JP2000055025A - 分割螺合機構 - Google Patents

分割螺合機構

Info

Publication number
JP2000055025A
JP2000055025A JP10251751A JP25175198A JP2000055025A JP 2000055025 A JP2000055025 A JP 2000055025A JP 10251751 A JP10251751 A JP 10251751A JP 25175198 A JP25175198 A JP 25175198A JP 2000055025 A JP2000055025 A JP 2000055025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
piece
female
screw
screwing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10251751A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Kasahara
直樹 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10251751A priority Critical patent/JP2000055025A/ja
Publication of JP2000055025A publication Critical patent/JP2000055025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】短時間にて螺合させることのできる螺合機構を
提供する。 【解決手段】雄ネジと雌ネジとの組み合わせよりなる螺
合機構において、双方のネジ部分を分割形成したことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、螺合部分を分割
形成することにより、短時間で相互の螺合を行うことの
できる螺合機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、螺合機構は広い範囲にわたっ
て使用されているが、それらはいずれも全周に螺合部分
を設けたものであって、本発明にて示すように、螺合部
分を分割して設けたものは見当たらない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の螺合機構は、雄
ネジと雌ネジを各々全周に設けたものであるため、締結
するためには雌ネジ内に雄ネジを回しながら螺合させて
いかねばならず、ネジ山の多いときには手間と時間がか
かるものであった。以上の従来の螺合機構に関する課題
について、本発明はこの螺合時間を短縮し、より容易に
螺合させることのできる螺合機構を提供するものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】課題を解決する手段とし
て本発明は、双方のネジ部分を分割して設けたものとし
た。すなわち、雄ネジと雌ネジとの組み合わせよりなる
螺合機構において、双方のネジ部分を分割形成する。本
発明は以上の構成よりなる分割螺合機構である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を使用するには、図7にて
示すように、雌ネジの切除部分上方に雄ネジ部分が位置
するようにして、雄片を雌片内に挿入する。段差位置ま
で雄片を挿入してから雄片を少し回転させると、雄ネジ
と雌ネジとが螺合して固定される。取り外すときは、上
述と逆の操作により締結は解除される。このように、本
発明は段差位置まで雄片を挿入し、雄片を少し回転させ
るだけでしっかりと螺合させることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1および図2は本発明の第1実施例を示すものである。
なお段差部分は省略して表現した。図において、1は円
柱形金属片の雄片で、外周の一部に雄ネジ2を刻設した
ものである。3は切除部で、雄ネジを切除して形成され
る。この雄ネジは雄片中心に対し、90度よりわずかに
少ない角度を有して対称形に設けられる。4は中空円筒
金属片の雌片で、雄片よりやや大きな外径を有し、内周
の一部に雌ネジ5を刻設したものである。6は切除部
で、雌ネジを切除して形成される。この雌ネジは雌片中
心に対し90度の角度を有して対称形に設けられる。以
上が本発明の第1実施例である。図3および図4は本発
明の第2実施例で、第1実施例が2個の雄ネジ部分を有
するのに対し、本例は3個の雄ネジを設けたものであ
る。図5および図6は第3実施例を示し、4個の雄ネジ
を設けたものである。以上の例において、金属片の雄ネ
ジおよび雌ネジを切除して切除部を形成しているが、合
成樹脂などにて成形加工して雄ネジおよび雌ネジそして
切除部を設けてもよい。
【0007】また、例としてネジ部が2個〜4個までを
示したが、より多数のネジ部を有する分割螺合とするこ
ともできる。以上のように、本発明はネジ山数の多い場
合にとくに有効であり、作業時間を短縮することができ
る。なお、螺着のためには雄片もしくは雌片に段差部分
が必要であり、また、周方向の雄ネジ長さは雌片の切除
部より少し短くすることで螺合しやすいものとすること
ができる。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、雄ネジと雌ネジを各々
分割形成しているので、必要位置まで雄ネジを挿入して
螺合できるので、所要時間を大幅に短縮することのでき
る有用なる螺合機構を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における雄片の要部説明図
【図2】本発明の第1実施例における雌片の要部説明図
【図3】本発明の第2実施例における雄片の要部説明図
【図4】本発明の第2実施例における雌片の要部説明図
【図5】本発明の第3実施例における雄片の要部説明図
【図6】本発明の第3実施例における雌片の要部説明図
【図7】本発明の第1実施例における螺合作業説明図
【符号の説明】
1 雄片 2 雄ネジ 3 切除部 4 雌片 5 雌ネジ 6 切除部 7 段差部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】雄ネジと雌ネジとの組み合わせよりなる螺
    合機構において、双方のネジ部分を分割形成したことを
    特徴とする分割螺合機構。
JP10251751A 1998-08-03 1998-08-03 分割螺合機構 Pending JP2000055025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251751A JP2000055025A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 分割螺合機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10251751A JP2000055025A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 分割螺合機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000055025A true JP2000055025A (ja) 2000-02-22

Family

ID=17227390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10251751A Pending JP2000055025A (ja) 1998-08-03 1998-08-03 分割螺合機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000055025A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619597B1 (ko) * 2005-06-03 2006-09-01 주식회사 이앤에프열처리 체결품의 흑색 착색 방법
JP2007239995A (ja) * 2006-03-04 2007-09-20 Coperion Werner & Pfleiderer Gmbh & Co Kg ウォーム軸継手
JP2008002632A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Uc Industrial Co Ltd ドレン排出口とドレンホースとの接続構造
KR100921208B1 (ko) 2009-03-12 2009-10-13 가진기업(주) 주택 보급용 일체형 지열히트펌프
JP2010236843A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Masumi Co Ltd 爆轟波発生装置
JP2013514650A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 導体を変圧器ハウジングに取り外し可能に取り付けるための装置
JP2017203246A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 株式会社ミツギ ネジ締り錠、雄ネジ部材、雌ネジ部材

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100619597B1 (ko) * 2005-06-03 2006-09-01 주식회사 이앤에프열처리 체결품의 흑색 착색 방법
JP2007239995A (ja) * 2006-03-04 2007-09-20 Coperion Werner & Pfleiderer Gmbh & Co Kg ウォーム軸継手
JP4714702B2 (ja) * 2006-03-04 2011-06-29 コペリオン ゲーエムベーハー ウォーム軸継手
JP2008002632A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Uc Industrial Co Ltd ドレン排出口とドレンホースとの接続構造
KR100921208B1 (ko) 2009-03-12 2009-10-13 가진기업(주) 주택 보급용 일체형 지열히트펌프
JP2010236843A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Masumi Co Ltd 爆轟波発生装置
JP2013514650A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 フェニックス コンタクト ゲーエムベーハー ウント コムパニー カーゲー 導体を変圧器ハウジングに取り外し可能に取り付けるための装置
EP2513922B1 (de) * 2009-12-17 2020-01-22 Phoenix Contact GmbH & Co. KG Vorrichtung zur lösbaren befestigung eines stromleiters an einem stromwandlergehäuse
JP2017203246A (ja) * 2016-05-09 2017-11-16 株式会社ミツギ ネジ締り錠、雄ネジ部材、雌ネジ部材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0933157A4 (en) COLD FORMING DRILL WITH INNER DIAMETER FINISHING INSERT AND ITS PRODUCTION METHOD
JP2000055025A (ja) 分割螺合機構
JP3045831B2 (ja) 締結具
AU6276486A (en) Closure construction having backup support means
US20170136630A1 (en) Joint device for robot
US6164164A (en) Threaded stud setting tool
JPH06219458A (ja) 樹脂成形品のヒンジ部分の構造
JPH0716093Y2 (ja) ダブルロックナット
JPH05126126A (ja) Tナツト
JP2003184846A (ja) 雄ねじが雌ねじと螺合する雌ねじ孔と雄ねじが雌ねじと螺合しない孔を兼ね備えたナット及びその製造方法
US20020067665A1 (en) Method for assembling a screwed crown on a watch case
KR200170851Y1 (ko) 분리형 밸브대
JPH10196630A (ja) 締結器
US20220203458A1 (en) Structure
JPS6015602Y2 (ja) ナイフ取付装置
JPS6157512B2 (ja)
JPH07287077A (ja) 腕時計ケースのパイプ固定構造
JP2000167731A5 (ja)
JPH08297174A (ja) 時計ケース
JP2001289221A (ja) セルフフォーミングボルト
JP3091955U (ja) 円筒用蓋の止め附け機構。
JPS597612Y2 (ja) 浮動ねじ構造
JPH0521299Y2 (ja)
JPS6314088Y2 (ja)
JPH10238228A (ja) サッシ