JP2000062230A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JP2000062230A
JP2000062230A JP23689098A JP23689098A JP2000062230A JP 2000062230 A JP2000062230 A JP 2000062230A JP 23689098 A JP23689098 A JP 23689098A JP 23689098 A JP23689098 A JP 23689098A JP 2000062230 A JP2000062230 A JP 2000062230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
thermal head
protective film
electrode
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23689098A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Osada
尚省 長田
Satoshi Kanbe
聡 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP23689098A priority Critical patent/JP2000062230A/ja
Publication of JP2000062230A publication Critical patent/JP2000062230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体にインクの良好な転写または発色を
させることのできるサーマルヘッドを簡易な構成にて提
供すること。 【解決手段】 グレーズ層2上に発熱体3を薄膜形成し
た後に、スパッタリング法または蒸着法にて電極4と導
通部5とを同時に形成し、更に保護膜6をその上に形成
する。記録媒体7は導通部5の上に形成されている保護
膜6とのみ密着し、発熱体3からのジュール熱が導通部
5およびその上に形成される保護部6を介して記録媒体
7に伝えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写および感熱
発色プリンタ等に用いられるサーマルヘッドに関し、特
に記録紙に良好な転写または発色をさせることが可能な
サーマルヘッド構造に関する。
【0002】
【従来の技術】サーマルヘッドを用いてインクリボン上
のインクを記録紙上に転写したり、感熱発色する記録紙
(以下、感熱紙と記す)を用いてサーマルヘッドの熱で
発色させる印刷技術が知られている。そして、この種の
印刷技術で用いられるサーマルヘッドには、発熱抵抗体
(以下、発熱体とも記す)をスパッタリング法あるいは
蒸着法等で薄膜形成したいわゆる薄膜サーマルヘッド
が、その性能面の高さから広く用いられている。
【0003】図7は従来の薄膜サーマルヘッドの発熱体付近
を示す平面断面図である。同図に示すように、アルミナ
基板101上にガラス質のグレーズ層102を形成した
上に薄膜の発熱体103を設ける。発熱体103に電圧
を印加するための電極104は、その一方が図示しない
発熱体駆動ICに接続され、他方は共通電極に接続され
ている。
【0004】発熱体103と電極104とは、発熱体103
における記録紙が移動する方向を長さ方向とした両端部
に電極104がオーバーラップして接続され、発熱体1
03と電極104とが接触する部分は電極接合部104
aとされる。そして、グレーズ層102、発熱体10
3、電極104をインクリボンまたは記録紙との摩擦に
より生じる摩耗から保護する保護膜105がスパッタリ
ング法にて全面に形成される。
【0005】一方、薄膜サーマルヘッドを用いた印刷を行う
際には、薄膜サーマルヘッドと弾性部材からなる図示し
ないプラテンローラとの間に圧力を加えて、記録紙とイ
ンクリボンとの両方または感熱紙よりなる記録媒体10
6を挟持させる。なお、この時、薄膜サーマルヘッド
は、発熱体103の長さ方向略中央から垂直方向に延び
る直線上にプラテンローラの回転中心があるように調整
される。
【0006】そして、この状態で記録媒体106を薄膜サー
マルヘッドに対して移動させながら所定の移動量(以
下、ラインピッチと記す)毎に発熱体103に通電する
ことにより発熱体103からジュール熱を発生させ、こ
の熱が保護膜105を通して記録媒体106に伝わり、
インクの転写または感熱紙の発色が行われる。
【0007】ここで、発熱体103の長さは記録メディアの
種類、ヘッドの解像度、生産性、画質等に応じて適宜定
められるが、一般的にラインピッチの1倍から3倍の長
さに設定されることが多い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の薄膜
サーマルヘッドでは、保護膜105がスパッタリング法
にて形成されるので、保護膜105はその下層の形状を
なぞるようにして、ほぼ同一膜厚で形成される。このた
め、発熱体103にオーバーラップする電極接合部10
4aにおいて、保護膜105の高さが最も高くなる。
【0009】一方、プラテンローラ径は発熱体103の長さ
に比べて十分に大きいので、薄膜サーマルヘッドとプラ
テンローラとの間の圧力を十分に大きくしなければ発熱
体103の中央部付近での保護膜105と記録媒体10
6とが密着しなくなる。従って、保護膜105を通じて
記録媒体106に熱が十分に伝わらず、転写不良または
発色不良が生じる。
【0010】このような不具合を解決するため、従来の薄膜
サーマルヘッドでは、薄膜サーマルヘッドとプラテンロ
ーラとの間に圧力を与えるモータ、ばね等の機構を大型
化して、十分な圧力を発生させていた。
【0011】ところが、大型のモータ、ばね等を使用して薄
膜サーマルヘッドとプラテンローラとの間の圧力を大き
くするためには、これに伴い各機構部品、フレーム等の
強度を上げる必要があり、このことが装置の大型化、コ
ストアップにつながっていた。
【0012】また、圧力を十分に大きくしても図8に示す如
く保護膜105に加わる応力は均一ではなく、発熱体1
03の中央部における応力に比べ電極接合部104aに
おける応力のほうが高くなる。従って、記録媒体106
上に異物があると、電極接合部104a上の保護膜10
5の応力が限界を超えてしまい、この部分の保護膜10
5を破損することがあった。そして、その結果、発熱体
103、電極104を酸化させたり、破損させたりして
抵抗値が変化し、良好な印刷画像が得られなくなるとい
った問題が生じていた。
【0013】ここで、発熱体103の長さを長くすれば、電
極接合部104aにおける保護膜105への応力を低く
することが可能であるが、記録媒体106上に形成され
るドットが長くなってしまうため、記録紙が移動する方
向の画質が相対的に悪くなってしまう。また、プラテン
ローラ径を小さくすることも可能であるが、プラテンロ
ーラがたわみ易くなるので、発熱体103の全面に対し
て均一な圧力を加えることが困難になってしまう。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明に係るサーマルヘッドは、絶縁基板上に設
けたグレーズ層と、前記グレーズ層上に薄膜形成された
発熱体と、記録媒体が移動する方向を前記発熱体の長さ
方向として、前記発熱体に電圧を印加するために前記発
熱体の長さ方向の両端部に形成される電極と、前記発熱
体の長さ方向略中央に、スパッタリング法または蒸着法
にて前記電極と同時形成される前記電極と同一膜厚のプ
レート部とを備えたことを特徴とし、また、前記発熱体
の長さ方向と直交する方向を前記発熱体の幅方向とし
て、前記プレート部近傍における前記発熱体の幅を狭め
た熱集中部を設けたことを特徴とし、また、前記発熱体
の長さ方向略中央に、前記プレート部の長さより長いス
リットを設けたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施例に係るサー
マルヘッドの発熱抵抗体付近の平面説明図、図2は図1
に示すサーマルヘッドのAA'線における断面説明図、
図3はサーマルヘッドへの応力分布概念図、図4はグレ
ーズ層の他の形状を示す断面説明図、図5および図6は
発熱抵抗体の他の形状を示す平面説明図である。以下図
面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
【0016】図2に示す本発明の実施例に係るサーマルヘッ
ドにおいて、アルミナ等からなる絶縁基板1上にガラス
質のグレーズ層2を形成した上に薄膜の発熱体3を設け
る構造は従来のサーマルヘッドと同じである。グレーズ
層2は絶縁基板1の欠陥による発熱体3、電極4のパタ
ーン断線を防ぐと共に、発熱体3から発熱した熱を絶縁
基板1側に放熱するのを抑える目的で蓄熱性に優れた材
料が用いられ、その厚さは、プリンタの記録速度、通電
条件、画質等に応じて約30μmから200μm程度と
される
【0017】また、発熱体3はスパツタリング法、蒸着法等
で薄膜形成される。発熱体3の薄膜材料としては、Ni
−Cr、Ta2N、Ta−SiO2、Ta−Si、Ta−
Si−C、Cr−Si−O、ZrN、Ta−SiCなど
が用いられ、通電電力、抵抗値等から、材料、膜厚等が
選定される。
【0018】更に、発熱体3に電圧を印加するための電極4
は、Al、Au等が用いられ、その一方が図示しない発
熱体駆動ICに接続され、他方は共通電極に接続されて
いる。電極4は、発熱体3における記録紙が移動する方
向を長さ方向とした両端部にオーバラップするように形
成され、オーバーラップする部分が電極接合部4aとさ
れる。
【0019】また、サーマルヘッドの発熱体3は、図1に示
すように記録紙が移動する方向と直交する方向に、複数
個列状に配置され、発熱体3の長さはラインピッチの2
倍から5倍の長さに設定され、発熱体3の長さ方向略中
央には、電極4と同一材料、同一膜厚からなる導通部
(プレート部)5が形成されている。そして、導通部5
の幅は発熱体3より狭く、長さは発熱体3の長さより短
く、ラインピッチの1倍から3倍の長さに設定される。
【0020】なお、電極4は、発熱体3の一部にマスキング
を施した後にスパッタリング法または蒸着法にて形成さ
れるが、この時のスパッタリングまたは蒸着における工
程にて導通部5も同時に形成される。従って、電極4と
導通部5とは、同一材料であり、且つ同一膜厚となる。
【0021】更に、グレーズ層2、発熱体3、電極4、導通
部5をインクリボンまたは記録紙との摩擦により生じる
磨耗から保護する保護膜6がスパツタリング法にて全面
に形成されている。保護膜6の材料は耐摩耗性、熱伝導
性等の観点からTa25、Si34、SiC、Si
2、BN等が用いられる。
【0022】ここで、保護膜6はスパツタリング法にて形成
されているので、保護膜6の下層の形状をなぞるよう
に、ほぼ同一膜厚で形成され、電極接合部4aおよび導
通部5をオーバーラップする部分の保護膜6の高さが最
も高くなる。
【0023】一方、サーマルヘッドは、発熱体3の長さ方向
略中央から垂直方向に延びる直線上にプラテンローラの
回転中心があるように調整されているので、導通部5の
長さ方向略中央から垂直方向に延びる直線上にプラテン
ローラの回転中心がくる。
【0024】なお、発熱体3の長さは、従来のサーマルヘッ
ドにおける発熱体103の長さよりも長いので、発熱体
3とオーバーラップする電極接合部4aは、発熱体3の
長さ方向中央から離れる。このため、プラテンローラと
サーマルヘッドとの間に挟持される記録紙とインクリボ
ンとの両方または感熱紙よりなる記録媒体7は、導通部
5における保護膜6のみに当接し、図3の応力分布概念
図に示すように、保護膜6への応力は導通部5の長さ方
向中央をピークに導通部5のみに発生する。
【0025】以上のような構成の発熱体3に通電した場合、
導通部5は電極4と同じ材料のため導通部5真下の発熱
体3にはほとんど電流が流れず、導通部5に流れる。こ
のため、導通部5真下の発熱体3はほとんど発熱せず、
導通部5の両側の発熱体3のみが発熱する。
【0026】この時、発熱体3の下部はグレーズ層2により
断熱され、発熱体3からの熱は蓄熱する。一方、発熱体
3の上部の保護膜6には伝熱するが、保護膜6の多くの
部分は記録媒体7と空気層で断熱されているため、発熱
体3は従来のサーマルヘッドの発熱体103より高温に
なり易い。
【0027】ところで、電極4を構成する材料はAl、Au
等の熱伝導性に優れた材料であるので、同一材料で構成
される導通部5もまた熱伝導性に優れる。このため、導
通部5の前後の発熱体3で発生した熱はすみやかに導通
部5に伝わる。導通部5における保護膜6は記録媒体7
と密着しているので、導通部5に伝わった熱は記録媒体
7に伝わり、発熱体3が直接記録媒体7に密着するのと
同等の効果が得られる。
【0028】また、図4で示すように、半径1mmから4m
mの曲率を持たせたグレーズ層2aを用いても良い。こ
の場合、発熱体3にオーバーラップする電極接合部4a
は記録媒体7から完全に離れるので、より柔らかい弾性
を持ったプラテンローラでも電極接合部4aにオーバー
ラップする保護膜6に当接することがなくなり、プラテ
ンローラとサーマルヘッドの位置調整を容易に行うこと
ができるという利点がある。
【0029】また、図5および図6は発熱体の他の形状を示
す平面説明図である。図5に示す発熱体3aは、導通部
5の近傍における発熱体3aの幅を狭くした熱集中部8
を設けてあり、図1で示す発熱体3に通電した場合、発
熱体3の全体から均一にジュール熱が発生するのに対
し、図5で示す発熱体3aに通電した場合、熱集中部8
に電流が集中するため、熱集中部8でのジュール熱の発
生が他の部分より多くなる。従って、熱集中部8の近傍
に位置する導通部5の温度がより高くなり、同一通電エ
ネルギーでも転写または発色濃度が高くなる利点があ
る。なお、この時、グレーズ層2の形状は図4に示すよ
うに曲率を持たせても良い。
【0030】また、図6に示す発熱体3bは、その長さ方向
中央に発熱体3bを2本に分割するスリット9が設けて
あり、スリット9で分割された発熱体3bの長さ方向中
央に導通部5を設けてある。このような、発熱体3bに
通電した場合、スリット9により分割された部分でのジ
ュール熱の発生が他の部分より多くなる。従って、導通
部5の温度がより高くなり、同一通電エネルギーでも転
写または発色濃度が高くなる利点がある。なお、図6で
は、スリット9を1本のみ設け、発熱体を2分割した例
を示したが、2本のスリットを設けて3分割としても良
いことは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、発熱体長さ方
向略中央にプレート部を設けたので、このプレート部上
の保護膜の高さを高くすることができ、プラテンローラ
とサーマルヘッドとの間の圧力によって記録媒体に密着
する部分はプレート部のみとなり、少ない圧力で十分な
密着力が得られる。この結果、サーマルヘッドとプラテ
ンローラとの間に圧力を与えるモータ、ばね等の機構を
小型化でき、それに伴い、各機構部品、フレーム等の強
度も下げることができるので、装置の小型化、低コスト
化が可能になる。
【0032】また、発熱体にオーバーラップする電極接合部
における保護膜に応力が掛からないので、記録媒体上に
異物があっても電極における保護膜を破壊することが防
止できるだけでなく、プラテンローラ径を細くする必要
もないので、発熱体の全面にわたり均一な圧力を与える
ことができる。
【0033】また、プレート部はスパッタリング法または蒸
着法にて発熱体上に電極を形成する際の同一工程にて形
成されるため、製造工数を増加させることなく形成する
ことが可能である。
【0034】更に、プレート部の長さを自由に設定できるこ
とで、印刷で形成されるドット形状を自由に設定でき、
かつ、プレート部前後の発熱体からすみやかに熱伝導さ
れるので、良好な画質を得ることができる。
【0035】また、請求項2および3の発明によれば、発熱
体におけるプレート部の近傍部分を効率的に発熱させる
ことができるため、記録媒体への転写または発色の濃度
を少ない通電エネルギーでも高められるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るサーマルヘッドの発熱抵
抗体付近の平面説明図である。
【図2】本発明の実施例に係るサーマルヘッドの発熱抵
抗体付近の断面説明図である。
【図3】本発明の実施例に係るサーマルヘッドへの応力
分布概念図である。
【図4】グレーズ層の他の形状を示す断面説明図であ
る。
【図5】熱集中部を設けた発熱体の形状を示す平面説明
図である。
【図6】スリットを設けた発熱体の形状を示す平面説明
図である。
【図7】従来のサーマルヘッドの発熱抵抗体付近の断面
説明図である
【図8】従来のサーマルヘッドへの応力分布概念図であ
る。
【符号の説明】
1…絶縁基板 2、2a、102…グレーズ層 3、3a、3b、103…発熱体 4、104…電極 4a、104a…電極接合部 5…導通部(プレート部) 6、105…保護膜 7、106…記録媒体 8…熱集中部 9…スリット 101…アルミナ基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板上に設けたグレーズ層と、 前記グレーズ層上に薄膜形成された発熱体と、 記録媒体が移動する方向を前記発熱体の長さ方向とし
    て、前記発熱体に電圧を印加するために前記発熱体の長
    さ方向の両端部に形成される電極と、 前記発熱体の長さ方向略中央に、スパッタリング法また
    は蒸着法にて前記電極と同時形成される前記電極と同一
    膜厚のプレート部とを備えたことを特徴とするサーマル
    ヘッド。
  2. 【請求項2】前記発熱体の長さ方向と直交する方向を前
    記発熱体の幅方向として、前記プレート部近傍における
    前記発熱体の幅を狭めた熱集中部を設けたことを特徴と
    する請求項1記載のサーマルヘッド。
  3. 【請求項3】前記発熱体の長さ方向略中央に、前記プレ
    ート部の長さより長いスリットを設けたことを特徴とす
    る請求項1または2記載のサーマルヘッド。
JP23689098A 1998-08-24 1998-08-24 サーマルヘッド Pending JP2000062230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689098A JP2000062230A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23689098A JP2000062230A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 サーマルヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000062230A true JP2000062230A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17007298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23689098A Pending JP2000062230A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000062230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062151A1 (ja) サーマルプリントヘッド
KR20070094518A (ko) 써멀 헤드 및 이것을 구비한 프린터 장치
JP2001253104A (ja) サーマルヘッド
JP2007245667A (ja) サーマルヘッド及びプリンタ装置
JP4584882B2 (ja) 厚膜サーマルプリントヘッド
US5099257A (en) Thermal head with an improved protective layer and a thermal transfer recording system using the same
JP2000062230A (ja) サーマルヘッド
JP4448433B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPS61158474A (ja) サ−マルヘツド
US6330014B1 (en) Thermal head manufactured by sequentially laminating conductive layer, layer insulating layer and heater element on heat insulating layer
US8411121B2 (en) Thermal printhead with optimally shaped resistor layer
JPH0834130A (ja) サーマルヘッド
JP2526911Y2 (ja) サ−マルヘッド
JPH0624210Y2 (ja) サ−マルヘツド
JPH081092Y2 (ja) サーマルヘッド記録装置
JP4035918B2 (ja) 薄膜ヒータおよびその製造方法
JP2533087B2 (ja) サ−マルヘツド
JPS6132768A (ja) サ−マルヘツド
JP2613304B2 (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH03251465A (ja) サーマルヘッド
JPS6381074A (ja) 記録用リボン
JPH0624023A (ja) サーマルヘッド
JPH02117856A (ja) サーマルヘッド
JPH0419161A (ja) 薄膜サーマルヘッド
JPS6295261A (ja) 印写装置