JP2000029903A - マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体 - Google Patents

マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000029903A
JP2000029903A JP20065398A JP20065398A JP2000029903A JP 2000029903 A JP2000029903 A JP 2000029903A JP 20065398 A JP20065398 A JP 20065398A JP 20065398 A JP20065398 A JP 20065398A JP 2000029903 A JP2000029903 A JP 2000029903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scenario
multimedia data
data
presenting
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20065398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3536670B2 (ja
Inventor
Toru Yuguchi
徹 湯口
Yasuhiro Hirano
泰宏 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP20065398A priority Critical patent/JP3536670B2/ja
Publication of JP2000029903A publication Critical patent/JP2000029903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536670B2 publication Critical patent/JP3536670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予めデータベースにより管理されているマル
チメディアデータを提示するようなアプリケーションを
作成する際に、データベーススキーマと表示シナリオを
提示パターンから、表示シナリオの雛形を自動的に作成
することを可能とし、シナリオ雛形作成の作業量がデー
タベースのカラム数に影響されず、シナリオ雛形の新規
作成や、データベース構造変更時のシナリオ雛形の修正
が容易に行うことが可能なマルチメディアデータの提示
方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プロ
グラムを格納した記憶媒体を提供する。 【解決手段】 本発明は、マルチメディアデータを表示
する表示パターンと、マルチメディアデータのデータベ
ース構造から、シナリオの雛形を作成し、マルチメディ
アデータを提示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディアデ
ータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータ
の提示プログラムを格納した記憶媒体に係り、特に、映
像データ、音声データ及びテキストデータを含むマルチ
メディアデータを組み合わせて提示する場合に、提示タ
イミングと画面レイアウトを指定するシナリオを作成
し、実行するためのマルチメディアデータの提示方法及
びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラム
を格納した記憶媒体に関する。
【0002】詳しくは、映像データ、音声データ及びテ
キストデータを含むマルチメディアデータについて、こ
れらのデータを複数個返すようなプログラムの結果を表
示するマルチメディアデータの提示方法及びシステム及
びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記
憶媒体に関する。
【0003】
【従来の技術】映像データ、音声データ及びテキストデ
ータを含むマルチメディアデータを組み合わせて提示す
る際に、プログラムの記述によらず、提示する時間的タ
イミングと画面上の空間的位置関係を指定するシナリオ
を作成して実行する方法が、特願平7−107415等
に開示されている。この方法では、プログラムで記述す
るよりも容易に、所望の方法でマルチメディアデータを
提示することができる。
【0004】しかし、上記のシナリオを用いた記述で
は、提示するデータはシナリオ作成時に確定していなけ
ればならず、例えば、データベースを検索した結果によ
ってその進行や提示内容が変化するシナリオを作成する
際には、予めその結果として想定される全てのパターン
についてのシナリオを作成しておいて、その分岐条件を
指定することによって実行するシナリオを変更すること
になり、データベース検索のように、その結果として得
られる全てのパターンが予めわからないような場合、シ
ナリオの記述が不可能であるという問題がある。
【0005】この問題を解決するための方法として、特
願平10−24763に開示されているように、提示す
るマルチメディアデータをシナリオの実行時に決定して
提示する方法がある。この方法では、予め作成しておい
た表示シナリオの雛形と、検索結果のデータを利用して
シナリオ実行時に提示内容を自動的に決定して表示する
ことができ、例えば、大量のマルチメディアデータがデ
ータベースに管理されており、その検索結果を提示する
ような、提示するデータが未定であるアプリケーション
を作成する際に効果的である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術におけるシナリオ編集方法には以下のような問題
がある。従来のような、シナリオ雛形と検索結果のデー
タを利用してシナリオ実行時に提示内容を自動的に決定
する方法では、例えば、データベースに格納されている
データを提示するようなシナリオを作成する際には、表
示シナリオの雛形を予め作成しておく必要がある。
【0007】この表示シナリオの雛形は、データベース
のカラム構造に対応している必要がり、データベースの
カラム数に比例して、アプリケーション作成者がシナリ
オの雛形作成にかかる作業量が多くなるという問題があ
る。また、提示するデータを格納しているデータベース
の構造が変更になったとき、シナリオの雛形を作業者が
人手で変更する必要があり、データベース変更時のシナ
リオ雛形の変更にも多くの作業が必要となる。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、特に予めデータベースにより管理されているマルチ
メディアデータを提示するようなアプリケーションを作
成する際に、データベーススキーマと表示シナリオを提
示パターンから、表示シナリオの雛形を自動的に作成す
ることを可能とし、シナリオ雛形作成の作業量がデータ
ベースのカラム数に影響されず、シナリオ雛形の新規作
成や、データベース構造変更時のシナリオ雛形の修正が
容易に行うことが可能なマルチメディアデータの提示方
法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログ
ラムを格納した記憶媒体を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明の原理を
説明するための図である。本発明(請求項1)は、映像
データ、音声データ及びテキストデータを含むn(n≧
0)の組のマルチメディアデータを返すプログラムの結
果を提示する際に、該マルチメディアデータを表示する
時間的タイミングと空間的位置関係を記述するシナリオ
を生成及び登録して、該シナリオに従って該マルチメデ
ィアデータを提示するマルチメディアデータの提示方法
において、マルチメディアデータを表示する表示パター
ンと、マルチメディアデータのデータベース構造を入力
し(ステップ1)、マルチメディアデータを表示する表
示パターンと、マルチメディアデータのデータベース構
造から、シナリオの雛形を作成し(ステップ2)、マル
チメディアデータを提示する(ステップ3)。
【0010】本発明(請求項2)は、シナリオの雛形を
作成する際に、提示したいデータを管理している デー
タベースのスキーマ構造から、データベース構造に対応
したノードとノード間のリンク、レイアウトへの対応関
係を定義し、シナリオの雛形を作成する。図2は、本発
明の原理構成図である。
【0011】本発明(請求項3)は、映像データ、音声
データ及びテキストデータを含むn(n≧0)の組のマ
ルチメディアデータを返すプログラムの結果を提示する
際に、該マルチメディアデータを表示する時間的タイミ
ングと空間的位置関係を記述するシナリオを生成及び登
録するシナリオ登録手段40を有し、登録された該シナ
リオに従って該マルチメディアデータを提示するマルチ
メディアデータ提示手段50を有するマルチメディアデ
ータの提示システムであって、マルチメディアデータを
表示する表示パターン10と、マルチメディアデータの
データベース構造20と、表示パターン10とデータベ
ース構造20から、シナリオの雛形を作成するシナリオ
雛形作成手段30とを有し、シナリオ登録手段40は、
シナリオ雛形作成手段30により生成されたシナリオ雛
形からシナリオを生成し、登録する。
【0012】本発明(請求項4)は、シナリオ雛形作成
手段30において、提示したいデータを管理している
データベースのスキーマ構造から、データベース構造に
対応したノードとノード間のリンク、レイアウトへの対
応関係を定義し、シナリオの雛形を作成する対応関係定
義手段を含む。本発明(請求項5)は、映像データ、音
声データ及びテキストデータを含むn(n≧0)の組の
マルチメディアデータを返すプログラムの結果を提示す
る際に、該マルチメディアデータを表示する時間的タイ
ミングと空間的位置関係を記述するシナリオを生成及び
登録するシナリオ登録プロセスを有し、登録された該シ
ナリオに従って該マルチメディアデータを提示するマル
チメディアデータ提示プロセスを有するマルチメディア
データの提示プログラムを格納した記憶媒体であって、
マルチメディアデータを表示する表示パターンと、マ
ルチメディアデータのデータベース構造から、シナリオ
の雛形を作成するシナリオ雛形作成プロセスとを有し、
シナリオ登録プロセスは、シナリオ雛形作成プロセスに
より生成されたシナリオ雛形からシナリオを生成し、登
録する。
【0013】本発明(請求項6)は、シナリオ雛形作成
プロセスにおいて、提示したいデータを管理している
データベースのスキーマ構造から、データベース構造に
対応したノードとノード間のリンク、レイアウトへの対
応関係を定義し、シナリオの雛形を作成する対応関係定
義プロセスを含む。上記のように、本発明は、マルチメ
ディアデータを提示するためのシナリオの雛形が自動的
に作成されるため、シナリオ作成者はシナリオの新規作
成や変更時にシナリオ雛形を作成するための簡単なテン
プレートを作成するだけの作業ですみ、シナリオ作成の
ための稼働の削減が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】図3は、本発明のマルチメディア
データベースの例を示す。ここでは、映像やテキスト、
音声など、それぞれのデータがその種類または、用途別
に各データベースの列へ分類されて管理されている。ま
た、特定のデータを一組にして同一の行に分類する(例
えば、映像データ11、テキストデータ12、音声デー
タ13)ことによって、必要なデータの組を定義するこ
とができる。
【0015】このように、データベースに管理されてい
るデータの中から必要なデータの組を提示するようなシ
ナリオ生成システムの構成を図4に示す。同図に示すシ
ナリオ生成システムは、データベース60からデータの
組を選び出すようなプログラム100とその結果20
0、提示シナリオのパターン300、提示シナリオ雛形
作成部30、提示シナリオの雛形400、提示シナリオ
雛形を実行する時間的順序と空間的位置に関する情報5
00、目的となる提示シナリオ600から構成される。
【0016】このとき、提示シナリオの雛形400と
は、具体的に提示するマルチメディアデータに関する情
報が空欄である点を除けば、従来の技術によるシナリオ
と同一の構造となっており、図5に示すように、データ
を提示する時間的タイミングを指定するストーリ700
と、画面上の空間的位置関係を指定するレイアウト80
0から構成されている。
【0017】図5のストーリにおいて、ノード701〜
703は、結果的に一つのマルチメディアデータに対応
するものであるため、上記プログラムの結果として得ら
れるマルチメディアデータを確実に表示するためには、
図6に示すようにノードの構成がデータベースのカラム
構成と対応していなければならない。
【0018】
【実施例】以下、図面と共に本発明の実施例を説明す
る。図7は、本発明の一実施例の動作を説明するための
図である。同図の例では、カラム数が「3」のデータベ
ース60であるため、ノード701〜703の数が
「3」であるようなストーリ700を自動的に作成す
る。また、このとき、レイアウト800については、ス
トーリの各ノードに対応するコンテナ801〜803が
自動的に作成される。
【0019】ここで、提示シナリオ作成部30は、提示
シナリオのパターン300を参照し、ストーリ700中
の各ノード間にリンク710〜715を設定する。ここ
の例では、同時に表現するパターンであるため、各ノー
ドを同時に(並列に)なるようなリンクが設定され、シ
ナリオ雛形400ができる。このようにシナリオの雛形
を作成する際に必要な、データベースのスキーマ構造に
対応したノードの生成やリンク付けの作業をデータベー
スの構造情報から自動的に行うことができ、シナリオ作
成者は必要に応じてシナリオ雛形を修正するのみでよ
く、シナリオ作成のための作業を軽減することができ
る。
【0020】また、図4に示す提示シナリオ作成部30
をプログラムとして構築し、当該マルチメディアデータ
提示装置として利用されるディスク装置や、フロッピー
ディスクやCD−ROM等の可搬記憶媒体に格納してお
き、本発明を実施する際にインストールすることによ
り、容易に本発明を実現できる。なお、本発明は、上記
の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内で種
々変更・応用が可能である。
【0021】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、マルチ
メディアプレゼンーションを記述するシナリオ雛形(テ
ンプレート)を、素材データベースのスキーマ情報から
半自動的に作成することにより、シナリオ作成者は、提
示するマルチメディアデータが格納されているデータベ
ースと、簡単な提示パターンを準備するだけで、表示シ
ナリオの雛形を作成することができる。そのため、作業
量データベースの規模に比例することなく、また、デー
タベース構造の変更があった場合には、再度自動作成を
行うだけでよく、作成者に対しては再作成や、変更作業
などの稼働は生じない。
【0022】このように、提示したいマルチメディア情
報がデータベースに格納されている場合、それらを利用
したプレゼンーション作成及び、メンテナンスのための
作業量低減に有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の原理構成図である。
【図3】本発明のマルチメディアデータベースの例であ
る。
【図4】本発明のシナリオ生成システムの構成図であ
る。
【図5】本発明の提示シナリオの雛形の構成を示す図で
ある。
【図6】本発明のストーリとデータベースの関連を示す
図である。
【図7】本発明の一実施例の動作を説明するための図で
ある。
【符号の説明】
10 表示パターン 20 データベース構造 30 シナリオ雛形作成手段、提示シナリオ雛形作成部 40 シナリオ登録手段 50 マルチメディア提示手段 60 データベース 100 プログラム 200 プログラムの結果 300 提示シナリオのパターン 400 提示シナリオ雛形 500 提示シナリオ雛形を実行する時間的順序と空間
的位置に関する情報 600 提示シナリオ 700 ストーリ 701 動画ノード 702 静止画ノード 703 テキストノード 704 スタートノード 705 エンドノード 800 レイアウト 801〜803 コンテナ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像データ、音声データ及びテキストデ
    ータを含むn(n≧0)の組のマルチメディアデータを
    返すプログラムの結果を提示する際に、該マルチメディ
    アデータを表示する時間的タイミングと空間的位置関係
    を記述するシナリオを生成及び登録して、該シナリオに
    従って該マルチメディアデータを提示するマルチメディ
    アデータの提示方法において、 前記マルチメディアデータを表示する表示パターンと、
    マルチメディアデータのデータベース構造から、シナリ
    オの雛形を作成し、 前記マルチメディアデータを提示することを特徴とする
    マルチメディアデータの提示方法。
  2. 【請求項2】 前記シナリオの雛形を作成する際に、 提示したいデータを管理している データベースのスキ
    ーマ構造から、前記データベース構造に対応したノード
    とノード間のリンク、レイアウトへの対応関係を定義
    し、前記シナリオの雛形を作成する請求項1記載のマル
    チメディアデータの提示方法。
  3. 【請求項3】 映像データ、音声データ及びテキストデ
    ータを含むn(n≧0)の組のマルチメディアデータを
    返すプログラムの結果を提示する際に、該マルチメディ
    アデータを表示する時間的タイミングと空間的位置関係
    を記述するシナリオを生成及び登録するシナリオ登録手
    段を有し、登録された該シナリオに従って該マルチメデ
    ィアデータを提示するマルチメディアデータ提示手段を
    有するマルチメディアデータの提示システムであって、 前記マルチメディアデータを表示する表示パターンと、 前記マルチメディアデータのデータベース構造と、 前記表示パターンと前記データベース構造から、シナリ
    オの雛形を作成するシナリオ雛形作成手段とを有し、 前記シナリオ登録手段は、前記シナリオ雛形作成手段に
    より生成されたシナリオ雛形からシナリオを生成し、登
    録することを特徴とするマルチメディアの提示システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記シナリオ雛形作成手段は、 提示したいデータを管理している データベースのスキ
    ーマ構造から、前記データベース構造に対応したノード
    とノード間のリンク、レイアウトへの対応関係を定義
    し、前記シナリオの雛形を作成する対応関係定義プロセ
    スを含む請求項3記載のマルチメディアデータの提示シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 映像データ、音声データ及びテキストデ
    ータを含むn(n≧0)の組のマルチメディアデータを
    返すプログラムの結果を提示する際に、該マルチメディ
    アデータを表示する時間的タイミングと空間的位置関係
    を記述するシナリオを生成及び登録するシナリオ登録プ
    ロセスを有し、登録された該シナリオに従って該マルチ
    メディアデータを提示するマルチメディアデータ提示プ
    ロセスを有するマルチメディアデータの提示プログラム
    を格納した記憶媒体であって、 前記マルチメディアデータを表示する表示パターンと、
    前記マルチメディアデータのデータベース構造から、シ
    ナリオの雛形を作成するシナリオ雛形作成プロセスとを
    有し、 前記シナリオ登録プロセスは、前記シナリオ雛形作成プ
    ロセスにより生成されたシナリオ雛形からシナリオを生
    成し、登録することを特徴とするマルチメディアの提示
    プログラムを格納した記憶媒体。
  6. 【請求項6】 前記シナリオ雛形作成プロセスは、 提示したいデータを管理している データベースのスキ
    ーマ構造から、前記データベース構造に対応したノード
    とノード間のリンク、レイアウトへの対応関係を定義
    し、前記シナリオの雛形を作成する対応関係定義プロセ
    スを含む請求項5記載のマルチメディアデータの提示プ
    ログラムを格納した記憶媒体。
JP20065398A 1998-07-15 1998-07-15 マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体 Expired - Fee Related JP3536670B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20065398A JP3536670B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20065398A JP3536670B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029903A true JP2000029903A (ja) 2000-01-28
JP3536670B2 JP3536670B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16427993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20065398A Expired - Fee Related JP3536670B2 (ja) 1998-07-15 1998-07-15 マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536670B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311850A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報プレゼンテーションシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09311850A (ja) * 1996-05-21 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マルチメディア情報プレゼンテーションシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3536670B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184879B1 (en) Multi-media title editing apparatus and a style creation device employed therefor
US9619128B2 (en) Dynamic presentation prototyping and generation
JP2007052703A (ja) テストシナリオ作成プログラム、テストシナリオ作成装置、テストシナリオ作成方法
JP2994164B2 (ja) シナリオ編集装置
CN111796743A (zh) 一种业务流程建模方法和系统
US20030067490A1 (en) Screen transition diagram editing apparatus and computer product
JPH0567150A (ja) ハイパーメデイアシステムにおけるユーザの操作履歴を蓄積、再利用するプレゼンテーシヨン装置
JP2008217534A (ja) アプリケーション画面作成システム、方法及びアプリケーションプログラム
US5493726A (en) Operation guidance generating unit and method of generating operation guidance
JP2000029903A (ja) マルチメディアデータの提示方法及びシステム及びマルチメディアデータの提示プログラムを格納した記憶媒体
CN114115864A (zh) 一种生成界面的方法、装置及电子设备
CN102841918A (zh) 二进制长对象流化数据处理装置和方法
JPH08305720A (ja) マルチメディアデータ管理方法及び装置
JPH11219386A (ja) 製図装置及び記録媒体
JPH08166973A (ja) イメージデータ管理システム
JPH07129615A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2007094453A (ja) プログラム開発支援システム、プログラム開発支援方法およびプログラム
JP2000227965A (ja) マルチメディアアプリケーション開発上流工程支援方法及び装置及びマルチメディアアプリケーション開発上流工程支援プログラムを格納した記憶媒体
JP2836673B2 (ja) 出力帳票レイアウトの動的変更方法及びそれを適用した帳票出力システム
JPH1021062A (ja) ビジュアルプログラミング装置及び方法
JPH05127878A (ja) プログラム設計方式
JP3327748B2 (ja) 図形処理方法及びその装置
JPH0370027A (ja) Cadシステムの操作指示音声コマンド方式
JPH10293686A (ja) トラッキングプログラム生成方法および装置
JP2004078983A (ja) マルチメディアシステム動的連動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees