JP2000049849A - 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体 - Google Patents

電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体

Info

Publication number
JP2000049849A
JP2000049849A JP21523598A JP21523598A JP2000049849A JP 2000049849 A JP2000049849 A JP 2000049849A JP 21523598 A JP21523598 A JP 21523598A JP 21523598 A JP21523598 A JP 21523598A JP 2000049849 A JP2000049849 A JP 2000049849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
alias
address
deleted
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21523598A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Enjoji
淳 円城寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21523598A priority Critical patent/JP2000049849A/ja
Publication of JP2000049849A publication Critical patent/JP2000049849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メールエイリアスを利用して同報を送信する
のに、メールエイリアスを解釈するときに、削除情報の
有無を確認して、削除情報中のメールアドレスには、電
子メールを配信しない電子メール配信装置を提供するこ
と。 【解決手段】 ネットワークよりメール受信手段1が受
信した電子メールのヘッダ部分をヘッダ解析手段3がヘ
ッダを解析し、送信しないアドレスを抽出する。エイリ
アス展開手段6がエイリアスを個々のアドレスを記憶し
たアドレスリストに展開し、アドレス削除手段9が削除
すべきアドレスをアドレスリストから削除し、削除アド
レス付加手段4がメールのヘッダ部分にエイリアスには
含まれているが送信しないアドレスを付加し、メール送
信手段2がメールを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールを宛先
に従って配信する電子メール配信装置及び電子メール配
信方法ならびに電子メール配信プログラムを記録した記
憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコンの普及やインターネット
に代表される情報通信ネットワークの発達に伴い、電子
メールを使うユーザが増大してきた。電子メールは、宛
先欄に複数のアドレスを記述することで、同報を送信す
ることが可能である。しかし、同じメンバーに対して頻
繁にメールを送信する場合、メールを送信するたびに、
複数人宛てのメールアドレスを正確に記入する必要があ
る。このような場合、メールアドレスのエイリアスを利
用することで、同好の仲間や、業務において同じプロジ
ェクトに参加する人全てに簡単に同報メールを送信する
ことができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子メ
ールの使われ方も多様になり、メールエイリアス中の特
定の人にだけは、メールを送りたくない、ということも
ある。このような場合、メールエイリアスを新たに設定
するか、メールを送りたい全ての人のメールアドレスを
宛先欄に正確に記入する必要がある。メールエイリアス
を新たに設定する方法は、メールエイリアスの管理がで
きない人には不可能であり、管理ができる人にとっても
手間のかかる作業である。また、メールを送りたい全て
の人のメールアドレスを記入する方法は、多くのメール
アドレスを記入しなければならず、誤りが発生しやす
く、非常に手間のかかる作業である。
【0004】そこで本発明は、メールエイリアスを解釈
するときに、削除情報の有無を確認して、削除情報が存
在する場合には、そのメールアドレスには、電子メール
を配信しない電子メール配信装置を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ネットワークから送信されてきた電子メー
ルを受信するメール受信手段と、前記メール受信手段が
受信した電子メールのヘッダ部分を解析して削除アドレ
スの有無を調べ、削除アドレスが存在する場合は、その
抽出を行なうヘッダ解析手段と、メールエイリアスを設
定するエイリアス設定ファイルと、前記エイリアス設定
ファイルを参照して、宛先にメールエイリアスが存在す
る場合は、エイリアスを個々のメールアドレスに展開
し、アドレスリストに記憶するエイリアス展開手段と、
前記ヘッダ解析手段により抽出されたアドレスを前記ア
ドレスリストから削除するアドレス削除手段と、前記エ
イリアス展開手段により展開されたアドレスリストを記
憶する記憶手段と、送信するメールに削除したメールア
ドレスなどを付加する削除アドレス付加手段と、電子メ
ールをネットワークに送信するメール送信手段と、各デ
ータの流れを制御する制御手段とを備えた電子メール配
信装置の構成とした。
【0006】これにより、メールエイリアスから送信し
たくない人を除いて電子メールを配信する電子メール配
信装置が得られる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ネットワークから送信されてきた電子メールを受信
するメール受信手段と、前記メール受信手段が受信した
電子メールのヘッダ部分を解析して削除アドレスの有無
を調べ、削除アドレスが存在する場合は、その抽出を行
なうヘッダ解析手段と、メールエイリアスを設定するエ
イリアス設定ファイルと、前記エイリアス設定ファイル
を参照して、宛先にメールエイリアスが存在する場合
は、エイリアスを個々のメールアドレスに展開し、アド
レスリストに記憶するエイリアス展開手段と、前記ヘッ
ダ解析手段により抽出されたアドレスを前記アドレスリ
ストから削除するアドレス削除手段と、前記エイリアス
展開手段により展開されたアドレスリストを記憶する記
憶手段と、電子メールをネットワークに送信するメール
送信手段と、各データの流れを制御する制御手段とを備
えた電子メール配信装置であり、メーリングリストなど
で、ある特定の人だけにはメールを送りたくないという
場合に、送信者が既存のエイリアスを利用して簡単に所
望の人にだけメールを送ることができ、このような場合
に従来に比べてユーザの負担が軽減するという作用を有
する。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1記載の電子メール配信装置において、送信するメール
に削除したメールアドレスなどを付加する削除アドレス
付加手段を備えものであり、電子メールを受け取った人
が、誰に送られていないか、ということが容易に判別で
きるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、ネット
ワークから送信されてきた電子メールを受信するメール
受信ステップと、前記メール受信ステップで受信した電
子メールのヘッダ部分を解析して削除アドレスの有無を
調べ、削除アドレスが存在する場合は、その抽出を行な
うヘッダ解析ステップと、メールエイリアスを設定する
エイリアス設定ファイルと、前記エイリアス設定ファイ
ルを参照して、宛先にメールエイリアスが存在する場合
は、エイリアスを個々のメールアドレスに展開し、アド
レスリストに記憶するエイリアス展開ステップと、前記
ヘッダ解析ステップにおいて抽出されたアドレスを前記
アドレスリストから削除するアドレス削除ステップと、
前記エイリアス展開ステップにより展開されたアドレス
リストを記憶する記憶ステップと、電子メールをネット
ワークに送信するメール送信ステップとを備えた電子メ
ール配信方法であり、メーリングリストなどで、ある特
定の人だけにはメールを送りたくないという場合に、送
信者が既存のエイリアスを利用して簡単に所望の人にだ
けメールを送ることができ、このような場合に従来に比
べてユーザの負担が軽減するという作用を有する。
【0010】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
3記載の電子メール配信方法において、送信するメール
に削除したメールアドレスなどを付加する削除アドレス
付加ステップを備えたものであり、電子メールを受け取
った人が、誰に送られていないか、ということが容易に
判別できるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項5に記載の発明は、ネット
ワークから送信されてきた電子メールを受信するメール
受信ステップと、前記メール受信ステップで受信した電
子メールのヘッダ部分を解析して削除アドレスの有無を
調べるヘッダ解析ステップと、メールエイリアスを設定
するエイリアス設定ファイルと、前記エイリアス設定フ
ァイルを参照しながら、宛先にメールエイリアスが存在
する場合は、前記ヘッダ解析手段により抽出された削除
アドレスを削除したメールエイリアスを個々のメールア
ドレスに展開するエイリアス展開ステップと、前記エイ
リアス展開ステップにより展開された個々のアドレスを
記憶するステップと、送信するメールに削除したメール
アドレスなどを付加する削除アドレス付加ステップと、
電子メールをネットワークに送信するメール送信ステッ
プの電子メール配信プログラムを記録した記憶媒体であ
り、この記憶媒体を使用することにより、メーリングリ
ストなどで、ある特定の人だけにはメールを送りたくな
いという場合に、送信者が既存のエイリアスを利用して
簡単に所望の人にだけメールを送ることができ、このよ
うな場合に従来に比べてユーザの負担が軽減するという
作用を有する。
【0012】以下、本発明の実施の形態について図面を
用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1の電子メ
ール配信装置の機能ブロック図であり、機能手段による
構成を示したものである。
【0013】本発明の実施の形態1の電子メール配信装
置は、図1に示すように、インターネットなどのネット
ワークから送信されてきた電子メールを受信するメール
受信手段1と、電子メールをネットワークに送信するメ
ール送信手段2と、メール受信手段1が受信した電子メ
ールのヘッダ部分を解析して削除アドレスの有無を調
べ、削除アドレスが存在する場合は、その抽出を行なう
ヘッダ解析手段3と、送信するメールに削除したメール
アドレスなどを付加する削除アドレス付加手段4と、メ
ールエイリアスを設定するエイリアス設定ファイル5
と、エイリアス設定ファイル5を参照しながら、宛先に
メールエイリアスが存在する場合は、メールエイリアス
を個々のメールアドレスに展開しアドレスリストに記憶
するエイリアス展開手段6と、エイリアス展開手段6に
より展開されたアドレスリストを記憶する記憶手段7
と、各データの流れを制御する制御手段8と、前記ヘッ
ダ解析手段3が抽出した削除すべきアドレスを前記アド
レスリストから削除するアドレス削除手段9の機能手段
を備えて構成されている。
【0014】図2は、本発明の実施の形態1の電子メー
ル配信装置の回路ブロック図であり、ハードウェアによ
る構成を示したものである。
【0015】また、本発明の実施の形態1の電子メール
配信装置は、図2に示すように、プログラムを実行する
中央処理装置(CPU)21と、データを一時的に記憶
するRAM22と、データを記憶するROM23と、光
ディスクなどのデータを記録する記録媒体24と、記録
媒体24からデータを読取る読取装置25と、ハードデ
ィスクなどのデータを記憶する二次記憶装置26と、デ
ータバス27により回路構成されている。
【0016】つぎに図1の機能手段と図2のハードウェ
アとの対応関係について説明する。図1および図2に示
すように、エイリアス設定ファイル5はRAM22また
は2次記憶装置26にエイリアスデータが格納されるこ
とで実現され、記憶手段7はRAM22により実現され
る。
【0017】メール受信手段1、メール送信手段2、ヘ
ッダ解析手段3、削除アドレス付加手段4、エイリアス
展開手段6、制御手段8、アドレス削除手段9は、CP
U21が、ROM23およびRAM22とデータのやり
取りを行ないながら、ROM23に記憶されている制御
プログラムを実行することにより実現される。
【0018】なお、本実施の形態1では、CPU21は
ROM23に記憶された制御プログラムを実行する形態
をなしているが、制御プログラムを記録した記録媒体2
4から読取装置25を介して制御プログラムを読み込ん
でRAM22や2次記憶装置26上に展開し、展開され
た制御プログラムをCPU21が実行する形態であって
も構わない。このような形態とすることにより、本発明
を汎用コンピュータなどで容易に実現可能とすることが
できる。
【0019】図3は本発明の実施の形態1の電子メール
配信装置の動作フローチャート、図4は本発明の実施の
形態1の電子メール配信装置におけるエイリアス展開処
理の動作フローチャートである。これらのフローチャー
トは、CPU21がROM23に記憶された制御プログ
ラムを実行する様子について示したものである。
【0020】前記のように構成された本発明の実施の形
態1の電子メール配信装置について、以下にその動作に
ついて図3〜図4のフローチャートを用いて説明する。
【0021】図3に示すように、メール受信手段1が、
インターネット等のコンピュータネットワークを介して
送られてきた電子メールを受信する(ステップ1)。こ
こでは、図6のような電子メールを受信したものとす
る。
【0022】次に、ヘッダ解析手段3が、電子メール受
信手段1が受信した電子メールのヘッダ部分を解析する
(ステップ2)。ここでは、エイリアス設定ファイル5
を参照することによって、受信した電子メールの宛先部
分(To:、Cc:など)にエイリアスが存在するか否
か、あるいは、削除すべきメールアドレスを含むか否か
を調べる。
【0023】ステップ2のヘッダ部解析の結果、宛先に
エイリアスが存在する場合は、ステップ4へ進み、エイ
リアスが存在しない場合は、ステップ5へ進む。ここで
は、図6に示す電子メールのヘッダの宛先To:部分
に、abc●abc.def.co.jpが、存在す
る。図5はdef.co.jpドメインのエイリアス設
定ファイルの例であるが、この中で、エイリアスabc
が設定されているので、ステップ4へ進む。
【0024】ステップ4のエイリアス展開処理につい
て、図4のフローチャートを用いて詳しく説明する。ま
ず、エイリアス展開手段6が、エイリアス設定ファイル
5を参照しながらエイリアスを送信すべきアドレスに展
開し(ステップ21)、展開したアドレスを記憶手段7
に記憶する(ステップ22)。つまり、図5中のhog
ehoge●def.co.jp、nantoka●x
yz.com、…、sakujo●def.co.j
p、…、xyz●sys.eduといった全アドレスの
リストが記憶手段に記憶されることになる。
【0025】次に、ステップ23では、図3のステップ
2のヘッダ部解析の結果に基づいて、アドレスリストの
中から削除したいアドレスが存在する場合はステップ2
4に進み、存在しない場合はエイリアス展開処理を終了
する。ここでは、電子メールのヘッダに「DELET
E:」欄が設けてあり、ここにアドレスが記述してある
場合に、そのアドレスをアドレスリストから削除する。
図6の電子メールには、「DELETE:」欄に「sa
kujo●def.co.jp」が記されており、この
アドレスが削除対象のアドレスなので、ステップ24に
進む。また、ここでは、ヘッダに「DELETE:」欄
を設けているが、「To:abc●def.co.jp
[DEL:sakujo●def.co.jp]」など
と、既存のヘッダのフィールドに、リストから削除すべ
きアドレスを追加記述することもできる。
【0026】ステップ24では、アドレス削除手段8が
記憶手段7に記憶されているアドレスリストから、削除
対象のアドレスを一つ削除する。ここでは、「saku
jo●def.co.jp」というアドレスが、アドレ
スリストから削除される。
【0027】次に、このメールを受信した人が、エイリ
アス中の誰にメールが送られていないのかをわかりやす
くするために、削除アドレス付加手段4が、指定された
人にはメールが送られていない旨を示すメッセージをヘ
ッダに付加する。ここでは、「To:abc●def.
co.jp(Except:xyz●def.co.j
p)」のように「To:」フィールドに記載されている
アドレスの後に、削除されたアドレスがわかるようにな
っている。
【0028】次に、ヘッダ解析手段3が、削除すべきア
ドレスが他にあるか否かをチェックする(ステップ2
6)。他に削除すべきアドレスがある場合は、ステップ
24に進み、削除すべきアドレスがなくなるまでアドレ
スの削除、削除アドレス付加処理が繰り返される。削除
すべきアドレスがない場合は、エイリアス展開処理を終
了する。ここでは、削除すべきアドレスが、他には存在
しないので、エイリアス展開処理は終了する。
【0029】エイリアス展開処理が終了すると、次に、
メール送信手段2が、電子メールをネットワークに向け
て送信して、処理を終了する(ステップ5)。ここで
は、図7のように削除アドレスが付加されたメールが送
信される。
【0030】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、メーリングリストなどで、ある特定の人だけ
にはメールを送りたくないという場合に、送信者が既存
のエイリアスを利用して簡単に所望の人にだけメールを
送ることができ、ユーザの負担を軽減させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の電子メール配信装置の
機能ブロック図
【図2】同電子メール配信装置の回路ブロック図
【図3】同電子メール配信装置の動作フローチャート
【図4】同電子メール配信装置におけるエイリアス展開
処理の動作フローチャート
【図5】同電子メール配信装置におけるエイリアスファ
イルを示す図
【図6】同電子メール配信装置における受信メールを示
す図
【図7】同電子メール配信装置における送信メールを示
す図
【符号の説明】
1 メール受信手段 2 メール送信手段 3 ヘッダ解析手段 4 削除アドレス付加手段 5 エイリアス設定ファイル 6 エイリアス展開手段 7 記憶手段 8 制御手段 9 アドレス削除手段 21 CPU 22 RAM 23 ROM 24 記録媒体 25 読取装置 26 2次記憶装置 27 データバス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワークから送信されてきた電子メー
    ルを受信するメール受信手段と、前記メール受信手段が
    受信した電子メールのヘッダ部分を解析して削除アドレ
    スの有無を調べ、削除アドレスが存在する場合は、その
    抽出を行なうヘッダ解析手段と、メールエイリアスを設
    定するエイリアス設定ファイルと、前記エイリアス設定
    ファイルを参照して、宛先にメールエイリアスが存在す
    る場合は、エイリアスを個々のメールアドレスに展開
    し、アドレスリストに記憶するエイリアス展開手段と、
    前記ヘッダ解析手段により抽出されたアドレスを前記ア
    ドレスリストから削除するアドレス削除手段と、前記エ
    イリアス展開手段により展開されたアドレスリストを記
    憶する記憶手段と、電子メールをネットワークに送信す
    るメール送信手段と、各データの流れを制御する制御手
    段とを備えたことを特徴とする電子メール配信装置。
  2. 【請求項2】送信するメールに削除したメールアドレス
    などを付加する削除アドレス付加手段を備えたことを特
    徴とする請求項1記載の電子メール配信装置。
  3. 【請求項3】ネットワークから送信されてきた電子メー
    ルを受信するメール受信ステップと、前記メール受信ス
    テップで受信した電子メールのヘッダ部分を解析して削
    除アドレスの有無を調べ、削除アドレスが存在する場合
    は、その抽出を行なうヘッダ解析ステップと、メールエ
    イリアスを設定するエイリアス設定ファイルと、前記エ
    イリアス設定ファイルを参照して、宛先にメールエイリ
    アスが存在する場合は、エイリアスを個々のメールアド
    レスに展開し、アドレスリストに記憶するエイリアス展
    開ステップと、前記ヘッダ解析ステップにおいて抽出さ
    れたアドレスを前記アドレスリストから削除するアドレ
    ス削除ステップと、前記エイリアス展開ステップにより
    展開されたアドレスリストを記憶する記憶ステップと、
    電子メールをネットワークに送信するメール送信ステッ
    プとを備えたことを特徴とする電子メール配信方法。
  4. 【請求項4】送信するメールに削除したメールアドレス
    などを付加する削除アドレス付加ステップを備えたこと
    を特徴とする請求項3記載の電子メール配信方法。
  5. 【請求項5】ネットワークから送信されてきた電子メー
    ルを受信するメール受信ステップと、前記メール受信ス
    テップで受信した電子メールのヘッダ部分を解析して削
    除アドレスの有無を調べるヘッダ解析ステップと、メー
    ルエイリアスを設定するエイリアス設定ファイルと、前
    記エイリアス設定ファイルを参照しながら、宛先にメー
    ルエイリアスが存在する場合は、前記ヘッダ解析手段に
    より抽出された削除アドレスを削除したメールエイリア
    スを個々のメールアドレスに展開するエイリアス展開ス
    テップと、前記エイリアス展開ステップにより展開され
    た個々のアドレスを記憶するステップと、送信するメー
    ルに削除したメールアドレスなどを付加する削除アドレ
    ス付加ステップと、電子メールをネットワークに送信す
    るメール送信ステップの電子メール配信プログラムを記
    録したことを特徴とする記憶媒体。
JP21523598A 1998-07-30 1998-07-30 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体 Pending JP2000049849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21523598A JP2000049849A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21523598A JP2000049849A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000049849A true JP2000049849A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16668963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21523598A Pending JP2000049849A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000049849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG109487A1 (en) * 2000-05-08 2005-03-30 Internet Number Corp A message aliasing function for use in an information processing system
US7623506B2 (en) 2001-02-15 2009-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmitting data via communication networks
US7729349B2 (en) 2001-08-07 2010-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of transmitting data in a communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG109487A1 (en) * 2000-05-08 2005-03-30 Internet Number Corp A message aliasing function for use in an information processing system
US7623506B2 (en) 2001-02-15 2009-11-24 Siemens Aktiengesellschaft Method for transmitting data via communication networks
US7729349B2 (en) 2001-08-07 2010-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Method of transmitting data in a communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887365B2 (ja) トレーサビリティが減少された電子メッセージシステムおよび方法
US7430580B2 (en) Method and apparatus for adding recipients to sent email
US7818385B2 (en) Method and apparatus for forwarding emails to previous recipients
US20070011255A1 (en) Information processing apparatus and e-mail control method
US20090049134A1 (en) Method for delaying delivery of e-mail content
CN114143282A (zh) 邮件处理方法、装置、设备及存储介质
JP5187955B2 (ja) 電子メールの送信先の設定を支援する装置及び方法
US7882182B2 (en) Correcting information in a received electronic mail
JPH11252158A (ja) 電子メール情報管理方法及び装置並びに電子メール情報管理処理プログラムを記録した記録媒体
JP6250778B1 (ja) メールサーバ装置、メールサービス方法、ならびに、プログラム
JP2009064196A (ja) 電子メールの保存方法、電子メールの再生方法、電子メールシステム、および電子メール保存/再生プログラム
JP4208484B2 (ja) 情報処理方法、情報処理システム、情報取得装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2000049849A (ja) 電子メール配信装置及び電子メール配信方法ならびにそれに用いる記憶媒体
JP4640433B2 (ja) 電子メール受信装置
JP2005284454A (ja) 迷惑メール配信防止システム、当該システムにおける情報端末及び電子メールサーバ
JP2010079674A (ja) ファイル関連付け装置、方法及びプログラム
JP2018107486A (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
US20070294353A1 (en) Apparatus, Method and Program Product for Limiting Distribution of E-Mail
JP2010061476A (ja) 電子メールシステム、メールサーバ、メールサーバ用プログラム、及び電子メールを用いた情報共有化方法
JP5223578B2 (ja) データ管理システム及びデータ管理システム用プログラム
JP2007316852A (ja) メール表示方法、メール管理方法及びメールシステム
JP2000276418A (ja) 電子メールシステム及び電子メール処理プログラムを記録した記録媒体
JP6442738B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法とプログラム
JP3711399B2 (ja) データ伝送装置及びデータ伝送処理のプログラムを記録した記録媒体
JP5169384B2 (ja) 会議システム、端末装置、会議支援装置及びプログラム