JP2000029644A - 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Info

Publication number
JP2000029644A
JP2000029644A JP19821398A JP19821398A JP2000029644A JP 2000029644 A JP2000029644 A JP 2000029644A JP 19821398 A JP19821398 A JP 19821398A JP 19821398 A JP19821398 A JP 19821398A JP 2000029644 A JP2000029644 A JP 2000029644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
job
jobs
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19821398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592088B2 (ja
Inventor
Nobuaki Miyahara
宣明 宮原
Bungo Shimada
文吾 嶋田
Hirohiko Ito
裕彦 伊藤
Hiroshi Sumio
弘 角尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19821398A priority Critical patent/JP3592088B2/ja
Publication of JP2000029644A publication Critical patent/JP2000029644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592088B2 publication Critical patent/JP3592088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力されている画像形成ジョブ及び過去に行
われた画像形成ジョブの状況を容易に把握すること。 【解決手段】 履歴記憶部111に記憶される過去に行
った画像形成ジョブの実行履歴と、画像メモリ108に
記憶される入力された画像形成ジョブの実行状況を操作
部102のタッチパネルに一覧表示する構成を特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力される画像情
報を複数記憶し、記憶されたいずれかの画像情報を読み
出して画像形成手段により記録媒体に画像形成処理させ
る画像形成ジョブを複数記憶し、記憶される前記複数の
画像形成ジョブを順次実行制御する複数の画像形成ジョ
ブを受け付け可能な画像形成装置及び画像形成装置の制
御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スキャナから読み取った画像デー
タや、ホストコンピュータからネットワークを介して送
られたPDLデータをビットマップに展開した画像デー
タを複写機内のハードディスクなどのメモリに一旦記憶
し、そのメモリから任意の原稿の画像データを繰り返し
読み出してプリントアウトする機能を備えた画像形成装
置、例えばデジタル複写機が提案されている。
【0003】このように、従来のデジタル複写機は記憶
容量の大きいハードディスクなどのメモリを搭載するこ
とで、コピー,ファクシミリ,PDLプリント等のジョ
ブを複数同時に受け付けて画像をメモリ内に蓄積し、順
次プリントアウトしたり、大量部コピーなど時間のかか
るジョブがプリンタを占有しているときでも複数のジョ
ブをメモリ内に蓄積することで、ユーザを待たせること
なく複数のジョブを受け付けることができるように構成
されている。
【0004】さらに、機密書類など他人に見られたくな
い書類のコピーやプリントアウトを行うために、画像デ
ータを一旦画像形成装置のメモリ上のユーザ個人の領域
に記憶させ、複写機の操作パネルからユーザパスワード
を入力して画像を出力するパーソナルボックス機能が実
現されている。
【0005】このパーソナルボックス機能により、ユー
ザはデジタル複写機から離れた位置にあるホストコンピ
ュータから機密書類をプリントアウトする場合でも、デ
ジタル複写機の前まで行ってから用紙に出力することを
指示できるので、他の人に内容を見られることなくプリ
ントアウトすることができる。さらに、機密書類でなく
とも画像データをメモリに蓄積させておくことにより、
必要な時に必要な部数の出力を得ることができる。
【0006】従来の画像形成装置では上記の機能を実施
するために、パーソナルボックスに蓄積されているドキ
ュメントの出力指示や消去指示、画像メモリ上にスプー
ルされているプリントジョブのキャンセル指示を複写機
の操作パネルから行える様に構成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の画像形成装置は複数のジョブを受け付けることが可
能となったために、ユーザは今どのユーザが発行したど
の種類のジョブを複写機が実行しているか、また自分の
発行したジョブが今どのような状況であるかを知ること
が非常に困難であるという問題点があった。
【0008】また、ジョブ実行途中にそのジョブを他の
ユーザによってキャンセルされてしまったり、何らかの
理由でジョブが正常に終了しなかった場合に、ユーザは
自分のジョブがどのような結果に終わったのかを知るこ
とができないという問題点があった。
【0009】さらに、従来の複写機の操作パネルは複数
ジョブを同時に操作することに対応しておらず、パーソ
ナルボックスに蓄積されているドキュメントの出力指示
や消去指示,画像メモリ上にスプールされているプリン
トジョブのキャンセル指示等を一つのドキュメント毎,
一つのジョブ毎にしか指示できないため、複数ジョブに
同時に指示する操作ができないという問題点があった。
【0010】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1〜第30の発明の、
第1の目的は、入力され記憶される複数の画像ジョブの
実行状況および過去に行った記憶される画像ジョブの実
行履歴を表示することにより、入力されている画像形成
ジョブ及び過去に行われた画像形成ジョブの状況を容易
に把握すること、また第2の目的は、画像形成ジョブの
実行状況及び実行履歴を一覧表示し、該表示された一覧
中から複数の画像形成ジョブを選択して、該選択された
複数の画像形成ジョブに対して所定の処理を一括指示
し、該指示された複数の画像形成ジョブに対して所定の
処理を施すことにより、複数の画像形成ジョブに対して
所定の処理を指示する際に、同様な指示操作を繰り返す
ことなく、複数の画像形成ジョブに対して所定の処理を
一括指示でき、ユーザの操作環境を格段に向上できる画
像処理装置及び画像処理装置の制御方法を提供すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、入力される画像情報を複数記憶する画像記憶手段
(図1に示す画像メモリ108)と、前記画像記憶手段
に記憶されたいずれかの画像情報を読み出して画像形成
手段により記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョ
ブを複数記憶する第1のジョブ記憶手段(図1に示す画
像メモリ108)と、前記第1のジョブ記憶手段に記憶
される前記複数の画像形成ジョブを順次実行制御する制
御手段(図1に示す制御部109)とを備えて複数の画
像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であって、
前記第1のジョブ記憶手段に記憶される複数の画像形成
ジョブの前記制御手段による実行状況を表示するプリン
ト状況表示手段(図5に示すプリント状況画面500を
表示する図3に示すタッチパネル316)を有するもの
である。
【0012】本発明に係る第2の発明は、入力される画
像情報を複数記憶する画像記憶手段(図1に示す画像メ
モリ108)と、前記画像記憶手段に記憶されたいずれ
かの画像情報を読み出して画像形成手段により記録媒体
に画像形成処理させる画像形成ジョブを複数記憶する第
1のジョブ記憶手段(図1に示す画像メモリ108)
と、前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の
画像形成ジョブを順次実行制御する制御手段(図1に示
す制御部109)とを備えて複数の画像形成ジョブを受
け付け可能な画像形成装置であって、前記制御手段によ
り実行された複数の画像形成ジョブの実行履歴を記憶す
る第2のジョブ記憶手段(図1に示す履歴記憶部11
1)と、前記第2のジョブ記憶手段に記憶された前記各
画像形成ジョブの実行履歴を表示するプリント履歴表示
手段(図7に示すプリントジョブ履歴画面700を表示
するタッチパネル316)とを有するものである。
【0013】本発明に係る第3の発明は、前記プリント
状況表示手段は、前記制御手段による各画像形成ジョブ
の実行状況を一覧表示(図5に示すプリント状況画面5
00)するものであり、前記プリント状況表示手段によ
り表示される画像形成ジョブの実行状況一覧からいずれ
かの画像形成ジョブを選択する第1の選択手段(各項目
をタッチすることで選択可能な図3に示すタッチパネル
316)と、前記第1の選択手段により選択された前記
いずれかの画像形成ジョブの実行状況詳細情報を表示す
るプリント状況詳細表示手段(図6に示すプリントジョ
ブ詳細ウインドウ601を表示するタッチパネル31
6)とを設けたものである。
【0014】本発明に係る第4の発明は、前記プリント
履歴表示手段は、前記制御手段による各画像形成ジョブ
の実行履歴を一覧表示(図7に示すプリントジョブ履歴
画面700)するものであり、前記プリント履歴表示手
段により表示される画像形成ジョブの実行履歴一覧から
いずれかの画像形成ジョブを選択する第2の選択手段
(各項目をタッチすることで選択可能な図3に示すタッ
チパネル316)と、前記第2の選択手段により選択さ
れた前記いずれかの画像形成ジョブの実行履歴詳細情報
を表示するプリント履歴詳細表示手段(図8に示すプリ
ントジョブ履歴詳細ウインドウ801を表示するタッチ
パネル316)とを設けたものである。
【0015】本発明に係る第5の発明は、前記プリント
状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行
状況は、各画像形成ジョブの受付時間(図5に示す時刻
フィールド504に表示される)を含むものである。
【0016】本発明に係る第6の発明は、前記プリント
状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行
状況は、各画像形成ジョブの画像処理モード(図5に示
すユーザ名フィールド505に表示される)を含むもの
である。
【0017】本発明に係る第7の発明は、前記プリント
状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行
状況は、画像形成ジョブに対応する画像情報のファイル
名(図5に示すジョブ名フィールド506に表示され
る)を含むものである。
【0018】本発明に係る第8の発明は、前記入力され
る画像情報は、所定の通信媒体(図1に示すPC/WS
110とコンピュータインタフェース部107とを接続
する不図示のネットワーク等)を介して接続されるホス
トコンピュータ(図1に示すPC/WS110)より送
信されたページ記述言語により記述されたコード情報を
ビットマップ展開した画像情報を含み、前記プリント状
況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行状
況は、画像形成ジョブに対応するホストコンピュータの
ホスト名またはユーザ名(図5に示すユーザ名フィール
ド505に表示される)を含むものである。
【0019】本発明に係る第9の発明は、前記入力され
る複数の画像情報は、所定の通信回線を介してファクシ
ミリ受信される画像情報(図1に示す電話回線を介して
ファクシミリ部106により受信される)を含み、前記
プリント状況表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行状況は、画像形成ジョブに対応する送信元のフ
ァクシミリ番号(図5に示すジョブ名フィールド506
に表示される)を含むものである。
【0020】本発明に係る第10の発明は、前記プリン
ト状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行状況は、画像形成ジョブに対応する画像情報による前
記画像記憶手段のメモリ使用量(図5に示すメモリ残量
表示503に表示される)を含むものである。
【0021】本発明に係る第11の発明は、前記プリン
ト状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行状況は、各画像形成ジョブの前記制御手段による実行
順序(実行順序で画像形成ジョブを表示する図5に示す
プリントジョブリスト501)を含むものである。
【0022】本発明に係る第12の発明は、前記プリン
ト状況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行順序を変更指示する第1の指示手段(図5に示すプリ
ント状況画面500)と、前記第1の指示手段による前
記各画像形成ジョブの変更指示に基づいて各画像形成ジ
ョブ実行順序を変更する変更手段(図1に示す制御部1
09)とを設けたものである。
【0023】本発明に係る第13の発明は、前記プリン
ト履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行履歴は、画像形成ジョブの受付時間(図7に示す時刻
表示フィールド702に表示される)を含むものであ
る。
【0024】本発明に係る第14の発明は、前記プリン
ト履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行履歴は、画像形成ジョブの処理終了時間(図7に示す
時刻表示フィールド702に表示される)を含むもので
ある。
【0025】本発明に係る第15の発明は、前記プリン
ト履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行履歴は、画像形成ジョブの実行結果(図7に示すプリ
ント結果フィールド705に表示される)を含むもので
ある。
【0026】本発明に係る第16の発明は、前記プリン
ト履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行履歴は、各画像形成ジョブの画像処理モード(図7に
示すユーザ名フィールド703に表示される)を含むも
のである。
【0027】本発明に係る第17の発明は、前記プリン
ト履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実
行履歴は、画像形成ジョブに対応する画像情報のファイ
ル名(図7に示すジョブ名フィールド704に表示され
る)を含むものである。
【0028】本発明に係る第18の発明は、前記入力さ
れる画像情報は、所定の通信媒体(図1に示すPC/W
S110とコンピュータインタフェース部107とを接
続する不図示のネットワーク等)を介して接続されるホ
ストコンピュータ(図1に示すPC/WS110)より
送信されたページ記述言語により記述されたコード情報
をビットマップ展開した画像情報を含み、前記プリント
履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行
履歴は、画像形成ジョブに対応するホストコンピュータ
のホスト名またはユーザ名(図7に示すユーザ名フィー
ルド703に表示される)を含むものである。
【0029】本発明に係る第19の発明は、前記入力さ
れる複数の画像情報は、所定の通信回線を介してファク
シミリ受信される画像情報(図1に示す電話回線を介し
てファクシミリ部106により受信される)を含み、前
記プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジ
ョブの実行履歴は、画像形成ジョブに対応する送信元の
ファクシミリ番号(図7に示すジョブ名フィールド70
4に表示される)を含むものである。
【0030】本発明に係る第20の発明は、入力される
画像情報を複数記憶する画像記憶手段(図1に示す画像
メモリ108)と、前記画像記憶手段に記憶されたいず
れかの画像情報を読み出して画像形成手段により記録媒
体に画像形成処理させる画像形成ジョブを複数記憶する
第1のジョブ記憶手段(図1に示す画像メモリ108)
と、前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の
画像形成ジョブを順次実行制御する制御手段(図1に示
した制御部109)とを備えて複数の画像形成ジョブを
受け付け可能な画像形成装置であって、前記第1のジョ
ブ記憶手段に記憶される複数の画像形成ジョブの前記制
御手段による実行状況を一覧表示する第2のプリント状
況表示手段(図10に示す第2のプリント状況画面10
00を表示する図3に示すタッチパネル316)と、前
記第2のプリント状況表示手段により表示される画像形
成ジョブの実行状況一覧から複数の画像形成ジョブを選
択して所定の処理を一括指示可能な第2の指示手段(複
数の項目(カーソル1008aとカーソル1008b)
を選択可能であり、選択された複数の項目に対して所定
の処理を一括指示可能な図10に示したプリントジョブ
リスト1001)と、前記第2の指示手段により一括指
示された各画像形成ジョブに前記所定の処理をそれぞれ
施すジョブ処理手段(図1に示す制御部109)とを有
するものである。
【0031】本発明に係る第21の発明は、前記所定の
処理は、前記第2の指示手段により指示された画像形成
ジョブを前記第1のジョブ記憶手段から消去するジョブ
キャンセル処理(図10に示した中止キー1014を押
下することにより制御部109が画像メモリ108に記
憶される複数選択された画像形成ジョブを削除する)を
含むものである。
【0032】本発明に係る第22の発明は、前記所定の
処理は、前記第2の指示手段により指示された画像形成
ジョブの実行順序を変更するジョブ実行順序変更処理
(図10に示した優先キー1010を押下することによ
り制御部109が画像メモリ108に記憶される複数選
択された画像形成ジョブの優先順位を上げる)を含むも
のである。
【0033】本発明に係る第23の発明は、前記第2の
指示手段により、前記所定の処理を一括指示可能な画像
形成ジョブは、所定の通信媒体(図1に示すPC/WS
110とコンピュータインタフェース部107とを接続
する不図示のネットワーク等)を介して接続されるホス
トコンピュータ(図1に示すPC/WS110)より送
信されたページ記述言語により記述されたコード情報を
ビットマップ展開した画像情報に基づく画像形成ジョ
ブ、および/または所定の通信回線を介してファクシミ
リ受信された画像情報(図1に示す電話回線を介してフ
ァクシミリ部106により受信される)に基づく画像形
成ジョブ、および/または画像読み取り装置(図1に示
すリーダ部103)により原稿から読み取られた画像情
報に基づく画像形成ジョブを含むものである。
【0034】本発明に係る第24の発明は、入力される
画像情報を複数記憶する画像記憶手段(図12に示すパ
ーソナルボックス領域1202)と、出力指示される画
像情報を前記画像記憶手段から読み出して、画像形成手
段により記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブ
を複数記憶する第3のジョブ記憶手段(図1に示す画像
メモリ108)と、前記第3のジョブ記憶手段に記憶さ
れる前記複数の画像形成ジョブを順次実行制御する第2
の制御手段(図1に示す制御部109)とを備えて複数
の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
て、前記画像記憶手段に記憶された複数の画像情報を一
覧表示する画像情報表示手段(図15に示すドキュメン
ト選択画面1500を表示するタッチパネル316)
と、前記画像情報表示手段により表示される画像情報一
覧から複数の画像情報を選択して所定の処理を一括指示
可能な第3の指示手段(複数の項目(カーソル1507
aとカーソル1507b)を選択可能であり、選択され
た複数の項目に対して所定の処理を一括指示可能な図1
5に示したドキュメント情報表示欄1501)と、前記
第3の指示手段により一括指示された各画像情報に前記
所定の処理をそれぞれ施す画像情報処理手段(図1に示
す制御部109)とを設けたものである。
【0035】本発明に係る第25の発明は、前記所定の
処理は、前記第3の指示手段により指示された画像情報
を前記画像記憶手段から読み出して、画像形成手段によ
り記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブを発生
させる画像形成ジョブ発生処理(図15に示したプリン
トキー1504を押下することにより制御部109がパ
ーソナルボックス領域1202に記憶される複数選択さ
れたドキュメントの出力ジョブを発生処理する)を含む
ものである。
【0036】本発明に係る第26の発明は、前記所定の
処理は、前記第3の指示手段により一括指示された各画
像情報を前記画像記憶手段から削除する画像情報削除処
理(図15に示した消去キー1505を押下することに
より制御部109がパーソナルボックス領域1202に
記憶される複数選択されたドキュメントを削除する)を
含むものである。
【0037】本発明に係る第27の発明は、入力される
画像情報をメモリ(図1に示す画像メモリ108)に複
数記憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み
出して画像形成部(図1に示すプリンタ部104)によ
り記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモ
リ(図1に示す画像メモリ108)に複数スプールし、
該スプールされる前記複数の画像形成ジョブを順次実行
して複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装
置の制御方法であって、前記メモリにスプールされた複
数の画像形成ジョブの実行状況を一覧表示するプリント
状況表示工程((図9のステップ(2))と、該表示さ
れる画像形成ジョブの実行状況一覧からいずれかの画像
形成ジョブを選択する第1の選択工程(図9のステップ
(3))と、該選択された前記いずれかの画像形成ジョ
ブの実行状況詳細情報を表示するプリント状況詳細表示
工程(図9のステップ(10))とを有するものであ
る。
【0038】本発明に係る第28の発明は、入力される
画像情報をメモリ(図1に示す画像メモリ108)に複
数記憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み
出して画像形成部(図1に示すプリンタ部104)によ
り記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモ
リ(図1に示す画像メモリ108)に複数スプールし、
該スプールされる前記複数の画像形成ジョブを順次実行
することにより複数の画像形成ジョブを受け付け可能な
画像形成装置の制御方法であって、実行されメモリ(図
1に示す履歴記憶部111)に記憶された複数の画像形
成ジョブの実行履歴を一覧表示するプリント履歴表示工
程(図9のステップ(12))と、該表示される画像形
成ジョブの実行履歴一覧からいずれかの画像形成ジョブ
を選択する第2の選択工程(図9のステップ(13))
と、該選択された前記いずれかの画像形成ジョブの実行
履歴詳細情報を表示するプリント履歴詳細表示工程(図
9のステップ(15))とを有するものである。
【0039】本発明に係る第29の発明は、入力される
画像情報をメモリ(図1に示す画像メモリ108)に複
数記憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み
出して画像形成部(図1に示すプリンタ部104)によ
り記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモ
リ(図1に示す画像メモリ108)に複数スプールし、
該スプールされる前記複数の画像形成ジョブを順次実行
することにより複数の画像形成ジョブを受け付け可能な
画像形成装置の制御方法であって、前記メモリにスプー
ルされた複数の画像形成ジョブの実行状況を一覧表示す
るプリント状況表示工程(図11のステップ(1)以前
の不図示のステップ)と、前記プリント状況表示手段に
より表示される画像形成ジョブの実行状況一覧から複数
の画像形成ジョブを選択して所定の処理を一括指示する
指示工程(図11のステップ(2)〜(5))と、該一
括指示された各画像形成ジョブに前記所定の処理をそれ
ぞれ施すジョブ処理工程(図11のステップ(6))と
を有するものである。
【0040】本発明に係る第30の発明は、入力される
画像情報をメモリ(図12に示すパーソナルボックス領
域1202)に複数記憶し、出力指示される画像情報を
前記メモリから読み出して、画像形成部(図1に示すプ
リンタ部104)により記録媒体に画像形成処理させる
画像形成ジョブをメモリ(図1に示す画像メモリ10
8)に複数スプールし、該スプールされる前記複数の画
像形成ジョブを順次実行することにより、複数の画像形
成ジョブを受け付け可能な画像形成装置の制御方法であ
って、前記メモリに記憶される複数の画像情報を一覧表
示する画像情報表示工程(図17のステップ(1)以前
の不図示のステップ)と、該表示される画像情報一覧か
ら複数の画像情報を選択して所定の処理を一括指示する
第3の指示工程(図17のステップ(2)〜(5))
と、該一括指示された各画像情報に前記所定の処理をそ
れぞれ施す画像情報処理工程(図17のステップ
(6),(8))とを有するものである。
【0041】
【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕図1は、本発明
の第1実施形態を示す画像形成装置の制御構成を説明す
るブロック図であり、本実施形態では一例としてデジタ
ル複写機を挙げて説明する。
【0042】図において、101はデジタル複写機本体
で、操作部102,リーダ部103,プリンタ部104
から構成される。操作部102は、処理モード等各種設
定の入力及びデジタル複写機本体101及び画像入出力
制御部105を操作するために使用する。
【0043】リーダ部103は原稿の画像を読み取り、
原稿画像に応じた画像データを操作部102により設定
される処理モード,印刷部数及び後述する原稿給送装置
201により検知される原稿枚数とともにプリンタ部1
04及び画像入出力制御部105へ出力する。プリンタ
部104は、リーダ部103及び画像入出力制御部10
5から送信される画像データに応じた画像を記録紙上に
記録する。なお、リーダ部103およびプリンタ部10
4の構成については後述する図2において詳細に説明す
る。
【0044】画像入出力制御部105は、リーダ部10
3に接続されており、ファクシミリ部106,コンピュ
ータインタフェース部107,画像メモリ(ハードディ
スク)108,制御部109から構成される。
【0045】画像メモリ108は、制御部109から転
送される画像データを複数格納可能である。また、画像
メモリ108は操作部102,ファクシミリ部106,
コンピュータインタフェース部107より受け付けられ
た複数のプリントジョブをスプールするメモリとしても
使用可能である。
【0046】ファクシミリ部106は、電話回線を介し
て受信した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像
データを制御部109へ転送し、又、制御部109から
転送された画像データを圧縮して、圧縮された圧縮画像
データを電話回線を介して送信する。なお、ファクシミ
リ部106により受信した圧縮画像データは、画像メモ
リ108に一時的に保存することができる。なお、ファ
クシミリ部106は送信元から送信される送信元のFA
X番号等の送信元固有の情報も受信し、該受信した情報
を制御部109に転送する。
【0047】コンピュータインタフェース部107は、
パーソナルコンピュータ又はワークステーション(PC
/WS)110と制御部109の間のインタフェースで
あり、PC/WSl10から転送された画像を表すコー
ドデータ(PDL(PageDescription
Language,ページ記述言語)データ)をプリン
タ部104で記録できる画像データに展開して制御部1
09に渡す。なお、PC/WS110から送られるプリ
ントジョブの処理モードを表すデータも送られて制御部
109に渡される。
【0048】制御部109はリーダ部103,ファクシ
ミリ部106,コンピュータインタフェース部107,
画像メモリ108各間のデータの流れを制御するもので
あり、リーダ部103,コンピュータインタフェース部
107より転送される画像データを画像メモリ108に
順次格納する。また、制御部109は、画像メモリ10
8に格納された画像データをプリンタ部104に転送す
る。109aはCPUで、ROM109cに記憶される
プログラムに基づいて制御部全体の制御を行う。109
bはRAMで、CPU109aのワークメモリ等として
機能する。なお、後述するように、制御部109は操作
部102を制御する。
【0049】なお、制御部109はプリントジョブの画
像データとともに送信されるプリントジョブに関する各
種情報(プリントジョブの処理モード,ファイル名,ユ
ーザ名,ホスト名,プリントジョブの画像メモリ108
の使用容量,印刷部数,印刷枚数,原稿枚数,ファクシ
ミリ部106により受信したプリントジョブの場合は送
信元の情報(FAX番号等),現在におけるプリントジ
ョブの状況等の各種情報)を受信して、状況記憶部11
2に記憶する。このとき、不図示の計時部により計測さ
れるプリントジョブを受け付けた時刻も共に記憶する。
【0050】また、制御部109は、プリンタ部104
においてプリント処理が終了した場合に、プリンタ部1
04から通知される制御信号によりプリントジョブの終
了を検知し、その終了したプリントジョブの各種情報を
状況記憶部112から削除し、履歴記憶部111に記憶
させる。このとき、不図示の計時部により計測されるプ
リントジョブの処理終了時刻とそのジョブの実行結果
(異常終了,強制終了,正常終了)とを共に記憶させ
る。
【0051】111は履歴記憶部で、プリンタ部104
で処理が終了あるいは中断したプリントジョブの情報
(プリントジョブを受け付けた時刻,プリンタ部104
で処理が終了した時刻,プリントジョブの処理モード
(カラー印刷モード,モノクロ印刷モード等のモー
ド),ファイル名,ユーザ名,ホスト名,印刷部数,印
刷枚数,原稿枚数,ファクシミリ部106により受信し
たプリントジョブの場合は送信元の情報(FAX番号
等),プリンタ部104での実行結果等)を記憶する。
【0052】112は状況記憶部で、プリンタ部104
で現在処理しているプリントジョブと、プリンタ部10
4で処理されるのを待っているプリントジョブの情報
(プリントジョブを受け付けた時刻,プリントジョブの
処理モード,ファイル名,ユーザ名,ホスト名,プリン
トジョブの画像メモリ108の使用容量,印刷部数,印
刷枚数,ファクシミリ部106により受信したプリント
ジョブの場合は送信元の情報(FAX番号等),現在に
おけるプリントジョブの状況等の各種情報)を記憶して
いる。
【0053】図2は、図1に示したリーダ部103及び
プリンタ部104の構成を示す断面図である。以下、構
成及び動作について説明する。
【0054】図において、リーダ部103の原稿給送装
置201は原稿を最終順に1枚ずつプラテンガラス20
2上へ給送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガ
ラス202上の原稿を排出するものである。原稿がプラ
テンガラス202上に搬送されると、ランプ203を点
灯し、そしてスキャナユニット204の移動を開始させ
て、原稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光
は、ミラー205,206,207,及びレンズ208
によってCCDイメージセンサ(以下CCDと呼ぶ)2
09へ導かれる。このように、走査された原稿の画像は
CCD209によって読み取られ、CCD209から出
力される画像データは、所定の処理が施された後、プリ
ンタ部104及び画像入出力制御部105の制御部10
9へ転送される。
【0055】プリンタ部104のレーザドライバ221
はレーザ発光部210を駆動するものであり、リーダ部
103のCCD209から出力された画像データに基づ
きレーザ光をレーザ発光部210に発光させる。このレ
ーザ光は感光ドラム211に照射され、感光ドラム21
1にはレーザ光に応じた潜像が形成される。この感光ド
ラム211の潜像が形成された部分に、現像器212が
現像剤を付着させる。
【0056】そして、レーザ光の照射開始と同期したタ
イミングで、カセット213及びカセット214のいず
れかから記録紙を給紙して転写部215へ搬送し、感光
ドラム211に付着した現像剤を記録紙に転写する。現
像剤が転写された記録紙は定着部216に搬送され、定
着部216の熱と圧力により現像剤は記録紙に定着され
る。
【0057】定着部216を通過した記録紙は排出ロー
ラ217によって排出され、ソータ220は排出された
記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けをし
たり、仕分けされた記録紙のステイプルを行う。なお、
ソータ220は仕分けが設定されていない場合は最上ビ
ンに記録紙を収納する。
【0058】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ217のところまで記録紙を搬送した後、排
出ローラ217の回転方向を逆転させ、フラッパ218
によって再給紙搬送路219へ導く。多重記録が設定さ
れている場合は、記録紙を排出ローラ217まで搬送し
ないようにフラッパ218によって再給紙搬送路219
へ導く。再給紙搬送路219へ導かれた記録紙は上述し
たタイミングで転写部215へ給紙される。
【0059】図3は、図1に示した操作部102のキー
配列を説明する図である。
【0060】図において、301は電源スイッチで、本
体への通電を制御する。302は予熱キーで、予熱モー
ドのON/OFFを切替える場合に押下する。303は
コピーモードキーで、複数の機能の中からコピーモード
を選択するときに押下する。304はファックスモード
キーで、複数の機能の中からファックスモードを選択す
るときに押下する。
【0061】305はパーソナルボックスキーで、複数
の機能の中からパーソナルボックスモードを選択すると
きに押下する。パーソナルボックス機能とは、例えば会
社においてユーザ個人や部署毎に複写機内のメモリに記
憶領域を持ち、そこにPDLデータやスキャン画像を記
憶させておき、これらデータを出力させたい時に該記憶
領域から読み出して出力する機能である。306は拡張
キーで、PDLデータに対する操作を行うときに使用す
る。
【0062】307はコピースタートキーで、コピーの
開始を指示するときに押下するキーである。308はス
トップキーで、コピーを中断したり、中止したりすると
きに押下するキーである。309はリセットキーで、ス
タンバイ中に該リセットキーを押下した場合に標準モー
ドに復帰させる。310はガイドキーで、各機能の説明
を表示させるために押下するキーである。
【0063】311はユーザモードキーで、ユーザがシ
ステムの基本設定を変更するときに押下する。312は
割り込みキーで、コピー中に割り込みして他のコピーを
実行したいときに押下する。313はテンキーで、数値
の入力を行うときに使用するキー群である。314はク
リアキーで、数値をクリアするときに押下する。315
はIDキーで、複写機を使用する場合にIDの入力モー
ドに移行するときに押下する。
【0064】316はタッチパネル(操作パネル)で、
液晶画面とタッチセンサの組合せからなり、各モード毎
に個別の設定画面が表示され、さらに、描画されたキー
に触れることで、各種の詳細な設定を行うことが可能で
ある。317はタリーランプで、ネットワークとの通信
状態を示し、通常緑色で点灯し、通信しているときは緑
色で点滅し、ネットワークエラーの場合には赤色で点灯
する。
【0065】図4は、図3に示したタッチパネル316
に表示されるのコピー標準画面の一例を説明する図であ
り、本実施形態における画像処理装置では、電源投入時
にデフォルトとしてコピー標準画面で起動するようにな
っている。
【0066】図において、400はコピー標準画面であ
る。401はメッセージラインで、コピージョブの状態
をメッセージで表示する。402は倍率表示で、設定さ
れた倍率やコピーモードによって自動的に決められる倍
率をパーセントで表示する。403は用紙サイズ表示
で、選択された出力用紙のサイズを表示し、自動用紙選
択が設定されている場合にはオート用紙というメッセー
ジを表示する。
【0067】404は置数表示で、コピーする枚数を表
示する。405は縮小キーで、縮小コピーを行いたい場
合に押下する。406は等倍キーで、縮小や拡大が設定
されている場合に等倍に戻したいときに押下する。40
7は拡大キーで、拡大コピーを行いたい場合に押下す
る。408はズームキーで、細かい単位で倍率を設定し
て縮小コピーや拡大コピーを行いたい場合に押下する。
【0068】409は用紙選択キーで、出力用紙を指定
する場合に押下する。410はソータキーで、ソートや
ステイプルのモードを設定する場合に押下する。411
は両面キーで、両面モードを設定する場合に押下する。
412は濃度表示で、現在の印刷濃度が分かるように表
示され、マーカー412aが左側に表示される場合は濃
度が薄く、右側に表示される場合は濃度が濃いことを示
す。また、濃度表示412は、うすくキー413,こく
キー415と連動して表示が変化するようになってい
る。
【0069】413はうすくキーで、濃度を薄くしたい
場合に押下する。414は自動キーで、自動的に濃度を
決定するモードを使用する場合に押下する。415はこ
くキーで、濃度を濃くしたい場合に押下する。416は
文字キーで、文字原稿をコピーするのに適した濃度に自
動的に設定する文字モードを設定する場合に押下する。
【0070】417は文字/写真キーで、写真が混在し
た原稿をコピーするのに適した濃度に自動的に設定する
文字/写真モードを設定する場合に押下する。418は
応用モードキーで、コピー標準画面400で設定できな
い様々なコピーモードを設定する場合に押下する。
【0071】419はプリント状況キーで、現在デジタ
ル複写機本体101で行われているプリントの状況を表
示させる場合に押下する。このプリント状況キー419
は、コピー標準画面400がタッチパネル316に表示
されている場合だけではなく、常にタッチパネル316
のこの位置に表示されており、いつでもこのプリント状
況キー419を押下することによりプリント状況を見る
ことができるようになっている。
【0072】図5は、図3に示したタッチパネル316
に表示される第1のプリント状況画面の一例を説明する
図である。
【0073】図において、500は第1のプリント状況
画面である。501はプリントジョブリストで、画像形
成装置で受け付けられ、現在処理が行われているか、も
しくは処理を実行されるのを待っているプリントジョブ
のリストである。プリントジョブリスト501では、プ
リントジョブの実行順序も示されており、上から順にプ
リントジョブは実行されていく。また、リストの一番上
には現在プリント実行中のジョブが表示される。
【0074】502は受付件数表示で、分母は画像形成
装置が受け付けたプリントジョブ数を示し、分子はプリ
ントジョブリスト501で表示しているプリントジョブ
数を表示する。503はメモリ残量表示で、画像メモリ
108の残量をパーセントで表示する。
【0075】504は時刻フィールドで、プリントジョ
ブリスト501で表示される各プリントジョブの受付時
刻を表示する。505はユーザ名フィールドで、PDL
プリントの場合はホスト名もしくはユーザ名を表示し、
その他のコピーやFAXのジョブに関してはその機能の
名前を表示する。506はジョブ名フィールドで、プリ
ントジョブ名を表示し、PDLプリントの場合はファイ
ル名を表示し、コピーの場合は原稿枚数と部数、FAX
の場合は送信元のFAX番号を表示する。
【0076】507は状況フィールドで、各プリントジ
ョブの現在の状況を表示し、プリント中の場合は「プリ
ント中」と、画像メモリ108で待機している場合には
「プリント待ち」と表示する。
【0077】508はカーソルで、プリントジョブを選
択する場合にプリントジョブが表示されている部分にタ
ッチすると、そのプリントジョブが選択され反転表示さ
れる。509はプリントジョブ履歴キーで、画像形成装
置で処理が終了したプリントジョブの履歴を見たい場合
に押下する。プリントジョブ履歴キー509を押すと後
述する図7に示すプリントジョブ履歴画面700が表示
される。
【0078】510は優先キーで、プリントジョブリス
ト501で選択されたプリントジョブの優先順位を上げ
るために使用する。511は下スクロールキー,512
は上スクロールキーで、プリントジョブがプリントジョ
ブリスト501の一画面に表示しきれない場合に、プリ
ントジョブリスト501に表示されるプリントジョブを
上下にスクロールさせる。
【0079】513は詳細情報キーで、プリントジョブ
リスト501で選択されたプリントジョブの詳細情報を
見る場合に使用する。詳細情報キー513を押すと後述
する図6に示すプリントジョブ詳細情報画面600が表
示される。514は中止キーで、プリントジョブリスト
501で選択されたプリントジョブのプリントを中止す
る場合に押下する。515は閉じるキーで、第1のプリ
ント状況画面を終了する場合に押下する。
【0080】図6は、図3に示したタッチパネル316
に表示されるプリントジョブ詳細ウインドウの一例を説
明する図である。なお、プリントジョブ詳細ウインドウ
は図5に示した詳細情報キー513を押下した時に表示
される画面である。また、こでは、図5に示したプリン
トジョブリスト501に表示されるプリントジョブの上
から3段目のホスト名が「shimada」でファイル
名が「飲み会の連絡」のジョブが選択されたときに詳細
情報キー513が押下された場合に対応する。
【0081】図において、601はプリントジョブ詳細
ウインドウで、一つのプリントジョブの詳細情報を表示
する。602は受付時刻表示欄で、プリントジョブの受
付時刻を表示する。603は受付番号表示欄で、プリン
トジョブの受付番号を表示する。604はサイズ表示欄
で、プリントジョブのファイルサイズを表示し、そのプ
リントジョブが画像メモリ108をどれだけ使用してい
るかを見ることができる。
【0082】605はページ数表示欄で、プリントジョ
ブのページ数を表示する。606はホスト名表示欄で、
PDLプリントの場合はホスト名もしくはユーザ名を表
示し、その他のコピーやFAXのジョブに関してはその
機能の名前を表示する。607はジョブ名フィールド
で、プリントジョブ名を表示するフィールドであり、P
DLプリントの場合はファイル名を表示し、コピーの場
合は原稿枚数と部数、FAXの場合は送信元のFAX番
号を表示する。
【0083】608は状況表示欄で、各プリントジョブ
の現在の状況を表示し、プリント中の場合は「プリント
中」と、画像メモリ108で待機している場合には「プ
リント待ち」と表示する。609は閉じるキーで、この
キーを押すことで図5に示した第1のプリント状況画面
500に戻る。
【0084】また、図示はしていないが、プリントジョ
ブの処理モードをプリントジョブ詳細ウインドウ601
に表示するように構成しても良い。
【0085】図7は、図3に示したタッチパネル316
に表示されるプリントジョブ履歴画面の一例を説明する
図である。なお、プリントジョブ履歴画面は図5に示し
たプリントジョブ履歴キー509が押下されたときに表
示される画面である。
【0086】図において、700はプリントジョブ履歴
画面である。701はジョブ履歴リストで、過去に実行
されたプリントジョブの履歴リストであり、本実施形態
では上から順に古いものから表示される。しかし、上か
ら順に新しいものから表示しても良い。つまり、ジョブ
の受付時刻またはプリント処理の終了時刻で古い順にジ
ョブ履歴リスト701の上から表示しても良いし、ジョ
ブの受付時刻またはプリント処理の終了時刻で新しい順
にジョブ履歴リスト701の上から表示しても良い。
【0087】702は時刻表示フィールドで、本実施形
態ではプリントジョブの受付時刻を表示するフィールド
である。なお、時刻表示フィールド702にプリントジ
ョブのプリント処理終了時刻を表示するようしても良
い。703はユーザ名フィールドで、PDLプリントの
場合はホスト名もしくはユーザ名を表示し、その他のコ
ピーやFAXのジョブに関してはその機能の名前を表示
するフィールドである。
【0088】704はジョブ名フィールドで、プリント
ジョブ名を表示するフィールドであり、PDLプリント
の場合はファイル名を表示し、コピーの場合は原稿枚数
と部数、FAXの場合は送信元のFAX番号を表示す
る。705はプリント結果フィールドで、各プリントジ
ョブのプリント結果を表示し、正常終了の場合は「O
K」,異常終了の場合は「NG」,図3に示したストッ
プキー308や図5に示した中止キー514等が押下さ
れ強制終了した場合には「Stop」を表示する。
【0089】711はカーソルで、プリントジョブを選
択する場合にプリントジョブが表示されている部分にタ
ッチすると、そのプリントジョブが選択され反転表示さ
れる。
【0090】706は下スクロールキー,707は上ス
クロールキーで、プリントジョブがプリントジョブ履歴
リスト701の一画面に表示しきれない場合に、プリン
トジョブ履歴リスト701に表示されるプリントジョブ
を上下にスクロールさせる。
【0091】708は詳細情報キーで、プリントジョブ
履歴リスト701で選択されたプリントジョブの詳細情
報を見る場合に押下する。詳細情報キー708を押すと
後述する図8に示すプリントジョブ詳細情報画面801
が表示される。
【0092】709は閉じるキーで、プリントジョブ履
歴画面700を終了する際に押下するキーであり、この
キーを押下することにより、図5に示した第1のプリン
ト状況画面500に戻る。710は閉じるキーで、第1
のプリント状況画面500を終了するキーである。
【0093】図8は、図3に示したタッチパネル316
に表示されるプリントジョブ履歴詳細ウインドウの一例
を説明する図である。なお、プリントジョブ履歴詳細ウ
インドウは図7に示した詳細情報キー708を押下した
時に表示される画面である。また、ここでは、図7に示
したプリントジョブ履歴リスト701に表示されるプリ
ントジョブの上から3段目のホスト名が「shimad
a」でファイル名が「飲み会の連絡」のジョブが選択さ
れたときに詳細情報キー708が押下された場合に表示
されるウインドウに対応する。
【0094】図において、801はプリントジョブ履歴
詳細ウインドウで、一つのプリントジョブの履歴詳細情
報を表示する。802は時刻表示欄で、本実施形態では
プリントジョブの受付時刻を表示する。また、プリント
ジョブのプリント終了時刻を表示するようにしても良
い。803は受付番号表示欄で、プリントジョブの受付
番号を表示する。804はサイズ表示欄で、プリントジ
ョブのファイルサイズを表示する。
【0095】805はページ数表示欄で、プリントジョ
ブの出力したページ数を表示する。806はホスト名表
示欄で、PDLプリントの場合はホスト名もしくはユー
ザ名を表示し、その他のコピーやFAXのジョブに関し
てはその機能の名前を表示する。807はジョブ名フィ
ールドで、プリントジョブ名を表示するフィールドであ
り、PDLプリントの場合はファイル名を表示し、コピ
ーの場合は原稿枚数と部数、FAXの場合は送信元のF
AX番号を表示する。
【0096】808は結果表示欄で、プリント結果を表
示するフィールドであり、正常終了の場合は「0K」、
異常終了の場合は「NG」、ストップキー308や中止
キー514などで強制終了した場合には「Stop」を
表示する。809は閉じるキーで、このキーを押すこと
で図7に示したプリントジョブ履歴画面700に戻る。
【0097】また、図示はしていないが、プリントジョ
ブの処理モードをプリントジョブ履歴詳細ウインドウ8
01に表示するように構成しても良い。
【0098】以下、図9を参照して本実施形態における
データ処理手順を説明する。
【0099】図9は、本発明に係る画像形成装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を説明するフローチャー
トである。なお、このフローチャートは図1に示した制
御部109の操作部102に対する制御手順であり、図
5に示した第1のプリント状況画面500での操作手順
に対応する。なお、(1)〜(15)は各ステップを示
す。
【0100】まず、図4に示したコピー標準画面400
等からプリント状況キー409の押下を受け付け
(1)、図5に示した第1のプリント状況画面500を
タッチパネル316に表示する(2)。
【0101】次に、図5に示した第1のプリント状況画
面500に表示されるプリントジョブを選択し(3)、
図5に示した優先キー510が押下されたかどうかを判
断し(4)、押下されたと判断した場合は、ステップ
(3)で選択されたプリントジョブの優先順位を上げ、
現在プリントしているジョブの次に実行するように設定
し、図5に示したプリントジョブリスト501に表示さ
れているプリントジョブの表示順序を変更し(9)、ス
テップ(2)に戻る。
【0102】一方、ステップ(4)において優先キー5
10が押下されていないと判断した場合は、図5に示し
た詳細情報キー513が押下されたかどうかを判断し
(5)、押下されたと判断した場合は、ステップ(3)
で選択されたプリントジョブの詳細情報を図6に示した
プリントジョブ詳細ウインドウ601により表示し(1
0)、図6に示した閉じるキー609が押下されたとき
にステップ(2)戻る。
【0103】一方、ステップ(5)において詳細情報キ
ー513が押下されていないと判断した場合は、図5に
示した中止キー514が押下されたかどうかを判断し
(6)、押下されたと判断した場合は、ステップ(3)
で選択されたプリントジョブのプリント実行を中止し、
図5に示したプリントジョブリスト501に表示されて
いるプリントジョブの表示から中止したジョブの表示を
消し(11)、ステップ(2)に戻る。
【0104】一方、ステップ(6)において、中止キー
514が押下されていないと判断した場合は、図5に示
したプリントジョブ履歴キー509が押下されたかどう
かを判断し(7)、押下されたと判断した場合は、ステ
ップ(12)以降に進む。
【0105】ステップ(12)以降では、図7に示した
プリントジョブ履歴画面700を表示し(12)、ジョ
ブ履歴リスト701に表示されるプリントジョブから詳
細情報が見たいプリントジョブを選択し(13)、図7
に示した詳細情報キー708が押下されたかどうかを判
断し(14)、押下されていないと判断した場合は、ス
テップ(12)に戻る。
【0106】一方、詳細情報キー708が押下されたと
判断した場合は、図8に示したプリントジョブ履歴詳細
ウインドウ801を表示し(15)、閉じるキー809
を押下された場合にステップ(2)に戻る。
【0107】一方、ステップ(7)において、プリント
ジョブ履歴キー509が押下されていないと判断した場
合は、図5に示した閉じるキー515が押下されたかど
うかを判断し(8)、押下されていないと判断した場合
は、ステップ(2)に戻り、押されたと判断した場合は
第1のプリント状況画面500を終了し、プリント状況
キー419が押された画面に戻り、処理を終了する。
【0108】このように、本実施形態によれば、複数の
ジョブを受け付けることができるデジタル複写機におい
て、前記複数のジョブの実行状況を表示することによ
り、複写機が今誰の発行したどのジョブを実行している
のか、また自分の発行したジョブが今どのような状況な
のかを容易に知ることが可能となるとともに、過去に行
ったプリントジョブの実行履歴を表示することにより、
何らかの理由でジョブが正常終了しなかった場合にジョ
ブの終了結果を容易に知ることが可能となり、動作状況
を把握しやすいデジタル複写機操作パネルを提供するこ
とができる。
【0109】〔第2実施形態〕上記第1実施形態では、
タッチパネルに表示される画面を操作することにより、
受け付けられた複数のプリントジョブの実行状況及び過
去に実行したプリントジョブの実行履歴をタッチパネル
上に表示する画像形成装置について説明したが、本実施
形態では、タッチパネル316に表示されるプリント状
況画面上で複数のプリントジョブを選択し、これら選択
された複数のプリントジョブに対して同一の処理を一括
指示する様に構成しても良い。以下その実施形態につい
て説明する。
【0110】なお、第1実施形態と同様に本実施形態で
説明する画像形成装置においても、図1に示した制御構
成,図2に示したリーダ部103及びプリンタ部10
4,図3に示した操作部102を有し、図4に示したコ
ピー標準画面400をタッチパネル316に表示する。
【0111】ただし、本実施形態においては、図4に示
したプリント状況キー419を押下すると、後述する図
10に示す第2のプリント状況画面1000を開き、プ
リント状況を表示することができる。
【0112】図10は、図3に示したタッチパネル31
6に表示される第2のプリント状況画面1000の一例
を説明する図である。なお、図5と同一のものには同一
の符号を付してある。
【0113】図において、1000は第2のプリント状
況画面である。1001はプリントジョブリストで、画
像形成装置で受け付けられ、現在処理が行われている
か、もしくは処理を実行されるのを待っているコピー,
ファクシミリ及びPDLプリントジョブのリストであ
る。プリントジョブリスト1001では、プリントジョ
ブの実行順序も示されており、上から順にプリントジョ
ブは実行されていく。また、リストの一番上には実行中
のジョブが表示される。
【0114】1004は時刻フィールドで、プリントジ
ョブリスト1001で表示されるプリントジョブの受付
時刻を表示する。1005はユーザ名フィールドで、P
DLプリントの場合はホスト名もしくはユーザ名を表示
し、その他のコピーやFAXのジョブに関してはその機
能の名前を表示するフィールドである。1006はジョ
ブ名フィールドで、プリントジョブ名を表示するフィー
ルドであり、PDLプリントの場合はファイル名を表示
し、コピーの場合は原稿枚数と部数、FAXの場合は送
信元のFAX番号を表示する。
【0115】1007は状況フィールドで、各プリント
ジョブの現在の状況を表示し、プリント中の場合は「プ
リント中」を、画像メモリ108で待機している場合に
は「プリント待ち」を表示する。
【0116】なお、本実施形態においては、プリントジ
ョブリスト1001に表示されているプリントジョブ
は、タッチすることで各プリントジョブ毎に通常表示と
反転表示がトグル動作で表示される。すなわち、通常表
示時にタッチすると反転表示、反転表示時にタッチする
と通常表示に変化する。反転表示は、そのプリントジョ
ブが選択されていることを示す。即ち、プリントジョブ
リスト1001においては、プリントジョブを単数ある
いは複数選択することができる。
【0117】1008a,1008bはカーソルで、プ
リントジョブが反転表示されており、そのプリントジョ
ブが選択されていることを示している。図10において
は、ホスト名が「host1」でジョブ名が「read
me.doc」のプリントジョブ(カーソル1008
a)と、ユーザ名が「shimada」でジョブ名が
「飲み会の連絡」のプリントジョブ(カーソル1008
b)が選択されている。
【0118】1009はプリントジョブ履歴キーで、画
像形成装置で処理が終了したプリントジョブの履歴を見
たい場合に押下する。1010は優先キーで、プリント
ジョブリスト1001で選択されたプリントジョブの優
先順位を上げるために使用する。1011は下スクロー
ルキー,1012は上スクロールキーで、プリントジョ
ブがプリントジョブリスト1001の一画面に表示しき
れない場合に、プリントジョブリスト1001に表示さ
れるプリントジョブを上下にスクロールさせる。
【0119】1013は詳細情報キーで、プリントジョ
ブリスト1001で選択されたプリントジョブの詳細情
報を見る場合に使用する。1014は中止キ―で、プリ
ントジョブリスト1001で選択されたプリントジョブ
のプリントを中止する場合に押下する。なお、プリント
ジョブリスト1001で複数のプリントジョブを選択し
た後に中止キー1014を押すことで複数のプリントジ
ョブを同時にキャンセルすることができる。1015は
閉じるキ―で、第2のプリント状況画面1000を終了
する場合に押下する。
【0120】図11は、本発明に係る画像形成装置にお
ける第2のデータ処理手順の一例を説明するフローチャ
ートであり、プリントジョブのキャンセル手順に対応
し、図10に示した第2のプリント状況画面1000で
の操作を示している。なお、(1)〜(6)は各ステッ
プを示す。また、このフローチャートに基づく処理は図
1に示した制御部109により行われている。
【0121】まず、プリントジョブリスト1001で項
目をタッチしたかどうかを判断し(1)、タッチしたと
判断した場合はステップ(2)に進み、タッチしていな
い場合はステップ(5)に進む。
【0122】ステップ(2)では、タッチされた項目が
反転表示されているかどうかを判断し、反転表示されて
いると判断した場合には、タッチされた項目に関して反
転表示を解除して通常表示に戻し(3)、ステップ
(5)に進む。一方、反転表示されていないと判断した
場合には、タッチされた項目を反転表示して(4)、ス
テップ(5)に進む。
【0123】次に、ステップ(5)で、中止キー101
4が押下されたかどうかを判断し、押下されてないと判
断した場合は、ステップ(1)に戻り、押下されたと判
断した場合は、中止キー1014が押下されるまでに選
択された一つまたは複数のプリントジョブのキャンセル
を制御部109に知らせ、キャンセルされたプリントジ
ョブをプリントジョブリスト1001から削除し
(6)、処理を終了する。
【0124】よって上記第2実施形態によれば、第2の
プリント状況画面1000のプリントジョブリスト10
01で単数あるいは複数のプリントジョブを選択するこ
とができ、かつ中止キー1014を押下すると選択され
た単数あるいは複数のプリントジョブの処理を同時にキ
ャンセルすることが可能となる。
【0125】また、第2のプリント状況画面1000の
プリントジョブリスト1001で複数のプリントジョブ
を選択した後に、優先キー1010を押下すると選択さ
れた複数のプリントジョブの優先順位を前記複数のジョ
ブ間の順位は保ったままで同時に上げることができる。
【0126】例えば、図10に示したプリントジョブリ
スト1001中の下から2段目の「原稿50×10部の
COPYジョブ」及び最下段の「data.xls,i
tohのプリントジョブ」を選択した後に、優先キー1
010を押下すると、「原稿50×10部のCOPYジ
ョブ」が現在プリント中のジョブ「readme.do
c,host1のプリントジョブ」の次に処理するジョ
ブに、「data.xls,itohのプリントジョ
ブ」が「原稿50×10部のCOPYジョブ」の次に処
理するジョブに順位変更される。
【0127】このように、画像形成装置においてプリン
ト中またはプリント待機中のプリントジョブに対し、同
一の処理を指示する場合に、プリントジョブ毎個別に指
示を行わなくても、複数のプリントジョブを複数選択し
て一括指示することができ、ユーザによる指示負担を大
幅に軽減することができる。
【0128】なお、本実施形態では、2つのジョブを選
択し、該選択された2つのジョブについて所定の処理を
一括指示する場合について説明したが、それ以外の数の
ジョブを選択して所定の処理を一括指示しても良いし、
全てのジョブを選択して所定の処理を一括指示しても良
い。
【0129】〔第3実施形態〕上記第2実施形態によれ
ば、プリント中あるいはプリント待ちをしているプリン
トジョブを複数選択して、それら複数のプリントジョブ
に同一の処理を一括指示する場合について説明したが、
パーソナルボックスに記憶されるドキュメントをタッチ
パネルに表示し、ドキュメントを複数選択し、それら複
数のドキュメントに対して、同一の処理を一括指示する
ように構成しても良い。以下、その実施形態について説
明する。
【0130】なお、第2実施形態と同様に本実施形態で
説明する画像形成装置においても、図1に示した制御構
成,図2に示したリーダ部103及びプリンタ部10
4,図3に示した操作部102を有し、図4に示したコ
ピー標準画面400をタッチパネル316に表示する。
【0131】ただし、本実施形態においては、図4に示
したプリント状況キー419を押下すると、図10に示
した第2のプリント状況画面1000を開き、プリント
状況を表示することができる。
【0132】図12は、図1に示した画像メモリ108
の論理的な使用方法を説明する概念図である。なお、本
実施形態においては使用用途に応じてハードディスクの
記憶領域を後述するテンポラリ領域とパーソナルボック
ス領域に論理的に分けている。
【0133】図において、1201はテンポラリ領域
で、画像データの出力順序を変えたり、複数部出力にお
いても一回のスキャンで出力ができるようにするため
に、PDLの展開データやスキャナからの画像データを
一時的に記憶する記憶領域である。1202はパ―ソナ
ルボックス領域で、パーソナルボックス機能を使用する
ための記憶領域であり、パーソナルボックス領域120
3〜1206(以降、ボックスと呼ぶ)のように登録さ
れた数の小さないくつかの記憶領域に分割されている。
【0134】なお、本実施形態において、ボックス12
03のボックスナンバーは1であり、ボックス1204
のボックスナンバーは2であり、ボックス1205のボ
ックスナンバーは3であり、ボックス1206のボック
スナンバーは4である。
【0135】なお、本実施形態においてパーソナルボッ
クス機能とは、機密文書などをプリントアウトする場合
に、パソコンなどのホストやスキャナからデジタル複写
機のハードディスク(画像メモリ108)の記憶領域
(ボックス1203〜1207)を指定して画像を転送
し、用紙への出力指示はデジタル複写機本体の操作部1
02から行うという機能である。
【0136】ボックス1203〜1206は、会社の各
ユーザや部署毎に割り当てられ、各ボックスにはボック
ス名とパスワードを付けることができる。ユーザはボッ
クス名を指定することで各ボックスにアクセスすること
ができ、正しいパスワードを入力しないと実際にボック
スの中を見たり、用紙に出力することはできない。
【0137】図13は、図3に示したタッチパネル31
6に表示されるボックス選択画面の一例を説明する図で
ある。なお、ボックス選択画面は図3に示したパーソナ
ルボックスキー305を押下することにより、タッチパ
ネル316に表示する画面である。
【0138】図13において、1300はボックス選択
画面である。1301はボックス情報表示欄で、各ボッ
クスの情報を表示しており、各ボックスのボックスナン
バーとボックス名、各ボックスに記憶されるドキュメン
ト数が表示される。各ボックスのボックスナンバーが表
示される部分はボタン1301a〜1301cとなって
おり、これらボタン1301a〜1301cを触れるこ
とで開くボックスを選択することができる。
【0139】ボックスナンバーに触れ、開くボックスを
指定すると、図3に示したタッチパネル316は後述す
る図14に示す画面に移行する。1302,1303は
上下のスクロールキーで、一画面に表示できない数のボ
ックスが存在した場合に、ボックス情報表示欄1301
に表示されるボックス情報を上下にスクロールさせるこ
とができる。1304は閉じるキーで、ボックス選択画
面1300を終了させ、標準画面に戻すときに押下す
る。1305はプリント状況キーで、現在動作している
プリント状況を見る場合に押下する。
【0140】図14は、図3に示したタッチパネル31
6に表示されるパスワード入力画面1400の一例を説
明する図であり、ボタン1301a〜1301cが押下
された場合に表示される画面に対応する。
【0141】図において、1400はパスワード入力画
面である。1401は取り消しキーで、パスワード入力
をやめるときに押下するするキーで、取り消しキー14
01に触れると図13に示したボックス選択画面130
0に戻る。このパスワード入力画面1400がタッチパ
ネル316に表示されているときに、図3に示したテン
キー313によりボックスのパスワードを入力し、OK
キー1402を押下すると、入力されたパスワードがボ
ックス選択画面で選択されたボックスのパスワードと同
一であるかどうかを判定する。
【0142】このとき、同一であると判定された場合に
は、図3に示したタッチパネル316に後述する図15
に示すドキュメント操作画面1500を表示し、同一で
ないと判定された場合には、ユーザにパスワードが間違
って入力されたことを通知する不図示のパスワード誤入
力表示ウインドウをタッチパネル316に表示し、再び
パスワード入力画面を表示する。
【0143】図15は、図3に示したタッチパネル31
6に表示されるドキュメント選択画面の一例を説明する
図である。なお、ドキュメント選択画面は、図14に示
したパスワード入力画面1400で入力されたパスワー
ドが一致した場合にタッチパネル316に表示される画
面である。
【0144】図において、1500はドキュメント選択
画面で、一つのボックス内のドキュメントを選択する画
面である。1501はドキュメント情報表示欄で、ボッ
クスに記憶されるドキュメント情報、例えば各ドキュメ
ントの記憶された日時及びそのドキュメントのファイル
名等が表示される。
【0145】ドキュメント情報表示欄1501に表示さ
れるファイル名をタッチすることで各ドキュメント情報
毎に通常表示と反転表示がトグル動作で表示される。す
なわち、通常表示時にタッチすると反転表示、反転表示
時にタッチすると通常表示に変化する。反転表示は、そ
のドキュメントが選択されていることを示す。即ち、ド
キュメント情報表示欄1501においては、プリントジ
ョブを単数あるいは複数選択することができる。
【0146】1507a,1507bはカーソルで、ド
キュメント情報が反転表示されており、そのドキュメン
トが選択されていることを示している。なお、図15に
おいては、「ファイル名1」と「ファイル名2」とのド
キュメントが選択されていることを示している。
【0147】1502,1503は上下のスクロールキ
ーで、一画面に表示できない数のドキュメントが存在し
た場合に、ドキュメント情報表示欄1501に表示され
るドキュメント情報を上下にスクロールさせることがで
きる。
【0148】1504はプリントキーで、ドキュメント
を選択した後にこのキーを押下することにより、図1に
示したプリンタ部104において用紙に出力することが
できる。ドキュメント情報表示欄1501で複数のドキ
ュメントを選択するした後にプリントキー1504を押
下することにより、複数のドキュメントを一回の操作で
連続して出力することができる。
【0149】1505は消去キーで、ボックス内のドキ
ュメントを用紙に出力せずに消去する場合に押下する。
この場合もドキュメント情報表示欄1501で複数のド
キュメントを選択するした後に消去キー1505を押下
することにより、複数のドキュメントを一回の操作で同
時に消去することができる。1506は閉じるキーで、
閉じるキー1506を押下することでボックス選択画面
1500を閉じ、図13に示したボックス選択画面13
00に移行する。
【0150】図16は、本発明に係る画像形成装置にお
ける第3のデータ処理手順を説明するフローチャートで
あり、本実施形態に係わる画像形成装置のパーソナルボ
ックスに記憶されるドキュメントをプリント部104で
出力する際の手順に対応する。なお、(1)〜(9)は
各ステップを示す。また、このフローチャートに基づく
処理は図1に示した制御部109により行なわれてい
る。
【0151】まず、図1に示したPC/WSl10上で
ユーザが印刷部数等のプリント設定を行う(1)。な
お、ステップ(1)におけるプリント設定内容は、通常
のPDLプリントで設定する内容に加えて画像メモリ1
08のボックス1203〜1206の一つを展開画像デ
ータの記憶先として指定する。
【0152】次に、PC/WSl10上で印刷指示を与
え、それと共にPC/WSl10上にインストールされ
ているドライバソフトウエアが印刷対象となるコードデ
ータをいわゆるPDLデータに変換して、ステップ
(1)で設定したプリント設定パラメータとともに、P
C/WSl10に接続されたコンピュータインタフェー
ス経由で、本画像入出力装置のコンピュータインタフェ
ース部107にPDLデータを転送する(2)。
【0153】それから、コンピュータインタフェース部
107に転送されたPDLデータを画像データに展開
(ラスタライズ)し(3)、画像データの展開が完了す
ると、展開された画像データがステップ(1)でのプリ
ント設定で指定した画像メモリ108のボックスに順次
記憶される。また、ステップ(1)で設定したプリント
設定パラメータも指定されたボックスに記憶される
(4)。
【0154】次に、ステップ(4)で画像データを記憶
したボックスにアクセスするために、操作部102の図
3に示したテンキー313からパスワードを入力する
(5)。このときパスワードを入力するためには、まず
操作部102のパーソナルボックスキー305を押下す
る。パーソナルボックスキー305を押下すると、タッ
チパネル316に図13示したボックス選択画面130
0が表示される。ボックス選択画面1300に表示され
るボックスナンバーはボタンになっており、このボック
スナンバーを触れることで図14に示したパスワード入
力画面1400がタッチパネル316に表示される。こ
の画面が表示される時にテンキー313を用いてパスワ
ードを入力することができる。
【0155】ステップ(6)では、ステップ(5)で入
力されたパスワードの正誤判定を行う。パスワードの正
誤判定は図14に示したOKキー1402を押下した後
に行われ、パスワードが間違っていたと判定した場合
は、パスワード誤入力表示を行って(9)、ステップ
(5)に戻り、図14に示したパスワード入力画面14
00を表示する。一方、入力したパスワードが正しいと
判定された場合には、タッチパネル316の表示が図1
5に示したドキュメント選択画面1500に移行し、ド
キュメント選択画面1500上で選択したボックス内に
記憶されている複数のドキュメントから用紙に出力する
ドキュメントを単数あるいは複数選択し(7)、プリン
トキー1504が押下されるとステップ(8)に進む。
【0156】それから、ステップ(7)で選択された単
数あるいは複数のドキュメントの各ページを、ステップ
(1)で設定されたプリント設定に従って設定された部
数分プリント出力し(8)、処理を終了する。
【0157】図17は、本発明に係る画像形成装置にお
ける第4のデータ処理手順の一例を説明するフローチャ
ートであり、ボックス1203〜1206に記憶される
ドキュメントの出力設定と消去設定とを図15に示した
ドキュメント選択画面1500で操作する場合の処理手
順に対応する。なお、(1)〜(8)は各ステップを示
す。また、このフローチャートに基づく処理は図1に示
した制御部109により行われている。
【0158】まず、図15に示したドキュメント情報表
示欄1501で項目をタッチしたかどうかを判断し、タ
ッチしたと判断した場合はステップ(2)に進み、タッ
チしていないと判断した場合はステップ(5)に進む。
【0159】次にステップ(2)において、タッチされ
た項目が反転表示されているかどうかを判断し、反転表
示されていると判断した場合には、タッチされた項目に
関して反転表示を解除して通常表示に戻し(3)、ステ
ップ(5)に進み、一方、反転表示されていないと判断
した場合には、タッチされた項目を反転表示して
(4)、ステップ(5)に進む。
【0160】それから、ステップ(5)では、プリント
キー1504が押下されたかどうかを判断し、押下され
たと判断した場合は、プリントキー1504が押下され
るまでに選択された一つまたは複数のドキュメントのプ
リント指示を制御部109に出し(6)、処理を終了す
る。
【0161】一方、ステップ(5)において、押下され
ないと判断した場合には、消去キー1505が押下され
たかどうかを判断し(7)、押下されないと判断した場
合はステップ(1)に戻り、押下されたと判断した場合
は、消去キー1505が押されるまでに選択された一つ
または複数のドキュメントの消去指示を制御部109に
出し、消去されたドキュメントをドキュメント情報11
01から削除し(8)、処理を終了する。
【0162】なお、この操作は画像メモリ108から画
像を消去する操作であり、プリントを開始した後、その
プリントジョブをキャンセルする場合は、第2実施形態
で説明した操作を行う。
【0163】このように、複数のドキュメントに対し、
同一の処理を指示する場合に、ドキュメント毎個別に指
示を行わなくても、複数のドキュメントを選択して一括
指示することができ、ユーザによる指示負担を大幅に軽
減することができる。
【0164】このように上記第2,第3実施形態によれ
ば、画像データを入力する画像入力手段と、前記画像入
力手段により入力された画像データを順次記憶する画像
記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶された画像データ
を読み出し順次プリント出力する画像出力手段と、前記
記憶された画像データの処理モードを設定する設定手段
を備え、前記画像入力手段により入力された画像データ
を前記画像記憶手段に順次記憶し、自動的に画像出力手
段に順次プリント出力する第1のモードと、記画像入力
手段により入力された画像データを前記画像記憶手段に
順次記憶し、前記設定手段により出力設定されたときに
順次プリント出力する第2のモードを備え、複数の画像
出力ジョブを受け付けることのできる画像形成装置にお
いて、複数の画像出力ジョブの実行状況を表示する画像
出力ジョブリストから複数の画像出力ジョブを指定し、
同時にキャンセル指示を出すことにより、同時操作によ
り複数の画像出力ジョブをキャンセルすることができ
る。
【0165】また、前記設定手段は、前記第2のモード
の出力設定を行う場合に、同時に複数の画像出力ジョブ
を出力設定することにより、同時操作により複数の画像
出力ジョブを発生させることができる。
【0166】従って、複数のジョブを受け付けることが
できる画像メモリを備えたデジタル複写機において、複
数のプリントジョブの出力操作およびキャンセル操作が
行いやすいデジタル複写機操作パネルを提供することが
できる。
【0167】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
【0168】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
【0169】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,RO
M,EEPROM等を用いることができる。
【0170】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0171】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0172】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適応できることは言うまでもない。この場合、本発明
を達成するためのソフトウエアによって表されるプログ
ラムを格納した記憶媒体を該システムあるいは装置に読
み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本
発明の効果を享受することが可能となる。
【0173】さらに、本発明を達成するためのソフトウ
エアによって表されるプログラムをネットワーク上のデ
ータベースから通信プログラムによりダウンロードして
読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、
本発明の効果を享受することが可能となる。
【0174】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、入力される画像情報を複数記憶する画
像記憶手段と、前記画像記憶手段に記憶されたいずれか
の画像情報を読み出して画像形成手段により記録媒体に
画像形成処理させる画像形成ジョブを複数記憶する第1
のジョブ記憶手段と、前記第1のジョブ記憶手段に記憶
される前記複数の画像形成ジョブを順次実行制御する制
御手段とを備えて複数の画像形成ジョブを受け付け可能
な画像形成装置であって、前記第1のジョブ記憶手段に
記憶される複数の画像形成ジョブの前記制御手段による
実行状況を表示するプリント状況表示手段を有するの
で、入力されている画像形成ジョブの実行状況を表示す
ることができ、ユーザは画像形成ジョブの実行(待機)
状況を容易に把握することができる。
【0175】本発明に係る第2の発明によれば、入力さ
れる画像情報を複数記憶する画像記憶手段と、前記画像
記憶手段に記憶されたいずれかの画像情報を読み出して
画像形成手段により記録媒体に画像形成処理させる画像
形成ジョブを複数記憶する第1のジョブ記憶手段と、前
記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像形
成ジョブを順次実行制御する制御手段とを備えて複数の
画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
て、前記制御手段により実行された複数の画像形成ジョ
ブの実行履歴を記憶する第2のジョブ記憶手段と、前記
第2のジョブ記憶手段に記憶された前記各画像形成ジョ
ブの実行履歴を表示するプリント履歴表示手段とを有す
るので、過去に行った画像形成ジョブの実行履歴を表示
でき、ユーザは画像形成ジョブの終了状況を容易に把握
することができる。
【0176】本発明に係る第3の発明によれば、前記プ
リント状況表示手段は、前記制御手段による各画像形成
ジョブの実行状況を一覧表示するものであり、前記プリ
ント状況表示手段により表示される画像形成ジョブの実
行状況一覧からいずれかの画像形成ジョブを選択する第
1の選択手段と、前記第1の選択手段により選択された
前記いずれかの画像形成ジョブの実行状況詳細情報を表
示するプリント状況詳細表示手段とを設けたので、表示
される画像出力ジョブ実行状況一覧中のユーザが指定す
る任意の画像形成ジョブの詳細情報を表示でき、ユーザ
は画像形成ジョブの状況を更に詳しく把握することがで
きる。
【0177】本発明に係る第4の発明によれば、前記プ
リント履歴表示手段は、前記制御手段による各画像形成
ジョブの実行履歴を一覧表示するものであり、前記プリ
ント履歴表示手段により表示される画像形成ジョブの実
行履歴一覧からいずれかの画像形成ジョブを選択する第
2の選択手段と、前記第2の選択手段により選択された
前記いずれかの画像形成ジョブの実行履歴詳細情報を表
示するプリント履歴詳細表示手段とを設けたので、表示
される画像出力ジョブ実行履歴一覧中のユーザが指定す
る任意の画像形成ジョブの実行履歴詳細情報を表示で
き、ユーザは画像形成ジョブの終了状況を更に詳しく把
握することができる。
【0178】本発明に係る第5の発明によれば、前記プ
リント状況表示手段により表示される各画像形成ジョブ
の実行状況は、各画像形成ジョブの受付時間を含むの
で、ユーザは表示される画像形成ジョブが画像処理装置
で受け付けられた時間を容易に確認することができる。
【0179】本発明に係る第6の発明によれば、前記プ
リント状況表示手段により表示される各画像形成ジョブ
の実行状況は、各画像形成ジョブの画像処理モードを含
むので、ユーザは表示される画像形成ジョブの処理モー
ドを容易に確認することができる。
【0180】本発明に係る第7の発明によれば、前記プ
リント状況表示手段により表示される各画像形成ジョブ
の実行状況は、画像形成ジョブに対応する画像情報のフ
ァイル名を含むので、ユーザは表示される画像形成ジョ
ブをユーザが判別しやすいファイル名で容易に確認する
ことができる。
【0181】本発明に係る第8の発明によれば、前記入
力される画像情報は、所定の通信媒体を介して接続され
るホストコンピュータより送信されたページ記述言語に
より記述されたコード情報をビットマップ展開した画像
情報を含み、前記プリント状況表示手段により表示され
る各画像形成ジョブの実行状況は、画像形成ジョブに対
応するホストコンピュータのホスト名またはユーザ名を
含むので、ホストコンピュータからのページ記述言語に
より記述されたコードデータをビットマップデータに展
開した画像情報を入力できるとともに、ユーザは表示さ
れる画像形成ジョブをユーザが判別しやすいユーザ名又
はホスト名で容易に確認することができる。
【0182】本発明に係る第9の発明によれば、前記入
力される複数の画像情報は、所定の通信回線を介してフ
ァクシミリ受信される画像情報を含み、前記プリント状
況表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行状
況は、画像形成ジョブに対応する送信元のファクシミリ
番号を含むので、通信回線を介して受信されるファクシ
ミリからの画像情報を入力できるとともに、ユーザは表
示される画像形成ジョブの送信元のファクシミリ番号を
容易に確認することができる。
【0183】本発明に係る第10の発明によれば、前記
プリント状況表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行状況は、画像形成ジョブに対応する画像情報に
よる前記画像記憶手段のメモリ使用量を含むので、ユー
ザは表示される画像ジョブのファイルサイズを容易に確
認することができる。
【0184】本発明に係る第11の発明によれば、前記
プリント状況表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行状況は、各画像形成ジョブの前記制御手段によ
る実行順序を含むので、ユーザは表示される画像形成ジ
ョブの実行順序を容易に確認することができる。
【0185】本発明に係る第12の発明によれば、前記
プリント状況表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行順序を変更指示する第1の指示手段と、前記第
1の指示手段による前記各画像形成ジョブの変更指示に
基づいて各画像形成ジョブ実行順序を変更する変更手段
とを設けたので、ユーザは表示される画像形成ジョブ一
覧中で変更指示することにより、任意の画像形成ジョブ
の出力順序を自在に変更することができる。
【0186】本発明に係る第13の発明によれば、前記
プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行履歴は、画像形成ジョブの受付時間を含むの
で、ユーザは過去に行われた画像形成ジョブの画像処理
装置で受け付けられた時間を容易に確認することができ
る。
【0187】本発明に係る第14の発明によれば、前記
プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行履歴は、画像形成ジョブの処理終了時間を含む
ので、ユーザは過去に行われた画像形成ジョブの画像処
理装置での処理終了時間を容易に把握することができ
る。
【0188】本発明に係る第15の発明によれば、前記
プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行履歴は、画像形成ジョブの実行結果を含むの
で、ユーザは過去に行われた画像形成ジョブの画像処理
装置での実行結果を容易に把握することができる。
【0189】本発明に係る第16の発明によれば、前記
プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行履歴は、各画像形成ジョブの画像処理モードを
含むので、ユーザは過去に行われた画像形成ジョブの画
像処理モードを容易に把握することができる。
【0190】本発明に係る第17の発明によれば、前記
プリント履歴表示手段により表示される各画像形成ジョ
ブの実行履歴は、画像形成ジョブに対応する画像情報の
ファイル名を含むので、ユーザは過去に行われた画像形
成ジョブをユーザが判別しやすいファイル名で容易に確
認することができる。
【0191】本発明に係る第18の発明によれば、前記
入力される画像情報は、所定の通信媒体を介して接続さ
れるホストコンピュータより送信されたページ記述言語
により記述されたコード情報をビットマップ展開した画
像情報を含み、前記プリント履歴表示手段により表示さ
れる各画像形成ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブに
対応するホストコンピュータのホスト名またはユーザ名
を含むので、ホストコンピュータからのページ記述言語
により記述されたコードデータをビットマップデータに
展開した画像情報を入力できるとともに、ユーザは過去
に行われた画像形成ジョブをユーザが判別しやすいユー
ザ名又はホスト名で容易に確認することができる。
【0192】本発明に係る第19の発明によれば、前記
入力される複数の画像情報は、所定の通信回線を介して
ファクシミリ受信される画像情報を含み、前記プリント
履歴表示手段により表示される各画像形成ジョブの実行
履歴は、画像形成ジョブに対応する送信元のファクシミ
リ番号を含むので、通信回線を介して受信されるファク
シミリからの画像情報を入力できるとともに、ユーザは
過去に行われた画像形成ジョブの送信元のファクシミリ
番号を容易に確認することができる。
【0193】本発明に係る第20の発明によれば、入力
される画像情報を複数記憶する画像記憶手段と、前記画
像記憶手段に記憶されたいずれかの画像情報を読み出し
て画像形成手段により記録媒体に画像形成処理させる画
像形成ジョブを複数記憶する第1のジョブ記憶手段と、
前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像
形成ジョブを順次実行制御する制御手段とを備えて複数
の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
て、前記第1のジョブ記憶手段に記憶される複数の画像
形成ジョブの前記制御手段による実行状況を一覧表示す
る第2のプリント状況表示手段と、前記第2のプリント
状況表示手段により表示される画像形成ジョブの実行状
況一覧から複数の画像形成ジョブを選択して所定の処理
を一括指示可能な第2の指示手段と、前記第2の指示手
段により一括指示された各画像形成ジョブに前記所定の
処理をそれぞれ施すジョブ処理手段とを有するので、入
力されている画像形成ジョブの実行状況を表示すること
ができるとともに、複数の画像形成ジョブに同一の処理
を行う際に、同一の操作を繰り返すことなく、表示され
る画像形成ジョブ一覧から複数の画像形成ジョブを選択
して所定の処理を一括指示することができ、ユーザの操
作指示負担を大幅に軽減することができる。
【0194】本発明に係る第21の発明によれば、前記
所定の処理は、前記第2の指示手段により指示された画
像形成ジョブを前記第1のジョブ記憶手段から消去する
ジョブキャンセル処理を含むので、表示される画像形成
ジョブ一覧から複数の画像形成ジョブを選択してジョブ
キャンセル処理を一括指示することができる。
【0195】本発明に係る第22の発明によれば、前記
所定の処理は、前記第2の指示手段により指示された画
像形成ジョブの実行順序を変更するジョブ実行順序変更
処理を含むので、表示される画像形成ジョブ一覧から複
数の画像形成ジョブを選択してジョブ実行順序変更処理
を一括指示することができる。
【0196】本発明に係る第23の発明によれば、前記
第2の指示手段により、前記所定の処理を一括指示可能
な画像形成ジョブは、所定の通信媒体を介して接続され
るホストコンピュータより送信されたページ記述言語に
より記述されたコード情報をビットマップ展開した画像
情報に基づく画像形成ジョブ、および/または所定の通
信回線を介してファクシミリ受信された画像情報に基づ
く画像形成ジョブ、および/または画像読み取り装置に
より原稿から読み取られた画像情報に基づく画像形成ジ
ョブを含むので、表示される複数のホストコンピュータ
および/またはファクシミリからの画像ジョブを選択し
て所定の処理を一括指示でき、ユーザの操作指示負担を
大幅に軽減することができる。
【0197】本発明に係る第24の発明によれば、入力
される画像情報を複数記憶する画像記憶手段と、出力指
示される画像情報を前記画像記憶手段から読み出して、
画像形成手段により記録媒体に画像形成処理させる画像
形成ジョブを複数記憶する第3のジョブ記憶手段と、前
記第3のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像形
成ジョブを順次実行制御する第2の制御手段とを備えて
複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置で
あって、前記画像記憶手段に記憶された複数の画像情報
を一覧表示する画像情報表示手段と、前記画像情報表示
手段により表示される画像情報一覧から複数の画像情報
を選択して所定の処理を一括指示可能な第3の指示手段
と、前記第3の指示手段により一括指示された各画像情
報に前記所定の処理をそれぞれ施す画像情報処理手段と
を設けたので、画像処理装置のパーソナルボックス等に
保存される画像情報を一覧表示するとともに、複数の画
像情報に同一の処理を行う際に、同一の操作を繰り返す
ことなく、表示される画像形成ジョブ一覧から複数の画
像形成ジョブを選択して所定の処理を一括指示すること
ができ、ユーザの操作指示負担を大幅に軽減することが
できる。
【0198】本発明に係る第25の発明によれば、前記
所定の処理は、前記第3の指示手段により指示された画
像情報を前記画像記憶手段から読み出して、画像形成手
段により記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブ
を発生させる画像形成ジョブ発生処理を含むので、複数
の画像情報を画像記憶手段から読み出して記録媒体に画
像形成処理する際に、同一の操作を繰り返すことなく、
表示されるドキュメント一覧から複数のドキュメントを
選択して一括出力指示することができ、ユーザの操作指
示負担を大幅に軽減することができる。
【0199】本発明に係る第26の発明によれば、前記
所定の処理は、前記第3の指示手段により一括指示され
た各画像情報を前記画像記憶手段から削除する画像情報
削除処理を含むので、複数の画像情報を画像記憶手段か
ら削除する際に、同一の操作を繰り返すことなく、表示
されるドキュメント一覧から複数のドキュメントを選択
して削除処理を一括指示することができ、ユーザの操作
指示負担を大幅に軽減することができる。
【0200】本発明に係る第27の発明によれば、入力
される画像情報をメモリに複数記憶し、該記憶された前
記いずれかの画像情報を読み出して画像形成部により記
録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモリに
複数スプールし、該スプールされる前記複数の画像形成
ジョブを順次実行して複数の画像形成ジョブを受け付け
可能な画像形成装置の制御方法であって、前記メモリに
スプールされた複数の画像形成ジョブの実行状況を一覧
表示するプリント状況表示工程と、該表示される画像形
成ジョブの実行状況一覧からいずれかの画像形成ジョブ
を選択する第1の選択工程と、該選択された前記いずれ
かの画像形成ジョブの実行状況詳細情報を表示するプリ
ント状況詳細表示工程とを有するので、入力されている
画像形成ジョブの実行状況を表示することができ、かつ
表示される画像出力ジョブ実行状況一覧中のユーザが指
定する任意の画像形成ジョブの詳細情報を表示でき、ユ
ーザは画像形成ジョブの状況を詳しく把握することがで
きる。
【0201】本発明に係る第28の発明によれば、入力
される画像情報をメモリに複数記憶し、該記憶された前
記いずれかの画像情報を読み出して画像形成部により記
録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモリに
複数スプールし、該スプールされる前記複数の画像形成
ジョブを順次実行することにより複数の画像形成ジョブ
を受け付け可能な画像形成装置の制御方法であって、実
行されメモリに記憶された複数の画像形成ジョブの実行
履歴を一覧表示するプリント履歴表示工程と、該表示さ
れる画像形成ジョブの実行履歴一覧からいずれかの画像
形成ジョブを選択する第2の選択工程と、該選択された
前記いずれかの画像形成ジョブの実行履歴詳細情報を表
示するプリント履歴詳細表示工程とを有するので、過去
に行った画像形成ジョブの実行履歴を表示でき、かつ表
示される画像出力ジョブ実行履歴一覧中のユーザが指定
する任意の画像形成ジョブの実行履歴詳細情報を表示で
き、ユーザは画像形成ジョブの終了状況を詳しく把握す
ることができる。
【0202】本発明に係る第29の発明によれば、入力
される画像情報をメモリに複数記憶し、該記憶された前
記いずれかの画像情報を読み出して画像形成部により記
録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモリに
複数スプールし、該スプールされる前記複数の画像形成
ジョブを順次実行することにより複数の画像形成ジョブ
を受け付け可能な画像形成装置の制御方法であって、前
記メモリにスプールされた複数の画像形成ジョブの実行
状況を一覧表示するプリント状況表示工程と、前記プリ
ント状況表示手段により表示される画像形成ジョブの実
行状況一覧から複数の画像形成ジョブを選択して所定の
処理を一括指示する指示工程と、該一括指示された各画
像形成ジョブに前記所定の処理をそれぞれ施すジョブ処
理工程とを有するので、入力されている画像形成ジョブ
の実行状況を表示することができるとともに、複数の画
像形成ジョブに同一の処理を行う際に、同一の操作を繰
り返すことなく、表示される画像形成ジョブ一覧から複
数の画像形成ジョブを選択して所定の処理を一括指示す
ることができ、ユーザの操作指示負担を大幅に軽減する
ことができる。
【0203】本発明に係る第30の発明によれば、入力
される画像情報をメモリに複数記憶し、出力指示される
画像情報を前記メモリから読み出して、画像形成部によ
り記録媒体に画像形成処理させる画像形成ジョブをメモ
リに複数スプールし、該スプールされる前記複数の画像
形成ジョブを順次実行することにより、複数の画像形成
ジョブを受け付け可能な画像形成装置の制御方法であっ
て、前記メモリに記憶される複数の画像情報を一覧表示
する画像情報表示工程と、該表示される画像情報一覧か
ら複数の画像情報を選択して所定の処理を一括指示する
第3の指示工程と、該一括指示された各画像情報に前記
所定の処理をそれぞれ施す画像情報処理工程とを有する
ので、画像処理装置のパーソナルボックス等に保存され
る画像情報を一覧表示するとともに、複数の画像情報に
同一の処理を行う際に、同一の操作を繰り返すことな
く、表示される画像形成ジョブ一覧から複数の画像形成
ジョブを選択して所定の処理を一括指示することがで
き、ユーザの操作指示負担を大幅に軽減することができ
る。
【0204】従って、入力されている画像形成ジョブ及
び過去に行われた画像形成ジョブの状況を容易に把握す
ることができ、更に、複数の画像形成ジョブに対して所
定の処理を指示する際に、同様な指示操作を繰り返すこ
となく、複数の画像形成ジョブに対して所定の処理を一
括指示でき、ユーザの操作環境を格段に向上できる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す画像形成装置の制
御構成を説明するブロック図である。
【図2】図1に示したリーダ部及びプリンタ部の構成を
示す断面図である。
【図3】図1に示した操作部のキー配列を説明する図で
ある。
【図4】図3に示したタッチパネルに表示されるのコピ
ー標準画面の一例を説明する図である。
【図5】図3に示したタッチパネルに表示される第1の
プリント状況画面の一例を説明する図である。
【図6】図3に示したタッチパネルに表示されるプリン
トジョブ詳細ウインドウの一例を説明する図である。
【図7】図3に示したタッチパネルに表示されるプリン
トジョブ履歴画面の一例を説明する図である。
【図8】図3に示したタッチパネルに表示されるプリン
トジョブ履歴詳細ウインドウの一例を説明する図であ
る。
【図9】本発明に係る画像形成装置における第1のデー
タ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図10】図3に示したタッチパネルに表示される第2
のプリント状況画面の一例を説明する図である。
【図11】本発明に係る画像形成装置における第2のデ
ータ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【図12】図1に示した画像メモリの論理的な使用方法
を説明する概念図である。
【図13】図3に示したタッチパネルに表示されるボッ
クス選択画面の一例を説明する図である。
【図14】図3に示したタッチパネルに表示されるパス
ワード入力画面の一例を説明する図である。
【図15】図3に示したタッチパネルに表示されるドキ
ュメント選択画面の一例を説明する図である。
【図16】本発明に係る画像形成装置における第3のデ
ータ処理手順を説明するフローチャートである。
【図17】本発明に係る画像形成装置における第4のデ
ータ処理手順の一例を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
101 デジタル複写機 102 操作部 103 リーダ部 104 プリンタ部 105 画像入出力制御部 106 ファクシミリ部 107 コンピュータインタフェース部 108 画像メモリ部 109 制御部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 654 G06F 3/00 654A (72)発明者 伊藤 裕彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 角尾 弘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AQ06 CQ04 CQ24 CQ30 CQ34 HH03 HJ06 HJ07 HK14 HK15 HN15 HR01 2H027 EJ11 EJ13 GA14 GA20 GA26 GA42 GB05 GB09 ZA07 5B021 AA02 AA19 BB10 CC05 DD09 EE01 NN18 NN19

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される画像情報を複数記憶する画像
    記憶手段と、 前記画像記憶手段に記憶されたいずれかの画像情報を読
    み出して画像形成手段により記録媒体に画像形成処理さ
    せる画像形成ジョブを複数記憶する第1のジョブ記憶手
    段と、 前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像
    形成ジョブを順次実行制御する制御手段とを備えて複数
    の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
    て、 前記第1のジョブ記憶手段に記憶される複数の画像形成
    ジョブの前記制御手段による実行状況を表示するプリン
    ト状況表示手段を有することを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 入力される画像情報を複数記憶する画像
    記憶手段と、 前記画像記憶手段に記憶されたいずれかの画像情報を読
    み出して画像形成手段により記録媒体に画像形成処理さ
    せる画像形成ジョブを複数記憶する第1のジョブ記憶手
    段と、 前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像
    形成ジョブを順次実行制御する制御手段とを備えて複数
    の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
    て、 前記制御手段により実行された複数の画像形成ジョブの
    実行履歴を記憶する第2のジョブ記憶手段と、 前記第2のジョブ記憶手段に記憶された前記各画像形成
    ジョブの実行履歴を表示するプリント履歴表示手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記プリント状況表示手段は、前記制御
    手段による各画像形成ジョブの実行状況を一覧表示する
    ものであり、 前記プリント状況表示手段により表示される画像形成ジ
    ョブの実行状況一覧からいずれかの画像形成ジョブを選
    択する第1の選択手段と、 前記第1の選択手段により選択された前記いずれかの画
    像形成ジョブの実行状況詳細情報を表示するプリント状
    況詳細表示手段と、を設けたことを特徴とする請求項1
    記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記プリント履歴表示手段は、前記制御
    手段による各画像形成ジョブの実行履歴を一覧表示する
    ものであり、 前記プリント履歴表示手段により表示される画像形成ジ
    ョブの実行履歴一覧からいずれかの画像形成ジョブを選
    択する第2の選択手段と、 前記第2の選択手段により選択された前記いずれかの画
    像形成ジョブの実行履歴詳細情報を表示するプリント履
    歴詳細表示手段と、を設けたことを特徴とする請求項2
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記プリント状況表示手段により表示さ
    れる各画像形成ジョブの実行状況は、各画像形成ジョブ
    の受付時間を含むことを特徴とする請求項1記載の画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 前記プリント状況表示手段により表示さ
    れる各画像形成ジョブの実行状況は、各画像形成ジョブ
    の画像処理モードを含むことを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記プリント状況表示手段により表示さ
    れる各画像形成ジョブの実行状況は、画像形成ジョブに
    対応する画像情報のファイル名を含むことを特徴とする
    請求項1記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記入力される画像情報は、所定の通信
    媒体を介して接続されるホストコンピュータより送信さ
    れたページ記述言語により記述されたコード情報をビッ
    トマップ展開した画像情報を含み、 前記プリント状況表示手段により表示される各画像形成
    ジョブの実行状況は、画像形成ジョブに対応するホスト
    コンピュータのホスト名またはユーザ名を含むことを特
    徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記入力される複数の画像情報は、所定
    の通信回線を介してファクシミリ受信される画像情報を
    含み、 前記プリント状況表示手段により表示される各画像形成
    ジョブの実行状況は、画像形成ジョブに対応する送信元
    のファクシミリ番号を含むことを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記プリント状況表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行状況は、画像形成ジョブ
    に対応する画像情報による前記画像記憶手段のメモリ使
    用量を含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装
    置。
  11. 【請求項11】 前記プリント状況表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行状況は、各画像形成ジョ
    ブの前記制御手段による実行順序を含むことを特徴とす
    る請求項1記載の画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記プリント状況表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行順序を変更指示する第1
    の指示手段と、 前記第1の指示手段による前記各画像形成ジョブの変更
    指示に基づいて各画像形成ジョブ実行順序を変更する変
    更手段とを設けたことを特徴とする請求項11記載の画
    像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記プリント履歴表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブ
    の受付時間を含むことを特徴とする請求項2記載の画像
    形成装置。
  14. 【請求項14】 前記プリント履歴表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブ
    の処理終了時間を含むことを特徴とする請求項2記載の
    画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記プリント履歴表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブ
    の実行結果を含むことを特徴とする請求項2記載の画像
    形成装置。
  16. 【請求項16】 前記プリント履歴表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行履歴は、各画像形成ジョ
    ブの画像処理モードを含むことを特徴とする請求項2記
    載の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記プリント履歴表示手段により表示
    される各画像形成ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブ
    に対応する画像情報のファイル名を含むことを特徴とす
    る請求項2記載の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記入力される画像情報は、所定の通
    信媒体を介して接続されるホストコンピュータより送信
    されたページ記述言語により記述されたコード情報をビ
    ットマップ展開した画像情報を含み、 前記プリント履歴表示手段により表示される各画像形成
    ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブに対応するホスト
    コンピュータのホスト名またはユーザ名を含むことを特
    徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記入力される複数の画像情報は、所
    定の通信回線を介してファクシミリ受信される画像情報
    を含み、 前記プリント履歴表示手段により表示される各画像形成
    ジョブの実行履歴は、画像形成ジョブに対応する送信元
    のファクシミリ番号を含むことを特徴とする請求項2記
    載の画像形成装置。
  20. 【請求項20】 入力される画像情報を複数記憶する画
    像記憶手段と、 前記画像記憶手段に記憶されたいずれかの画像情報を読
    み出して画像形成手段により記録媒体に画像形成処理さ
    せる画像形成ジョブを複数記憶する第1のジョブ記憶手
    段と、 前記第1のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像
    形成ジョブを順次実行制御する制御手段とを備えて複数
    の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置であっ
    て、 前記第1のジョブ記憶手段に記憶される複数の画像形成
    ジョブの前記制御手段による実行状況を一覧表示する第
    2のプリント状況表示手段と、 前記第2のプリント状況表示手段により表示される画像
    形成ジョブの実行状況一覧から複数の画像形成ジョブを
    選択して所定の処理を一括指示可能な第2の指示手段
    と、 前記第2の指示手段により一括指示された各画像形成ジ
    ョブに前記所定の処理とそれぞれ施すジョブ処理手段
    と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記所定の処理は、前記第2の指示手
    段により指示された画像形成ジョブを前記第1のジョブ
    記憶手段から消去するジョブキャンセル処理を含むこと
    を特徴とする請求項20記載の画像形成装置。
  22. 【請求項22】 前記所定の処理は、前記第2の指示手
    段により指示された画像形成ジョブの実行順序を変更す
    るジョブ実行順序変更処理を含むことを特徴とする請求
    項20記載の画像形成装置。
  23. 【請求項23】 前記第2の指示手段により、前記所定
    の処理を一括指示可能な画像形成ジョブは、所定の通信
    媒体を介して接続されるホストコンピュータより送信さ
    れたページ記述言語により記述されたコード情報をビッ
    トマップ展開した画像情報に基づく画像形成ジョブ、お
    よび/または所定の通信回線を介してファクシミリ受信
    された画像情報に基づく画像形成ジョブ、および/また
    は画像読み取り装置により原稿から読み取られた画像情
    報に基づく画像形成ジョブを含むことを特徴とする請求
    項20記載の画像形成装置。
  24. 【請求項24】 入力される画像情報を複数記憶する画
    像記憶手段と、 出力指示される画像情報を前記画像記憶手段から読み出
    して、画像形成手段により記録媒体に画像形成処理させ
    る画像形成ジョブを複数記憶する第3のジョブ記憶手段
    と、 前記第3のジョブ記憶手段に記憶される前記複数の画像
    形成ジョブを順次実行制御する第2の制御手段とを備え
    て複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置
    であって、 前記画像記憶手段に記憶された複数の画像情報を一覧表
    示する画像情報表示手段と、 前記画像情報表示手段により表示される画像情報一覧か
    ら複数の画像情報を選択して所定の処理を一括指示可能
    な第3の指示手段と、 前記第3の指示手段により一括指示された各画像情報に
    前記所定の処理をそれぞれ施す画像情報処理手段と、を
    設けたことを特徴とする画像形成装置。
  25. 【請求項25】 前記所定の処理は、前記第3の指示手
    段により指示された画像情報を前記画像記憶手段から読
    み出して、画像形成手段により記録媒体に画像形成処理
    させる画像形成ジョブを発生させる画像形成ジョブ発生
    処理を含むことを特徴とする請求項24記載の画像形成
    装置。
  26. 【請求項26】 前記所定の処理は、前記第3の指示手
    段により一括指示された各画像情報を前記画像記憶手段
    から削除する画像情報削除処理を含むことを特徴とする
    請求項24記載の画像形成装置。
  27. 【請求項27】 入力される画像情報をメモリに複数記
    憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み出し
    て画像形成部により記録媒体に画像形成処理させる画像
    形成ジョブをメモリに複数スプールし、該スプールされ
    る前記複数の画像形成ジョブを順次実行して複数の画像
    形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置の制御方法で
    あって、 前記メモリにスプールされた複数の画像形成ジョブの実
    行状況を一覧表示するプリント状況表示工程と、 該表示される画像形成ジョブの実行状況一覧からいずれ
    かの画像形成ジョブを選択する第1の選択工程と、 該選択された前記いずれかの画像形成ジョブの実行状況
    詳細情報を表示するプリント状況詳細表示工程と、を有
    することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  28. 【請求項28】 入力される画像情報をメモリに複数記
    憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み出し
    て画像形成部により記録媒体に画像形成処理させる画像
    形成ジョブをメモリに複数スプールし、該スプールされ
    る前記複数の画像形成ジョブを順次実行することにより
    複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置の
    制御方法であって、 実行されメモリに記憶された複数の画像形成ジョブの実
    行履歴を一覧表示するプリント履歴表示工程と、 該表示される画像形成ジョブの実行履歴一覧からいずれ
    かの画像形成ジョブを選択する第2の選択工程と、 該選択された前記いずれかの画像形成ジョブの実行履歴
    詳細情報を表示するプリント履歴詳細表示工程と、を有
    することを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  29. 【請求項29】 入力される画像情報をメモリに複数記
    憶し、該記憶された前記いずれかの画像情報を読み出し
    て画像形成部により記録媒体に画像形成処理させる画像
    形成ジョブをメモリに複数スプールし、該スプールされ
    る前記複数の画像形成ジョブを順次実行することにより
    複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成装置の
    制御方法であって、 前記メモリにスプールされた複数の画像形成ジョブの実
    行状況を一覧表示するプリント状況表示工程と、 前記プリント状況表示工程により表示される画像形成ジ
    ョブの実行状況一覧から複数の画像形成ジョブを選択し
    て所定の処理を一括指示する指示工程と、 該一括指示された各画像形成ジョブに前記所定の処理を
    それぞれ施すジョブ処理工程と、を有することを特徴と
    する画像形成装置の制御方法。
  30. 【請求項30】 入力される画像情報をメモリに複数記
    憶し、出力指示される画像情報を前記メモリから読み出
    して、画像形成部により記録媒体に画像形成処理させる
    画像形成ジョブをメモリに複数スプールし、該スプール
    される前記複数の画像形成ジョブを順次実行することに
    より、複数の画像形成ジョブを受け付け可能な画像形成
    装置の制御方法であって、 前記メモリに記憶される複数の画像情報を一覧表示する
    画像情報表示工程と、該表示される画像情報一覧から複
    数の画像情報を選択して所定の処理を一括指示する第3
    の指示工程と、 該一括指示された各画像情報に前記所定の処理をそれぞ
    れ施す画像情報処理工程と、を有することを特徴とする
    画像形成装置の制御方法。
JP19821398A 1998-07-14 1998-07-14 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 Expired - Fee Related JP3592088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821398A JP3592088B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19821398A JP3592088B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029644A true JP2000029644A (ja) 2000-01-28
JP3592088B2 JP3592088B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=16387382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19821398A Expired - Fee Related JP3592088B2 (ja) 1998-07-14 1998-07-14 画像形成装置および画像形成装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3592088B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002326427A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Ricoh Co Ltd 通信機能付き画像形成装置
JP2006040060A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc 印刷システムおよびその制御プログラム
JP2006191335A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2008165708A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体、プログラム
JP2009262376A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2010214912A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
US7872768B2 (en) 2004-10-14 2011-01-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of notifying user of exit status of discharged sheet, image forming method, and program product
JP2012039179A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc ジョブ処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体
JP2012040880A (ja) * 2000-03-29 2012-03-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
US8164781B2 (en) 2005-06-09 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Output system for unifying a documentary form relating to an event
JP2013229715A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sharp Corp 処理実行装置
JP2014137700A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016005895A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017105025A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017173968A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、電子機器及びプログラム
JP2019194024A (ja) * 2009-10-16 2019-11-07 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、および画像形成方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040880A (ja) * 2000-03-29 2012-03-01 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法
US8661333B2 (en) 2000-03-29 2014-02-25 Canon Kabushiki Kaisha Control method for image processing apparatus connectable to computer network
JP2002326427A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Ricoh Co Ltd 通信機能付き画像形成装置
JP2006040060A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Canon Inc 印刷システムおよびその制御プログラム
JP4587164B2 (ja) * 2004-07-28 2010-11-24 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷制御方法、並びにプログラム
US7872768B2 (en) 2004-10-14 2011-01-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus capable of notifying user of exit status of discharged sheet, image forming method, and program product
JP2006191335A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP4521662B2 (ja) * 2005-01-06 2010-08-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
US8164781B2 (en) 2005-06-09 2012-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Output system for unifying a documentary form relating to an event
JP2008165708A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Canon Inc 印刷システム、印刷システムの制御方法、印刷装置、記憶媒体、プログラム
JP2009262376A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2010214912A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Casio Electronics Co Ltd 印刷装置
JP2019194024A (ja) * 2009-10-16 2019-11-07 株式会社リコー 画像形成装置、プログラム、および画像形成方法
JP2012039179A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Canon Inc ジョブ処理装置、その制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体
JP2013229715A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Sharp Corp 処理実行装置
JP2014137700A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
JP2016005895A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2017105025A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017173968A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、電子機器及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3592088B2 (ja) 2004-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035232B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8363239B2 (en) Displaying uncompleted jobs in response to print request
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
JP2004048659A (ja) 画像入出力装置、画像入出力システム、記憶媒体、及び、画像入出力システムに好適な操作方法、操作画面表示方法
JP2012074810A (ja) 画像編集装置
JP5847560B2 (ja) 印刷制御装置、その制御方法、及びプログラム
JP3592088B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP2010012634A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP3496455B2 (ja) 複写機における代替出力機器の指定プログラムを記録した記録媒体および複写機ならびに複写機における代替出力機器の指定方法
US20070076235A1 (en) Image forming apparatus and printing method thereof
JP2000137798A (ja) 画像入出力装置、画像入出力方法および画像処理システム
JP4673037B2 (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JPH11353138A (ja) 画像情報管理装置、方法、および記憶媒体
JP2006163903A (ja) 画像管理システム
JP2002142058A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP3576786B2 (ja) 画像形成装置
JP2007249546A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP3592029B2 (ja) 画像出力装置および画像出力方法
JPH11196245A (ja) 画像処理装置
JPH11289413A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP4393536B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP4011817B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP3745134B2 (ja) 画像入出力システムおよび画像入出力方法
JP2000209373A (ja) 画像出力装置及び画像出力方法並びに記憶媒体
JP2005078490A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 9

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees