JP2000056491A - 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Info

Publication number
JP2000056491A
JP2000056491A JP10234899A JP23489998A JP2000056491A JP 2000056491 A JP2000056491 A JP 2000056491A JP 10234899 A JP10234899 A JP 10234899A JP 23489998 A JP23489998 A JP 23489998A JP 2000056491 A JP2000056491 A JP 2000056491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophotographic
layer
charge
photoreceptor
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10234899A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kanamaru
哲郎 金丸
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Mitsuhiro Kunieda
光弘 国枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10234899A priority Critical patent/JP2000056491A/ja
Publication of JP2000056491A publication Critical patent/JP2000056491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大きな感度を有し、しかも繰り返し使用時の電
位の安定の維持ができる、感光層上に保護層を設けた
り、複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等で感光体を長
期保存しても電荷輸送層にクラックが生じたり、電荷輸
送物質の結晶化等が生じない、反転現像系でも転写メモ
リ−が生じにくい電子写真感光体を提供することであ
る。 【解決手段】導電性支持体上に感光層を有する電子写真
感光体において、該感光層が下記構造式を有するトリア
リ−ルアミン化合物を含有することを特徴とする電子写
真感光体。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真感光体並び
に該電子写真感光体を備えたプロセスカ−トリッジ及び
電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体とあいては、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等を主成分とする感光層
を有するの無機感光体が広く用いられてきた。これは、
ある程度の基礎特性は備えているが成膜が困難である、
可塑性が悪い、製造コストが高い等の問題がある。更に
無機光導電性材料は一般的に毒性が強く、製造上並びに
取り扱い上にも大きな制約があった。
【0003】一方、有機光導電性化合物を主成分とする
有機感光体は、無機感光体の上記欠点を補う多くの利点
を有し、これまで数多くの提案がされ、実用化されてき
ている。用いた電子写真感光体は、有機光導電性物質の
成膜性が良く、塗工によって生産できるため、極めて生
産性が高く、安価な電子写真感光体を提供できる利点を
有している。このような有機感光体としては、ポリ−N
−ビニルカルバゾ−ルに代表される光導電性ポリマ−等
と、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン等のル
イス酸とから形成される電荷移動錯体を主体とする電子
写真感光体が提案されている。これらの有機光導電性ポ
リマ−は、無機光導電性ポリマ−に比べ軽量性、成膜性
等の点では優れているが、感度、耐久性、環境変化によ
る安定性等の面で無機光導電性材料に比べて劣ってお
り、必ずしも満足できるものではない。
【0004】一方、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそ
れぞれ別々の物質に分担させた機能分離型電子写真感光
体が、従来の有機感光体の欠点とされていた感度や耐久
性に著しい改善をもたらした。このような機能分離型感
光体は、電荷発生物質と電荷輸送物質の各々の材料選択
範囲が広く、任意の特性を有する電子写真感光体を比較
的容易に作成できるという利点を有している。
【0005】電荷発生物質としては、アゾ顔料、多環キ
ノン顔料、シアニン色素、スクエアリク酸染料、ピリリ
ウム塩系色素等が知られている。その中でもアゾ顔料は
耐光性が強い、電荷発生能力が大きい、材料合成が容易
等の点から多くの構造が提唱されている。
【0006】一方、電荷輸送物質としては、例えば特公
昭52−4188号公報記載ピラゾリン化合物、特公昭
55−42880号公報及び特開昭55−52063号
公報記載のヒドラゾン化合物、特開平3−261985
号公報、特開昭61−132955号公報及び特開平2
−190862記載のトリフェニルアミン化合物、特開
昭54−151955号公報及び特開昭58−1980
43号公報記載のスチルベン化合物等が知られている。
【0007】これらの電荷輸送物質に要求されること
は、(1)光及び熱に対して安定であること、(2)コ
ロナ放電による発生するオゾン、NOX 、硝酸等に対し
て安定であること、(3)高い電荷輸送能を有するこ
と、(4)有機溶剤、結着剤との相溶性が高いこと、
(5)製造が容易で安価であること等が挙げられる。ま
た近年の更なる高耐久化に伴い、耐久性向上のために感
光層上に保護層を設けたり、複写機やレ−ザ−ビ−ムプ
リンタ−等で感光体を長期保存すること等により、電荷
輸送層にクラックが生じたり、電荷輸送物質が結晶化、
相分離するという現象が生じ画像欠陥になることがあ
る。また、近年のデジタル化に対応した反転現像系で
は、一次帯電と転写帯電が逆極性のため、転写の有無に
より帯電性が異なるいわゆる転写メモリ−が生じ、画像
上濃度むらとして非常に現れやすくなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大き
な感度を有し、しかも繰り返し使用時の電位の安定の維
持ができる、感光層上に保護層を設けたり、複写機やレ
−ザ−ビ−ムプリンタ−等で感光体を長期保存しても電
荷輸送層にクラックが生じたり、電荷輸送物質の結晶化
等が生じない、反転現像系でも転写メモリ−が生じにく
い電子写真感光体を提供すること、製造が容易で、か
つ、安価に提供できる新規な有機光導電性化合物を提供
すること、また該電子写真感光体を用いたプロセスカ−
トリッジ並びに電子写真装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、導電性支持体
上に感光層を有する電子写真感光体において、該感光層
が下記一般式(1)で示されるトリアリ−ルアミン化合
物を含有することを特徴とする電子写真感光体から構成
される。一般式(1)
【化2】 式中、Ar1 〜Ar6 は、それぞれ置換基を有してもよ
い芳香環基または置換基を有してもよい複素環基を表わ
し、R1 〜R4 は、それぞれ、水素原子、置換基を有し
てもよいアルキル基、置換基を有してもよいアラルキル
基、または置換基を有してもよいアリ−ル基を表わし、
nは0または1の整数を表わす。
【0010】また、本発明は、前記本発明の電子写真感
光体、及び帯電手段、現像手段、クリ−ニング手段から
なる群より選ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持
し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とす
るプロセスカ−トリッジから構成される。
【0011】また、本発明は、前記本発明の電子写真感
光体、帯電手段、像露光手段、現像手段及び転写手段を
有することを特徴とする電子写真装置から構成される。
【0012】
【発明の実施の形態】一般式(1)中、Ar1 〜Ar6
の表わす芳香環基としてはフェニル、ナフチル等、複素
環基としてはピリジル、キノリル等が挙げられ、R1
4 の表わすアルキル基としては、メチル、エチル、プ
ロピル等、アラルキル基としてはベンジル、フェネチル
等、アリ−ル基としてはフェニル、ナフチル等の基が挙
げられ、これ等の基が有してもよい置換基としては、メ
チル、エチル、プロピル等のアルキル基、ベンジル、フ
ェネチル等のアラルキル基、フェニル、ナフチル等のア
リ−ル基、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子、水
酸基等が挙げられる。
【0013】以下に一般式(1)で示される化合物につ
いてその代表例を表1〜8に掲げる、ただし、これ等の
化合物に限定されるものではない。
【0014】
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【0015】合成例(例示化合物5の合成) 下記化合物10g(0.0305mol)、
【化3】 パラヨ−ドトルエン17.5g(0.0762mo
l)、炭酸カリウム16.8g(0.122mol)、
銅粉10.1g(0.1525mol)をジクロルベン
ゼン100mlに加え、撹拌下加熱還流を6時間行っ
た。放冷後、吸引ろ過し、ろ液から減圧下で溶媒を除去
した。残留物をシリカゲルカラムで分離精製し、目的化
合物12.8g、収率80%を得た。
【0016】他の化合物も同様の手法で合成される。
【0017】本発明の電子写真感光体は、一般式(1)
で示されるトリアリ−ルアミン化合物からなる電荷輸送
物質と適当な電荷発生物質を組み合わせて構成される。
感光層の構成としては、例えば次に示す形態が挙げられ
る。 (1)電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物質を含有
する層 (2)電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物質を含有
する層 (3)電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する層 (4)電荷発生物質を含有する層/電荷発生物質と電荷
輸送物質を含有する層
【0018】本発明の電子写真感光体は、一般式(1)
で示されるトリアリ−ルアミン化合物はいずれも正孔に
対し高い輸送能を有するため、上記形態の感光層におけ
る電荷輸送物質として用いることができる。感光層の形
態が(1)の場合は負帯電、(2)の場合は正帯電が好
ましく、(3)及び(4)の場合は正、負いずれでも使
用することができる。更に本発明の電子写真感光体で
は、接着性向上や電荷注入制限のために、感光層の表面
に保護層や絶縁層を設けてもよい。なお、本発明の構成
は、上記基本構成に限定されるものではない。なお、上
記基本構成のうち、特に(1)の形態が好ましく、以下
に、更に詳細に説明する。
【0019】本発明における導電性支持体としては、例
えば下記の形態のものを挙げることができる。 (1)アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス、
銅等の金属を板形状またはドラム形状にしたもの。 (2)ガラス、樹脂、紙等の非導電性支持体や前記
(1)の導電性支持体上にアルミニウム、パラジウム、
ロジウム、金、白金等の金属を蒸着もしくはラミネ−ト
することにより薄膜形成したもの。 (3)ガラス、樹脂、紙等の非導電性支持体や前記
(1)の導電性支持体上に導電性高分子、酸化スズ、酸
化インジウム等の導電性化合物の層を蒸着あるいは塗布
することにより形成したもの。
【0020】本発明において用いられる電荷発生物質と
しては、例えば下記のような物質が挙げられる。これ等
の電荷発生物質は単独で用いてもよく、2種類以上組み
合わせてもよい。 (1)モノアゾ、ビスアゾ、トリスアゾ等のアゾ系顔料 (2)インジゴ、チオインジゴ等のインジゴ系顔料 (3)金属フタロシアニン、非金属フタロシアニン等の
フタロシアニン系顔料 (4)ペリレン酸無水物、ペリレン酸イミド等のペリレ
ン系顔料 (5)アントラキノン、ピレンイノン等の多環キノン系
顔料 (6)スクワリリウム色素 (7)ピリリウム塩、チオピリリウム塩類 (8)トリフェニルメタン系色素 (9)セレン、非晶質シリコン等の無機物質
【0021】電荷発生層は、前記のような電荷発生物質
を適当な結着剤に分散し、これを導電性支持体上に塗工
することにより形成することができる。また、導電性支
持体上に蒸着、スパッタ、CVD等の乾式法で薄膜を形
成することによっても形成することができる。
【0022】上記結着剤としては、広範囲な結着性樹脂
から選択でき、例えば、ポリカ−ボネ−ト、ポリエステ
ル、ポリアリレ−ト、ブチラ−ル樹脂、ポリスチレン、
ポリビニルアセタ−ル、ジアリルフタレ−ト樹脂、アク
リル樹脂、メタクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノ−
ル樹脂、シリコン樹脂、ポリスルホン、スチレン−ブタ
ジエン共重合体、アルキッド樹脂、エポキシ樹脂、尿素
樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等が挙げられる
が、これらの樹脂に限定されるものではない。これら樹
脂は単独または共重合体ポリマ−として1種または2種
以上混合して用いてもよい。
【0023】電荷発生層中に含有する樹脂は80重量%
以下、好ましくは40重量%以下である。また、電荷発
生層の膜厚は5μm以下、特には0.01〜2μmの薄
膜層とすることが好ましい。また、電荷発生層に種々の
増感剤を添加してもよい。
【0024】電荷輸送層は、少なくとも前記一般式
(1)で示されるトリアリ−ルアミン化合物と適当な結
着剤(結着性樹脂)とを組み合わせて形成することがで
きる。ここで電荷輸送層に用いられる結着剤としては、
前記電荷発生層に用いられている結着剤が挙げられ、更
にポリビニルカルバゾ−ル、ポリビニルアントラセン等
の光導電性高分子化合物が挙げられる。
【0025】この結着剤と一般式(1)で示されるトリ
アリ−ルアミン化合物との配合割合は、結着剤100重
量部あたり、トリアリ−ルアミン化合物を10〜500
重量部とすることが好ましい。電荷輸送層は、電荷発生
層と電気的に接続されており、電界の存在下で電荷発生
層から注入された電荷キヤリアを受け取るとともに、こ
れらの電荷キヤリアを表面まで輸送できる機能を有して
いる。この電荷輸送層は電荷キヤリアを輸送できる限界
があるので、必要以上に膜厚を厚くすることができない
が、5〜40μm、特には10〜30μmの範囲が好ま
しい。
【0026】更に、電荷輸送層中に酸化防止剤、紫外線
吸収剤、可塑剤または公知の電荷輸送物質を必要に応じ
て添加することもできる。
【0027】このような電荷輸送層を形成する際は、適
当な有機溶媒を用い、浸漬コ−ティング法、スプレ−コ
−ティング法、スピンナ−コ−ティング法、ロ−ラコ−
ティング法、マイヤ−バ−コ−ティング法、ブレ−ドコ
−ティング法等のコ−ティング法を用いて行うことがで
きる。
【0028】次に、本発明のプロセスカ−トリッジ並び
に電子写真装置について説明する。図1に本発明の電子
写真感光体を有するプロセスカ−トリッジを有する電子
写真装置の概略構成を示す。図において、1はドラム状
の本発明の電子写真感光体であり、軸2を中心に矢印方
向に所定の周速度で回転駆動される。感光体1は回転過
程において、一次帯電手段3によりその周面に正または
負の所定電位の均一帯電を受け、次いで、スリット露光
やレ−ザ−ビ−ム走査露光等の像露光手段(不図示)か
らの画像露光光4を受ける。こうして感光体1の周面に
静電潜像が順次形成されていく。
【0029】形成された静電潜像は、次いで現像手段5
によりトナ−現像され、現像されたトナ−現像像は、不
図示の給紙部から感光体1と転写手段6との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材7に、転写
手段6により順次転写されていく。像転写を受けた転写
材7は感光体面から分離されて像定着手段8へ導入され
て像定着を受けることにより複写物(コピ−)として装
置外へプリントアウトされる。像転写後の感光体1の表
面は、クリ−ニング手段9によって転写残りトナ−の除
去を受けて清浄面化され、更に前露光手段(不図示)か
らの前露光光10により除電処理がされた後、繰り返し
画像形成に使用される。なお、一次帯電手段3が帯電ロ
−ラ−等を用いた接触帯電手段である場合は、前露光は
必ずしも必要ではない。
【0030】本発明においては、上述の感光体1、一次
帯電手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9等の構
成要素のうち、複数のものをプロセスカ−トリッジとし
て一体に結合して構成し、このプロセスカ−トリッジを
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等の電子写真装置本
体に対して着脱可能に構成してもよい。例えば一次帯電
手段3、現像手段5及びクリ−ニング手段9の少なくと
も1つを感光体1と共に一体に支持してカ−トリッジ化
し、装置本体のレ−ル12等の案内手段を用いて装置本
体に着脱可能なプロセスカ−トリッジ11とすることが
できる。また、画像露光光4は、電子写真装置が複写機
やプリンタ−である場合には、原稿からの反射光や透過
光を用いる、あるいは、センサ−で原稿を読み取り、信
号化し、この信号に従って行われるレ−ザ−ビ−ムの走
査、LEDアレイの駆動及び液晶シャッタ−アレイの駆
動等により照射される光である。
【0031】
【実施例】実施例1 下記構造式を有するビスアゾ顔料2.9gを
【化4】 ブチラ−ル樹脂(ブチラ−ル化度68mol%)3.1
gをシクロヘキサノン85mlに溶解した液とともにサ
ンドミルで40時間分散し、塗工液を調製した。この塗
工液をアルミシ−ト上に乾燥後の膜厚が0.18μmと
なるようにマイヤ−バ−で塗布し、電荷発生層を形成し
た。
【0032】次に、電荷輸送物質(電荷輸送化合物)と
して前記例示化合物1を9.5gとポリカ−ボネ−ト樹
脂(重量平均分子量33、000)9gをモノクロルベ
ンゼン72gに溶解し、この液を先の電荷発生層の上に
マイヤ−バ−で塗布し、乾燥後の膜厚が20μmの電荷
輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0033】作成した電子写真感光体を川口電機(株)
製静電複写紙試験装置Model−SP−428を用い
てスタチック方式で−5KVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度20Luxで露光し帯電特性を調
べた。
【0034】帯電特性としては、表面電位(V0 )と1
秒間暗減衰させた時の電位(V1 )を1/5に減衰する
のに必要な露光量(E1/5 )を測定した。
【0035】更に、繰り返し使用した時の明部電位と暗
部電位の変動を測定するために本実施例で作成した感光
体を、キヤノン(株)製PPC複写機NP−3825の
感光体ドラム様シリンダ−に貼り付けて、同機で3,0
00枚複写を行い、初期と3,000枚複写後の明部電
位(VL )の変動分△VL 及び暗部電位(VD )の変動
分△VD を測定した。なお、初期のVD とVL はそれぞ
れ−700V、−200Vとなるように設定した。
【0036】また、感光層のクラックの促進試験とし
て、前記のようにして作成した電子写真感光体の表面に
指油を付着させ、常温常圧下で8時間放置し、感光層に
クラックが生じているか否かを観察した。
【0037】また、電荷輸送物質の結晶化の促進試験と
して前記のようにして作成した電子写真感光体の表面に
指油を付着させ、75℃で1週間放置し、電荷輸送物質
の結晶化が生じているか否かを観察した。
【0038】実施例2〜8、比較例1〜3 この実施例及び比較例においては、実施例1で用いた例
示化合物1の電荷輸送化合物に代えて、実施例において
は、後記表1に示す化合物、比較例においては、下記に
示す化合物を用いた他は、実施例1と同様の方法によっ
て電子写真感光体を作成した。そして各電子写真感光体
の電子写真特性、感光層のクラック及び電荷輸送物質の
結晶化の評価を実施例1と同様の方法によって評価し
た。
【0039】比較例1で用いる化合物A
【化5】 比較例2で用いる化合物B
【化6】 比較例3で用いる化合物C
【化7】
【0040】実施例1〜8の評価結果を表9及び10
に、比較例1〜3の評価結果を表11及び12に示す。
【表9】
【表10】
【表11】
【表12】 表9〜表12から、本発明の実施例は比較例に比べ、感
光層のクラック及び電荷輸送物質の結晶化が生じず、極
めて優れていることが分かる。
【0041】実施例9 アルミニウム支持体上に、N−メトキシメチル化6ナイ
ロン樹脂(重量平均分子量29,000)5.0gとア
ルコ−ル可溶性共重合ナイロン樹脂(重量平均分子量3
2,000)13gをメタノ−ル95gに溶解した液を
マイヤ−バ−で塗布し、乾燥後の膜厚が1.2μmの下
引き層を形成した。
【0042】次に、オキシチタニルフタロシアニン10
g、ポリビニルブチラ−ル樹脂(ブチラ−ル化率72
%、重量平均分子量33,000)5.3gとジオキサ
ン90gをボ−ルミルで20時間分散した。この分散液
を下引き層の上にブレ−ドコ−ティングによる塗布、乾
燥後の膜厚が0.18μmの電荷発生層を形成した。
【0043】次に、例示化合物9の9g、ポリカ−ボネ
−トZ型樹脂(重量平均分子量32,000)8.5g
をモノクロルベンゼン72gに溶解し、この液を電荷発
生層の上にブレ−ドコ−ティングによる塗布、乾燥後の
膜厚が22μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体
を作成した。
【0044】作成した電子写真感光体に−5KVのコロ
ナ放電を行った。この時の表面電位(初期電位V0 )を
測定した。更に、この感光体を1秒間暗所で放置した後
の表面電位を測定した。感度は暗減衰した後の電位V1
を1/6に減衰するのに必要な露光量(E1/6 :μJ/
cm2 )を測定することによって評価した。この際、光
源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素の三元系半導体
レ−ザ−(出力:5mW:発信波長780mm)を用い
た。
【0045】次に、同上の半導体レ−ザ−を備えた反転
現像方式の電子写真方式プリンタ−であるレ−ザ−ビ−
ムプリンタ−(キヤノン(株)製LBP=SXの改造
機)に上記感光体を取り付けて、転写電流OFF時の一
次帯電電圧をVd1、転写電流ON時の一次帯電電圧をV
d2として、いわゆる転写メモリ−(Vd1−Vd2)を測定
し、その画像形成テストを行った。条件は以下のとおり
である。一次帯電後の表面電位:−700V、像露光後
の表面電位:−150V(露光量1.0μJ/cm
2 )、転写電位:+700V、現像極性:負極性、プロ
セススピ−ド:47mm/sec、現像条件(現像バイ
アス):−450V、像露光後スキャン方式:イメ−ジ
スキャン、一次帯電前露光:8.0Lux・secの赤
色全面露光、画像形成はレ−ザ−ビ−ムを文字信号及び
画像信号に従ってラインスキャンして行ったが、字、画
像ともに良好なプリントが得られた。
【0046】また、上記と同様にして作成した電子写真
感光体の、感光層のクラック及び電荷輸送物質の結晶化
の評価を実施例1と同様の方法によって評価した。結果
を表13及び14に示す。
【0047】実施例10−14 実施例9で用いた例示化合物5に代えて、後記表13に
示す化合物を用いた他は、実施例9と同様にして電子写
真感光体を作成し、各電子写真感光体の電子写真特性、
転写メモリ−、感光層のクラック及び電荷輸送物質の結
晶化の評価を実施例9と同様の方法によって評価した。
結果を表13及び14に示す。
【0048】比較例4〜6 実施例9で用いた例示化合物5に代えて、下記に示す化
合物を用いた他は、実施例9と同様の方法によって電子
写真感光体を作成した。そして各電子写真感光体の電子
写真特性、転写メモリ−、感光層のクラック及び電荷輸
送物質の結晶化の評価を実施例9と同様の方法によって
評価した。結果を表15及び16に示す。
【0049】比較例4で用いる化合物D
【化8】 比較例5で用いる化合物E
【化9】 比較例6で用いる化合物F
【化10】
【0050】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【0051】実施例15 4−(4−ジメチルアミノフェノ−ル)−2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムパ−クレ−ト4.6gと前記例示
化合物3の5gを共重合ポリエステル樹脂(重量平均分
子量44,000)のトルエン(50重量部)−ジオキ
サン(50重量部)溶液100gに混合し、ボ−ルミル
で26時間分散した。この分散液をアルミニウムシ−ト
上にマイヤ−バ−で塗布し120℃で1時間乾燥させ、
膜厚13μmの感光層を形成し、電子写真感光体を作成
した。作成した電子写真感光体の初期特性を実施例1と
同様の方法で測定した。結果を示す。V0 =−705
V、V1 =−695V、E1/5 =3.9Lux・sec
また、実施例1と同様に感光層のクラック及び電荷輸送
物質の結晶化の促進試験を同様に行ったところ、クラッ
クに関しては8時間後も全く認められず、また結晶化に
関しても1週間後でも全く認められなかった。
【0052】実施例16 アルミニウム支持体上にアルコ−ル可溶性ナイロン(6
−66−610−12四元ナイロン共重合体)の35%
メタノ−ル溶液を塗布、乾燥後の膜厚が1.5μmの下
引き層を形成した。
【0053】次に、例示化合物39の9gとビスフェノ
−ルA型ポリカ−ボネ−ト樹脂(重量平均分子量30,
000)9gをモノクロルベンゼン(60重量部)−ジ
クロロメタン(20重量部)溶液82gに溶解し、この
液を下引き層上にマイヤ−バ−で塗布、乾燥後の膜厚が
19μmの電荷輸送層を形成した。
【0054】次に、下記構造式を有する顔料4gと
【化11】 ブチラ−ル樹脂(ブチラ−ル化度65mol%)2.5
gをテトラヒドロフラン65ml中にサンドミルで分散
した。この分散液を電荷輸送層の上にマイヤ−バ−で塗
布、乾燥後の膜厚が0.8μmの電荷発生層を形成し、
電子写真感光体を作成した。作成した電子写真感光体の
電子写真特性を実施例1と同様の方法で測定(ただし、
帯電はプラス帯電)した。結果を示す。V0 =+700
V、V1 =+695V、E1/5 =2.3Lux・sec
【0055】実施例17 ガラス支持体上に、N−メトキシメチル化6ナイロン樹
脂(重量平均分子量28,000)のアルコ−ル可溶性
共重合ナイロン樹脂(重量平均分子量26,000)8
gをメタノ−ル30g、ブタノ−ル70gの混合溶液に
溶解した液を浸漬塗布、乾燥後の膜厚が1μmの下引き
層を形成した。
【0056】次に、例示化合物14の11gとビスフェ
ノ−ルA型ポリカ−ボネ−ト樹脂(重量平均分子量2
9,000)11gをモノクロルベンゼン(40重量
部)−ジクロロメタン(60重量部)溶液100gに溶
解し、この液を下引き層上にマイヤ−バ−で塗布、乾燥
後の膜厚が18μmの電荷輸送層を形成した。
【0057】次に、下記構造式を有するアクリル系モノ
マ−65g、
【化12】 分散前の平均粒径が400オングストロ−ムの酸化スズ
超微粒子35g、光開始剤として2−メチルチオキサン
トン2.5g、メチルセロソルブ280gをサンドミル
で79時間分散を行った。この分散液を感光層の上にビ
−ムコ−ティングにより膜を形成し乾燥した後、高圧水
銀灯にて8mW/cm2 の光強度で60秒間光硬化を行
い、2.5μmの保護層を形成した。このようにして得
られた感光層に対し、15°の角度で裏面より光を当て
ながら透過型顕微鏡にて観察したが、感光層のクラック
及び電荷輸送物質の結晶化は起こっていなかった。
【0058】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は、高感度であ
り、また繰り返し帯電、露光による連続画像形成に際し
て、明部電位と暗部電位の変動が小さく耐久性に優れて
いる。更に、反転現像系においても転写メモリ−が極め
て小さく、かつ、感光層のクラックや電荷輸送物質の結
晶化が極めて起こりにくいという顕著な効果を奏する。
また、プロセスカ−トリッジ及び電子写真装置に装着し
て同様に優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真感光体を有するプロセスカ−
トリッジを有する電子写真装置の概略構成を示す図。
【符号の説明】
1 本発明の電子写真感光体 2 軸 3 一次帯電手段 4 画像露光光 5 現像手段 6 転写手段 7 転写材 8 像定着手段 9 クリ−ニング手段 10 前露光光 11 プロセスカ−トリッジ 12 レ−ル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国枝 光弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H068 AA20 AA21 BA14 FA27 FC01 FC05 FC08 FC11 FC15

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、該感光層が下記一般式(1)で示さ
    れるトルアリ−ルアミン化合物を含有することを特徴と
    する電子写真感光体。一般式(1) 【化1】 式中、Ar1 〜Ar6 は、それぞれ置換基を有してもよ
    い芳香環基または置換基を有してもよい複素環基を表わ
    し、R1 〜R4 は、それぞれ、水素原子、置換基を有し
    てもよいアルキル基、置換基を有してもよいアラルキル
    基、または置換基を有してもよいアリ−ル基を表わし、
    nは0または1の整数を表わす。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子写真感光体、及び帯
    電手段、現像手段、クリ−ニング手段からなる群より選
    ばれる少なくとも一つの手段を一体に支持し、電子写真
    装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカ
    −トリッジ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の電子写真感光体、帯電手
    段、像露光手段、現像手段及び転写手段を有することを
    特徴とする電子写真装置。
JP10234899A 1998-08-07 1998-08-07 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 Withdrawn JP2000056491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234899A JP2000056491A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10234899A JP2000056491A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000056491A true JP2000056491A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16978055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10234899A Withdrawn JP2000056491A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000056491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014534161A (ja) * 2011-08-03 2014-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
US9142783B2 (en) * 2004-11-30 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element and light emitting device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142783B2 (en) * 2004-11-30 2015-09-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting element and light emitting device
JP2014534161A (ja) * 2011-08-03 2014-12-18 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
JP2017128573A (ja) * 2011-08-03 2017-07-27 メルク パテント ゲーエムベーハー 電子素子のための材料
US9773979B2 (en) 2011-08-03 2017-09-26 Merck Patent Gmbh Materials for electronic devices
EP2740165B1 (de) * 2011-08-03 2018-11-07 Merck Patent GmbH Materialien für elektronische vorrichtungen
US11121323B2 (en) 2011-08-03 2021-09-14 Merck Patent Gmbh Materials for electronic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5098809A (en) Electrophotographic photosensitive member containing a substituted fluorine compound
EP0567396A1 (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus using same and device unit using same
JP2534152B2 (ja) 電子写真感光体
JP2933149B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP2000105475A (ja) 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2000056490A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2798201B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3155856B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JP2000221713A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3689546B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3313980B2 (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を備えた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
JP3027481B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP2000056491A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3595637B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH10111577A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3248627B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット
JP3197117B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する装置ユニット及び電子写真装置
JP2981348B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3789046B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000075517A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3244951B2 (ja) 電子写真感光体及びこの電子写真感光体を用いた電子写真装置
JP3228657B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2798200B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP3140892B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101