JP2000049644A - 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム - Google Patents

作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム

Info

Publication number
JP2000049644A
JP2000049644A JP10212303A JP21230398A JP2000049644A JP 2000049644 A JP2000049644 A JP 2000049644A JP 10212303 A JP10212303 A JP 10212303A JP 21230398 A JP21230398 A JP 21230398A JP 2000049644 A JP2000049644 A JP 2000049644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master station
wireless device
work
communication
radio equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10212303A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Hayakawa
正人 早川
Katsutoshi Kitajima
勝利 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toenec Corp
Original Assignee
Toenec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toenec Corp filed Critical Toenec Corp
Priority to JP10212303A priority Critical patent/JP2000049644A/ja
Publication of JP2000049644A publication Critical patent/JP2000049644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業員の両手をフリーにした状態で親局との
間の通信を可能にする。無線装置をヘルメット本体に対
し着脱可能にして、交換等のために無線装置のみの取り
出しを可能にする。親局と複数の作業員間の簡易な通信
システムを構築する。 【解決手段】 作業用ヘルメット本体11と、外部の親
局との間で双方向の無線通信を行う送受信機を備えた無
線装置22と、その電源となる電池パック26と、無線
装置22に電源を供給するための電源スイッチ23と、
無線装置に接続されたアンテナ24及び送受話器25
と、少なくとも無線装置22を内蔵してヘルメット本体
11に対し着脱可能に形成された緩衝材21Aまたは2
1とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種の電気工事や
建設工事等に使用して好適な作業用連絡無線機、及び、
この無線機を子局として有する作業用無線通信システム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】各種の
電気工事や建設工事の現場は一般に騒音が多く、親局が
設置された現場事務所と子局である作業員との間での情
報伝達は困難であることが多い。このため、最近では、
作業員に送受信機を携帯させ、親局との間で無線通信に
より各種の情報を無線で送受信するシステムが開発され
てきているが、携帯式の送受信機を手に持って使用する
のは作業の邪魔になりやすい。
【0003】また、作業用のヘルメットに送受信機を取
り付けたものも見受けられるが、この種のヘルメットは
概して重く、使い勝手が悪いという問題がある。更に、
従来提供されているものはヘルメット本体に送受信機を
固定的に取り付ける方式であるため、耐用年数を過ぎた
ヘルメット本体を定期的に交換する場合には、まだ使用
可能な送受信機もヘルメット本体と一緒に廃棄される無
駄があり、また、ヘルメットの絶縁試験を行う場合に
は、試験時の水分によって送受信機が使用不能になって
しまう等、極めて不経済であった。
【0004】そこで本発明は、作業用連絡無線機を小型
化してヘルメットの軽量化を図り、しかも無線装置をヘ
ルメット本体から着脱できるようにして経済性、実用性
を高めると共に、この無線機を含む無線通信システムを
構成して各種作業現場における無線連絡エリアの拡大、
信頼性の向上を可能にした作業用連絡無線機及び作業用
無線通信システムを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の作業用連絡無線機は、作業用ヘルメ
ット本体と、外部の親局との間で双方向の無線通信を行
う送受信機を備えた無線装置と、前記無線装置の電源と
なる電池パックと、前記無線装置に電源を供給するため
の電源スイッチと、前記無線装置に接続されたアンテナ
及び送受話器と、少なくとも前記無線装置及び電源パッ
クを内蔵して前記ヘルメット本体に対し着脱可能に形成
された緩衝材と、を有するものである。
【0006】請求項2記載の作業用無線通信システム
は、請求項1記載の作業用連絡無線機を子局として複数
備え、これらの子局と外部の親局との間、または、親局
を中継局として子局の相互間で無線通信を行うものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図に沿って本発明の実施形
態を説明する。図1は本発明の作業用連絡無線機の実施
形態である作業用ヘルメットの構造を示し、図1(A)
は正面図、図1(B)は平面図である。これらの図にお
いて、11はヘルメット本体であり、その内側には発泡
スチロール等からなる緩衝材21が取り付けられてい
る。ヘルメット本体11の頭頂部付近には、現場事務所
等に設置された親局との間で双方向に無線通信を行う無
線装置22が、別途、緩衝材21Aにより包囲されて配
置されている。この無線装置22は特定小電力無線用ま
たは微弱無線用の送受信機を備えている。
【0008】また、上記無線装置22には電源スイッチ
23、アンテナ24、送受話器(スピーカ及びマイク)
25が接続されており、これらの間の配線コードやアン
テナ24は緩衝材21の内面に形成された溝に埋め込ま
れている。送受話器25は、周知構造のホルダー25a
によりスライド方式で位置決め可能になっており、使用
者に応じた最適の位置にセットできるように配慮されて
いる。なお、図1(B)に示すように、無線装置22に
近接して、電池パック26も緩衝材21の内部に配置さ
れている。この電池パック26は、二次電池を内蔵して
いる。
【0009】本実施形態の作業用ヘルメットでは、無線
装置22が緩衝材21Aに内蔵され、配線コードや電源
スイッチ23、アンテナ24、ホルダー25a等が緩衝
材21に取り付けられているが、本発明の所期の効果を
得るためには、少なくとも無線装置22が緩衝材に内蔵
されてヘルメット本体11に対し着脱可能に構成され、
また、電池パック26が緩衝材21に対して着脱可能で
あれば良い。
【0010】図2は無線装置22の保持構造を示すもの
で、回路素子を実装したプリント基板が緩衝材21Aに
よって包み込まれ、その外側をアルミ箔等のシールド材
27により覆ったうえ、熱収縮ヒシチューブ28により
一体的に包囲した状態で図1のごとく配置される。な
お、上記構造において、熱収縮ヒシチューブ28以外の
熱収縮性材料を用いても良い。
【0011】このように、無線装置22を緩衝材21
A、シールド材27、ヒシチューブ28により順次包囲
してヘルメット本体11に内蔵し、また電池パック26
を緩衝材21に内蔵する構造により、ヘルメット本体1
1の内側への突起物をなくして安全性を高めることがで
きる。同時に、ヘルメット本体11の外側に突出してい
るのは送受話器25のみであり、これらが作業の邪魔に
なる恐れも少ない。また、シールド材27により無線装
置22を包囲しているので、外部から到来するノイズを
吸収して無線装置22に悪影響が及ぶのを防止すること
ができる。更に、ヒシチューブ28等の熱収縮性材料で
包囲すれば、安価かつ容易に防水対策を施すことが可能
になる。
【0012】加えて、無線装置22を緩衝材21A、シ
ールド材27、ヒシチューブ28等により包囲して一体
化し、ヘルメット本体11に対して着脱可能な構造とす
れば、例えば無線装置22の故障時に図2のユニットだ
けを取り出して点検、交換することができ、作業用ヘル
メット全体を取り替える必要がなくなる。また、耐用年
数を過ぎたヘルメット本体を定期的に交換する場合や、
ヘルメットの絶縁試験時に水がかかる場合には、無線装
置22を取り外しておけば再度使用可能になり、極めて
経済的である。なお、緩衝材を21,21Aと分割せず
に一体化し、緩衝材全体をヘルメット本体11に対して
着脱可能に形成しても良い。
【0013】次に、図3は本発明の作業用無線通信シス
テムの実施形態を示す構成図である。図において、S1
〜S5は上述した作業用ヘルメット(作業用連絡無線
機)からなる子局であり、作業現場に設置された親局P
1との間、または、親局P1を中継局として子局の相互
間で無線送受信を行う。ここで、親局P1が送受信機を
含む無線装置を有することは言うまでもない。すなわ
ち、図3のシステムは、作業用ヘルメットをかぶった複
数の作業員をそれぞれ子局S1〜S5として親局P1と
の間で、または、親局P1を中継局として子局S1〜S
5の相互間でで無線通信するシステムである。なお、親
局P1は現場指揮者が無線装置を携帯する形で構成して
も良く、あるいは、特定の場所に据え置いて設置しても
良い。
【0014】上記システムにおいて、各子局S1〜S5
からの送信電波の周波数をそれぞれ異ならせ(f1〜f
5)、親局P1からの送信電波の周波数は共通のF1と
する。これにより、例えばある子局から送られた情報に
基づき、親局P1からすべての子局に同一周波数F1で
一斉に通報することができる。更に、親局P1を中継局
として複数の子局の相互間で通信を行うことができる。
【0015】また、子局からの送信電波による親局での
受信電界強度が一定値以下になった場合には、その子局
の作業者が予定外の区域(例えば危険区域や立入禁止区
域等)に移動したと見なし、親局からの通信によって全
員の注意を喚起することも可能である。更に、図示され
ていないが、危険区域等に設置された超音波センサ、赤
外線センサ等からなる人体検出センサの検出信号を親局
に送り、この親局から各子局に注意喚起用の情報を送信
しても良い。なお、子局と親局との間で送受する情報
は、音声以外に警告音でも良く、あるいは、各作業員に
バイブレータを持たせ、親局からその駆動信号を送信し
ても良い。
【0016】図4は、作業用無線通信システムの他の実
施形態を示している。この実施形態では、信号中継機能
を持つ親局P1,P2を有線または無線により接続し、
一方の親局P1により子局S1〜S5を、他方の親局P
2により子局S6〜S10をそれぞれ管轄させたもので
ある。ここで、子局S1〜S10から各親局P1,P2
への通信にはそれぞれ周波数f1〜f10を、親局P
1,P2から子局S1〜S10への通信には周波数F
1,F2を用いている。本実施形態によれば、遠距離分
散作業のように複数の作業員が広範囲に分散して作業を
行っている場合にも有効な通信システムを構築すること
ができる。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように本発明の作業用連絡無
線機によれば、ヘルメット本体の内側に取り付けられる
発泡スチロール等の緩衝材に無線装置等を取り付けると
共に送受話器を備えたため、作業員は両手をフリーにし
た状態で親局との間の送受信を行うことができる。従っ
て、携帯式送受信機を手に持って使用する場合に比べて
作業の自由度が増し、特に高所作業時には、親局との間
で送受信を行いながら両手を使った作業に専念すること
ができる。
【0018】また、無線装置をヘルメット本体に対して
着脱することができるので、無線装置の故障時、点検時
に無線装置のみを取り出して交換、修理等行うことがで
き、作業用ヘルメット全体の交換を不要にして経済性を
高めることができる。同時に、耐用年数を過ぎたヘルメ
ット本体の交換や絶縁試験時にも、無線装置を取り外し
て再使用できるので、無駄をなくすることができる。
【0019】更に、本発明の作業用無線通信システムに
よれば、現場指揮者と複数の作業員との間、または複数
の作業員相互間で双方向通信システムを簡単に構築で
き、親局の増設により通信エリアの拡大も容易であると
いった効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の作業用連絡無線機の実施形態である作
業用ヘルメットの構造を示す図である。
【図2】図1における無線装置の周辺構造の説明図であ
る。
【図3】本発明の作業用無線通信システムの実施形態を
示す構成図である。
【図4】本発明の作業用無線通信システムの他の実施形
態を示す構成図である。
【符号の説明】 11 ヘルメット本体 21,21A 緩衝材 22 無線装置 23 電源スイッチ 24 アンテナ 25 送受話器(スピーカ及びマイク) 25a ホルダー 26 電池パック 27 シールド材 28 熱収縮ヒシチューブ P1,P2 親局 S1〜S10 子局(作業用連絡無線機)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A42B 1/24 H04B 7/26 A Fターム(参考) 3B107 BA05 EA06 EA07 5K011 AA05 AA06 AA07 AA08 AA10 KA12 5K023 AA08 BB18 BB21 EE17 PP12 5K067 AA34 BB02 BB41 EE02 EE22 EE25 KK17 5K072 AA27 BB03 BB13 DD17 GG01 GG11 GG17 GG19

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業用ヘルメット本体と、外部の親局と
    の間で双方向の無線通信を行う送受信機を備えた無線装
    置と、前記無線装置の電源となる電池パックと、前記無
    線装置に電源を供給するための電源スイッチと、前記無
    線装置に接続されたアンテナ及び送受話器と、少なくと
    も前記無線装置及び電源パックを内蔵して前記ヘルメッ
    ト本体に対し着脱可能に形成された緩衝材と、 を有することを特徴とする作業用連絡無線機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の作業用連絡無線機を子局
    として複数備え、これらの子局と外部の親局との間、ま
    たは、親局を中継局として子局の相互間で無線通信を行
    うことを特徴とする作業用無線通信システム。
JP10212303A 1998-07-28 1998-07-28 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム Pending JP2000049644A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212303A JP2000049644A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10212303A JP2000049644A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000049644A true JP2000049644A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16620345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10212303A Pending JP2000049644A (ja) 1998-07-28 1998-07-28 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000049644A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276632A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Tanizawa Seisakusho Ltd ヘルメット警報設備

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288525A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Sanshin Ind Co Ltd ヘルメツトに組み込まれた無線通信装置
JPS62215006A (ja) * 1986-03-07 1987-09-21 日本碍子株式会社 通話ヘルメツト
JPS63199523A (ja) * 1987-02-14 1988-08-18 Ngk Insulators Ltd 作業用通話ヘルメツト
JPS6468510A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Ngk Insulators Ltd Call helmet
JPS6468506A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Ngk Insulators Ltd Call helmet
JPH02306732A (ja) * 1989-03-29 1990-12-20 Honda Motor Co Ltd 車両用通信装置
JPH06132846A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘルメット内蔵型通信装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288525A (ja) * 1985-06-15 1986-12-18 Sanshin Ind Co Ltd ヘルメツトに組み込まれた無線通信装置
JPS62215006A (ja) * 1986-03-07 1987-09-21 日本碍子株式会社 通話ヘルメツト
JPS63199523A (ja) * 1987-02-14 1988-08-18 Ngk Insulators Ltd 作業用通話ヘルメツト
JPS6468510A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Ngk Insulators Ltd Call helmet
JPS6468506A (en) * 1987-09-08 1989-03-14 Ngk Insulators Ltd Call helmet
JPH02306732A (ja) * 1989-03-29 1990-12-20 Honda Motor Co Ltd 車両用通信装置
JPH06132846A (ja) * 1992-10-19 1994-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヘルメット内蔵型通信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276632A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Tanizawa Seisakusho Ltd ヘルメット警報設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2503906B2 (ja) 携帯無線機
US5884199A (en) Portable wireless receiver
US7818037B2 (en) Techniques for wirelessly controlling push-to-talk operation of half-duplex wireless device
CA2045241C (en) Combination head-protective helmet with local and remote voice triggered communication system
US20060073787A1 (en) Wireless headset for communications device
WO2007058281A1 (ja) 送受話装置
GB9923069D0 (en) Estimating an indicator for a communication path
JP2000256913A (ja) 作業用ヘルメット及び作業用無線通信システム
JP2000049644A (ja) 作業用連絡無線機及び作業用無線通信システム
JPS6397088A (ja) 通話装置
JP2006195872A (ja) 情報通信システム
JP2009200772A (ja) 水中通信装置および水中通信システム
JP2000040191A (ja) 作業員管理システム
GB2336966A (en) Mobile phone with remote handset
JP2009104357A (ja) 危険連絡通報装置
JP2937367B2 (ja) 遭難通報システム
JP2003283420A (ja) 無線通信システム,及び中継器並びに移動局
EP0781018B1 (en) Mobile device for, by way of a radio link, setting up a telecommunication connection
JPH0370941B2 (ja)
JP4386492B2 (ja) 通信システム
JP3018724B2 (ja) コードレス電話装置
KR200267721Y1 (ko) 모터사이클에서의무선통신을위한핸드프리장치
JP2933063B2 (ja) 携帯電話装置
JPH0454182Y2 (ja)
JP2004048355A (ja) 着用無線装置およびその保管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061213