JP2000061066A - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機

Info

Publication number
JP2000061066A
JP2000061066A JP10250403A JP25040398A JP2000061066A JP 2000061066 A JP2000061066 A JP 2000061066A JP 10250403 A JP10250403 A JP 10250403A JP 25040398 A JP25040398 A JP 25040398A JP 2000061066 A JP2000061066 A JP 2000061066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable
winning opening
opening
varying
extension mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250403A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Enomoto
宏 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Sangyo Co Ltd filed Critical Kyoraku Sangyo Co Ltd
Priority to JP10250403A priority Critical patent/JP2000061066A/ja
Publication of JP2000061066A publication Critical patent/JP2000061066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遊技者が興味を損うことなく常に期待感を持
続して遊技を続行できる斬新なパチンコ遊技機を提供す
る。 【解決手段】 遊技盤1に設けられた始動口5,6に打
球Bが入賞して一対の可変翼9が1回または2回開閉作
動することにより可変入賞口8が短時間開放され、該可
変入賞口に入賞した打球がさらに該可変入賞口内の継続
入賞口30に入賞することにより図柄変動表示器40に
複数の図柄が変動表示されて停止し、前記可変翼が該図
柄変動表示器の停止図柄の如何により予め決められた限
度をもって継続的に開閉作動する特別遊技状態となるよ
うに構成されたパチンコ遊技機において、特別遊技状態
が終わった後に前記停止図柄の如何によって移行する延
長モードを設け、該延長モードでは前記始動口に打球が
入賞して前記可変翼が開閉作動することによる前記可変
入賞口の開放時間が延長されるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遊技盤に一対の可変
翼が開閉作動する可変入賞装置が設けられたパチンコ遊
技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パチンコ遊技の醍醐味は遊技者を常に満
足させる飽くなき漸新な可変入賞装置から得られるもの
であるため、パチンコ機には従来から種々の可変入賞装
置が創作され設けられている。ところで、「ヒコー
キ」,「羽根物」等と称される第2種パチンコ遊技機
は、周知のように、一対の可変翼が可変入賞口に設けら
れ、所定の始動口に打球が入賞すると、ソレノイドが作
動して該可変翼が1回ないし2回開閉作動し、遊技盤面
を流下する打球がこの可変翼で捕捉され該可変入賞口に
入り易くなるように構成されている。そしてこの可変入
賞口内にはさらにVゾーンと称される継続入賞口が設け
られ、可変入賞口に入賞した打球がこの継続入賞口に入
賞した場合は、セグメント表示器からなる図柄変動表示
器に例えば「V」「1」「2」「3」等の複数の図柄が
数秒間変動表示された後にその内の1つの図柄で停止
し、その停止図柄が「V」であった場合は予め決められ
たところに従い最高15回(第15ラウンド)まで特別
遊技状態が繰り返されるようになる。即ち、ソレノイド
の作動により可変翼が18回程継続的に開閉し(第1ラ
ウンドが始まる)、その間に可変入賞口に多数の打球が
入賞し得るようになりその第1ラウンドの間に可変入賞
口に入賞した打球の内少なくとも1個が継続入賞口に入
賞した場合は、第2ラウンドが開始されて可変翼の継続
的開閉がさらに繰り返され、以下同様に、最高15ラウ
ンドまで繰り返されるので、こうした特別遊技状態の間
に多数の景品球を獲得できるようになる。また図柄変動
表示器の停止図柄が「1」であった場合は第1ラウンド
だけで特別遊技状態が終了となり、「2」であった場合
は第2ラウンドまでで特別遊技状態が終了となり、
「3」であった場合は第3ラウンドまでで特別遊技状態
が終了となるものである。従って、図柄変動表示器の停
止図柄の如何によって予め決められた限度をもって特別
遊技状態が継続しこうした特別遊技状態の間に多数の景
品球を獲得できるようになっているものである。
【0003】しかし、こうした特別遊技状態となり得る
パチンコ遊技機にあっても、特別遊技状態とならない限
り通常の遊技状態が続くので、遊技者の興味が損なわ
れ、また一旦は特別遊技状態となっても次にまた特別遊
技状態にするのは容易ではないので、その間に持ち玉を
無くしてしまう遊技者も多く十分なサービスとならない
欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述に鑑みな
されたもので、パチンコ遊技の醍醐味を一層満喫するこ
とのできる漸新なパチンコ遊技機を提供するものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、遊
技盤に設けられた始動口に打球が入賞して一対の可変翼
が1回または2回開閉作動することにより可変入賞口が
短時間開放され、該可変入賞口に入賞した打球がさらに
該可変入賞口内の継続入賞口に入賞することにより図柄
変動表示器に複数の図柄が変動表示されて停止し、前記
可変翼が該図柄変動表示器の停止図柄の如何により予め
決められた限度をもって継続的に開閉作動する特別遊技
状態となるように構成されたパチンコ遊技機において、
特別遊技状態が終わった後に前記停止図柄の如何によっ
て移行する延長モードを設け、該延長モードでは前記始
動口に打球が入賞して前記可変翼が開閉作動することに
よる前記可変入賞口の開放時間が延長されるようにした
ことを特徴とする。また、本発明は上記パチンコ遊技機
において、特別遊技状態が継続して発生すると延長モー
ドが停止されるようにしたことを特徴とする。また、本
発明は上記パチンコ遊技機において、延長モードの表示
手段を設けたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
従い説明する。図1にこのパチンコ遊技機の遊技盤1の
正面図を示し、同図中、2は天入賞口、3は通常入賞
口、4は風車、5は1回用始動口、6は2回用始動口で
ある。7は遊技盤1の中央部に設けられた可変入賞装置
で、該可変入賞装置7の上部両肩部に対称的に一対の可
変入賞口8が形成されている。そして該各可変入賞口8
には回転軸10に「ヒコーキ」の羽根を摸した可変翼9
が夫々設けられている。該回転軸10は図2に示すソレ
ノイド13にクランク12を介して連結され、該ソレノ
イド13の作動により該回転軸10が回転すると、図1
に矢印で示したように該可変入賞口8が開閉し、その開
成時に遊技盤面を流下する打球が該可変翼9に捕捉され
ることで打球が該可変入賞口8に入賞し易くなる。な
お、21は両可変翼間に「ヒコーキ」の胴体を摸して設
けられた略円筒形の装飾体である。
【0007】該可変入賞装置7の機構は従来から第2種
パチンコ遊技機として知られているものと同じで、図2
にその縦断面図を示したように、可変入賞口8の内部空
間16を遊技者が透視できるように前方に窓15が開設
され、該可変入賞口8より入賞した打球Bを後方へ流落
させる傾斜樋20が該窓15を横断するようにように内
部空間16に設けられている。そして該傾斜樋20の傾
斜下方である後縁部に打球の通過を検知する通過球検出
センサ14が設けられている。また、該傾斜樋20の下
には該傾斜樋20より落下した打球を受け得るステージ
板22が前傾状に形成されている。
【0008】30はステージ板22の前縁部中央に設け
られた継続入賞口で、該継続入賞口30に入賞した打球
Bは球検出センサ31より検出されて流出口32より流
出する。また継続入賞口30の両サイドには普通入賞口
33が開設されている。この普通入賞口33に流落した
打球は球検出センサ31を通過することなく流出口32
より流出し、球検出センサ31を通過した打球とともに
景品球払出装置(図示せず)を作動させる。
【0009】なお、40は可変入賞装置7の上部に設け
られたセグメント表示器からなる図柄変動表示器であ
る。また、41は該可変入賞装置7の周縁部に延長モー
ド表示手段として設けられた多数のLEDからなる表示
ランプである。
【0010】このパチンコ遊技機では、前記ソレノイド
13,図柄変動表示器40,表示ランプ41等は、図3
のブロック図に示した遊技制御回路基板からの指令によ
り作動する。即ち、該遊技制御回路基板は、可変翼開閉
制御手段と、特別遊技状態発生制御手段と、図柄変動停
止制御手段と、停止図柄判定手段と、開放時間延長制御
手段と、これらの入出力回路42とからなり、該入出力
回路42に前記1回用始動口5に入賞した打球を検出す
る始動用スイッチ43、前記2回用始動口6に入賞した
打球を検出する始動用スイッチ44、前記可変入賞装置
7の通過球検出センサ14,球検出センサ31,ソレノ
イド13、および図柄変動表示器40,表示ランプ41
等が接続されている。
【0011】次に図4のフローチャートに従い本発明の
パチンコ遊技機の作動を説明する。ステップ(イ)に示
したように1回用始動口5または2回用始動口6に打球
が入賞したことが検出されると、ステップ(ロ)にて現
在の状況が延長モード中であるかどうかが判別され、延
長モード中でない場合(最初は延長モード中でない)
は、ステップ(ハ)にてソレノイド13により可変翼9
が1回または2回素早く開閉作動し可変入賞口8が短時
間(0.5〜0.7秒間)だけ開放される。そして遊技
盤1面を流下する打球が該可変翼9に捕捉され可変入賞
口8に入賞した打球が継続入賞口30に入賞するとステ
ップ(ホ),(へ)を経てステップ(リ),(ヌ)に移
行し、図柄変動表示器40は「V」「1」「2」「3」
等の複数の図柄が数秒間変動表示した後にその内の1つ
の図柄で停止する。そして、その停止図柄の如何により
予め決められた限度をもって可変入賞口8が継続的に開
閉作動する特別遊技状態となる。即ち、停止図柄が
「V」であった場合は予め決められたところに従い最高
15回(第15ラウンド)まで特別遊技状態が繰り返さ
れるようになり、ソレノイド13の作動により可変翼9
が18回程継続的に開閉(第1ラウンドが始まる)し、
その第1ラウンドの間に可変入賞口8に入賞した打球の
内少なくとも1個が継続入賞口30に入賞していた場合
は、第2ラウンドが開始されて可変翼9の継続的開閉が
さらに繰り返され、以下同様に、最高15ラウンドまで
繰り返され、この特別遊技状態の間に多数の景品球を獲
得できるようになる。
【0012】また、図柄変動表示器40の停止図柄が
「1」であった場合は第1ラウンドだけで特別遊技状態
が終了となり、「2」であった場合は第2ラウンドまで
で特別遊技状態が終了となり、「3」であった場合は第
3ラウンドまでで特別遊技状態が終了となる。
【0013】そしてステップ(ヲ)にてこのような特別
遊技状態の終了が確認されると、ステップ(ワ)にて停
止図柄判定手段が作動し、その停止図柄が予め決められ
た所定図柄(例えば「V」)であった場合はステップ
(カ),(ヨ)に移行し開放時間延長モードに移行する
とともに、表示ランプ41を点灯させることにより延長
モード中であることが表示される。
【0014】そしてステップ(イ)に戻り、1回用始動
口5または2回用始動口6に打球が入賞したことが検出
されると、ステップ(ロ)にて現在の状況が延長モード
中であるかどうかが判別される。そして延長モード中で
あると、ステップ(ニ)に移行し、ステップ(ハ)と同
様にソレノイド13により可変翼9が1回または2回開
閉作動するが、ゆっくり閉じることにより該可変入賞口
8の開放時間が1〜2秒に延長される。このため該可変
翼9に打球がより捕捉され易くなり可変入賞口8への入
賞が容易になる。このため可変入賞口8に入賞した打球
が継続入賞口30に入賞する機会も多くなり、特別遊技
状態が発生し易くなる。
【0015】なおこのような延長モード中に継続入賞口
30に打球が入賞して特別遊技状態に移行する場合に
は、ステップ(ヘ)よりステップ(ト),(チ)に移行
することでその延長モードが停止されるとともに表示ラ
ンプ41も消灯し、こうした特別遊技状態が安易に過度
に継続されることがないようにしている。そしてこの特
別遊技状態が終われば前記と同様にステップ(ワ)にて
停止図柄判定手段が作動する。
【0016】なおこの実施形態では、特別遊技状態が2
回続いただけで延長モードが停止するようにしたが、特
別遊技状態が3乃至4回以上継続した場合に延長モード
が停止されるようにしてもよい。
【0017】
【発明の効果】このように本発明のパチンコ遊技機は、
特別遊技状態が終わった後に図柄変動表示器の停止図柄
の如何によって移行する延長モードを設け、該延長モー
ドでは始動口に打球が入賞して可変翼が開閉作動するこ
とによる可変入賞口の開放時間が延長されるようにした
ので、該停止図柄の如何によっては特別遊技状態の終了
後も遊技者にとって優位な状態が続くようになり、この
ために特別遊技状態が一旦は終わってしまってもなおも
期待感を持続させてパチンコ遊技を続行できるようにし
パチンコ遊技の醍醐味を増大させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパチンコ遊技機の遊技盤の正面
図。
【図2】図1の可変入賞装置の縦断面図。
【図3】本発明に係るパチンコ遊技機のブロック図。
【図4】本発明に係るパチンコ遊技機のフローチャー
ト。
【符号の説明】
B 打球 1 遊技盤 5 1回用始動口 6 2回用始動口 7 可変入賞装置 8 可変入賞口 9 可変翼 13 ソレノイド 14 通過球検出センサ 30 継続入賞口 31 球検出センサ 40 図柄変動表示器 41 表示ランプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遊技盤に設けられた始動口に打球が入賞
    して一対の可変翼が1回または2回開閉作動することに
    より可変入賞口が短時間開放され、該可変入賞口に入賞
    した打球がさらに該可変入賞口内の継続入賞口に入賞す
    ることにより図柄変動表示器に複数の図柄が変動表示さ
    れて停止し、前記可変翼が該図柄変動表示器の停止図柄
    の如何により予め決められた限度をもって継続的に開閉
    作動する特別遊技状態となるように構成されたパチンコ
    遊技機において、特別遊技状態が終わった後に前記停止
    図柄の如何によって移行する延長モードを設け、該延長
    モードでは前記始動口に打球が入賞して前記可変翼が開
    閉作動することによる前記可変入賞口の開放時間が延長
    されるようにしたことを特徴とするパチンコ遊技機。
  2. 【請求項2】 特別遊技状態が継続して発生すると延長
    モードが停止されるようにしたことを特徴とする請求項
    1に記載のパチンコ遊技機。
  3. 【請求項3】 延長モードの表示手段を設けた請求項1
    または2に記載のパチンコ遊技機。
JP10250403A 1998-08-19 1998-08-19 パチンコ遊技機 Pending JP2000061066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250403A JP2000061066A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250403A JP2000061066A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 パチンコ遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000061066A true JP2000061066A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17207393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250403A Pending JP2000061066A (ja) 1998-08-19 1998-08-19 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000061066A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828364B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2784908B2 (ja) パチンコ機
JP3075145B2 (ja) パチンコ機
JP2000217997A (ja) パチンコ遊技機
JP2007307208A (ja) パチンコ遊技機
JP2000070489A (ja) パチンコ遊技機
JP2000061066A (ja) パチンコ遊技機
JP2002119674A (ja) パチンコ遊技機
JP3921332B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4255900B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3418146B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000061068A (ja) パチンコ遊技機
JP3749429B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2000061062A (ja) パチンコ遊技機
JP2000061067A (ja) パチンコ遊技機
JP4806363B2 (ja) パチンコ機
JP2004089218A (ja) 遊技機
JP2923505B1 (ja) パチンコ遊技機
JP2767031B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2923504B1 (ja) パチンコ遊技機
JP3298584B2 (ja) パチンコ機
JPH0615615Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP4517137B2 (ja) 遊技機
JP2000176097A (ja) パチンコ遊技機
JP2001145741A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822