JP2000039570A - 照明装置を備えた内視鏡 - Google Patents

照明装置を備えた内視鏡

Info

Publication number
JP2000039570A
JP2000039570A JP11179514A JP17951499A JP2000039570A JP 2000039570 A JP2000039570 A JP 2000039570A JP 11179514 A JP11179514 A JP 11179514A JP 17951499 A JP17951499 A JP 17951499A JP 2000039570 A JP2000039570 A JP 2000039570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
light
array
transmitter
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11179514A
Other languages
English (en)
Inventor
Timo Wenzel
ヴェンツェル ティーモ
Andreas Mueckner
ミュクネル アンドレーアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2000039570A publication Critical patent/JP2000039570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0684Endoscope light sources using light emitting diodes [LED]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照明装置を備えた内視鏡において照明装置の
故障頻度を減少させる。 【解決手段】 映像伝送体(3)及びファイバ束からな
り遠位方向へ光放射を行う光伝送体(7)を案内するシ
ャフト(2)と、場合によっては内視鏡(1)から突出
する光伝送体(7;7,16)の近位端部(9)をラン
プで照射する照明装置(10,10′)とを有する内視
鏡(1)において、前記ランプが複数の小形ランプ(1
4)の2次元アレイ(11)からなることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、請求項1の上位
概念の種類の内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内視鏡は、映像伝送体によって観
察される視界の照明のために、シャフトの遠位端に設け
た照明装置を有する。しかしながら、この照明装置は、
場所を取り且つ熱を発生するので不利である。従って、
離れた照明装置の光を光伝送体によって内視鏡の遠位端
に導く現行技術が普及している。ファイバ束として構成
された光伝送体が内視鏡シャフト内に占めるスペース
は、横断面積の適切な利用にもとづき、小さく抑えら
れ、内視鏡シャフトにおける熱発生はない。
【0003】このような種類の内視鏡の場合、照明装置
は、常に、内視鏡外に設置され、光伝送体に接続され
る。この場合、光伝送体は、概ね、内視鏡の光伝送体コ
ネクタにおいて分割され、外部で光伝送体延長ケーブル
として照明装置まで延びる。
【0004】より長い光伝送体の場合、光のロスが生ず
る。従って、現行の構造方式の照明装置は、コンデンサ
系によって光伝送体の端部を照射する高出力のランプを
有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この公知の照明装置の
場合、熱損失が大きいため、冷却装置が必要であり、高
負荷ランプは故障し易く、比較的頻繁に照明不能となる
という欠点があり、これは、例えば、医学的手術の場
合、問題である。
【0006】公知技術の改良例であるが、最新のランプ
を使用し、照明装置を同じく内視鏡シャフトの遠位端に
設置する新規の構造も、例えば、ドイツ実用新案DE2
9613103U1から公知である。このため、上記明
細書には、所要スペースが僅かであるので、狭小な組込
箇所に適切な発光ダイオードが提案されている。
【0007】本発明の課題は、上述の種類の内視鏡にお
いて故障頻度を減少することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、請求項1の
特徴によって解決される。
【0009】本発明に基づき、この分野で従来慣用の如
く1つのランプではなく、複数の小形ランプからなるア
レイを使用する。かくして、故障頻度が低いという利点
が得られる。なぜならば、各小形ランプの作動不能時
も、照明が本質的に存続するからである。アレイの2次
元配置を光伝送体横断面の均一な照明に関して好適なよ
うに選択できることから、更に利点が得られる。
【0010】この場合、請求項2の特徴を組入れれば有
利である。かくして、例えば、1つのレンズによって、
光伝送体端部の好適な照明を達成できる。この場合、ア
レイ面積を光伝送体の横断面積よりも本質的に大きく構
成できる。しかしながら、特に明るい照明を行うアレイ
の場合、アレイを光伝送体の面に密着状態に設置するこ
ともできる。
【0011】請求項3の特徴を組入れれば有利である。
発光ダイオードは、特に、損失熱が僅かであるという利
点を有する。照明装置の消費エネルギが減少され、冷却
装置を節減できる。
【0012】請求項4の特徴を組入れれば有利である。
かくして、アレイから光伝送体のファイバへの光伝送品
質(特性)を本質的に改善できる。この場合、ファイバ
は、例えば、高い光学的品質で、発光ダイオードの光放
射面に直接に接着できる。かくして、更に、特にコンパ
クトで機械的に特に故障のない構造態様が得られる。
【0013】本発明に係る構造にもとづき、照明装置を
立体的に特に小さく構成できるので、延長ケーブルのた
めに光伝送体コネクタを備えた上述の種類の従来の内視
鏡において、請求項5に基づき、有利なことには、照明
装置を上記コネクタに直接に装着できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面に、本発明の実施例を模式的
に示している。図1に、シャフト2を有する内視鏡1を
極めて簡単化して示している。シャフト2には、シャフ
ト2の遠位端に設けた窓4を介して対物レンズ(図示し
てない)によって視界を観察し、得られた映像を内視鏡
1の近位端領域5においてアイピース(図示してない)
に、又は図1に示した如く、ビデオカメラ6に結像する
映像伝送体(イメージガイド)3が通過している。
【0015】シャフト2には、更に、ファイバ束として
構成され遠位端で窓4を介して視界を照明し、端面9が
内視鏡1の近位端領域5から側方へ突出する光伝送体コ
ネクタ8で終わる光伝送体(ライトガイド)7が通過し
ている。
【0016】図1には、光伝送体コネクタ8にはめ込ま
れた照明装置10を示している。この照明装置には、発
光面12で光伝送体7の端面9を照明する2次元アレイ
11が設けられている。
【0017】図3に、発光ダイオード14の形式の小形
ランプを発光面12に装備したプレート13を有するア
レイ11を拡大して示している。上記小形ランプは、何
れも、接続導体15を介して電源(図示してない)から
給電される。
【0018】図2に示した如く、アレイ11は、内視鏡
1とは別個に設けた照明装置10´に設けることもでき
る。この場合、アレイ11は、光伝送体7の延長部にお
いてプラグ17によって光伝送体コネクタ8に差込み得
る光伝送体延長ケーブル16の端面9を照明する。
【0019】図3に、照明装着10,10´の模式的内
部構造を拡大して示している。同図から明らかな如く、
アレイ11の発光ダイオード14は、レンズとして構成
されたコンデンサ(集光器)18を介して光伝送体7の
端面9を照明する。発光ダイオードの発光力が十分に強
くプレート13上の配置が密である場合、アレイ11を
光伝送体7の端面9の直前に配置できるように、アレイ
面積を小さく構成することもできる。
【0020】図4に、図3と同様であるが光伝送体7に
接続されたアレイ11を示した。この場合、光伝送体7
の各ファイバ19は、それぞれ、各発光ダイオード14
に、例えば、光学的に透明に接着することによって、接
続されている。例えば、10本のファイバからなる部分
束を1つの発光ダイオード14に接続することもでき
る。かくして、特に損失のない光伝送が達成される。
【0021】アレイ11は、図面には、側面のみが示さ
れている。発光面12に対する平面図で見て、各発光ダ
イオード14は、例えば、同心円に又は長方形の行列ア
レイに配置できる。アレイの他の2次元形状、例えば、
縦長の2次元形状が可能である。図4の実施例の場合、
2次元形状及び面上の発光ダイオードの配置は、重要で
はない。図3の実施例の場合も、アレイの各種の2次元
形状は、例えば、長方形アレイに適合するように、同じ
く長方形に構成できる端面9の2次元形状に適合させる
ことができる。
【0022】図示の発光ダイオード14の代わりに、高
い発光力の他の小形照明具(例えば、小形プラズマ照明
具)を使用できる。光の色の異なる照明具も使用でき
る。この場合、例えば、基本色の異なる小形照明具の組
合せによって、白色光又は当該の用途に必要な適切な色
の光を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明装置を装備した内視鏡の断面図である。
【図2】光伝送体延長ケーブルによって図1の内視鏡に
接続できる照明装置を示す図である。
【図3】図1又は図2の照明装置の第1の実施の形態を
拡大して示す略図である。
【図4】照明装置の他の実施の形態を示す図である。
【符号の説明】
1 内視鏡 2 シャフト 3 映像伝送体 4 窓 5 内視鏡の近位端領域 6 ビデオカメラ 7 光伝送体 8 光伝送体コネクタ 9 光伝送体の近位端端面 10,10´ 照明装置 11 2次元アレイ 12 発光面 13 プレート 14 発光ダイオード 15 接続導体 16 光伝送体延長ケーブル 17 プラグ 18 コンデンサ 19 光伝送体のファイバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ティーモ ヴェンツェル ドイツ国,22111 ハンブルク, ザント カンプ 5 (72)発明者 アンドレーアス ミュクネル ドイツ国,12623 ベルリン, フルトシ ネルダム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像伝送体(3)及びファイバ束からな
    り遠位方向へ光放射を行う光伝送体(7)を案内するシ
    ャフト(2)と、場合によっては内視鏡(1)から突出
    する、光伝送体(7;7,16)の近位端部(9)をラ
    ンプで照射する照明装置(10,10´)とを有する内
    視鏡(1)において、前記ランプが、複数の小形ランプ
    (14)の2次元アレイ(11)からなることを特徴と
    する内視鏡。
  2. 【請求項2】 前記アレイ(11)が、コンデンサ(1
    8)によって光伝送体端部(9)にフォーカシングされ
    ることを特徴とする請求項1に係る内視鏡。
  3. 【請求項3】 前記小形ランプが、発光ダイオード(1
    4)として構成されていることを特徴とする請求項1に
    係る内視鏡。
  4. 【請求項4】 光伝送体(7)のファイバ(19)が、
    個々に又はグループとして各小形ランプによって照射さ
    れることを特徴とする請求項1に係る内視鏡。
  5. 【請求項5】 請求項1に係る内視鏡であって、内視鏡
    (1)に光伝送体コネクタ(8)を設けた形式のものに
    おいて、照明装置(10)が、光伝送体コネクタ(8)
    に接続できるように構成されていることを特徴とする内
    視鏡。
JP11179514A 1998-07-07 1999-06-25 照明装置を備えた内視鏡 Pending JP2000039570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29812048.8 1998-07-07
DE29812048U DE29812048U1 (de) 1998-07-07 1998-07-07 Endoskop mit einer Leuchteinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000039570A true JP2000039570A (ja) 2000-02-08

Family

ID=8059508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11179514A Pending JP2000039570A (ja) 1998-07-07 1999-06-25 照明装置を備えた内視鏡

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2000039570A (ja)
DE (1) DE29812048U1 (ja)
FR (1) FR2781287B3 (ja)
GB (1) GB2339926A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102163A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002102164A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ及び内視鏡用光源装置
JP2006087902A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29910795U1 (de) 1999-06-21 1999-09-02 Wolf Gmbh Richard Elektronisches Endoskop
DE10061107A1 (de) 2000-12-07 2002-06-27 Marc Henzler Fertigungstechnische Optimierung einer integrierten Beleuchtungseinheit eines Endoskopes
US6916286B2 (en) 2001-08-09 2005-07-12 Smith & Nephew, Inc. Endoscope with imaging probe
US6921920B2 (en) 2001-08-31 2005-07-26 Smith & Nephew, Inc. Solid-state light source
US6692431B2 (en) * 2001-09-07 2004-02-17 Smith & Nephew, Inc. Endoscopic system with a solid-state light source
DE102013113511A1 (de) 2013-12-05 2015-06-11 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Endoskop, Exoskop oder Mikroskop und Verfahren zur Beleuchtung eines Betätigungsbereiches eines Endoskops, Exoskops oder Mikroskops
DE102017115739A1 (de) 2017-07-13 2019-01-17 Karl Storz Se & Co. Kg Bildgebendes medizinisches Instrument wie ein Endoskop, ein Exoskop oder ein Mikroskop
EP4011270A1 (en) 2020-12-08 2022-06-15 Ambu A/S Endoscope tip part with improved optical properties

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58103432A (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 富士写真フイルム株式会社 固体撮像素子を用いた内視鏡装置
CA2177178A1 (en) * 1993-11-22 1995-06-01 John I. Shipp Single sensor video imaging system and method using sequential color object illumination

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002102163A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡装置
JP2002102164A (ja) * 2000-10-04 2002-04-09 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡用プロセッサ及び内視鏡用光源装置
JP4520010B2 (ja) * 2000-10-04 2010-08-04 Hoya株式会社 電子内視鏡装置
JP2006087902A (ja) * 2004-08-23 2006-04-06 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP4679198B2 (ja) * 2004-08-23 2011-04-27 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
GB9914608D0 (en) 1999-08-25
DE29812048U1 (de) 1998-11-05
FR2781287B3 (fr) 2000-08-11
FR2781287A1 (fr) 2000-01-21
GB2339926A (en) 2000-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868050B2 (ja) 内視鏡
JP4817632B2 (ja) Ledファイバ光源装置及びそれを用いた内視鏡
US20060171693A1 (en) Endoscope with integrated light source
JP2000039570A (ja) 照明装置を備えた内視鏡
CN1483120A (zh) 特别用于医学用途的头灯/摄影单元
NZ333624A (en) Handheld, portable endoscopic camera, optical fibre transmits light to object and transmits image to camera
JP2006185918A (ja) Ledバルブ
US20120075884A1 (en) Lighting device employing a light guide plate and a plurality of light emitting diodes
JP4566378B2 (ja) 電子内視鏡用プロセッサ及び内視鏡用光源装置
JP3953593B2 (ja) 内視鏡
JP5238123B2 (ja) ファイバ用の光源及びファイバ光源装置とそれを用いた内視鏡
JP2002112959A (ja) 電子内視鏡の照明装置
JP2007229262A (ja) 内視鏡装置
CN103156567A (zh) 一种医用检查灯的光学系统
CN113397461B (zh) 内窥镜的3dled照明头端座及其制造方法、内窥镜头端部、内窥镜
CN209884096U (zh) 医用内窥镜led光源模组
CN113040690A (zh) 一种便携式内窥镜的照明机构
JP2006144483A (ja) 内照式標識の代替led発光源
CN2599386Y (zh) 高亮度省电照明装置
JP4575565B2 (ja) 内視鏡用光源ユニット
CN209122166U (zh) 一种具有成像和照明先端的电子内窥镜
JP2007252685A (ja) 内視鏡装置
CN220695227U (zh) 一种具有冷却装置的荧光内窥镜
CN214259267U (zh) 一种内窥镜的镜头组件
CA2593294C (en) Light-guide board