JP2000038539A - アルカリ脱膜型塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板 - Google Patents

アルカリ脱膜型塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板

Info

Publication number
JP2000038539A
JP2000038539A JP10207784A JP20778498A JP2000038539A JP 2000038539 A JP2000038539 A JP 2000038539A JP 10207784 A JP10207784 A JP 10207784A JP 20778498 A JP20778498 A JP 20778498A JP 2000038539 A JP2000038539 A JP 2000038539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
alkali film
coating
acrylic resin
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10207784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3835006B2 (ja
Inventor
Sachiko Suzuki
幸子 鈴木
Hiroyuki Ogata
浩行 尾形
Fuminori Mukohara
文典 向原
Kazuhiko Higai
和彦 樋貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP20778498A priority Critical patent/JP3835006B2/ja
Publication of JP2000038539A publication Critical patent/JP2000038539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3835006B2 publication Critical patent/JP3835006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋼板における防錆性およびプレス成形性の更
なる改善を可能とする、アルカリ脱膜型塗料を提供す
る。 【解決手段】 アクリル系樹脂および添加剤を含有する
塗料において、該アクリル系樹脂が、スチレン、メタク
リル酸エステルおよびカルボキシル基を有する単量体の
水溶性共重合体であり、前記メタクリル酸エステルは、
ガラス転移温度が0℃以上であり、かつメタクリル酸と
炭素数2以上の脂肪族1価アルコールとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アルカリ脱膜型
塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板に関し、詳しく
はアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板において、アルカリ脱膜
性や耐ブロッキング性を維持しつつ、さらに防錆性およ
びプレス成形性を改善し得る、アルカリ脱膜型塗料に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、高度な加工性が要求される、自動
車の構造材および部品や家電製品等には、深絞り用冷延
鋼板が使用されてきたが、近年、コストダウンの観点か
ら、冷延鋼板の代替品として熱延鋼板が盛んに使用され
るようになり、熱延鋼板についても深絞り性を向上する
ことが要求されている。しかし、従来の熱延鋼板は、冷
延鋼板と比較すると、深絞り成形性の点で劣るため、上
記用途へ熱延鋼板を使用する場合は、プレス成形性を改
善することが重要になる。
【0003】ここに、プレス成形性を向上させる方法と
して、例えば特公昭53-37817号公報に開示される、潤滑
性金属加工用表面処理剤を塗布する方法が提案されてい
る。これは、アクリル酸と炭素数1〜8の脂肪族1価ア
ルコールのエステル16〜40重量部、メタクリル酸メチ
ル、酢酸ビニルおよびアクリロニトリルから選ばれた少
なくとも1種とスチレン40〜64重量部および極性基とし
てカルボキシル基を有する重合性単量体10〜20重量部を
共重合させて得られる、ガラス転移温度60〜90℃および
重量平均分子量15000 〜50000 の水溶性熱可塑性合成樹
脂、そして金属石けんおよび水から成るものである。こ
の表面処理剤を鋼板に塗布することによって、鋼板に加
工を行う際に優れた潤滑性を与えて、加工性を改善す
る。なお、この表面処理剤の塗布は、鋼板の製造者が行
って、被覆処理後の鋼板に加工を行う需要家に向けて出
荷するのが、一般的であるから、優れた潤滑性に加え
て、耐ブロッキング性並びにアルカリ脱膜性に優れるこ
とが、肝要である。すなわち、耐ブロッキング性とは、
重ね合わせた鋼板に塗布され形成された被膜同士が粘着
しない性質であり、またアルカリ脱膜性は、需要家にお
けるプレス後のアルカリ洗浄(脱脂)液での除去が容易
である性質である。
【0004】上記に記載の表面処理剤は、基本性能、つ
まり良好な耐ブロッキング性およびアルカリ脱膜性に加
えて、優れたプレス成形性を、鋼板に付与できるもので
あるが、高温、高湿時や結露時に錆が多発し、この錆
が、次の化成処理工程において、化成皮膜の形成を阻害
する問題、更に外観上、その品質を著しく低下させる問
題があった。つまり防錆性に問題があった。
【0005】これらの防錆性の改善をも達成する技術と
して、特開昭63-223093 号、特開平9-156029号および特
開平9-296132号各公報には、アクリル系樹脂に撥水剤、
防錆剤、防錆潤滑剤等を添加することによって、防錆性
の問題を解消する方法が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、製造し
た鋼板を出荷してから需要家で使用されるまでの間に結
露が数回発生するような、腐食環境の厳しい時期や、需
要家におけるコストダウンに答えるために鋼板を簡易梱
包して出荷する際などには、これら撥水剤、防錆剤、防
錆潤滑剤を添加した場合においても未だに錆に関する問
題が発生していた。また、プレス成形時には摩擦熱や変
形抵抗から、金型が80〜100 ℃に上昇するために、オイ
ルを金型にかけながら成形することによって、この温度
上昇を緩和することが一般に行われている。しかし、プ
レス回数の増加に従ってオイルによる冷却効果が低下し
て金型温度が上昇し、とりわけ、連続プレス成形を行う
場合には、この温度上昇が激しいために、プレス割れや
かじりが発生する場合があり、プレス成形性も未だ不十
分であった。
【0007】そこで、この発明は、従来技術の問題点と
して残されていた、鋼板における防錆性およびプレス成
形性の更なる改善を可能とする、アルカリ脱膜型塗料
を、防錆性およびプレス成形性に優れたアルカリ脱膜型
潤滑処理鋼板に併せて提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】発明者らの検討の結果、
アクリル系樹脂をベースとして、潤滑剤および防錆剤な
どを添加した塗料において、防錆性およびプレス成形性
の改善は、潤滑剤や防錆剤のみならず、ベースとなるア
クリル系樹脂の性能を高めることが重要になることが判
明した。つまり防錆性の観点からベースのアクリル系樹
脂を検討した結果、疎水性のスチレンを導入すること、
およびメタクリル酸とエステル化させる脂肪族1価のア
ルコールの炭素数を限定することが、極めて有効である
との知見を得た。また、プレス成形性の観点からは、ガ
ラス転移温度Tgが0℃以上のメタクリル酸エステルとす
ること、さらにカルボキシル基を有する重合性単量体も
含めた3種を単なる混合ではなく共重合することが、有
利であるとの知見も得た。さらに、メタクリル酸エステ
ルとスチレンを所定の共重合比とすることがプレス成形
性の改善のためにさらに有効であることを見出した。本
発明は、上記の知見に由来するものである。
【0009】すなわち、この発明は、アクリル系樹脂お
よび添加剤を含有する塗料において、該アクリル系樹脂
が、スチレン、メタクリル酸エステルおよびカルボキシ
ル基を有する単量体の水溶性共重合体であり、前記メタ
クリル酸エステルは、ガラス転移温度が0℃以上であ
り、かつメタクリル酸と炭素数2以上の脂肪族1価アル
コールとからなる、ことを特徴とするアルカリ脱膜型塗
料である。
【0010】ここで、スチレンとメタクリル酸エステル
との重合比が1:0.3 〜5.0 であることが有利である。
【0011】また、この発明は、上記のアルカリ脱膜型
塗料を鋼板表面に塗布し形成された塗膜を有することを
特徴とするアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板である。ちなみ
に、鋼板としては、熱延板、中でも酸洗した熱延板、冷
延板、各種表面処理鋼板およびステンレス鋼板などが有
利に適合する。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、この発明のアルカリ脱膜型
塗料の組成について詳細に説明する。すなわち、ベース
となるアクリル系樹脂は、スチレンとメタクルリ酸エス
テルとカルボキシル基を有する単量体の水溶性共重合体
であり、前記メタクリル酸エステルは、ガラス転移温度
Tgが0℃以上であり、かつメタクリル酸と炭素数2以上
の脂肪族1価アルコールとからなるものとする。
【0013】メタクリル酸エステルとしては、メタクリ
ル酸エチル(Tg:65℃)、メタクリル酸イソプロピル
(Tg:81℃) 、メタクリル酸n−ブチル(Tg:20℃) 、
メタクリル酸iso −ブチル(Tg:67℃) 等の、メタクリ
ル酸と炭素数2以上の脂肪族1価アルコールとからなる
ものを使用する。これらメタクリル酸と脂肪族1価アル
コールとからなるメタクリル酸エステルが、例えばアク
リル酸エステルと比べ、Tgが高くなり、プレス成形性に
優れるためである。ここで、エステル末端の炭素数を2
以上としたのは、炭素数1のメチル基の場合、極端に防
錆性が低下するためである。これは、メチル基によりエ
ステル基の分極が高まり、その結果、水との相互作用が
高まるためであると考えられる。
【0014】また、メタクリル酸エステルのTgを0℃以
上としたのは、プレス成形性の観点からである。一般
に、需要家で行われている実際のプレス成形は、連続で
しかも高速で行われるため、摩擦熱や鋼板の変形抵抗に
よる熱によって、鋼板の温度は80℃〜100 ℃に達する場
合もある。そして、Tgが0℃未満の単量体を共重合物中
へ加えた場合は、加工時の摺動や熱により、軟質成分が
鋼板から離脱したり溶融する結果、塗膜全体の潤滑効果
を低下させる、からである。メタクリル酸エステルのTg
は、より好ましくは、10〜90℃である。
【0015】次に、第2の重合成分であるスチレンにつ
いて説明する。スチレンは、耐湿性が高く、かつ高Tgで
あるために、防錆性およびプレス成形性を両立させる上
で必須である。ここで、このスチレンと上記メタクリル
酸エステルとの共重合比は、スチレン:メタクリル酸エ
ステル=1:0.3 〜5.0 にすることが、好ましい。すな
わち、この共重合比が0.3 未満であると、スチレンの含
有割合が増すために防錆性は更に向上するが、後述する
より好ましい所定の酸価にした場合にも脱膜性が低下す
るとともに、塗料の貯蔵安定性が低下する。一方、5.0
をこえると、塗膜の疎水性が低下するために防錆性が低
下する。
【0016】第3の重合成分は、カルボキシル基を有す
る単量体であり、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マ
レイン酸およびイタコン酸等が使用できる。この成分に
より、共重合体つまりアクリル樹脂には酸基が付与さ
れ、例えばアンモニアやアミン類で中和すると、水溶化
が可能となり、水溶性共重合体となる。つまり、この種
の塗料の重要な性能の一つであるアルカリ脱膜性を付与
するのに寄与するために水溶性とする必要があり、カル
ボキシル基を有する単量体を含有させなければならな
い。カルボキシル基を有する単量体の重合比は、共重合
体(アクリル系樹脂)全体の酸価が30〜200 mg-KOH/gに
なるように調製することが、好ましい。ここでいう酸価
とは、共重合体1g中に含まれるカルボン酸を中和する
のに要する水酸化カリウムのmg数である。酸価が30未満
になると、アルカリ脱脂液にて実施される当該塗膜のア
ルカル脱膜性が極端に低下する上、共重合体自身の水溶
化が困難となる。一方、200 mg-KOH/gをこえると、防錆
性が極端に低下し、スチレンやその他添加される防錆剤
による効果が発揮されない。なお、この発明において
は、カルボキシル基を中和することによる水溶化を必須
とし、界面活性剤を使用しない。なぜなら、界面活性剤
を使用すると、界面活性剤が乾燥後の塗膜に残存するこ
とにより防錆性が低下するためである。
【0017】上記組成のアクリル系樹脂は、水溶性溶剤
中における公知の溶液共重合にて得ることができる。す
なわち、80〜140 ℃に調整した水溶性溶剤、例えばブチ
ルセロソルブ中に、窒素雰囲気下において、スチレンお
よびメタクリル酸エステルを好ましくは、スチレン:メ
タクリル酸エステル=1:0.3 〜5.0 の共重合比にて調
整し、さらにカルボキシル基を有する単量体を、好まし
くは共重合体の酸価が50〜200mg-KOH/g になるように、
重合開始剤とともに、4〜5時間かけて滴下しながら重
合させたのち、同温度で2〜8時間の加熱攪拌を行って
重合を完結させる。そして、55〜60℃に冷却後、アンモ
ニア、アミン等のアルカリで中和水溶化を行い、所定の
アクリル系樹脂を作製する。
【0018】次に、このアクリル系樹脂に、さらに防錆
性および加工性を向上させる目的で、防錆剤および潤滑
剤を典型例とする添加剤を添加することが好ましい。特
に好ましい添加剤としては、(A) ラウリル酸、パルミチ
ン酸、ステアリン酸およびオレイン酸等とカルシウムや
バリウム等のアルカリ土類金属との塩である、金属せっ
けん、(B) リン酸またはモリブデン酸とZn, Caもしくは
アンモニウムとの塩、(C) ポリエチレンワックスがあ
る。
【0019】以上の塗料を、熱延鋼板、冷延鋼板、ステ
ンレス鋼板または各種表面処理鋼板に塗布するには、そ
の付着量を、片面当たり乾燥重量で0.5 〜5.0g/m2 とす
ることが、有利である。すなわち、0.5g/m2 未満の場
合、鋼板の凹凸を埋めることができず、プレス加工性お
よび防錆性を向上する効果が得難い。また、5.0g/m2
こえた場合、プレス加工時に塗膜剥離(パウダリング)
が発生する。より好ましい範囲は、0.5 〜3.0g/m2 であ
る。ここで、上記鋼板は、帯状の鋼板である鋼帯も含む
ものである。
【0020】また、塗料の塗布は、ロール塗布、スプレ
ー塗布、浸漬塗布および刷毛塗り塗布など、公知の方法
を利用できる。乾燥条件は、鋼板温度として50℃〜200
℃、乾燥時間1〜90秒間程度とする。
【0021】
【実施例】脱脂した鋼帯の表面に、表1および2に示す
組成のアクリル樹脂に、下記の添加剤を添加した塗料
を、乾燥塗膜重量で片面当たり1.5g/m2 になるように両
面に塗布し、10秒後の到達板温が60℃になるように熱風
乾燥機を用いて乾燥させた。その後、更に両面に防錆油
(16.0cSt/40℃) を0.5 〜1.0g/m2 になるように塗布し
試験片とした。 記 添加剤 ステアリン酸カルシウム 5% リン酸亜鉛 5% ポリエチレンワックス 10% (アクリル系樹脂固形分に対する質量%)
【0022】かくして得られた試験片について、プレス
成形性、防錆性、アルカリ脱膜性および耐ブロッキング
性を調査した。その調査結果を、表3および4に示す。
なお、各特性の評価は、次のとおりに行った。
【0023】(1) プレス成形性 常温プレス成形性(深絞り性、耐かじり性) エリクセンカップ絞り試験機を用いて、次の条件でプレ
ス成形を行った際の、常温での深絞り性および耐かじり
性を評価した。 プレス条件 ポンチ径 33mmφ (円筒、ビード付き円筒) 絞りダイス肩曲率 3mmR ブランク径 円筒68mmφ ビード付き円筒68mmφ 絞り速度 60mm/sec 絞り圧 1〜9t(破断せずに加工可能な最大t数で評価)
【0024】そして、上記条件で深絞り性を評価したサ
ンプルの側壁部を観察し、型かじりの有無を評価した。
その評価基準は以下の通りである。 ◎=型かじりなし(優良) ○=型かじり若干あり(良) △=型かじりやや多い(やや劣る) ×=型かじり多い(劣る)
【0025】温間常温プレス成形性(深絞り性、耐か
じり性) エリクセンカップ絞り試験機を用いて、次の条件でプレ
ス加工を行った際の、金型温度80℃での深絞り性および
耐かじり性を評価した。 プレス条件 ポンチ径 33mmφ (円筒、ビード付き円筒) 絞りダイス肩曲率 3mmR ブランク径 円筒68mmφ ビード付き円筒68mmφ 絞り速度 60mm/sec 絞り圧 1〜9t(破断せずに加工可能な最大t数で評価)
【0026】そして、上記条件で深絞り性を評価したサ
ンプルの側壁部を観察し、型かじりの有無を評価した。
その評価基準は以下の通りである。 ◎=型かじりなし(優良) ○=型かじり若干あり(良) △=型かじりやや多い(やや劣る) ×=型かじり多い(劣る)
【0027】(2) 防錆性 湿潤試験;温度50℃、湿度98%の条件下で湿潤試験を
行い、赤錆が全試験面に対する面積率として5%発生す
るまでの時間で評価した。 SST; JIS Z2371に規定された条件でSST を行い、赤錆
が面積率として5%発生するまでの時間を測定した。10
時間以上が良好な評価となる。 スタック試験;70×150mm の寸法の試験片を2枚重
ね、50kg/cm2の荷重を加えて温度50℃で放置し、赤錆が
面積率として5%発生するまでの時間で評価した。な
お、試験片の間に水を2ml滴下した。70時間以上が良好
な評価となる。
【0028】(3) アルカリ脱膜性 試験片に、濃度3重量%および液温40℃に調整した脱脂
液{ファインクリーナー4460,日本パーカーライジング
(株)製}を、温度40℃、スプレー圧1kgf/cm 2 で10秒
間スプレーして脱膜した。次に、試験片を、3重量%硫
酸銅水溶液に40秒浸漬し、Cuの置換析出状態を観察し、
次の基準で脱膜性を評価した。 脱膜性評価基準 ○=Cuが全面に析出(優良) △=Cuが部分的に析出(やや劣る) ×=Cuが全く析出せず(劣る)
【0029】(4) 耐ブロッキング性 塗膜面同士を内側にして重ね合せた2枚の試験片を、 3
00kg・cmのトルクで締め付けた状態で、60℃の恒温槽に
6時間放置した。その後、重ねた試験片を引き剥がし、
引き剥がした時の粘着状況により、次の基準で耐ブロッ
キング性を評価した。 耐ブロッキング性 ◎=粘着なし(優良) ○=若干粘着あり(良) △=粘着あり(やや劣る) ×=粘着大(劣る)
【0030】
【表1】
【0031】
【表2】
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】
【発明の効果】この発明の塗料を用いることによって、
この塗料を表面に塗布し形成された塗膜を有する潤滑処
理鋼板は、アルカリ脱膜性および耐ブロッキング性とい
う基本的性能を維持しつつ、防錆性およびプレス成形性
を格段に改善したものとなる。従って、従来問題となっ
ていた難成形のプレス成形が可能となり、かつ高温多湿
時や結露時における錆トラブルを解消できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 107/28 C10M 107/28 (72)発明者 向原 文典 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 樋貝 和彦 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社千葉製鉄所内 Fターム(参考) 4H104 CB08A LA06 PA34 QA12 4J038 CC021 CG011 CG061 CG141 CH011 MA13 NA03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクリル系樹脂および添加剤を含有する
    塗料において、該アクリル系樹脂が、スチレン、メタク
    リル酸エステルおよびカルボキシル基を有する単量体の
    水溶性共重合体であり、前記メタクリル酸エステルは、
    ガラス転移点が0℃以上であり、かつメタクリル酸と炭
    素数2以上の脂肪族1価アルコールとからなることを特
    徴とするアルカリ脱膜型塗料。
  2. 【請求項2】 スチレンとメタクリル酸エステルとの共
    重合比が1:0.3 〜5.0 であることを特徴とする請求項
    1に記載のアルカリ脱膜型塗料。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のアルカリ脱膜
    型塗料を表面に塗布して形成された塗膜を有することを
    特徴とするアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板。
JP20778498A 1998-07-23 1998-07-23 潤滑処理鋼板用塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板 Expired - Fee Related JP3835006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778498A JP3835006B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 潤滑処理鋼板用塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20778498A JP3835006B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 潤滑処理鋼板用塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038539A true JP2000038539A (ja) 2000-02-08
JP3835006B2 JP3835006B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=16545458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20778498A Expired - Fee Related JP3835006B2 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 潤滑処理鋼板用塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3835006B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083000A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Jfe Steel Corporation Matiere de revetement et plaque metallique a surface traitee
EP1749866A1 (en) 2005-08-02 2007-02-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Resin-coated metal sheet and resin composition
US20150329796A1 (en) * 2012-12-27 2015-11-19 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Steel sheet having alkali-soluble lubricating film, method for producing same, and composition
WO2017094893A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板用潤滑塗料および潤滑ステンレス鋼板
JP2017105986A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板用潤滑塗料および潤滑ステンレス鋼板

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003083000A1 (fr) * 2002-04-01 2003-10-09 Jfe Steel Corporation Matiere de revetement et plaque metallique a surface traitee
CN1330724C (zh) * 2002-04-01 2007-08-08 杰富意钢铁株式会社 涂料及表面处理金属板
EP1749866A1 (en) 2005-08-02 2007-02-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Resin-coated metal sheet and resin composition
US8445106B2 (en) 2005-08-02 2013-05-21 Kobe Steel, Ltd. Resin-coated metal sheet and resin composition
US20150329796A1 (en) * 2012-12-27 2015-11-19 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Steel sheet having alkali-soluble lubricating film, method for producing same, and composition
WO2017094893A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板用潤滑塗料および潤滑ステンレス鋼板
JP2017105986A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板用潤滑塗料および潤滑ステンレス鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP3835006B2 (ja) 2006-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU604422B2 (en) Temporary protective coating compositions
US5081174A (en) Protective coating composition
CN108368375B (zh) 不锈钢板用润滑涂料及润滑不锈钢板
KR930010436B1 (ko) 방청성이 우수한 윤활처리 강철재 제조용 도료 조성물
US4016087A (en) Surface treating agent for processing of metals
EP1038933B1 (en) Coating composition and lubricated metal sheets
TWI242586B (en) Coating material and surface treated metal plate
US6706411B2 (en) Rust-preventing lubricated steel materials and coating compositions therefor
JP3835006B2 (ja) 潤滑処理鋼板用塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板
JP2008248076A (ja) ステンレス冷延鋼板用潤滑塗料組成物およびステンレス冷延鋼板
JP4122531B2 (ja) 深絞り性、耐型かじり性および一時防錆性に優れた脱膜型潤滑塗料組成物
JP3536489B2 (ja) 深絞り性および耐カジリ性に優れた脱膜型潤滑鋼板
JP3928282B2 (ja) アルカリ脱膜型塗料組成物およびアルカリ脱膜型潤滑処理金属板
JP4172087B2 (ja) 塗料組成物および潤滑処理金属板
JP2000327989A (ja) 塗料組成物および潤滑処理金属板
JP2805934B2 (ja) 塑性加工用有機潤滑皮膜剤組成物およびこれを被覆した金属薄板
JP3855494B2 (ja) 潤滑処理鋼板用アルカリ脱膜型塗料およびアルカリ脱膜型潤滑処理鋼板
JP3536490B2 (ja) プレス加工性および一次防錆性に優れた脱膜型潤滑鋼板
JP4027865B2 (ja) 潤滑処理金属材とその製造方法
JPH1081891A (ja) 皮膜密着性と耐キズつき性に優れた表面潤滑処理金属材
JPH08300087A (ja) 耐型かじり性・脱膜性に優れた潤滑処理方法
JPS6126600B2 (ja)
JP2001240889A (ja) 防錆性に優れた潤滑処理鋼材とそのための被覆組成物
JPH01207397A (ja) 固体潤滑剤および固体潤滑層を有する金属薄板
JP3006455B2 (ja) 耐型かじり性・脱膜性に優れた潤滑処理金属材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees