JP2000062872A - 液体薬剤揮散容器 - Google Patents

液体薬剤揮散容器

Info

Publication number
JP2000062872A
JP2000062872A JP10232971A JP23297198A JP2000062872A JP 2000062872 A JP2000062872 A JP 2000062872A JP 10232971 A JP10232971 A JP 10232971A JP 23297198 A JP23297198 A JP 23297198A JP 2000062872 A JP2000062872 A JP 2000062872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
volatilization
liquid
opening
inner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10232971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4017759B2 (ja
Inventor
Masakazu Inoue
雅量 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ST Chemical Co Ltd
Original Assignee
ST Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ST Chemical Co Ltd filed Critical ST Chemical Co Ltd
Priority to JP23297198A priority Critical patent/JP4017759B2/ja
Publication of JP2000062872A publication Critical patent/JP2000062872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4017759B2 publication Critical patent/JP4017759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】部品点数を少なくして使用の簡便を図ると共
に、製造コストも低くすることができ、さらに、使用を
開始するときも非常に簡単に行うことができる液体薬剤
の揮散装置を提供すること。 【解決手段】上面が開口するとともに、液体不透過性素
材により構成された外容器と、上面が開口するととも
に、吸液性素材により構成された内容器と、該内容器の
開口部端部に当接し該内容器の開口部を覆った状態で設
置される揮散部材と、前記外容器の開口部を閉塞すると
ともに、開口部から剥離可能なシールフィルムとから構
成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液体薬剤揮散容器に
関し、特に、開封するだけで揮散を開始して使用を開始
することのできる液体薬剤揮散容器に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一般に、液体薬剤を収納
させて揮散させるようになっている液体薬剤揮散容器に
あっては、液体薬剤が貯留されている容器本体、中栓、
吸い上げ体、キャップ、受け皿セット、揮散体、カバー
等から構成されている。
【0003】そして、使い始めるときにはカバー、キャ
ップ等を外し、吸い上げ体と揮散体が接触するようにし
た後、再びカバー等をセットし直して組み立てるように
なっており、組立てから揮散を開始するようになってい
る。
【0004】したがって、使用を開始するにはセットし
直したりするので揮散を開始するまで非常に手間がかか
るという問題を有していた。
【0005】また、容器本体を繰り返し使用する詰め替
え型のものもあるが、詰め替え型のものは詰め替え時に
容器本体、揮散体をカバーや受け皿等から外して新しい
ものに代える等するので、やはり揮散を開始するのに非
常に手間がかかるという問題を有している。
【0006】この発明の目的は、部品点数を少なくして
使用に簡便をはかるとともに、製造の簡易化を図り、製
造コストを低くすることができる液体薬剤揮散容器を提
供する。
【0007】この発明の他の目的は、部品点数を少なく
して使用の簡便を図ると共に、製造コストも低くするこ
とができ、さらに、使用を開始するときも非常に簡単に
行うことができる液体薬剤の揮散装置を提供することに
ある。
【0008】
【問題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ためにこの発明は、上面が開口するとともに、液体不透
過性素材により構成された外容器と、上面が開口すると
ともに、吸液性素材により構成された内容器と、該内容
器の開口部端部に当接し該内容器の開口部を覆った状態
で設置される揮散部材と、前記外容器の開口部を閉塞す
るとともに、開口部から剥離可能なシールフィルムとか
ら構成したことを特徴としている。
【0009】また、容器本体の開口部に揮散部材載置部
を形成したことを特徴としており、この揮散部材載置部
は容器本体に形成された段部であっても良く、また、揮
散部材載置部は容器本体に形成された突起であっても良
い。
【0010】また、揮散部材載置部の対向する位置には
ずれ止めを設けたことを特徴としている。
【0011】
【作用】上記手段を採用したことにより本発明は、容器
本体の開口部を閉塞するために設けられたシールフィル
ムをはかすと開口部の周縁に外周縁が取り付けられた状
態になっている揮散部材には内容器の吸液性により内部
の液体薬剤が吸い上げられているので直ちに揮散を開始
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面に示すこの発明の形態
について説明する。図1乃至図2はこの発明による液体
薬剤揮散容器の第1の実施の形態が示されている。
【0013】この発明による液体薬剤揮散容器1の第1
の実施の形態にあっては、容器本体2は外容器3と内容
器4とで構成されている。
【0014】外容器3は内部に収納される液体薬剤9に
対し不透過な素材により上面が開口した形状に形成され
ている。素材としては、金属、ガラス、陶器、及びこれ
らの内面に樹脂コートしたもの、プラスチック等を用い
ることができる。好ましい素材としてはPP,PET,
NY、及びこれらを基本とし、各種材料を積層したもの
等のプラスチックシートである。
【0015】内容器4は外容器3の内部に挿入され内部
に収納した液体薬剤9を吸い上げるものであり、織布、
不織布、スポンジ体、上等特に限定されるものではな
い。好ましくは、パルプ、レーヨン,PE,PP,等に
より構成された織布、不織布である。
【0016】これら内容器4と外容器3は接着剤等によ
り全面もしくは部分的に接着されていても良いが、特に
接着の必要がない場合は単に内容器4と外容器3を重ね
合わせるだけでも良い。
【0017】また、前記開口部を閉塞し得るシールフィ
ルム6はシール材7とバリヤー材8とで構成されてい
る。さらにシールフィルム6の下面には揮散部材5が設
けられている。
【0018】そして液体薬剤9が貯留される容器本体2
の開口部周縁に位置する内容器4と揮散部材5とは熱シ
ールにより一体にされるこの場合は内容器4と濾紙の接
触部全面を熱シールするのではなく、内容器4から吸い
上げられる薬剤が揮散部材5に伝達するように、周縁部
のみ熱シールする。
【0019】前記揮散部材5は液体薬剤9を吸収し揮散
するものであれば特に限定されないが、例えば多孔性樹
脂、焼結体、素焼き板、濾紙、不織布等をあげることが
できる。
【0020】前記容器本体2の開口した上面はシールフ
ィルム6によってシールされており、このシールフィル
ム6は一般に下面のシール材7と上面のバリヤー材8と
から構成されているが、価格、経済面で問題なければ3
層以上にすることもいっこうにかまわない。
【0021】前記シール材7は前記揮散部材5とシール
できるものを選択すれば良く、PE,PP,CO−PE
T,CPP等をあげることができる。
【0022】前記バリヤー材8はPET,NY,Al等
からなり、前記シール材7と略同じ大きさとなってい
る。
【0023】上記の様に構成した前記のものの作用につ
いて説明する。まず、容器本体2内部に揮散性の液体薬
剤9、例えば液体芳香剤、液体消臭剤、液体防虫剤、液
体殺虫剤、液体殺菌剤等の液体薬剤を貯留する。そして
次に容器本体2の開口部周縁部に接触した状態で揮散部
材5を位置する。次に揮散部材5を覆うようにシールフ
ィルム6を位置する。
【0024】そして既述のように内容器4と揮散部材5
が接触を残して揮散部材5及びシールフィルム6の周縁
部のみを熱シールする。
【0025】このような状態で輸送、陳列される。そし
て使用時にはシールフィルム6をその一部を持って引っ
張って剥がして揮散部材5を大気に解放する。これによ
り揮散部材5は内容器4を介して貯留されている液体薬
剤9が達しているので直ちに揮散を開始する。
【0026】また、前記のように構成した場合、内容器
4により吸い上げられた液体薬剤9は揮散部材5に伝達
するが、揮散部材5の周縁は熱シールにより樹脂化して
いるため、輸送時、陳列時には揮散部材5の端部より液
体薬剤9が揮散する事はない。また、部品点数が少ない
ので製造コストを低くすることができる。
【0027】また、使用を開始するときは、前記シール
フィルム6を取り去るだけで、容器本体2の開口部は揮
散部材5で閉塞された状態になるので、容器反対の内部
に貯留した液体薬剤9は内容器4を伝達し揮散部材5か
ら揮散するものである。
【0028】第3図乃至第4図には本発明による液体薬
剤揮散容器の第二の実施の形態が示されている。
【0029】第3図乃至第4図に示す液体薬剤揮散容器
において前記実施の形態と同一の部材には同一の番号を
付して説明は省略する。
【0030】この形態における液体薬剤揮散容器1も容
器本体2は外容器3と内容器4により構成されている。
【0031】外容器3の上面の開口部には段部10が形
成され、この段部10の外側には縁部が環状に形成され
ている。そして、段部10の上部には揮散部材5をおさ
える突起11が形成されている。この段部10及び突起
11は容器本体2の開口部に沿って環状に形成しても良
いが揮散部材5が支持できるよう部分的に形成しても良
い。
【0032】内容器4は上面が開口しており、外容器3
内に挿入可能な形状を有しており開口部の縁部が外容器
3の段部10には達するが外容器3の縁部までは達しな
い様に形成してある。
【0033】また、周縁部が前記段部10に接触し支持
された状態で揮散部材5が設けられている。
【0034】さらに、前記容器本体2の開口した上面は
シールフィルム6によって閉塞されている。
【0035】上記のように構成したものの作用について
説明する。
【0036】まず、容器本体2内部に揮散性の液体薬剤
9、例えば液体芳香剤、液体消臭剤、液体防虫剤、液体
殺虫剤、液体殺菌剤等の液体薬剤を貯留する。そして次
に容器本体2の段部10に内容器4に接した状態で揮散
部材5を位置する。このとき外容器3の突起11は揮散
部材5が容易にはずれないようにおさえる役割を果た
す。そして外容器3の縁部ににシールフィルム6を位置
し熱シールする。
【0037】このような状態で輸送、陳列される。そし
て使用時にはシールフィルム6をその一部を持って引っ
張って剥がして揮散部材5を大気に解放する。これによ
り揮散部材5は内容器4を介して貯留されている液体薬
剤9が達しているので直ちに揮散を開始する。
【0038】また、前記のように構成した場合、内容器
4は外容器3の縁部にまで達しておらずシールフィルム
6の下面を形成しているシール材7と外容器3の縁部で
熱シールされているため、輸送時、陳列時には揮散部材
5の端部より液体薬剤9が揮散する事はない。また、部
品点数が少ないので製造コストを低くすることができ
る。
【0039】また、使用を開始するときは、前記シール
フィルム6を取り去るだけで、容器本体2の開口部は揮
散部材5で閉塞された状態になるので、容器反対の内部
に貯留した液体薬剤9は内容器4を伝達し揮散部材5か
ら揮散するものである。
【0040】第5図乃至第6図には本発明による液体薬
剤揮散容器の第3の実施の形態が示されている。
【0041】第5図乃至第6図に示す液体薬剤揮散容器
において前記実施の形態と同一の部材には同一の番号を
付して説明は省略する。
【0042】この形態における液体薬剤揮散容器1も容
器本体2は外容器3と内容器4により構成されている。
【0043】外容器3の上面の開口部付近には第一の突
起12が形成されており、その第一の突起12の下部に
は間隔を開けて第二の突起13が設けられている。この
第一の突起12及び第二の突起13は容器本体2の開口
部に沿って環状に形成しても良いが揮散部材5が支持で
きるよう部分的に形成しても良い。
【0044】内容器4は上面が開口しており、外容器3
内に挿入可能な形状を有しており開口部の縁部が外容器
3の段部10には達するが外容器3の縁部までは達しな
い様に形成してある。内容器4の開口部付近には前記外
容器3の第二の突起13に合致する凹部14が形成され
ている。
【0045】また、周縁部が前記第二の突起13に支持
された状態で揮散部材5が設けられている。
【0046】さらに、前記容器本体2の開口した上面は
シールフィルム6によって閉塞されている。
【0047】上記のように構成したものの作用について
説明する。まず、容器本体2内部に揮散性の液体薬剤
9、例えば液体芳香剤、液体消臭剤、液体防虫剤、液体
殺虫剤、液体殺菌剤等の液体薬剤を貯留する。そして次
に容器本体2の第二の突起13に周縁部が内容器4に接
した状態で揮散部材5を位置する。このとき外容器3の
第一の突起12は揮散部材5が容易にはずれないように
おさえる役割を果たす。
【0048】そして外容器3の縁部ににシールフィルム
6を位置し熱シールする。このような状態で輸送、陳列
される。そして使用時にはシールフィルム6をその一部
を持って引っ張って剥がして揮散部材5を大気に解放す
る。これにより揮散部材5は内容器4を介して貯留され
ている液体薬剤9が達しているので直ちに揮散を開始す
る。
【0049】また、前記のように構成した場合、内容器
4は外容器3の縁部にまで達しておらずシールフィルム
6の下面を形成しているシール材7と外容器3の縁部で
熱シールされているため、輸送時、陳列時には揮散部材
5の端部より液体薬剤9が揮散する事はない。また、部
品点数が少ないので製造コストを低くすることができ
る。
【0050】また、使用を開始するときは、前記シール
フィルム6を取り去るだけで、容器本体2の開口部は揮
散部材5で閉塞された状態になるので、容器反対の内部
に貯留した液体薬剤9は内容器4を伝達し揮散部材5か
ら揮散するものである。
【0051】なお、前記各実施の形態においては容器本
体2内部に揮散性の液体薬剤9、例えば液体芳香剤、液
体消臭剤、液体防虫剤、液体殺虫剤、液体殺菌剤、液体
忌避剤等の液体薬剤を貯留した場合について説明した
が、例えば、容器本体2の内部に単に水を入れて水を蒸
発することにより、この容器本体2を食器棚や陳列棚に
配置して湿度の調整を図る「調湿剤容器」としても良い
ものである。
【0052】また、前記各実施の形態においては内容器
4の外形状は外容器3の内面形状と合致する形状につい
て説明したが、必ずしも内容器4の外形状は外容器3の
内面形状と合致する形状にする必要はなく、内容器4は
外容器3内に収納されれば良い。
【0053】
【発明の効果】この発明は前記のように構成したことに
より、使用開始時には従来の煩わしい操作の必要が無
く、シールフィルムを剥がすだけで揮散を開始すること
ができる。また、製造の簡易化及び使用の簡便化が図れ
ると共に、構成部材を少なくできたことにより製造コス
トを低下させることができ、これによって使用者に安価
な商品を提供することができる。
【0054】さらに、薬剤透過性フィルムの種類を選択
することで容器本体に貯留した薬剤の揮散速度を調整す
ることができ、薬剤透過性フィルムを選択することで使
用場所に応じた揮散量とすることができる等の効果を有
している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体薬剤揮散容器の第1の実施の形態
を示す組立前の全体概略図。
【図2】本発明の液体薬剤揮散容器の第1の実施の形態
を示す組立後の全体概略図。
【図3】本発明の液体薬剤揮散容器の第2の実施の形態
を示す組立前の全体概略図。
【図4】本発明の液体薬剤揮散容器の第2の実施の形態
を示す組立後の全体概略図。
【図5】本発明の液体薬剤揮散容器の第3の実施の形態
を示す組立前の全体概略図。
【図6】本発明の液体薬剤揮散容器の第3の実施の形態
を示す組立後の全体概略図。
【符号の説明】
1・・・・・・液体薬剤揮散容器 2・・・・・・容器本体 3・・・・・・外容器 4・・・・・・内容器 5・・・・・・揮散部材 6・・・・・・シールフィルム 7・・・・・・シール材 8・・・・・・バリヤー材 9・・・・・・液体薬剤 10・・・・・・段部 11・・・・・・突起 12・・・・・・第一の突起 13・・・・・・第二の突起 14・・・・・・凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面が開口するとともに、液体不透過性素
    材により構成された外容器と、上面が開口するととも
    に、吸液性素材により構成された内容器とからなる容器
    本体と、該内容器の開口部端部に当接し該内容器の開口
    部を覆った状態で設置される揮散部材と、前記外容器の
    開口部を閉塞するとともに、開口部から剥離可能なシー
    ルフィルムとから構成したことを特徴とする液体薬剤揮
    散容器。
  2. 【請求項2】容器本体の開口部に揮散部材載置部を形成
    した請求項1項記載の液体薬剤揮散容器。
  3. 【請求項3】揮散部材載置部は容器本体に形成された段
    部である請求項2項記載の液体薬剤揮散容器。
  4. 【請求項4】揮散部材載置部は容器本体に形成された突
    起である請求項2項記載の液体薬剤揮散容器。
  5. 【請求項5】揮散部材載置部の対向する位置にはずれ止
    めを設けた請求項2、3、4項記載の液体薬剤揮散容
    器。
JP23297198A 1998-08-19 1998-08-19 液体薬剤揮散容器 Expired - Fee Related JP4017759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23297198A JP4017759B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液体薬剤揮散容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23297198A JP4017759B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液体薬剤揮散容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062872A true JP2000062872A (ja) 2000-02-29
JP4017759B2 JP4017759B2 (ja) 2007-12-05

Family

ID=16947760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23297198A Expired - Fee Related JP4017759B2 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 液体薬剤揮散容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4017759B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067689A (ja) * 2002-07-24 2004-03-04 Earth Chem Corp Ltd 加熱蒸散容器、これを用いた加熱蒸散装置および加熱蒸散方法
KR101732958B1 (ko) 2015-06-12 2017-05-08 주식회사 오에이치코리아 공기살균장치 및 카트리지
WO2017189812A3 (en) * 2016-04-27 2018-01-11 Takasago International Corporation (Usa) Volatile medium delivery device, system, and method of use

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108896429B (zh) * 2018-06-11 2021-05-07 中国建材检验认证集团股份有限公司 一种释放速率可控的标准气体散发装置及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004067689A (ja) * 2002-07-24 2004-03-04 Earth Chem Corp Ltd 加熱蒸散容器、これを用いた加熱蒸散装置および加熱蒸散方法
KR101732958B1 (ko) 2015-06-12 2017-05-08 주식회사 오에이치코리아 공기살균장치 및 카트리지
WO2017189812A3 (en) * 2016-04-27 2018-01-11 Takasago International Corporation (Usa) Volatile medium delivery device, system, and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4017759B2 (ja) 2007-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882464B2 (ja) 液体芳香剤用容器
JP6662628B2 (ja) 揮散容器
JP2008030846A (ja) 容器
JP6338841B2 (ja) 薬剤容器
JP3322805B2 (ja) ウエットティッシュ包装体
JP2000062872A (ja) 液体薬剤揮散容器
JP6279806B1 (ja) 携帯用薬剤容器およびその製造方法
JPH10120041A (ja) 薬液吸収材包装体
JP2013078348A (ja) 薬液揮散容器、及びこれを支持する薬液揮散装置
JPH09156676A (ja) ウエットティッシュ包装体
JP2009149350A (ja) 薬剤揮散容器
JPH11349050A (ja) 液体薬剤揮散容器
JP3827993B2 (ja) 容器
JPH06247479A (ja) 揮散性液体の拡散装置
JPH07330052A (ja) 芳香剤容器
JP3789805B2 (ja) 容器
JP2012086871A (ja) 収納袋
JPH0725313Y2 (ja) ウェットティッシュ用容器
WO2023234122A1 (ja) 薬剤揮散器及びホルダー
JP4004633B2 (ja) 揮散性物質収納体及び揮散性物質の薬剤移行防止方法
JP2605873Y2 (ja) 揮発装置
JPH0749953Y2 (ja) 薬剤容器
JP3242714U (ja) 揮発性物質放出装置
JP5902432B2 (ja) 薬液揮散容器
JP2002200158A (ja) 切り換え可能に芳香剤等を収容した容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees