JP2000051054A - 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法 - Google Patents

消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法

Info

Publication number
JP2000051054A
JP2000051054A JP25409698A JP25409698A JP2000051054A JP 2000051054 A JP2000051054 A JP 2000051054A JP 25409698 A JP25409698 A JP 25409698A JP 25409698 A JP25409698 A JP 25409698A JP 2000051054 A JP2000051054 A JP 2000051054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
deodorizing
deodorant
less
binder resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25409698A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaro Seto
保太郎 瀬戸
Shuichi Motonaka
修一 源中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suminoe Textile Co Ltd
Original Assignee
Suminoe Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suminoe Textile Co Ltd filed Critical Suminoe Textile Co Ltd
Priority to JP25409698A priority Critical patent/JP2000051054A/ja
Priority to EP99104555A priority patent/EP0962584A1/en
Publication of JP2000051054A publication Critical patent/JP2000051054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/042Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a macromolecular compound as a carrier or diluent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/005Compositions containing perfumes; Compositions containing deodorants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • D06M13/422Hydrazides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/08Processes in which the treating agent is applied in powder or granular form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N7/00Flexible sheet materials not otherwise provided for, e.g. textile threads, filaments, yarns or tow, glued on macromolecular material
    • D06N7/0063Floor covering on textile basis comprising a fibrous top layer being coated at the back with at least one polymer layer, e.g. carpets, rugs, synthetic turf
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/16Properties of the materials having other properties
    • D06N2209/165Odour absorbing, deodorizing ability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Carpets (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風合いが良好であると共に、除去性能に優
れ、かつ洗濯等の洗浄を行っても除去性能の耐久持続性
にも優れた消臭機能を有する布帛、及びこのような布帛
を、素材限定されることなく、低コストで、かつ生産効
率良く提供し得る布帛の消臭加工方法を提供する。 【解決手段】 平均粒径が10μm以下であるアミン化
合物からなる消臭剤を、ガラス転移点が−30℃以下で
あるバインダー樹脂により、布帛1を構成する糸に固着
せしめる。消臭剤として更に無機物質を併用するのが好
ましい。消臭加工方法としては、上記特定の消臭剤及び
バインダー樹脂を含有する処理剤で布帛1の処理を行
い、布帛1を構成する糸に固着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気中のホルム
アルデヒド、アンモニア、酢酸等の化学物質、臭気物質
を効率良く除去することができる消臭機能を有するカー
ペット等の布帛に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、生活環境の向上に伴い、生活空間
の一層の快適性を確保すべく、生活空間における悪臭等
を含めた生活臭を除去することに高い関心が持たれてい
る。特に、居住環境の高密度化、気密性の向上などか
ら、このような生活臭の問題は以前よりも深刻になって
いる。このような生活臭の原因となる成分としては、例
えば、アンモニア、トリメチルアミン、硫化水素、メチ
ルメルカプタン、酢酸等が挙げられるが、中でもタバコ
臭が最も代表的なものとして挙げられる。
【0003】一方で、床材、壁材等の建材から発生する
ホルムアルデヒド等の化学物質は、臭気としてはほとん
ど認識されない濃度レベルであっても、人の目、鼻、皮
膚などに対して様々な症状を引き起こす原因となること
が報告されているが、特に、化学物質過敏性の人に対し
ては、日常生活において支障を来たす程の悪影響を及ぼ
すことが明らかになってきており、いわゆる「シックハ
ウス症候群」として大きな社会問題となってきている。
【0004】このように、生活空間においては、様々な
臭気が存在するのみならず、臭気としてはほとんど認識
されないレベルの濃度であっても前述のような「シック
ハウス症候群」と呼ばれる症状の原因となるホルムアル
デヒド等の化学物質も存在している。
【0005】このような問題を解決するものとして、消
臭機能が付与されたカーペットが種々上市されている。
カーペットは、室内において使用されるものの中でも比
較的広い面積を有するから、室内空気と接触する機会を
十分に確保できるので、ある程度の消臭効果を得ること
ができる。
【0006】このような消臭機能を有するカーペットと
しては、予め消臭機能が付与された原糸をパイル糸とし
て用いてカーペットを製作するのが一般的である。即
ち、消臭剤が均一に練り込まれた樹脂材料を用いてこれ
を紡糸して得られる消臭原糸を用いて製作されたものが
一般的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の消臭原糸よりなるカーペットにおいては、市販の消
臭原糸を用いて製造することになるが、このような消臭
原糸としては、ポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系の
ものは複数種あるものの、他の樹脂系のものは殆どな
い。また、ポリエステル樹脂系やアクリル樹脂系のもの
にしても、番手等を始めとしてそのバリエーションは少
ないし、ましてや混紡糸に至ってはほとんどないという
のが現状である。更に、カーペットのパイル部として
は、様々な要求に対応すべく、特定部位のみ素材の異な
るパイル糸を使用することもあるが、消臭原糸を用いる
方法では、特定部位については消臭原糸ではない通常の
原糸を用いてカーペットを製作せざるを得ないことも多
々生じていた。要するに、パイル糸の選択(素材樹脂、
番手、光沢感等)が非常に制約されてしまうという問題
があった。カーペットに要求される特性としては、消臭
機能以外にも肌ざわり、柔軟性、弾力性、圧縮回復性、
歩行性、耐水性、難燃性、耐薬品性、耐摩耗性、遮音
性、断熱性、静電防止性等多数あるが、その用途、使用
形態に応じて、例えばパイル糸の素材の選択、番手の選
択などを含めた材料設計がなされるのであるが、このよ
うな材料設計において、極めて限定された範囲でしか対
応できないので、実質的には特定の用途、形態にしか適
用し得ず、このように極めて汎用性に劣るという問題を
有していた。
【0008】また、上記消臭原糸は比較的高価格であ
り、結果としてこれを用いて製作されるカーペットがコ
スト高になるという難点もあった。
【0009】更に、上記従来の消臭原糸よりなるカーペ
ットでは、消臭性能および消臭効果の持続性ともに未だ
十分といえるものではなかった。
【0010】また、カーペット以外にも、例えばカーテ
ン、クロス、椅子張り用等のモケット等を同様にその構
成糸として消臭原糸を用いることにより、消臭機能が付
与されたタイプのものを製作することはできるが、上記
消臭原糸よりなるカーペット同様に、汎用性に劣る、コ
スト高である、消臭性能及びその持続性が十分でない、
という問題を有しており、このために殆ど実用化に至っ
ていないというのが現状である。
【0011】この発明は、かかる技術的背景に鑑みてな
されたものであって、風合いが良好であると共に、除去
性能に優れ、かつ洗濯等の洗浄を行っても除去性能の持
続耐久性にも優れた消臭機能を有するカーペット等の布
帛を提供することを目的とする。また、布帛の風合いを
損なうことなく、優れた除去性能及びその持続耐久性を
付与できるのみならず、消臭加工を施すにあたり布帛構
成糸の素材が限定されることなく、いかなる用途、形態
の布帛にも適用し得て汎用性に優れると共に、低コスト
で、かつ生産性にも優れたカーペット等の布帛の消臭加
工方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明者らは、予め消臭剤が含有された消臭原糸を
用いて布帛を構成するのではなく、その用途、使用形態
に対応してなされた材料設計に基づいて布帛の構成糸を
選択して、これを用いて布帛を構成し、該布帛に後工程
で消臭剤をバインダー樹脂により固定化した布帛を着想
し、鋭意研究した結果、特定粒径の特定の消臭剤を特定
のバインダー樹脂により布帛構成糸に付着せしめること
により、上記所望の布帛が得られることを見出すに至
り、本発明を完成したものである。
【0013】即ち、この発明に係る消臭機能を有する布
帛は、平均粒径が10μm以下であるアミン化合物から
なる消臭剤が、ガラス転移点が−30℃以下であるバイ
ンダー樹脂により、布帛を構成する糸に固着されてなる
ことを特徴とするものである。
【0014】布帛を構成する糸に固着されたアミン化合
物により、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等の化
学物質、臭気物質の除去が可能となる。また、アミン化
合物の平均粒径が10μm以下であるから、布帛に触れ
た際にざらつき感を受けることもなく、かつその風合い
を良好なものとなし得る。更に、バインダー樹脂のガラ
ス転移点が−30℃以下であるので、バインダー樹脂の
固着による布帛の硬化が防止され、優れた風合いが確保
されるのみならず、布帛構成糸との固着性にも優れて消
臭剤の布帛からの離脱が防止され、除去性能の持続耐久
性にも優れたものとなし得る。
【0015】また、この発明の別の消臭機能を有する布
帛は、平均粒径が10μm以下であるアミン化合物およ
び無機物質よりなる消臭剤が、ガラス転移点が−30℃
以下であるバインダー樹脂により、布帛を構成する糸に
固着されてなることを特徴とするものである。
【0016】布帛構成糸に固着されたアミン化合物によ
り、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等の化学物
質、臭気物質の除去が可能となる。かつ消臭剤として無
機物質が併用されているから、アミン化合物では除去効
率が十分でない例えばアンモニア、酢酸等の化学物質、
臭気物質の除去も十分になし得る。即ち、アミン化合物
と無機物質が相補う形となって、室内において通常存在
する主要な化学物質、臭気物質に対して優れた除去性能
を発揮せしめ得る。また、アミン化合物の平均粒径が1
0μm以下であるから、布帛に触れた際にざらつき感を
受けることもなく、かつその風合いを良好なものとなし
得る。更に、バインダー樹脂のガラス転移点が−30℃
以下であるので、バインダー樹脂の固着による布帛の硬
化が防止され、優れた風合いが確保されるのみならず、
布帛構成糸との固着性にも優れて消臭剤の布帛からの離
脱が防止され、除去性能の持続耐久性にも優れたものと
なし得る。
【0017】上記において、アミン化合物が、水に対す
る溶解度が25℃において5g/L以下であるヒドラジ
ン誘導体からなる群より選ばれる1種または2種以上の
化合物であるのが好ましい。
【0018】アミン化合物として、ヒドラジン誘導体を
用いることで除去性能が一層向上される。更に、水に対
する溶解度が25℃において5g/L以下であるから、
洗濯等の洗浄により水と接触することがあっても、ヒド
ラジン誘導体がこの水に溶解して流出してしまうことが
効果的に防止される。
【0019】また、消臭剤/バインダー樹脂の重量比は
10/50〜10/2の範囲にあるのが好ましく、これ
により、消臭剤の布帛からの離脱が効果的に防止されて
除去性能の持続耐久性が十分に確保されると共に、優れ
た風合いも確保される。
【0020】更に、消臭剤は5〜30g/m2 の割合で
付与されているのが好ましく、この場合にはコストを増
大させることなく十分な除去性能が確保され得る。
【0021】また、この発明に係る布帛の消臭加工方法
は、平均粒径が10μm以下であるアミン化合物からな
る消臭剤と、ガラス転移点が−30℃以下であるバイン
ダー樹脂とからなる消臭組成物を含有してなる処理剤で
布帛の処理を行い、該消臭組成物を布帛を構成する糸に
固着させることを特徴とするものである。
【0022】また、この発明の別の布帛の消臭加工方法
は、平均粒径が10μm以下であるアミン化合物および
無機物質よりなる消臭剤と、ガラス転移点が−30℃以
下であるバインダー樹脂とからなる消臭組成物を含有し
てなる処理剤で布帛の処理を行い、該消臭組成物を布帛
を構成する糸に固着させることを特徴とするものであ
る。
【0023】上記のいずれの消臭加工方法も、処理剤中
に、特定粒径の特定の消臭剤および特定のバインダー樹
脂を含有せしめているから、風合い、除去性能、及びそ
の持続耐久性に優れた布帛が提供される。そして、上記
いずれの消臭加工方法も、既に布帛形態に構成された布
帛に後工程として消臭加工を施すものであり、即ち布帛
構成糸の素材の選択を始めとした種々の要素について材
料設計がなされた布帛に消臭加工を施すものであるか
ら、いかなる用途、形態の布帛にも適用し得て、極めて
汎用性に優れる。また、消臭加工を施すに際しては、布
帛原反に対し、スプレー法、浸漬法などにより、基本的
に1回の処理を施すのみで行い得るから、生産性に優れ
ていると共に、低コストで消臭加工を行える利点もあ
る。
【0024】また、処理剤による布帛の処理はスプレー
法により行うのが好ましく、これによれば生産性を一層
向上させ得る。
【0025】
【発明の実施の形態】図1に、この発明の布帛(1)の
一実施形態にかかる概略断面図を示す。この実施形態に
かかる布帛はカーペットであり、表面にパイル層(2)
を有するカーペット基材(3)の裏面に裏打ち層(4)
が積層一体化されたものであり、パイル層(2)に消臭
剤が付与されたものである。
【0026】まず、この発明の布帛(1)を構成する糸
に固着される消臭剤について説明する。この消臭剤とし
てはアミン化合物を使用する。該アミン化合物として
は、特に限定されないが、ヒドラジン誘導体が好適に用
いられる。このようなアミン化合物は、ホルムアルデヒ
ド、アセトアルデヒド、酢酸等の化学物質を吸着する性
質を有している。なお、このようなアミン化合物の水に
対する溶解度は25℃において5g/L以下であるのが
望ましい。水に対する溶解度がこの範囲内である水難溶
性のものであれば、洗濯等の洗浄により水と接触するこ
とがあっても、アミン化合物がこの水に溶解して流出し
てしまうことが防止される。従って、除去性能を長期に
亘って持続させることができる。
【0027】前記ヒドラジン誘導体としては、例えば、
ヒドラジン系化合物と長鎖の脂肪族系化合物とを反応さ
せたもの、或いはヒドラジン系化合物と芳香族系化合物
とを反応させたもの等が挙げられる。
【0028】中でも、ヒドラジンおよびセミカルバジド
からなる群より選ばれる1種または2種の化合物と、炭
素数8〜16のモノカルボン酸、ジカルボン酸、芳香族
モノカルボン酸および芳香族ジカルボン酸からなる群よ
り選ばれる1種または2種以上の化合物との反応生成物
や、ヒドラジンおよびセミカルバジドからなる群より選
ばれる1種または2種の化合物と、炭素数8〜16のモ
ノグリシジル誘導体およびジグリシジル誘導体からなる
群より選ばれる1種または2種以上の化合物との反応生
成物が好適である。このようなヒドラジン誘導体を用い
れば、一層優れた除去性能を確保することができる。前
記反応生成物としては、具体的には、セバシン酸ジヒド
ラジド、ドデカン二酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒ
ドラジドなどが挙げられるが、特にこれら例示の化合物
に限定されるものではない。
【0029】この発明において、消臭剤としては更に無
機物質を併用するのが好ましい。前記無機物質として
は、例えば活性炭、ゼオライト、モンモリロナイト、麦
飯石、シリカゲル、あるいはアルミナ、酸化チタン、酸
化亜鉛、酸化鉄などの金属酸化物等が挙げられるが、特
にこれら例示のものに限定されるものではない。このよ
うな無機物質を併用することにより、前記アミン化合物
の作用と相俟って室内空間に存在する複数種の主要な化
学物質に対して除去性能を発揮させることができる。
【0030】前記無機物質としては、多孔質無機物質を
用いるのが好ましい。多孔質であるから表面積が大きく
格段に優れた除去性能が発揮される。更に、このような
多孔質無機物質の細孔内に、前記アミン化合物が取り込
まれた場合には、このような細孔内におけるアミン化合
物の吸着作用と多孔質無機物質の吸着作用、分解作用と
の相乗的効果により、除去性能が一層向上することが期
待できる点においても好ましい。このような多孔質無機
物質としては、前述の活性炭、ゼオライト等が挙げられ
る。中でも、酢酸、アンモニア等に対して特に優れた吸
着能を有するゼオライトを用いるのが好ましく、この場
合には前記アミン化合物の作用と相俟って室内空間に存
在する複数種の主要な化学物質に対して優れた除去性能
を発揮することのできる布帛を得ることができる。
【0031】この発明において、消臭剤として用いられ
るアミン化合物、無機物質の平均粒径は10μm以下と
する必要がある。10μmを超えると、布帛(1)に触
れた時の触感においてざらつき感を生じるのみならず、
布帛の風合いも低下する。中でも、平均粒径は5μm以
下とするのが好ましく、特に好ましくは3μm以下であ
る。
【0032】一方、バインダー樹脂としては、そのガラ
ス転移点(Tg)が−30℃以下である樹脂を用いる必
要がある。−30℃より高い場合には、得られる布帛の
風合いが著しく低下する。中でも、ガラス転移点(T
g)が−35℃以下である樹脂を用いるのが好ましい。
【0033】前記バインダー樹脂は、そのガラス転移点
(Tg)が−30℃以下であればどのような樹脂でも使
用することができ、例えば自己架橋型アクリル樹脂、メ
タアクリル樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、グリオ
キザール樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹脂、
ブタジエン樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、アクリ
ル−シリコン共重合体樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重
合体樹脂、イソブチレン無水マレイン酸共重合体樹脂、
エチレン−スチレン−アクリレート−メタアクリレート
共重合体樹脂などが挙げられる。これら樹脂を2種類以
上混合してバインダー樹脂としても良い。
【0034】この発明において、布帛(1)を構成する
糸に固着される消臭剤/バインダー樹脂の重量比は10
/50〜10/2の範囲にあるのが好ましい。消臭剤の
重量比率が上記範囲より大きくなると、消臭剤が布帛
(1)から離脱しやすくなって除去性能の持続耐久性が
低下するので、好ましくない。一方、バインダー樹脂の
重量比率が上記範囲より大きくなると、布帛(1)の風
合いが低下するのみならず、除去性能も低下傾向となる
ので、好ましくない。中でも、消臭剤/バインダー樹脂
の重量比は10/20〜10/2の範囲とするのがより
好ましい。
【0035】また、消臭剤の付与量は、5〜30g/m
2 (乾燥重量)とするのが好ましい。5g/m2 未満で
は十分な除去性能が得られなくなるので好ましくない
し、一方30g/m2 を超えてもこれ以上の除去性能の
向上は望めず、徒にコストを増大させるので好ましくな
い。
【0036】一方、上記実施形態であるカーペットにお
いて、カーペット基材(3)としては、特に限定される
ものではなくどのようなものでも使用できる。例えば、
ポリエステル繊維、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊
維、アクリル繊維等の合成繊維、あるいは麻、綿、羊毛
等の天然繊維等の繊維からなる糸を製編織した布地の
他、各種の繊維や糸を、ニードリング等により機械的に
接結したり、あるいは接着剤等により化学的に接結した
不織布等を使用できる。
【0037】パイル層(2)のパイル素材としては、特
に限定されるものではなく、ポリエステル繊維、ナイロ
ン繊維、ポリプロピレン繊維、アクリル繊維、レーヨン
繊維等の繊維からなるもの等を好適に使用でき、その
他、麻、綿、羊毛等の天然繊維からなるもの等を使用で
きる。更にパイル層の形成手段も特に限定されるもので
はなく、例えばモケット等のように経パイル織、緯パイ
ル織等の製織によりパイル層を形成する手段、タフティ
ングマシン等によりパイル糸を植毛してパイル層を形成
する手段、編機によりパイル層を形成する手段、接着剤
を用いてパイル糸を接着してパイル層を形成する手段等
を例示することができる。パイル形態も特に限定され
ず、カットパイル、ループパイル等いずれの形態であっ
てもよい。
【0038】また、裏打ち層(4)の材質としては、特
に限定されず、例えば樹脂組成物、ゴム組成物、ジュー
ト、ポリプロピレン織布、ニードルパンチ基布などが挙
げられるが、通常は樹脂組成物やゴム組成物が使用され
る。この樹脂組成物の樹脂成分としては、アクリル系、
ウレタン系、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等の
樹脂を挙げることができる。また、ゴム組成物のゴム成
分としては、SBR(スチレン−ブタジエンゴム)、M
BR(メチルメタクリレート−ブタジエンゴム)、NB
R(アクリロニトリル−ブタジエンゴム)、あるいは天
然ゴム等が挙げられる。
【0039】この発明において、布帛(1)の種類とし
ては特に限定されるものではなく、上記カーペット等の
繊維製床敷物の他、例えば、カーテン、ロールスクリー
ン、クロス、椅子張り用等のモケット、家具用裂地、ど
んちょう、タペストリー、写真織、風呂敷、テーブルセ
ンター、美術織物等が挙げられ、これらの布帛(1)を
構成する糸の素材としては前記同様に特に限定されるも
のではなく、例えばポリエステル繊維、ナイロン繊維、
ポリプロピレン繊維、アクリル繊維、レーヨン繊維等の
他、麻、綿、羊毛等の天然繊維等が挙げられる。
【0040】この発明に係る消臭機能を有する布帛
(1)は、例えば次のようにして製造することができ
る。
【0041】まず、前記消臭剤とバインダー樹脂を水に
分散させた水分散液からなる処理剤を調合する。この
時、これらの消臭組成物(消臭剤、バインダー樹脂)を
可能な限り均一に分散させるのが好ましいことはもちろ
ん、バインダー樹脂については水との間でエマルジョン
状態を形成させるのがより好ましい。なお、分散媒とし
ては、水以外にアルコールなども使用し得るが、水が好
適である。
【0042】また、前記調合の際には、予め先に消臭剤
を水に分散させておいてから、これに更にバインダー樹
脂を分散せしめるのが、消臭剤とバインダー樹脂同士を
より均一に分散させる観点から、好ましい。
【0043】また、前記処理剤には、分散剤、増粘剤な
どの処理剤の特性向上のための各種添加剤を配合しても
良い。更に、布帛の諸性質の向上を目的として、抗菌
剤、親水化剤、難燃剤等の添加剤を、この発明の効果を
妨げない範囲で適宜配合することができる。
【0044】このようにして得られる処理剤を用いて布
帛の処理を行い、消臭組成物を布帛を構成する糸に付与
し、固着させる。この付与の手段としては、特に限定さ
れるものではないが、例えばスプレー法、泡加工法、浸
漬法、コーティング法、パディング法等が挙げられる。
中でも、付与時の作業性、生産効率、加工コスト等の観
点から、スプレー法が好適である。
【0045】上記のようにして消臭組成物を付与した後
に布帛を乾燥させるが、乾燥手段は特に限定されず、風
乾により行っても良いし、あるいは加熱処理により行っ
ても良いが、乾燥処理の効率を考慮すると、加熱処理に
より乾燥させるのが望ましい。
【0046】更に、前記加熱処理の温度は、100〜1
80℃とするのが好ましい。この温度での加熱処理によ
り、消臭組成物の布帛への固着性をより高めて、除去性
能の持続耐久性を一段と向上させることができる。
【0047】このような消臭加工方法によれば、既に布
帛形態に構成された布帛に後工程として消臭加工を施す
ものであるから、即ちその用途、使用形態に応じて、例
えば布帛構成糸の素材の選択、番手の選択などを始めと
した種々の要素について材料設計がなされた布帛に消臭
加工を施すものであり、いかなる用途、形態のものにも
適用させることができ、極めて汎用性に優れる。従来に
おいては、市販の消臭原糸を用いて製造するものであ
り、せいぜいポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系のも
のしかなく、従って限られた特定用途、特定形態でしか
消臭布帛を構成することができなかったのであるが、こ
の発明の消臭加工方法によれば、いかなる用途、形態の
ものにも適用できる点において重要な技術的意義を有す
る。
【0048】また、消臭加工を施すにあたっては、布帛
原反に対し、スプレー法、浸漬法などにより、基本的に
1回の処理を施すのみで行い得るから、生産性に優れて
いるし、かつ低コストで行うことができる利点もある。
【0049】なお、この発明に係る布帛(1)は、上記
消臭加工方法で製造されるものに特に限定されるもので
はなく、例えば、原糸段階で消臭剤をガラス転移点が−
30℃以下であるバインダー樹脂により表面に固着させ
た原糸を布帛構成糸として用いて消臭布帛を構成するも
のとしても良い。
【0050】
【実施例】次に、この発明の具体的実施例について説明
する。
【0051】<使用材料> (布帛A)カーペット カーペット基材…ポリプロピレン繊維の織布 パイル層…ポリエステル繊維からなるパイル糸を基材に
タフティングしたもの(パイル目付700g/m2 ) 裏打ち層…SBRラテックス (布帛B)カーペット カーペット基材…ポリプロピレン繊維の織布 パイル層…アクリル繊維からなるパイル糸を基材にタフ
ティングしたもの(パイル目付600g/m2 ) 裏打ち層…SBRラテックス (布帛C)カーペット カーペット基材…ポリエステル繊維の不織布 パイル層…エステルフィラメント繊維からなるパイル糸
を基材にタフティングしたもの(パイル目付700g/
2 ) 裏打ち層…エチレンー酢酸ビニル共重合体(EVA) (布帛D)モケット 地組織…ポリエステル繊維の織布 パイル層…ポリエステル繊維からなるパイル糸を地組織
に織り上げたもの 裏打ち層…アクリル系ラテックス (布帛E)カーテン ポリエステル繊維の織布(目付250g/m2 ) (布帛F)クロス レーヨン繊維の織布(目付300g/m2
【0052】<実施例1>平均粒径4μmのセバシン酸
ジヒドラジド4重量部を92重量部の水に加えた後、攪
拌機により撹拌を行い、分散液を得た。この分散液にさ
らに4重量部のアクリル樹脂(バインダー樹脂;Tgが
−37℃)を加え、良く撹拌して均一な分散液(処理
液)を得た。この処理液を、布帛Aに対してスプレー法
により処理を行った後、130℃で10分間乾燥を行
い、消臭カーペットを得た。
【0053】<実施例2〜4>表1に示す構成からなる
処理剤を用いて表1に示す条件で行った以外は、実施例
1と同様にして、消臭カーペットを得た。なお、実施例
4のみスプレー法に代えて泡加工法により処理を行っ
た。
【0054】
【表1】
【0055】<実施例5>表1に示す構成からなる処理
剤を用いて表1に示す条件で行った以外は、実施例1と
同様にして、消臭モケットを得た。
【0056】<実施例6>表1に示す構成からなる処理
剤を用いて表1に示す条件で行い、かつパディング法に
より処理を行った以外は、実施例1と同様にして消臭カ
ーテンを得た。
【0057】<実施例7>表1に示す構成からなる処理
剤を用いて表1に示す条件で行い、かつパディング法に
より処理を行った以外は、実施例1と同様にして消臭ク
ロスを得た。
【0058】
【表2】
【0059】<比較例1>消臭剤として、平均粒径4μ
mのセバシン酸ジヒドラジドに代えて、平均粒径12μ
mのセバシン酸ジヒドラジドを用いた以外は、実施例1
と同様にして、消臭カーペットを得た。
【0060】<比較例2>バインダー樹脂として、Tg
が−37℃のアクリル樹脂に代えて、Tgが−20℃の
アクリル樹脂を用いた以外は、実施例4と同様にして、
消臭カーペットを得た。
【0061】上記のようにして作製された各布帛に対
し、下記A〜Dに示す試験法に従い、評価を行った。そ
の結果を表3に示す。
【0062】
【表3】
【0063】<試験方法および評価方法> A.除去性能試験法 (ホルムアルデヒド除去性能)各布帛から切り出した試
験片(10×10cm角)を、内容量3Lの袋内に入れ
た後、袋内において濃度が200ppmとなるようにホ
ルムアルデヒドガスを注入した。注入してから48時間
経過後にホルムアルデヒドガスの残存濃度を測定し、こ
の測定値より、各布帛試験片がホルムアルデヒドガスを
吸着除去した総量を算出し、これよりホルムアルデヒド
ガスの除去率(%)を計算した。
【0064】(アンモニア除去性能)ホルムアルデヒド
ガスに代えてアンモニアガスを用いて袋内において濃度
が200ppmとなるように注入した以外は、上記試験
と同様にしてアンモニアガスを吸着除去した除去率
(%)を算出した。
【0065】(酢酸除去性能)ホルムアルデヒドガスに
代えて酢酸ガスを用いて袋内において濃度が200pp
mとなるように注入した以外は、上記試験と同様にして
酢酸ガスを吸着除去した除去率(%)を算出した。
【0066】B.除去性能の持続耐久性試験法 各布帛に洗濯を3回施し、自然乾燥後に前記と同様にし
て除去性能試験を行い、除去性能の持続率(%)を下記
計算式より算出した。前記3種のガスごとに持続率を算
出し、これらの値の平均値を求めた。
【0067】持続率(%)=(洗濯後の総吸着量)÷
(洗濯前の総吸着量)×100
【0068】C.風合い評価法 消臭布帛と、消臭加工前の布帛のそれぞれに手で触れ、
その時の両者における布帛の風合い(硬さ)の相違度合
いを下記判定基準に基づき評価した。
【0069】(判定基準) 「○」…風合いの相違がほとんど感じられない 「△」…風合いの相違が少し認識される 「×」…風合いの相違が大きい
【0070】D.ざらつき感評価法 手で布帛に触れ、その時のざらつき感を下記判定基準に
基づき評価した。
【0071】(判定基準) 「◎」…ざらつき感がない 「○」…ざらつき感がほとんど感じられない 「△」…ざらつき感が少しある 「×」…ざらつき感が顕著に感じられる
【0072】<評価結果>表3から明らかなように、こ
の発明に係る実施例1〜7の布帛は、ざらつき感がな
く、風合いにも優れると共に、ホルムアルデヒドの除去
性能に優れ、かつその除去性能は十分な持続耐久性を有
していた。
【0073】これに対し、この発明の範囲を逸脱する比
較例1の布帛は、ざらつき感が強く、風合いも不十分で
あった。また比較例2の布帛は、風合いに劣っていた。
【0074】
【発明の効果】以上のように、この発明の消臭機能を有
する布帛は、布帛を構成する糸に固着されたアミン化合
物により、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどの
化学物質、臭気物質の除去が可能となる。しかも布帛構
成糸に練り込まれているのではなく、布帛構成糸の表層
に存在するから、より一層優れた除去性能を得ることが
できる。また、アミン化合物の粒径が10μm以下であ
るから、ざらつき感を受けることもなく、風合いも良好
である。更に、バインダー樹脂のガラス転移点が−30
℃以下であるので、優れた風合いを確保することができ
る。かつ樹脂のガラス転移点が−30℃以下であるか
ら、布帛構成糸との固着性に優れて消臭剤の布帛からの
離脱を効果的に防止できるので、除去性能の持続耐久性
にも優れている。
【0075】また、消臭剤として無機物質を併用する場
合には、アミン化合物では除去効率が十分でない例えば
アンモニア、酢酸等の化学物質、臭気物質の除去も十分
に行うことができる。即ち、アミン化合物と無機物質が
相補う形となって室内において通常存在する主要な化学
物質、臭気物質を十分に除去することができる。
【0076】また、アミン化合物が、水に対する溶解度
が25℃において5g/L以下であるヒドラジン誘導体
からなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物で
ある場合には、一層優れた除去性能を確保できるのみな
らず、ヒドラジン誘導体が洗浄などの水と接触すること
があっても、ヒドラジン誘導体がこの水に溶解して流出
してしまうことを防止でき、ひいては長期間に亘って優
れた除去効率を確保することができる。
【0077】また、消臭剤/バインダー樹脂の重量比が
10/50〜10/2の範囲にある場合には、一層優れ
た布帛風合いを得ると共に、一段と持続耐久性に優れた
除去性能を確保することができる。
【0078】更に、消臭剤が5〜30g/m2 の割合で
付与されている場合には、より低コストにて一段と優れ
た除去性能を得ることができる。
【0079】また、この発明の布帛の消臭加工方法によ
れば、処理剤中に、特定粒径の特定の消臭剤および特定
のバインダー樹脂を含有せしめているから、風合い、除
去性能、及びその持続耐久性に優れた布帛を提供するこ
とができる。本消臭加工方法は、既に布帛形態に構成さ
れた布帛にいわゆる後工程として消臭加工を施すもので
あり、既に様々な材料設計がなされた布帛に施すもので
あるから、いかなる用途、形態の布帛にも適用可能であ
り、極めて汎用性に優れている。また、既に布帛形態に
なっているものに処理を施すものであるから、生産性に
優れると共に、低コストで行える利点がある。
【0080】また、処理剤による布帛の処理をスプレー
法により行う場合には、生産性を一層向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態にかかる布帛を示す断面
図である。
【符号の説明】
1…布帛 2…パイル層 3…カーペット基材 4…裏打ち層
フロントページの続き Fターム(参考) 3B120 AA37 AD20X DB10 EB07 EB23 4L033 AB04 AC10 AC11 AC15 BA78 CA18 CA50 DA06 4L035 CC20 EE20 FF04 JJ08 JJ21 KK01 KK05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径が10μm以下であるアミン化
    合物からなる消臭剤が、ガラス転移点が−30℃以下で
    あるバインダー樹脂により、布帛を構成する糸に固着さ
    れてなることを特徴とする消臭機能を有する布帛。
  2. 【請求項2】 平均粒径が10μm以下であるアミン化
    合物および無機物質よりなる消臭剤が、ガラス転移点が
    −30℃以下であるバインダー樹脂により、布帛を構成
    する糸に固着されてなることを特徴とする消臭機能を有
    する布帛。
  3. 【請求項3】 前記アミン化合物が、水に対する溶解度
    が25℃において5g/L以下であるヒドラジン誘導体
    からなる群より選ばれる1種または2種以上の化合物で
    ある請求項1または2に記載の消臭機能を有する布帛。
  4. 【請求項4】 前記消臭剤/バインダー樹脂の重量比が
    10/50〜10/2の範囲にある請求項1〜3のいず
    れか1項に記載の消臭機能を有する布帛。
  5. 【請求項5】 前記消臭剤が5〜30g/m2 の割合で
    付与されてなる請求項1〜4のいずれか1項に記載の消
    臭機能を有する布帛。
  6. 【請求項6】 平均粒径が10μm以下であるアミン化
    合物からなる消臭剤と、 ガラス転移点が−30℃以下であるバインダー樹脂とか
    らなる消臭組成物を含有してなる処理剤で布帛の処理を
    行い、該消臭組成物を布帛を構成する糸に固着させるこ
    とを特徴とする布帛の消臭加工方法。
  7. 【請求項7】 平均粒径が10μm以下であるアミン化
    合物および無機物質よりなる消臭剤と、 ガラス転移点が−30℃以下であるバインダー樹脂とか
    らなる消臭組成物を含有してなる処理剤で布帛の処理を
    行い、該消臭組成物を布帛を構成する糸に固着させるこ
    とを特徴とする布帛の消臭加工方法。
  8. 【請求項8】 前記処理剤による布帛の処理をスプレー
    法により行う請求項6または7に記載の布帛の消臭加工
    方法。
JP25409698A 1998-06-02 1998-09-08 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法 Pending JP2000051054A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25409698A JP2000051054A (ja) 1998-06-02 1998-09-08 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法
EP99104555A EP0962584A1 (en) 1998-06-02 1999-03-08 Fabric having deodorizing function and method of deodorizing fabric

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-152719 1998-06-02
JP15271998 1998-06-02
JP25409698A JP2000051054A (ja) 1998-06-02 1998-09-08 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000051054A true JP2000051054A (ja) 2000-02-22

Family

ID=26481566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25409698A Pending JP2000051054A (ja) 1998-06-02 1998-09-08 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0962584A1 (ja)
JP (1) JP2000051054A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078595A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Suminoe Textile Co Ltd 消臭機能を有するカーペット及びカーペットの消臭加工方法
JP2002115180A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Suminoe Textile Co Ltd 既設カーペット用の消臭加工液及び既設カーペットの消臭加工方法
KR101400939B1 (ko) 2013-02-15 2014-05-29 건양대학교산학협력단 폴리프로필렌/모시 교직물 및 이의 제조방법
CN107427597A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 住江织物株式会社 消臭组合物、消臭布帛和纤维制品

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512225B2 (ja) * 2000-02-08 2010-07-28 住江織物株式会社 消臭機能を有するカーペット
US7521410B2 (en) * 2004-03-26 2009-04-21 Arrowstar, Llc Compositions and methods for imparting odor resistance and articles thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69201414T2 (de) * 1991-07-25 1995-06-22 Dainippon Ink & Chemicals Synthetische Harzzusammensetzung und daraus hergestelltes poröses Oberflächematerial.
JP2818929B2 (ja) * 1995-04-20 1998-10-30 大和化学工業株式会社 消臭剤、消臭繊維及びその製造方法、並びに消臭加工体
JP3220782B2 (ja) * 1995-07-07 2001-10-22 三菱レイヨン株式会社 消臭加工剤並びに消臭繊維
ID17102A (id) * 1996-06-11 1997-12-04 Toray Industries Bahan berserat penghilang bau dan metoda pembuatannya

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002078595A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Suminoe Textile Co Ltd 消臭機能を有するカーペット及びカーペットの消臭加工方法
JP2002115180A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Suminoe Textile Co Ltd 既設カーペット用の消臭加工液及び既設カーペットの消臭加工方法
JP4537563B2 (ja) * 2000-10-11 2010-09-01 住江織物株式会社 既設カーペットの消臭加工方法
KR101400939B1 (ko) 2013-02-15 2014-05-29 건양대학교산학협력단 폴리프로필렌/모시 교직물 및 이의 제조방법
CN107427597A (zh) * 2015-03-31 2017-12-01 住江织物株式会社 消臭组合物、消臭布帛和纤维制品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0962584A1 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512225B2 (ja) 消臭機能を有するカーペット
US20130183495A1 (en) Antimicrobial Fabrics
JPWO2007066438A1 (ja) 消臭布帛及びその製造方法
CN1170793A (zh) 除臭纤维材料及其制造方法
JP2000051054A (ja) 消臭機能を有する布帛及び布帛の消臭加工方法
US5004563A (en) Antistatic textile compositions and sol/gel/polymer compositions
JP3806491B2 (ja) 消臭性繊維材料及びその製造方法
JP2003201642A (ja) カバー用難燃布帛
JP2009263804A (ja) 吸湿発熱カ−ペット
JP4101974B2 (ja) 消臭機能と防虫機能を併有するペット用繊維敷物及びその製造方法
JP2003336170A (ja) 繊維構造物
JP2005089947A (ja) アレルゲン低減化繊維製品およびその製造方法
JP2002078595A (ja) 消臭機能を有するカーペット及びカーペットの消臭加工方法
JP4057981B2 (ja) 防炎消臭抗菌性繊維製品の製造方法及び該方法により得られる防炎消臭抗菌性繊維製品
CN113558308A (zh) 一种抗菌竹纤维再生涤纶混纺袜
JP2004208769A (ja) タイルカーペット
JP2016017245A (ja) 消臭性を有するエチレン−ビニルアルコール系繊維および糸、並びに繊維製品
JP3651132B2 (ja) ポリエステル系繊維材料およびその製造方法
JP2014042728A (ja) 消臭カーペットの製造方法及び消臭カーペット
JP2003310725A (ja) 多孔質体の吸着作用の低下を防止する方法、消臭シート及びそれを備えた製造物、消臭シートの製造方法
JP6637326B2 (ja) インテリア内装材用布帛の製造方法
JP2004065641A (ja) 脱臭カーペット
JP2009150021A (ja) ノロウイルスを不活化する性能を備えた繊維又は繊維製品及びその製造方法
KR20110027869A (ko) 부품성 및 차단성이 우수한 직물의 제조방법 및 직물
JPH101871A (ja) 消臭、防ダニ、抗菌加工繊維及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023