JP2000040526A - 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池 - Google Patents

二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP2000040526A
JP2000040526A JP11138467A JP13846799A JP2000040526A JP 2000040526 A JP2000040526 A JP 2000040526A JP 11138467 A JP11138467 A JP 11138467A JP 13846799 A JP13846799 A JP 13846799A JP 2000040526 A JP2000040526 A JP 2000040526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte
lithium
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11138467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489207B2 (ja
Inventor
Masahiro Toriida
昌 弘 鳥井田
Hiroaki Tan
弘 明 丹
Satoko Mita
田 聡 子 三
Tatsukazu Ishida
田 達 麗 石
Takeshi Ishitoku
徳 武 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP13846799A priority Critical patent/JP4489207B2/ja
Publication of JP2000040526A publication Critical patent/JP2000040526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489207B2 publication Critical patent/JP4489207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】黒鉛などの高結晶性炭素を負極に用いた場合で
あっても、溶媒の還元分解が抑制され、充放電効率の優
れた非水電解液を提供する。 【解決手段】下記一般式[1]で表される環状炭酸エステ
ルを含む非水溶媒と、電解質からなることを特徴とする
二次電池用非水電解液。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は充放電特性に優れた新規な
非水電解液、および該非水電解液を用いた非水電解液二
次電池に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】非水電解液を用いた電池は、高電
圧・高エネルギー密度を有し、かつ貯蔵性などの信頼性
に優れているため、広く民生用電子機器の電源に用いら
れている。
【0003】このような非水電解液二次電池では、負極
として、リチウムの吸蔵・放出が可能な炭素材料が用い
られている。特に黒鉛などの高結晶性炭素は、放電電位
が平坦であるなどの特徴を有することから、現在市販さ
れているリチウムイオン二次電池の大半の負極として用
いられている。
【0004】このような非水電解液二次電池では、通
常、電解液として、プロピレンカーボネート、エチレン
カーボネートなどの高誘電率溶媒と炭酸ジエチルなどの
低粘度溶媒との混合溶媒に、LiBF4、LiPF6、Li
ClO4、LiAsF6、LiCF3SO3、LiSiF6などの
電解質を混合したものが用いられている。
【0005】しかしながら、黒鉛などの高結晶性炭素を
負極に用いる場合、非水電解液中にプロピレンカーボネ
ートや1,2-ブチレンカーボネートなどの凝固点の低い高
誘電率溶媒が含まれていると、充電時に溶媒の還元分解
反応が起こり、活物質であるリチウムイオンの黒鉛への
挿入反応はほとんど進行しなくなり、このため特に初回
の充放電効率は極端に悪くなるという問題があった。
【0006】このため、高誘電率溶媒としては、常温で
固体ではあるものの、還元分解反応が継続的にを起こり
にくいエチレンカーボネートを用いており、混合する低
粘度溶媒との組み合わせ方を工夫したり、様々な添加剤
を加えたり、電解液中のプロピレンカーボネートの含有
量を制限することなどにより、電池の低温特性向上が図
られてきたが、必ずしも満足しうるものではなかった。
【0007】
【発明の目的】本発明は上記の問題点に鑑みなされたも
ので、黒鉛などの高結晶性炭素を負極に用いた場合であ
っても、溶媒の還元分解が抑制され、充放電効率の優れ
た非水電解液を提供することを目的とするとともに、こ
の非水電解液を含む二次電池を提供することを目的とし
ている。
【0008】
【発明の概要】本発明に係る二次電池用非水電解液は、
下記一般式[1]で表される環状炭酸エステルを含む非水
溶媒と、電解質からなることを特徴としている。
【0009】
【化3】
【0010】式[1]中、R1〜R4は、互いに同一であっ
ても異なっていてもよく、水素原子、炭素原子数が1〜
7のアルキル基、非共役系不飽和結合を含む炭素原子数
が2〜7の炭化水素基、−CH2OR5、または−CH2
OCOR6であり[R5、R6は炭素原子数が1〜7のア
ルキル基、または非共役系不飽和結合を含む炭素原子数
が2〜7の炭化水素基を示す]、かつR1〜R4のうち、
少なくとも一つが非共役系不飽和結合を含む基である。
【0011】上記一般式[1]で表される環状炭酸エステ
ルは、R1〜R4のうち少なくとも1つに非共役系不飽和
結合を含む炭素原子数が2〜7の炭化水素基を有するも
のが好ましい。
【0012】また、上記一般式[1]で表される環状炭酸
エステルは、R1〜R4のうち少なくとも1つに−CH2
OR5、または−CH2OCOR6(R5、R6は非共役系
不飽和結合を含む炭素原子数が2〜7の炭化水素基を示
す)を有するものが好ましい。
【0013】前記非共役系不飽和結合を有する炭素原子
数が2〜7の炭化水素基は、アルケニル基であることが
好ましい。また、前記非水溶媒は、下記一般式[2]で表
される炭酸エステルをさらに含んでいてもよい。
【0014】
【化4】
【0015】式中、R7およびR8は、同一でも異なって
いてもよく、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基
を示す。
【0016】本発明に係る二次電池用非水電解液は、リ
チウムイオン二次電池用の非水電解液として好適であ
る。本発明に係る非水電解液二次電池は、負極活物質と
してリチウムイオンのドープ・脱ドープが可能な炭素材
料を含む負極と、電解液として上記二次電池用非水電解
液とを含むことを特徴としている。また、本発明に係る
非水電解液二次電池は、負極活物質として金属リチウ
ム、リチウム含有合金、リチウムイオンのドープ・脱ド
ープが可能な炭素材料のいずれかを含む負極と、正極活
物質としてリチウムと遷移金属の複合酸化物、炭素材料
またはこれらの混合物のいずれかを含む正極と、電解液
として上記二次電池用非水電解液とを含むことを特徴と
している。
【0017】前記リチウムイオンのドープ・脱ドープが
可能な炭素材料は、(002)面における面間隔距離
(d002)が、0.340nm以下であることが好まし
い。
【0018】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る非水電解液お
よびこの非水電解液を用いた非水電解液二次電池につい
て具体的に説明する。
【0019】本発明に係る非水電解液は、特定の環状炭
酸エステルを含む非水溶媒と、電解質からなる。環状炭酸エステル 本発明で用いられる環状炭酸エステルとしては下記一般
式[1]で表されるものが使用される。
【0020】
【化5】
【0021】式[1]中、R1〜R4は、互いに同一であっ
ても異なっていてもよく、水素原子、炭素原子数が1〜
7のアルキル基、非共役系不飽和結合を有する炭素原子
数が2〜7の炭化水素基、−CH2OR5、または−CH
2OCOR6であり(R5、R6は炭素原子数が1〜7のア
ルキル基、または非共役系不飽和結合を有する炭素原子
数が2〜7の炭化水素基を示す)、かつR1〜R4のう
ち、少なくとも一つが非共役系不飽和結合を有する基で
ある。
【0022】本発明では、このような上記一般式[1]で
表される環状炭酸エステルとして、R1〜R4のうち少な
くとも1つが、非共役系不飽和結合を有する炭素原子数
が2〜7の炭化水素基であるものであるか、あるいは−
CH2OR5、または−CH2OCOR6(R5、R6は非共
役系不飽和結合を有する炭素原子数が2〜7の炭化水素
基を示す)であるものが好ましい。
【0023】このような非共役系不飽和結合を有する炭
素原子数が2〜7の炭化水素基としては、アルケニル基
が好ましい。このような式[1]で表される環状炭酸エス
テルとしては、4-ビニルエチレンカーボネート、4,4-ジ
ビニルエチレンカーボネート、4,5-ジビニルエチレンカ
ーボネートなどのビニルエチレンカーボネート誘導体;
4-ビニル-4-メチルエチレンカーボネート、4-ビニル-5-
メチルエチレンカーボネート、4-ビニル-4,5-ジメチル
エチレンカーボネート、4-ビニル-5,5-ジメチルエチレ
ンカーボネート、4-ビニル-4,5,5-トリメチルエチレン
カーボネートなどのアルキル置換ビニルエチレンカーボ
ネート誘導体;4-アリルオキシメチルエチレンカーボネ
ート、4,5-ジアリルオキシメチルエチレンカーボネート
などのアリルオキシメチルエチレンカーボネート誘導
体;4-メチル、4-アリルオキシメチルエチレンカーボネ
ート、4-メチル、5-アリルオキシメチルエチレンカーボ
ネートなどのアルキル置換アリルオキシメチルエチレン
カーボネート誘導体;4-(メタ)アクリルオキシメチルエ
チレンカーボネート、4,5-ジ(メタ)アクリルオキシメチ
ルエチレンカーボネートなどの(メタ)アクリルオキシメ
チルエチレンカーボネート誘導体;4-メチル-4-(メタ)
アクリルオキシメチルエチレンカーボネート、4-メチル
-5-(メタ)アクリルオキシメチルエチレンカーボネート
などのアルキル置換(メタ)アクリルオキシメチルエチレ
ンカーボネート誘導体などが挙げられる。この中で、特
に好ましい式[1]で表される環状炭酸エステルとして
は、4-ビニルエチレンカーボネート、4,5-ジビニルエチ
レンカーボネート、4-ビニル-4-メチルエチレンカーボ
ネートなどが挙げられ、最も好ましい式[1]で表される
環状炭酸エステルとしては、4,5-ジビニルエチレンカー
ボネートである。
【0024】このような環状炭酸エステルには、充電時
における非水溶媒の還元反応を抑制し、充放電効率を改
善する効果がある。非水溶媒 本発明に係る二次電池用非水電解液では、上記[1]式で
表される環状炭酸エステルを含む非水溶媒が使用され
る。
【0025】上記[1]式で表される環状炭酸エステル
は、非水溶媒全体に対して0.001重量%以上、好ましく
は0.01〜50重量%、さらに好ましくは0.1〜20重量%の
量で添加されていることが望ましい。このような量で非
水溶媒中に一般式[1]で表される環状炭酸エステルが含
まれていると、充電時に起こる溶媒の還元分解反応を抑
制することができる。
【0026】本発明では、非水溶媒として、上記式[1]
で表される環状炭酸エステルとともに、下記一般式[2]
で表される環状炭酸エステルを含んでいてもよい。
【0027】
【化6】
【0028】式中、R7およびR8は同一でも異なってい
てもよく、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を
示す。このような式[2]で表される環状炭酸エステルと
しては、プロピレンカーボネート、1,2-ブチレンカーボ
ネート、2,3-ブチレンカーボネート、1,2-ペンチレンカ
ーボネート、2,3-ペンチレンカーボネートなどが挙げら
れる。
【0029】非水溶媒中における式[2]で表される環状
炭酸エステルの量は、特に限定されるものではないが、
非水溶媒全量に対して、好ましくは0.1〜90重量%、さ
らに好ましくは10〜60重量%の量で含まれていることが
望ましい。
【0030】また、本発明で用いられる非水溶媒では、
上記[1]式および[2]式で表される環状炭酸エステル以外
に、鎖状炭酸エステルなどが含まれていてもよい。鎖状
炭酸エステルとしては、ジメチルカーボネート、メチル
エチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルプ
ロピルカーボネート、メチルイソプロピルカーボネー
ト、エチルプロピルカーボネートなどが挙げられる。こ
れらは1種または2種以上混合して使用してもよい。
【0031】このような鎖状炭酸エステルが非水溶媒中
に含まれていると、非水電解液の粘度を低くすることが
可能となり、電解質の溶解度をさらに高め、常温または
低温での電気伝導性に優れた電解液とすることできる。
このため電池の充放電効率および負荷特性を改善するこ
とができる。
【0032】このような鎖状炭酸エステルは、非水溶媒
全量に対して、10〜99.9重量%、好ましくは40〜97重量
%の量で含まれていることが望ましい。一般式[2]で表
される環状炭酸エステルと鎖状炭酸エステルとの混合比
(一般式[2]で表される環状炭酸エステル:鎖状炭酸エ
ステル)は、20:80〜85:15(重量比)である
ことが好ましい。
【0033】また、一般式[2]で表される環状炭酸エス
テルと鎖状炭酸エステルとの総量と一般式[1]で表され
る環状炭酸エステルとの混合比(総量:一般式[1]で表
される環状炭酸エステル)は、電池特性の向上、たとえ
ば電池の充放電効率の向上および負荷特性の改善の点か
ら、99.999:0.001〜0:100、好ましく
は99.99:0.01〜50:50、特に好ましくは
99.9:0.1〜80:20(いずれも重量比)であ
ることが望ましい。
【0034】さらにまた本発明では、非水溶媒として、
上記環状炭酸エステル、鎖状炭酸エステルの他に、通常
電池用非水溶媒として広く使用されている溶媒を使用す
ることも可能であり、具体的には、ビニレンカーボネー
トなどの環内に二重結合を有する環状炭酸エステル、蟻
酸メチル、蟻酸エチル、蟻酸プロピル、酢酸メチル、酢
酸エチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、プロピ
オン酸エチルなどの鎖状エステル、リン酸トリメチルな
どのリン酸エステル、ジメトキシエタンなどの鎖状エー
テル類、テトラヒドロフランなどの環状エーテル類、ジ
メチルホルムアミドなどのアミド類、メチル-N,N-ジメ
チルカーバメートなどの鎖状カーバメート類、γ-ブチ
ロラクトンなどの環状エステル、スルホランなどの環状
スルホン類、N-メチルオキサゾリジノンなどの環状カー
バメート、N-メチルピロリドンなどの環状アミド、N,N-
ジメチルイミダゾリドンなどの環状ウレアなどが挙げら
れる。
【0035】電解質 本発明で使用される電解質としては、通常、非水電解液
用電解質として使用されているものであれば、特に限定
されることなく使用することができる。
【0036】具体的には、LiPF6、LiBF4、LiCl
4、LiAsF6、LiOSO211、LiN(SO212)
(SO213)、LiC(SO214)(SO215)(SO
216)、LiN(SO2OR17)(SO2OR18)[式中、R
11〜R18は、互いに同一であっても異なっていてもよ
く、炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基である]、
LiSiF6、LiC49SO3、LiC817SO3などのリ
チウム塩が好ましく使用される。これらのリチウム塩は
単独で使用してもよく、また2種以上を混合して使用し
てもよい。
【0037】これらのうち、特に、LiPF6、LiB
4、LiOSO211、LiOSO211、LiN(SO2
12)(SO213)、LiC(SO214)(SO215)(SO2
16)、LiN(SO2OR17)(SO2OR18)が好ましい。
【0038】特に、このような電解質は、通常、0.1〜
3モル/リットル、好ましくは0.5〜2モル/リットル
の濃度で非水電解液中に含まれていることが望ましい。
以上のような本発明に係る二次電池用非水電解液は、リ
チウムイオン二次電池用の非水電解液として好適であ
る。また本発明の非水電解液は、一次電池用の非水電解
液としても用いることが出来る。
【0039】非水電解液二次電池 本発明に係る非水電解液二次電池は、負極活物質として
金属リチウム、リチウム含有合金、リチウムイオンのド
ープ・脱ドーブが可能な炭素材料のいずれかを含む負極
と、正極活物質としてリチウムと遷移金属の複合酸化
物、炭素材料またはこれらの混合物のいずれかを含む正
極と、前記の非水電解液とから構成されている。
【0040】このような非水電解液二次電池は、たとえ
ば円筒型非水電解液二次電池に適用できる。円筒型非水
電解液二次電池は、図1に示すように負極集電体9に負
極活物質を塗布してなる負極1と、正極集電体10に正極
活物質を塗布してなる正極2とを、非水電解液を注入さ
れたセバレータ3を介して巻回し、巻回体の上下に絶縁
板4を載置した状態で電池缶5に収納してなるものであ
る。電池缶5には電池蓋7が封口ガスケット6を介してか
しめることにより取り付けられ、それぞれ負極リード1
1および正極リード12を介して負極1あるいは正極2と電
気的に接続され、電池の負極あるいは正極として機能す
るように構成されている。なおセパレータは多孔性の膜
である。
【0041】この電池では、正極リード12は、電流遮断
用薄板8を介して電池蓋7との電気的接続がはかられてい
てもよい。このような電池では、電池内部の圧力が上昇
すると、電流遮断用薄板8が押し上げられ変形し、正極
リード12が上記薄板8と溶接された部分を残して切断さ
れ、電流が遮断されるようなっている。
【0042】このような負極1を構成する負極活物質と
しては、金属リチウム、リチウム合金、リチウムイオン
をドーブ・脱ドーブすることが可能な炭素材料のいずれ
を用いることができるが、これらのうちで、リチウムイ
オンをドーブ・脱ドーブすることが可能な炭素材料を用
いることが好ましい。このような炭素材料は、黒鉛など
の高結晶性炭素であっても非晶質炭素であってもよく、
黒鉛活性炭、炭素繊維、カーボンブラック、メソカーボ
ンマイクロビーズ等あらゆる炭素材料が用いられる。本
発明の非水電解液は、電池の負極がリチウムイオンをド
ープ・脱ドープすることが可能な炭素材料,特に黒鉛な
どの高結晶性炭素材料である場合に、効果(すなわち、
溶媒の還元分解が抑制され,電池の充放電効率が向上す
るという効果)が顕著である。
【0043】本発明では、負極活物質として特に、X線
解析で測定した(002)面の面間隔(d0 02)が0.340nm以下の
炭素材料が好ましく、特に、密度が1.70g/cm3以上であ
る黒鉛またはそれに近い性質を有する高結晶性炭素材料
が望ましく、このような炭素材料を使用すると、電池の
エネルギー密度を高くすることができる。
【0044】正極2を構成する正極活物質としては、Mo
2、TiS2、MnO2、V25などの遷移金属酸化物お
よび遷移金属硫化物、LiCoO2、LiMnO2、LiMn2
4、LiNiO2などのリチウムと遷移金属とからなる複
合酸化物が挙げられる。このうち、特にリチウムと遷移
金属とからなる複合酸化物が好ましい。また、負極がリ
チウム金属またはリチウム合金である場合は、正極とし
て炭素材料を用いることもできる。さらにまた、正極と
して、リチウムと遷移金属の複合酸化物と炭素材料との
混合物を用いることもできる。
【0045】また、本発明に係る非水電解液二次電池
は、図2に示すようなコイン型非水電解液二次電池にも
適用することができる。図2のコイン型非水電解液二次
電池では、円盤状負極13、円盤状正極14、セバレータ15
およびステンレスの板17が、負極13、セパレータ15、正
極14、ステンレスの板17の順序に積層された状態で、電
池缶16に収納され、電池缶(蓋)19がガスケット18を介し
てかしめることにより取り付けられている。負極13、セ
パレータ15、正極14としては、前記と同様のものが使用
される。電池缶16、電池缶(蓋)19としては、電解液で腐
食しにくいステンレスなどの材質のものが使用される。
【0046】なお、本発明に係る非水電解液二次電池
は、電解液として以上説明した非水電解液を含むもので
あり、電池の形状などは図1および図2に示したものに
限定されず、角型などであってもよい。
【0047】
【発明の効果】本発明に係る二次電池用非水電解液は黒
鉛などの高結晶性炭素を負極に用いた場合に起こるプロ
ピレンカーボネートなどの溶媒の還元分解反応を抑制
し、このような非水電解液を用いた非水電解液二次電池
は、充放電特性に優れ、低温における電池特性に優れ
る。また、本発明に係る二次電池用非水電解液は、リチ
ウムイオン二次電池用の非水電解液として特に好適であ
る。
【0048】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるも
のではない。
【0049】
【実施例1】<非水電解液の調製>プロピレンカーボネ
ート(PC)とジメチルカーボネート(DMC)とを、PC:DMC=4
3:57(重量比)の割合で混合した後、この混合溶媒99重
量部に対して、ビニルエチレンカーボネート(VEC:下
式)を1重量部添加しビニルエチレンカーボネートが非
水溶媒全体(PCとDMCとビニルエチレンカーボネートと
の合計量)に対して1重量%となるよう非水溶媒を調製
した。次に電解質であるLiPF6を非水溶媒に溶解し、電
解質濃度が1.0mol/lとなるように非水電解液を調製し
た。
【0050】
【化7】
【0051】<負極の作製>負極13は、以下のようにし
て作製した。大阪ガス(株)製のメソカーボンマイクロ
ビーズ(商品名:MCMB6-28、密度2.17g/cm3)の炭素粉末
90重量部と結着剤のポリフッ化ビニリデン(PVDF)10重量
部とを混合し、溶剤のN-メチルピロリドンに分散させ、
負極合剤スラリー(ペースト状)を調製した。
【0052】この負極合剤スラリーを厚さ20μmの帯
状銅箔製の負極集電体に塗布し、乾燥させた後、帯状の
炭素負極を得た。このような負極合剤の厚さは25μm
であった。さらに、この帯状電極を直径15mmの円盤状
に打ち抜いた後、圧縮成形し負極電極13とした。 <正極の作製>正極14は、以下のようにして作製した。
【0053】本庄ケミカル(株)製のLiCoO2(製品名:
HLC-21、平均粒径8μm)微粒子91重量部と、導電材の
グラファイト6重量部と、結着剤のポリフッ化ビニリデ
ン3重量部とを混合して正極合剤を調製し、N-メチルピ
ロリドンに分散させることにより、正極合剤スラリーを
得た。
【0054】このスラリーを厚さ20μmの帯状アルミニ
ウム箔製正極集電体に塗布し、乾燥させ、圧縮成形し
て、帯状正極を得た。このような正極合剤の厚さは40
μmであった。さらにこの帯状電極を直径15mmの円盤
状に打ち抜くことにより正極電極14とした。 <電池の作製>このようにして得られた円盤状負極13、
円盤状正極14、およびセパレータ15(厚さ25μm、直径
19mmの微多孔性ポリプロピレンフィルム)を図2に示す
ようにステンレス製の2032サイズの電池缶16に、負
極13、セパレータ15、正極14の順序で積層したのち、セ
パレータ15に前記非水電解液を注入した。その後、ステ
ンレス製の板17(厚さ2.4mm、直径15.4mm)を収納した
後、ポリプロピレン製のガスケット18を介して、電池缶
(蓋)19をかしめることにより、電池内の気密性を保持
し、直径20mm、高さ3.2mmのボタン型非水電解液二次電
池を作製した。 <放電容量の測定>こうして得られた非水電解液二次電
池の放電容量を室温にて測定した。なお、本実施例で
は、負極にLi+がドープされる電流方向を充電、脱ドー
プされる電流方向を放電とした。充電は、4.1V、1mA定
電流定電圧充電方法で行い、充電電流が50μA以下に
なった時点で終了とした。放電は、1mA定電流で行い、
電圧が2.7Vに達した時点で終了した。この充放電サイク
ルの充電容量と放電容量とから、次式により充放電効率
を計算した。結果を表1に示す。
【0055】
【数1】
【0056】
【実施例2】実施例1において、混合溶媒の重量比PC:D
MCを43:57とし、ビニルエチレンカーボネートの代わり
に4,5-ジビニルエチレンカーボネート(下式)を使用し
た以外は実施例1と同様にして、電池の充放電効率を評
価した。結果を表1に示す。
【0057】
【化8】
【0058】
【実施例3】実施例2において、4,5-ジビニルエチレン
カーボネートの添加量をPCとDMCとの総量99.5重量部に
対し、0.5重量部(0.5重量%)にした以外は、実施
例2と同様にして、電池の充放電効率を評価した。結果
を表1に示す。
【0059】
【実施例4】実施例2において、4,5-ジビニルエチレン
カーボネートの添加量をPCとDMCとの総量95重量部に対
し、5重量部(5重量%)にした以外は、実施例2と同
様にして、電池の充放電効率を評価した。結果を表1に
示す。
【0060】
【実施例5】実施例1において、ビニルエチレンカーボ
ネートの代わりに4-メチル-4-ビニルエチレンカーボネ
ート(下式)を使用した以外は実施例1と同様にして、
電池の充放電効率を評価した。結果を表1に示す。
【0061】
【化9】
【0062】
【実施例6】実施例1において、ビニルエチレンカーボ
ネートの代わりにアリルオキシメチルエチレンカーボネ
ート(下式)を使用した以外は実施例1と同様にして、
電池の充放電効率を評価した。結果を表1に示す。
【0063】
【化10】
【0064】
【実施例7】実施例1において、ビニルエチレンカーボ
ネートの代わりにメタクリルオキシメチルエチレンカー
ボネート(下記式)を使用した以外は実施例1と同様に
して、電池の充放電効率を評価した。結果を表1に示
す。
【0065】
【化11】
【0066】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非水電解液二次電池の一実施例を示す
円筒型電池の概路断面図である。
【図2】本発明の非水電解液二次電池の一実施例を示す
コイン電池の概略断面図である。
【符号の説明】
1,13・・・・負極 2,14・・・・正極 3,15・・・・セパレータ 4,11・・・・絶縁板 5,16・・・・電池缶 6・・・・封口ガスケット 7・・・・電池蓋 8・・・・電流遮断用薄板 9・・・・負極集電体 10・・・・正極集電体 11・・・・負極リード 12・・・・正極リード 17・・・・ステンレス製の板 18・・・・ガスケット 19・・・・電池缶(蓋)
フロントページの続き (72)発明者 三 田 聡 子 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓二号580番32 三 井化学株式会社内 (72)発明者 石 田 達 麗 千葉県袖ヶ浦市長浦字拓二号580番32 三 井化学株式会社内 (72)発明者 石 徳 武 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式[1]で表される環状炭酸エステ
    ルを含む非水溶媒と、電解質からなることを特徴とする
    二次電池用非水電解液。 【化1】 (式[1]中、R1〜R4は、互いに同一であっても異なっ
    ていてもよく、水素原子、炭素原子数が1〜7のアルキ
    ル基、非共役系不飽和結合を含む炭素原子数が2〜7の
    炭化水素基、−CH2OR5、または−CH2OCOR6
    あり[R5、R6は炭素原子数が1〜7のアルキル基、ま
    たは非共役系不飽和結合を含む炭素原子数が2〜7の炭
    化水素基を示す]、かつR1〜R4のうち、少なくとも一
    つが非共役系不飽和結合を含む基である。)
  2. 【請求項2】上記一般式[1]で表される環状炭酸エステ
    ルが、R1〜R4のうち少なくとも1つに非共役系不飽和
    結合を含む炭素原子数が2〜7の炭化水素基を有するも
    のであることを特徴とする請求項1に記載の二次電池用
    非水電解液。
  3. 【請求項3】上記一般式[1]で表される環状炭酸エステ
    ルが、R1〜R4のうち少なくとも1つに−CH2OR5
    または−CH2OCOR6(R5、R6は非共役系不飽和結
    合を含む炭素原子数が2〜7の炭化水素基を示す)を有
    するものであることを特徴とする請求項1に記載の二次
    電池用非水電解液。
  4. 【請求項4】前記非共役系不飽和結合を含む炭素原子数
    が2〜7の炭化水素基が、アルケニル基であることを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の二次電池用非
    水電解液。
  5. 【請求項5】前記非水溶媒が、下記一般式[2]で表され
    る環状炭酸エステルをさらに含むことを特徴とする請求
    項1〜4のいずれかに記載の二次電池用非水電解液。 【化2】 (式中、R7およびR8は、同一でも異なっていてもよ
    く、水素原子または炭素数1〜3のアルキル基を示
    す。)
  6. 【請求項6】電解質がリチウム塩であることを特徴とす
    る請求項1〜5のいずれかに記載の二次電池用非水電解
    液。
  7. 【請求項7】二次電池用非水電解液がリチウムイオン二
    次電池用電解液であることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれかに記載の二次電池用非水電解液。
  8. 【請求項8】負極活物質としてリチウムイオンのドープ
    ・脱ドープが可能な炭素材料を含む負極と、 電解液として請求項1〜7のいずれかに記載の二次電池
    用非水電解液とを、 含むことを特徴とする非水電解液二次電池。
  9. 【請求項9】負極活物質として金属リチウム、リチウム
    含有合金、リチウムイオンのドープ・脱ドープが可能な
    炭素材料のいずれかを含む負極と、 正極活物質としてリチウムと遷移金属の複合酸化物、炭
    素材料またはこれらの混合物のいずれかを含む正極と、 電解液として請求項1〜7のいずれかに記載の二次電池
    用非水電解液とを、 含むことを特徴とする非水電解液二次電池。
  10. 【請求項10】前記リチウムイオンのドープ・脱ドープ
    が可能な炭素材料は、(002)面における面間隔距離
    (d002)が、0.340nm以下であることを特徴とす
    る請求項8または9に記載の非水電解液二次電池。
JP13846799A 1998-05-20 1999-05-19 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池 Expired - Lifetime JP4489207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13846799A JP4489207B2 (ja) 1998-05-20 1999-05-19 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13878298 1998-05-20
JP10-138782 1998-05-20
JP13846799A JP4489207B2 (ja) 1998-05-20 1999-05-19 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040526A true JP2000040526A (ja) 2000-02-08
JP4489207B2 JP4489207B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=26471481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13846799A Expired - Lifetime JP4489207B2 (ja) 1998-05-20 1999-05-19 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4489207B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079632A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Batterie secondaire du type a solution electrolytique non aqueuse
EP1146587A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
JP2001357838A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造法
JP2002158035A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
WO2002095859A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Pile secondaire electrolytique non aqueuse
KR100433000B1 (ko) * 2000-08-05 2004-05-24 삼성에스디아이 주식회사 신규 모노머를 포함하는 고분자 전해질 조성물 및 이를이용하여 제조된 고분자 전해질
JP2004273153A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sony Corp 電池
WO2005058862A2 (de) * 2003-11-26 2005-06-30 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von glycerincarbonatmethacrylat
US6942948B2 (en) * 2001-07-10 2005-09-13 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte solution and secondary battery employing the same
WO2006132372A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池並びにカーボネート化合物
WO2007083975A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous-electrolyte and lithium secondary battery using the same
WO2008069267A1 (ja) 2006-12-06 2008-06-12 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液および非水系電解液二次電池
JP2009277659A (ja) * 2009-07-08 2009-11-26 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
US7803487B2 (en) 2005-06-23 2010-09-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery using the same
WO2015093532A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びそれに用いられるカルボン酸エステル化合物
JP2015530972A (ja) * 2012-07-13 2015-10-29 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 三重結合を有するフッ化カルボニル化合物、その製造方法、及びその使用
US9553333B2 (en) 2010-09-16 2017-01-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487156A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液電池
JPH0845545A (ja) * 1994-04-22 1996-02-16 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 炭素アノードを有するリチウム蓄電池
JPH10233231A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Sony Corp 非水電解液二次電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0487156A (ja) * 1990-07-26 1992-03-19 Sanyo Electric Co Ltd 非水系電解液電池
JPH0845545A (ja) * 1994-04-22 1996-02-16 Saft (Soc Accumulateurs Fixes Traction) Sa 炭素アノードを有するリチウム蓄電池
JPH10233231A (ja) * 1996-12-18 1998-09-02 Sony Corp 非水電解液二次電池

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000079632A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Mitsubishi Chemical Corporation Batterie secondaire du type a solution electrolytique non aqueuse
US6919145B1 (en) 1999-06-18 2005-07-19 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution type secondary battery
EP1146587A3 (en) * 2000-04-11 2005-04-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
EP1146587A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
JP2001357838A (ja) * 2000-04-11 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造法
US6589689B2 (en) * 2000-04-11 2003-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same
KR100433000B1 (ko) * 2000-08-05 2004-05-24 삼성에스디아이 주식회사 신규 모노머를 포함하는 고분자 전해질 조성물 및 이를이용하여 제조된 고분자 전해질
JP2002158035A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Mitsui Chemicals Inc 非水電解液およびそれを用いた二次電池
WO2002095859A1 (fr) * 2001-05-22 2002-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Pile secondaire electrolytique non aqueuse
US6929885B2 (en) 2001-05-22 2005-08-16 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous electrolytic secondary battery
US6942948B2 (en) * 2001-07-10 2005-09-13 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte solution and secondary battery employing the same
JP2004273153A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Sony Corp 電池
WO2005058862A2 (de) * 2003-11-26 2005-06-30 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung von glycerincarbonatmethacrylat
WO2005058862A3 (de) * 2003-11-26 2006-05-04 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von glycerincarbonatmethacrylat
US7414147B2 (en) 2003-11-26 2008-08-19 Roehm Gmbh & Co. Kg Method for producing glycerol carbonate methacrylate
EP2485314A1 (en) 2005-06-10 2012-08-08 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary cell
EP2339684A2 (en) 2005-06-10 2011-06-29 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution, nonaqueous electrolyte secondary cell, and carbonate compounds
WO2006132372A1 (ja) 2005-06-10 2006-12-14 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液及び非水系電解液二次電池並びにカーボネート化合物
US8178246B2 (en) 2005-06-10 2012-05-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte solution, nonaqueous electrolyte secondary cell, and carbonate compounds
US7803487B2 (en) 2005-06-23 2010-09-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery using the same
EP2278652A2 (en) 2005-06-23 2011-01-26 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery using the same
EP2528153A1 (en) 2005-06-23 2012-11-28 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery using the same
US7799470B2 (en) 2006-01-23 2010-09-21 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous-electrolyte and lithium secondary battery using the same
WO2007083975A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous-electrolyte and lithium secondary battery using the same
US9941544B2 (en) 2006-12-06 2018-04-10 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2008069267A1 (ja) 2006-12-06 2008-06-12 Mitsubishi Chemical Corporation 非水系電解液および非水系電解液二次電池
US8697295B2 (en) 2006-12-06 2014-04-15 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery
EP2768067A2 (en) 2006-12-06 2014-08-20 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2009277659A (ja) * 2009-07-08 2009-11-26 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液二次電池
US9553333B2 (en) 2010-09-16 2017-01-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2015530972A (ja) * 2012-07-13 2015-10-29 ソルヴェイ(ソシエテ アノニム) 三重結合を有するフッ化カルボニル化合物、その製造方法、及びその使用
KR20160100965A (ko) 2013-12-19 2016-08-24 우베 고산 가부시키가이샤 비수 전해액, 그것을 이용한 축전 디바이스, 및 그것에 이용되는 카복실산 에스터 화합물
WO2015093532A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びそれに用いられるカルボン酸エステル化合物
US10263285B2 (en) 2013-12-19 2019-04-16 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte, capacitor device using same, and carboxylic acid ester compound used in same
US11695158B2 (en) 2013-12-19 2023-07-04 Mu Ionic Solutions Corporation Nonaqueous electrolyte, capacitor device using same, and carboxylic acid ester compound used in same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4489207B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463333B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP4489207B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP3491529B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3369310B2 (ja) 非水電解液及び非水電解液電池
JPH10154528A (ja) 非水電解液及び非水電解液二次電池
JP7115724B2 (ja) 電池用非水電解液及びリチウム二次電池
JP4149042B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2000195544A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000294278A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000021442A (ja) 非水電解液二次電池
JP3695947B2 (ja) 二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池
JP2000348759A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
US20140127561A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2000348760A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000243440A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000294273A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP4161396B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2001052739A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000243444A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2000294272A (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP6222389B1 (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP2000323171A (ja) 非水電解質二次電池
JP3963611B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いた二次電池
JP2001196073A (ja) 非水電解質電池
JPH1040955A (ja) 非水電解液および非水電解液二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term