が低いといった課題を有している。
【0010】したがって、この発明の目的は、上記課題
を解決するものであり、磁気転写用マスタとスレーブデ
ィスクの位置決め精度が高く、確実に磁気転写を行うこ
とができる磁気転写装置および磁気転写用マスタを提供
することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明の請求項1記載の磁気転写装置は、スレーブ
に密着して磁界を印加することによってスレーブに磁気
転写を行う磁性膜が基板の片面に形成され中心透孔を有
する磁気転写用マスタと、スレーブの中心透孔と磁気転
写用マスタの中心透孔に貫挿される弾性スピンドルと、
弾性スピンドルを軸方向に圧縮変形させるスピンドル変
形手段とを備えた。
【0012】このように、スレーブに密着して磁界を印
加することによってスレーブに磁気転写を行う磁性膜が
基板の片面に形成され中心透孔を有する磁気転写用マス
タと、スレーブの中心透孔と磁気転写用マスタの中心透
孔に貫挿される弾性スピンドルと、弾性スピンドルを軸
方向に圧縮変形させるスピンドル変形手段とを備えたの
で、磁気転写用マスタとスレーブを密着させる過程で磁
気転写用マスタとスレーブの相対的位置合わせが弾性ス
ピンドルによって正確に行われる。すなわち、弾性スピ
ンドルをスピンドル変形手段により変形させて弾性スピ
ンドルの厚さを減少させると、弾性スピンドルの直径は
大きくなろうとし、スレーブや磁気転写用マスタの中心
透孔の内側から内張状態にして位置決めすることができ
る。このため、磁気転写用マスタとスレーブを密着させ
たとき、両者が緊密に密着して転写の信頼性が高いばか
りでなく、転写される磁気パターンがスレーブの中心に
正確に位置決めされるので磁気ディスクドライブ装置の
性能が高くなるという作用効果が得られる。
【0013】請求項2記載の磁気転写装置は、請求項1
において、弾性スピンドルの、磁気転写用マスタ基板平
面に垂直な断面の形状を鼓型にした。このように、弾性
スピンドルの、磁気転写用マスタ基板平面に垂直な断面
の形状を鼓型にしたので、弾性スピンドルが磁気転写用
マスタをスレーブに対して位置決めすると同時に、磁気
転写用マスタをスレーブに圧着する効果がさらに高ま
る。
【0014】請求項3記載の磁気転写装置は、請求項1
または2において、スレーブの中心透孔の形状と、磁気
転写用マスタの中心透孔の形状と、弾性スピンドルの磁
気転写用マスタの基板平面に平行な断面の形状とを互い
に相似な非円形状とした。このように、スレーブの中心
透孔の形状と、磁気転写用マスタの中心透孔の形状と、
弾性スピンドルの磁気転写用マスタの基板平面に平行な
断面の形状とを互いに相似な非円形状としたので、スレ
ーブと磁気転写用マスタの密着時の中心位置のみならず
回転位相も合わせることができる。すなわち、中心透孔
の非円形状が、スレーブの回転方向の位相の目印とな
り、スレーブに転写される磁気パターンの回転方向の位
相がその目印に対して常に一定になる。したがって、ド
ライブ装置に多数枚のスレーブを組み込む時に、それら
の磁気パターンの回転位相も揃えることができるのでド
ライブ装置のヘッドが所望の磁気パターンを探し出す速
度が速くなるという作用効果がある。
【0015】請求項4記載の磁気転写装置は、請求項
1,2または3において、2枚の磁気転写用マスタと、
2枚の磁気転写用マスタの外周部にそれぞれ設けられる
二つのフランジと、二つのフランジと2枚の磁気転写用
マスタをそれぞれ連結する二つの可撓性部材と、スレー
ブと磁気転写用マスタとの間の気体を排出するための気
体排出手段を備え、スレーブを2枚の磁気転写用マスタ
で挟み、二つのフランジと二つの可撓性部材と2枚の磁
気転写用マスタと弾性スピンドルによって形成される閉
空間の気体を気体排出手段によって排出可能とした。
【0016】このように、スレーブを2枚の磁気転写用
マスタで挟み、二つのフランジと二つの可撓性部材と2
枚の磁気転写用マスタと弾性スピンドルによって形成さ
れる閉空間の気体を気体排出手段によって排出可能とし
たので、磁気転写用マスタとスレーブとの間の空気が効
率的に排出され、閉空間の圧力は大気圧より低くなる。
その結果、2枚の磁気転写用マスタは大気圧によりスレ
ーブを挟む方向に力を受け、磁気転写用マスタの転写面
とスレーブの表面が強く密着される。
【0017】請求項5記載の磁気転写用マスタは、スレ
ーブに密着して磁界を印加することによってスレーブに
磁気転写を行う磁性膜と、この磁性膜が片面に形成され
中心に開口部を有する基板と、基板の磁性膜が形成され
ていない側の面の開口部の周縁に固着され中心透孔が形
成された位置決めリングとを備えた。このように、スレ
ーブに密着して磁界を印加することによってスレーブに
磁気転写を行う磁性膜と、この磁性膜が片面に形成され
中心に開口部を有する基板と、基板の磁性膜が形成され
ていない側の面の開口部の周縁に固着され中心透孔が形
成された位置決めリングとを備えているので、位置決め
リングとスレーブの透孔に弾性スピンドルを貫挿するこ
とによりマスタとスレーブの相対的位置合わせができ
る。また、位置決めリングはスレーブに対して基板の厚
み分だけ離れているので、位置決めリングとスレーブの
中心透孔に弾性スピンドルを貫挿することによりスレー
ブの中心透孔の内径がばらついても、弾性スピンドルの
変形がそれに追従でき位置決め精度が高くなる。
【0018】請求項6記載の磁気転写用マスタは、請求
項5において、位置決めリングの中心透孔の直径を、ス
レーブの中心透孔の直径より大きくした。このように、
位置決めリングの中心透孔の直径を、スレーブの中心透
孔の直径より大きくしたので、弾性スピンドルが位置決
めリングを押し広げる力の分力を、スレーブの方向に向
けることができる。すなわち、弾性スピンドルが位置決
めリングをスレーブに対して位置決めすると同時にマス
タをスレーブに圧着する。
【0019】請求項7記載の磁気転写用マスタは、請求
項5または6において、基板の磁性膜が形成された面
に、基板の外縁に通じる放射状の溝を設けた。このよう
に、基板の磁性膜が形成された面に、基板の外縁に通じ
る放射状の溝を設けたので、この溝を通してスレーブと
基板間の気体を排出することができ密着性が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】この発明の第1の実施の形態を図
1〜図7に基づいて説明する。ただし、従来例と同一の
構成要素には同一の番号を施し、説明を省略する。図1
はこの発明の第1の実施の形態における磁気転写用装置
およびそれに用いる磁気転写用マスタの分解状態の斜視
断面図、図2(a)はこの発明の第1の実施の形態にお
ける磁気転写用マスタの斜視図、(b)はその要部の拡
大図、図3はこの発明の第1の実施の形態における磁気
転写用マスタとそれを用いた磁気転写装置の組立状態の
斜視断面図である。図1に示すように、この磁気転写装
置は、磁気転写用マスタ2、弾性スピンドル8、キャッ
プ9、二つのフランジ5,6、可撓性膜7および気体排
出手段を備えている。3は磁気ディスク1に情報を転写
するための磁性膜が形成されたマスタ2の転写面であ
る。磁気転写用マスタ2は、磁気ディスク(スレーブ)
1に密着して磁界を印加することによって磁気ディスク
1に磁気パターンを転写することが可能な磁性膜と、こ
の磁性膜が片面の転写面3に形成され中心に開口部を有
する基板と、基板の磁性膜が形成されていない側の面す
なわち転写面3と反対側の面の開口部の周縁に固着され
中心透孔が形成された位置決めリング4とを備えてい
る。図2において、16は上記磁性膜であり、17はマ
スタ2の磁性膜16が設けられている転写面3に放射状
に設けられた溝であり、基板の外縁に通じている。
【0021】弾性スピンドル8は、磁気ディスク1の中
心透孔と2枚のマスタ2の中心透孔に貫挿される弾性体
から成る。キャップ9は弾性スピンドル8を上下に押し
つぶし、軸方向に圧縮変形させるためのスピンドル変形
手段である。この場合、弾性スピンドル8は円筒形状で
あり中心部にはキャップ9の心棒が挿入されている。1
0は弾性スピンドル8と一方のマスタ2を支えるための
マスター台座である。二つのフランジ5,6は、2枚の
磁気転写用マスタ2,2の外周部にそれぞれ設けられ、
上フランジ5は2枚のマスタ2の一方を保持し、下フラ
ンジ6は他方を保持する。14は下フランジを支えるフ
ランジ台座である。可撓性膜(可撓性部材)7は、二つ
のフランジ5,6と2枚の磁気転写用マスタ2,2をそ
れぞれ連結する。また、11はマスタ2と磁気ディスク
1の間の空気を排出するための空気通路、12は空気通
路から空気を排出するための空気排出口、13は空気排
出口に接続された吸引ポンプである。これら空気通路1
1、空気排出口12、吸引ポンプ13によ気体排出手段
が構成され、磁気ディスク1と磁気転写用マスタ2との
間の気体を排出する。15は磁気ディスク1にマスタ2
の磁気パターンを転写するためのマグネットである。
【0022】次に上記構成の磁気転写用マスタおよび磁
気転写装置の動作について説明する。図3に示すよう
に、まず磁気ディスク1は2つのマスタ2に挟まれ、位
置決めリング4と磁気ディスク1の中心透孔はともに弾
性スピンドル8に貫挿される。また、このとき、上フラ
ンジ5と下フランジ6は接合する。次にキャップ9を矢
印Aの方向に移動させることにより、円筒形状の弾性ス
ピンドル8の厚さを減少をさせる。このとき、円筒形状
の弾性スピンドル8の直径は大きくなろうとし、図4に
示すように位置決めリング4や磁気ディスク1の中心孔
の内側からそれらを内張状態にして位置決めする。
【0023】弾性スピンドル8により磁気ディスク1と
マスタ2の位置決めが終了したら、弾性スピンドル8は
変形状態のままで、吸引ポンプ13により空気排出口1
2から空気を排出する。図4に示すように、磁気ディス
ク1は、上フランジ5、下フランジ6、二つの可撓性膜
7,7、2枚のマスタ2,2、二つの位置決めリング
4,4、弾性スピンドル8に囲まれた閉空間を形成して
おり、空気排出口12から空気が排出されると、その中
の圧力は大気圧より低くなる。その結果、2枚のマスタ
2,2は大気圧により磁気ディスク1を挟む方向に力を
受け、マスタ2の転写面3と磁気ディスク1の表面が強
く密着される。
【0024】磁気ディスク1とマスタ2の密着が完了し
たら、図5に示すようにマグネット15をマスタ2に接
近させ転写に必要な磁界を印加する。またマグネット1
5を磁気ディスク1の円周方向に回転させることにより
磁気ディスク1の全円周方向にわたって転写を行うこと
ができる。以上、この発明の第1の実施の形態における
磁気転写用マスタおよび磁気転写装置の構成と動作を説
明したが、位置決めリング4と弾性スピンドル8の作
用、動作について図6および図7を用いてさらに詳しく
説明する。図6(a)はこの発明の第1の実施の形態に
おける磁気転写用マスタおよび磁気転写装置の弾性スピ
ンドルの変形前の説明図、(b)はその変形後の説明
図、図7(a)は位置決めリングがない場合の弾性スピ
ンドルの変形前の説明図、(b)はその変形後の説明図
である。
【0025】図7の場合、磁気ディスク1の中心透孔の
直径がマスタ2の中心透孔の直径より大き過ぎても小さ
過ぎても、弾性スピンドル8の変形が追従できないので
位置決めが行えず、磁気ディスク1の中心透孔の内径の
ばらつきを非常に小さくする必要がある。図6の場合、
磁気ディスク1には位置決めリング4が固着されてお
り、磁気ディスク1の中心透孔の内径をφs、マスタ2
の基板の中心透孔の内径をφm、位置決めリング4の中
心透孔の内径をφkとすると、それらの大小関係は、φ
s<φk<φmとなっている。
【0026】したがって、円筒形の弾性スピンドル8
が、その厚さ方向に圧縮され直径方向に膨張すると、図
6(b)に示すように、弾性スピンドル8は磁気ディス
ク1と位置決めリング4に接触し、それらを相対的に同
軸に位置決めする。位置決めリング4は磁気ディスク1
に対してマスタ2の基板の厚み分だけ離れているので、
磁気ディスク1の中心透孔の内径φsがばらついても、
弾性スピンドル8の変形がそれに追従でき位置決め精度
が高い。
【0027】ここで、位置決めリング4の中心透孔の内
径φkを磁気ディスク1の中心透孔の内径φsより大き
くするのは、弾性スピンドル8が位置決めリング4を押
し広げる力の分力を、磁気ディスク1の方向に向けるた
めである。すなわち、弾性スピンドル8が位置決めリン
グ4を磁気ディスク1に対して位置決めすると同時に、
マスタ2を磁気ディスクに1に圧着する。
【0028】以上説明したように、この発明の実施の形
態によれば、磁気ディスク1とマスタ2の密着性がよい
ので転写の信頼性が高いばかりでなく、磁気ディスク1
に転写される磁気パターンの中心位置が磁気ディスク1
の中心位置に正確に位置決めされるので、ドライブ装置
のヘッドが正確に磁気パターンを読み取ることができ
る。
【0029】また、図8(a)はこの発明の第1の実施
の形態の変形例の弾性スピンドルの変形前の説明図、
(b)はその変形後の説明図である。図8に示すよう
に、弾性スピンドルの、磁気転写用マスタ基板平面に垂
直な断面の形状を鼓型にしている。これにより、弾性ス
ピンドル8が位置決めすると同時にマスタ2を磁気ディ
スク1に圧着する効果が一層高くなる。
【0030】この発明の第2の実施の形態を図9および
図10に基づいて説明する。図9はこの発明の第2の実
施の形態における磁気転写用マスタと弾性スピンドルの
平面図、図10はこの発明の第2の実施の形態における
磁気ディスクの平面図である。図9に示すように、弾性
スピンドル8は第1の実施の形態と異なりその軸に垂直
な断面の形状が、円ではなく楕円形状である。また、マ
スタ2に固着される位置決めリング4の中心透孔も円で
はなく、弾性スピンドル8の断面形状に相似な楕円形状
である。さらに、図10に示すように、磁気ディスク1
の中心透孔も弾性スピンドル8の断面形状に相似な楕円
形状である。
【0031】このようにすることにより、磁気ディスク
1とマスタ2の密着時の中心位置のみならず回転位相も
合わせることができる。すなわち、磁気ディスク1の中
心透孔の楕円の長軸方向には、必ずマスタ2の中心透孔
の楕円の長軸方向の磁気パターンが転写されることにな
る。その他の構成は、第1の実施の形態と同様である。
【0032】以上説明したように、この実施の形態によ
れば、磁気ディスク1の中心透孔が非円形であるので、
それが磁気ディスク1の回転方向の位相の目印となり、
磁気ディスク1に転写される磁気パターンの回転方向の
位相がその目印に対して常に一定になる。したがって、
ドライブ装置に多数枚の磁気ディスク1を組み込む時
に、それらの磁気パターンの回転位相も揃えることがで
きるのでドライブ装置のヘッドが所望の磁気パターンを
探し出す速度が速くなるという効果がある。なお、磁気
ディスク1の中心透孔、位置決めリング4の中心透孔、
弾性スピンドルの断面形状は互いに相似であれば、菱
形、長方形等の非円形状でもよい。
【0033】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の磁気転写装置
によれば、スレーブに密着して磁界を印加することによ
ってスレーブに磁気転写を行う磁性膜が基板の片面に形
成され中心透孔を有する磁気転写用マスタと、スレーブ
の中心透孔と磁気転写用マスタの中心透孔に貫挿される
弾性スピンドルと、弾性スピンドルを軸方向に圧縮変形
させるスピンドル変形手段とを備えたので、磁気転写用
マスタとスレーブを密着させる過程で磁気転写用マスタ
とスレーブの相対的位置合わせが弾性スピンドルによっ
て正確に行われる。このため、磁気転写用マスタとスレ
ーブを密着させたとき、両者が緊密に密着して転写の信
頼性が高いばかりでなく、転写される磁気パターンがス
レーブの中心に正確に位置決めされるので磁気ディスク
ドライブ装置の性能が高くなるという作用効果が得られ
る。
【0034】請求項2では、弾性スピンドルの、磁気転
写用マスタ基板平面に垂直な断面の形状を鼓型にしたの
で、弾性スピンドルが磁気転写用マスタをスレーブに対
して位置決めすると同時に、磁気転写用マスタをスレー
ブに圧着する効果がさらに高まる。請求項3では、スレ
ーブの中心透孔の形状と、磁気転写用マスタの中心透孔
の形状と、弾性スピンドルの磁気転写用マスタの基板平
面に平行な断面の形状とを互いに相似な非円形状とした
ので、スレーブと磁気転写用マスタの密着時の中心位置
のみならず回転位相も合わせることができる。すなわ
ち、中心透孔の非円形状が、スレーブの回転方向の位相
の目印となり、スレーブに転写される磁気パターンの回
転方向の位相がその目印に対して常に一定になる。した
がって、ドライブ装置に多数枚のスレーブを組み込む時
に、それらの磁気パターンの回転位相も揃えることがで
きるのでドライブ装置のヘッドが所望の磁気パターンを
探し出す速度が速くなるという作用効果がある。
【0035】請求項4では、スレーブを2枚の磁気転写
用マスタで挟み、二つのフランジと二つの可撓性部材と
2枚の磁気転写用マスタと弾性スピンドルによって形成
される閉空間の気体を気体排出手段によって排出可能と
したので、磁気転写用マスタとスレーブとの間の空気が
効率的に排出され、閉空間の圧力は大気圧より低くな
る。その結果、2枚の磁気転写用マスタは大気圧により
スレーブを挟む方向に力を受け、磁気転写用マスタの転
写面とスレーブの表面が強く密着される。この発明の請
求項5記載の磁気転写用マスタによれば、スレーブに密
着して磁界を印加することによってスレーブに磁気転写
を行う磁性膜と、この磁性膜が片面に形成され中心に開
口部を有する基板と、基板の磁性膜が形成されていない
側の面の開口部の周縁に固着され中心透孔が形成された
位置決めリングとを備えているので、位置決めリングと
スレーブの透孔に弾性スピンドルを貫挿することにより
マスタとスレーブの相対的位置合わせができる。また、
位置決めリングはスレーブに対して基板の厚み分だけ離
れているので、位置決めリングとスレーブの中心透孔に
弾性スピンドルを貫挿することによりスレーブの中心透
孔の内径がばらついても、弾性スピンドルの変形がそれ
に追従でき位置決め精度が高くなる。
【0036】請求項6では、位置決めリングの中心透孔
の直径を、スレーブの中心透孔の直径より大きくしたの
で、弾性スピンドルが位置決めリングを押し広げる力の
分力を、スレーブの方向に向けることができる。すなわ
ち、弾性スピンドルが位置決めリングをスレーブに対し
て位置決めすると同時にマスタをスレーブに圧着する。
【0037】請求項7では、基板の磁性膜が形成された
面に、基板の外縁に通じる放射状の溝を設けたので、こ
の溝を通してスレーブと基板間の気体を排出することが
でき密着性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施の形態の磁気転写装置の
分解状態の斜視断面図である。
【図2】(a)はこの発明の第1の実施の形態の磁気転
写用マスタの斜視図、(b)はその要部拡大図である。
【図3】この発明の第1の実施の形態の磁気転写装置の
組立状態の斜視断面図である。
【図4】この発明の第1の実施の形態の磁気転写装置の
動作を説明する断面図である。
【図5】この発明の第1の実施の形態の磁気転写装置の
動作を説明する斜視断面図である。
【図6】(a)はこの発明の第1の実施の形態の磁気転
写装置で弾性スピンドルの変形前の説明図、(b)はそ
の変形後の説明図である。
【図7】(a)はこの発明の第1の実施の形態で位置決
めリングがない場合の弾性スピンドルの変形前の説明
図、(b)はその変形後の説明図である。
【図8】(a)はこの発明の第1の実施の形態の変形例
で弾性スピンドルの変形前の説明図、(b)はその変形
後の説明図である。
【図9】この発明の第2の実施の形態の磁気転写用マス
タと弾性スピンドルの平面図である。
【図10】この発明の第2の実施の形態の磁気ディスク
の平面図である。
【図11】従来の磁気転写装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 磁気ディスク 2 磁気転写用マスタ 3 転写面 4 位置決めリング 5 上フランジ 6 下フランジ 7 可撓性部材 8 弾性スピンドル 9 キャップ 10 マスター台座 11 空気流路 12 空気排出口 13 吸引ポンプ 14 フランジ台座 15 マグネット 16 磁性膜 17 溝 18 弾性体 19 アーム 20 磁極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東間 清和 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 領内 博 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 石田 達朗 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高井 より子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スレーブに密着して磁界を印加すること
    によって前記スレーブに磁気転写を行う磁性膜が基板の
    片面に形成され中心透孔を有する磁気転写用マスタと、
    前記スレーブの中心透孔と前記磁気転写用マスタの中心
    透孔に貫挿される弾性スピンドルと、前記弾性スピンド
    ルを軸方向に圧縮変形させるスピンドル変形手段とを備
    えた磁気転写装置。
  2. 【請求項2】 弾性スピンドルの、前記磁気転写用マス
    タ基板平面に垂直な断面の形状を鼓型にした請求項1記
    載の磁気転写装置。
  3. 【請求項3】 スレーブの中心透孔の形状と、磁気転写
    用マスタの中心透孔の形状と、弾性スピンドルの前記磁
    気転写用マスタの基板平面に平行な断面の形状とを互い
    に相似な非円形状とした請求項1または2記載の磁気転
    写装置。
  4. 【請求項4】 2枚の磁気転写用マスタと、前記2枚の
    磁気転写用マスタの外周部にそれぞれ設けられる二つの
    フランジと、前記二つのフランジと前記2枚の磁気転写
    用マスタをそれぞれ連結する二つの可撓性部材と、スレ
    ーブと前記磁気転写用マスタとの間の気体を排出するた
    めの気体排出手段を備え、スレーブを前記2枚の磁気転
    写用マスタで挟み、前記二つのフランジと前記二つの可
    撓性部材と前記2枚の磁気転写用マスタと前記弾性スピ
    ンドルによって形成される閉空間の気体を前記気体排出
    手段によって排出可能とした請求項1,2または3記載
    の磁気転写装置。
  5. 【請求項5】 スレーブに密着して磁界を印加すること
    によって前記スレーブに磁気転写を行う磁性膜と、この
    磁性膜が片面に形成され中心に開口部を有する基板と、
    前記基板の磁性膜が形成されていない側の面の前記開口
    部の周縁に固着され中心透孔が形成された位置決めリン
    グとを備えた磁気転写用マスタ。
  6. 【請求項6】 位置決めリングの中心透孔の直径を、ス
    レーブの中心透孔の直径より大きくした請求項5記載の
    磁気転写用マスタ。
  7. 【請求項7】 基板の磁性膜が形成された面に、前記基
    板の外縁に通じる放射状の溝を設けた請求項5または6
    記載の磁気転写用マスタ。
JP10237151A 1998-08-24 1998-08-24 磁気転写装置および磁気転写用マスタ Pending JP2000067433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237151A JP2000067433A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 磁気転写装置および磁気転写用マスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10237151A JP2000067433A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 磁気転写装置および磁気転写用マスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067433A true JP2000067433A (ja) 2000-03-03

Family

ID=17011169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10237151A Pending JP2000067433A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 磁気転写装置および磁気転写用マスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067433A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065580A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'enregistrement sur un support d'enregistrement, tel qu'un disque
WO2000065579A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de transfert magnetique
SG100727A1 (en) * 2000-06-13 2003-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of recognizing master disk positioning mark
US6858329B2 (en) 2000-03-31 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master disc and method for manufacturing magnetic disc using the same
US6914736B2 (en) 2001-10-15 2005-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer apparatus including a holder having at least one flexible flat plate portion
US7061702B2 (en) 2002-11-15 2006-06-13 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Master disk device for transferring magnetic patterns to both sides of a magnetic recording medium, and alignment device therefor and alignment method thereof
US7460322B2 (en) 2006-01-31 2008-12-02 Fujitsu Limited Magnetic transferring apparatus

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000065579A1 (fr) * 1999-04-26 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de transfert magnetique
US6665133B1 (en) 1999-04-26 2003-12-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic transfer method and magnetic transfer device
US6994029B2 (en) 1999-04-26 2006-02-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic transfer method and magnetic transfer device
WO2000065580A1 (fr) * 1999-04-27 2000-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede d'enregistrement sur un support d'enregistrement, tel qu'un disque
US6858329B2 (en) 2000-03-31 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Master disc and method for manufacturing magnetic disc using the same
SG100727A1 (en) * 2000-06-13 2003-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of recognizing master disk positioning mark
US6721113B2 (en) 2000-06-13 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of recognizing master disk positioning mark
US6914736B2 (en) 2001-10-15 2005-07-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Magnetic transfer apparatus including a holder having at least one flexible flat plate portion
US7061702B2 (en) 2002-11-15 2006-06-13 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. Master disk device for transferring magnetic patterns to both sides of a magnetic recording medium, and alignment device therefor and alignment method thereof
US7460322B2 (en) 2006-01-31 2008-12-02 Fujitsu Limited Magnetic transferring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262931B2 (en) Disk drive using magnetic disk medium of discrete track recording
JPH1125455A (ja) 磁気転写装置
WO1999049456A1 (fr) Enregistreur magnetique d'informations maitresses
JP2000067433A (ja) 磁気転写装置および磁気転写用マスタ
US5627698A (en) Servo information recording method and apparatus for an enclosed data storage system
TWI253637B (en) Master disc and method of manufacturing magnetic disc using the same
JPH11175973A (ja) マスター情報磁気記録装置
JP4118989B2 (ja) 磁気転写装置
US20070025010A1 (en) Method of and apparatus for forming servo bursts on a magnetic storage disk
JPH03214474A (ja) デイスク・ドライブ装置の製造方法
US20030189775A1 (en) Magnetic transfer apparatus
JPH0581671A (ja) フレキシブルデイスクへの接触磁界転写方法
JP2000132831A (ja) 磁気転写装置
JP2953473B2 (ja) 磁気ディスク装置並びに該装置に用いるディスク及びその組み込み方法
JP2000322849A (ja) トラッキング用サーボ信号記録方法
JP2003085747A (ja) 磁気ディスクの製造方法
US6972915B2 (en) Method of magnetic transfer using a side-supported slave medium directly opposed to the magnetic field generator
JP3349143B2 (ja) マスターディスクおよび磁気ディスクの製造方法
JP3996784B2 (ja) 磁気転写装置
JP2003085746A (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP3195029B2 (ja) 両面アクセス形光ディスクの組立方法及び組立装置
JP3364470B2 (ja) 磁気ディスクの製造方法
JP4050124B2 (ja) 磁気ディスク媒体への情報記録方法および磁気ディスク媒体
JP2002175623A (ja) 磁気記録媒体、マスター情報磁気記録方法、マスター情報担体、磁気記録再生装置およびハードディスクドライブ
JP2001195820A (ja) ディスク装置の製造方法とディスク装置