JP2000063357A - 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法 - Google Patents

高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法

Info

Publication number
JP2000063357A
JP2000063357A JP10233124A JP23312498A JP2000063357A JP 2000063357 A JP2000063357 A JP 2000063357A JP 10233124 A JP10233124 A JP 10233124A JP 23312498 A JP23312498 A JP 23312498A JP 2000063357 A JP2000063357 A JP 2000063357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialkyl
imidazolidinone
reaction
acid
dmi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10233124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023922B2 (ja
Inventor
Hideki Mizuta
秀樹 水田
Masaru Wada
勝 和田
Teruyuki Nagata
輝幸 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP23312498A priority Critical patent/JP4023922B2/ja
Publication of JP2000063357A publication Critical patent/JP2000063357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023922B2 publication Critical patent/JP4023922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 N,N’−ジアルキルエチレンジアミンと尿
素より得られた1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジ
ノンより、高収率且つ容易に1,3−ジアルキル−2−
イミダゾリジンイミンを除去する方法を提供する。 【解決手段】 N,N’−ジアルキルエチレンジアミン
と尿素との反応により1,3−ジアルキル−2−イミダ
ゾリジノンを製造するのに際し、得られた反応液に酸を
添加後蒸留する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1,3−ジアルキル
−2−イミダゾリジノンの製造方法に関する。さらに詳
しくは、N,N’−ジアルキルエチレンジアミンと尿素
との反応により1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジ
ノンを製造する方法に関する。1,3−ジアルキル−2
−イミダゾリジノンは極性の高い非プロトン性溶媒であ
り、一般的な非プロトン性極性溶媒と比べて酸、アルカ
リに対して極めて安定であり、且つ各種の無機、有機化
合物に対して強い溶解力をもつことから、医薬、農薬、
染料、顔料等の合成溶媒、電子部品、モールド等の洗浄
剤、高分子化合物の重合溶媒等として極めて有用な物質
である。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンを製造する
方法として、N,N’−ジアルキルエチレンジアミンと
尿素より製造する方法が知られている。例えば、本発明
者等は高収率で1,3−ジアルキル−2−イミダジリジ
ノンを得る方法として、極性溶媒中耐圧容器下に180
℃以上で反応させる方法(特公平08−005867号
公報)、これを改良して初期反応を140℃以下で反応
させ、引き続き180℃以上で反応させる方法(特公平
06−065665号公報)、さらに改良して常圧下初
期反応を140℃以下で反応させ、引き続き180℃以
上でN,N’−ジアルキルエチレンジアミンを添加しな
がら反応させる方法(特公平06−065666号公
報)等を提案した。
【0003】しかし、これらの方法によると反応時に
1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンに対し0.
5〜数%の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイ
ミンが副生する。このものは1,3−ジアルキル−2−
イミダゾリジノンと沸点が近似しているため、蒸留分離
の際、精密な非常に高段の蒸留塔を必要とし、また還流
比を大きくした精留を実施しない限り、完全に分離する
ことは困難であり、多大なコストを要する等の欠点を有
していた。また、この副生物を含有する1,3−ジアル
キル−2−イミダゾリジノンを溶媒として使用すると、
主反応が阻害される。例えば、アラミドの製造溶媒とし
て使用するとポリマーの重合阻害を起こす等の問題が生
じる。そこで、本発明者等は更に検討を重ね、反応過程
に於いて1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイミ
ン副生量を0.1wt%に抑制する1,3−ジアルキル
−2−イミダゾリジノンの製造法を見出し開示した(特
開平10−101651号公報)。しかしながら、一度
副生した1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイミ
ンを検出限界以下迄除去する方法は、未だ知られていな
かった。
【0004】従って、N,N’−ジアルキルエチレンジ
アミンと尿素より得られた1,3−ジアルキル−2−イ
ミダゾリジノンより、高収率でいかに容易に1,3−ジ
アルキル−2−イミダゾリジンイミンを除去するかが重
要な課題であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は課題に対し
鋭意検討を重ねた結果、副生物である1,3−ジアルキ
ル−2−イミダゾリジンイミンを含有する1,3−ジア
ルキル−2−イミダゾリジノンに酸を添加後蒸留するこ
とにより、極めて高純度で、且つ高収率で1,3−ジア
ルキル−2−イミダゾリジノンが得られることを見出し
本発明を完成するに至った。
【0006】即ち、本発明は以下に示すものである。 一般式(1)、
【0007】
【化4】 〔式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕
【0008】で表されるN,N’−ジアルキルエチレン
ジアミンと尿素との反応により一般式(2)、
【0009】
【化5】 〔式中、Rは前記定義に同じ。〕
【0010】で表される1,3−ジアルキル−2−イミ
ダゾリジノンを製造するに際し、得られた反応液に酸を
添加し、蒸留することにより、一般式(3)、
【0011】
【化6】 〔式中、Rは前記定義に同じ。〕
【0012】で表される1,3−ジアルキル−2−イミ
ダゾリジンイミンを除去することを特徴とする1,3−
ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法。 酸がイソシアヌル酸である記載の方法。 Rが炭素数1〜4のアルキル基である〜記載の方
法。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の代表的な態様は、N,
N’−ジアルキルエチレンジアミンと尿素との反応によ
り粗製の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンを
得る工程(以下、反応工程と略記する。)、これに酸を
添加し、反応で副生した1,3−ジアルキル−2−イミ
ダゾリジンイミンを処理する工程(以下、処理工程と略
記する。)、引き続き蒸留により精製1,3−ジアルキ
ル−2−イミダゾリジノンを得る工程(以下、蒸留工程
と略記する。)で構成される。本発明の反応工程の態様
は、本発明者等が提案した特公平08−5867号公
報、特公平06−065665号公報及び特公平0
6−065666号公報等記載の方法に準拠すればよ
い。具体的には、オートクレーブ中にN,N’−ジメ
チルエチレンジアミン1モル、尿素1モル及び1,3−
ジメチル−2−イミダゾリジノンを仕込み、210℃で
3時間反応する方法、と同仕込みで120℃で8時
間反応させ、引き続き210℃で3時間反応する方法、
N,N’−ジメチルエチレンジアミン0.5モル、尿
素1モル及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
を仕込み、120℃で2時間反応し、200℃迄昇温後
N,N’−ジメチルエチレンジアミン0.5モルを滴下
しながら同温度〜210℃で1時間反応する方法等があ
る。但し、本態様は一例であり限定するものではない。
【0014】本発明の反応工程で用いる前記一般式
(1)で表されるN,N’−ジアルキルエチレンジアミ
ンとしては所望する1,3−ジアルキル−2−イミダゾ
リジノンに相応するN,N’−ジアルキルエチレンジア
ミンを適宣選定すればよく、N,N’−ジメチルエチレ
ンジアミン、N,N’−ジエチルエチレンジアミン、
N,N’−ジプロピルエチレンジアミン、N,N’−ジ
イソプロピルエチレンジアミン、N,N’−ジブチルエ
チレンジアミンなどが挙げられる。これらのN,N’−
ジアルキルエチレンジアミンは、相応するモノアルキル
アミンとエチレンジクロライド、エチレンブロマイド等
のエチレンジハライドとの反応により容易に得ることが
できる。
【0015】本発明の反応工程で用いる溶媒としては非
プロトン性極性溶媒を使用するのが好ましい。例えば、
N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホル
ムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメ
チル尿素、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホ
ルアミド、スルホラン、ジオキサン等が用いられる。ま
た、使用する溶媒の沸点が低い場合は過大な設備が必要
となるため、180℃以上の沸点を有する溶媒が好まし
く、特に溶媒分離の煩雑さを避ける意味から反応により
自製した所望の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジ
ノンを自溶媒とするのが最適である。
【0016】本発明の反応工程に於ける温度は180℃
以上であれば特に問題はないが、好ましくは200〜2
60℃である。この範囲内では好適な反応が行われる。
また、反応初期を140℃以下で行い、中間体として
1,1’−ジアルキル−1,1’−ジアルキレンジビス
ウレアを製造後、前記温度まで昇温して反応を行っても
良い。
【0017】本発明の反応工程に於いて添加するN,
N’−ジアルキルエチレンジアミンと尿素の量比は通
常、1.0:0.5〜1.0:2.0のモル比で選ばれ
る。ただし、この際、N,N’−ジアルキルエチレンジ
アミンに対し等モル以上の尿素を使用すると尿素由来の
副生物が多量生成し精製工程の負荷が大きくなり、ま
た、等モル未満ではN,N’−ジアルキルエチレンジア
ミンが残存し収率の低下をもたらす。従って最適には
1.0:1.0〜1.0:1.2の間が好ましい。
【0018】本発明の処理工程としては、反応で得られ
た粗製の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンに
酸を添加し加熱混合処理する方法、或いは、一旦蒸留し
同様の処理を行う方法等があるが、後者の場合はさらな
る分離工程を必要とし、また、エネルギーコストの面か
らも不利な方法であり、前者が好ましい。
【0019】本発明に於ける酸とは硫酸、塩酸、燐酸等
の鉱酸、シュウ酸、安息香酸等のカルボン酸類等を用い
ることができるが、最適にはイソシアヌル酸である。イ
ソシアヌル酸は反応工程においても一部副生するの
で、、異種の酸を用いるより品質上安定した製品の供給
が可能となる。また、鉱酸を用いる場合は耐酸性の材質
が必要になり、設備費が増大する。
【0020】本発明の処理工程に於ける酸の使用量は粗
製の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン中に含
有する1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイミン
に対し当量以上である。好適には1.0〜2.0当量で
ある。
【0021】本発明の処理工程に於ける処理温度は特に
限定されないが、イソシアヌル酸を使用する場合は17
0℃以下で処理することが好ましい。これ以上の温度で
処理すると、処理によって生じた1,3−ジアルキル−
2−イミダゾリジンイミンとイソシアヌル酸との錯体が
分解することにより処理が無駄となる。最適には100
℃〜150℃の範囲である。処理時間は1時間もあれば
充分である。
【0022】本発明の蒸留工程に於ける蒸留時の釜内温
度は特に限定されないが、イソシアヌル酸を使用する場
合は170℃以下になるよう減圧下で行うことが好まし
い。処理工程の酸としてイソシアヌル酸を使用した場
合、釜内温度を170℃以上にすると処理工程と同様、
1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイミンとイソ
シアヌル酸との分解が生じる。また、本発明に於ける処
理工程と蒸留工程は特に分離する必要もなく、酸存在下
蒸留を行ってもよい。
【0023】本発明の具体的態様としては、非プロトン
性極性溶媒中でN,N’−ジアルキルエチレンジアミン
と尿素との反応により得られた粗製の1,3−ジアルキ
ル−2−イミダゾリジノンに酸を添加し、引き続き減圧
下で蒸留することにより、容易に1,3−ジアルキル−
2−イミダゾリジノンを取り出すことができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により、
具体的に説明する。分析はガスクロマトグラフにより行
った。尚、1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジンイ
ミンの検出限界は10ppmである。
【0025】実施例1 0.5リットルのオートクレーブにN,N’−ジメチル
エチレンジアミン88.1g(1.0モル)、尿素6
0.1g及び溶媒として1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン(以下、DMIと略記する。)100.0g
を仕込んだ。反応温度210℃迄約30分で昇温し、引
き続きその温度で3時間反応させた。反応終了後分析す
ると、DMIに対して1,3−ジメチル−2−イミダゾ
リジンイミン(以下、イミン体と略記する。)が0.8
%検出された。この反応液にイソシアヌル酸2.0gを
添加し、140〜150℃で1時間加熱攪拌した。引き
続き、理論段数3段相当の蒸留塔で還流比1とし20m
mHgの条件下で蒸留を行い、109〜111℃のDM
I畄分192.0gを得た。得られたDMI純度は9
9.95%であり、イミン体は不検出であった。反応に
仕込んだDMI量を差し引いて求めたDMI収率は8
0.5%であった。
【0026】実施例2 実施例1と同様の反応器及び仕込み量とし、120℃で
8時間反応させた。さらに210℃迄30分で昇温し、
その温度で3時間反応させた。反応終了後分析すると、
DMIに対してイミン体が1.2%検出された。この反
応液にイソシアヌル酸3.5gを添加し、120〜13
0℃で1時間加熱攪拌した。引き続き、実施例1と同条
件下で蒸留を行いDMI畄分208.1gを得た。得ら
れたDMI純度は99.98%であり、イミン体は不検
出であった。反応に仕込んだDMI量を差し引いて求め
たDMI収率は94.7%であった。
【0027】実施例3 還流冷却器、温度計及び攪拌翼を備えた0.3リットル
のガラス製フラスコ中にN,N’−ジメチルエチレンジ
アミン44.1g(0.5モル)、尿素60.1g
(1.0モル)及び溶媒としてDMI100.0gを仕
込んだ。120℃で2時間反応後200℃迄昇温し、さ
らに200〜210℃を保ちながら滴下ロートでN,
N’−ジメチルエチレンジアミン44.1g(0.5モ
ル)を2時間かけて滴下した。さらに同温度で1時間反
応した。反応終了後分析すると、DMIに対してイミン
体が1.5%検出された。この反応液にイソシアヌル酸
4.0gを添加し、120〜130℃で1時間加熱攪拌
した。引き続き、実施例1と同条件下で蒸留を行いDM
I畄分210.8gを得た。得られたDMI純度は9
9.97%であり、イミン体は不検出であった。反応に
仕込んだDMIを差し引いて求めたDMI収率は97.
0%であった。
【0028】実施例4 実施例3で得られた反応液に硫酸2.8gを添加し、1
00〜110℃で1時間加熱攪拌した。引き続き、実施
例1と同条件下で蒸留を行いDMI畄分210.0gを
得た。得られたDMI純度は99.97%であり、イミ
ン体は不検出であった。反応に仕込んだDMIを差し引
いて求めたDMI収率は96.3%であった。
【0029】比較例1 実施例3で得られた反応液を用い、イソシアヌル酸処理
を行わなかった以外は実施例1と同条件下で蒸留を行い
DMI畄分211.5gを得た。得られたDMI純度は
99.51%であり、イミン体を0.45%含有してい
た(DMI収率96.8%)。
【0030】比較例2 実施例3で得られた反応液を用い、理論段数30段の蒸
留塔で還流比10とし20mmHgの条件下で蒸留を行
いDMI畄分205.0gを得た。得られたDMI純度
は99.85%であり、イミン体を0.12%含有して
いた(DMI収率91.7%)。
【0031】
【発明の効果】本発明によって、極めて効率的に、高収
率且つ極めて高純度での1,3−ジアルキル−2−イミ
ダゾリジノンの工業的製造が可能となった。即ち、本発
明の範囲外である比較例1〜2ではイミン体の除去が不
十分であり、満足な品質のDMIは得られない。これに
対し、本発明は実施例1〜4に示す通り、比較例と比べ
高純度の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンを
容易に効率よく、且つ高収率で得られることは明白であ
り、本発明の意義は大きい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)、 【化1】 〔式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基を示す。〕で表
    されるN,N’−ジアルキルエチレンジアミンと尿素と
    の反応により一般式(2)、 【化2】 〔式中、Rは前記定義に同じ。〕で表される1,3−ジ
    アルキル−2−イミダゾリジノンを製造するに際し、得
    られた反応液に酸を添加し、蒸留することにより、一般
    式(3)、 【化3】 〔式中、Rは前記定義に同じ。〕で表される1,3−ジ
    アルキル−2−イミダゾリジンイミンを除去することを
    特徴とする一般式(2)で表される1,3−ジアルキル
    −2−イミダゾリジノンの製造方法。
  2. 【請求項2】 酸がイソシアヌル酸である請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 Rが炭素数1〜4のアルキル基である請
    求項1〜2記載の方法。
JP23312498A 1998-08-19 1998-08-19 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法 Expired - Lifetime JP4023922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23312498A JP4023922B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23312498A JP4023922B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000063357A true JP2000063357A (ja) 2000-02-29
JP4023922B2 JP4023922B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=16950140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23312498A Expired - Lifetime JP4023922B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4023922B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316027A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン及びその精製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316027A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン及びその精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4023922B2 (ja) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001948B1 (ko) 크실릴렌 디이소시아네이트의 제조방법
US7842831B2 (en) Method for the continuous production of silicon compounds bearing amino groups
US8097749B2 (en) Isothermal process for phosphoromonochloridite synthesis
JP2018145191A (ja) トリス[3−(アルコキシシリル)プロピル]イソシアヌレートの製造方法
JPS6330448A (ja) クロルカルボン酸クロリドの製法
JPS5835514B2 (ja) イソシアヌル酸トリアルリルの製造方法
US7468174B2 (en) Method for producing chlorosulfonyl isocyanate
JP2000063357A (ja) 高純度1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法
EP1113012B1 (en) Method for producing 2-alkyl-4-isothiazoline-3-one
US20060122426A1 (en) Method for producing phthalic acid dichloride
EP0148145B1 (en) Process for making nitrodiarylamines
US20080039663A1 (en) Method For Producing 3-Halophthalic Acid Dichlorides
KR100250415B1 (ko) 고순도 1,3-디알킬-2-이미다졸리디논의 제조방법
WO1999054281A1 (fr) Procede de production de dimethylacetamide
JP5242873B2 (ja) フッ化アルキルアミン化合物の製造方法
JP3717277B2 (ja) 高純度の1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンおよびその製造方法
JPH06247895A (ja) ヒドロキシカルボン酸エステルの製造法
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JP3876933B2 (ja) 硫酸水素エステルの製造方法
JP2007039443A (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンおよび1,5−ジアルキル−[1,3,5]トリアゼパン−2,4−ジオンの製造方法
JP4364545B2 (ja) 新規なジフルオロテトラヒドロチオフェン1,1−ジオキシド及びその製造方法
JPS61236769A (ja) 1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンの製法
JPS617260A (ja) 2−オキサゾリジノン化合物の製造法
JPH1045720A (ja) 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノンの製造方法
JPH0737431B2 (ja) テレフタル酸ジアニリド類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term