JP2000034315A - ポリオレフィン製造 - Google Patents

ポリオレフィン製造

Info

Publication number
JP2000034315A
JP2000034315A JP11189248A JP18924899A JP2000034315A JP 2000034315 A JP2000034315 A JP 2000034315A JP 11189248 A JP11189248 A JP 11189248A JP 18924899 A JP18924899 A JP 18924899A JP 2000034315 A JP2000034315 A JP 2000034315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbyl
metallocene
polyolefin
catalyst
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189248A
Other languages
English (en)
Inventor
Abbas Razavi
アバ・ラザビ
Liliane Peters
リリアヌ・ペテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TotalEnergies One Tech Belgium SA
Original Assignee
Fina Research SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fina Research SA filed Critical Fina Research SA
Publication of JP2000034315A publication Critical patent/JP2000034315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/905Polymerization in presence of transition metal containing catalyst in presence of hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/943Polymerization with metallocene catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリオレフィン製造。 【解決手段】 不活性な支持体に支持されている一般式
R”(CpRm)(Cp’R’n)MQ2で表されるメタ
ロセン触媒成分を含んで成る触媒系を線状低密度ポリオ
レフィンのスラリー相製造で用いる使用であって、ここ
で、Cpはシクロペンタジエニル部分であり、Cp’は
置換もしくは未置換のフルオレニル環であり、R”は上
記成分に立体剛性を与えている構造ブリッジであり、各
Rは独立して水素または炭素原子数が1から20のヒド
ロカルビルであり、0≦m≦4であり、各R’は独立し
て炭素原子数が1から20のヒドロカルビルであり、0
≦m≦8であり、MはIVB族の遷移金属またはバナジ
ウムであり、そして各Qは炭素原子数が1から20のヒ
ドロカルビルまたはハロゲンであり、上記メタロセンが
有する重心−M−重心の角度は105°から125°の
範囲である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、ポリオレフィン類、特にポリ
エチレンの製造方法、上記ポリオレフィンの製造でメタ
ロセン(metallocene)化合物を触媒成分と
して用いること、そしてそれを用いて入手可能なポリオ
レフィン類に関する。
【0002】
【発明の背景】低密度ポリエチレン(LDPE)は優れ
た光学特性を示し、良好な溶融強度(melt str
ength)を維持しながら比較的低い温度および圧力
で加工可能である。しかしながら、LDPEの場合、延
伸比(draw ratio)が低くかつ剛性が低いこ
とが原因でダウンゲージン(downgauging)
の可能性は制限される。
【0003】線状低密度ポリエチレン(LLDPE)で
はダウンゲージンの可能性が大きく向上していて優れた
引裂きおよび衝撃特性が得られるが、しかしながら、そ
れの剛性は低いままでありかつそれの加工性はLDPE
のそれに比較してかなり低い。また、通常のLLDPE
が示す光学特性もLDPEのそれに合致しない。LLD
PEが示す光学特性はメタロセン触媒を用いたLDPE
(mLLDPE)樹脂の使用を通して改良されたが、し
かしながら、そのような製品が示す剛性は改良されてお
らず、かつそのようなグレードが示す加工性は一般に通
常のLLDPEが示すそれよりも劣る。
【0004】高い剛性が要求される場合にはいつでもL
DPEおよびLLDPE組成物に過度に厚い構造を持た
せる必要がある。特にLLDPEは優れた衝撃および引
裂き特性を有することからダウンゲージンの能力は有効
であるが、剛性が不足していることが主な欠点になり得
る。最終製品の剛性が高いことが求められる可能性があ
り、これは製品の取り扱いに関して極めて頻繁に必要と
される。
【0005】メタロセン触媒は線状低密度ポリエチレン
の製造で公知である。ヨーロッパ特許出願公開第065
3445号には高温高圧溶液相方法を用いたポリエチレ
ンが記述されていて、それの密度は0.94g/cm3
以下である。別の高温高圧方法がヨーロッパ特許出願公
開第0786466号に記述されており、そこでのLL
DPE製造に要求される温度は少なくとも120℃であ
る。
【0006】代替ポリエチレン製造方法が米国特許第5
317036号(支持されていない触媒が気相中で使用
されている)およびヨーロッパ特許出願公開第0668
295号(気相が用いられているか或は支持されていな
い触媒がスラリー相中で用いられている)に開示されて
いる。ヨーロッパ特許出願公開第0668295号のメ
タロセン触媒は特別に調製されたスプレー乾燥充填(s
pray dried,filled)メタロセン触媒
である。
【0007】そのような方法では、それらの全部で、費
用がかかるか或は特殊な触媒調製を用いる必要がある
か、或は操作費用が比較的高い。
【0008】他のポリエチレン組成物製造ではチーグラ
ー・ナッタ触媒またはクロムを基とする触媒を基にした
反応系を用いることができる。このような反応系ではコ
モノマーを高い濃度で用いる必要がある。この場合、コ
モノマー濃度が高い結果としてスラリー方法で生じるポ
リエチレンの溶解度が高くなってしまうと言った欠点が
生じる。ポリマーの溶解度が高いことの1つの結果は、
反応槽が汚れる率が高いことにある。コモノマーを高い
濃度で用いると組み込まれなかったコモノマーを再利用
する必要があることから、また、費用がかかってしま
う。
【0009】本発明の目的はそのような欠点を克服する
ことにある。
【0010】
【発明の要約】本発明は不活性な支持体に支持されてい
る一般式R”(CpRm)(Cp’R’n)MQ2で表さ
れるメタロセン触媒成分を含んで成る触媒系を線状低密
度ポリオレフィンのスラリー相製造で用いることを提供
し、ここで、Cpはシクロペンタジエニル部分であり、
Cp’は置換もしくは未置換のフルオレニル環であり、
R”は上記成分に立体剛性を与えている構造ブリッジ
(structuralbridge)であり、各Rは
独立して水素または炭素原子数が1から20のヒドロカ
ルビルであり、0≦m≦4であり、各R’は独立して炭
素原子数が1から20のヒドロカルビルであり、0≦n
≦8であり、MはIVB族の遷移金属またはバナジウム
であり、そして各Qは炭素原子数が1から20のヒドロ
カルビルまたはハロゲンであり、上記メタロセンが有す
る重心−M−重心の角度は105°から125°の範囲
である。
【0011】図1に、Zrを基とするメタロセンが有す
る重心(centroid)−M−重心の角度を小さく
した時の効果を示す。本発明のメタロセン類は非常に開
いた構造を有していることから、ポリオレフィン製造に
おいて、より大きな置換基を有するコモノマー、例えば
ヘキセンなどの組み込みが容易に起こり得る。このよう
に、密度が約0.9以下のLLDPEをスラリー方法で
商業的に受け入れられる重合温度で製造することができ
る。Crを基としていて閉じられた構造を有する重心−
Zr−重心(>125°)メタロセン類をループ(lo
op)スラリー方法で用いたのでは、そのような低い密
度を有するLLDPEを製造するのは今までのところ不
可能であった。スラリー方法で反応槽が汚れる可能性を
低くしかつ高価なコモノマーを過剰量で用いることを回
避するにはコモノマーの使用濃度を低くする必要があ
る。
【0012】好適には、Cpは置換シクロペンタジエニ
ルであり、各Rは独立してXR*3であり、XはCまた
はSiでありそして各R*は独立してHまたは炭素原子
数が1から20のヒドロカルビルである。より好適に
は、シクロペンタジエニルにPh2CH、Me3C、Me
3Si、Me、MeとMe3C、MeとSiMe3、Me
とPh、またはMeとCH3−CH−CH3の置換基を持
たせる。
【0013】好適には、各R’は独立してYR”’3
あり、YはCまたはSiでありそして各R”’は独立し
てHまたは炭素原子数が1から20のヒドロカルビルで
ある。
【0014】上記構造ブリッジR”は、一般に、炭素原
子数が1から20のアルキリデン、ジアルキルゲルマニ
ウムもしくはケイ素もしくはシロキサン、アルキルホス
フィンもしくはアミン、好適にはMe−C−Me、Ph
−C−Ph、−CH2−、Et−C−Et、Me−Si
−Me、Ph−Si−PhまたはEt−Si−Etであ
る。
【0015】金属Mは好適にはZrまたはHfでありそ
して各Qは好適にはClである。
【0016】コモノマー組み込みを最大限にするには上
記重心−M−重心の角度を119°のみにするのが好適
である。
【0017】さらなる面において、本発明は、線状低密
度ポリオレフィンを製造する方法を提供し、この方法
に、(i)上記メタロセン触媒成分と(ii)アルミニ
ウム含有もしくはホウ素含有共触媒を含んでいて不活性
な支持体に支持されている触媒の存在下のスラリー中で
オレフィンモノマーと水素とα−オレフィンコモノマー
を反応させることを含める。このコモノマーは好適には
ヘキセンであり、それを典型的には全反応混合物の2か
ら10重量%、好適には2から5重量%の量で存在させ
る。
【0018】適切なアルミニウム含有共触媒はアルモキ
サン(alumoxane)、アルキルアルミニウムお
よび/またはルイス酸を含むものである。
【0019】本発明の方法で使用可能なアルモキサン類
はよく知られていて、好適にはオリゴマー状の線状およ
び/または環状アルキルアルモキサン類を含み、これら
は、オリゴマー状の線状アルモキサン類の場合、式:
【0020】
【化1】 で表され、そしてオリゴマー状の環状アルモキサンの場
合、式
【0021】
【化2】 で表され、ここで、nは1−40、好適には10−20
であり、mは3−40、好適には3−20であり、そし
てRはC1−C8アルキル基、好適にはメチルである。ア
ルモキサン類を例えばトリメチルアルミニウムと水から
生じさせると、一般に、線状化合物と環状化合物の混合
物が得られる。
【0022】適切なホウ素含有共触媒にはトリフェニル
カルベニウムボロネート、例えばヨーロッパ特許出願公
開第0427696号に記述されている如きテトラキス
−ペンタフルオロフェニル−ボラト−トリフェニルカル
ベニウム、またはヨーロッパ特許出願公開第02770
04号(6頁の30行から7頁の7行)に記述されてい
る如き一般式[L’−H]+[B Ar1 Ar23
4-で表されるものが含まれ得る。
【0023】この触媒系をスラリー方法(これは不均一
である)で用いる。スラリー方法では、触媒系を不活性
支持体、特に多孔質の固体状支持体、例えばタルク、無
機酸化物など、および樹脂状支持体材料、例えばポリオ
レフィンなどに固定する必要がある。この支持体材料は
好適には微細形態の無機酸化物である。
【0024】本発明に従って望ましく使用するに適した
無機酸化物材料には、2a、3a、4aまたは4b族の
金属の酸化物、例えばシリカ、アルミナなどおよびそれ
らの混合物が含まれる。単独でか或はシリカまたはアル
ミナと組み合わせて使用可能な他の無機酸化物はマグネ
シア、チタニア、ジルコニアなどである。しかしなが
ら、他の適切な支持体材料、例えば微細な官能化(fu
nctionalized)ポリオレフィン類、例えば
微細なポリエチレンなどを用いることも可能である。
【0025】この支持体は、好適には、200から90
0m2/gの範囲から成る表面積と0.5から4ml/
gの範囲から成る細孔容積を有するシリカである。
【0026】このような固体状支持型触媒の製造で用い
るアルモキサンとメタロセンの有効量は幅広い範囲に渡
って多様であり得る。アルミニウムと遷移金属のモル比
を好適には1:1から100:1の範囲、好適には5:
1から50:1の範囲にする。
【0027】上記メタロセンおよびアルモキサンを支持
体材料に添加する順は多様であり得る。本発明の好適な
態様に従い、アルモキサンを適切な不活性炭化水素溶媒
に溶解させて、それを同じか或は他の適切な炭化水素液
に入っているスラリー状の支持体材料に添加した後、こ
のスラリーに、メタロセン触媒成分の混合物を添加す
る。
【0028】好適な溶媒には、反応温度で液状で個々の
材料と反応しない鉱油および多様な炭化水素が含まれ
る。有用な溶媒の説明的例にはアルカン類、例えばペン
タン、イソ−ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン
およびノナンなど、シクロアルカン類、例えばシクロペ
ンタンおよびシクロヘキサンなど、そして芳香族、例え
ばベンゼン、トルエン、エチルベンゼンおよびジエチル
ベンゼンなどが含まれる。
【0029】好適には、支持体材料をトルエンに入れて
スラリー状にした後、この支持体材料に添加するに先立
って、上記メタロセンとアルモキサンをトルエンに溶解
させておく。
【0030】この反応を例えばイソブタンを用いたスラ
リー中で実施する場合、70℃から110℃の範囲の反
応温度を用いることができる。
【0031】本方法では密度が0.93g/cc未満、
好適には0.90から0.92の範囲の線状低密度ポリ
エチレンを得ることができる。好ましくは、このポリエ
チレンは2から4.5の範囲、好適には約3の分子量分
布を示し、より好適には、長鎖分枝をある程度有し、そ
の結果として、加工が容易である。
【0032】以下に示す実施例および添付図を参照して
ここに本発明を更に詳細に記述するが、これは単に例と
して示すものであり、ここで、図1に、数種のメタロセ
ン類が有する重心−M−重心の角度を示す。
【0033】
【実施例】実施例1 触媒調製 Journal of Organometallic
Chemistry、435(1992)の299か
ら310頁に公開されたRazaviおよびFerra
raの方法に従ってMe2CCpFluZrCl2の調製
を行った。
【0034】使用した支持体は全細孔容積が4.22m
l/gで表面積が322m2/gのシリカである。シュ
レンク(Schlenk)ラインを用いて上記シリカを
高真空下で3時間乾燥させて物理的に吸収されていた水
を除去することを通して、これのさらなる調製を行う。
このシリカ(5g)を50mlのトルエンに懸濁させた
後、磁気撹拌機と窒素入り口と滴下漏斗が備わっている
丸底フラスコに入れる。
【0035】上記メタロセンを0.31gの量で用い
て、これと25mlのメチルアルモキサン(トルエン中
30重量%のMAO)を25℃の温度で反応させると、
10分間の間に、相当するメタロセニウム(metal
locenium)カチオンとアニオン性メチルアルモ
キサンオリゴマーの溶液混合物が生じた。
【0036】次に、結果として生じたメタロセニウムカ
チオンとアニオン性メチルアルモキサンオリゴマーが入
っている溶液を滴下漏斗に通して上記支持体に窒素雰囲
気下で加え、その後直ちに上記滴下漏斗を還流コンデン
サに置き換える。この混合物を110℃に90分間加熱
する。次に、この反応混合物を室温に冷却し、窒素下で
濾過した後、トルエンで洗浄する。
【0037】次に、この得た触媒をペンタンで洗浄した
後、穏やかな真空下で乾燥させる。
【0038】実施例2から7 ベンチスケールの重合手順および結果 各重合実験を4 lのオートクレーブ型反応槽内で下記
の表に記述する如く実施した。全てのケースで80℃の
重合温度を用いそして希釈剤を2 lのイソブタンにし
た。各ケースの触媒調製を、示す方法に従って行った。
【0039】本発明に従い、特にヘキセンコモノマーを
存在させると、低い密度のポリエチレン生成物を得るこ
とができることは、それぞれ表1から4に示す如き実施
例2a、2b、2cおよび3の各々から明らかであろ
う。また、分子量が高いことも明らかである。このこと
は、比較実施例4から7で得られる密度がより高いのと
とは対照的である。
【0040】
【表1】
【0041】
【表2】
【0042】
【表3】
【0043】
【表4】
【0044】
【表5】
【0045】
【表6】
【0046】
【表7】
【0047】
【表8】 実施例8から11 パイロットプラント規模の重合手順および結果 実施例2の支持型メタロセン触媒を表9に挙げる条件下
のパイロットプラント規模の70リットルループ反応槽
で用いた。表9にまたこのパイロットプラント規模実施
例の結果も示し、この結果は、この上に示したベンチス
ケールの結果を立証している。
【0048】
【表9】
【0049】
【表10】 本発明の特徴および態様は以下のとおりである。
【0050】1. 不活性な支持体に支持されている一
般式R”(CpRm)(Cp’R’n)MQ2で表される
メタロセン触媒成分を含んで成る触媒系を線状低密度ポ
リオレフィンのスラリー相製造で用いる使用であって、
Cpがシクロペンタジエニル部分であり、Cp’が置換
もしくは未置換のフルオレニル環であり、R”が該成分
に立体剛性を与えている構造ブリッジであり、各Rが独
立して水素または炭素原子数が1から20のヒドロカル
ビルであり、0≦m≦4であり、各R’が独立して炭素
原子数が1から20のヒドロカルビルであり、0≦m≦
8であり、MがIVB族の遷移金属またはバナジウムで
あり、そして各Qが炭素原子数が1から20のヒドロカ
ルビルまたはハロゲンであり、ここで、該メタロセンが
有する重心−M−重心の角度が105°から125°の
範囲である使用。
【0051】2. Cpが置換シクロペンタジエニルで
あり、各Rが独立してXR*3であり、XがCまたはS
iでありそして各R*が独立してHまたは炭素原子数が
1から20のヒドロカルビルである第1項記載の使用。
【0052】3. 該シクロペンタジエニルがPh2
H、Me3C、Me3Si、Me、MeとMe3C、Me
とSiMe3、MeとPh、またはMeとCH3−CH−
CH3で置換されている第2項記載の使用。
【0053】4. 各R’が独立してYR”’3であ
り、YがCまたはSiでありそして各R”’が独立して
Hまたは炭素原子数が1から20のヒドロカルビルであ
る第1から3項いずれか1項記載の使用。
【0054】5. R”が炭素原子数が1から20のア
ルキリデン、ジアルキルゲルマニウムもしくはケイ素も
しくはシロキサン、アルキルホスフィンもしくはアミン
である前項いずれか1項記載の使用。
【0055】6. R”がMe−C−Me、Ph−C−
Ph、−CH2−、Et−C−Et、Me−Si−M
e、Ph−Si−PhまたはEt−Si−Etである第
5項記載の使用。
【0056】7. MがZrまたはHfである前項いず
れか1項記載の使用。
【0057】8. 各QがClである前項いずれか1項
記載の使用。
【0058】9. 該重心−M−重心の角度が119°
のみである前項いずれか1項記載の使用。
【0059】10. 該ポリオレフィンがポリエチレン
である前項いずれか1項記載の使用。
【0060】11. 線状低密度ポリオレフィンを製造
する方法であって、(i)第1から10項いずれか1項
で定義した如きメタロセン触媒成分と(ii)アルミニ
ウム含有もしくはホウ素含有共触媒を含んでいて不活性
な支持体に支持されている触媒の存在下のスラリー中で
オレフィンモノマーと水素とα−オレフィンコモノマー
を反応させることを含む方法。
【0061】12. 該オレフィンモノマーがエチレン
でありそして該ポリオレフィンがポリエチレンである第
11項記載の方法。
【0062】13. 該コモノマーに1−ヘキセンを含
める第12項記載の方法。
【0063】14. 該1−ヘキセンを全反応混合物の
2から10重量%、好適には2から5重量%の量で存在
させる第13項記載の方法。
【0064】15. 該共触媒にアルモキサン、アルキ
ルアルミニウム、トリフェニルカルベニウムボロネート
および/またはルイス酸を含める第11から15項いず
れか1項記載の方法。
【0065】16. 該不活性支持体にシリカ支持体を
含める第11から15項いずれか1項記載の方法。
【0066】17. 該温度を70℃から110℃にす
る第11から16項いずれか1項記載の方法。
【0067】18. 第11から17項いずれか1項記
載の方法で入手可能な線状低密度ポリエチレンであっ
て、密度が0.93g/cc未満の線状低密度ポリエチ
レン。
【0068】19. 密度が0.90から0.92の範
囲である第18項記載の線状低密度ポリエチレン。
【0069】20. 2から4.5の範囲の分子量分布
(D)を示す第18または第19項記載の線状低密度ポ
リエチレン。
【0070】21. 長鎖分枝をある程度有する第18
から20項いずれか1項記載の線状低密度ポリエチレ
ン。
【図面の簡単な説明】
【図1】Zrを基とするメタロセンが有する重心−M−
重心の角度を小さくした時の効果を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不活性な支持体に支持されている一般式
    R”(CpRm)(Cp’R’n)MQ2で表されるメタ
    ロセン触媒成分を含んで成る触媒系を線状低密度ポリオ
    レフィンのスラリー相製造で用いる使用であって、Cp
    がシクロペンタジエニル部分であり、Cp’が置換もし
    くは未置換のフルオレニル環であり、R”が該成分に立
    体剛性を与えている構造ブリッジであり、各Rが独立し
    て水素または炭素原子数が1から20のヒドロカルビル
    であり、0≦m≦4であり、各R’が独立して炭素原子
    数が1から20のヒドロカルビルであり、0≦n≦8で
    あり、MがIVB族の遷移金属またはバナジウムであ
    り、そして各Qが炭素原子数が1から20のヒドロカル
    ビルまたはハロゲンであり、ここで、該メタロセンが有
    する重心−M−重心の角度が105°から125°の範
    囲である触媒系の使用。
  2. 【請求項2】 線状低密度ポリオレフィンを製造する方
    法であって、(i)請求項1で定義した如きメタロセン
    触媒成分と(ii)アルミニウム含有もしくはホウ素含
    有共触媒を含んでいて不活性な支持体に支持されている
    触媒の存在下のスラリー中でオレフィンモノマーと水素
    とα−オレフィンコモノマーを反応させることを含む方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の方法で入手可能な線状低
    密度ポリエチレンであって、密度が0.93g/cc未
    満の線状低密度ポリエチレン。
JP11189248A 1998-07-02 1999-07-02 ポリオレフィン製造 Pending JP2000034315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98112233A EP0969019A1 (en) 1998-07-02 1998-07-02 Polyolefin production
EP98112233.6 1998-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000034315A true JP2000034315A (ja) 2000-02-02

Family

ID=8232206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189248A Pending JP2000034315A (ja) 1998-07-02 1999-07-02 ポリオレフィン製造

Country Status (9)

Country Link
US (3) US6410476B1 (ja)
EP (2) EP0969019A1 (ja)
JP (1) JP2000034315A (ja)
AU (1) AU4902699A (ja)
DE (1) DE69935165T2 (ja)
DK (1) DK1155050T3 (ja)
ES (1) ES2281967T3 (ja)
PT (1) PT1155050E (ja)
WO (1) WO2000001736A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191726A (ja) * 1998-09-25 2000-07-11 Fina Res Sa 多頂性ポリエチレンの製造
JP2008201709A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sumitomo Chemical Co Ltd バナジウム錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6875719B2 (en) * 2000-04-27 2005-04-05 Industrial Technology Research Institute Catalyst composition for preparing olefin polymers
US7220804B1 (en) 2000-10-13 2007-05-22 Univation Technologies, Llc Method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
WO2005003184A1 (en) * 2003-06-11 2005-01-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymerization processes using antistatic agents
US7975299B1 (en) 2007-04-05 2011-07-05 Consumerinfo.Com, Inc. Child identity monitor
WO2011078923A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Univation Technologies, Llc Methods for producing catalyst systems
WO2013029767A1 (en) 2011-08-29 2013-03-07 Saudi Basic Industries Corporation Process for preparing di-substituted succinates
CN104507980B (zh) 2012-07-27 2017-03-22 道达尔研究技术弗吕公司 用于制备聚乙烯树脂的方法
WO2014139949A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Saudi Basic Industries Corporation Bis(2-indenyl) metallocene complex
US9721070B2 (en) 2013-12-19 2017-08-01 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective oligomerization catalysts and methods of identifying same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284407A (ja) * 1988-06-16 1990-03-26 Exxon Chem Patents Inc メタロセン/アルモキサン触媒を用いて高分子量のエチレン‐α‐オレフィンエラストマーを製造する方法
JPH07133323A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Tosoh Corp エチレン・α−オレフィン共重合体
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JPH07258324A (ja) * 1994-02-17 1995-10-09 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp ポリオレフィン製造において用いるためのスプレー乾燥され、充填されるメタロセン触媒組成物
JPH0853508A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Tosoh Corp オレフィン系共重合体の製造方法
WO1997002297A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Exxon Chemical Patents Inc. Method for producing prepolymerized, supported metallocene catalyst systems
JPH10226694A (ja) * 1996-01-25 1998-08-25 Tosoh Corp 遷移金属化合物、それからなるオレフィン重合触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2000191713A (ja) * 1997-12-22 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc エチレン性不飽和モノマー重合用触媒成分、エチレン性不飽和モノマー重合用触媒および該触媒を用いたエチレン性不飽和モノマーの重合方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5441920A (en) * 1989-03-21 1995-08-15 Exxon Chemical Patents Inc. Silicon-bridged transition metal compounds
US5710224A (en) * 1991-07-23 1998-01-20 Phillips Petroleum Company Method for producing polymer of ethylene
US5416228A (en) * 1991-10-07 1995-05-16 Fina Technology, Inc. Process and catalyst for producing isotactic polyolefins
US5317036A (en) * 1992-10-16 1994-05-31 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Gas phase polymerization reactions utilizing soluble unsupported catalysts
GB9305728D0 (en) 1993-03-19 1993-05-05 Pa Consulting Services Packaged beverage
EP0830395B1 (en) * 1995-05-09 2001-04-11 Fina Research S.A. Process for preparing and using a supported metallocene-alumoxane catalyst
DE69720823T2 (de) * 1996-01-25 2004-01-22 Tosoh Corp., Shinnanyo Verfahren zur Olefinpolymerisierung unter Verwendung eines Übergangsmetallkatalysators.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284407A (ja) * 1988-06-16 1990-03-26 Exxon Chem Patents Inc メタロセン/アルモキサン触媒を用いて高分子量のエチレン‐α‐オレフィンエラストマーを製造する方法
JPH07157508A (ja) * 1993-02-22 1995-06-20 Tosoh Corp エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
JPH07133323A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Tosoh Corp エチレン・α−オレフィン共重合体
JPH07258324A (ja) * 1994-02-17 1995-10-09 Union Carbide Chem & Plast Technol Corp ポリオレフィン製造において用いるためのスプレー乾燥され、充填されるメタロセン触媒組成物
JPH0853508A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Tosoh Corp オレフィン系共重合体の製造方法
WO1997002297A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Exxon Chemical Patents Inc. Method for producing prepolymerized, supported metallocene catalyst systems
JPH10226694A (ja) * 1996-01-25 1998-08-25 Tosoh Corp 遷移金属化合物、それからなるオレフィン重合触媒およびこれを用いたオレフィン重合体の製造方法
JP2000191713A (ja) * 1997-12-22 2000-07-11 Mitsui Chemicals Inc エチレン性不飽和モノマー重合用触媒成分、エチレン性不飽和モノマー重合用触媒および該触媒を用いたエチレン性不飽和モノマーの重合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000191726A (ja) * 1998-09-25 2000-07-11 Fina Res Sa 多頂性ポリエチレンの製造
JP2008201709A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Sumitomo Chemical Co Ltd バナジウム錯体、オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6653431B1 (en) 2003-11-25
EP1155050B1 (en) 2007-02-14
WO2000001736A1 (en) 2000-01-13
AU4902699A (en) 2000-01-24
ES2281967T3 (es) 2007-10-01
DE69935165T2 (de) 2007-11-22
DK1155050T3 (da) 2007-06-11
EP0969019A1 (en) 2000-01-05
DE69935165D1 (de) 2007-03-29
US6630546B1 (en) 2003-10-07
EP1155050A1 (en) 2001-11-21
PT1155050E (pt) 2007-05-31
US6410476B1 (en) 2002-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5914289A (en) Supported metallocene-alumoxane catalysts for the preparation of polyethylene having a broad monomodal molecular weight distribution
JP4049403B2 (ja) ポリオレフィン類の製造で用いるための支持された触媒成分の製造方法
RU2296135C2 (ru) Смешанные металлоценовые каталитические системы, содержащие компонент, обеспечивающий плохое включение сомономера, и компонент, обеспечивающий хорошее включение сомономера
AU766273B2 (en) A method for preparing a supported catalyst system and its use in a polymerization process
US6187880B1 (en) Process for producing an olefin polymer using a metallocene
JPH11504970A (ja) 担持されたメタロセン−アルモキサン触媒の製造方法および使用方法
US6683016B1 (en) Supported metallocene catalyst, its preparation method and olefin polymerization therewith
JP2000034315A (ja) ポリオレフィン製造
US20080300371A1 (en) Polyolefin production
JP3872757B2 (ja) 触媒系の製造方法及びそれの重合方法への使用
JP2000290304A (ja) エチレンの重合
JP2004526811A (ja) 重合方法
AU2001294810A1 (en) A method for preparing a catalyst system and its use in a polymerization process
EP1430086B1 (en) Catalyst component comprising a metallocene with two tetrahydroindenyl ligands for producing a polyolefin
US6218330B1 (en) Process for preparing and using a supported metallocene-alumoxane catalyst
US6384161B1 (en) Method and catalyst system for producing polyolefins with broadened molecular weight distributions
JP2000191715A (ja) ポリオレフィン製造
US20060148643A1 (en) Polyolefin production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525