JP2000041329A - 保護継電装置 - Google Patents

保護継電装置

Info

Publication number
JP2000041329A
JP2000041329A JP10204536A JP20453698A JP2000041329A JP 2000041329 A JP2000041329 A JP 2000041329A JP 10204536 A JP10204536 A JP 10204536A JP 20453698 A JP20453698 A JP 20453698A JP 2000041329 A JP2000041329 A JP 2000041329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
board
ethernet
personal computer
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10204536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791194B2 (ja
Inventor
Hiroto Hideshima
裕人 秀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP20453698A priority Critical patent/JP3791194B2/ja
Publication of JP2000041329A publication Critical patent/JP2000041329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791194B2 publication Critical patent/JP3791194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/20Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution using protection elements, arrangements or systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/124Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wired telecommunication networks or data transmission busses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒューマンインタフェース手段とするパソコ
ンと保護継電装置本体の間をTCP/IPプロトコルを
用いた通信で遠隔結合し、初期化時にIPアドレスを変
更する方式では、保護動作を停止・中断することなくI
Pアドレスを変更することができない。 【解決手段】 IPアドレスを管理・保管するメインC
PUボード1と、IPアドレスを仮保管するイーサーネ
ットボード2と、このイーサネットボードを介して結合
するパソコン3で構成する。パソコンはイーサーネット
ボードを介してCPUボードにIPアドレスの変更を行
い、イーサネットボードはパソコンとの接続切断を検出
したときにIPアドレスを新規のIPアドレスとし、C
PUボードからIPアドレスの強制変更指令を受信した
ときに既知のIPアドレスへ変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力系統を保護す
る保護継電装置に係り、特にパソコンをヒューマンイン
タフェース手段とし、このパソコンと保護継電装置本体
の間をTCP/IPプロトコルを用いた通信で遠隔結合
した保護継電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の保護継電装置では、装置の操作や
状態把握を行うために、フラットディスプレーとタッチ
パネルにおいて実現していたヒューマンインターフェイ
ス(以下HI)を、コスト削減等の理由からタッチパネ
ルやディスプレーを装置に実装せず、装置とパソコン
(以下PC)をRS232C等でシリアル結合して伝送
を行い、PC上でHIを実現するという方式が採用され
てきている。
【0003】さらに、最近では、変電所等の無人化が進
み、保守の省力化を目的としたHIの遠隔化が進んでい
る。遠隔化を行うにあたり、従来のRS232Cによる
伝送方式では不都合な点も多く、近年のLANの普及に
も伴い、イーサーネットを用いたTCP/IPプロトコ
ル伝送方式のHIを保護継電装置でも採用することにな
った。
【0004】TCP/IPプロトコルは、伝送を行うネ
ットワーク機器(PCや保護継電装置本体)毎にIPア
ドレスが必要である。保護継電装置でも同様で、装置毎
にIPアドレスを設定することになる。IPアドレスの
設定は、通常、初期化時等に設定される為、PCの世界
ではIPアドレスを変更するとPCの再起動を行うこと
になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以下のような理由によ
り、従来の方式(初期化時設定方式)のIPアドレス変
更方式は保護継電装置には適さない。
【0006】保護継電装置は、保護対象機器を常時監視
・保護する立場にあるため、容易に電源を落とすことは
出来ない。そのため、IPアドレスの変更も稼働状態
(つまリ動的)に行う必要があるが、従来の初期化時に
IPアドレスを設定する方式では容易にIPアドレスを
変更することが出来ない。
【0007】本発明の目的は、保護動作を停止・中断す
ることなく、IPアドレスを変更できる保護継電装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、IPアドレスを管理・保管するCPUボー
ドと、IPアドレスを仮保管しパソコンと結合するイー
サーネットボードとを設け、パソコンはイーサーネット
ボードを介してCPUボードのIPアドレスを変更し、
イーサネットボードはパソコンとの接続切断を検出した
ときに仮保管するIPアドレスを新規のIPアドレスと
し、CPUボードからIPアドレスの強制変更指令を受
信したときに既知のIPアドレスへ変更するようにした
もので、以下の構成を特徴とする。
【0009】ヒューマンインタフェース手段とするパソ
コンと保護継電装置本体の間をTCP/IPプロトコル
を用いた通信で遠隔結合する保護継電装置において、前
記パソコンは、イーサーネットボードを介して保護継電
装置本体のCPUボードとデータの送受信を行う手段を
設け、前記CPUボードは、前記パソコンとの間のIP
アドレスを管理・保管し、前記パソコンからの変更要求
でIPアドレスを変更するとともに前記イーサネットボ
ードに送信する手段を設け、前記イーサネットボード
は、前記CPUボードから受信したIPアドレスを仮保
管し、前記パソコンとの接続切断を検出したときに前記
仮保管するIPアドレスを新規のIPアドレスとする手
段を設け、前記CPUボードからIPアドレスの強制変
更指令を受信したときに既知のIPアドレスへ変更する
手段を設けたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施形態を示す
システム構成図である。本システムは、装置本体にIP
アドレスを管理・保管するメインCPUボード1と、I
Pアドレスを仮保管・使用するイーサーネットボード2
を設け、このイーサネットボード2を介してHIとして
のPC3と結合する構成とする。
【0011】HI3は、イーサーネットボード2を介
し、メインCPUボード1とデータの送受信を行い、こ
のためのIPアドレスをメインCPU1が管理し、変更
はHI3を用いて行う。
【0012】IPアドレス処理のフローチャートを図2
に示す。以下、処理手順毎に詳細に説明する。 (S1)メインCPUボードはIPアドレスを管理エリ
アに管理・保管し、初期化時に管理エリアから読み出し
たIPアドレスをイーサーネットボードに送信する。
【0013】(S2)イーサーネットボードは、初期化
時やIPアドレス変更時にメインCPUボードから受信
したIPアドレスを自ボードのIPアドレスとして取り
込み、仮保管エリアに初期値又は変更値として書込む。
【0014】(S3)メインCPUボードは、HIから
のIPアドレス変更要求があった場合、この変更要求を
検出し、(S4)IPアドレス管理エリアを更新した
後、(S5)IPアドレスをイーサーネットボードに対
し送信する。この送信には、(S2)イーサーネットボ
ードは、メインCPUボードから受信したIPアドレス
を仮保管エリアに書込み更新する。
【0015】(S6)イーサーネットボードは、HIが
接続中かどうかの判断を行い、更に(S7)HIの切
断、つまり接続状態からHIのソフト的な終了または物
理的な切断を検出し、この検出時には(S8)仮保管エ
リアからIPアドレスを読み出し、新しいIPアドレス
として取り込む。
【0016】このように、HIの接続中での切断を検出
することにより、HIを接続中のIPアドレス変更を防
ぎ、IPアドレスが途中で変更されることによる伝送不
能状態を防ぐ。
【0017】(S9)イーサネットボードは、メインC
PUからのIPアドレス強制変更指令を受信したとき、
(S10)既知のIPアドレスへの変更処理を起動し、
IPアドレスを変更する。この場合のIPアドレスは既
知のアドレスで、仮保存エリアに格納されているアドレ
スではない。すなわち、イーサネットボードは、IPア
ドレスが不明になった時のような緊急時には、既知のI
Pアドレスを設定する機能も持つ。
【0018】これにより、既知のアドレスでHIを接続
し、装置に設定されているIPアドレス(IPアドレス
管理エリアのアドレス)を確認(または変更)し、HI
を切断することにより、装置のIPアドレスは確認(ま
たは変更)されたアドレスに自動的に更新される。
【0019】以上のように、本実施形態の保護継電装置
においては、各装置毎にIPアドレスを設定し、そのI
Pアドレスを動的に変更することができ、・装置に設定
されたIPアドレスが不明になった場合に一時的に既知
のIPアドレスに設定することができる。また、パソコ
ンの切断時に自動的に従来設定されていたIPアドレス
に設定することができる。
【0020】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、IPア
ドレスを管理・保管するCPUボードと、IPアドレス
を仮保管しパソコンと結合するイーサーネットボードと
を設け、パソコンはイーサーネットボードを介してCP
UボードのIPアドレスを変更し、イーサネットボード
はパソコンとの接続切断を検出したときに仮保管するI
Pアドレスを新規のIPアドレスとし、CPUボードか
らIPアドレスの強制変更指令を受信したときに既知の
IPアドレスへ変更するようにしたため、以下の効果が
ある。
【0021】(1)保護継電装置に設定されたIPアド
レスを稼動状態のまま、変更することができる。
【0022】(2)パソコンによりIPアドレス変更要
求を行えば、パソコンを切断した後、自助的にIPアド
レスが更新される。また、パソコンの接続状態では変更
処理は行われない為、IPアドレス変更による伝送不能
状態に陥ることがない。
【0023】(3)保護継電装置に設定されたIPアド
レスが不明状態になった場合においても、既知のIPア
ドレスを設定し、仮接続することができる。また、切断
時は自動的に従来設定されていたIPアドレスに再設定
できる。
【0024】(4)保護継電装置のIPアドレスを他の
設定情報を一括管理するCPUボードが管理することに
より、イーサーネットボードに不具合が起きた場合でも
イーサーネットボードを交換することにより、以前と同
じIPアドレスで接続を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すシステム構成図。
【図2】実施形態におけるIPアドレス処理フローチャ
ート。
【符号の説明】
1…メインCPUボード 2…イーサネットボード 3…パソコン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒューマンインタフェース手段とするパ
    ソコンと保護継電装置本体の間をTCP/IPプロトコ
    ルを用いた通信で遠隔結合する保護継電装置において、 前記パソコンは、イーサーネットボードを介して保護継
    電装置本体のCPUボードとデータの送受信を行う手段
    を設け、 前記CPUボードは、前記パソコンとの間のIPアドレ
    スを管理・保管し、前記パソコンからの変更要求でIP
    アドレスを変更するとともに前記イーサネットボードに
    送信する手段を設け、 前記イーサネットボードは、前記CPUボードから受信
    したIPアドレスを仮保管し、前記パソコンとの接続切
    断を検出したときに前記仮保管するIPアドレスを新規
    のIPアドレスとする手段を設け、前記CPUボードか
    らIPアドレスの強制変更指令を受信したときに既知の
    IPアドレスへ変更する手段を設けたことを特徴とする
    保護継電装置。
JP20453698A 1998-07-21 1998-07-21 保護継電装置 Expired - Fee Related JP3791194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20453698A JP3791194B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 保護継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20453698A JP3791194B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 保護継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000041329A true JP2000041329A (ja) 2000-02-08
JP3791194B2 JP3791194B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=16492168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20453698A Expired - Fee Related JP3791194B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 保護継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791194B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044499A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 制御装置及びその制御方法
JP2010219736A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Daihen Corp ロボットシステムの制御方法
JP2012165566A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電力系統保護制御システムおよび保護制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044499A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp 制御装置及びその制御方法
JP2010219736A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Daihen Corp ロボットシステムの制御方法
JP2012165566A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Mitsubishi Electric Corp 電力系統保護制御システムおよび保護制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3791194B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334139B2 (en) Power supply control apparatus, power supply control system, and administration apparatus
US20030135654A1 (en) Remotely full control device
JP2000163361A (ja) コンピュータシステムおよび環境設定方法
US10303160B2 (en) Numerical control system and numerical controller having display switching function
JP3791194B2 (ja) 保護継電装置
JP3882371B2 (ja) 保護継電システム
KR20010085886A (ko) 컴퓨터 시스템의 보안 분할 방법
US20030065864A1 (en) System and method supporting remote data processing system management
US5557735A (en) Communication system for a network and method for configuring a controller in a communication network
KR101977953B1 (ko) 원격 장애 복구 시스템
JP3242342B2 (ja) 電源制御装置及びその方法
JP3465637B2 (ja) サーバ及びその制御方法
CN108108124B (zh) 存储阵列和控制存储阵列的方法
JP3301900B2 (ja) 電源制御機能を備えるデータ処理システム及び電源制御方法
JPH0991233A (ja) ネットワーク接続装置
JP2003084996A (ja) ホストコンピュータの切替方法
TWI729551B (zh) 利用乙太網路供電之不斷電系統及其方法
KR20030002981A (ko) 클라이언트 pc의 원격제어 시스템 및 방법
JPH03292554A (ja) 通信処理装置
KR200252943Y1 (ko) 클라이언트 pc의 원격제어 시스템
JP2002300176A (ja) データ通信装置、データ通信方法、データ通信方法のプログラム及びデータ通信方法のプログラムを記録した記録媒体
JP2626259B2 (ja) 遠隔電源制御装置
JP2024021139A (ja) 二重化制御装置
JP2004056674A (ja) 電源制御装置、自動取引処理装置、リモート電源制御システム
JP3434722B2 (ja) 電源制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees