JP2000054200A - ステンレス鋼の脱スケール法 - Google Patents

ステンレス鋼の脱スケール法

Info

Publication number
JP2000054200A
JP2000054200A JP10257454A JP25745498A JP2000054200A JP 2000054200 A JP2000054200 A JP 2000054200A JP 10257454 A JP10257454 A JP 10257454A JP 25745498 A JP25745498 A JP 25745498A JP 2000054200 A JP2000054200 A JP 2000054200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
scale
base material
stainless steel
soln
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10257454A
Other languages
English (en)
Inventor
Chobe Taguchi
長兵衛 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10257454A priority Critical patent/JP2000054200A/ja
Publication of JP2000054200A publication Critical patent/JP2000054200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ステンレス鋼の溶接部のスケールを、母材と
異和感のないような輝度に除去する。 【構成】 リン酸、硫酸、シュウ酸などの塩を含む水溶
液を用い、交流で脱スケールする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステンレス鋼の溶接時に
発生するスケールを除去する方法である。従って、その
利用分野は化学機器、食品機器、建築材料、装飾品など
と多岐にわたる。
【0002】
【従来の技術】ステンレス鋼の溶接スケールのうち、厚
手のものは硝沸酸で、薄手のものは前者以外にリン酸、
硫酸、シュウ酸などの強酸またはこれらの塩を含む水溶
液を用い、通常被処理物を陽極、他に陰極を設けるか、
対極を連続変換(PR法)し乍ら、直流を印加する方法
およびこれに交流を断続または重畳印加する方法が行わ
れている。然し乍ら、未だ母材の光沢と異和感のない輝
度を得ることは不可能であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】溶接個所の近傍で酸化
変色したスケール部の下地は、結晶が粗大化(再結晶)
したり、クロムの炭化物が析出し、耐食性が母材より劣
化する。このため、スケールを従来の方法で除去する
と、下地まで溶解するので酸化しない母材との輝度が異
なり、美観上悪い。従って、輝度をより母材のそれに近
づけることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】溶接個所およびその周辺
の変色部(スケール)を母材のそれと同一または異和感
ない輝度に脱スケールするためには、スケールのみ除去
でき、下地を溶解しない電解液が必要である。このため
本発明ではリン酸、硫酸、シュウ酸などの中性または中
性近傍(pH4〜12)のアルカリおよびアンモニウム
などの塩を含む水溶液で電解を行った。
【0005】
【実施例】次表に今日多量使用されているステンレス鋼
SUS430とSUS316の溶接スケール部を一方向
の直流、直流の対極を連続変換するPR法および交流で
脱スケールした場合の母材との輝度差を示す。尚、電解
液はリン酸:HPO、硫酸:HSO、シュウ酸
(COOH)、リン酸カリウム:KPO、硫酸ナ
トリウム:NaSO、リン酸アンモニウム:(NH
PO、シュウ酸ナトリウム:(COON
a)、酒石酸カリウム:[CH(OH)COK]
の10mass%水溶液を使用し、電圧5〜10V、電
流密度6〜12A/dmで電解した。次にその実施例
を示す。
【0006】
【0007】即ちリン酸、硫酸、シュウ酸などの強酸を
含む電解液では、電解電流の如何に拘らず白くなった。
一方、これらのアルカリおよびアンモニウム塩を含む電
解液では一方向の直流では白く、直流の対極を連続変換
したPR法では僅かに白くなったが、交流では輝度差が
無くなった。即ちリン酸、硫酸、シュウ酸などの塩を含
む電解液中では被処理物に一極を設け、交流を印加する
と電解液中の陽イオンや陰イオンが励起(活性化)し、
昇温に伴ない極面に多数のミクロの発生期の水素や酸素
を生じ、スケールのみを剥脱し下地を溶解しないものと
考えられる。このため、本法で脱スケールすると電解液
中に6価のクロムイオンが全く発生しないことも判明し
た。
【0008】
【発明の効果】ステンレス鋼の溶接部のスケールを除去
した場合、母材と輝度差を生ずると美観上思わしくな
い。本発明ではリン酸、硫酸、シュウ酸などの塩を含む
水溶液を用い、交流で脱スケールすることによって、輝
度差を解消した。本法によって、研磨加工を不要とする
などその経済効果が著しい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼の溶接時に発生するスケー
    ルをリン酸、硫酸、シュウ酸などの塩を含む水溶液を用
    い、交流で脱スケールする。
JP10257454A 1998-08-07 1998-08-07 ステンレス鋼の脱スケール法 Pending JP2000054200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257454A JP2000054200A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ステンレス鋼の脱スケール法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257454A JP2000054200A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ステンレス鋼の脱スケール法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054200A true JP2000054200A (ja) 2000-02-22

Family

ID=17306570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257454A Pending JP2000054200A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ステンレス鋼の脱スケール法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054200A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002209A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Taiho Ind Co Ltd ステンレス鋼表面の脱スケール用中性電解研磨液組成物及びステンレス鋼表面の処理方法
CN103806083A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 瑞研材料科技股份有限公司 碱性电解除锈方法
JP2019119909A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社日本科学エンジニアリング ステンレス鋼用電解研磨液
JP2020139196A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日本科学エンジニアリング ステンレス鋼の溶接スケール除去用電解研磨液

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006002209A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Taiho Ind Co Ltd ステンレス鋼表面の脱スケール用中性電解研磨液組成物及びステンレス鋼表面の処理方法
JP4500596B2 (ja) * 2004-06-17 2010-07-14 株式会社タイホーコーザイ ステンレス鋼表面の脱スケール用中性電解研磨液組成物及びステンレス鋼表面の処理方法
CN103806083A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 瑞研材料科技股份有限公司 碱性电解除锈方法
JP2019119909A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社日本科学エンジニアリング ステンレス鋼用電解研磨液
JP7177426B2 (ja) 2017-12-28 2022-11-24 株式会社日本科学エンジニアリング ステンレス鋼用電解研磨液
JP2020139196A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社日本科学エンジニアリング ステンレス鋼の溶接スケール除去用電解研磨液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002525429A (ja) 無硝酸溶液を用いる電解酸洗い方法
RU95107885A (ru) Способы получения металлического магния
JP2000054200A (ja) ステンレス鋼の脱スケール法
US3389066A (en) Method for electrolytically polishing iron and iron alloys
US5130000A (en) Pickling high-grade steel
JP4253716B2 (ja) マグネシウム材料製品の表面処理方法
US3366558A (en) Electrolyte bath composition for the electrolytic production of lusterless and of corrosion resistant surfaces on metals
CA1130236A (en) Process for electrolytically forming glossy film on articles of aluminum or alloy thereof
JPH0431035B2 (ja)
JPH0472098A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JP2720116B2 (ja) 銅または銅合金からなる材料の電解エッチング液
JPS60197897A (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の不透明白色陽極酸化皮膜生成方法
JPH0762280B2 (ja) チタン又はチタン合金の電解研磨法
US2695872A (en) Electrolytic polishing method
JP3171995B2 (ja) 金属材料の電解発色法
JPH0430473B2 (ja)
JPH04311598A (ja) 金属表面の陽極溶解処理方法
JPH01139798A (ja) 酸化皮膜を有するアルミニウム系金属の表面処理剤
MD3057G2 (ro) Procedeu de purificare electrochimică a fierului sau cuprului
JPH0472099A (ja) 印刷版用アルミニウム支持体の製造方法
JP2561397B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の電解着色方法
US3245891A (en) Method for electrolytically shaping group 5b metals
JPH03173800A (ja) 印刷版支持体の製造方法
JPS6015719B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の表面に梨地粗面および蝕刻痕状粗面を形成する方法
SU1294881A1 (ru) Способ промывки металлов