JP2000038356A - 含フッ素オレフィン - Google Patents

含フッ素オレフィン

Info

Publication number
JP2000038356A
JP2000038356A JP10207701A JP20770198A JP2000038356A JP 2000038356 A JP2000038356 A JP 2000038356A JP 10207701 A JP10207701 A JP 10207701A JP 20770198 A JP20770198 A JP 20770198A JP 2000038356 A JP2000038356 A JP 2000038356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
hexafluoro
butene
component
dibromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10207701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2945927B1 (ja
Inventor
Minoru Akiyama
稔 秋山
Seiji Takubo
征司 田窪
Tetsuya Suzuta
哲也 鈴田
Akira Sekiya
章 関屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Research Institute of Innovative Technology for the Earth RITE filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP10207701A priority Critical patent/JP2945927B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945927B1 publication Critical patent/JP2945927B1/ja
Publication of JP2000038356A publication Critical patent/JP2000038356A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素を含むハロゲン化カーボンとは異なり、
オゾン層破壊の心配がない新規な含フッ素オレフィン及
びその製造方法を提供する。 【解決手段】 下記(1)式 で示される3,4−ジヒドロ−ヘキサフルオロ−1−ブ
テン及びそれを製造するために、1,4−ジブロモ−ヘ
キサフルオロ−2−ブテンを水素化剤で処理する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な含フッ素オ
レフィン及びその製造方法に関するものである。さらに
詳しくいえば、本発明は、含フッ素ポリマー合成用モノ
マー、界面活性剤、農薬、医薬品などのフッ素含有製品
の原料や合成中間体、更に冷媒や発泡剤として有用な含
フッ素オレフィン及び容易に入手しうる原料を用いてそ
れを製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】含フッ素オレフィンは、モノマーとして
含フッ素ポリマーの合成に有用であることは広く知られ
ている。また、種々のフッ素含有製品の原料や合成中間
体としても有用であり、例えば界面活性剤、農薬、医薬
品などの製造に用いることができる。このような含フッ
素オレフィンとしては、テトラフルオロエチレン、トリ
フルオロエチレン、1,1−ジフルオロエチレン、ヘキ
サフルオロプロペン等のようなフルオロオレフィン、及
びフッ素以外のハロゲン原子をも含むハロフルオロオレ
フィンで、分子内炭素数2〜3個のものが代表的であ
る。また、従来より、冷媒、発泡剤等として、クロロフ
ルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボンが繁用
されてきた。これらのハロゲン化カーボンは、毒性が少
なく、ハロゲンの置換数が多いと不燃性を示し、また化
学的及び熱的に安定であって、各用途に適切な物性を有
することから各種の産業分野に広く使用されてきた。こ
れらのハロゲン化カーボンとしては、トリクロロフルオ
ロメタン(CFC11)、ジクロロジフルオロメタン
(CFC12)、クロロトリフルオロメタン(CFC1
3)、1,1−ジクロロ−1,2,2,2−テトラフル
オロエタン(CFC114)、1,1−ジクロロ−1−
フルオロエタン(HCFC141b)等が代表例として
知られている。しかし、かかる塩素を含むハロゲン化カ
ーボンは、塩素原子を有する為、成層圏のオゾン層を破
壊するという重大な欠点が指摘され、その生産と使用
を、既に停止したか、近い将来、停止することが国際的
に決められている。このような状況下、かかる塩素を含
むハロゲン化カーボンに代わる物質の開発が活発に行わ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、含フッ素ポ
リマー合成のモノマー、界面活性剤、農薬、医薬品など
のフッ素含有製品の原料や合成中間体、更に冷媒や発泡
剤として有用であり、しかも、塩素を含むハロゲン化カ
ーボンとは異なり、オゾン層破壊の心配がない新規な含
フッ素オレフィン及びその製造方法を提供することをそ
の課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記
(1)式 で示される3,4−ジヒドロ−ヘキサフルオロ−1−ブ
テンが提供される。また、本発明によれば、1,4−ジ
ブロモ−ヘキサフルオロ−2−ブテンを水素化剤で処理
することを特徴とする3,4−ジヒドロ−ヘキサフルオ
ロ−1−ブテンの製造法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の含フッ素オレフィンは、
1,4−ジブロモ−ヘキサフルオロ−2−ブテンを水
素化剤で処理することによって得られる。1,4−ジブ
ロモ−ヘキサフルオロ−2−ブテンは、W.T.Miller,J
r., J.H.Fried and H.Goldwhite, J.Amer.Chem.Soc., 8
2, 309, 1(1960)やD.S.Rondarev, V.P.Sass and S.V.So
kolov, Zh. Org. Khim. 1975, 11, 937(Engl.(97-3-13)
Transl. 927)に従って、へキサフルオロ−1,3−ブタ
ジエンを臭素と反応させることによって容易に得られ
る。水素化剤としては、水素化トリ−n−ブチル錫、水
素化トリフェニル錫、トリエチルシラン、トリブチルシ
ラン、p−ヒドロキノン、1,4−ジヒドロキシナフタ
レン、1,6−ジヒドロキシアントラセン、水素化リチ
ウムアルミニウム、水素化トリ−t−ブトキシリチウム
アルミニウム、水素化ほう素ナトリウム、水素化ほう素
リチウム、トリアセトキシ水素化ほう素ナトリウム、水
素化トリエチルほう素リチウムの他、パラジウム、白
金、ニッケル等の遷移金属からなる触媒とともに用いら
れる水素、ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラー
ト、ナトリウムイソプロピラート等が利用できる。好ま
しくは、水素化トリ−n−ブチル錫、水素化トリフェニ
ル錫、トリエチルシラン、トリブチルシランである。こ
のような水素化剤を使用する場合、α,α’―アゾビス
イソブチロニトリル(AIBN)に代表される少量のア
ゾ系ラジカル開始剤を用いることによって反応を促進す
ることが好ましい。
【0006】水素化剤の使用量は、通常、1,4−ジブ
ロモ−ヘキサフルオロ−2−ブテン1モルに対して1.
5〜5.0モル、好ましくは2.0〜3.0モルであ
る。反応には溶媒を用いることができるが、無溶媒の方
がしばしば良い結果を与える。溶媒を用いる場合は、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、エチレングリコールジ
メチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、テトラ
エチレングリコールジメチルエーテル、ジ−n−ブチル
エーテル等のエーテル系溶媒、メタノール、エタノー
ル、イソプロパノール、n−ブタノール等のアルコール
系溶媒、ピリジン、N,N−ジメチルアセタミド、N,
N−ジメチルホルマミド、酢酸、水等が挙げられる。好
ましくは、エーテル系溶媒である。溶媒の使用量は、通
常、1,4−ジブロモ−ヘキサフルオロ−2−ブテン1
00gに対して50〜2000g、好ましくは100〜
500gである。反応温度は、使用する水素化剤や場合
によっては溶媒に依存するが、通常−20〜60℃、好
ましくは0〜40℃である。反応時間は、やはり他の反
応の条件や規模に依存するが、通常15分から24時
間、好ましくは30分から6時間である。反応後、反応
温度が室温以上であれば、目的生成物は1気圧ではガス
なので、反応期間中に低温トラップに凝縮させることが
できる。低温トラップは、ドライアイスアセトン浴や液
体窒素浴で冷却する。反応温度が室温以下の場合や、目
的生成物の追加量を回収するためには、溶媒や水素化剤
に溶解または分散している目的生成物のガス化を促進す
ることが好ましい。そのためには、必要に応じて、反応
混合物を加熱したり、その中に窒素や空気を導入すれば
よい。
【0007】
【発明の効果】本発明の含フッ素オレフィンは新規な化
合物である。本化合物は、含フッ素ポリマー合成用のモ
ノマーやコモノマー、界面活性剤、農薬、医薬品などの
フッ素含有製品の原料や合成中間体、更に冷媒や発泡剤
として新たな手段を提供するものである。しかも、塩素
を含むハロゲン化カーボンとは異なり、オゾン層破壊の
心配がない。
【0008】
【実施例】以下に実施例を示し、本発明の特徴とすると
ころを一層明確にする。勿論、本発明は、これらの実施
例によって限定されるものではない。
【0009】実施例1 200ml の撹拌子入り三口フラスコの第1口に、頭
頂口で窒素ガスラインに接続した100mlの滴下ロー
トを立て、第2口(中央口)に還流冷却器を立て付け、
その頭頂口をドライアイス/アセトン浴で冷却した2本
のトラップに接続した。第3口にはメクラ蓋をし、第2
トラップの他端を唯一の開口とする開放反応系を組み立
てた。フラスコは水浴に浸した。窒素ガスを暫く流した
まま、第3口を介して1,4−ジブロモ−ヘキサフルオ
ロ−2−ブテン 24.3g(75.5mmol)と A
IBN0.9gを導入した。次いで、滴下ロートから少
し上方に外した窒素ガスラインからの窒素ガスで滴下ロ
ート頭頂口をブローしたままで、水素化トリ−n−ブチ
ル錫54.8g(188mmol)を滴下ロートに注入
後、再度、窒素ガスラインを接続した。低流速の乾燥窒
素下、マグネチックスターラーによる撹拌下、水素化ト
リ−n−ブチル錫を滴下ロートから少しずつ導入した。
水素化トリ−n−ブチル錫を全量の約1/3滴下後、水
浴を約40℃に加温した。混合物溶液からの発泡を確認
した。水素化トリ−n−ブチル錫の滴下を再開し、約3
0分で残量を導入した。第1トラップ中に無色液体を約
3.5g得た。この液体をNMR用の試料として用い
た。生成物の分子構造を調べるために、270MHzN
MR(日本電子株式会社製モデルEX270)でHと
19Fのスペクトルをとった。Hスペクトルは、更に
19Fをデカップルしたスペクトルをとった。このデカ
ップルドHスペクトルの解析により、下記(1)式 の3,4−ジヒドロ−ヘキサフルオロ−1−ブテンと決
定した。各NMRスペクトルの解析結果を共鳴原子数、
ケミカルシフト、(シグナル形状、割当元素)、カップ
リング定数の順に以下に示した。その際、(1)式中の
各Hを区別するために、上付き符合a,bを付した下記
(2)式を用いた。
【0010】デカップルド1H−NMR: 1H,6.05ppm(二重線、b);1H,5.16
ppm(二重線、a);Jab=5.8Hz H−NMR : 1H,6.05ppm(多重三重線、b);1H,5.
16ppm(多重二重二重線、a)19 F−NMR: 1F,−93.5ppm(多重線、C = 中の1
個) 1F,−114.2ppm(多重線、C = 中の1
個) 1F,−191.1ppm(多重線、=C−) 1F,−199.2ppm(多重線、−CH−) 2F,−130.1ppm(多重線、−CH
【0011】実施例2 実施例1において薬品の添加順序の入れ替え、即ち 水
素化トリ−n−ブチル錫54.8g(188mmol)
を AIBN 0.9gと共に先にフラスコ内に導入
し、次いで、1,4−ジブロモ−ヘキサフルオロ−2−
ブテン 24.3g(75.5mmol)を滴下ロート
から添加した以外、実施例1と同様に行った。第1トラ
ップ中に無色液体を約 1.0g得た。この液体をNM
R用の試料として用いた。270MHzNMR(日本電
子株式会社製モデルEX270)で得たHと Fの
スペクトルデータは実施例1と全く同じであった。
フロントページの続き (72)発明者 秋山 稔 東京都文京区本郷2−40−17本郷若井ビル 6階 財団法人地球環境産業技術研究機構 新規冷媒等プロジェクト室内 (72)発明者 田窪 征司 東京都文京区本郷2−40−17本郷若井ビル 6階 財団法人地球環境産業技術研究機構 新規冷媒等プロジェクト室内 (72)発明者 鈴田 哲也 東京都文京区本郷2−40−17本郷若井ビル 6階 財団法人地球環境産業技術研究機構 新規冷媒等プロジェクト室内 (72)発明者 関屋 章 茨城県つくば市東1丁目1番 工業技術院 物質工学工業技術研究所内 Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AC13 BA21 BA25 BA26 BA93 BE20 BE22 BE23 EA03

Claims (2)

    【特許請求の範囲 】
  1. 【請求項1】 下記(1)式 で示される3,4−ジヒドロ−ヘキサフルオロ−1−ブ
    テン。
  2. 【請求項2】 1,4−ジブロモ−ヘキサフルオロ−2
    −ブテンを水素化剤で処理することを特徴とする3,4
    −ジヒドロ−ヘキサフルオロ−1−ブテンの製造法。
JP10207701A 1998-07-23 1998-07-23 含フッ素オレフィン Expired - Lifetime JP2945927B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207701A JP2945927B1 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 含フッ素オレフィン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207701A JP2945927B1 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 含フッ素オレフィン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2945927B1 JP2945927B1 (ja) 1999-09-06
JP2000038356A true JP2000038356A (ja) 2000-02-08

Family

ID=16544145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207701A Expired - Lifetime JP2945927B1 (ja) 1998-07-23 1998-07-23 含フッ素オレフィン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2945927B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067743A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nippon Zeon Co Ltd モノヒドロパーフルオロシクロアルカン類の製造方法
WO2022080270A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 フルオロブテンの保管方法
WO2022080269A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 フルオロブテンの保管方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067743A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Nippon Zeon Co Ltd モノヒドロパーフルオロシクロアルカン類の製造方法
WO2022080270A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 フルオロブテンの保管方法
WO2022080269A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 フルオロブテンの保管方法
TWI798871B (zh) * 2020-10-15 2023-04-11 日商昭和電工股份有限公司 氟丁烯之保管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2945927B1 (ja) 1999-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658962A (en) Omega-hydrofluoroalkyl ethers, precursor carboxylic acids and derivatives thereof, and their preparation and application
US10081749B2 (en) Composition containing trifluoroethylene
CN101541723B (zh) 氢氟醚化合物以及它们的制备方法和用途
DE69402473T2 (de) Perfluorodioxole, ihre Herstellung und deren Homopolymere und Copolymere
Stock et al. Vapor pressures of the fluorinated telomer alcohols limitations of estimation methods
CN102617306A (zh) 氢氟醚化合物
JP2003526906A (ja) 伝熱流体としてのヒドロフルオロエーテル
DE60010492T2 (de) Verwendung von Hydrofluorethern als Wärmeübertragungsfluids in Niedertemperaturprozessen, welche Sterilisation benötigen
JP2945927B1 (ja) 含フッ素オレフィン
Baasandorj et al. O (1D) kinetic study of key ozone depleting substances and greenhouse gases
CN1050848C (zh) 制备含氢热塑性氟聚合物的悬浮(共)聚合方法
Chen et al. Experimental speed of sound for 3, 3, 3-trifluoropropene (R-1243zf) in gaseous phase measured with cylindrical resonator
JP3567287B2 (ja) 含フッ素オレフィン化合物
Di Nicola et al. Saturated pressure and P− V− T measurements for 1, 1, 1, 3, 3, 3-hexafluoropropane (R-236fa)
JP2589917B2 (ja) 1,1−ジフルオロエチル メチル エーテル及びその製造方法並びにそれを成分とする作動流体
Mishra et al. A theoretical investigation on kinetics, mechanism, and thermochemistry of the gas-phase reactions of methyl fluoroacetate with OH radicals and fate of alkoxy radical
Tomassetti et al. Two-phase and vapor phase PvTx properties of the difluoromethane+ cis-1, 3, 3, 3-tetrafluoroprop-1-ene binary system
Di Nicola et al. Vapor Pressure and P− V− T Measurements for 1, 1, 1, 2, 3, 3-Hexafluoropropane (R-236ea)
JPH0826098B2 (ja) 含フッ素重合体の製造方法
JP2587158B2 (ja) モノヒドリル化ペルフルオロ第3級アミンの製造方法
JP2972912B2 (ja) 新規含フッ素ビニルエーテル
JP2006225292A (ja) 1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロシクロブタンおよびその製造方法
JP2972911B2 (ja) 含フッ素ジエーテル化合物
JP2500325B2 (ja) エタン系含フッ素炭化水素化合物の製造法
JP2008239552A (ja) 含フッ素環状化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term