JP2000066642A - 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路

Info

Publication number
JP2000066642A
JP2000066642A JP23310498A JP23310498A JP2000066642A JP 2000066642 A JP2000066642 A JP 2000066642A JP 23310498 A JP23310498 A JP 23310498A JP 23310498 A JP23310498 A JP 23310498A JP 2000066642 A JP2000066642 A JP 2000066642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
circuit
line
liquid crystal
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23310498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4457416B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Nakajima
義晴 仲島
Toshiichi Maekawa
敏一 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23310498A priority Critical patent/JP4457416B2/ja
Publication of JP2000066642A publication Critical patent/JP2000066642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4457416B2 publication Critical patent/JP4457416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】装置の小面積化、狭額縁化を実現でき、また、
多階調化を実現できる液晶表示装置およびそのデータ線
駆動回路を提供する。 【解決手段】画像データの上位ビットの階調数に応じた
数の基準電圧線V1L〜V8Lと、画像データの下位ビ
ットを受けて、その情報の内容毎に対応してあらかじめ
設定された時間毎にパルス信号を出力する下位ビットデ
コード回路231と、画像データの上位ビットおよび下
位ビットデコード回路によるパルス信号Sblowを受け
て、上位ビット情報の内容に応じた基準電圧線をパルス
信号がアクティブの期間のみ選択して、選択した基準電
圧線の電圧をデータ線に供給する基準電圧選択回路23
2とを備えたDAC23−1〜23−mを有するデータ
線駆動回路20と、各基準電圧線に画像データの下位ビ
ットの階調数だけ変化する基準電圧を供給する基準電圧
発生回路30とを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置およ
びそのデータ線駆動回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、表示装置として液晶を用いた表示
パネル装置の躍進が著しい。この表示パネル装置は、ビ
デオカムコーダのビューファインダや液晶表示パネル、
自動車用のテレビや、ナビゲーションシステムの表示パ
ネル、ノート型パソコンのディスプレイ等に広く使われ
ている。
【0003】また最近では、液晶パネルを用いたリアプ
ロジェクション型のテレビジョン受像機、またOHPを
用いずにパソコンの画面を直接スクリーンに投影するプ
ロジェクタ装置等も普及しつつある。また従来CRTを
用いていたデスクトップ型のパソコンのディスプレイを
液晶パネルに置き換え、省スペース、省電力を達成しよ
うとする動きもある。
【0004】これらの背景には、液晶パネルの、高精細
度化、高画質化(フルカラー化、高コントラスト化、広
視角化、動画対応、等)と周辺技術(駆動回路/素子技
術、バックライト、その他)の向上がある。それらの技
術の総合的な向上により、液晶表示装置が幅広い応用分
野に使われるようになった。
【0005】ところで、最先端の液晶表示装置における
表示パネルの画質はCRTディスプレイに見劣りしない
ようになりつつあるが、未だ改善されなければならない
部分も多い。その一つに液晶パネルの駆動回路が挙げら
れる。
【0006】高精細度、高画質の液晶表示パネルの駆動
回路は、非常に大規模で、多数のチップを必要とし、か
つ精度の高い回路が必要とされ、表示画質は表示パネル
のコストを制約する大きな要素のひとつとなっている。
以下、従来の液晶表示パネルの駆動回路について詳細に
説明する。
【0007】液晶素子には多くの種類が存在するが、フ
ルカラーかつ動画が表示可能なパネルは、TFT(Thin
Film Transistor)型と呼ばれ、画素を構成する個々の液
晶素子に、薄膜トランジスタ(TFT)を集積する構造
を持つものがほとんどである。
【0008】図7は、TFT型液晶表示パネルの画素を
形成するセルの回路的な構造を示す図である。TFT型
液晶表示パネルの画素セルは、図7に示すように、個々
の液晶セルCCの一端は対向電極ELに接続されてい
る。この対向電極ELには全画素セル全てが共通に接続
される。他端は個々の画素セル毎に設けられたTFTに
接続される。TFTはスイッチとして用いられるため、
ソース、ドレインの区別は本来無いが、便宜上ここで
は、ソースが液晶セルCCに接続されるものとする。T
FTのゲートはゲート駆動線GLに接続され、その駆動
信号により画素データを書き込むラインが選択される。
またドレインは選択されたラインの個々の液晶セルに書
き込まれる画素データが供給されるデータ線DLに接続
される。選択されたラインへの書き込み時間が終了する
と、そのラインのTFTはオフするが、画素データは液
晶セルCCやTFTの容量のため、次の書き込みが行わ
れるまでその電位が保持される。
【0009】図7に示したTFT型液晶表示パネルの画
素セルの構造は、全てのパネルにおいて共通である。一
方、TFTの構造/製造方法、対向電極の駆動方法、画
素データの駆動方法にはいくつかの種類が存在する。
【0010】TFTの構造/製造方法には、アモルファ
スシリコンを使う方法と、ポリ(多結晶)シリコンを使
う方法に大別される。前者は高温プロセスを必要としな
いので、ガラスを基板とした大型のパネルが作りやす
い。後者は、高温プロセスのため、石英基板が必要で、
これまでは小型のパネルに限定されてきた。最近レーザ
アニール等の技術の進歩により、低温でポリシリコンT
FTを形成する技術も開発され、中型パネルもポリシリ
コンTFT型で製造することができるようになった。ポ
リシリコンTFT内のキャリアの移動度はアモルファス
シリコンTFT内に比較し1桁程度大きい。したがって
アモルファスTFTの場合、そのオン抵抗が高く、書き
込み時間をかなり長く取ることが必要であった。それに
対しポリシリコンTFTの場合は書き込み時間がかなり
短くて済む。
【0011】このように、ポリシリコンTFT型はオン
抵抗が小さいので、書き込み時間を大幅に短くすること
ができることから、たとえばビデオカムコーダのビュー
ファインダ用程度の画素数の少ないパネルでは、ほとん
どの回路を液晶表示パネル上に構築することが可能であ
る。
【0012】ポリシリコンTFT型のデジタル入力のデ
ータ線駆動回路は、たとえばTFT基板上に基準電圧選
択型のアナログ−デジタル変換回路(DAC)を、各デ
ータ線(カラム線)毎に設けて構成されている。この基
準電圧選択型DACは、外部より入力された基準電圧信
号のうち一本だけを各データ線毎にサンプリングされた
データに基づいて選択するもので、トランジスタの素子
ばらつきに非常に強く、TFTによるDACとして好適
なものである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、基準電
圧選択型DACには、回路の必要ビット数が増加したと
き、すなわち液晶表示装置の階調数が増加したとき、回
路面積が急激に増大するという欠点がある。たとえば、
3ビットDACでは、8本の基準電圧線と、スイッチお
よびデコード回路からなる8個の基準電圧線の選択回路
があればよいが、6ビットDACでは、64本の基準電
圧線と64個の選択回路が必要になる。すなわち、3ビ
ットの増加で、DACの面積は8倍に増えてしまう。
【0014】この急激な面積増加は、デザインルールの
粗いポリシリコンTFT型回路にとっては重大な問題で
ある。実際、基準電圧選択型DACで6ビット以上の駆
動回路一体型の多階調ポリシリコンTFT型液晶表示装
置を作製するためには、大きな基板面積が必要となり、
その実現は極めて困難である。
【0015】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、装置の小面積化、狭額縁化を実
現でき、また、多階調化を実現できる液晶表示装置およ
びそのデータ線駆動回路を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数ビットからなるデジタル画像データ
を受けて、画素セルが接続されたデータ線に、入力デー
タに応じた階調レベルの信号出力を行って所定の画素セ
ルへの書き込み行う液晶表示装置であって、上記画像デ
ータの上位ビットの階調数に応じた数の基準電圧線と、
上記画像データの下位ビットを受けて、その情報の内容
毎に対応してあらかじめ設定された時間毎にパルス信号
を出力する下位ビットデコード回路と、上記画像データ
の上位ビットおよび上記下位ビットデコード回路による
パルス信号を受けて、上位ビット情報の内容に応じた基
準電圧線を当該パルス信号がアクティブの期間のみ選択
して、選択した基準電圧線の電圧を上記データ線に供給
する基準電圧選択回路とを備えたアナログ−デジタル変
換回路を有するデータ線駆動回路と、上記各基準電圧線
に上記画像データの下位ビットの階調数だけ変化する基
準電圧を供給する基準電圧発生回路とを有する。
【0017】また、本発明は、シリアル信号として供給
されるデジタル画像データをパラレル信号に変換し、画
素セルが接続された複数のデータ線に、入力データに応
じた階調レベルの信号出力を行って所定の画素セルへの
並列書き込み行う液晶表示装置であって、上記画像デー
タの上位ビットの階調数に応じた数の基準電圧線と、上
記画像データの下位ビットを受けて、その情報の内容毎
に対応してあらかじめ設定された時間毎にパルス信号を
出力する下位ビットデコード回路と、各データ線に対応
して設けられ、上記画像データの上位ビットおよび上記
下位ビットデコード回路によるパルス信号を受けて、上
位ビット情報の内容に応じた基準電圧線を当該パルス信
号がアクティブの期間のみ選択して、選択した基準電圧
線の電圧を上記データ線に供給する基準電圧選択回路と
を備えた複数のアナログ−デジタル変換回路を有するデ
ータ線駆動回路と、上記各基準電圧線に上記画像データ
の下位ビットの階調数だけ変化する基準電圧を供給する
基準電圧発生回路とを有する。
【0018】また、本発明は、複数ビットからなるデジ
タル画像データを受けて、画素セルが接続されたデータ
線に、入力データに応じた階調レベルの信号出力を行っ
て所定の画素セルへの書き込み行う液晶表示装置のデー
タ線駆動回路であって、上記画像データの下位ビットの
階調数だけ変化する基準電圧が供給される、上記画像デ
ータの上位ビットの階調数に応じた数の基準電圧線と、
上記画像データの下位ビットを受けて、その情報の内容
毎に対応してあらかじめ設定された時間毎にパルス信号
を出力する下位ビットデコード回路と、上記画像データ
の上位ビットおよび上記下位ビットデコード回路による
パルス信号を受けて、上位ビット情報の内容に応じた基
準電圧線を当該パルス信号がアクティブの期間のみ選択
して、選択した基準電圧線の電圧を上記データ線に供給
する基準電圧選択回路とを備えたアナログ−デジタル変
換回路を有する。
【0019】また、本発明は、シリアル信号として供給
されるデジタル画像データをパラレル信号に変換し、画
素セルが接続された複数のデータ線に、入力データに応
じた階調レベルの信号出力を行って所定の画素セルへの
並列書き込み行う液晶表示装置のデータ線駆動回路であ
って、上記画像データの下位ビットの階調数だけ変化す
る基準電圧が供給される、上記画像データの上位ビット
の階調数に応じた数の基準電圧線と、上記画像データの
下位ビットを受けて、その情報の内容毎に対応してあら
かじめ設定された時間毎にパルス信号を出力する下位ビ
ットデコード回路と、各データ線に対応して設けられ、
上記画像データの上位ビットおよび上記下位ビットデコ
ード回路によるパルス信号を受けて、上位ビット情報の
内容に応じた基準電圧線を当該パルス信号がアクティブ
の期間のみ選択して、選択した基準電圧線の電圧を上記
データ線に供給する基準電圧選択回路とを備えた複数の
アナログ−デジタル変換回路を有する。
【0020】本発明では、好適には、各基準電圧線に
は、1水平期間の間で時間とともに上記画像データの下
位ビットの階調数だけ変化する基準電圧が供給される。
【0021】また、好適には、各基準電圧線には、1水
平期間の間で時間とともに下位ビットデコード回路の出
力パルス信号がアクティブになる時間に合わせて、基準
電圧が目的の下位ビット階調分だけ変化する基準電圧が
供給される。
【0022】本発明によれば、外部から入力されるデジ
タル画像データは、たとえばサンプリング処理等を受け
て、メモリ等に格納される。そして、メモリに格納され
た複数ビットの画像データは、各データ線に対応して設
けられたデジタル−アナログ変換回路に供給されるが、
そのうち下位ビットが下位ビットデコード回路に供給さ
れ、上位ビットが基準電圧選択回路に供給される。下位
ビットデコード回路では、下位ビット情報を受けて、そ
の情報の内容毎に対応してあらかじめ設定された時間毎
にパルス信号が生成され、基準電圧選択回路に出力され
る。このとき、たとえば基準電圧発生回路においては、
たとえば1水平期間の間で時間とともに画素データの下
位ビットの階調数だけ変化する、または、1水平期間の
間で時間とともに下位ビットデコード回路の出力パルス
信号がアクティブになる時間に合わせて、基準電圧が目
的の下位ビット階調分だけ変化する基準電圧が発生さ
れ、各基準電圧線に供給されている。基準電圧選択回路
では、画像データの上位ビットおよび下位ビットデコー
ド回路によるパルス信号を受けて、上位ビット情報の内
容に応じた基準電圧線がパルス信号がアクティブの間の
み選択され、選択した基準電圧線の電圧がデータ線に供
給される。
【0023】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るポリシリコ
ンTFT型液晶表示装置の一実施形態を示す回路図で、
図2は、本発明に係るデータ線駆動回路のDACの構成
を示すブロック図である。
【0024】この液晶表示装置は、図1に示すように、
液晶表示パネル10、データ線駆動回路20、および基
準電圧発生回路30により構成され、液晶表示パネル1
0およびデータ線駆動回路20はTFT基板上に集積さ
れている。
【0025】液晶表示パネル10においては、図7に示
すように、液晶セルとTFTからなる画素セルPXCが
水平、垂直方向にm、n個配置されている。画素セルP
XCの端子SおよびGはそれぞれデータ駆動信号端子、
ゲート駆動信号端子である。同一の水平方向ラインに配
置された画素セルPXCは、ゲート駆動信号端子Gが共
通のゲート線GL1〜GLnに接続され、各ゲート線G
L1〜GLnはゲート線駆動回路11に接続されてい
る。また、同一の垂直方向列に配置された画素セルPX
Cは、データ駆動信号端子Sが共通のデータ線DL1〜
DLmに接続され、各データ線DL1〜DLmはデータ
線駆動回路20に接続されている。
【0026】ゲート線駆動回路11は、基本的にはシフ
トレジスタにより構成され、垂直同期信号VSYNCと
ラインクロックLCLKより、ライン選択信号を発生す
る。
【0027】データ線駆動回路20は、シリアル(直
列)データとして供給されるデジタルの画像データIM
Dを1ライン分のパラレル(並列)なアナログ信号に変
換する。具体的には、外部から入力されるデジタル画像
データをサンプリングするサンプリング回路21、サン
プリング回路21でサンプリングされたデータを格納す
るラインメモリ22、およびm本の各データ線DL1〜
DLmに対応して設けられた基準電圧選択型DAC(デ
ジタル−アナログ変換回路)23−1〜23−mから構
成されている。
【0028】DAC23−1〜23−mは、図2に示す
ように、下位ビットデコード回路231、基準電圧選択
回路232、および8本の基準電圧線V1L〜V8Lに
より構成されている。
【0029】下位ビットデコード回路231は、ライン
メモリ22に格納された6ビットの画素データのうち下
位ビットb3 ,b4 ,b5 を受けて、図3に示すよう
に、画像信号の1水平期間(1H)中にその情報の内容
毎に対応してあらかじめ設定された特定の時間毎にパル
ス信号Sblowを生成し、基準電圧選択回路232に出力
する。
【0030】具体的には、下位ビットb3 ,b4 ,b5
が(0,0,0)の場合には、図3(a)に示すタイミ
ングでパルス信号Sblowを生成する。以下同様に、下位
ビットb3 ,b4 ,b5 が(0,0,1)の場合には、
図3(b)に示すタイミングで、下位ビットb3 ,b4
,b5 が(0,1,0)の場合には、図3(c)に示
すタイミングで、下位ビットb3 ,b4 ,b5 が(0,
1,1)の場合には、図3(d)に示すタイミングで、
下位ビットb3 ,b4 ,b5 が(1,0,0)の場合に
は、図3(e)に示すタイミングで、下位ビットb3 ,
b4 ,b5 が(1,0,1)の場合には、図3(f)に
示すタイミングで、下位ビットb3 ,b4,b5 が
(1,1,0)の場合には、図3(g)に示すタイミン
グで、下位ビットb3 ,b4 ,b5 が(1,1,1)の
場合には、図3(h)に示すタイミングでパルス信号S
blowを生成する。
【0031】図4は、下位ビットデコード回路231の
具体的な構成例を示す回路図である。この下位ビットデ
コード回路231は、図4に示すように、下位000デ
コーダ2310、下位001デコーダ2311、〜、下
位111デコーダ2317、スイッチ回路2318〜2
325、および8段シフトレジスタSRF2326によ
り構成されている。
【0032】下位000デコーダ2310は、下位ビッ
トb3 ,b4 ,b5 を受けて、そのデコード結果が
(0,0,0)の場合に信号S0をスイッチ回路231
8に出力する。下位001デコーダ2311は、下位ビ
ットb3 ,b4 ,b5 を受けて、そのデコード結果が
(0,0,1)の場合に信号S1をスイッチ回路231
9に出力する。以下同様にして、下位000デコーダ2
317は、下位ビットb3 ,b4 ,b5 を受けて、その
デコード結果が(1,1,1)の場合に信号S7をスイ
ッチ回路2329に出力する。
【0033】8段シフトレジスタは、それぞれがスイッ
チ回路2318〜2325に接続された出力端子T1〜
T8を有し、周波数fCKT がfH /8のクロック信号C
KTおよびスタート信号STを受けて、図3(a)〜
(h)に示すような、パルス信号Sblowを端子T1〜T
8から順次に出力する。
【0034】スイッチ回路2318は、下位000デコ
ーダ2310による信号S0を受けたときに8段シフト
レジスタ2326から出力される信号をパルス信号Sbl
owとして基準電圧選択回路232に出力する。スイッチ
回路2319は、下位001デコーダ2311による信
号S1を受けたときに8段シフトレジスタ2326から
出力される信号をパルス信号Sblowとして基準電圧選択
回路232に出力する。スイッチ回路2320は、下位
010デコーダ2312(図示せず)による信号S2を
受けたときに8段シフトレジスタ2326から出力され
る信号をパルス信号Sblowとして基準電圧選択回路23
2に出力する。スイッチ回路2321は、下位011デ
コーダ2313(図示せず)による信号S3を受けたと
きに8段シフトレジスタ2326から出力される信号を
パルス信号Sblowとして基準電圧選択回路232に出力
する。スイッチ回路2322は、下位100デコーダ2
314(図示せず)による信号S4を受けたときに8段
シフトレジスタ2326から出力される信号をパルス信
号Sblowとして基準電圧選択回路232に出力する。ス
イッチ回路2323は、下位101デコーダ2315
(図示せず)による信号S5を受けたときに8段シフト
レジスタ2326から出力される信号をパルス信号Sbl
owとして基準電圧選択回路232に出力する。スイッチ
回路2324は、下位110デコーダ2316(図示せ
ず)による信号S6を受けたときに8段シフトレジスタ
2326から出力される信号をパルス信号Sblowとして
基準電圧選択回路232に出力する。スイッチ回路23
25は、下位111デコーダ2317(図示せず)によ
る信号S7を受けたときに8段シフトレジスタ2326
から出力される信号をパルス信号Sblowとして基準電圧
選択回路232に出力する。
【0035】基準電圧選択回路232は、画素データの
上位ビットb0 ,b1 ,b2 および下位ビットデコード
回路231によるパルス信号Sblowを受けて、上位ビッ
ト情報の内容に応じた基準電圧線V1L〜V8Lをパル
ス信号Sblowがアクティブの期間のみ選択して、選択し
た基準電圧線V1L〜V8Lの基準電圧V1〜V8のう
ちのいずれかを対応するデータ線に供給する。なお、後
述するように、各基準電圧線V1L〜V8Lには、1水
平期間の間で時間とともに画像データの下位ビットの階
調数(本実施形態では8)だけ変化する基準電圧が供給
される。
【0036】図5は、基準電圧選択回路232の具体的
な構成例を示す回路図である。基準電圧選択回路232
は、図5に示すように、上位111デコーダ2320、
上位110デコーダ2321、上位101デコーダ23
22、上位100デコーダ2323、上位011デコー
ダ2324、上位010デコーダ2325、上位001
デコーダ2326、および上位000デコーダ2327
により構成されている。
【0037】上位111デコーダ2320は、nチャネ
ルMOS(NMOS)トランジスタNT1,NT2,N
T3,NT4、pチャネルMOS(PMOS)トランジ
スタPT1、ラッチ回路LTC1、およびスイッチ回路
SW1により構成されている。PMOSトランジスタP
T1およびNMOSトランジスタNT4,NT3,NT
2,NT1が電源電圧VCCの供給ラインと接地ラインと
の間に直列に接続されている。PMOSトランジスタP
T1およびNMOSトランジスタNT4のゲートがパル
ス信号Sblowの供給ラインに接続され、NMOSトラン
ジスタNT1のゲートが上位ビットデータb0 の供給ラ
インに接続され、NMOSトランジスタNT2のゲート
が上位ビットデータb1 の供給ラインに接続され、NM
OSトランジスタNT3のゲートが上位ビットデータb
2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回路LTC1
は2個のインバータの入出力同士を接続して構成されて
おり、入力側ノードN1がPMOSトランジスタPT1
とNMOSトランジスタN4の接続点に接続され、出力
側ノードN2がスイッチ回路SW1の制御端子に接続さ
れている。そして、スイッチ回路SW1の端子aが基準
電圧線V1Lに接続され、端子bが駆動電圧出力線DV
Lに接続されている。
【0038】この上位111デコーダ2320において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(1,1,1)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのとき、NMOS
トランジスタNT1〜NT4が導通状態に保持され、P
MOSトランジスタPT1が非導通状態に保持される。
これにより、ラッチ回路LTC1の入力側ノードN1が
接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベルが
ハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路SW
1がオンし、基準電圧線V1Lが駆動電圧出力線DVL
に接続される。すなわち、基準電圧線V1Lが選択され
て基準電圧V1が駆動電圧出力線DVLに供給される。
そして、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非アク
ティブになると、NMOSトランジスタNT4が非導通
状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT1が導通
状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路LTC1の
入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇し、出力
側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わる。その
結果、スイッチ回路SW1がオフし、基準電圧線V1L
が駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0039】上位110デコーダ2321は、NMOS
トランジスタNT5,NT6,NT7、PMOSトラン
ジスタPT2,PT3、ラッチ回路LTC2、およびス
イッチ回路SW2により構成されている。PMOSトラ
ンジスタPT3、NMOSトランジスタNT7、PMO
SトランジスタPT2およびNMOSトランジスタNT
6,NT5が電源電圧VCCの供給ラインと接地ラインと
の間に直列に接続されている。PMOSトランジスタP
T1およびNMOSトランジスタNT7のゲートがパル
ス信号Sblowの供給ラインに接続され、NMOSトラン
ジスタNT5のゲートが上位ビットデータb0 の供給ラ
インに接続され、NMOSトランジスタNT6のゲート
が上位ビットデータb1 の供給ラインに接続され、PM
OSトランジスタPT2のゲートが上位ビットデータb
2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回路LTC2
は2個のインバータの入出力同士を接続して構成されて
おり、入力側ノードN1がPMOSトランジスタPT3
とNMOSトランジスタN7の接続点に接続され、出力
側ノードN2がスイッチ回路SW2の制御端子に接続さ
れている。そして、スイッチ回路SW2の端子aが基準
電圧線V2Lに接続され、端子bが駆動電圧出力線DV
Lに接続されている。
【0040】この上位110デコーダ2321において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(1,1,0)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのとき、NMOS
トランジスタNT5〜NT7およびPMOSトランジス
タPT2が導通状態に保持され、PMOSトランジスタ
PT3が非導通状態に保持される。これにより、ラッチ
回路LTC2の入力側ノードN1が接地レベルに引き込
まれ、出力側ノードN2のレベルがハイレベルに切り換
わる。その結果、スイッチ回路SW2がオンし、基準電
圧線V2Lが駆動電圧出力線DVLに接続される。すな
わち、基準電圧線V2Lが選択されて基準電圧V2が駆
動電圧出力線DVLに供給される。そして、特定期間が
経過してパルス信号Sblowが非アクティブになると、N
MOSトランジスタNT7が非導通状態に切り換わり、
PMOSトランジスタPT3が導通状態に切り換わる。
これにより、ラッチ回路LTC2の入力側ノードN1が
電源電圧VCCレベルに上昇し、出力側ノードN2のレベ
ルがローレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路
SW2がオフし、基準電圧線V2Lが駆動電圧出力線D
VLから切り離される。
【0041】上位101デコーダ2322は、NMOS
トランジスタNT8,NT9,NT10、PMOSトラ
ンジスタPT4,PT5、ラッチ回路LTC3、および
スイッチ回路SW3により構成されている。PMOSト
ランジスタPT5、NMOSトランジスタNT10,N
T9、PMOSトランジスタPT4およびNMOSトラ
ンジスタNT8が電源電圧VCCの供給ラインと接地ライ
ンとの間に直列に接続されている。PMOSトランジス
タPT5およびNMOSトランジスタNT10のゲート
がパルス信号Sblowの供給ラインに接続され、NMOS
トランジスタNT8のゲートが上位ビットデータb0 の
供給ラインに接続され、PMOSトランジスタPT4の
ゲートが上位ビットデータb1 の供給ラインに接続さ
れ、NMOSトランジスタNT9のゲートが上位ビット
データb2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回路
LTC3は2個のインバータの入出力同士を接続して構
成されており、入力側ノードN1がPMOSトランジス
タPT5とNMOSトランジスタN10の接続点に接続
され、出力側ノードN2がスイッチ回路SW3の制御端
子に接続されている。そして、スイッチ回路SW3の端
子aが基準電圧線V3Lに接続され、端子bが駆動電圧
出力線DVLに接続されている。
【0042】この上位101デコーダ2322において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(1,0,1)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT8〜NT10およびPMOSトラ
ンジスタPT4が導通状態に保持され、PMOSトラン
ジスタPT5が非導通状態に保持される。これにより、
ラッチ回路LTC3の入力側ノードN1が接地レベルに
引き込まれ、出力側ノードN2のレベルがハイレベルに
切り換わる。その結果、スイッチ回路SW3がオンし、
基準電圧線V3Lが駆動電圧出力線DVLに接続され
る。すなわち、基準電圧線V3Lが選択されて基準電圧
V3が駆動電圧出力線DVLに供給される。そして、特
定期間が経過してパルス信号Sblowが非アクティブにな
ると、NMOSトランジスタNT10が非導通状態に切
り換わり、PMOSトランジスタPT5が導通状態に切
り換わる。これにより、ラッチ回路LTC3の入力側ノ
ードN1が電源電圧VCCレベルに上昇し、出力側ノード
N2のレベルがローレベルに切り換わる。その結果、ス
イッチ回路SW3がオフし、基準電圧線V3Lが駆動電
圧出力線DVLから切り離される。
【0043】上位100デコーダ2323は、NMOS
トランジスタNT11,NT12、PMOSトランジス
タPT6,PT7,PT8、ラッチ回路LTC4、およ
びスイッチ回路SW4により構成されている。PMOS
トランジスタPT8、NMOSトランジスタNT12、
PMOSトランジスタPT7,PT6およびNMOSト
ランジスタNT11が電源電圧VCCの供給ラインと接地
ラインとの間に直列に接続されている。PMOSトラン
ジスタPT8およびNMOSトランジスタNT12のゲ
ートがパルス信号Sblowの供給ラインに接続され、NM
OSトランジスタNT11のゲートが上位ビットデータ
b0 の供給ラインに接続され、PMOSトランジスタP
T6のゲートが上位ビットデータb1 の供給ラインに接
続され、PMOSトランジスタPT7のゲートが上位ビ
ットデータb2 の供給ラインに接続されている。ラッチ
回路LTC4は2個のインバータの入出力同士を接続し
て構成されており、入力側ノードN1がPMOSトラン
ジスタPT8とNMOSトランジスタN12の接続点に
接続され、出力側ノードN2がスイッチ回路SW4の制
御端子に接続されている。そして、スイッチ回路SW4
の端子aが基準電圧線V4Lに接続され、端子bが駆動
電圧出力線DVLに接続されている。
【0044】この上位100デコーダ2323において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(1,0,0)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT11,NT12およびPMOSト
ランジスタPT6,PT7が導通状態に保持され、PM
OSトランジスタPT8が非導通状態に保持される。こ
れにより、ラッチ回路LTC4の入力側ノードN1が接
地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベルがハ
イレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路SW4
がオンし、基準電圧線V4Lが駆動電圧出力線DVLに
接続される。すなわち、基準電圧線V4Lが選択されて
基準電圧V4が駆動電圧出力線DVLに供給される。そ
して、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非アクテ
ィブになると、NMOSトランジスタNT12が非導通
状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT8が導通
状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路LTC4の
入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇し、出力
側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わる。その
結果、スイッチ回路SW4がオフし、基準電圧線V4L
が駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0045】上位011デコーダ2324は、NMOS
トランジスタNT13,NT14,NT15、PMOS
トランジスタPT9,PT10、ラッチ回路LTC5、
およびスイッチ回路SW5により構成されている。PM
OSトランジスタPT10、NMOSトランジスタNT
15,NT14,NT13、およびPMOSトランジス
タPT9が電源電圧VCCの供給ラインと接地ラインとの
間に直列に接続されている。PMOSトランジスタPT
10およびNMOSトランジスタNT15のゲートがパ
ルス信号Sblowの供給ラインに接続され、PMOSトラ
ンジスタPT9のゲートが上位ビットデータb0 の供給
ラインに接続され、NMOSトランジスタNT13のゲ
ートが上位ビットデータb1 の供給ラインに接続され、
NMOSトランジスタNT14のゲートが上位ビットデ
ータb2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回路L
TC5は2個のインバータの入出力同士を接続して構成
されており、入力側ノードN1がPMOSトランジスタ
PT10とNMOSトランジスタN15の接続点に接続
され、出力側ノードN2がスイッチ回路SW5の制御端
子に接続されている。そして、スイッチ回路SW5の端
子aが基準電圧線V5Lに接続され、端子bが駆動電圧
出力線DVLに接続されている。
【0046】この上位011デコーダ2324において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(0,1,1)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT13,NT14,NT15および
PMOSトランジスタPT9が導通状態に保持され、P
MOSトランジスタPT10が非導通状態に保持され
る。これにより、ラッチ回路LTC5の入力側ノードN
1が接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベ
ルがハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路
SW5がオンし、基準電圧線V5Lが駆動電圧出力線D
VLに接続される。すなわち、基準電圧線V5Lが選択
されて基準電圧V5が駆動電圧出力線DVLに供給され
る。そして、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非
アクティブになると、NMOSトランジスタNT15が
非導通状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT1
0が導通状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路L
TC5の入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇
し、出力側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わ
る。その結果、スイッチ回路SW5がオフし、基準電圧
線V5Lが駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0047】上位010デコーダ2325は、NMOS
トランジスタNT16,NT17、PMOSトランジス
タPT11,PT12,PT13、ラッチ回路LTC
6、およびスイッチ回路SW6により構成されている。
PMOSトランジスタPT13、NMOSトランジスタ
NT17、PMOSトランジスタPT12、NMOSト
ランジスタNT16、およびPMOSトランジスタPT
11が電源電圧VCCの供給ラインと接地ラインとの間に
直列に接続されている。PMOSトランジスタPT13
およびNMOSトランジスタNT17のゲートがパルス
信号Sblowの供給ラインに接続され、PMOSトランジ
スタPT11のゲートが上位ビットデータb0 の供給ラ
インに接続され、NMOSトランジスタNT16のゲー
トが上位ビットデータb1 の供給ラインに接続され、P
MOSトランジスタPT12のゲートが上位ビットデー
タb2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回路LT
C6は2個のインバータの入出力同士を接続して構成さ
れており、入力側ノードN1がPMOSトランジスタP
T13とNMOSトランジスタN17の接続点に接続さ
れ、出力側ノードN2がスイッチ回路SW6の制御端子
に接続されている。そして、スイッチ回路SW6の端子
aが基準電圧線V6Lに接続され、端子bが駆動電圧出
力線DVLに接続されている。
【0048】この上位010デコーダ2325において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(0,1,0)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT16,NT17およびPMOSト
ランジスタPT11,PT12が導通状態に保持され、
PMOSトランジスタPT13が非導通状態に保持され
る。これにより、ラッチ回路LTC6の入力側ノードN
1が接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベ
ルがハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路
SW6がオンし、基準電圧線V6Lが駆動電圧出力線D
VLに接続される。すなわち、基準電圧線V6Lが選択
されて基準電圧V6が駆動電圧出力線DVLに供給され
る。そして、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非
アクティブになると、NMOSトランジスタNT17が
非導通状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT1
3が導通状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路L
TC6の入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇
し、出力側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わ
る。その結果、スイッチ回路SW6がオフし、基準電圧
線V6Lが駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0049】上位001デコーダ2326は、NMOS
トランジスタNT18,NT19、PMOSトランジス
タPT14,PT15,PT16、ラッチ回路LTC
7、およびスイッチ回路SW7により構成されている。
PMOSトランジスタPT16、NMOSトランジスタ
NT19,NT18、PMOSトランジスタPT15,
PT14が電源電圧VCCの供給ラインと接地ラインとの
間に直列に接続されている。PMOSトランジスタPT
16およびNMOSトランジスタNT19のゲートがパ
ルス信号Sblowの供給ラインに接続され、PMOSトラ
ンジスタPT14のゲートが上位ビットデータb0 の供
給ラインに接続され、PMOSトランジスタNT15の
ゲートが上位ビットデータb1 の供給ラインに接続さ
れ、NMOSトランジスタNT18のゲートが上位ビッ
トデータb2 の供給ラインに接続されている。ラッチ回
路LTC7は2個のインバータの入出力同士を接続して
構成されており、入力側ノードN1がPMOSトランジ
スタPT16とNMOSトランジスタN19の接続点に
接続され、出力側ノードN2がスイッチ回路SW7の制
御端子に接続されている。そして、スイッチ回路SW7
の端子aが基準電圧線V7Lに接続され、端子bが駆動
電圧出力線DVLに接続されている。
【0050】この上位001デコーダ2326において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(0,0,1)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT18,NT19およびPMOSト
ランジスタPT14,PT15が導通状態に保持され、
PMOSトランジスタPT16が非導通状態に保持され
る。これにより、ラッチ回路LTC7の入力側ノードN
1が接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベ
ルがハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路
SW7がオンし、基準電圧線V7Lが駆動電圧出力線D
VLに接続される。すなわち、基準電圧線V7Lが選択
されて基準電圧V7が駆動電圧出力線DVLに供給され
る。そして、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非
アクティブになると、NMOSトランジスタNT19が
非導通状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT1
6が導通状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路L
TC7の入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇
し、出力側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わ
る。その結果、スイッチ回路SW7がオフし、基準電圧
線V7Lが駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0051】上位000デコーダ2327は、NMOS
トランジスタNT20、PMOSトランジスタPT1
7,PT18,PT19,PT20、ラッチ回路LTC
8、およびスイッチ回路SW8により構成されている。
PMOSトランジスタPT20、NMOSトランジスタ
NT20、およびPMOSトランジスタPT19,PT
18,PT17が電源電圧VCCの供給ラインと接地ライ
ンとの間に直列に接続されている。PMOSトランジス
タPT20およびNMOSトランジスタNT20のゲー
トがパルス信号Sblowの供給ラインに接続され、PMO
SトランジスタPT17のゲートが上位ビットデータb
0 の供給ラインに接続され、PMOSトランジスタNT
18のゲートが上位ビットデータb1 の供給ラインに接
続され、PMOSトランジスタPT19のゲートが上位
ビットデータb2 の供給ラインに接続されている。ラッ
チ回路LTC8は2個のインバータの入出力同士を接続
して構成されており、入力側ノードN1がPMOSトラ
ンジスタPT20とNMOSトランジスタN20の接続
点に接続され、出力側ノードN2がスイッチ回路SW8
の制御端子に接続されている。そして、スイッチ回路S
W8の端子aが基準電圧線V8Lに接続され、端子bが
駆動電圧出力線DVLに接続されている。
【0052】この上位000デコーダ2327において
は、上位ビットb0 ,b1 ,b2 が(0,0,0)であ
って、パルス信号Sblowがアクティブのときのみ、NM
OSトランジスタNT20およびPMOSトランジスタ
PT17,PT18,PT19が導通状態に保持され、
PMOSトランジスタPT20が非導通状態に保持され
る。これにより、ラッチ回路LTC8の入力側ノードN
1が接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2のレベ
ルがハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ回路
SW8がオンし、基準電圧線V8Lが駆動電圧出力線D
VLに接続される。すなわち、基準電圧線V8Lが選択
されて基準電圧V8が駆動電圧出力線DVLに供給され
る。そして、特定期間が経過してパルス信号Sblowが非
アクティブになると、NMOSトランジスタNT20が
非導通状態に切り換わり、PMOSトランジスタPT2
0が導通状態に切り換わる。これにより、ラッチ回路L
TC8の入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに上昇
し、出力側ノードN2のレベルがローレベルに切り換わ
る。その結果、スイッチ回路SW8がオフし、基準電圧
線V8Lが駆動電圧出力線DVLから切り離される。
【0053】基準電圧発生回路30は、図6(a)に示
すように、1水平期間の間で時間とともに画素データの
下位ビットの階調数(本実施形態では8)だけ変化する
基準電圧を発生し、各基準電圧線V1L〜V8Lに供給
する。なお、基準電圧は、下位ビットデコード回路23
1により下位ビットの情報に応じて発生されるパルス信
号Sblowのタイミングに合わせて変化するように発生さ
れる。すなわち、下位ビットデコード回路231の出力
パルス信号Sblowがアクティブになる時間に合わせて、
基準電圧が目的の下位ビット階調分だけ変化する。これ
により、基準電圧選択回路232から、(上位+下位)
ビット階調に対応した電圧が供給される。
【0054】次に、上記構成による動作を、図6に関連
付けて説明する。外部からデータ線駆動回路20に入力
されるデジタル画像データIMDは、サンプリング回路
21でサンプリングされた後、ラインメモリ22に格納
される。ラインメモリ22に格納された、たとえば6ビ
ットの画素データは、各データ線に対応して設けられた
DAC23−1〜23−mにそれぞれ供給されるが、そ
のうちの下位ビットb3 ,b4 ,b5 が下位ビットデコ
ード回路231に供給され、上位ビットb0 ,b1 ,b
2 が基準電圧選択回路232に供給される。
【0055】ここで、DAC23−1に供給される6ビ
ットの画素データが(1,1,1,0,1,1)である
とすると、下位ビットデコード回路231では、下位ビ
ット情報(0,1,1)を受けて、図3(d)に示すタ
イミングでパルス信号Sblowが生成されて、基準電圧選
択回路232に出力される。このとき、基準電圧発生回
路30においては、図6(a)に示すように、1水平期
間の間で時間とともに画素データの下位ビットの階調数
8だけ変化する基準電圧が発生され、各基準電圧線V1
L〜V8Lに供給されている。
【0056】基準電圧選択回路232では、上位ビット
b0 、b1 ,b2 が(1,1,1)であって、パルス信
号Sblowがアクティブであることから、上位111デコ
ーダ2320において、NMOSトランジスタNT1〜
NT4が導通状態に保持され、PMOSトランジスタP
T1が非導通状態に保持される。これにより、上位11
1デコーダ2320のラッチ回路LTC1の入力側ノー
ドN1が接地レベルに引き込まれ、出力側ノードN2の
レベルがハイレベルに切り換わる。その結果、スイッチ
回路SW1がオンし、基準電圧線V1Lが駆動電圧出力
線DVLに接続される。すなわち、基準電圧線V1Lが
選択されて基準電圧V1が駆動電圧出力線DVLに供給
される。
【0057】このとき、基準電圧線V1Lに供給されて
いる基準電圧V1の値は、図6(a)〜(d)に示すよ
うに、下位ビットデコード回路231により下位ビット
の情報に応じて発生されるパルス信号Sblowのタイミン
グに合わせて変化するように設定されており、その値は
(Vn+3LSB)となっている。したがって、パルス
信号Sblowがアクティブの期間に、(Vn+3LSB)
なる値の基準電圧が駆動電圧出力線DVLに供給され、
対応するデータ線DL1に伝達される。
【0058】そして、特定期間が経過してパルス信号S
blowが非アクティブになると、DAC23−1の基準電
圧発生回路232においては、NMOSトランジスタN
T4が非導通状態に切り換わり、PMOSトランジスタ
PT1が導通状態に切り換わる。これにより、ラッチ回
路LTC1の入力側ノードN1が電源電圧VCCレベルに
上昇し、出力側ノードN2のレベルがローレベルに切り
換わる。その結果、スイッチ回路SW1がオフし、基準
電圧線V1Lが駆動電圧出力線DVLから切り離され
る。
【0059】以上の動作が、各DAC23−2〜23−
mで行われ、各DAC23−1〜23−mから(上位+
下位)ビット階調に対応した電圧が各データ線DL1〜
DLmに供給され、画像データがm個の画素セルに対し
て並列に書き込まれる。
【0060】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、ラインメモリ22に格納されたたとえば6ビットの
画素データのうち下位ビットb3 ,b4 ,b5 を受け
て、画像信号の1水平期間(1H)中にその情報の内容
毎に対応してあらかじめ設定された特定の時間毎にパル
ス信号Sblowを生成する下位ビットデコード回路231
と、画素データの上位ビットb0 ,b1 ,b2 および下
位ビットデコード回路231によるパルス信号Sblowを
受けて、上位ビット情報の内容に応じた基準電圧線V1
L〜V8Lをパルス信号Sblowがアクティブの期間のみ
選択して、選択した基準電圧線V1L〜V8Lの基準電
圧V1〜V8のうちのいずれかを対応するデータ線に供
給する基準電圧選択回路232とを備えたDAC23−
1〜23−mと、1水平期間の間で時間とともに下位ビ
ットデコード回路231の出力パルス信号Sblowがアク
ティブになる時間に合わせて、基準電圧が目的の下位ビ
ット階調分だけ変化する基準電圧を発生し、各基準電圧
線V1L〜V8Lに供給する基準電圧発生回路30とを
設けたので、回路面積の増大を招くことなく、基準電圧
選択回路232から(上位+下位)ビット階調に対応し
た電圧を供給することができ、装置の小面積化、狭額縁
化を実現できる利点がある。また、基板面積に制約が有
る場合等には、液晶表示装置の多階調化を実現すること
ができる。
【0061】なお、本実施形態では、画素データが6ビ
ットの場合を例に説明したが、これに限定されるもので
はなく、他のビット数に対しても本発明が適用できるこ
とはいうまでもない。
【0062】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
装置の小面積化、狭額縁化を実現でき、また、液晶表示
装置の多階調化を実現することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るポリシリコンTFT型液晶表示装
置の一実施形態を示す回路図である。
【図2】本発明に係るデータ線駆動回路のDACの構成
を示すブロック図である。
【図3】本発明に係るDACにおける下位ビットデコー
ド回路のパルス信号生成タイミングを説明するための図
である。
【図4】本発明に係るDACにおける下位ビットデコー
ド回路の具体的な構成例を示す回路図である。
【図5】本発明に係るDACにおける基準電圧発生回路
の具体的な構成例を示す回路図である。
【図6】本発明に係る基準電圧発生回路で発生される基
準電圧についての説明図である。
【図7】TFT型液晶表示パネルの画素セルの等価回路
を示す図である。
【符号の説明】
10…液晶表示パネル、20…データ線駆動回路20、
231…下位ビットデコード回路、232…基準電圧発
生回路、23−1〜23−m…デジタル−アナログ変換
回路(DAC)、30…基準電圧発生回路。
フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NC13 NC21 NC23 NC24 NC34 ND42 5C006 AF25 AF83 BB16 BC12 BC13 BC20 BF05 BF11 BF24 BF43 FA41 FA56 5C080 AA10 BB05 DD08 DD25 EE29 FF11 JJ02 JJ03 JJ04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数ビットからなるデジタル画像データ
    を受けて、画素セルが接続されたデータ線に、入力デー
    タに応じた階調レベルの信号出力を行って所定の画素セ
    ルへの書き込み行う液晶表示装置であって、 上記画像データの上位ビットの階調数に応じた数の基準
    電圧線と、上記画像データの下位ビットを受けて、その
    情報の内容毎に対応してあらかじめ設定された時間毎に
    パルス信号を出力する下位ビットデコード回路と、上記
    画像データの上位ビットおよび上記下位ビットデコード
    回路によるパルス信号を受けて、上位ビット情報の内容
    に応じた基準電圧線を当該パルス信号がアクティブの期
    間のみ選択して、選択した基準電圧線の電圧を上記デー
    タ線に供給する基準電圧選択回路とを備えたアナログ−
    デジタル変換回路を有するデータ線駆動回路と、 上記各基準電圧線に上記画像データの下位ビットの階調
    数だけ変化する基準電圧を供給する基準電圧発生回路と
    を有する液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 上記基準電圧発生回路は、1水平期間の
    間で時間とともに上記画像データの下位ビットの階調数
    だけ変化する基準電圧を発生し、各基準電圧線に供給す
    る請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 上記基準電圧発生回路は、1水平期間の
    間で時間とともに下位ビットデコード回路の出力パルス
    信号がアクティブになる時間に合わせて、基準電圧が目
    的の下位ビット階調分だけ変化する基準電圧を発生し、
    各基準電圧線に供給する請求項1記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 シリアル信号として供給されるデジタル
    画像データをパラレル信号に変換し、画素セルが接続さ
    れた複数のデータ線に、入力データに応じた階調レベル
    の信号出力を行って所定の画素セルへの並列書き込み行
    う液晶表示装置であって、上記画像データの上位ビット
    の階調数に応じた数の基準電圧線と、上記画像データの
    下位ビットを受けて、その情報の内容毎に対応してあら
    かじめ設定された時間毎にパルス信号を出力する下位ビ
    ットデコード回路と、各データ線に対応して設けられ、
    上記画像データの上位ビットおよび上記下位ビットデコ
    ード回路によるパルス信号を受けて、上位ビット情報の
    内容に応じた基準電圧線を当該パルス信号がアクティブ
    の期間のみ選択して、選択した基準電圧線の電圧を上記
    データ線に供給する基準電圧選択回路とを備えた複数の
    アナログ−デジタル変換回路を有するデータ線駆動回路
    と、 上記各基準電圧線に上記画像データの下位ビットの階調
    数だけ変化する基準電圧を供給する基準電圧発生回路と
    を有する液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 上記基準電圧発生回路は、1水平期間の
    間で時間とともに上記画像データの下位ビットの階調数
    だけ変化する基準電圧を発生し、各基準電圧線に供給す
    る請求項4記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 上記基準電圧発生回路は、1水平期間の
    間で時間とともに下位ビットデコード回路の出力パルス
    信号がアクティブになる時間に合わせて、基準電圧が目
    的の下位ビット階調分だけ変化する基準電圧を発生し、
    各基準電圧線に供給する請求項4記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 複数ビットからなるデジタル画像データ
    を受けて、画素セルが接続されたデータ線に、入力デー
    タに応じた階調レベルの信号出力を行って所定の画素セ
    ルへの書き込み行う液晶表示装置のデータ線駆動回路で
    あって、 上記画像データの下位ビットの階調数だけ変化する基準
    電圧が供給される、上記画像データの上位ビットの階調
    数に応じた数の基準電圧線と、 上記画像データの下位ビットを受けて、その情報の内容
    毎に対応してあらかじめ設定された時間毎にパルス信号
    を出力する下位ビットデコード回路と、 上記画像データの上位ビットおよび上記下位ビットデコ
    ード回路によるパルス信号を受けて、上位ビット情報の
    内容に応じた基準電圧線を当該パルス信号がアクティブ
    の期間のみ選択して、選択した基準電圧線の電圧を上記
    データ線に供給する基準電圧選択回路とを備えたアナロ
    グ−デジタル変換回路を有する液晶表示装置のデータ線
    駆動回路。
  8. 【請求項8】 各基準電圧線には、1水平期間の間で時
    間とともに上記画像データの下位ビットの階調数だけ変
    化する基準電圧が供給される請求項7記載の液晶表示装
    置のデータ線駆動回路。
  9. 【請求項9】 各基準電圧線には、1水平期間の間で時
    間とともに下位ビットデコード回路の出力パルス信号が
    アクティブになる時間に合わせて、基準電圧が目的の下
    位ビット階調分だけ変化する基準電圧が供給される請求
    項7記載の液晶表示装置のデータ線駆動回路。
  10. 【請求項10】 シリアル信号として供給されるデジタ
    ル画像データをパラレル信号に変換し、画素セルが接続
    された複数のデータ線に、入力データに応じた階調レベ
    ルの信号出力を行って所定の画素セルへの並列書き込み
    行う液晶表示装置のデータ線駆動回路であって、 上記画像データの下位ビットの階調数だけ変化する基準
    電圧が供給される、上記画像データの上位ビットの階調
    数に応じた数の基準電圧線と、 上記画像データの下位ビットを受けて、その情報の内容
    毎に対応してあらかじめ設定された時間毎にパルス信号
    を出力する下位ビットデコード回路と、 各データ線に対応して設けられ、上記画像データの上位
    ビットおよび上記下位ビットデコード回路によるパルス
    信号を受けて、上位ビット情報の内容に応じた基準電圧
    線を当該パルス信号がアクティブの期間のみ選択して、
    選択した基準電圧線の電圧を上記データ線に供給する基
    準電圧選択回路とを備えた複数のアナログ−デジタル変
    換回路を有する液晶表示装置のデータ線駆動回路。
  11. 【請求項11】 各基準電圧線には、1水平期間の間で
    時間とともに上記画像データの下位ビットの階調数だけ
    変化する基準電圧が供給される請求項10記載の液晶表
    示装置のデータ線駆動回路。
  12. 【請求項12】 各基準電圧線には、1水平期間の間で
    時間とともに下位ビットデコード回路の出力パルス信号
    がアクティブになる時間に合わせて、基準電圧が目的の
    下位ビット階調分だけ変化する基準電圧が供給される請
    求項10記載の液晶表示装置のデータ線駆動回路。
JP23310498A 1998-08-19 1998-08-19 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路 Expired - Fee Related JP4457416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23310498A JP4457416B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23310498A JP4457416B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000066642A true JP2000066642A (ja) 2000-03-03
JP4457416B2 JP4457416B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=16949846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23310498A Expired - Fee Related JP4457416B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4457416B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434504B1 (ko) * 2002-06-14 2004-06-05 삼성전자주식회사 R, g, b별 독립적인 계조 전압을 사용하는 액정 표시장치 구동용 소오스 드라이버 집적회로
KR100605077B1 (ko) * 2003-08-22 2006-07-31 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 장치용 구동 장치
US7209057B2 (en) 2005-04-19 2007-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Decode circuitry and a display device using the same
EP1833168A1 (en) * 2004-12-28 2007-09-12 Yasuhisa Uchida Semiconductor device and level shifting circuit
JP2009075551A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 画素階調の拡張方法、画素キャパシタ充電時間駆動方法及び装置
US7946778B2 (en) 2005-10-10 2011-05-24 L'oreal Device for packaging and applying a composition and method of using same
US8007191B2 (en) 2005-04-19 2011-08-30 L'oreal Packaging and applicator device for a composition

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434504B1 (ko) * 2002-06-14 2004-06-05 삼성전자주식회사 R, g, b별 독립적인 계조 전압을 사용하는 액정 표시장치 구동용 소오스 드라이버 집적회로
KR100605077B1 (ko) * 2003-08-22 2006-07-31 가부시끼가이샤 르네사스 테크놀로지 표시 장치용 구동 장치
US7616221B2 (en) 2003-08-22 2009-11-10 Renesas Technology Corp. Driving circuits for display device
EP1833168A1 (en) * 2004-12-28 2007-09-12 Yasuhisa Uchida Semiconductor device and level shifting circuit
EP1833168A4 (en) * 2004-12-28 2008-08-20 Yasuhisa Uchida SEMICONDUCTOR EQUIPMENT AND LEVEL SWITCHING
US7209057B2 (en) 2005-04-19 2007-04-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Decode circuitry and a display device using the same
KR100841140B1 (ko) * 2005-04-19 2008-06-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 디코딩 회로 및 이것을 이용한 표시 장치
US8007191B2 (en) 2005-04-19 2011-08-30 L'oreal Packaging and applicator device for a composition
US7946778B2 (en) 2005-10-10 2011-05-24 L'oreal Device for packaging and applying a composition and method of using same
JP2009075551A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co Ltd 画素階調の拡張方法、画素キャパシタ充電時間駆動方法及び装置
US9165522B2 (en) 2007-09-21 2015-10-20 Beijing Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method for pixel gradation extension, drive method and apparatus for charging time of pixel capacitance

Also Published As

Publication number Publication date
JP4457416B2 (ja) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7750900B2 (en) Digital-to-analog converting circuit and display device using same
JP4786996B2 (ja) 表示装置
KR100564283B1 (ko) 기준 전압 발생 회로, 표시 구동 회로, 표시 장치 및 기준 전압 발생 방법
US8294657B2 (en) Liquid crystal display, driving apparatus, digital-analog converter and output voltage amplifier thereof
JP3501939B2 (ja) アクティブマトリクス型画像表示装置
KR101022581B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그 구동방법
US20070126689A1 (en) Digital-to-analog converter, data driver and display device using same
JP5138490B2 (ja) サンプル・ホールド回路及びデジタルアナログ変換回路
KR20030067574A (ko) 기준 전압 발생 회로, 표시 구동 회로, 표시 장치 및 기준전압 발생 방법
JP5607815B2 (ja) デジタルアナログ変換回路及び表示装置のデータドライバ
TWI408654B (zh) 液晶顯示裝置
EP0996108B1 (en) Liquid crystal display device having a gray-scale voltage producing circuit
JP6601477B2 (ja) 表示ドライバー、電気光学装置及び電子機器
JP2002311902A (ja) 表示装置
JP4457416B2 (ja) 液晶表示装置およびそのデータ線駆動回路
JP2003122326A (ja) 表示装置
KR20080078772A (ko) 액정표시장치의 구동회로
KR101777126B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
US7948458B2 (en) Amplifier circuit and display device
JP5098809B2 (ja) D/a変換回路、データドライバ、集積回路装置及び電子機器
KR100480176B1 (ko) 2-도트 인버젼 구동방식의 액정표시장치 및 그 구동방법
CN109697965B (zh) 低功率薄膜晶体管液晶显示控制芯片、驱动装置
JP2009168842A (ja) 基準電圧生成回路、ドライバ、電気光学装置及び電子機器
US6970033B1 (en) Two-by-two multiplexer circuit for column driver
KR100525614B1 (ko) 전기광학장치의구동회로,전기광학장치의구동방법,전기광학장치및이것을이용한전자기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees