JP2000029480A - 音楽再生装置 - Google Patents

音楽再生装置

Info

Publication number
JP2000029480A
JP2000029480A JP10200438A JP20043898A JP2000029480A JP 2000029480 A JP2000029480 A JP 2000029480A JP 10200438 A JP10200438 A JP 10200438A JP 20043898 A JP20043898 A JP 20043898A JP 2000029480 A JP2000029480 A JP 2000029480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
image data
word
recognition
signal input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10200438A
Other languages
English (en)
Inventor
Jyokon Seki
城根 昔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10200438A priority Critical patent/JP2000029480A/ja
Publication of JP2000029480A publication Critical patent/JP2000029480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が実際に歌っている生の歌詞に基づい
て多様な画像や音声の出力を行なって歌唱時の娯楽性を
高める。 【解決手段】 データ格納部・検索部4に複数種類の単
語毎に複数種類の画像データを対応させて記憶し、複数
種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書を記憶して、カラ
オケ曲再生時、マイク1から歌唱音声の音声信号を入力
して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格納部
・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャンし
て音声信号に該当する単語を認識し、データ格納部・検
索部4が上記認識された単語に対応する複数種類の画像
データを検索し、その各画像データの中から任意の幾つ
かを組み合わせ、映像・演奏処理部5が上記組み合わさ
れた各画像データに基づく画像をテレビモニタ9に表示
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、歌唱用の音楽を
再生するカラオケ装置,通信カラオケ装置,パーソナル
コンピュータ等の音楽再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、歌唱用の音楽を再生して出力し、
利用者がマイクを用いて音楽に合わせて歌唱するカラオ
ケ装置,通信カラオケ装置,パーソナルコンピュータ等
の音楽再生装置が多用されている。
【0003】従来、音声入力信号の大きさによって自動
的にフォントを設定する機能や、初めからカラオケ曲自
体に持っているデータによって画像を変える機能を備え
たカラオケ装置があった。
【0004】また、予め決められた音声のデータを記憶
し、リモコン等の操作部から出力指示が入力されると上
記音声データに基づいて所定の音声を出力する機能を備
えたカラオケ装置があった。さらに、音声認識を使って
選曲操作を行なうカラオケ装置(例えば、特開平6−8
9096号公報参照)があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなカラオケ装置は、いずれも画像表示の際には予
め決まった画像の組み合わせのパターンになるので、同
じ曲を歌う度に同じ画像の組み合わせで表示されること
になり、利用者に飽きられ易いという問題があった。
【0006】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、利用者が実際に歌っている生の歌詞に基づいて
多様な画像や音声の出力を行なって歌唱時の娯楽性を高
めることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、複数種
類の単語毎に複数種類の画像データを対応させて記憶す
る画像データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音
声認識用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音
声認識用辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号
入力手段と、上記音声認識用辞書切替手段によって切り
替られた音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手
段によって入力された音声信号に該当する単語を認識す
る単語認識手段と、上記画像データ記憶手段から上記単
語認識手段によって認識された単語に対応する複数種類
の画像データを検索し、その各画像データの中から任意
の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合わせ手
段と、その手段によって組み合わされた各画像データに
基づく画像を表示する画像表示手段を設けたものであ
る。
【0008】また、曲データに基づく歌唱用の音楽を再
生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、複
数種類の単語の類似度毎に複数種類の画像データを対応
させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカテ
ゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書を
切り替える音声認識用辞書切替手段と、音声信号を入力
する音声信号入力手段と、上記音声認識用辞書切替手段
によって切り替られた音声認識用辞書に基づいて上記音
声信号入力手段によって入力された音声信号に該当する
単語を認識する単語認識手段と、その手段によって認識
された単語の類似度を測定する類似度測定手段と、上記
画像データ記憶手段から上記単語認識手段によって認識
された単語と上記類似度測定手段によって測定された類
似度とに対応する複数種類の画像データを検索し、その
各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせる画像
データ検索・組み合わせ手段と、その手段によって組み
合わされた各画像データに基づく画像を表示する画像表
示手段を設けるとよい。
【0009】さらに、曲データに基づく歌唱用の音楽を
再生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、
複数種類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを
対応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類の
カテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞
書を切り替える音声認識用辞書切替手段と、音声信号を
入力する音声信号入力手段と、上記音声認識用辞書切替
手段によって切り替られた音声認識用辞書に基づいて上
記音声信号入力手段によって入力された音声信号に該当
する単語を認識する単語認識手段と、その手段によって
認識された同一単語の認識回数をカウントする認識回数
カウント手段と、上記画像データ記憶手段から上記単語
認識手段によって認識された単語と上記認識回数カウン
ト手段によってカウントされた認識回数とに対応する複
数種類の画像データを検索し、その各画像データの中か
ら任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合
わせ手段と、その手段によって組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像を表示する画像表示手段を設けるとよ
い。
【0010】また、曲データに基づく歌唱用の音楽を再
生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、複
数種類の単語の音声帯域毎に複数種類の画像データを対
応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカ
テゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書
を切り替える音声認識用辞書切替手段と、音声信号を入
力する音声信号入力手段と、その手段によって入力され
た音声信号の音声帯域を測定する音声帯域測定手段と、
上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によって入
力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
段と、上記画像データ記憶手段から上記単語認識手段に
よって認識された単語と上記音声帯域測定手段によって
測定された音声帯域とに対応する複数種類の画像データ
を検索し、その各画像データの中から任意の幾つかを組
み合わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、その手
段によって組み合わされた各画像データに基づく画像を
表示する画像表示手段を設けるとよい。
【0011】さらに、曲データに基づく歌唱用の音楽を
再生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、
複数種類の単語毎に文字データの大きさ,色,形等の変
化情報を対応させて記憶する変化情報記憶手段と、複数
種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認
識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段と、音声
信号を入力する音声信号入力手段と、上記音声認識用辞
書切替手段によって切り替られた音声認識用辞書に基づ
いて上記音声信号入力手段によって入力された音声信号
に該当する単語を認識する単語認識手段と、上記変化情
報記憶手段から上記単語認識手段によって認識された単
語に対応する変化情報を検索する変化情報検索手段と、
その手段によって検索された変化情報に基づいて表示手
段に表示する文字データを変化させる文字変化手段を設
けるとよい。
【0012】また、曲データに基づく歌唱用の音楽を再
生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、複
数種類の単語毎に音声データを対応させて記憶する音声
データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識
用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音声認識
用辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号入力手
段と、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られ
た音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によ
って入力された音声信号に該当する単語を認識する単語
認識手段と、上記音声データ記憶手段から上記単語認識
手段によって認識された単語に対応する音声データを検
索する音声データ検索手段と、その手段によって検索さ
れた音声データに基づく音声を出力する音声出力手段を
設けるとよい。
【0013】さらに、曲データに基づく歌唱用の音楽を
再生する音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、
複数種類の単語毎に複数種類の画像データを対応させて
記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー
毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替
える音声認識用辞書切替手段と、音声信号を入力する音
声信号入力手段と、上記音声認識用辞書切替手段によっ
て切り替られた音声認識用辞書に基づいて上記音声信号
入力手段によって入力された音声信号に該当する単語を
認識する単語認識手段と、上記画像データ記憶手段から
上記単語認識手段によって認識された単語に対応する複
数種類の画像データを検索し、その各画像データの中か
ら任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合
わせ手段と、その手段によって組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像を表示する画像表示手段とからなる第
1の機能部と、複数種類の単語の類似度毎に複数種類の
画像データを対応させて記憶する画像データ記憶手段
と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その
各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段
と、音声信号を入力する音声信号入力手段と、上記音声
認識用辞書切替手段によって切り替られた音声認識用辞
書に基づいて上記音声信号入力手段によって入力された
音声信号に該当する単語を認識する単語認識手段と、そ
の手段によって認識された単語の類似度を測定する類似
度測定手段と、上記画像データ記憶手段から上記単語認
識手段によって認識された単語と上記類似度測定手段に
よって測定された類似度とに対応する複数種類の画像デ
ータを検索し、その各画像データの中から任意の幾つか
を組み合わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、そ
の手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
像を表示する画像表示手段とからなる第2の機能部と、
複数種類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを
対応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類の
カテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞
書を切り替える音声認識用辞書切替手段と、音声信号を
入力する音声信号入力手段と、上記音声認識用辞書切替
手段によって切り替られた音声認識用辞書に基づいて上
記音声信号入力手段によって入力された音声信号に該当
する単語を認識する単語認識手段と、その手段によって
認識された同一単語の認識回数をカウントする認識回数
カウント手段と、上記画像データ記憶手段から上記単語
認識手段によって認識された単語と上記認識回数カウン
ト手段によってカウントされた認識回数とに対応する複
数種類の画像データを検索し、その各画像データの中か
ら任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合
わせ手段と、その手段によって組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像を表示する画像表示手段とからなる第
3の機能部と、複数種類の単語の音声帯域毎に複数種類
の画像データを対応させて記憶する画像データ記憶手段
と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その
各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段
と、音声信号を入力する音声信号入力手段と、その手段
によって入力された音声信号の音声帯域を測定する音声
帯域測定手段と、上記音声認識用辞書切替手段によって
切り替られた音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入
力手段によって入力された音声信号に該当する単語を認
識する単語認識手段と、上記画像データ記憶手段から上
記単語認識手段によって認識された単語と上記音声帯域
測定手段によって測定された音声帯域とに対応する複数
種類の画像データを検索し、その各画像データの中から
任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合わ
せ手段と、その手段によって組み合わされた各画像デー
タに基づく画像を表示する画像表示手段とからなる第4
の機能部と、複数種類の単語毎に文字データの大きさ,
色,形等の変化情報を対応させて記憶する変化情報記憶
手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、
その各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替
手段と、音声信号を入力する音声信号入力手段と、上記
音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声認識
用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によって入力さ
れた音声信号に該当する単語を認識する単語認識手段
と、上記変化情報記憶手段から上記単語認識手段によっ
て認識された単語に対応する変化情報を検索する変化情
報検索手段と、その手段によって検索された変化情報に
基づいて表示手段に表示する文字データを変化させる文
字変化手段とからなる第5の機能部と、複数種類の単語
毎に音声データを対応させて記憶する音声データ記憶手
段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、そ
の各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
段と、音声信号を入力する音声信号入力手段と、上記音
声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声認識用
辞書に基づいて上記音声信号入力手段によって入力され
た音声信号に該当する単語を認識する単語認識手段と、
上記音声データ記憶手段から上記単語認識手段によって
認識された単語に対応する音声データを検索する音声デ
ータ検索手段と、その手段によって検索された音声デー
タに基づく音声を出力する音声出力手段とからなる第6
の機能部とを有し、上記第1〜6の機能部のいずれか1
つの機能部又は任意に組み合わせた機能部のみを有効に
するようにしたものである。
【0014】この発明の請求項1の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識して、その認識結果の単語に応じて動画,静
止画に基づく表示画像を同じ曲でも再生の度に変えるこ
とにより、歌唱時の画像のパターン化を防止し、歌唱者
毎にバラエティに富んだ背景映像を提供することがで
き、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることができる。
【0015】この発明の請求項2の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識して、その認識結果の単語の類似度に応じて
動画,静止画に基づく表示画像を同じ曲でも再生の度に
変えることにより、歌唱時の画像のパターン化を防止
し、歌唱者毎にバラエティに富んだ背景映像を提供する
ことができ、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることが
できる。
【0016】この発明の請求項3の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識して、その単語の認識回数をカウントして、
その認識回数に応じて動画,静止画に基づく表示画像を
同じ曲でも再生の度に変えることにより、歌唱時の画像
のパターン化を防止し、歌唱者毎にバラエティに富んだ
背景映像を提供することができ、歌唱時の娯楽性を著し
く向上させることができる。
【0017】この発明の請求項4の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識し、さらに帯域測定機等の手段で入力された
音声から帯域の違いで歌っている人が男か女かを、又は
ソプラノ,アルト等の声域を識別し、その認識結果と識
別結果に応じて動画,静止画に基づく表示画像を同じ曲
でも再生の度に変えることにより、歌唱時の画像のパタ
ーン化を防止し、歌唱者毎にバラエティに富んだ背景映
像を提供することができ、歌唱時の娯楽性を著しく向上
させることができる。
【0018】この発明の請求項5の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識して、その認識結果に応じて表示手段に表示
している歌詞や画像のフォントの大きさ,色,形を変え
ることにより、歌唱時の画像のパターン化を防止し、歌
唱者毎にバラエティに富んだ背景映像を提供することが
でき、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることができ
る。
【0019】この発明の請求項6の音楽再生装置は、音
声認識を使って利用者が実際に歌っている音声入力から
単語を認識して、その認識結果に応じて音声を出力する
ので、歌唱者毎にバラエティに富んだ合いの手の音声等
を提供することができ、歌唱時の娯楽性を著しく向上さ
せることができる。
【0020】この発明の請求項7の音楽再生装置は、上
述の請求項1〜6の音楽再生装置における画像表示及び
音声出力のいずれか1つを有効にしたり、又は任意に組
み合わせて有効にしたりすることができるので、さらに
バラエティに富んだ背景映像や音声出力を提供すること
ができ、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることができ
る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明の一
実施形態であるカラオケ装置の構成を示すブロック図で
ある。
【0022】このカラオケ装置は、CPU,ROM,及
びRAM等からなるマイクロコンピュータによって実現
され、マイク1,音声認識部2,装置制御部3,データ
格納部・検索部4,映像・演奏処理部5,帯域測定装置
6,プリアンプ7,アンプ装置8,テレビモニタ9,及
びスピーカ10からなる。
【0023】(1)歌唱音声から認識した単語に応じて
画像表示する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0024】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語毎に複数種類の動画,静止画等の画像デー
タを対応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種
類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識
用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段の機能を果
たす。
【0025】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記音声認識部2
が、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段の機能を果たす。
【0026】また、上記データ格納部・検索部4が、上
記画像データ記憶手段から上記単語認識手段によって認
識された単語に対応する複数種類の画像データを検索
し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合わ
せる画像データ検索・組み合わせ手段の機能を果たす。
【0027】さらに、上記装置制御部3と映像・演奏処
理部5とテレビモニタ9が、上記画像データ検索・組み
合わせ手段によって組み合わされた各画像データに基づ
く画像を表示する画像表示手段の機能を果たす。
【0028】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語毎に複数種類の画像データを対応させて記憶
し、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書を記憶す
る。
【0029】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0030】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格
納部・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャ
ンし、音声信号に該当する単語を認識し、その認識した
単語をデータ格納部・検索部4へ送る。
【0031】さらに、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語に対応する複数種類の画像データを検索
し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合わ
せ、その組み合わせた画像データを装置制御部3へ送
る。
【0032】そして、装置制御部3が映像・演奏処理部
5へ上記組み合わされた画像データと共に表示指示を送
り、映像・演奏処理部5が上記組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像をテレビモニタ9に表示する。
【0033】図2は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語に応じて画像表示する処理を示すフ
ローチャートである。ステップ(図中「S」で示す)1
でマイクから音声信号を入力し、ステップ2へ進んで音
声認識で該当する単語をスキャンし、ステップ3へ進ん
で該当する単語が有るか否かを判断する。
【0034】ステップ3の判断で該当する単語が無けれ
ば、ステップ2へ戻ってスキャンを継続し、該当する単
語が有れば、ステップ4へ進んで、例えば、音声認識で
「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ5へ進ん
でデータ格納部・検索部が「大きい」と言う単語に指定
された画像データを組み合わせる。
【0035】ステップ6へ進んで装置制御部が上記組み
合わせた画像データの通りに表示するように映像・演奏
処理部に指示し、ステップ7へ進んで映像・演奏処理部
が装置制御部から指示された通りに上記各画像データに
基づく映像表示処理を行なって出力する。
【0036】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識して、その
認識結果の単語に応じて動画,静止画に基づく表示画像
を同じ曲でも再生の度に変えることにより、歌唱時の画
像のパターン化を防止し、歌唱者毎にバラエティに富ん
だ背景映像を提供することができ、歌唱時の娯楽性を著
しく向上させることができる。
【0037】(2)歌唱音声から認識した単語とその類
似度に応じて画像表示する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0038】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語の類似度毎に複数種類の画像データを対応
させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカテ
ゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書を
切り替える音声認識用辞書切替手段の機能を果たす。
【0039】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記音声認識部2
が、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段の機能を果たす。
【0040】また、上記音声認識部2が上記単語認識手
段によって認識された単語の類似度を測定する類似度測
定手段の機能を果たし、上記データ格納部・検索部4
が、上記画像データ記憶手段から上記単語認識手段によ
って認識された単語と上記類似度測定手段によって測定
された類似度とに対応する複数種類の画像データを検索
し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合わ
せる画像データ検索・組み合わせ手段の機能を果たす。
【0041】さらに、上記装置制御部3と映像・演奏処
理部5とテレビモニタ9が、上記画像データ検索・組み
合わせ手段によって組み合わされた各画像データに基づ
く画像を表示する画像表示手段の機能を果たす。
【0042】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語の類似度毎に複数種類の画像データを対応させ
て記憶し、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書を
記憶する。
【0043】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0044】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格
納部・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャ
ンし、音声信号に該当する単語を認識し、その認識され
た単語の類似度を測定し、認識された単語と類似度とを
データ格納部・検索部4へ送る。
【0045】さらに、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語の類似度に対応する複数種類の画像データ
を検索し、その各画像データの中から任意の幾つかを組
み合わせ、その組み合わせた画像データを装置制御部3
へ送る。
【0046】そして、装置制御部3が映像・演奏処理部
5へ上記組み合わされた画像データと共に表示指示を送
り、映像・演奏処理部5が上記組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像をテレビモニタ9に表示する。
【0047】図3は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語とその類似度に応じて画像表示する
処理を示すフローチャートである。ステップ(図中
「S」で示す)11でマイクから音声信号を入力し、ス
テップ12へ進んで音声認識で該当する単語をスキャン
し、ステップ13へ進んで該当する単語が有るか否かを
判断する。
【0048】ステップ13の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ12へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ14へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、その類似度
を測定して、ステップ15へ進んでデータ格納部・検索
部が「大きい」と言う単語とその類似度から指定された
画像データを組み合わせる。
【0049】ステップ16へ進んで装置制御部が上記組
み合わせた画像データの通りに表示するように映像・演
奏処理部に指示し、ステップ17へ進んで映像・演奏処
理部が装置制御部から指示された通りに上記各画像デー
タに基づく映像表示処理を行なって出力する。
【0050】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識して、その
認識結果の単語の類似度に応じて動画,静止画に基づく
表示画像を同じ曲でも再生の度に変えることにより、歌
唱時の画像のパターン化を防止し、歌唱者毎にバラエテ
ィに富んだ背景映像を提供することができ、歌唱時の娯
楽性を著しく向上させることができる。
【0051】(3)歌唱音声から認識した単語とその認
識回数に応じて画像表示する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0052】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを対
応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカ
テゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書
を切り替える音声認識用辞書切替手段の機能を果たす。
【0053】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記音声認識部2
が、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段の機能を果たす。
【0054】また、上記音声認識部2が上記単語認識手
段によって認識された同一単語の認識回数をカウントす
る認識回数カウント手段の機能を果たし、上記データ格
納部・検索部4が、上記画像データ記憶手段から上記単
語認識手段によって認識された単語と上記認識回数カウ
ント手段によってカウントされた認識回数とに対応する
複数種類の画像データを検索し、その各画像データの中
から任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み
合わせ手段の機能を果たす。
【0055】さらに、上記装置制御部3と映像・演奏処
理部5とテレビモニタ9が、上記画像データ検索・組み
合わせ手段によって組み合わされた各画像データに基づ
く画像を表示する画像表示手段の機能を果たす。
【0056】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを対応さ
せて記憶し、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書
を記憶する。
【0057】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0058】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格
納部・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャ
ンし、音声信号に該当する単語を認識し、同一単語毎に
認識回数をカウントし、認識された単語とその認識回数
とをデータ格納部・検索部4へ送る。
【0059】さらに、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語とその認識回数に対応する複数種類の画像
データを検索し、その各画像データの中から任意の幾つ
かを組み合わせ、その組み合わせた画像データを装置制
御部3へ送る。
【0060】そして、装置制御部3が映像・演奏処理部
5へ上記組み合わされた画像データと共に表示指示を送
り、映像・演奏処理部5が上記組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像をテレビモニタ9に表示する。
【0061】図4は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語とその認識回数に応じて画像表示す
る処理を示すフローチャートである。ステップ(図中
「S」で示す)21でマイクから音声信号を入力し、ス
テップ22へ進んで音声認識で該当する単語をスキャン
し、ステップ23へ進んで該当する単語が有るか否かを
判断する。
【0062】ステップ23の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ22へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ24へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ2
5へ進んで「大きい」と言う単語を何回認識したかをカ
ウントし、ステップ26へ進んでデータ格納部・検索部
が「大きい」と言う単語とその認識回数によって指定さ
れた画像データを組み合わせる。
【0063】ステップ27へ進んで装置制御部が上記組
み合わせた画像データの通りに表示するように映像・演
奏処理部に指示し、ステップ28へ進んで映像・演奏処
理部が装置制御部から指示された通りに上記各画像デー
タに基づく映像表示処理を行なって出力する。
【0064】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識して、その
単語の認識回数をカウントして、その認識回数に応じて
動画,静止画に基づく表示画像を同じ曲でも再生の度に
変えることにより、歌唱時の画像のパターン化を防止
し、歌唱者毎にバラエティに富んだ背景映像を提供する
ことができ、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることが
できる。
【0065】(4)歌唱音声から認識した単語と音声帯
域とに応じて画像表示する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0066】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語の音声帯域毎に複数種類の画像データを対
応させて記憶する画像データ記憶手段と、複数種類のカ
テゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識用辞書
を切り替える音声認識用辞書切替手段の機能を果たす。
【0067】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記帯域測定装置
6が上記音声信号入力手段によって入力された音声信号
の音声帯域を測定する音声帯域測定手段の機能を果た
し、上記音声認識部2が、上記音声認識用辞書切替手段
によって切り替られた音声認識用辞書に基づいて上記音
声信号入力手段によって入力された音声信号に該当する
単語を認識する単語認識手段の機能を果たす。
【0068】また、上記データ格納部・検索部4が、上
記画像データ記憶手段から上記単語認識手段によって認
識された単語と上記音声帯域測定手段によって測定され
た音声帯域とに対応する複数種類の画像データを検索
し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合わ
せる画像データ検索・組み合わせ手段の機能を果たす。
【0069】さらに、上記装置制御部3と映像・演奏処
理部5とテレビモニタ9が、上記画像データ検索・組み
合わせ手段によって組み合わされた各画像データに基づ
く画像を表示する画像表示手段の機能を果たす。
【0070】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語の音声帯域毎に複数種類の画像データを対応さ
せて記憶し、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書
を記憶する。
【0071】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0072】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して帯域測定装置6と音声認識部2へ送り、帯域測
定装置6が音声信号の音声帯域を測定し、その測定結果
に基づいて声域を識別し、その識別結果をデータ格納部
・検索部4へ送り、音声認識部2がデータ格納部・検索
部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャンし、音声
信号に該当する単語を認識し、その認識された単語の類
似度を測定し、認識された単語と類似度とをデータ格納
部・検索部4へ送る。
【0073】さらに、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語と上記識別された声域とに対応する複数種
類の画像データを検索し、その各画像データの中から任
意の幾つかを組み合わせ、その組み合わせた画像データ
を装置制御部3へ送る。
【0074】そして、装置制御部3が映像・演奏処理部
5へ上記組み合わされた画像データと共に表示指示を送
り、映像・演奏処理部5が上記組み合わされた各画像デ
ータに基づく画像をテレビモニタ9に表示する。
【0075】図5は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語と音声帯域とに応じて画像表示する
処理を示すフローチャートである。ステップ(図中
「S」で示す)31でマイクから音声信号を入力し、ス
テップ32へ進んで音声信号から音声帯域を測定し、ス
テップ33へ進んで測定結果から、例えば、男声(の声
域)か女声(の声域)かを識別し、ステップ34へ進ん
で音声認識で該当する単語をスキャンし、ステップ35
へ進んで該当する単語が有るか否かを判断する。
【0076】ステップ35の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ34へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ36へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ3
7へ進んでデータ格納部・検索部が「大きい」と言う単
語と女声という識別結果によって指定された画像データ
を組み合わせる。
【0077】ステップ38へ進んで装置制御部が上記組
み合わせた画像データの通りに表示するように映像・演
奏処理部に指示し、ステップ39へ進んで映像・演奏処
理部が装置制御部から指示された通りに上記各画像デー
タに基づく映像表示処理を行なって出力する。
【0078】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識し、さらに
帯域測定機等の手段で入力された音声から帯域の違いで
歌っている人が男か女かを、又はソプラノ,アルト等の
声域を識別し、その認識結果と識別結果に応じて動画,
静止画に基づく表示画像を同じ曲でも再生の度に変える
ことにより、歌唱時の画像のパターン化を防止し、歌唱
者毎にバラエティに富んだ背景映像を提供することがで
き、歌唱時の娯楽性を著しく向上させることができる。
【0079】(5)歌唱音声から認識した単語に応じて
文字を変化させて表示する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0080】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語毎に文字データの大きさ,色,形等の変化
情報を対応させて記憶する変化情報記憶手段と、複数種
類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声認識
用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段の機能を果
たす。
【0081】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記音声認識部2
が、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段の機能を果たす。
【0082】また、上記データ格納部・検索部4が、上
記変化情報記憶手段から上記単語認識手段によって認識
された単語に対応する変化情報を検索する変化情報検索
手段の機能を果たす。
【0083】さらに、上記装置制御部3と映像・演奏処
理部5とテレビモニタ9が、文字データに基づく文字を
表示する表示手段と、上記変化情報検索手段によって検
索された変化情報に基づいて表示手段に表示する文字デ
ータを変化させる文字変化手段の機能を果たす。
【0084】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語毎に文字データの大きさ,色,形等の変化情報
を対応させて記憶し、複数種類のカテゴリー毎の音声認
識用辞書を記憶する。
【0085】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0086】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格
納部・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャ
ンし、音声信号に該当する単語を認識し、その認識した
単語をデータ格納部・検索部4へ送る。
【0087】そして、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語に対応する変化情報を検索し、その変化情
報を装置制御部3へ送り、装置制御部3が映像・演奏処
理部5へ上記変化情報と共に表示指示を送り、映像・演
奏処理部5が上記変化情報に基づいてテレビモニタ9に
表示する文字を変化させる。
【0088】図6は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語に応じて文字を変化させて表示する
処理を示すフローチャートである。ステップ(図中
「S」で示す)41でマイクから音声信号を入力し、ス
テップ42へ進んで音声認識で該当する単語をスキャン
し、ステップ43へ進んで該当する単語が有るか否かを
判断する。
【0089】ステップ43の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ42へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ44へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ4
5へ進んでデータ格納部・検索部が、例えば、「大き
い」と言う単語に指定されたフォント(文字)を大き
く,赤くする変化情報を検索する。
【0090】ステップ46へ進んで装置制御部が上記フ
ォントの変化情報の通りに表示するように映像・演奏処
理部に指示し、ステップ47へ進んで映像・演奏処理部
が装置制御部から指示された通りにフォントの表示処理
を行なって出力し、ステップ48へ進んでテレビモニタ
上のフォントを大きくすると共に赤く表示する。
【0091】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識して、その
認識結果に応じて表示手段に表示している歌詞や画像の
フォントの大きさ,色,形を変えることにより、歌唱時
の画像のパターン化を防止し、歌唱者毎にバラエティに
富んだ背景映像を提供することができ、歌唱時の娯楽性
を著しく向上させることができる。
【0092】(6)歌唱音声から認識した単語に応じて
音声を出力する処理 この場合、上記映像・演奏処理部5が、曲データに基づ
く歌唱用の音楽を再生する音楽再生手段の機能を果た
す。
【0093】また、上記データ格納部・検索部4が、複
数種類の単語毎に音声データを対応させて記憶する音声
データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識
用辞書と、各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞
書切替手段の機能を果たす。
【0094】さらに、上記マイク1が音声信号を入力す
る音声信号入力手段の機能を果たし、上記音声認識部2
が、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段の機能を果たす。
【0095】また、上記データ格納部・検索部4が、上
記音声データ記憶手段から上記単語認識手段によって認
識された単語に対応する音声データを検索する音声デー
タ検索手段の機能を果たす。さらに、上記装置制御部3
とプリアンプ7とアンプ装置8とスピーカ10が、上記
音声データ検索手段によって検索された音声データに基
づく音声を出力する音声出力手段の機能を果たす。
【0096】この場合のカラオケ装置は、予めデータ格
納部・検索部4に複数種類の曲データを記憶し、複数種
類の単語毎に音声データを対応させて記憶し、複数種類
のカテゴリー毎の音声認識用辞書を記憶する。
【0097】カラオケ曲の再生時、データ格納部・検索
部4が選曲されたカラオケ曲に対応する曲データを検索
し、装置制御部3を介して映像・演奏処理部5へ送り、
映像・演奏処理部5は曲データに基づいて歌唱用の音楽
の音楽信号を再生し、プリアンプ7及びアンプ装置8を
介してスピーカ10へ出力する。
【0098】一方、マイク1から歌唱音声の音声信号を
入力して音声認識部2へ送り、音声認識部2がデータ格
納部・検索部4で切り替られた音声認識用辞書をスキャ
ンし、音声信号に該当する単語を認識し、その認識した
単語をデータ格納部・検索部4へ送る。
【0099】そして、データ格納部・検索部4が上記認
識された単語に対応する音声データを検索して装置制御
部3へ送り、装置制御部3がプリアンプ7へ上記音声デ
ータと共に音声出力指示を送り、プリアンプ7が上記音
声データに基づく音声信号を再生し、アンプ装置8を介
してスピーカ10から音声を出力する。
【0100】図7は、このカラオケ装置における歌唱音
声から認識した単語に応じて音声を出力する処理を示す
フローチャートである。ステップ(図中「S」で示す)
51でマイクから音声信号を入力し、ステップ52へ進
んで音声認識で該当する単語をスキャンし、ステップ5
3へ進んで該当する単語が有るか否かを判断する。
【0101】ステップ53の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ52へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ54へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ5
5へ進んでデータ格納部・検索部が、例えば、「大き
い」と言う単語に指定された大きい,広いの音声の音声
データを検索する。
【0102】ステップ56へ進んで装置制御部が上記音
声データの通りに出力するようにプリアンプに指示し、
ステップ57へ進んでプリアンプが装置制御部から指示
された通りに音声の再生処理を行なって出力し、ステッ
プ58へ進んでスピーカから大きい,広いの音声を出力
する。
【0103】このようにして、音声認識を使って利用者
が実際に歌っている音声入力から単語を認識して、その
認識結果に応じて各種の音声を出力するので、歌唱者毎
にバラエティに富んだ合いの手の音声やハモリの音声や
声援の音声等を提供することができ、歌唱時の娯楽性を
著しく向上させることができる。
【0104】(7)上記(1)〜(6)の処理を任意に
選択して実行する処理 この場合のカラオケ装置は、以下の第1〜6の機能部を
有する。第1の機能部は、複数種類の単語毎に複数種類
の画像データを対応させて記憶する画像データ記憶手段
と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その
各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段
と、音声信号を入力する音声信号入力手段と、上記音声
認識用辞書切替手段によって切り替られた音声認識用辞
書に基づいて上記音声信号入力手段によって入力された
音声信号に該当する単語を認識する単語認識手段と、上
記画像データ記憶手段から上記単語認識手段によって認
識された単語に対応する複数種類の画像データを検索
し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合わ
せる画像データ検索・組み合わせ手段と、その手段によ
って組み合わされた各画像データに基づく画像を表示す
る画像表示手段とからなる。
【0105】第2の機能部は、複数種類の単語の類似度
毎に複数種類の画像データを対応させて記憶する画像デ
ータ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識用
辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音声認識用
辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号入力手段
と、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた
音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によっ
て入力された音声信号に該当する単語を認識する単語認
識手段と、その手段によって認識された単語の類似度を
測定する類似度測定手段と、上記画像データ記憶手段か
ら上記単語認識手段によって認識された単語と上記類似
度測定手段によって測定された類似度とに対応する複数
種類の画像データを検索し、その各画像データの中から
任意の幾つかを組み合わせる画像データ検索・組み合わ
せ手段と、その手段によって組み合わされた各画像デー
タに基づく画像を表示する画像表示手段とからなる。
【0106】第3の機能部は、複数種類の単語の認識回
数毎に複数種類の画像データを対応させて記憶する画像
データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識
用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音声認識
用辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号入力手
段と、上記音声認識用辞書切替手段によって切り替られ
た音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手段によ
って入力された音声信号に該当する単語を認識する単語
認識手段と、その手段によって認識された同一単語の認
識回数をカウントする認識回数カウント手段と、上記画
像データ記憶手段から上記単語認識手段によって認識さ
れた単語と上記認識回数カウント手段によってカウント
された認識回数とに対応する複数種類の画像データを検
索し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み合
わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、その手段に
よって組み合わされた各画像データに基づく画像を表示
する画像表示手段とからなる。
【0107】第4の機能部は、複数種類の単語の音声帯
域毎に複数種類の画像データを対応させて記憶する画像
データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認識
用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音声認識
用辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号入力手
段と、その手段によって入力された音声信号の音声帯域
を測定する音声帯域測定手段と、上記音声認識用辞書切
替手段によって切り替られた音声認識用辞書に基づいて
上記音声信号入力手段によって入力された音声信号に該
当する単語を認識する単語認識手段と、その手段によっ
て認識された単語の類似度を測定する類似度測定手段
と、上記画像データ記憶手段から上記単語認識手段によ
って認識された単語と上記音声帯域測定手段によって測
定された音声帯域とに対応する複数種類の画像データを
検索し、その各画像データの中から任意の幾つかを組み
合わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、その手段
によって組み合わされた各画像データに基づく画像を表
示する画像表示手段とからなる。
【0108】第5の機能部は、複数種類の単語毎に文字
データの大きさ,色,形等の変化情報を対応させて記憶
する変化情報記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音
声認識用辞書と、その各音声認識用辞書を切り替える音
声認識用辞書切替手段と、音声信号を入力する音声信号
入力手段と、上記音声認識用辞書切替手段によって切り
替られた音声認識用辞書に基づいて上記音声信号入力手
段によって入力された音声信号に該当する単語を認識す
る単語認識手段と、上記変化情報記憶手段から上記単語
認識手段によって認識された単語に対応する変化情報を
検索する変化情報検索手段と、その手段によって検索さ
れた変化情報に基づいて表示手段に表示する文字データ
を変化させる文字変化手段とからなる。
【0109】第6の機能部は、複数種類の単語毎に音声
データを対応させて記憶する音声データ記憶手段と、複
数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、その各音声
認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手段と、音
声信号を入力する音声信号入力手段と、上記音声認識用
辞書切替手段によって切り替られた音声認識用辞書に基
づいて上記音声信号入力手段によって入力された音声信
号に該当する単語を認識する単語認識手段と、上記音声
データ記憶手段から上記単語認識手段によって認識され
た単語に対応する音声データを検索する音声データ検索
手段と、その手段によって検索された音声データに基づ
く音声を出力する音声出力手段とからなる。
【0110】そして、上記装置制御部3が、上記第1〜
6の機能部のいずれか1つの機能部又は任意に組み合わ
せた機能部のみを有効にする手段の機能を果たす。
【0111】このカラオケ装置は、予め利用者がリモコ
ンなどの操作部から所望の機能部を選択したり、複数の
機能部を任意に組み合わせる選択操作を行なうと、装置
制御部3が選択された機能部のみを有効にする処理を行
ない、音楽再生時にはマイク1から入力された音声信号
に基づいて上記選択された機能部による処理を実行す
る。
【0112】図8は、歌唱音声から認識した単語に応じ
て文字を変化させて表示する機能部を選択したときの処
理を示すフローチャートである。ステップ(図中「S」
で示す)61で機能部の設定を確認し、歌唱音声から認
識した単語に応じて文字を変化させて表示する第5の機
能部が選択されると、ステップ62へ進んで第5の機能
部の機能をONにし、ステップ63へ進んでマイクから
音声信号を入力し、ステップ64へ進んで音声認識で該
当する単語をスキャンし、ステップ65へ進んで該当す
る単語が有るか否かを判断する。
【0113】ステップ65の判断で該当する単語が無け
れば、ステップ64へ戻ってスキャンを継続し、該当す
る単語が有れば、ステップ66へ進んで、例えば、音声
認識で「大きい」と言う単語を認識すると、ステップ6
7へ進んでデータ格納部・検索部が、例えば、「大き
い」と言う単語に指定されたフォント(文字)を大き
く,赤くする変化情報を検索する。
【0114】ステップ68へ進んで装置制御部が上記フ
ォントの変化情報の通りに表示するように映像・演奏処
理部に指示し、ステップ69へ進んで映像・演奏処理部
が装置制御部から指示された通りにフォントの表示処理
を行なって出力し、ステップ70へ進んでテレビモニタ
上のフォントを大きくすると共に赤く表示する。
【0115】このようにして、上述の第1〜6の機能部
による画像表示及び音声出力のいずれか1つを有効にし
たり、又は任意に組み合わせて有効にしたりすることが
できるので、さらにバラエティに富んだ背景映像や音声
出力を提供することができ、歌唱時の娯楽性を著しく向
上させることができる。
【0116】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る音楽再生装置によれば、利用者が実際に歌っている生
の歌詞に基づいて多様な画像や音声の出力を行なって歌
唱時の娯楽性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態であるカラオケ装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語に応じて画像表示する処理を示すフロー
チャートである。
【図3】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語とその類似度に応じて画像表示する処理
を示すフローチャートである。
【図4】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語とその認識回数に応じて画像表示する処
理を示すフローチャートである。
【図5】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語と音声帯域とに応じて画像表示する処理
を示すフローチャートである。
【図6】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語に応じて文字を変化させて表示する処理
を示すフローチャートである。
【図7】図1に示したカラオケ装置における歌唱音声か
ら認識した単語に応じて音声を出力する処理を示すフロ
ーチャートである。
【図8】図1に示したカラオケ装置が歌唱音声から認識
した単語に応じて文字を変化させて表示する機能部を選
択したときの処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1:マイク 2:音声認識部 3:装置制御部 4:データ格納部・検索部 5:映像・演奏処理部 6:帯域測定装置 7:プリアンプ 8:アンプ装置 9:テレビモニタ 10:スピーカ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/781

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語毎に複数種類の画像データを対応させて
    記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語に対応する複数種類の画像データを検索
    し、該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせ
    る画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とを設けたことを特徴とする
    音楽再生装置。
  2. 【請求項2】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語の類似度毎に複数種類の画像データを対
    応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 該手段によって認識された単語の類似度を測定する類似
    度測定手段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記類似度測定手段によって測定され
    た類似度とに対応する複数種類の画像データを検索し、
    該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせる画
    像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とを設けたことを特徴とする
    音楽再生装置。
  3. 【請求項3】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを
    対応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 該手段によって認識された同一単語の認識回数をカウン
    トする認識回数カウント手段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記認識回数カウント手段によってカ
    ウントされた認識回数とに対応する複数種類の画像デー
    タを検索し、該各画像データの中から任意の幾つかを組
    み合わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とを設けたことを特徴とする
    音楽再生装置。
  4. 【請求項4】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語の音声帯域毎に複数種類の画像データを
    対応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 該手段によって入力された音声信号の音声帯域を測定す
    る音声帯域測定手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記音声帯域測定手段によって測定さ
    れた音声帯域とに対応する複数種類の画像データを検索
    し、該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせ
    る画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とを設けたことを特徴とする
    音楽再生装置。
  5. 【請求項5】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語毎に文字データの大きさ,色,形等の変
    化情報を対応させて記憶する変化情報記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記変化情報記憶手段から前記単語認識手段によって認
    識された単語に対応する変化情報を検索する変化情報検
    索手段と、 該手段によって検索された変化情報に基づいて表示手段
    に表示する文字データを変化させる文字変化手段とを設
    けたことを特徴とする音楽再生装置。
  6. 【請求項6】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語毎に音声データを対応させて記憶する音
    声データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記音声データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語に対応する音声データを検索する音声デ
    ータ検索手段と、 該手段によって検索された音声データに基づく音声を出
    力する音声出力手段とを設けたことを特徴とする音楽再
    生装置。
  7. 【請求項7】 曲データに基づく歌唱用の音楽を再生す
    る音楽再生手段を備えた音楽再生装置において、 複数種類の単語毎に複数種類の画像データを対応させて
    記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語に対応する複数種類の画像データを検索
    し、該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせ
    る画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とからなる第1の機能部と、 複数種類の単語の類似度毎に複数種類の画像データを対
    応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 該手段によって認識された単語の類似度を測定する類似
    度測定手段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記類似度測定手段によって測定され
    た類似度とに対応する複数種類の画像データを検索し、
    該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせる画
    像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とからなる第2の機能部と、 複数種類の単語の認識回数毎に複数種類の画像データを
    対応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 該手段によって認識された同一単語の認識回数をカウン
    トする認識回数カウント手段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記認識回数カウント手段によってカ
    ウントされた認識回数とに対応する複数種類の画像デー
    タを検索し、該各画像データの中から任意の幾つかを組
    み合わせる画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とからなる第3の機能部と、 複数種類の単語の音声帯域毎に複数種類の画像データを
    対応させて記憶する画像データ記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 該手段によって入力された音声信号の音声帯域を測定す
    る音声帯域測定手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記画像データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語と前記音声帯域測定手段によって測定さ
    れた音声帯域とに対応する複数種類の画像データを検索
    し、該各画像データの中から任意の幾つかを組み合わせ
    る画像データ検索・組み合わせ手段と、 該手段によって組み合わされた各画像データに基づく画
    像を表示する画像表示手段とからなる第4の機能部と、 複数種類の単語毎に文字データの大きさ,色,形等の変
    化情報を対応させて記憶する変化情報記憶手段と、 複数種類のカテゴリー毎の音声認識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記変化情報記憶手段から前記単語認識手段によって認
    識された単語に対応する変化情報を検索する変化情報検
    索手段と、 該手段によって検索された変化情報に基づいて表示手段
    に表示する文字データを変化させる文字変化手段とから
    なる第5の機能部と、 複数種類の単語毎に音声データを対応させて記憶する音
    声データ記憶手段と、複数種類のカテゴリー毎の音声認
    識用辞書と、 該各音声認識用辞書を切り替える音声認識用辞書切替手
    段と、 音声信号を入力する音声信号入力手段と、 前記音声認識用辞書切替手段によって切り替られた音声
    認識用辞書に基づいて前記音声信号入力手段によって入
    力された音声信号に該当する単語を認識する単語認識手
    段と、 前記音声データ記憶手段から前記単語認識手段によって
    認識された単語に対応する音声データを検索する音声デ
    ータ検索手段と、 該手段によって検索された音声データに基づく音声を出
    力する音声出力手段とからなる第6の機能部とを有し、
    前記第1〜6の機能部のいずれか1つの機能部又は任意
    に組み合わせた機能部のみを有効にするようにしたこと
    を特徴とする音楽再生装置。
JP10200438A 1998-07-15 1998-07-15 音楽再生装置 Pending JP2000029480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200438A JP2000029480A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 音楽再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10200438A JP2000029480A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 音楽再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029480A true JP2000029480A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16424302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10200438A Pending JP2000029480A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 音楽再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000029480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008954A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯情報端末
JP2012088521A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mega Chips Corp アミューズメントシステム
US9601118B2 (en) 2010-10-20 2017-03-21 Megachips Corporation Amusement system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008954A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯情報端末
JP2012088521A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Mega Chips Corp アミューズメントシステム
US9601118B2 (en) 2010-10-20 2017-03-21 Megachips Corporation Amusement system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2897659B2 (ja) カラオケ装置
US20060065105A1 (en) Music search system and music search apparatus
KR100782286B1 (ko) 정보의 검색 처리 방법, 검색 처리 장치, 저장 방법 및저장 장치
JP2016070999A (ja) カラオケ効果音設定システム
JP2009210790A (ja) 選曲歌手分析推薦装置、その方法及びプログラム
JPH10171481A (ja) 楽音再生装置
JP2007264569A (ja) 検索装置、制御方法及びプログラム
JP2007256618A (ja) 検索装置
JPH11259081A (ja) 歌唱採点表示カラオケ装置
JP4491743B2 (ja) カラオケ装置
JP2000029480A (ja) 音楽再生装置
JP2000099050A (ja) 複数のボーカルパートを選択的に再生出力するカラオケ装置
JP4171680B2 (ja) 音楽再生装置の情報設定装置、情報設定方法、及び情報設定プログラム
JP2005173080A (ja) 音楽再生装置
JPH1091173A (ja) 楽音再生装置
JP6073618B2 (ja) カラオケ装置
JPH0417000A (ja) カラオケ装置
JPH1091176A (ja) 楽曲検索装置および楽曲再生装置
JP2000268545A (ja) 音声再生装置
JP3405841B2 (ja) カラオケ装置に得意曲の十八番を登録する方法とその装置
JPH1124685A (ja) カラオケ装置
JP3317127B2 (ja) カラオケ装置
KR100659488B1 (ko) 음정인식에 의한 점수 계산방법
JPH09212180A (ja) カラオケ装置
JP2007233078A (ja) 評価装置、制御方法及びプログラム