JP2000062692A - 船外機の操作ケーブル取付構造 - Google Patents

船外機の操作ケーブル取付構造

Info

Publication number
JP2000062692A
JP2000062692A JP10239145A JP23914598A JP2000062692A JP 2000062692 A JP2000062692 A JP 2000062692A JP 10239145 A JP10239145 A JP 10239145A JP 23914598 A JP23914598 A JP 23914598A JP 2000062692 A JP2000062692 A JP 2000062692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
cover
engine
insertion port
cables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10239145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695165B2 (ja
Inventor
Akira Takahashi
暁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP23914598A priority Critical patent/JP3695165B2/ja
Priority to US09/382,635 priority patent/US6183322B1/en
Publication of JP2000062692A publication Critical patent/JP2000062692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695165B2 publication Critical patent/JP3695165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】挿通ポートのレイアウト上の制約を少なくし、
ケーブル類をまとめやすくした船外機の操作ケーブル取
付構造を提供するにある。 【解決手段】エンジン4を覆う複数のカバーエレメント
から構成されるエンジンカバー13にポート部22を形
成し、このポート部22に形成された挿通ポート23か
らケーブル類20,21をその内部に導く船外機1にお
いて、ポート部22を複数のカバーエレメントに跨って
形成し、一方のカバーエレメント17に形成されるポー
ト部22Fおよび他方のカバーエレメント16に形成さ
れるポート部22Sをそれぞれ他方との割面に向かって
開口させ、これらのポート部22F,22Sを接合する
ことにより単体の挿通ポート23を形成し、この挿通ポ
ート23の開口部をグロメット24によって塞ぐと共
に、一方のカバーエレメント17のポート部内22Fに
挿通ポート23の開口部を分割する壁25を形成し、こ
の壁25に形成されるボス28から延びるブラケット2
9を介してカバーエレメント17をエンジン4に固定し
たものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船外機の操作ケー
ブル取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スロットルやギヤシフトの操作
をリモコン(遠隔)操作する船外機は、船体の操縦席に
設けられたリモコン装置から延びるスロットルケーブル
やシフトケーブルの他に、電装ケーブルなどのケーブル
類を船外機のエンジンを覆うエンジンカバー前部に設け
られたポート部に挿通ポートを形成し、この挿通ポート
から船外機内に挿通されるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、エンジ
ンカバーは通常複数個のカバーエレメントに分割されて
いるため、ポート部が複数個のカバーエレメントに跨っ
て形成されることがあり、その場合一方のポート部は挿
通ポートが形成されておらず、このポート部からはケー
ブル類が通せなかった。
【0004】その結果、挿通ポートの設置位置に制約が
できると共に、場合によっては電装ケーブル用の挿通ポ
ートを別に設ける必要があった。
【0005】本発明は上述した事情を考慮してなされた
もので、挿通ポートのレイアウト上の制約を少なくし、
ケーブル類をまとめやすくした船外機の操作ケーブル取
付構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る船外機の操
作ケーブル取付構造は、上述した課題を解決するため
に、請求項1に記載したように、エンジンを覆う複数の
カバーエレメントから構成されるエンジンカバーにポー
ト部を形成し、このポート部に形成された挿通ポートか
らケーブル類をその内部に導く船外機において、上記ポ
ート部を上記複数のカバーエレメント、例えばフロント
パネルとサイドカバーに跨って形成し、フロントパネル
に形成されるポート部およびサイドカバーに形成される
ポート部をそれぞれ他方との割面に向かって開口させ、
これらのポート部を接合することにより単体の挿通ポー
トを形成し、この挿通ポートの開口部をグロメットによ
って塞ぐと共に、フロントパネルのポート部内に上記挿
通ポートの開口部を分割する壁を形成し、この壁に形成
されるボスから延びるブラケットを介して上記カバーエ
レメントを上記エンジンに固定したものである。
【0007】また、上述した課題を解決するために、請
求項2に記載したように、上記ボスに上記ケーブル類を
保持するケーブルホルダを共締めしたものである。
【0008】さらに、上述した課題を解決するために、
請求項3に記載したように、上記壁を境に上記ケーブル
類を例えば電装ケーブルとリモコンケーブルとに振り分
けて配索したものである。
【0009】さらにまた、上述した課題を解決するため
に、請求項4に記載したように、上記グロメットに上記
ケーブル類を挿通する複数の挿通穴を形成し、上記グロ
メットに少なくとも一つの挿通穴から上記グロメットの
外縁部に延びるスリットを設けたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0011】図1は、この発明を適用した船外機の一例
を示す左側面図である。図1に示すように、この船外機
1はエンジンホルダ2を備え、このエンジンホルダ2に
取り付けられたクランプブラケット3を介して図示しな
い船舶の船体に装着される。また、エンジンホルダ2の
上部にはエンジン4が設置され、その内部にクランクシ
ャフト5を縦方向に備える。
【0012】エンジンホルダ2の下方には潤滑オイルを
貯蔵するオイルパン6が配置され、その下方にはシャフ
トハウジング7が配置される。シャフトハウジング7内
にはクランクシャフト5の下端に連結されたドライブシ
ャフト8が配置され、下方に向かって延設される。そし
て、このドライブシャフト8がシャフトハウジング7下
部に設けられたギヤケース9内のベベルギヤ10および
プロペラシャフト11を介してプロペラ12を回転駆動
するように構成される。
【0013】この船外機1のエンジン4、エンジンホル
ダ2およびオイルパン6の周囲はエンジンカバー13に
よって覆われる。エンジンカバー13は複数のカバーエ
レメントから構成され、エンジン4下部、エンジンホル
ダ2およびオイルパン6の周囲を覆うロアカバー14
と、エンジン4上部を覆うアッパーカバー15とに大き
く二分割されて構成される。ロアカバー14は船外機1
側に固定される一方、アッパーカバー15はロアカバー
14に着脱自在に取り付けられる。
【0014】図2は、ロアカバー14単体の平面図であ
り、図中矢印で示す方向が船外機1の進行方向、すなわ
ち前方である。図2に示すように、ロアカバー14はカ
バーエレメントである左右一対のサイドカバー16,1
6とフロントパネル17とが一体化されて構成される。
【0015】ところで、この船外機1はスロットルやギ
ヤシフトの操作をリモコン(遠隔)操作する仕様に設定
され、図示しない船体の操縦席に設けられたリモコン装
置(図示せず)から延びるスロットルケーブル18およ
びシフトケーブル19からなるリモコンケーブル20の
他に、電装ケーブル21などのケーブル類20,21が
船外機1内に導かれる。
【0016】この船外機1は、エンジン4を覆うエンジ
ンカバー13、本実施形態においてはロアカバー14前
部にポート部22を設け、このポート部22に挿通ポー
ト23を形成してこの挿通ポート23から上述したケー
ブル類20,21を船外機1内に導くように構成され
る。
【0017】図3は、ロアカバー14に形成されるポー
ト部22の拡大平面図であり、その一部を破粋して示
す。また、図4はポート部22が形成されたロアカバー
14の正面図である。
【0018】図2、図3および図4に示すように、ポー
ト部22はロアカバー14を構成するカバーエレメント
であるフロントパネル17と、このフロントパネル17
に隣接する一方の、本実施形態においては船外機1の進
行方向に向かって左側の、サイドカバー16とに跨った
状態で前方に向かって突出して形成される。
【0019】フロントパネル17側に形成されるポート
部22Fおよびサイドカバー16側に形成されるポート
部22Sはそれぞれ他方との割面に向かって開口され、
両ポート部22F,22Sを接合することにより単体の
挿通ポート23を形成する。そして、この挿通ポート2
3の開口部はグロメット24によって塞がれてエンジン
カバー13内を水密に保つ。なお、挿通ポート23をグ
ロメット24で塞いだ状態のロアカバー14の正面図を
図5に示す。
【0020】フロントパネル17のポート部22F内に
は挿通ポート23の開口部を縦方向に分割する壁25が
形成され、例えば挿通ポート23をフロントパネル17
側の電装ケーブル通路26とサイドカバー16側のリモ
コンケーブル通路27とに区画する。
【0021】また、この壁25には取付用ボス28が形
成され、このボス28に一端が固定されたパネルブラケ
ット29の他端をエンジン4の本体に固定することによ
りフロントパネル17がエンジン4に取り付けられる。
さらに、このフロントパネル17の取付用ボス28には
スロットルケーブル18およびシフトケーブル19を保
持するリモコンケーブルホルダ30が共締めされる。
【0022】図5に示すように、挿通ポート23の開口
部を塞ぐグロメット24にはリモコンケーブル20が挿
通される複数のリモコンケーブル穴31および電装ケー
ブル21が挿通される複数の電装ケーブル穴32が穿設
される。また、グロメット24には少なくともいずれか
一方の挿通穴、本実施形態においては複数の電装ケーブ
ル穴32からグロメット24の外縁部に延びるスリット
33が設けられる。
【0023】次に、本実施形態の作用について説明す
る。
【0024】フロントパネル17側に形成されるポート
部22Fとサイドカバー16側に形成されるポート部2
2Sとを接合して単体の挿通ポート23を形成したこと
により、大開口の挿通ポート23が得られるなど、挿通
ポート23のレイアウト上の自由度が増すと共に、外観
も向上する。
【0025】また、挿通ポート23の開口部を分割する
壁25に形成された取付用ボス28から延びるパネルブ
ラケット29をエンジン4に接続してフロントパネル1
7を固定すると共に、この取付用ボス28にリモコンケ
ーブル20を保持するリモコンケーブルホルダ30を共
締めしたことにより、部品点数の削減を図ることができ
る。
【0026】さらに、挿通ポート23の開口部を壁25
で電装ケーブル通路26とリモコンケーブル通路27と
に分割し、この壁25を境にリモコンケーブル20と電
装ケーブル21とを振り分けて配索すると共に、一つの
挿通ポート23にケーブル類20,21を配索するよう
にしたことにより、グロメット24の数を削減できると
共に、船外機1の外でケーブル類20,21をまとめや
すい。
【0027】さらにまた、グロメット24の挿通穴32
からグロメット24の外縁部に延びるスリット33を設
けたことによりロアカバー14の分解時にすべてのケー
ブル類20,21の接続を取り外す必要がなく、整備が
し易い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機の操作ケーブル取付構造によれば、エンジンを覆う複
数のカバーエレメントから構成されるエンジンカバーに
ポート部を形成し、このポート部に形成された挿通ポー
トからケーブル類をその内部に導く船外機において、上
記ポート部を上記複数のカバーエレメント、例えばフロ
ントパネルとサイドカバーに跨って形成し、フロントパ
ネルに形成されるポート部およびサイドカバーに形成さ
れるポート部をそれぞれ他方との割面に向かって開口さ
せ、これらのポート部を接合することにより単体の挿通
ポートを形成し、この挿通ポートの開口部をグロメット
によって塞ぐと共に、フロントパネルのポート部内に上
記挿通ポートの開口部を分割する壁を形成し、この壁に
形成されるボスから延びるブラケットを介して上記カバ
ーエレメントを上記エンジンに固定したため、挿通ポー
トのレイアウト上の自由度が増し、外観も向上すると共
に、部品点数の削減もできる。
【0029】また、上記ボスに上記ケーブル類を保持す
るケーブルホルダを共締めしたため、部品点数の削減が
図れる。
【0030】さらに、上記壁を境に上記ケーブル類を例
えば電装ケーブルとリモコンケーブルとに振り分けて配
索したため、グロメットの数を削減できると共に、ケー
ブル類を船外機の外でまとめやすくなる。
【0031】さらにまた、上記グロメットに上記ケーブ
ル類を挿通する複数の挿通穴を形成し、上記グロメット
に少なくとも一つの挿通穴から上記グロメットの外縁部
に延びるスリットを設けたため、整備性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の操作ケーブル取付構造の
一実施形態を示す船外機の左側面図。
【図2】ロアカバー単体の平面図。
【図3】ロアカバーに形成されるポート部の拡大平面
図。
【図4】ポート部が形成されたロアカバーの正面図。
【図5】挿通ポートをグロメットで塞いだ状態のロアカ
バーの正面図。
【符号の説明】
1 船外機 4 エンジン 13 エンジンカバー 14 ロアカバー(カバーエレメント) 15 アッパーカバー(カバーエレメント) 16 サイドカバー(カバーエレメント) 17 フロントパネル(カバーエレメント) 18 スロットルケーブル(ケーブル類) 19 シフトケーブル(ケーブル類) 21 電装ケーブル(ケーブル類) 22 ポート部 22F ポート部 22S ポート部 23 挿通ポート 24 グロメット 25 壁 28 取付用ボス(ボス) 29 パネルブラケット(ブラケット) 30 リモコンケーブルホルダ(ケーブルホルダ) 31 リモコンケーブル穴(挿通穴) 32 電装ケーブル穴(挿通穴) 33 スリット

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンを覆う複数のカバーエレメント
    から構成されるエンジンカバーにポート部を形成し、こ
    のポート部に形成された挿通ポートからケーブル類をそ
    の内部に導く船外機において、上記ポート部22を上記
    複数のカバーエレメントに跨って形成し、一方のカバー
    エレメント17に形成されるポート部22Fおよび他方
    のカバーエレメント16に形成されるポート部22Sを
    それぞれ他方との割面に向かって開口させ、これらのポ
    ート部22F,22Sを接合することにより単体の挿通
    ポート23を形成し、この挿通ポート23の開口部をグ
    ロメット24によって塞ぐと共に、一方のカバーエレメ
    ント17のポート部内22Fに上記挿通ポート23の開
    口部を分割する壁25を形成し、この壁25に形成され
    るボス28から延びるブラケット29を介して上記カバ
    ーエレメント17を上記エンジン4に固定したことを特
    徴とする船外機の操作ケーブル取付構造。
  2. 【請求項2】 上記ボス28に上記ケーブル類20を保
    持するケーブルホルダ30を共締めした請求項1記載の
    船外機の操作ケーブル取付構造。
  3. 【請求項3】 上記壁25を境に上記ケーブル類20,
    21を振り分けて配索した請求項1または2記載の船外
    機の操作ケーブル取付構造。
  4. 【請求項4】 上記グロメット24に上記ケーブル類2
    0,21を挿通する複数の挿通穴31,32を形成し、
    上記グロメット24に少なくとも一つの挿通穴32から
    上記グロメット24の外縁部に延びるスリット33を設
    けた請求項3記載の船外機の操作ケーブル取付構造。
JP23914598A 1998-08-25 1998-08-25 船外機の操作ケーブル取付構造 Expired - Fee Related JP3695165B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914598A JP3695165B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 船外機の操作ケーブル取付構造
US09/382,635 US6183322B1 (en) 1998-08-25 1999-08-25 Operation cable mounting structure of outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23914598A JP3695165B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 船外機の操作ケーブル取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000062692A true JP2000062692A (ja) 2000-02-29
JP3695165B2 JP3695165B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17040434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23914598A Expired - Fee Related JP3695165B2 (ja) 1998-08-25 1998-08-25 船外機の操作ケーブル取付構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6183322B1 (ja)
JP (1) JP3695165B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199103A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7020305B2 (en) * 2000-12-06 2006-03-28 Microsoft Corporation System and method providing improved head motion estimations for animation
US6960108B1 (en) * 2002-08-26 2005-11-01 Brunswick Corporation Protective containment device for wires and hoses of an outboard motor
JP4244157B2 (ja) * 2003-05-13 2009-03-25 本田技研工業株式会社 船外機のカバー構造
US7104856B1 (en) 2004-06-15 2006-09-12 Brunswick Corporation Rigging apparatus for an outboard motor
JP4719615B2 (ja) * 2006-05-01 2011-07-06 本田技研工業株式会社 船外機のカバー構造。
JP5019902B2 (ja) * 2007-02-09 2012-09-05 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置のケーブル類取付構造
JP5134992B2 (ja) * 2008-02-01 2013-01-30 本田技研工業株式会社 船外機
US8858280B1 (en) 2010-10-29 2014-10-14 Brp Us Inc. Marine engine rigging system
US8834216B1 (en) 2013-01-31 2014-09-16 Brp Us Inc. Water deflector for a marine outboard engine
US10017136B1 (en) 2015-12-15 2018-07-10 Brunswick Corporation Outboard motor and rigging system for outboard motor
US10202180B1 (en) * 2016-01-25 2019-02-12 Brunswick Corporation Outboard motor and protective covering with rigging tray for outboard motor
US10286989B1 (en) 2018-01-12 2019-05-14 Brunswick Corporation Marine drives and arrangements for rigging marine drives

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969847A (en) * 1989-07-31 1990-11-13 Brunswick Corporation Through-cowl strain relief assembly for outboard motor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019199103A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 ヤマハ発動機株式会社 船外機
JP7071210B2 (ja) 2018-05-14 2022-05-18 ヤマハ発動機株式会社 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
US6183322B1 (en) 2001-02-06
JP3695165B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000062692A (ja) 船外機の操作ケーブル取付構造
US6669517B1 (en) Multiple part cowl structure for an outboard motor
US4878468A (en) Cowl assembly for an outboard motor
US4800854A (en) Cowl assembly for an outboard motor
EP3795427B1 (en) Electrical connection box and wire harness
US4844031A (en) Rotary latch mechanism for securing cowl sections of an outboard motor
JP3431287B2 (ja) 船外機のケーブル・ホース用締結装置
US20200198746A1 (en) Outboard motor
JP2019188497A (ja) ロボット
US4867120A (en) One piece lower skirt for improving water resistance of an outboard motor
US4860703A (en) Cowl assembly with water resistant air intake duct and sealing
US10202180B1 (en) Outboard motor and protective covering with rigging tray for outboard motor
US6663450B1 (en) Integral cowl latching mechanism for an outboard motor
US6722725B1 (en) Door trimming for vehicles
EP1484487B1 (en) Starter mounting structure
US10920664B2 (en) Outboard motor
EP3683363B1 (en) Work vehicle
JPH08331732A (ja) ワイヤハーネスの車体貫通構造
JPS6220794A (ja) 船外機の運転装置
JPH1193664A (ja) ボンネット付きエンジン作業機
US5873756A (en) Sealing structure for outboard motor
JP3116849B2 (ja) ワイヤハーネス用グロメットの取付構造
JPH11336880A (ja) 自動変速機における出力回転センサの配索構造
KR102064450B1 (ko) 와이어링 하네스의 보호용 프로텍터
KR102064448B1 (ko) 와이어링 하네스의 보호용 프로텍터

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees