JP2000051991A - エンジンバルブ成形体およびその成形方法 - Google Patents

エンジンバルブ成形体およびその成形方法

Info

Publication number
JP2000051991A
JP2000051991A JP10226163A JP22616398A JP2000051991A JP 2000051991 A JP2000051991 A JP 2000051991A JP 10226163 A JP10226163 A JP 10226163A JP 22616398 A JP22616398 A JP 22616398A JP 2000051991 A JP2000051991 A JP 2000051991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine valve
molding
molded body
upset
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10226163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3679250B2 (ja
Inventor
Minoru Takanezawa
実 高根沢
Kazuyuki Kurikawa
和幸 栗川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22616398A priority Critical patent/JP3679250B2/ja
Publication of JP2000051991A publication Critical patent/JP2000051991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679250B2 publication Critical patent/JP3679250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】膨出部の外周面の研磨工程を省略して製造工程
を簡素化するとともに、アプセット成形体の加熱部の真
円性を安定させ、しかもプレス成形荷重を抑制すること
にある。 【解決手段】アプセット成形により棒状体の一端部を膨
出させて加熱部を形成する。前記工程によって得られた
アプセット成形体の加熱部に対してプレス加工のみを施
すことにより、完成品であるエンジンバルブの膨出部の
外周部が形成される。この結果、前記膨出部の研磨加工
が不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンバルブの
製造工程において、前記エンジンバルブの膨出部の外周
部の研磨工程を省略することが可能なエンジンバルブ成
形体およびその成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、エンジンの構成部品としてエ
ンジンバルブが用いられている。このエンジンバルブ
は、一端部が傘形形状に形成された膨出部と、前記膨出
部と一体的に形成された軸部とから構成されている。
【0003】ここで、前記エンジンバルブの製造工程に
ついて概略説明する。
【0004】先ず、切断手段によって所定長に切断され
た棒状部材を、例えば、電気アプセッタ等を介してアプ
セット成形することにより、棒状部材の一端部が加熱さ
れ略球状の加熱部が形成される。このアプセット成形に
よって得られた前記加熱部に対してプレス装置を介して
プレス加工を施し、プレス成形体に対して所定の熱処理
加工を施した後、種々の研磨加工を行う。
【0005】すなわち、軸部の外周部に対して荒研磨加
工を施した後、軸部を所定長の長さに切断し、さらに、
膨出部の傾斜する内壁面に対し荒研磨加工を行う。続い
て、再度、軸部に対して研磨加工を施した後、膨出部の
外周部に対して研磨加工を行う。
【0006】さらにまた、軸部の一端部側に環状の溝部
を形成した後、前記軸部に仕上げ研磨加工等の種々の研
磨加工を行うことにより、最終的に製品としてのエンジ
ンバルブが完成する。
【0007】ところで、前記棒状部材としては、耐熱鋼
や耐熱超合金等の成形困難な材料が用いられるため、前
記アプセット成形を行う際、高電流並びに高加圧力が必
要となり、安定した真円度を有する加熱部を形成するこ
とが難しいという問題がある。
【0008】また、前記アプセット成形によって得られ
た成形体の加熱部の真円性が安定しないと、次工程にお
いてプレス加工を行う際、加熱手段によって加熱される
アプセット成形体の加熱部に対する加熱温度にばらつき
が発生し、プレス成形時における肉流れ性が悪くなり欠
肉部分を生じるおそれがある。加熱部の最大直径部およ
び最小直径部と加熱手段との間の離間間隔が異なること
により、加熱部における加熱温度が不均一となるからで
ある。前記欠肉部分の発生を回避するため、前記プレス
加工では、高いプレス成形荷重を付与することが必要と
なり、前記高荷重成形に伴って必然的にバリが発生する
という問題がある。
【0009】そこで、従来技術では、前記の種々の問題
を解消するために、バリが発生する部位である膨出部の
外周部の外径寸法を、予め取り代部を含めて完成寸法よ
りも若干大きめに設定し、図11に示されるような砥石
1によって前記膨出部2の外周部を研磨して前記取り代
部を削除することにより、膨出部2の外周部の寸法精度
を出している。
【0010】例えば、図12に示される金型装置では、
第1下型ダイ3と第2下型ダイ4とを有し、前記第2下
型ダイ4にはキャビティ5が形成され、前記キャビティ
5の内径寸法Dは、取り代部6を含み(図13参照)、
完成品であるエンジンバルブの膨出部7の外径寸法Eよ
りもΔFだけ大きく設定されている。従って、前記金型
装置によって得られた成形体8は、図13に示されるよ
うに、完成品であるエンジンバルブの膨出部7の外径寸
法Eよりも取り代部6であるΔFだけ大きく形成され
る。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来技術に
係るエンジンバルブの製造方法では、傘形形状を有する
膨出部および軸部に対し、高精度且つ高強度が要求され
るため、非常に多くの製造工程が必要となる。
【0012】特に、研磨加工では、研磨部位あるいは研
磨する砥粒の大小により種々の研磨加工が必要となるこ
とから多くの研磨工程に分かれており、前記研磨工程を
できるだけ簡素化したいという要請がある。
【0013】また、前記アプセット成形によって得られ
た成形体の加熱部の真円性、すなわち前記加熱部の最大
直径部と最小直径部との寸法差を限りなく零に近づけて
安定させるとともに、プレス成形する際の成形荷重を抑
制することにより偏肉によるバリの発生を阻止したいと
いう他の要請もある。
【0014】本発明は、前記の種々の要請を考慮してな
されたものであり、膨出部の外周部の研磨工程を省略し
て製造工程を簡素化するとともに、アプセット成形体の
加熱部の真円性を安定させ、しかもプレス成形荷重を抑
制することが可能なエンジンバルブ成形体およびその成
形方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、傘形形状を有する膨出部と前記膨出部
と一体的に形成された軸部とから構成されるエンジンバ
ルブであって、前記膨出部の外周部は、棒状体の一端部
が膨出した加熱部に対する塑性加工のみによって形成さ
れることを特徴とする。
【0016】この場合、前記塑性加工は、金型装置によ
るプレス加工からなり、前記金型装置には、完成品であ
るエンジンバルブの膨出部の直径と同一または略同一の
寸法に形成されたキャビティを有するダイが設けられ
る。また、前記棒状体は、Niの含有量が10重量%以
上30重量%以下の耐熱鋼を用いると好適である。前記
加熱部は、アプセット成形によって形成される略球形状
からなり、その加熱部の最大直径部と最小直径部との寸
法差を0.10mm以下、好ましくは、0.03mm以
上0.10mm以下に形成するとよい。
【0017】また、本発明は、傘形形状を有する膨出部
と前記膨出部と一体的に形成された軸部とから構成され
るエンジンバルブの成形方法であって、アプセット成形
により棒状体の一端部を膨出させて加熱部を形成する工
程と、前記工程によって得られたアプセット成形体の加
熱部に対して塑性加工のみを施すことにより、完成品で
あるエンジンバルブの膨出部の外周部を形成する工程
と、を有することを特徴とする。
【0018】本発明によれば、アプセット成形により加
熱部の真円性が安定して得られるとともに、塑性加工の
みによってエンジンバルブの膨出部の外周部が形成され
る。この結果、前記膨出部の外周部の研磨工程が不要と
なり、製造工程が簡素化される。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明に係るエンジンバルブ成形
方法について、これを実施する装置との関連で好適な実
施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に
説明する。
【0020】図1は、エンジンバルブの成形方法におい
て、アプセット成形を行うアプセット成形装置の概略構
成図である。
【0021】このアプセット成形装置10は、成形材料
である棒状体12の一端部に当接し該棒状体12を上方
に向かって押圧するピストンロッド14が設けられた図
示しない押圧用シリンダと、前記棒状体12の他端部に
当接し昇降自在に設けられた鍛縮台16と、前記棒状体
12を挟持する一対のアーム18a、18bが設けられ
た図示しないクランプシリンダと、前記一対のアーム1
8a、18bにそれぞれ設けられ、通電することにより
棒状体12を加熱する一対の電極20a、20bとから
構成される。
【0022】また、図7は、エンジンバルブの成形方法
において、プレス成形を行う金型装置を示す。
【0023】この金型装置22は、図示しない基台部に
固定され、中央部の上下方向に沿ってノックアウトピン
(図示せず)が挿通する貫通孔24が形成された第1下
型ダイ26と、前記第1下型ダイ26の孔部28内に嵌
挿され、中央部にキャビティ30が形成された第2下型
ダイ32と、図示しない昇降手段の駆動作用下に、前記
キャビティ30に挿入されたワークを加圧する上型パン
チ34とを有する。
【0024】この場合、第2下型ダイ32に形成された
キャビティ30の内径寸法Sは、図8に示す完成品であ
るエンジンバルブ36の膨出部38の外径寸法Tと同一
または略同一に設定されている。
【0025】本発明に係るエンジンバルブの成形方法を
実施するアプセット成形装置10および金型装置22
は、基本的には以上のように構成されるものであり、次
にその作用効果について説明する。
【0026】先ず、成形材料である棒状体12に対しア
プセット成形を行う工程について説明する。図1に示さ
れるように、押圧用シリンダのピストンロッド14と鍛
縮台16との間に棒状体12をセットした後、図示しな
いクランプシリンダの駆動作用下に一対のアーム18
a、18bを接近させ、前記一対のアーム18a、18
bに設けられた電極20a、20bが棒状体12に接触
した状態でクランプする(図2参照)。
【0027】前記棒状体12が一対のアーム18a、1
8bによってクランプされた状態において、電極20
a、20bに通電して棒状体12を加熱するとともに押
圧用シリンダの駆動作用下にピストンロッド14を矢印
方向に変位させて棒状体を上方に向かって押圧する(図
3参照)。
【0028】この場合、図4に示されるように、図示し
ない昇降手段を介して鍛縮台16を上昇させながら、同
時に押圧用シリンダのピストンロッド14によって棒状
体12を上方に向かって押圧する。
【0029】従って、前記電極20a、20bによる加
熱作用および押圧用シリンダによる加圧作用下に、鍛縮
台16に当接する棒状体12の一端部が膨張して略球形
状の加熱部40が形成される(図4参照)。所望の形状
を有する加熱部40が形成された後、前記電極20a、
20bに対する通電を停止し、クランプシリンダを駆動
させてアーム18a、18bを棒状体12から離間させ
ることにより、図示しない取り出し手段を介してアプセ
ット成形体42が取り出される(図5並びに図6参
照)。このようにしてアプセット成形が終了する。
【0030】ここで、前記アプセット成形装置10によ
って複数の成形材料に対してアプセット成形を行った場
合の加熱部40の真円性について説明する。
【0031】成形材料としては、素材A(マルテンサイ
ト系耐熱合金)、素材B(略30重量%Ni含有オース
テナイト系耐熱合金)、素材C(略40重量%Ni含有
オーステナイト系耐熱合金)、素材D(略60重量%N
i含有オーステナイト系耐熱合金)および素材E(略7
5重量%Ni含有オーステナイト系耐熱合金)の5種類
を用いた。また、前記5種類の成形材料に対するアプセ
ット成形によって得られたアプセット成形体42の加熱
部40の最大直径部をXとし最小直径部をYとして、前
記最大直径部Xから最小直径部Yを減算した値(X−
Y)を縦軸に示している。
【0032】この場合、従来技術では、棒状体12であ
る耐熱鋼材のNiの含有量が30%を越えて60%以下
からなる材料を使用しており、最大直径部Xと最小直径
部Yとの差は、0.15〜0.25mmと大きくなって
いる。このため、プレス成形時における欠肉をなくすた
めに比較的に高荷重となりバリが発生しやすくなってい
る。
【0033】そこで、偏肉によるバリや欠肉は、実験に
よれば、加熱部40の最大直径部Xと最小直径部Yとの
差が0.10mmを越えると発生することがわかった。
【0034】一方、耐熱鋼材のNiの含有量が10重量
%未満になると最大直径部Xと最小直径部Yとの差がさ
らに小さくなり加熱部40の真円性は向上するが、耐久
性が劣化することが懸念される。
【0035】従って、棒状体12である耐熱鋼材のNi
の含有量は、10重量%以上30重量%以下であること
が好ましく、例えば、素材Aおよび素材B等の成形材料
が挙げられる。
【0036】また、アプセット成形された加熱部40の
最大直径部Xと最小直径部Yとの差については、前述し
たように、0.10mmを越えると偏肉によるバリや欠
肉が発生しやすくなるという不具合があり、一方、0.
03mm未満では耐久性が劣化するおそれがある。
【0037】従って、アプセット成形された加熱部の最
大直径部Xと最小直径部Yとの差は、0.03mm以上
0.10mm以下であることが好ましい。
【0038】このように、本実施の形態では、10重量
%以上30重量%以下のNiの含有量を有する成形材料
を用いることにより、耐久性を劣化させることなく真円
性を向上させ且つ安定した真円性を有するアプセット成
形された加熱部40を得ることができる。
【0039】次に、アプセット成形によって得られたア
プセット成形体42に対し、図7に示す金型装置22に
よってプレス成形が施される。
【0040】すなわち、第2下型ダイ32に形成された
キャビティ30内にアプセット成形体42をセットし、
図示しない加熱手段によって加熱部40を所定温度に加
熱した状態において、図示しない昇降手段の駆動作用下
に上型パンチ34を介して前記アプセット成形体42を
加圧する。この結果、アプセット成形体42の加熱部4
0はキャビティ30の形状に対応して塑性変形し、プレ
ス成形体が得られる。
【0041】この場合、第2下型ダイ32に形成された
キャビティ30の内径寸法Sは、取り代部が加算されて
おらず、完成品であるエンジンバルブ36の膨出部38
の外径寸法Tと同一または略同一に設定されているた
め、後加工によって前記取り代部を切削する必要がな
い。換言すると、完成品であるエンジンバルブ36の膨
出部38の外径寸法Tは、アプセット成形体42の加熱
部40に対する塑性加工(プレス加工)によってのみ形
成される。従って、本実施の形態では、エンジンバルブ
36の製造工程において、前記取り代部を切削する研磨
工程を省略することができる。
【0042】また、アプセット成形体42の加熱部40
の真円性が高精度に確保されているため、プレス成形す
る際、加熱手段によって加熱部40を均一に加熱するこ
とができ、プレス成形時における肉流れ性が良好とな
り、偏肉によるバリや欠肉部分の発生を防止することが
できる。
【0043】さらに、図10に示されるように、素材D
に対する素材Bのプレス成形荷重が約10%減少し、素
材Dに対する素材Aのプレス成形荷重が約16%減少し
た。従って、プレス成形時におけるプレス成形荷重を抑
制することにより、バリの発生を回避することができ
る。
【0044】なお、前記プレス成形体に対して種々の加
工を施すことにより、完成品としてのエンジンバルブが
得られる。
【0045】このように、アプセット成形における加熱
部40の真円性の向上とプレス成形における金型精度の
増大との相乗効果により、後加工によって膨出部38の
外周面の研磨加工を省略することができる。この結果、
製造工程の簡素化を図るとともに、製造コストを低減す
ることができる。
【0046】
【発明の効果】本発明によれば、以下の効果が得られ
る。
【0047】すなわち、エンジンバルブの膨出部の外周
面の研磨工程を省略して製造工程を簡素化することがで
きる。
【0048】また、アプセット成形体の加熱部の真円性
を安定させ、しかも塑性加工する際の成形荷重を抑制す
ることができる。この結果、膨出部にバリが発生するこ
とを防止することができる。
【0049】さらに、アプセット成形体の加熱部の真円
性が確保されることにより、塑性加工する際、被塑性加
工物を均一に加熱することができ、塑性加工時における
肉流れ性が良好となり、偏肉によるバリや欠肉部分の発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンバルブの成形方法において、
アプセット成形を行うアプセット成形装置の概略構成図
である。
【図2】図1のアプセット成形装置を構成する一対のア
ームが接近した状態を示す動作説明図である。
【図3】図1のアプセット成形装置を構成する押圧用シ
リンダのピストンロッドが上昇した状態を示す動作説明
図である。
【図4】図1のアプセット成形装置を構成する電極に通
電するとともに、棒状体を加圧して加熱部を形成する状
態を示す動作説明図である。
【図5】アプセット成形装置によって棒状体の一端部に
加熱部が形成された後、アームおよびピストンロッドを
離間させる状態を示す動作説明図である。
【図6】アプセット成形装置によって得られたアプセッ
ト成形体の正面図である。
【図7】本発明のエンジンバルブの成形方法において、
プレス成形を行う金型装置の縦断面構成図である。
【図8】完成品であるエンジンバルブの膨出部の正面図
である。
【図9】複数の成形材料をそれぞれアプセット成形して
得られたアプセット成形体の加熱部の最大直径部と最小
直径部との関係を示す説明図である。
【図10】複数の成形材料のプレス成形時におけるプレ
ス成形荷重を示す説明図である。
【図11】従来技術において、砥石によって膨出部の外
周面を研磨して取り代部を除去する工程を示す説明図で
ある。
【図12】従来技術における金型装置の縦断面構成図で
ある。
【図13】図12に示す金型装置によってプレス成形さ
れた成形体の一部省略正面図である。
【符号の説明】
10…アプセット成形装置 12…棒
状体 20a、20b…電極 22…金
型装置 26、32…下型ダイ 30…キ
ャビティ 40…加熱部 42…ア
プセット成形体

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】傘形形状を有する膨出部と前記膨出部と一
    体的に形成された軸部とから構成されるエンジンバルブ
    であって、 前記膨出部の外周部は、棒状体の一端部が膨出した加熱
    部に対する塑性加工のみによって形成されることを特徴
    とするエンジンバルブ成形体。
  2. 【請求項2】請求項1記載のエンジンバルブ成形体にお
    いて、 前記塑性加工は、金型装置によるプレス加工からなり、
    前記金型装置は、完成品であるエンジンバルブの膨出部
    の直径と同一または略同一の寸法に形成されたキャビテ
    ィを有するダイが設けられることを特徴とするエンジン
    バルブ成形体。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のエンジンバルブ成
    形体において、 前記棒状体は、Niの含有量が10重量%以上30重量
    %以下の耐熱鋼からなることを特徴とするエンジンバル
    ブ成形体。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれか1項に記載のエ
    ンジンバルブ成形体において、 前記加熱部は、アプセット成形によって形成される略球
    形状からなり、最大直径部と最小直径部との寸法差が
    0.10mm以下に形成されることを特徴とするエンジ
    ンバルブ成形体。
  5. 【請求項5】請求項4記載のエンジンバルブ成形体にお
    いて、 前記加熱部は、最大直径部と最小直径部との寸法差が
    0.03mm以上0.10mm以下に形成されることを
    特徴とするエンジンバルブ成形体。
  6. 【請求項6】傘形形状を有する膨出部と前記膨出部と一
    体的に形成された軸部とから構成されるエンジンバルブ
    の成形方法であって、 アプセット成形により棒状体の一端部を膨出させて加熱
    部を形成する工程と、 前記工程によって得られたアプセット成形体の加熱部に
    対して塑性加工のみを施すことにより、完成品であるエ
    ンジンバルブの膨出部の外周部を形成する工程と、 を有することを特徴とするエンジンバルブの成形方法。
  7. 【請求項7】請求項6記載のエンジンバルブの成形方法
    において、 前記塑性加工は、金型装置によるプレス加工からなり、
    前記金型装置は、完成品であるエンジンバルブの膨出部
    の直径と同一または略同一の寸法に形成されたキャビテ
    ィを有するダイが設けられることを特徴とするエンジン
    バルブの成形方法。
  8. 【請求項8】請求項6または7記載のエンジンバルブの
    成形方法において、 前記棒状体は、Niの含有量が10重量%以上30重量
    %以下の耐熱鋼からなることを特徴とするエンジンバル
    ブの成形方法。
  9. 【請求項9】請求項6乃至8のいずれか1項に記載のエ
    ンジンバルブの成形方法において、 前記アプセット成形体の加熱部は、最大直径部と最小直
    径部との寸法差が0.10mm以下に形成されることを
    特徴とするエンジンバルブの成形方法。
  10. 【請求項10】請求項9記載のエンジンバルブの成形方
    法において、 前記アプセット成形体の加熱部は、最大直径部と最小直
    径部との寸法差が0.03mm以上0.10mm以下に
    形成されることを特徴とするエンジンバルブの成形方
    法。
JP22616398A 1998-08-10 1998-08-10 エンジンバルブおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3679250B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22616398A JP3679250B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 エンジンバルブおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22616398A JP3679250B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 エンジンバルブおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000051991A true JP2000051991A (ja) 2000-02-22
JP3679250B2 JP3679250B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=16840863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22616398A Expired - Lifetime JP3679250B2 (ja) 1998-08-10 1998-08-10 エンジンバルブおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3679250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766523B1 (ko) 2006-01-11 2007-10-15 신한발브공업(주) 엔진밸브용 단축기 프레스 자동공급장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766523B1 (ko) 2006-01-11 2007-10-15 신한발브공업(주) 엔진밸브용 단축기 프레스 자동공급장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3679250B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819329B2 (ja) 鍛造方法、鍛造品及び鍛造装置
JPH10180394A (ja) 端部異形棒状製品の鍛造方法および鍛造装置
JP6518780B2 (ja) 車両用スタビライザと、スタビライザの目玉部の加工装置と、目玉部の加工方法
JPH0242035B2 (ja)
JP2003181590A (ja) ボール形製品およびその製造方法ならびにその製造装置
JP2000051991A (ja) エンジンバルブ成形体およびその成形方法
JP4904115B2 (ja) 鍛造方法
JP6605006B2 (ja) 鍛造方法
JP2011036895A (ja) 金型および成形方法
JP2502765Y2 (ja) 鍛造品の製造装置
KR102296441B1 (ko) 열간 단조용 펀치
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP2008207196A (ja) 芯金治具
JP3758928B2 (ja) 金属バルブの加工方法
KR100289345B1 (ko) 스피닝가공방법및동가공방법에사용하는가공롤
JPH04342887A (ja) スクロールの成形金型及びその加工方法
CN110640074A (zh) 车辆用复合离器齿轮形部的热锻造方法及装置
JPS5913936B2 (ja) 溶接クランクシヤフト用クランクア−ム製造方法およびこの方法を実施するプレス装置
CN217964582U (zh) 一种通用型锻圆模具
JP2004261857A (ja) 鍛造品の成形方法及び鍛造品の成形方法において使用する予備成形装置
JPH069718Y2 (ja) 鍛造機のつかみダイス
JPH0687031A (ja) 非晶質金属箔の張出し・絞り加工法
JP2004268043A (ja) スポット溶接用電極チップ、スポット溶接用電極チップの製造方法及び製造装置
JP2003191011A (ja) 金属管の製造方法
JP2518658B2 (ja) 斜板式圧縮機用斜板の鍛造用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080520

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term