JP2000031292A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JP2000031292A
JP2000031292A JP10199903A JP19990398A JP2000031292A JP 2000031292 A JP2000031292 A JP 2000031292A JP 10199903 A JP10199903 A JP 10199903A JP 19990398 A JP19990398 A JP 19990398A JP 2000031292 A JP2000031292 A JP 2000031292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
semiconductor device
region
operating
impurity concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10199903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3144385B2 (ja
Inventor
Naoto Akiyama
直人 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16415527&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000031292(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19990398A priority Critical patent/JP3144385B2/ja
Publication of JP2000031292A publication Critical patent/JP2000031292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144385B2 publication Critical patent/JP3144385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低電圧で動作するトランジスタと高電圧で動
作するトランジスタを形成する際、高電圧で動作するM
OSトランジスタのホットキャリア耐性を向上せしめる
と共にリーク電流を小さくし、信頼性・性能を損なわな
ずに同一基板上に低電圧で動作するトランジスタと高電
圧で動作するトランジスタとを形成可能にした半導体装
置を提供する。 【解決手段】 同一の半導体基板1上に低い電圧で動作
する第1のMOSトランジスタ100と、高い電圧で動
作する第2のMOSトランジスタ200とを形成する半
導体装置において、前記第1のMOSトランジスタ10
0のドレイン領域を、不純物濃度の薄いLDD領域9、
11と、このLDD領域9、11の下側に不純物濃度を
濃くした領域10、12とで構成し、前記第2のMOS
トランジスタ200のドレイン領域のLDD領域9、1
3の下側には不純物濃度を濃くした領域を設けないこと
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置とその
製造方法に係わり、特に、同一基板上に形成され、且
つ、異なる電源電圧で動作するMOSトランジスタを備
えた半導体装置に好適な半導体装置とその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】異なる電源電圧で動作するMOSトラン
ジスタを同一基板上に形成する場合、両トランジスタの
ゲート酸化膜厚が同一となっているので、高電圧で動作
するMOSトランジスタのゲート酸化膜には高電界がか
かり、その結果、高電圧で動作するMOSトランジスタ
の信頼性が悪くなるという問題点があった。このような
問題点を解決するため、高電圧で動作するMOSトラン
ジスタのゲート酸化膜を、低電圧で動作するMOSトラ
ンジスタのゲート酸化膜より厚くした半導体装置が知ら
れている。
【0003】しかし、単に高電圧で動作するMOSトラ
ンジスタのゲート酸化膜を厚くするだけでは、高電圧で
動作するMOSトランジスタのホットキャリア耐性やリ
ーク電流の観点から満足する性能が得られない。その理
由は、低電圧で動作するMOSトランジスタに合わせて
高電圧で動作するMOSトランジスタを形成したためで
あり、高電圧で動作するMOSトランジスタのドレイン
構造が低電圧で動作するMOSトランジスタのドレイン
構造と同一構造となっているからである。
【0004】特に、MOSトランジスタの短チャネル効
果によるしきい値の低下を抑制するために、ドレイン近
傍の基板不純物濃度を濃くしたポケット構造を採用した
場合は、より高い電源電圧が印加される高電圧で動作す
るMOSトランジスタのドレイン近傍には強い内部電界
がかかり、その結果、ホットキャリア寿命の劣化やオフ
リーク(リーク電流)が増大するという問題が発生す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を改良し、特に、低電圧で動作する
トランジスタと高電圧で動作するトランジスタを形成す
る際、高電圧で動作するMOSトランジスタのホットキ
ャリア耐性を向上せしめると共にリーク電流を小さく
し、信頼性・性能を損なわなずに同一基板上に低電圧で
動作するトランジスタと高電圧で動作するトランジスタ
とを形成可能にした新規な半導体装置とその製造方法を
提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、基本的には、以下に記載されたような技
術構成を採用するものである。即ち、本発明に係わる半
導体装置の第1態様は、同一の半導体基板上に低い電圧
で動作する第1のMOSトランジスタと、高い電圧で動
作する第2のMOSトランジスタとを形成する半導体装
置において、第1のMOSトランジスタのドレイン構造
と、第2のMOSトランジスタのドレイン構造とを異な
るように構成したことを特徴とするものであり、叉、第
2態様は、前記第1のMOSトランジスタのドレイン領
域を、不純物濃度の薄いLDD領域と、このLDD領域
の下側に不純物濃度を濃くした領域とで構成し、前記第
2のMOSトランジスタのドレイン領域のLDD領域の
下側には不純物濃度を濃くした領域を設けないことを特
徴とするものであり、叉、第3態様は、前記第2のMO
Sトランジスタのゲート絶縁膜は、前記第1のMOSト
ランジスタのゲート絶縁膜より厚く形成したことを特徴
とするものであり、叉、第4態様は、前記第2のMOS
トランジスタのドレイン近傍の不純物濃度を薄くして、
内部電界を緩和したことを特徴とするものである。
【0007】叉、本発明に係る半導体装置の製造方法の
第1態様は、同一の半導体基板上に低い電圧で動作する
第1のMOSトランジスタと、高い電圧で動作する第2
のMOSトランジスタとを形成する半導体装置の製造方
法において、前記第1のMOSトランジスタにはLDD
領域及びこのLDD領域の下側に不純物濃度を濃くした
領域を設ける第1の工程と、前記第2のMOSトランジ
スタにLDD領域のみを形成する第2の工程と、を含む
ことを特徴とするものであり、叉、第2態様は、前記第
2の工程を実行した後、前記第1の工程を実行すること
を特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】異なる電源電圧で動作するMOS
トランジスタを同一基板上に形成する場合、単純にゲー
ト酸化膜厚を変えるだけでは、高電圧動作するMOSト
ランジスタのホットキャリア耐性、オフリークなどの信
頼性が劣化するので、ドレイン構造も電源電圧に対応さ
せる必要がある。
【0009】本発明の半導体装置とその製造方法は、使
用する電源電圧に好適なドレイン構造を実現すること
で、高電圧動作するMOSトランジスタの信頼性を劣化
させることなく異なる電源電圧で動作するMOSトラン
ジスタを同一基板上に形成することを可能にした半導体
装置とその製造方法を提案すものであり、具体的には高
電圧動作するMOSトランジスタのドレイン近傍の不純
物濃度を薄くして内部電界を緩和するものである。
【0010】製造工程としては、シリコン基板1の表面
に低電圧動作するMOSトランジスタ用の薄いゲート酸
化膜5を含むゲート電極6と、高電圧動作するMOSト
ランジスタ用の厚いゲート酸化膜7を含むゲート電極8
を形成し、まずBF2 をシリコン基板1の全面に注入し
てPchトランジスタのためのLDD領域9を形成す
る。
【0011】次いで、低い電圧で動作するPchトラン
ジスタとなる領域にだけAsを注入して不純物濃度を濃
くしたポケット領域10を形成した後に、低い電圧で動
作するNchトランジスタとなる領域にだけAsとBF
2 を注入してLDD領域11とポケット領域12を形成
する。ここではAsの注入量を多くし、LDD領域9の
不純物型を逆転させることで低い電圧で動作するNch
トランジスタのLDD領域を形成している。
【0012】最後に、高い電圧で動作するNchトラン
ジスタとなる領域にだけPを注入してLDD領域13を
形成する。このように、低電圧動作するトランジスタに
は薄いゲート酸化膜と短チャネル効果を抑制するための
ポケット構造を設け、高電圧動作するトランジスタには
厚いゲート酸化膜と内部電界を緩和するドレイン構造を
採用することで、ホットキャリア寿命の劣化や、オフリ
ーク(リーク電流)が増大するなどの高電圧動作するト
ランジスタの信頼性の劣化を防止した半導体装置が得ら
れる。
【0013】
【実施例】以下に、本発明に係わる半導体装置とその製
造方法の具体例を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1〜図5は、本発明に係わる半導体装置とその製造方
法の具体例の構造を示す図であって、これらの図には、
同一の半導体基板1上に低い電圧で動作する第1のMO
Sトランジスタ100と、高い電圧で動作する第2のM
OSトランジスタ200とを形成する半導体装置におい
て、第1のMOSトランジスタ100のドレイン構造
と、第2のMOSトランジスタ200のドレイン構造と
を異なるように構成した半導体装置が示されている。
【0014】更に、前記第1のMOSトランジスタ10
0のドレイン領域を、不純物濃度の薄いLDD領域9、
11と、このLDD領域9、11の下側に不純物濃度を
濃くした領域(本明細書中では、ポケット構造ともい
う)10、12とで構成し、前記第2のMOSトランジ
スタ200のドレイン領域のLDD領域9、13の下側
には不純物濃度を濃くした領域を設けないことを特徴と
する半導体装置が示されている。
【0015】以下に、本発明を更に詳細に説明する。図
1〜図5は本発明の半導体装置の製造方法を工程順に示
す断面図である。まず、図1に示すようにp型シリコン
(比抵抗13Ω)基板1の表面を素子分離用の150〜
250nmの選択酸化膜2によって分離する。次に、打
ち込みエネルギー100〜300KeV,打ち込み量1
×1012〜1×1013cm-2のボロン(B)をイオン注
入してpウェル3を形成した後、打ち込みエネルギー2
0〜40KeV,打ち込み量1×1012〜1×1013
-2のボロン(B)をしきい値電圧調整用として注入す
る。つぎに打ち込みエネルギー200〜800KeV,
打ち込み量1×1012〜1×1013cm-2の燐(P)を
イオン注入してNウェル4を形成した後、打ち込みエネ
ルギー70〜120KeV,打ち込み量1×1012〜1
×1013cm-2の砒素(As)をしきい値電圧調整用と
して注入する。そして、3〜5nmの薄いゲート酸化膜
5を含むゲート電極6と、6〜8nmの厚いゲート酸化
膜7を含むゲート電極8を形成した後、打ち込みエネル
ギー3〜10KeV,打ち込み量1×1013〜1×10
14cm-2のBF2をシリコン基板1の全面に注入してP
chトランジスタのためのLDD(Lightly D
oped Drain)領域9を形成する。
【0016】次いで、図2のようにフォトリソグラフィ
ーによって低電圧で動作するPchトランジスタとなる
領域にだけ、打ち込みエネルギー50〜100KeV,
打ち込み量1×1013〜1×1014cm-2の砒素(A
s)を注入して、ドレイン近傍の基板不純物濃度を濃く
したポケット領域10を形成する。更に、図3に示すよ
うにフォトリソグラフィーによって低電圧で動作するN
chトランジスタとなる領域にだけ、打ち込みエネルギ
ー5〜20KeV,打ち込み量1×1014〜1×1015
cm-2の砒素(As)と、打ち込みエネルギー20〜5
0KeV,打ち込み量1×1013〜1×1014cm-2
BF2 を注入してLDD領域11とポケット領域12を
形成する。ここでは砒素(As)の注入量を多くして、
図2のLDD領域9の不純物型を逆転させることで低電
圧で動作するNchトランジスタのLDD領域11を形
成している。
【0017】続いて、図4のように高電圧で動作するN
chトランジスタとなる領域にだけ、打ち込みエネルギ
ー30〜50KeV,打ち込み量1×1013〜1×10
14cm-2の燐(P)を注入してLDD領域13を形成す
る。最後に、図5に示すように公知の手法によってゲー
ト電極6、8に80〜150nmの側壁酸化膜14を形
成した後、打ち込みエネルギー4〜60KeV,打ち込
み量1×1015〜1×1016cm-2の砒素(As)をイ
オン注入してNchトランジスタの為のソース、ドレイ
ン領域15を形成し、ついで、打ち込みエネルギー3〜
10KeV,打ち込み量1×1015〜1×1016cm-2
のボロン(B)をイオン注入してPchトランジスタの
為のソース、ドレイン領域16を形成する。
【0018】上記具体例において、図4のLDD領域1
3を先に形成した後に、温度800〜900℃の熱処理
を追加して不純物を拡散し、次いで、図1に示すLDD
領域9と,図2に示すポケット領域10と,図3に示す
LDD領域11とポケット領域12を形成すると、高電
圧で動作するNchトランジスタの内部電界をさらに緩
和したドレイン構造を構成することもできる。
【0019】この場合、高電圧で動作するNchトラン
ジスタのホットキャリア耐性、オフリーク(リーク電
流)が一層改善されることとなり、本発明の目的が達成
されることは勿論のこと、高電圧で動作するNchトラ
ンジスタのLDD領域13を先に形成した後に熱処理を
加えているので、低電圧で動作するトランジスタの不純
物プロファイルを変えることがなく、高電圧で動作する
Nchトランジスタの特性を独立に制御できるという効
果もある。
【0020】なお、本発明は上記具体例に限定されず、
本発明の技術思想の範囲内において適宜変更され得るこ
とは明らかである。
【0021】
【発明の効果】本発明に係わる半導体装置とその製造方
法は、上述のように構成したので、低電圧で動作するト
ランジスタと高電圧で動作するトランジスタを形成する
際、高電圧で動作するMOSトランジスタのホットキャ
リア耐性を向上せしめると共にリーク電流を小さくし、
信頼性・性能を損なわなずに低電圧で動作するトランジ
スタと高電圧で動作するトランジスタとを同一基板上に
形成可能にした。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造工程を示す断面
図である。
【図2】図1に続く製造工程を示す断面図である。
【図3】図2に続く製造工程を示す断面図である。
【図4】図3に続く製造工程を示す断面図である。
【図5】図4に続く製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 選択酸化膜 3 pウェル 4 nウェル 5 薄いゲート酸化膜 6、8 ゲート電極 7 厚いゲート酸化膜 9 pMOSTrのLDD領域 10 pMOSTrのポケット領域 11 nMOSTrのLDD領域 12 nMOSTrのポケット領域 13 Nch外部TrのLDD領域 14 側壁酸化膜 15 NchMOSTrのソース、ドレイン領域 16 PchMOSTrのソース、ドレイン領域

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一の半導体基板上に低い電圧で動作す
    る第1のMOSトランジスタと、高い電圧で動作する第
    2のMOSトランジスタとを形成する半導体装置におい
    て、第1のMOSトランジスタのドレイン構造と、第2
    のMOSトランジスタのドレイン構造とを異なるように
    構成したことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記第1のMOSトランジスタのドレイ
    ン領域を、不純物濃度の薄いLDD領域と、このLDD
    領域の下側に不純物濃度を濃くした領域とで構成し、前
    記第2のMOSトランジスタのドレイン領域のLDD領
    域の下側には不純物濃度を濃くした領域を設けないこと
    を特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第2のMOSトランジスタのゲート
    絶縁膜は、前記第1のMOSトランジスタのゲート絶縁
    膜より厚く形成したことを特徴とする請求項1又は2記
    載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記第2のMOSトランジスタのドレイ
    ン近傍の不純物濃度を薄くして、内部電界を緩和したこ
    とを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の半導体
    装置。
  5. 【請求項5】 同一の半導体基板上に低い電圧で動作す
    る第1のMOSトランジスタと、高い電圧で動作する第
    2のMOSトランジスタとを形成する半導体装置の製造
    方法において、前記第1のMOSトランジスタにはLD
    D領域及びこのLDD領域の下側に不純物濃度を濃くし
    た領域を設ける第1の工程と、前記第2のMOSトラン
    ジスタにLDD領域のみを形成する第2の工程と、を含
    むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の工程を実行した後、前記第1
    の工程を実行することを特徴とする請求項5記載の半導
    体装置の製造方法。
JP19990398A 1998-07-15 1998-07-15 半導体装置とその製造方法 Expired - Fee Related JP3144385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19990398A JP3144385B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19990398A JP3144385B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 半導体装置とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000031292A true JP2000031292A (ja) 2000-01-28
JP3144385B2 JP3144385B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=16415527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19990398A Expired - Fee Related JP3144385B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144385B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017578A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
US6879007B2 (en) 2002-08-08 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Low volt/high volt transistor
JP2007103753A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008311611A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101760711B1 (ko) * 2015-07-02 2017-07-31 김은미 마스크 팩용 실키 젤 및 그 사용 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017578A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
JP4665141B2 (ja) * 2001-06-29 2011-04-06 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置とその製造方法
US6879007B2 (en) 2002-08-08 2005-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Low volt/high volt transistor
JP2007103753A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008311611A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3144385B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6258674B1 (en) High voltage field effect transistor and method of fabricating the same
JP2897004B2 (ja) Cmosfet製造方法
JP2000077541A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03119732A (ja) 半導体デバイスの動作寿命を増すための中性不純物
KR960035908A (ko) 모스 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JP4535669B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20090057784A1 (en) Extension tailored device
JP3144385B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
CN101393931A (zh) 半导体器件及其制造方法
JPH05267327A (ja) Misfet及びその製造方法
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
US8101998B2 (en) MOSFET and manufacturing method thereof
JP4615755B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0346238A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03259537A (ja) 半導体装置及びその製法
JPH0234936A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1050860A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7566604B2 (en) Method of fabricating a dual-gate structure that prevents cut-through and lowered mobility
JP3344078B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JP2757491B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3425883B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0575041A (ja) Cmos半導体装置
JPH10107266A (ja) Mos型fetの製造方法
JPH0575045A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1126766A (ja) Mos型電界効果トランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees