JP2000043203A - ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具 - Google Patents

ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具

Info

Publication number
JP2000043203A
JP2000043203A JP22752898A JP22752898A JP2000043203A JP 2000043203 A JP2000043203 A JP 2000043203A JP 22752898 A JP22752898 A JP 22752898A JP 22752898 A JP22752898 A JP 22752898A JP 2000043203 A JP2000043203 A JP 2000043203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
drip
fogging
glass
backing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22752898A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Kawahara
幹 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Riken Corp
Original Assignee
Toyo Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Riken Corp filed Critical Toyo Riken Corp
Priority to JP22752898A priority Critical patent/JP2000043203A/ja
Publication of JP2000043203A publication Critical patent/JP2000043203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガラス等に防曇性または防滴性を付与するた
めに、親水化されたフィルムをガラスに貼り付けるのは
有効であるが、フィルムを水に濡らしての貼り付けは、
伸縮して部分的にはがれるという問題があった。 そこ
で、水に膨潤しないフィルムを裏打ちすることが行なわ
れるが、水で膨潤するフィルムと、水に膨潤しない裏打
ち用フィルムは、膨潤と収縮の差によってフィルム全体
に反りが生じ、貼り付けたフィルムの端が反り、この部
分の視界が低下する。 そこで、接着剤を使用する等の
措置が取られていたが、接着力の強い接着剤を使用すれ
ば貼り替え時に問題が残った。 【解決手段】 防曇処理を施した前面のフイルムに12
0ミクロンないし300ミクロンの非膨潤性樹脂を裏打
ちし、非膨潤性樹脂の片面をガラス取付面としたガラス
に貼り付けて使用し、更に、非膨潤性樹脂として、ポリ
エチレンテレフタレートまたはアクリル樹脂を使用し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防曇または防滴処
理を施した前面のフイルムに裏打ち用フイルムを貼り付
けた、ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイ
ルムと、この防曇または防滴フィルムを使用して、自動
車のバックミラー用防曇または防滴具とオートバイのヘ
ルメット用防曇または防滴具を提供することを目的とし
ている。
【0002】
【従来の技術】ガラスなどの基材に防曇性または防滴性
を付与する方法としては、大きく分けて、下記の2種が
主流であった。 1.親水性の薬剤を吹き付けたり、あるいは、塗り付け
る。 2.親水性の樹脂でコーティングしたり、あるいは、そ
のような樹脂で出来たフィルムを貼り付ける。 この他にも、撥水化剤や撥水化処理による防曇性または
防滴性を付与する技術も見受けられるが、微細な多数の
水滴が付着した状態である曇りには、対応しにくいのが
現状であった。
【0003】1.と、2.の技術に関しては、必ずしも
厳密に区別出来ない場合もあるが、従来の技術の具体例
について以下に述べる
【0004】1.に属する技術としては、アニオン系界
面活性剤とオルガノポリシロキサンとを組み合わせたも
の(特開平9−157635)や、アニオン系界面活性
剤の性質をオルガノポリシロキサン分子自体に付与した
もの(特開平9−194492)や、メチルビニルエー
テル/無水マレイン酸の共重合体とポリビニルアルコー
ルを含む水溶液(特開平9−235544)などがあ
る。 その他にも、膨潤性の層状無機化合物と樹脂を組
み合わせたもの(特開平8−209031)などがあ
る。
【0005】2.に属する技術としては、セルロースの
脂肪酸エステルからなる樹脂をアルカリ処理して防曇性
を持たせた技術(特開昭57−36131)や、表面を
シリカやアルミナでコーティングした樹脂(特開平1−
123737、特開平5−59202)や、シリカやア
ルミナや膨潤性の層状無機化合物などの親水性無機化合
物と界面活性剤を含む溶液によるコーティング技術(特
開平8−319476)や、透明板状部材にチタニアお
よび硅素化合物をコーティングし光を吸収したときにチ
タニアがおこす酸化促進作用を利用して親水化させる技
術(特再公表96−29375)などがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴
フイルムおよび防曇または防滴具には、以下に示すよう
な課題があった。
【0007】1.の親水性を持つ薬剤では、比較的防曇
効果が得られ易く、また、処理も簡便に行えるという利
点がある半面、成分の水溶性が高いため水によって洗い
流されてしまい、結果として持続性に欠けるという欠点
があった。
【0008】2.のうち、コーティング処理自体に関し
ていえば、均一で透明な面を得るためには高度な技術が
必要であり、また、装置も必要となるため、構造物のな
かのある面を施工するのは困難な場合が多く、最終のユ
ーザーが処理を行うためには実用的ではなかった。 例
えば、鏡や自動車の窓ガラスのように視界のよい透明面
が要求される場合にはこの点が問題となっていた。
【0009】このため、均一な親水化されたフィルムを
作成しておき、最終のユーザーは適宜これを貼り付けて
使用するのが実用性の高い使用法となる。 この方法
は、普通の親水化されたフィルムの寿命が永続的でない
ことからも有効であった。 つまり、この方法であれば
貼り替えが可能であるためである。
【0010】このように、親水化された貼り替え可能な
フィルムによる防曇処理は利点を持つが、その一方で、
貼り付け作業性の問題も発生した。 特に、特開昭57
−36131のフィルムでは、防曇効果に優れるが、水
によって膨潤するため通常この種のフィルムの貼り付け
手段である水に濡らしての貼り付けを行ったときに伸縮
して部分的にはがれてしまうという問題があった。 ま
た、フィルム自体の強度も弱かった。
【0011】このため、水によって膨潤しない、強度の
あるフィルムを裏打ちすることが行なわれていた。 と
ころが、水によって膨潤する親水性フィルムと水によっ
て膨潤しない裏打ち用フィルムは、膨潤と収縮の差によ
ってフィルム全体に反りが生じ、貼り付けたフィルムの
端が反ってしまい、この部分の視界が低下してしまうと
いう不具合が起こっていた。 この欠点を解消するため
に、ガラスの貼り付け部分の接着剤として、接着力の強
いものを使うなどの措置が取られていたが、接着力の強
い接着剤を使用すれば貼り替え時に非常な困難を伴うと
いう問題が生じていた。本発明はこのような課題を解決
することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、防曇または防
滴処理を施した前面のフイルムに120ミクロンないし
300ミクロンの非膨潤性樹脂を裏打ちして、前記非膨
潤性樹脂の片面をガラス取付面とした、ガラスに貼り付
けて使用することを特徴とし、更に、前記非膨潤性樹脂
が、ポリエチレンテレフタレートまたはアクリル樹脂で
あることを特徴とすることにより、上記課題を解決して
いる。また、本発明は、上記の防曇または防滴フィルム
を自動車のバックミラー用にまたオートバイのヘルメッ
ト用に使用したことを特徴とすることにより、上記課題
を解決している。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明による、ガラスに貼り付け
て使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防
滴具全体の構成は、防曇処理を施した前面のセルロース
脂肪酸エステルフィルム(以下、防曇フィルムと表記す
る)に、接着剤で裏打ち用フィルムを貼り付け、裏打ち
用フィルムの防曇フィルムと反対側の部分にガラスに貼
り付けるために接着剤を塗布したように構成されてい
て、この防曇または防滴フイルムを自動車のバックミラ
ーやオートバイのヘルメットに貼り付けていた。
【0014】このことは、裏打ち用のフィルムとして、
通常使用されている20〜50μmのものより厚い、1
20μm以上の厚さのフイルムをつかうことにより解決
される。 この場合、裏打ち用のフィルムの厚さの下限
としては120μm以上、好ましくは150μm以上、
より好ましくは170μm以上、一番好ましくは185
μm以上が望ましい。 このように下限の値を定める理
由は、120μm以下であると表側の親水性フィルムが
膨潤、収縮のために貼り付けたガラスの面からはがれて
しまうからである。
【0015】また、裏打ち用のフィルムの厚さの上限と
しては300μm以下、好ましくは250μm以下、よ
り好ましくは220μm以下、一番好ましくは210μ
m以下が望ましい。 このように上限の値を定める理由
は、300μm以上であるとフィルム全体の柔軟性がな
くなり、貼り付け作業が行いにくくなり、また貼り付け
時に侵入した気泡などを除きにくいためである。
【0016】更に、防曇フィルムの厚さの下限としては
20μm以上、好ましくは30μm以上、より好ましく
は50μm以上、一番好ましくは65μm以上が望まし
い。このように下限の値を定める理由は、20μm以下
であると充分な防曇性が得られないためである。
【0017】また、防曇フィルムの厚さの上限として6
00μm以下、好ましくは400μm以下、より好まし
くは300μm以下、一番好ましくは210μm以下が
望ましい。 このように上限の値を定める理由は、60
0μm以上であると防曇フィルムの膨潤、収縮の際に生
じる力が大きくなり、貼り付け時に反りが生じやすくな
るためである。
【0018】この場合、裏打ち用フィルムの材質として
は、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETと表記
する)、ポリビスフェノールA-カーボネイトなどのい
わゆるポリカーボネイト、ポリアクリル酸エステル、ポ
リメタアクリル酸エステル、ポリスチレン、ポリα-メ
チルスチレン、アクリル酸エステルとメタアクリル酸エ
ステルとスチレンとα-メチルスチレンのうちの少なく
とも2つのモノマーからなるポリマーなどが使用でき
る。
【0019】一方、防曇フィルムと裏打ち用フィルム間
の接着にはウレタン系接着剤が、裏打ち用フィルムとガ
ラス間の接着にはアクリル系の接着剤が、それぞれ好適
であるがこれらに限定されない。尚、貼り付け作業は、
ガラスクリナーで研磨するか、界面活性剤を含んだ水で
親水化したガラス表面に、裏打ちした防曇フィルムを貼
り付けることにより効率よく行うことが出来る。
【0020】また、商品としてあつかう場合には、防曇
フィルムや接着剤を塗布した裏打ち用フィルムの表面に
保護用フィルムをあらかじめ貼っておいて、貼り付け作
業時や作業後に除去することで表面の損壊や汚染を防ぐ
ことが出来る。 更に、このような保護フィルムのうち
の一方に、着色したものを使用したり、文字を印刷した
ものを使うことにより防曇フィルム側と接着剤側を容易
に区別することが出来る。
【0021】尚、この防曇または防滴フイルムを使用し
て、自動車のバックミラー用防曇または防滴具やオート
バイのヘルメット用防曇または防滴具とすることも可能
である。 また、この様にフイルムを使用することによ
って、複雑な曲面であっても比較的容易に防曇または防
滴の処理をすることが出来る。
【0022】
【実施例】以下、実施例をあげて本発明を更に詳細に説
明する。
【0023】実施例1〜3と、比較例1〜5を示す。先
ず、実施例と比較例の試験を行うための試験用フィルム
として、70μmの防曇フィルムにウレタン系接着剤を
用いてPET製の裏打ち用フィルムを貼り付け、さら
に、裏打ち用フィルムの防曇フィルムと反対側にアクリ
ル系接着剤を塗布した。 ここで、防曇フィルムとPE
T製の裏打ち用フィルム間の接着を安定させるために作
成後2週間を経た後、5cm×10cmに切ってテスト
ピースを作成し、試験に供した。
【0024】ここに、PET製の裏打ち用フィルムの厚
さを変えた実施例と比較例の試験結果を表1に示す。
但し、比較例1だけはPET製の裏打ち用フィルムを裏
打ちせず、防曇フィルムに直接アクリル系接着剤を塗布
したものである。尚、貼り付け作業は研磨剤入りのクリ
ーナーでガラスを研磨し、その後、水で濡らしたフィル
ムを貼り付ける方法で、いわゆる「水貼り」をおこなっ
た。
【0025】実施例と比較例の試験は、上記のように作
成したフィルムを実際に車のミラーに貼り付け、貼り付
け時の作業性と、一ヶ月後に判定した仕上がり状態を、
以下の基準で判定した。
【0026】作業性 ◎:容易に貼り付けが可能であった。 ○:反りのため若干貼り付けに困難を伴うが、貼り付け
は可能であった。 △:かなりの困難を伴うが、一応貼り付けは可能であっ
た。 ×:貼り付け作業ができなかった。
【0027】仕上がり状態 ◎:ほとんどないしは完全に剥離はみられなかった。 ○:フィルムの周囲部分に5mm以内の剥離部分がみら
れた。 △:フィルムの周囲部分に5mm以上10mm以内の剥
離部分がみられた。 ×:フィルムの周囲部分に10mm以上の剥離がみられ
るか、もしくは完全にフィルムがはがれ落ちてしまっ
た。
【0028】判定結果を、表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】ここで、比較例1に見られるように、裏う
ちのない防曇フィルムでは、水貼りを行なおうとすると
反って丸まってしまい貼り付け作業自体を行うことがで
きなかった。 一方、50μmのPETを裏打ちした比
較例2の場合でも、かろうじて作業はできるものの、同
様な傾向がみられるために困難であった。
【0031】更に、比較例3、4と、裏打ちのPETを
厚くするにしたがって作業性は向上し、100μmのP
ETを裏打ちした比較例4では、貼り付け作業性は充分
なものとなった。 しかしながら、比較例4でも貼り付
け後にフィルムの端がはがれてきてしまう傾向は残っ
た。 このことは、防曇フィルムが水貼りに用いた水、
あるいはその後に降った雨などを吸収して、その後乾燥
し、このことによっておこる膨張、及び、収縮のため
に、フィルムがはがれてしまうためである。 更に、こ
のようなフィルムの部分的な剥離は、剥離部分への砂な
どの汚れの侵入を引き起こし、その部分の視界を著しく
低下させるため、特に車用ミラーなどでは問題となっ
た。
【0032】一方、裏打ちフィルムの厚さが適当な実施
例1、2、3では貼り付け作業も容易に行え、一ヶ月後
にもフィルムの剥離はみられなかった。 但し、実施例
1の仕上がり状態は、フイルムの周囲部分に1mm程度
の剥離部分が見られ、実施例3の作業性は、容易に貼り
付けが可能であったがほんのわずかであるが反りがあっ
た。
【0033】尚、裏打ちフィルムを700μmと厚くし
すぎた比較例5ではフィルム全体の柔軟性が損なわれる
ために貼り付け作業性が悪くなり、水貼り時に侵入した
気泡や水泡を除ききることが出来ず、また貼り付け作業
時にフィルム端部分の接着が完全に行えないためこれら
の部分の視界が低下した。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
により、下記のような効果をあげることができる。 1.防曇または防滴処理を施した防曇フイルムと裏打ち
用のフイルムの2層のフイルムで構成することによっ
て、ガラスの面に水に濡らしての貼り付けを行ったとき
に、伸縮してはがれてしまうということは防止出来るよ
うになった。
【0035】2.また、防曇または防滴フイルムを使用
することにより、自動車のバックミラーやオートバイの
ヘルメット等の複雑な曲面の貼り付け作業や貼り替えの
作業も容易となった。 3.更に、裏打ち用のフイルムに関して最適の厚さを選
択することによって、容易に貼り付けることが可能とな
り、周囲部分に剥離が見られるようなことも無くなっ
た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防曇または防滴処理を施した前面のフイ
    ルムに120ミクロンないし300ミクロンの非膨潤性
    樹脂を裏打ちして、前記非膨潤性樹脂の片面をガラス取
    付面とした、ガラスに貼り付けて使用することを特徴と
    する防曇または防滴フィルム。
  2. 【請求項2】 前記非膨潤性樹脂が、ポリエチレンテレ
    フタレートまたはアクリル樹脂であることを特徴とする
    請求項1に記載のガラスに貼り付けて使用する防曇また
    は防滴フィルム。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の防曇ま
    たは防滴フィルムを使用したことを特徴とする自動車の
    バックミラー用防曇または防滴具。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の防曇ま
    たは防滴フィルムを使用したことを特徴とするオートバ
    イのヘルメット用防曇または防滴具。
JP22752898A 1998-07-29 1998-07-29 ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具 Pending JP2000043203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22752898A JP2000043203A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22752898A JP2000043203A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000043203A true JP2000043203A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16862325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22752898A Pending JP2000043203A (ja) 1998-07-29 1998-07-29 ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000043203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008069204A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Lintec Corp ウィンドー用粘着フィルム
JP2009509815A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 霜防止フィルムアセンブリ、製造方法、およびそれらで作製される物品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509815A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 霜防止フィルムアセンブリ、製造方法、およびそれらで作製される物品
JP2008069204A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Lintec Corp ウィンドー用粘着フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100579672B1 (ko) 제거가능한 시트 및 그것으로 보호된 지지체를 갖는 낙서및(또는) 환경으로부터의 보호용 제품 및 그의 사용 방법
TWI415919B (zh) 黏著薄片
JP2001295454A (ja) 接着シートおよび床面被覆構造体
US3565750A (en) Pressure-sensitive adhesive article with dry-strippable liner
JPH06344676A (ja) 保護された二元画像およびその製造方法
JP2009234011A (ja) マーキングフィルム
JPH09323392A (ja) シリコーン易接着性フイルム及びその製造法
TW201131289A (en) A pellicle for lithography and a method for making the same
JP2000191993A (ja) 接着シ―ト、接着シ―ト用保護フィルム、床面保護構造体、および接着シ―トの製造方法
JP5193647B2 (ja) マーキングフィルム
JP2000043203A (ja) ガラスに貼り付けて使用する防曇または防滴フイルムおよび防曇または防滴具
JP2002338917A (ja) フォトマスク保護用粘着テープの製造方法
US20020182384A1 (en) Dry ink transfer system
JPH08267668A (ja) 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の研磨機定盤への脱着方法
EP0936072A2 (en) Wiper structure
JP2005146046A (ja) マスキングフィルム
JPS58122220A (ja) ワイパ−レスシ−ト
JPH0354051A (ja) 油膜取りワイパーブレード
JP4535628B2 (ja) 貼り付け補助用フィルム
JP4394772B2 (ja) 表面保護フィルム
JPH0713968Y2 (ja) 石材加工用マスキングシート
JPH1099775A (ja) 水溶性マスキング剤
JP2001199053A (ja) スクリーン印刷版清浄用粘着シート
JPH10287850A (ja) 再剥離性粘着シート
JPH0976624A (ja) インクジェット記録シート