JP2000029159A - 写真要素 - Google Patents

写真要素

Info

Publication number
JP2000029159A
JP2000029159A JP11176171A JP17617199A JP2000029159A JP 2000029159 A JP2000029159 A JP 2000029159A JP 11176171 A JP11176171 A JP 11176171A JP 17617199 A JP17617199 A JP 17617199A JP 2000029159 A JP2000029159 A JP 2000029159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
high boiling
nos
pat
coupler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11176171A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Barrett Merkel
バレット マーケル ポール
Ronald E Leone
エドマンド レオン ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000029159A publication Critical patent/JP2000029159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor
    • G03C7/3885Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor characterised by the use of a specific solvent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水溶性が低く、低粘度であり、しかも中程度
以上の極性を示す高沸点溶剤を提供すること。 【解決手段】 少なくとも一種のハロゲン化銀乳剤と下
記構造式Iによる少なくとも一種の高沸点溶剤とを担持
する支持体を含んでなる写真要素。 【化1】 上式中、mは、各々独立に、0、1または2であり、R
1 は、各々独立に、メチル基またはエチル基であり、n
は2〜7であり、R2 とR3 は、各々同一であっても異
なっていてもよく且つ、各々独立に、水素または炭素原
子数5以下のアルキル基から選ばれ、そして各R1 と、
各R2 と、各R3 とに含まれる炭素原子を合わせた総数
は4〜8である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも一種の
ハロゲン化銀乳剤と、少なくとも一種の安息香酸のまた
はアルキル置換安息香酸の高沸点ジエステルとを担持す
る支持体を含んでなる写真要素に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真要素または材料では、
露光と現像に従ってハロゲン化銀から銀像が形成され
る。ハロゲン化銀系写真要素は、フィルター色素やカブ
リ防止剤のような性能改善のための追加的化学成分を塗
布してなる場合がある。こうした成分は微小分散粒子と
して高沸点有機溶剤と共に塗布される場合が多い。高沸
点溶剤は、有益成分の分散、塗布を助長できるのみなら
ず、これら成分の特性、性能を向上させることもでき
る。
【0003】ハロゲン化銀カラー写真要素または材料で
は、要素に像様露光を施した後に発色現像処理を施すと
色画像が形成される。発色現像処理においてハロゲン化
銀が露光量の関数として発色現像主薬により銀に還元さ
れ、その際に当該発色現像主薬が酸化されてカプラーと
反応することにより色素が生成する。ほとんどのカラー
写真要素では、一種または二種以上のカプラーが要素中
に微小分散滴の形態で塗布されている。通常、カプラー
は、しばしばカプラー溶剤と呼ばれる高沸点有機溶剤の
一種または二種以上で分散され、これらと共に塗布され
る。高沸点溶剤は分散液の調製や塗布を助長することが
でき、さらにはカプラーの特性またはカプラーから生成
する色素の特性を有益に変更させることもできる。例え
ば、高沸点カプラー溶剤を適切に選択することにより、
カプラー活性を高めたり、色素の熱や光に対する安定性
を改善したりすることができる。
【0004】写真要素または材料の多くは、画像形成カ
プラーの他に、発色現像主薬酸化体との反応時にカップ
リング部位から写真的に有用な基を放出する画像調節カ
プラーを含有する。このような画像調節カプラーも、一
般に且つ偶然的に、高沸点有機溶剤の一種または二種以
上で分散され、これらと共に塗布される。カラー写真要
素の場合、一般にUV吸収色素、フィルター色素、中間
層掃去剤、ハレーション防止色素、カブリ防止剤、安定
剤その他の化学成分についても、一種または二種以上の
高沸点有機溶剤で分散され、これらと共に塗布される。
【0005】高沸点溶剤、すなわちカプラー溶剤は、そ
れが塗布された層に留まり、別の層や処理液へ移行しな
いことが一般に望まれる。このような移行により、当該
高沸点溶剤が塗布された層や多層写真要素の別の層に意
外なまたは有害な影響が及ぶ恐れがあるからである。一
般に、水溶性の低い(例、約6mg/L未満)高沸点溶
剤は、望ましくない移行に対して十分な抵抗性を示す。
カプラーや色素のように多少の極性を示す写真剤の溶解
や分散を助長するためには、極性が適度に高い高沸点溶
剤も望まれる。高極性溶剤は色素の色相改善を可能にも
する。さらに、高沸点溶剤には粘度が適度に低い(約
0.5Pa・s (500センチポワズ)未満)ことが望ま
れる。粘度が低いことは、分散体の調製を助長し、より
小さな分散体粒子の調製を可能ならしめる。分散体粒子
が小さいと、カプラー活性の増強、光散乱性の低減及び
色素被覆力の増強が可能になる。
【0006】写真分野には高沸点溶剤に関する文献が多
数ある。多種多様な高沸点溶剤がリサーチ・ディスクロ
ージャー(Research Disclosure、1989年12月、Item 308
119、p. 993) 、米国特許第4,731,320号、同
第4,900,655号及び同5,451,492号並
びに欧州特許第232,770号に記載されている。エ
ステル系高沸点溶剤は米国特許第4,080,209号
及び同第4,873,182号並びに英国特許第2,2
17,470号に記載されている。これらの文献で、本
発明の高沸点溶剤の構造または有利な用途について開示
しているものはない。本発明のものに類する有機ジエス
テル化合物が、米国特許第4,431,760号及び同
第4,560,722号、Macromolecules 23, 1139 (1
990)並びに特開昭53−141207号、同55−51
3305号、同60−222285号、同61−666
91号、同61−95983号及び同62−16707
8号公報に記載されているが、これらの文献は、これら
エステルを写真要素において高沸点溶剤として使用する
ことを開示、示唆するものでもなければ、これらエステ
ルを写真要素に使用した場合の利点を開示、示唆するも
のでもない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】高沸点有機溶剤につい
て、良好な色素色相を付与する一方、処理の際に写真層
から著しく拡散することのないものが求められている。
当該溶剤は、水溶性が低く、低粘度であり、しかも中程
度以上の極性を示すことが必要である。これらの要件を
すべて満たす高沸点溶剤に通じる構造要件を特定するこ
とは困難である。さらに、安全であり、しかもそれ自体
及びその分解生成物が環境に優しいものである高沸点溶
剤を特定する必要もある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも一
種のハロゲン化銀乳剤と下記構造式Iによる少なくとも
一種の高沸点溶剤とを担持する支持体を含んでなる写真
要素を提供する。
【0009】
【化2】
【0010】上式中、mは、各々独立に、0、1または
2であり、R1 は、各々独立に、メチル基またはエチル
基であり、nは2〜7であり、R2 とR3 は、各々同一
であっても異なっていてもよく且つ、各々独立に、水素
または炭素原子数5以下のアルキル基から選ばれ、そし
て各R1 と、各R2 と、各R3 とに含まれる炭素原子を
合わせた総数は4〜8である。本発明の写真要素は、良
好な色素色相を付与する一方、処理の際に写真層から著
しく拡散することのない高沸点有機溶剤を提供するもの
である。発明の詳細な説明 本発明は、少なくとも一種のハロゲン化銀乳剤と下記構
造式Iによる少なくとも一種の高沸点溶剤とを担持する
支持体を含んでなる写真要素に関する。
【0011】
【化3】
【0012】上式中、mは、各々独立に、0、1または
2であり、R1 は、各々独立に、メチル基またはエチル
基であり、nは2〜7であり、R2 とR3 は、各々同一
であっても異なっていてもよく且つ、各々独立に、水素
または炭素原子数5以下のアルキル基から選ばれ、そし
て各R1 と、各R2 と、各R3 とに含まれる炭素原子を
合わせた総数は4〜8である。
【0013】有用な実施態様としてmが0であるものが
ある。別の有用な実施態様として、nが2〜5であるも
のがある。好ましい実施態様として、各R1 と、各R2
と、各R3 とに含まれる炭素原子を合わせた総数が5又
は6であるものがある。別の好ましい実施態様として、
構造式Iの高沸点溶剤の25℃における粘度が0.5Pa
・s 未満、より好ましくは0.3Pa・s (300センチ
ポワズ)未満であるものがある。さらに別の好ましい実
施態様として、構造式Iの高沸点溶剤の25℃における
水溶解度が6mg/L未満であるものがある。ある物質
のオクタノール/水分配係数の対数(log Pとも呼ばれ
る)が水不溶性の尺度となる。ある物質のlog Pが高い
ほど、その水溶性は低くなる。log P値は、カリフォル
ニア州クレアモントのパモナ大学における薬化学プロジ
ェクトによって構築されたプログラム MEDCHEMを使用し
て算出することができる。logP値の詳細については、
「Exploring QSAR」(C. Hansch and A. Leo, AmericanC
hemical Society, Washington, DC, 1995) の第4章と
第5章に記載されている。本発明による有用なカプラー
溶剤は、MEDCHEM のバーション3.54により計算して4.
5より高い、好ましくは5.0以上の、log P値を示
す。
【0014】本発明による安息香酸及び置換安息香酸の
高沸点ジエステルは、log P値が4.5よりも大きくな
るように、そして水溶性が低くなるように設計されたも
のである。本発明による高沸点ジエステル溶剤は水溶性
が低いので、本発明の写真要素の処理に際しての洗い出
しが減少し且つ、本発明の写真要素の内部での高沸点溶
剤の移行が抑制されるという利点が得られる。洗い出し
が過剰になると、望ましくない環境上の問題を引き起こ
すと共に、処理液の望ましくない消耗(seasoning) 効果
をもたらす恐れがある。過剰な移行は、高沸点溶剤が塗
布されていた層の内部または多層写真要素の別の層にお
いて、写真的に悪影響をもたらす恐れがある。本発明に
よる高沸点溶剤及びその分解生成物は、当該技術分野で
現に用いられているある種の高沸点溶剤、例えばフタル
酸ジブチル、よりも望ましくない生物学的作用が少ない
ことも期待される。
【0015】本発明による高沸点溶剤は、極性及び分極
率が適度に高くなるようにも設計されている。極性及び
分極率が高いと、カプラーや色素のような分散性の高極
性写真用添加物の溶解を促進することができる。高極性
/分極率は、望ましい深色的な色素色相を付与せしめる
こともできる。本発明による高沸点溶剤は、粘度が高く
ならないようにも構成されている。枝分かれさせ且つ低
分子量を維持することにより、溶剤粘度を適度に低くす
ることを助長している。本発明による高沸点溶剤の粘度
が低〜中程度であることにより、粒径の小さな分散体の
調製が促進される。このため、カプラー活性が一層向上
し、色素の被覆力が増強されるといった利点が得られる
可能性がある。
【0016】本発明による高沸点安息香酸ジエステル
は、その中に一種又は二種以上のカプラー、色素その他
の写真用添加物を加熱により溶解させ、その後その溶液
を微粉砕化又は均質化法により微小粒子としてゼラチン
及び界面活性剤の水溶液中に分散させることによって使
用することができる。当該分散液の調製には、カプラ
ー、色素又は添加物の有機相における溶解を促進するた
めに、酢酸エチルやシクロヘキサノンのような除去可能
な補助有機溶剤を使用してもよい。カプラー、色素又は
添加物の高沸点溶剤に対する重量比の有用な範囲は、約
1:0.1〜1:8.0であるが、典型的には1:0.
3〜1:2.0である。本発明による高沸点有機溶剤の
塗布量の有用な範囲は約0.02〜約5.00g/
2 、より典型的には0.05〜3.00g/m2 であ
る。
【0017】本発明による高沸点安息香酸ジエステル
は、本発明の写真要素において、カプラー、色素、安定
剤、中間層掃去剤、カブリ防止剤その他の添加剤を共分
散(codisperse)させることができる。本発明の高沸点溶
剤で共分散されるカプラーは、シアン色素、マゼンタ色
素、イエロー色素もしくはブラック色素を生成するこ
と、又は後述するようないわゆるユニバーサルカプラー
であることができる。本発明の高沸点溶剤で共分散され
るカプラーは、カップリング離脱基を放出する2当量カ
プラー又は4当量カプラーであることができる。これも
後述するように、このような2当量カプラーは、いわゆ
るDIRカプラーから放出された時に写真的に有用なカ
ップリング離脱基、例えば現像抑制剤基、を放出するこ
とができる。本発明の高沸点溶剤で共分散される色素に
はフィルター色素、濃度補正色素及び増感色素が含ま
れ、これらの色相に特に制限はない。
【0018】本発明の高沸点溶剤は、黒白写真要素又は
カラー写真要素において使用することができ、また、こ
れらの写真要素はネガ型、ポジ型を問わない。さらに、
本発明の写真要素は、後述するように、多種多様なハロ
ゲン化銀乳剤を含有することができる。具体的には、一
種又は二種以上の平板状粒子型ハロゲン化銀乳剤を含む
写真要素において本発明の高沸点溶剤を使用することが
考えられる。本発明の高沸点溶剤は、磁気記録層を含む
支持体をはじめ、各種支持体の上に塗布することができ
る。
【0019】本発明の高沸点安息香酸ジエステルは、別
のタイプの高沸点有機溶剤とのブレンドとして使用する
こともでき、別のタイプの高沸点有機溶剤としては、ア
リールホスフェート(例、トリトリルホスフェート)、
アルキルホスフェート(例、トリオクチルホスフェー
ト)、アリールアルキル混合ホスフェート(例、ジフェ
ニル2−エチルヘキシルホスフェート)、アリールホス
ホネート、アルキルホスホネート、アリールアルキル混
合ホスホネート、ホスフィンオキシド(例、トリオクチ
ルホスフィンオキシド)、芳香族酸エステル(例、フタ
ル酸ジブチル、安息香酸オクチルもしくはサリチル酸ベ
ンジル)、脂肪族酸エステル(例、クエン酸アセチルト
リブチルもしくはセバシン酸ジブチル)、アルコール
(例、オレイルアルコール)、フェノール(例、p−ド
デシルフェノール)、カルボンアミド(例、N,N−ジ
ブチルドデカンアミドもしくはN−ブチルアセトアナリ
ド)、スルホキシド(例、ビス(2−エチルヘキシル)
スルホキシド)、スルホンアミド(例、N,N−ジブチ
ル−p−トルエンスルホンアミド)または炭化水素
(例、ドデシルベンゼン)が挙げられる。本発明の高沸
点溶剤は、写真要素のコーティングのためのポリマーラ
テックス分散体中に添加すること、或いはポリマーとブ
レンドすることも可能である。以下、本発明の高沸点ジ
エステル溶剤の具体例(A1〜A14)を列挙するが、
これらに限定されるわけではない。
【0020】
【化4】
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】
【化7】
【0024】本発明の高沸点ジエステル溶剤は、当該技
術分野で周知の方法により合成することができる。すな
わち、トリエチルアミンのような非プロトン性塩基の存
在下でジオールをその2倍モル量の安息香酸又は置換安
息香酸の酸塩化物と共に加熱すればよい。当該酸塩化物
と当該ジオールとの間の反応はほぼ完結するまで進行す
る。残留する出発物質及び副生物は水で洗浄することに
より除去すればよい。本発明による高沸点ジエステルは
減圧蒸留法でさらに精製することができる。
【0025】特に断らない限り、用語「置換された」又
は「置換基」とは、ある分子の残部に結合された水素以
外の基又は原子を意味するものとする。用語「基」を使
用する場合、その用語には、ある置換基が置換可能な水
素を含む時には、当該置換基の無置換形のみならず、本
明細書に記載した何らかの置換基(1個又は複数個)で
さらに置換されている形のものも、当該置換基が写真用
途に必要な特性を損なわない限り、包含されることが意
図されている。好適には、置換基は、ハロゲンであるこ
と、或いは該分子の残部に対して炭素、ケイ素、酸素、
窒素、リン又は硫黄の原子によって結合されていること
が可能である。置換基は、例えば、ハロゲン(例、塩
素、臭素又はフッ素)、ニトロ、ヒドロキシル、シア
ノ、カルボキシル、又はさらに置換されていてもよい
基、例えば、直鎖もしくは分岐鎖の又は環状のアルキル
をはじめとするアルキル〔例、メチル、トリフルオロメ
チル、エチル、t−ブチル、3−(2,4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)プロピル及びテトラデシル〕、アルケ
ニル(例、エチレン、2−ブテン)、アルコキシ〔例、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、2−メト
キシエトキシ、sec−ブトキシ、ヘキシルオキシ、2
−エチルヘキシルオキシ、テトラデシルオキシ、2−
(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)エトキシ及び
2−ドデシルオキシエトキシ〕、アリール(例、フェニ
ル、4−t−ブチルフェニル、2,4,6−トリメチル
フェニル、ナフチル)、アリールオキシ(例、フェノキ
シ、2−メチルフェノキシ、α−又はβ−ナフチルオキ
シ及び4−トリルオキシ)、カルボンアミド〔例、アセ
トアミド、ベンズアミド、ブチルアミド、テトラデカン
アミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)
アセトアミド、α−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノ
キシ)ブチルアミド、α−(3−ペンタデシルフェノキ
シ)ヘキサンアミド、α−(4−ヒドロキシ−3−t−
ブチルフェノキシ)テトラデカンアミド、2−オキソ−
ピロリジン−1−イル、2−オキソ−5−テトラデシル
ピロリン−1−イル、N−メチルテトラデカンアミド、
N−スクシンイミド、N−フタルイミド、2,5−ジオ
キソ−1−オキサゾリジニル、3−ドデシル−2,5−
ジオキソ−1−イミダゾリル、N−アセチル−N−ドデ
シルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、フェノキシカ
ルボニルアミノ、ベンジルオキシカルボニルアミノ、ヘ
キサデシルオキシカルボニルアミノ、2,4−ジ−t−
ブチルフェノキシカルボニルアミノ、フェニルカルボニ
ルアミノ、2,5−(ジ−t−ペンチルフェニル)カル
ボニルアミノ、p−ドデシルフェニルカルボニルアミ
ノ、p−トリルカルボニルアミノ、N−メチルウレイ
ド、N,N−ジメチルウレイド、N−メチル−N−ドデ
シルウレイド、N−ヘキサデシルウレイド、N,N−ジ
オクタデシルウレイド、N,N−ジオクチル−N’−エ
チルウレイド、N−フェニルウレイド、N,N−ジフェ
ニルウレイド、N−フェニル−N−p−トリルウレイ
ド、N−(m−ヘキサデシルフェニル)ウレイド、N,
N−(2,5−ジ−t−ペンチルフェニル)−N’−エ
チルウレイド及びt−ブチルカルボンアミド〕、スルホ
ンアミド(例、メチルスルホンアミド、ベンゼンスルホ
ンアミド、p−トリルスルホンアミド、p−ドデシルベ
ンゼンスルホンアミド、N−メチルテトラデシルスルホ
ンアミド、N,N−ジプロピル−スルファモイルアミノ
及びヘキサデシルスルホンアミド)、スルファモイル
{例、N−メチルスルファモイル、N−エチルスルファ
モイル、N,N−ジプロピルスルファモイル、N−ヘキ
サデシルスルファモイル、N,N−ジメチルスルファモ
イル、N−〔3−(ドデシルオキシ)プロピル〕スルフ
ァモイル、N−〔4−(2,4−ジ−t−ペンチルフェ
ノキシ)ブチル〕スルファモイル、N−メチル−N−テ
トラデシルスルファモイル及びN−ドデシルスルファモ
イル}、カルバモイル{例、N−メチルカルバモイル、
N,N−ジブチルカルバモイル、N−オクタデシルカル
バモイル、N−〔4−(2,4−ジ−t−ペンチルフェ
ノキシ)ブチル〕カルバモイル、N−メチル−N−テト
ラデシルカルバモイル及びN,N−ジオクチルカルバモ
イル}、アシル〔例、アセチル、(2,4−ジ−t−ア
ミルフェノキシ)アセチル、フェノキシカルボニル、p
−ドデシルオキシフェノキシカルボニル、メトキシカル
ボニル、ブトキシカルボニル、テトラデシルオキシカル
ボニル、エトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニ
ル、3−ペンタデシルオキシカルボニル及びドデシルオ
キシカルボニル〕、スルホニル(例、メトキシスルホニ
ル、オクチルオキシスルホニル、テトラデシルオキシス
ルホニル、2−エチルヘキシルオキシスルホニル、フェ
ノキシスルホニル、2,4−ジ−t−ペンチルフェノキ
シスルホニル、メチルスルホニル、オクチルスルホニ
ル、2−エチルヘキシルスルホニル、ドデシルスルホニ
ル、ヘキサデシルスルホニル、フェニルスルホニル、4
−ノニルフェニルスルホニル及びp−トリルスルホニ
ル)、スルホニルオキシ(例、ドデシルスルホニルオキ
シ及びヘキサデシルスルホニルオキシ)、スルフィニル
(例、メチルスルフィニル、オクチルスルフィニル、2
−エチルヘキシルスルフィニル、ドデシルスルフィニ
ル、ヘキサデシルスルフィニル、フェニルスルフィニ
ル、4−ノニルフェニルスルフィニル及びp−トリルス
ルフィニル)、チオ〔例、エチルチオ、オクチルチオ、
ベンジルチオ、テトラデシルチオ、2−(2,4−ジ−
t−ペンチルフェノキシ)エチルチオ、フェニルチオ、
2−ブトキシ−5−t−オクチルフェニルチオ及びp−
トリルチオ〕、アシルオキシ(例、アセチルオキシ、ベ
ンゾイルオキシ、オクタデカノイルオキシ、p−ドデシ
ルアミドベンゾイルオキシ、N−フェニルカルバモイル
オキシ、N−エチルカルバモイルオキシ及びシクロヘキ
シルカルボニルオキシ)、アミン(例、フェニルアニリ
ノ、2−クロロアニリノ、ジエチルアミン、ドデシルア
ミン)、イミノ〔例、1−(N−フェニルイミド)エチ
ル、N−スクシンイミド又は3−ベンジルヒダントイニ
ル〕、ホスフェート(例、ジメチルホスフェート及びエ
チルブチルホスフェート)、ホスフィット(例、ジエチ
ルホスフィット及びジヘキシルホスフィット)、酸素、
窒素及び硫黄から成る群より選択された少なくとも1種
の異種原子と炭素原子とを含む3〜7員複素環を含有
し、また置換されていてもよいそれぞれ複素環式基、複
素環式オキシ基又は複素環式チオ基(例、2−フリル、
2−チエニル、2−ベンズイミダゾリルオキシ又は2−
ベンゾチアゾリル)、第四アンモニウム(例、トリエチ
ルアンモニウム)、並びにシリルオキシ(例、トリメチ
ルシリルオキシ)、であることができる。
【0026】所望であれば、これらの置換基自体が上記
の置換基でさらに1回以上置換されていてもよい。用い
られる特定の置換基は、特定の用途に望まれる写真特性
が得られるよう当業者であれば選ぶことができ、例え
ば、疎水性基、可溶化基、ブロッキング基、放出性又は
放出可能基、等を含むことができる。一般に、上記の基
とその置換基は、炭素原子を最大48個まで、典型的に
は1〜36個、通常は24個未満で有するものを含むこ
とができるが、選ばれた特定の置換基によっては、炭素
原子数がさらに増加する場合もある。
【0027】本発明の材料は、当該技術分野で知られて
いるいかなる方法でも、またいかなる組合せでも、使用
することができる。典型的には、本発明の材料はハロゲ
ン化銀乳剤中に含められ、その乳剤を支持体上に層とし
て塗布することにより写真要素の一部を形成する。別法
として、他の方法で提供されない限り、それらを、現像
時に発色現像剤酸化体のような現像生成物と反応的に組
み合わされるハロゲン化銀乳剤層に隣接した場所に取り
込ませることもできる。このように、本明細書では、用
語「組み合わされる」は、当該化合物が、ハロゲン化銀
乳剤層中にあるか又は処理時にその化合物がハロゲン化
銀現像生成物と反応しうる隣接した場所にあることを意
味する。
【0028】各種成分の移動をコントロールするため、
分子中に疎水性基もしくは「バラスト」基を含む高分子
量もしくはポリマーの骨格を含むことが望ましい。代表
的なバラスト基には、置換又は未置換の炭素数8〜48
のアルキルもしくはアリール基が含まれる。代表的な、
それらの基上の置換基には、アルキル、アリール、アル
コキシ、アリールオキシ、アルキルチオ、ヒドロキシ、
ハロゲン、アルコキシカルボニル、アリールオキシカル
ボニル、カルボキシ、アシル、アシルオキシ、アミノ、
アニリノ、カルボンアミド、カルバモイル、アルキルス
ルホニル、アリールスルホニル、スルホンアミド、及び
スルファモイル基が含まれ、それらの置換基は一般的に
炭素数1〜42である。また、そのような置換基は、更
に置換されていてもよい。
【0029】写真要素は、単色要素であっても多色要素
であってもよい。多色要素は、スペクトルの三つの主領
域の各々に対して感光する画像色素生成ユニットを含有
する。各ユニットは、スペクトルの特定領域に感光する
単一乳剤層または多重乳剤層を含むことができる。画像
形成ユニットの層をはじめとする該写真要素の層は、当
該技術分野で知られている様々な順序で配置することが
できる。別のフォーマットでは、スペクトルの三つの主
領域の各々に対して感光する乳剤を、単一のセグメント
化層として配置することもできる。
【0030】典型的な多色写真要素は、少なくとも1種
のシアン色素生成カプラーと組み合わされている1層以
上の赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含むシアン色素画像形
成ユニットと、少なくとも1種のマゼンタ色素生成カプ
ラーと組み合わされている1層以上の緑感性ハロゲン化
銀乳剤層を含むマゼンタ色素画像形成ユニットと、少な
くとも1種のイエロー色素生成カプラーと組み合わされ
ている1層以上の青感性ハロゲン化銀乳剤層を含むイエ
ロー色素画像形成ユニットとを担持する支持体を含む。
該要素は、フィルター層、中間層、オーバーコート層、
下塗層、等のような別の層をさらに含有してもよい。
【0031】所望であれば、該写真要素に磁性層を適用
して使用することもできる。磁性層の適用については、
リサーチ・ディスクロージャー(1992年11月、I
tem 34390、英国のKenneth Maso
n Publications社(Dudley Annex, 12a N
orth Street, Emsworth, Hampshire, P010 7DQ) の刊行
物)や、日本国特許庁から入手可能な発明協会公開技報
第94−6023号(1994年3月15日発行)に記
載されており、本明細書ではこれを参照することにより
援用する。本発明の材料をフォーマットの小さなフィル
ムに使用したい場合には、リサーチ・ディスクロージャ
ー(1994年6月、Item 36230)に適当な
態様が記載されている。
【0032】本発明の乳剤及び要素において使用するの
に好適な材料に関する以下の記述では、上記のように入
手できるリサーチ・ディスクロージャー(1996年9
月、Item 38957)を参照することとする。本
明細書ではこの文献を以降「リサーチ・ディスクロージ
ャー」と称することとする。このリサーチ・ディスクロ
ージャーの内容は、その中で引用されている特許明細書
及び刊行物を含め、本明細書では参照することにより援
用する。また、以降でいうセクションとは、このリサー
チ・ディスクロージャーのセクションをさすものとす
る。
【0033】特記しない限り、本発明で用いられるハロ
ゲン化銀乳剤含有要素は、当該要素に規定されている処
理の指示の種類(即ち、カラーネガ、反転又は直接ポジ
処理)によって示されているようなネガ型にもポジ形に
もなることができる。好適な乳剤及びその調製、並びに
化学増感及び分光増感方法は、セクションI 〜V に記載
されている。UV色素、蛍光増白剤、カブリ防止剤、安
定化剤、光吸収及び散乱物質等の種々の添加剤、並びに
硬膜剤、塗布助剤、可塑剤、滑剤及び艶消し剤等の物性
改良添加物は、例えば、セクションII及びVI〜VIIIに記
載されている。カラー材料は、セクションX 〜XIIIに記
載されている。カプラー及び色素(有機溶媒中の分散体
を含む)の好適な導入方法は、セクションX (E )に記
載されている。スキャン容易化については、セクション
XIV に記載されている。支持体、露光、現像システム並
びに処理方法及び処理剤は、セクションXV〜XXに記載さ
れている。上記リサーチディスクロージャー、、アイテ
ム36544 、1994年9 月に含まれる情報は、リサーチディ
スクロージャー、アイテム38957 、1996年9 月におい
て、アップデートされている。ある種の好ましい写真要
素及び処理工程が、リサーチディスクロージャー、アイ
テム37038 、1995年2 月に記載されている。
【0034】カップリング離脱基は、当該技術分野では
周知である。そのような基はカプラーの化学当量(即
ち、2当量であるか4当量であるか)を決定することが
できる(即ち、当該カプラーの反応性を変える)。その
ような基は、カプラーから放出された後、色素生成、色
素色相調節、現像促進もしくは抑制、漂白促進もしくは
抑制、電子移動促進、色補正等の機能を果たすことによ
って、カプラーが塗布されている層もしくは写真記録材
料中の他の層に有利な影響を与えることができる。
【0035】カップリング部位に水素が存在すると4当
量カプラーが得られ、別のカップリング離脱基が存在す
ると通常2当量カプラーが得られる。このようなカップ
リング離脱基の代表的な種類のものとしては、例えば、
クロロ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロオキシ、
スルホニルオキシ、アシルオキシ、アシル、複素環式
基、スルホンアミド、メルカプトテトラゾール、ベンゾ
チアゾール、メルカプトプロピオン酸、ホスホニルオキ
シ、アリールチオ及びアリールアゾが挙げられる。これ
らのカップリング離脱基は、当該技術分野において、例
えば、米国特許第2,455,169号、同3,22
7,551号、同3,432,521号、同3,47
6,563号、同3,617,291号、同3,88
0,661号、同4,052,212号及び同4,13
4,766号明細書;並びに英国特許及び出願公開第
1,466,728号、同1,531,927号、同
1,533,039号、同2,006,755A号及び
同2,017,704A号(引用することにより本明細
書の内容とする)に記載されている。
【0036】「Farbkuppler-eineLiteratureUbersicht
」、AgfaMitteilungen発行、第III巻、156-175 頁(19
61)並びに米国特許第2,367,531号、同2,4
23,730号、同2,474,293号、同2,77
2,162号、同2,895,826号、同3,00
2,836号、同3,034,892号、同3,04
1,236号、同4,333,999号、同4,74
6,602号、同4,753,871号、同4,77
0,988号、同4,775,616号、同4,81
8,667号、同4,818,672号、同4,82
2,729号、同4,839,267号、同4,84
0,883号、同4,849,328号、同4,86
5,961号、同4,873,183号、同4,88
3,746号、同4,900,656号、同4,90
4,575号、同4,916,051号、同4,92
1,783号、同4,923,791号、同4,95
0,585号、同4,971,898号、同4,99
0,436号、同4,996,139号、同5,00
8,180号、同5,015,565号、同5,01
1,765号、同5,011,766号、同5,01
7,467号、同5,045,442号、同5,05
1,347号、同5,061,613号、同5,07
1,737号、同5,075,207号、同5,09
1,297号、同5,094,938号、同5,10
4,783号、同5,178,993号、同5,81
3,729号、同5,187,057号、同5,19
2,651号、同5,200,305号、同5,20
2,224号、同5,206,130号、同5,20
8,141号、同5,210,011号、同5,21
5,871号、同5,223,386号、同5,22
7,287号、同5,256,526号、同5,25
8,270号、同5,272,051号、同5,30
6,610号、同5,326,682号、同5,36
6,856号、同5,378,596号、同5,38
0,638号、同5,382,502号、同5,38
4,236号、同5,397,691号、同5,41
5,990号、同5,434,034号、同5,44
1,863号各明細書、欧州特許第0246616号、
同0250201号、同0271323号、同0295
632号、同0307927号、同0333185号、
同0378898号、同0389817号、同0487
111号、同0488248号、同0539034号、
同0545300号、同0556700号、同0556
777号、同0556858号、同0569979号、
同0608133号、同0636936号、同0651
286号、同0690344号、ドイツ国特許公開4,
026,903号、同3,624,777号及び同3,
823,049号各公報等の代表的な特許明細書及び刊
行物に記載されている、発色現像主薬酸化体との反応時
にシアン色素を形成するカプラー等の像色素生成カプラ
ーを、本発明の要素に含めることができる。典型的な、
このようなカプラーは、フェノール類、ナフトール類及
びピラゾロアゾール類である。
【0037】酸化された発色現像主薬との反応時にマゼ
ンタ色素を生成するカプラーは、「Farbkuppler-eineLi
teratureUbersicht 」、AgfaMitteilungen発行、第III
巻、126-156 頁(1961)、並びに米国特許第2,31
1,082号、同2,369,489号、同2,34
3,703号、同2,600,788号、同2,90
8,573号、同3,062,653号、同3,15
2,896号、同3,519,429号、同3,75
8,309号、同3,935,015号、同4,54
0,654号、同4,745,052号、同4,76
2,775号、同4,791,052号、同4,81
2,576号、同4,835,094号、同4,84
0,877号、同4,845,022号、同4,85
3,319号、同4,868,099号、同4,86
5,960号、同4,871,652号、同4,87
6,182号、同4,892,805号、同4,90
0,657号、同4,910,124号、同4,91
4,013号、同4,921,968号、同4,92
9,540号、同4,933,465号、同4,94
2,116号、同4,942,117号、同4,94
2,118号、同4,959,480号、同4,96
8,594号、同4,988,614号、同4,99
2,361号、同5,002,864号、同5,02
1,325号、同5,066,575号、同5,06
8,171号、同5,071,739号、同5,10
0,772号、同5,110,942号、同5,11
6,990号、同5,118,812号、同5,13
4,059号、同5,155,016号、同5,18
3,728号、同5,234,805号、同5,23
5,058号、同5,250,400号、同5,25
4,446号、同5,262,292号、同5,30
0,407号、同5,302,496号、同5,33
6,593号、同5,350,667号、同5,39
5,968号、同5,354,826号、同5,35
8,829号、同5,368,998号、同5,37
8,587号、同5,409,808号、同5,41
1,841号、同5,418,123号、同5,42
4,179号、欧州特許第0257854号、同028
4240号、同0341204号、同347,235
号、同365,252号、同0422595号、同04
28899号、同0428902号、同0459331
号、同0467327号、同0476949号、同04
87081号、同0489333号、同0512304
号、同0515128号、同0534703号、同05
54778号、同0558145号、同0571959
号、同0583832号、同0583834号、同05
84793号、同0602748号、同0602749
号、同0605918号、同0622672号、同06
22673号、同0629912号、同064684
1,同0656561号、同0660177号、同06
86872号、WO90/ 10253号、WO92/ 0
9010号、WO92/ 10788号、WO92/ 12
464号、WO93/ 01523号、WO93/ 023
92号、WO93/ 02393号、WO93/ 0753
4号、英国特許出願第2,244,053号、日本国特
許出願第03192- 350号、ドイツ国特許公開3,
624,103号、同3,912,265号及びドイツ
国特許公開400806号明細書等の代表的な特許明細
書及び刊行物に記載されている。典型的な、このような
カプラーは、発色現像主薬酸化体との反応時にマゼンタ
色素を生成するピラゾロン類、ピラゾロトリアゾール
類、もしくはピラゾロベンズイミダゾール類である。
【0038】酸化された発色現像主薬との反応時にイエ
ロー色素を生成するカプラーは、「Farbkuppler-eineLi
teratureUbersicht 」、AgfaMitteilungen発行、第III
巻、112-126 頁(1961)、並びに米国特許第2,29
8,443号、同2,407,210号、同2,87
5,057号、同3,048,194号、同3,26
5,506号、同3,447,928号、同4,02
2,620号、同4,443,536号、同4,75
8,501号、同4,791,050号、同4,82
4,771号、同4,824,773号、同4,85
5,222号、同4,978,605号、同4,99
2,360号、同4,994,361号、同5,02
1,333号、同5,053,325号、同5,06
6,574号、同5,066,576号、同5,10
0,773号、同5,118,599号、同5,14
3,823号、同5,187,055号、同5,19
0,848号、同5,213,958号、同5,21
5,877号、同5,215,878号、同5,21
7,857号、同5,219,716号、同5,23
8,803号、同5,283,166号、同5,29
4,531号、同5,306,609号、同5,32
8,818号、同5,336,591号、同5,33
8,654号、同5,358,835号、同5,35
8,838号、同5,360,713号、同5,36
2,617号、同5,382,506号、同5,38
9,504号、同5,399,474号、同5,40
5,737号、同5,411,848号、同5,42
7,898号、欧州特許第0327976号、同029
6793号、同0365282号、同0379309
号、同0415375号、同0437818号、同04
47969号、同0542463号、同0568037
号、同0568196号、同0568777号、同05
70006号、同0573761号、同0608956
号、同0608957号、及び同0628865等の代
表的な特許明細書及び刊行物に記載されている。このよ
うなカプラーは、典型的には開鎖ケトメチレン化合物で
ある。
【0039】酸化された発色現像主薬との反応時に無色
生成物を形成するカプラーは、英国特許第861,13
8号;米国特許第3,632,345号、同3,92
8,041号、同3,958,993号及び同3,96
1,959号明細書等の代表的な特許明細書に記載され
ている。典型的なこのようなカプラーは、発色現像主薬
酸化体との反応時に無色生成物を生成する環状カルボニ
ル含有化合物である。
【0040】酸化された発色現像主薬との反応時に黒色
色素を生成するカプラーは、米国特許第1,939,2
31号、同2,181,944号、同2,333,10
6号及び4,126,461号明細書、ドイツ国特許公
開第2,644,194号及び同2,650,764号
等の代表的な特許明細書に記載されている。典型的に
は、このようなカプラーは、発色現像主薬酸化体との反
応時に黒色もしくは中性生成物を生成するレゾルシノー
ル類もしくはm−アミノフェノール類である。
【0041】前記の他に、いわゆる「ユニバーサル」も
しくは「ウオッシュアウト」カプラーを用いることがで
きる。これらのカプラーは、像色素生成には寄与しな
い。従って、例えば、未置換カルバモイルを有するナフ
トール又は2位もしくは3位が低分子量置換基で置換さ
れたナフトールを用いることができる。この種のカプラ
ーは、例えば、米国特許第5,026,628号、同
5,151,343号及び同5,234,800号明細
書に記載されている。
【0042】米国特許第4,301,235号、同4,
853,319号及び同4,351,897号明細書に
記載されているようないずれの公知のバラストもしくは
カップリング離脱基も含むことができるカプラーの組み
合わせを用いることも有用である。当該カプラーは米国
特許第4,482,629号明細書に記載されているよ
うな可溶化基を有することができる。また、カプラー
は、欧州特許第213,490号、特開昭58−172
647号、米国特許第2,983,608号、同4,0
70,191号、同4,273,861号、ドイツ国特
許第2,706,117号及び同2,643,965
号、英国特許第1,530,272号、並びに日本国特
許出願第58−113935号各明細書に説明されてい
るように、「逆(wrong )」に着色されたカプラーと一
緒に(例えば、中間層補正のレベルを調節するため)使
用することができ、そしてカラーネガ用途では、マスキ
ングカプラーと共に使用することができる。必要なら
ば、マスキングカプラーをシフトもしくはブロックする
ことができる。
【0043】典型的には、カプラーは、ハロゲン化銀乳
剤層中、銀に対して0.05〜1.0、一般に0.1〜
0.5のモル比で含められる。通常、カプラーは、高沸
点有機溶剤中、溶剤/カプラー重量比が0.1〜10.
0、典型的には0.1〜2.0となるように分散される
が、永久的カプラー溶剤をまったく使用しない分散体を
使用する場合もある。
【0044】本発明の材料は、漂白もしくは定着の処理
段階を促進もしくは改良して画質を改善する「写真に有
用な基」(PUG)を放出する物質と共に用いることが
できる。欧州特許第193389号、同301477
号、米国特許第4,163,669号、同4,865,
956号及び同4,923,784号の各明細書に記載
されるような漂白促進剤放出型カプラーが有用となるこ
とができる。また、当該組成物を、核形成剤、現像促進
剤もしくはその前駆体(英国特許第2,097,140
号、同2,131,188号各明細書);電子移動剤
(米国特許第4,859,578号、同4,912,0
25号各明細書);ヒドロキノン、アミノフェノール、
アミン、没食子酸の誘導体等のようなカブリ防止剤及び
混色防止剤;カテコール;アスコルビン酸;ヒドラジ
ド;スルホンアミドフェノール;及び非カラー生成カプ
ラーと組み合わせて用いることも考えられる。
【0045】また、本発明の材料は、コロイド状銀ゾル
又はイエロー、シアン及び/もしくはマゼンタフィルタ
ー色素(水中油型分散体、ラテックス分散体としてか、
固体粒子分散体として)を含んでなるフィルター色素層
と組み合わせて使用することができる。更に、本発明の
写真材料は、「スミアリング(smearing)」カプラー
(例えば、米国特許第4,366,237号、欧州特許
96,570号、米国特許第4,420,556号及び
同4,543,323号明細書に記載されているような
もの)と共に使用することができる。また、当該組成物
は、例えば、日本国出願昭61−258249号もしく
は米国特許第5,019,492号明細書に記載される
ような保護された形態で、ブロックもしくは塗布されて
いてもよい。
【0046】本発明の材料は、さらに、PUGを放出す
る画像改良化合物、例えば、「現像抑制剤放出型」化合
物(DIR)を含有することができる。本発明の組成物
と関連する有用なDIRは、当該技術分野では公知であ
り、それらの例は、米国特許第3,137,578号、
同3,148,022号、同3,148,062号、同
3,227,554号、同3,384,657号、同
3,379,529号、同3,615,506号、同
3,617,291号、同3,620,746号、同
3,701,783号、同3,733,201号、同
4,049,455号、同4,095,984号、同
4,126,459号、同4,149,886号、同
4,150,228号、同4,211,562号、同
4,248,962号、同4,259,437号、同
4,362,878号、同4,409,323号、同
4,477,563号、同4,782,012号、同
4,962,018号、同4,500,634号、同
4,579,816号、同4,607,004号、同
4,618,571号、同4,678,739号、同
4,746,600号、同4,746,601号、同
4,791,049号、同4,857,447号、同
4,865,959号、同4,880,342号、同
4,886,736号、同4,937,179号、同
4,946,767号、同4,948,716号、同
4,952,485号、同4,956,269号、同
4,959,299号、同4,966,835号、同
4,985,336号明細書、並びに特許公報英国特許
第1,560,240号、同2,007,662号、同
2,032,914号、同2,099,167号、ドイ
ツ国特許第2,842,063号、同2,937,12
7号、同3,636,824号、及び同3,644,4
16号、並びにヨーロッパ特許公開公報272,573
号、同335,319号、同336,411号、同34
6,899号、同362,870号、同365,252
号、同365,346号、同373,382号、同37
6,212号、同377,463号、同378,236
号、同384,670号、同396,486号、同40
1,612号、同401,613号に記載されている。
【0047】また、このような化合物は、「Developer-
Inhibitor-Releasing (DIR )Couplers for Color Pho
tography」、C.R. Barr, J.R. Thirtle 及びP.W. Vittu
minPhotographic Scienceand Enginieering、第13巻、1
74 頁(1969)にも記載されている(引用することによ
り本明細書の内容とする)。一般的に、現像抑制剤放出
型(DIR)カプラーは、カプラー成分と抑制剤カップ
リング離脱成分(IN)とを含む。抑制剤放出型カプラ
ーは、抑制剤を遅延して放出させるタイミング成分もし
くは化学的スイッチも含む時間遅延型(DIARカプラ
ー)となることができる。典型的な抑制剤成分は、オキ
サゾール、チアゾール、ジアゾール、トリアゾール、オ
キサジアゾール、チアジアゾール、オキサチアゾール、
チアトリアゾール、ベンゾトリアゾール、テトラゾー
ル、ベンゾイミダゾール、インダゾール、イソインダゾ
ール、メルカプトテトラゾール、セレノテトラゾール、
メルカプトベンゾチアゾール、セレノベンゾチアゾー
ル、メルカプトベンゾオキサゾール、セレノベンゾオキ
サゾール、メルカプトベンゾイミダゾール、セレノベン
ゾイミダゾール、ベンゾジアゾール、メルカプトオキサ
ゾール、メルカプトチアジアゾール、メルカプトチアゾ
ール、メルカプトトリアゾール、メルカプトオキサジア
ゾール、メルカプトジアゾール、メルカプトオキサチア
ゾール、テルロテトラゾールもしくはベンゾイソジアゾ
ールである。好ましい態様では、当該抑制剤成分もしく
は基は、下式のものから選ばれる:
【0048】
【化8】
【0049】式中、RI は、炭素数1〜約8の直鎖及び
分岐鎖アルキル基、ベンジル基、フェニル基、及びアル
コキシ基、並びに上記置換基を含まないかもしくは一つ
以上含む上記基からなる群から選ばれ;RIIは、RI
び−SRI から選ばれ;RII I は、炭素数1〜約5の直
鎖もしくは分岐鎖アルキル基であり、mは1〜3であ
り;そしてRIVは、水素、ハロゲン、並びにアルコキシ
基、フェニル基及びカルボンアミド基、−COORV
び−NHCOORV (ここで、RV は置換及び未置換の
アルキル基並びに置換及び未置換のアリール基から選ば
れる)からなる群から選ばれる。
【0050】現像抑制剤放出型カプラーに含まれるカプ
ラー成分は配置される層に対応する像色素を生成するの
が一般的であるけれども、異なるフィルム層と関連する
ものとして異なる色を生成することもできる。また、現
像抑制剤放出型カプラーに含まれるカプラー成分が、無
色生成物及び/もしくは処理中に写真材料から洗浄除去
される生成物を生成することも有用である(いわゆる
「ユニバーサル」カプラー)。
【0051】カプラーのような化合物は、処理時の当該
化合物の反応の際に直接PUGを放出するか、タイミン
グ基もしくは結合基を介して間接的に放出してもよい。
タイミング基は、分子内求核置換反応(米国特許第4,
248,962号明細書)を用いた基;共役系に沿う電
子移動反応を利用した基(米国特許第4,409,32
3号、同4,421,845号及び同4,861,70
1号明細書、日本国特許出願57−188035号、同
58−98728号、同58−209736号及び同5
8−209738号明細書);カプラー反応後にカプラ
ーもしくは還元剤として機能する基(米国特許第4,4
38,193号及び同4,618,571明細書);並
びに上記した特徴を併せ持った基を用いて、PUGの時
間遅延放出を行う。タイミング基が下式の一つからなる
のが一般的である:
【0052】
【化9】
【0053】式中、INは抑制剤成分であり、Zはニト
ロ基、シアノ基、アルキルスルホニル基、スルファモイ
ル(−SO2 NR2 )基及びスルホンアミド(−NRS
2R)基からなる群から選ばれ、nは0もしくは1で
あり、そしてRVIは置換及び未置換アルキル基並びに置
換及び未置換フェニル基からなる群から選ばれる。各タ
イミング基の酸素原子は、DIARの各カプラー成分の
カプリング離脱位置に結合される。
【0054】タイミング基もしくは結合基は、非共役鎖
に沿った電子移動によっても機能することができる。結
合基は当該技術分野では種々の名前で知られている。そ
れらは、ヘミアセタールもしくはイミノケタノール開裂
反応を用いることができる基とし、あるいはエステル加
水分解による開裂反応(米国特許第4,546,073
号明細書)を用いることができる基として呼ばれること
が多い。この非共役鎖に沿った電子移動は一般的に比較
的速い分解並びに二酸化炭素、ホルムアルデヒド、もし
くは他の低分子量副生成物を生成することになる。これ
らの基は、欧州特許第464612号、同523451
号、米国特許第4,146,396号明細書、特開昭6
0−249148号及び同60−249149号公報に
例示されている。
【0055】本発明において用いられる好適な現像抑制
剤放出型カプラーには、以下のものが含まれるが、これ
らには限定されない:
【0056】
【化10】
【0057】
【化11】
【0058】
【化12】
【0059】
【化13】
【0060】Research Disclosure
(1979年11月、Item 18716、英国のK
enneth Mason Publications
社(Dudley Annex, 12a North Street, Emsworth, Hamps
hire, P010 7DQ) の刊行物であって、本明細書ではこれ
を参照することにより取り入れることとする)に記載さ
れているように、本発明の概念を利用して反射カラープ
リントを得ることができることも考えられる。本発明の
材料は、米国特許第4,917,994号明細書に記載
されているようなpH調整済支持体上に、欧州特許第5
53,339号明細書に記載されているような酸素透過
性の低い支持体上に、欧州特許第164,961号明細
書に記載されているようなエポキシ溶剤と共に、例えば
米国特許第4,346,165号、同第4,540,6
53号及び同第4,906,559号明細書に記載され
ているようなニッケル錯体安定剤と共に、カルシウムな
どの多価カチオンに対する感度を低下させるための米国
特許第4,994,359号明細書に記載されているよ
うなバラスト化キレート化剤と共に、そして米国特許第
5,068,171号明細書に記載されているようなス
テイン低減性化合物と共に、塗布することができる。本
発明との併用に有用なその他の化合物については、以下
の受入番号を有するイングランドのアブストラクトに記
載された日本特許出願公開公報に開示されている:90
−72629、90−72630、90−72631、
90−72632、90−72633、90−7782
2、90−78229、90−78230、90−79
336、90−79337、90−79338、90−
79690、90−79691、90−80487、9
0−80488、90−80489、90−8049
0、90−80491、90−80492、90−80
494、90−85928、90−86669、90−
86670、90−87360、90−87361、9
0−87362、90−87363、90−8736
4、90−88097、90−93662、90−93
663、90−93664、90−93665、90−
93666、90−93668、90−94055、9
0−94056、90−103409、83−6258
6及び83−9959。
【0061】本発明を実施する場合には常用の感輻射線
性ハロゲン化銀乳剤を使用することができる。このよう
な乳剤についてはリサーチ・ディスクロージャー(Resea
rchDisclosure, Item 38755, 1996年9月、I.乳剤粒子
及びその調製) に記載されている。
【0062】本発明でとりわけ有用なものは平板状粒子
型ハロゲン化銀乳剤である。平板状粒子乳剤は二つの平
行主結晶面及び少なくとも2のアスペクト比を有するも
のである。用語「アスペクト比」は、粒子の主面の等価
円直径(ECD)をその厚み(t)で割った比である。
平板状粒子乳剤は、そのような平板状粒子が粒子投影面
積の少なくとも50%(好ましくは、少なくとも70
%、最適には、少なくとも90%)を占めている乳剤で
ある。好ましい平板状粒子乳剤は、平板状粒子の平均厚
が0.3μm未満、好ましくは薄型(0.2μm未
満)、最も好ましくは超薄型(0.07μm未満)であ
る乳剤である。平板状粒子の主面は、{111}もしく
は{100}結晶面に存在することができる。平板状粒
子乳剤の平均ECDはめったに10μmを超えることは
なく、5μm未満が一般的である。
【0063】最も広範囲に用いられる形態では、平板状
粒子乳剤は高臭化物{111}平板状粒子乳剤である。
そのような乳剤は、Kofron等の米国特許第4,439,
520号、Wilgus等の米国特許第4,434,226
号、Sugimoto等の米国特許第4,433,048号、Ma
skaskyの米国特許第4,435,501号、同4,46
3,087号、及び同4,173,320号、Daubendi
ek等の米国特許第4,414,310号及び同4,91
4,014号、Sowinski等の米国特許第4,656,1
22号、Piggin等の米国特許第5,061,609号及
び同5,061,616号、Tsaur 等の米国特許第5,
147,771号、同5,147,772号、同5,1
47,773号、同5,171,659号、及び同5,
252,453号、Black 等の米国特許第5,219,
720号及び同5,334,495号、Deltonの米国特
許第5,310,644号、同5,372,927号、
及び同5,460,934号、Wen の米国特許第5,4
70,698号、Fenton等の米国特許第5,476,7
60号、Eshelman等の米国特許第5,612,175号
及び同5,614,359号、並びにIrving等の米国特
許第5,667,954号に具体的に示されている。
【0064】超薄高臭化物{111}平板状粒子乳剤
は、Daubendiek等の米国特許第4,672,027号、
同4,693,964号、同5,494,789号、同
5,503,971号及び同5,576,168号、An
toniades等の米国特許第5,250,403号、Olm 等
の米国特許第5,503,970号、Deaton等の米国特
許第5,582,965号、及びMaskaskyの米国特許第
5,667,955号明細書に具体的に示されている。
【0065】高臭化物{100}平板状粒子乳剤は、Mi
gnotの米国特許第4,386,156号及び同5,38
6,156号明細書に具体的に記載されている。高塩化
物{111}平板状粒子乳剤は、Wey の米国特許第4,
399,215号明細書、Wey 等の米国特許第4,41
4,306号明細書、Maskaskyの米国特許第4,40
0,463号、同4,713,323号、同5,06
1,617号、同5,178,997号、同5,18
3,732号、同5,185,239号、同5,39
9,478号及び同5,411,852号明細書、並び
にMaskasky等の米国特許第5,176,992号及び同
5,178,998号明細書に具体的に記載されてい
る。超薄高塩化物{111}平板状粒子乳剤は、Maskas
kyの米国特許第5,271,858号及び同5,38
9,509号明細書に具体的に記載されている。
【0066】高塩化物{100}平板状粒子乳剤は、Ma
skaskyの米国特許第5,264,337号、同5,29
2,632号、同5,275,930号及び同5,39
9,477号明細書、House 等の米国特許第5,32
0,938号明細書、Brust 等の米国特許第5,31
4,798号明細書、Szajewski 等の米国特許第5,3
56,764号明細書、Chang 等の米国特許第5,41
3,904号及び同5,663,041号明細書、Oyam
ada の米国特許第5,593,821号明細書、Yamash
ita 等の米国特許第5,641,620及び同5,65
2,088号明細書、Saitou 等の米国特許第5,65
2,089号明細書並びにOyamada 等の米国特許第5,
665,530号明細書に具体的に記載されている。超
薄高塩化物{100}平板状粒子乳剤を、House 等及び
Chang 等の上記引用の明細書の教示に従って、ヨウ化物
の存在下での核生成によって調製することができる。
【0067】この乳剤は、表面感受性乳剤、即ち、主に
ハロゲン化銀粒子の表面上に潜像を形成する乳剤となる
ことができ、あるいは乳剤は、主にハロゲン化銀粒子の
内部に内部潜像を形成できるものとなることができる。
この乳剤は、ネガ型乳剤、例えば、表面感受性乳剤もし
くは未カブリ内部潜像形成乳剤となるか、又は現像を均
一露光を用いて行うか、核生成剤の存在下で行う場合
に、ポジ型である未カブリの直接陽画乳剤(内部潜像形
成型)となることができる。後者のタイプの平板状粒子
乳剤は、Evans 等の米国特許第4,504,570号明
細書に具体的に説明されている。
【0068】写真要素を化学線(典型的にはスペクトル
の可視領域)に露光して潜像を形成し、その後、処理し
て可視色素像を形成できる。可視色素像を形成する処理
は、この要素を発色現像主薬と接触させて現像可能ハロ
ゲン化銀を還元し且つ発色現像主薬を酸化する工程を含
む。酸化された発色現像主薬は、次にカプラーと反応し
て色素を生じる。所望であれば、リサーチ・ディスクロ
ージャー(Research Disclosure, XVIIIB(5))に記載され
ている「レドックス増幅法」を使用してもよい。
【0069】ネガ型ハロゲン化銀の場合、上記した処理
工程により、ネガ像を生じる。このような要素(カラー
ネガフィルムをいう)の一つの種類には像捕捉用に設計
されるものがある。このような要素で充分な像を得るに
はスピード(低光条件に対する要素の感度)が通常重要
となる。そのような要素は一般的に臭ヨウ化銀乳剤であ
り、例えば、British Journal of Photography Annual
of 1988,191-198 頁に記載されているようなKodak C-41
処理等の公知のカラーネガ処理で処理することができ
る。カラーネガフィルム要素が、映画用の見るための映
写プリントを作成するのに用いるものである場合、East
man Kodak 社製のH−24マニュアルに記載されている
Kodak ECN-2 処理等の処理を用いて、透明支持体上にカ
ラーネガ像を提供することができる。カラーネガ現像時
間は、一般的に3分15秒以下であり、好ましくは90
秒以下もしくはさらには60秒以下である。
【0070】本発明の写真要素を、繰り返し使用を目的
とする露光構造体に導入するか、例えば、「シングルユ
ースカメラ」、「レンズ付きフィルム」、もしくは「感
光性材料パッケージユニット」等の名称で種々呼ばれる
限定的な用途を目的とする露光構造体に導入することが
できる。
【0071】別のタイプのカラーネガ要素はカラープリ
ントである。このような要素は、像捕捉用カラーネガ要
素から光学焼付けされる画像を受容するように設計され
る。カラープリント要素は、反射観察用(例、スナップ
写真用)の反射支持体又は映画のような投影観察用の透
明支持体の上に設けることができる。カラー反射プリン
ト用の要素は、反射支持体(典型的には紙)の上に設け
られ、塩化銀乳剤を使用し、そして上記したように処理
されたカラーネガフィルムを介して要素の露光を行うい
わゆるネガポジ処理により光学焼付けされることができ
る。当該要素は、ポジ像を形成させるためのカラーネガ
光学プリント法、例えば、Kodak RA-4プロセス(一般に
国際特許出願公開第WO87/04534号又は米国特
許第4,975,357号に記載されている)による処
理が指示されて市販されている。カラー投影用プリント
は、例えば、H−24マニュアルに記載されているKoda
kECN-2 処理に従い処理することができる。カラープリ
ントの現像時間は、典型的には90秒以内、望ましくは
45秒以内、さらには30秒以内である。
【0072】リバーサル要素は、光学的プリントをしな
いでポジ像を生成することができる。ポジ(リバーサ
ル)像を提供するためには、発色現像工程の前に非発色
現像主薬を用いる現像を先行して露光済みハロゲン化銀
を現像し(但し、色素を生成しない)、その後この要素
を均一にカブらせて未露光ハロゲン化銀を現像可能にす
る。そのようなリバーサル乳剤は、一般的に、The Brit
ish Journal of Photography Annual, 1988, p. 194 に
記載されているKodak E-6 処理のようなカラーリバーサ
ル処理を用いて処理する説明書と共に販売される。ある
いは、直接陽画乳剤を用いてポジ画像を得ることもでき
る。
【0073】上記乳剤は、一般的に、適当な方法、例え
ば、上述のカラーネガ(Kodak C-41)、カラープリント
(Kodak RA-4)もしくはリバーサル(Kodak E-6 )処理
を用いて処理する説明書と共に販売される。好ましい発
色現像主薬は、p−フェニレンジアミン類、例えば:4
−アミノ−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4−アミ
ノ−3−メチル−N,N−ジエチルアニリン塩酸塩、4
−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(2−メタン
スルホンアミドエチル)アニリンセスキ硫酸塩水和物、
4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(2−ヒド
ロキシエチル)アニリン硫酸塩、4−アミノ−3−(2
−メタンスルホンアミドエチル)−N,N−ジエチルア
ニリン塩酸塩、及び4−アミノ−N−エチル−N−(2
−メトキシエチル)−m−トルイジン ジ−p−トルエ
ンスルホン酸である。現像後、漂白、定着、もしくは漂
白−定着(銀もしくはハロゲン化銀を除去する)、洗
浄、及び乾燥の通常の工程が続く。本明細書中に引用さ
れた特許出願、特許及び他の刊行物の内容は全て引用す
ることにより本明細書の内容とする。
【0074】
【実施例】実施例1:常用の高沸点溶剤と本発明による
高沸点ジエステル溶剤とを水溶性、極性その他の物性に
ついて比較したもの 上述したように、高沸点溶剤は、水溶性が低く、粘度が
低〜中程度であり、そして色素の色相が適度に深色とな
る、すなわち色相の波長が適度に長くなるようなもので
あることが望まれる。本例では、従来公知の比較用高沸
点溶剤と本発明による高沸点溶剤とについてこれらの特
性を評価するものである。結果を表1にまとめた。比較
用高沸点溶剤の構造については表1の後に記載する。
【0075】水溶性は、高沸点溶剤の水分散液の500
nmにおける光散乱性を濃度に対してプロットすること
により得た。高沸点溶剤の分散液を希釈していくと、光
散乱濃度は溶解度限界値において零となる。MEDCHEM バ
ージョン3.54を用いて計算したlog Pの値についても表
1に記載し、水溶性のおよその指針として利用する。表
1に記載した粘度は Brookfield コーン/プレート型粘
度計を用いて測定したものである。カラー写真材料にお
いて一般に使用されているタイプの色素の場合、適度に
深色の色相を得るために極性及び/又は分極率の高い溶
剤が往々にして必要である。このような色素の代表例が
色素C1(その構造を表1の後に示す)である。C1の
可視吸収極大(λmax )値を、Perkin Elmer Lambda 2S
分光光度計で測定し、溶剤の極性/分極率の尺度として
表1に記載した。
【0076】
【表1】
【0077】
【化14】
【0078】
【化15】
【0079】表1の比較用溶剤B1(フタル酸ジブチ
ル)は多くの写真材料で一般に用いられている。この溶
剤の主な欠点は水溶性が9.4mg/Lと高いことであ
る。このように水溶性が高いと、B1の移行、洗出を可
能ならしめ、写真材料及び処理液に悪影響を及ぼす恐れ
がある。比較用溶剤B2及びB3は、log Pが比較的高
く且つ水溶性が比較的低い。しかしながら、B2とB3
はB1よりも極性/分極率が低いため、色素色相の深色
性が非常に小さくなる。代表的色素C1のλmax値は、
B1における場合の674nmに対し、B2及びB3に
おいてはそれぞれ658nm及び661nmとなるにす
ぎない。高沸点溶剤B4は、B1同様、色素C1につい
て適度な深色性の色相をもたらすが、これもB1と同様
に、10mg/Lという過剰に高い水溶性を示す。対照
的に、本発明による高沸点溶剤A1〜A5は、いずれも
3mg/L未満の水溶性を示すと同時に、色素C1につ
いて、λmax 値がB1やB4の値と比較的近い深色性の
色相を提供する。このように、本発明による高沸点溶剤
A1〜A5をはじめとする表1に挙げた高沸点溶剤のみ
が、適度に低い粘度を示すものである。本発明による高
沸点溶剤を用いてさらに低い粘度を得るためには、B2
又はB3のような非常に粘度の低い溶剤をブレンドすれ
ばよい。表1に示したように、A2:B2の2:1配合
物は、粘度が0.04Pa・s (40センチポワズ)にま
で低下したのに、668nmという深色性の色相を維持
している。
【0080】実施例2:本発明による簡素な写真要素 本例では、比較用高沸点溶剤B1及び本発明による高沸
点溶剤A2を用いて、カプラーY−1(構造については
後述)を分散、塗布した。当該分散液は、Y−1、高沸
点溶剤及び酢酸エチルを重量比1:1:3で含有する油
相を、ゼラチンと分散剤ALKANOL XC (DuPont社の商標、
トリイソプロピル−2−ナフタレンスルホン酸、ナトリ
ウム塩の異性体混合物)を含有する水相へ重量比10:
1で添加することにより調製した。次いで、この混合物
をコロイドミルを通して水相中に油相を微小粒子として
分散させた。塗布時に酢酸エチル補助溶剤は蒸発する。
このカプラー分散液をヨウ臭化銀(ヨウ化物3.5%)
乳剤と共に透明支持体の上に塗布した。コーティングの
構造を表2に示す。表中、塗布量を丸括弧内にg/m2
単位で示す。
【0081】
【化16】
【0082】
【表2】
【0083】硬膜後、表2の各フィルム試料にセンシト
メトリー用白色光による露光を施し、表3に記載した K
ODAK FLEXICOLOR C-41処理法で処理した。各処理済スト
リップについて露光量に対するステータスM青濃度を測
定し、そのプロットの傾きから写真コントラスト(ガン
マ)を求めた。表2のフィルムから得られた青ガンマ値
を表4において比較する。発色効率の尺度となるガンマ
値は一般には高い方が望ましい。コーティングBにおい
て本発明の溶剤A2により得られたガンマ値2.45
は、コーティングAにおいて比較用溶剤B1により得ら
れたガンマ値2.63と同等である。現像時にY−1か
ら生成したイエロー色素のスペクトルを、Perkin Elmer
Lambda 2S分光光度計を用いて約1.0の青濃度におい
て測定した。こうして得られたλmax 値についても表4
に掲載したが、B1とA2とで同等な値となった。最後
に、38℃の水中で10分間洗浄した後に、フィルムA
又はBからそれぞれ高沸点溶剤B1又はA2が洗出され
る量を測定した。各高沸点溶剤の洗出率%についても表
4に掲載した。ここで本発明による溶剤A2の利点が明
らかとなる。市販の比較用溶剤B1と比べて洗出量が顕
著に減少しているからである。
【0084】
【表3】
【0085】
【表4】
【0086】実施例3:本発明による多層写真要素 本例では、本発明による高沸点有機溶剤A1、A2及び
A4を含有する多層カラーネガフィルムについて説明す
る。本例で使用した多層フィルム構造を表5に概略的に
示す。まだ記載していない成分の構造については表5の
直後に示す。特別に表示したものを除き、成分の塗布量
はg/m2 単位で示してある。この組成物は、磁気記録
層を含有するポリエチレンナフタレートのような支持体
の上に塗布することもできる。露光後、このフィルムを
KODAK FLEXICOLOR C-41処理法で処理することができ
る。
【0087】表5:多層フィルム構造 1:オーバーコート&UV層 マットビーズ UV吸収剤UV−1(0.108)、UV−2(0.1
08)&S−1(0.151) 臭化銀リップマン乳剤(銀0.215) ゼラチン(1.237) ビス(ビニルスルホニル)メタン硬膜剤(全ゼラチン量
の1.75%) 2:高感度イエロー層 Y−1(0.236)イエロー色素生成カプラー&A2
(0.118) IR−1(0.076)DIRカプラー&A2(0.0
38) B−1(0.0054)BARC&S−3(0.007
0) 青感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.377) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(2.9×0.12μ
m) 青感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.108) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(1.9×0.14μ
m) 3:低感度イエロー層 Y−1(1.076)&A2(0.538) IR−1(0.076)&A2(0.038) B−1(0.022)&S−3(0.0028) CC−1(0.032)&A2(0.064) IR−4(0.032)&A4(0.064) 青感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.398) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(1.9×0.14μ
m) 青感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.269) ヨウ化物1.3モル%/T粒子(0.54×0.08μ
m) 青感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.247) ヨウ化物1.5モル%/T粒子(0.77×0.14μ
m) ゼラチン(1.872) 4:イエローフィルター層 R−1(0.086)&A2(0.139)&ST−2
(0.012) YD−2フィルター色素(0.054) ゼラチン(0.646) 5:高感度マゼンタ層 M−1(0.075)マゼンタ色素生成カプラー&S−
1(0.068)& ST−1(0.0075)、添加剤、R−2(0.00
9) MM−1(0.054)マスキングカプラー&S−1
(0.108) IR−2(0.030)DIRカプラー&A4(0.0
60) B−1(0.003)&S−3(0.004) 緑感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.484) ヨウ化物4.0モル%/T粒子(1.60×0.12μ
m) ゼラチン(1.014) 6:中感度マゼンタ層 M−1(0.124)&S−1(0.111)&ST−
1(0.012) MM−1(0.118)及びS−1(0.236)、R
−2(0.015) IR−3(0.043)DIRカプラー及びA4(0.
043) 緑感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.247) ヨウ化物4.0モル%/T粒子(1.20×0.11μ
m) 緑感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.247) ヨウ化物4.0モル%/T粒子(1.00×0.12μ
m) ゼラチン(1.216) 7:低感度マゼンタ層 M−1(0.269)&S−1(0.242)&ST−
1(0.027) MM−1(0.086)及びS−1(0.172) IR−3(0.011)及びA4(0.011) 緑感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.34) ヨウ化物3.5モル%/T粒子(0.90×0.12μ
m) 緑感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.129) ヨウ化物1.5モル%/T粒子(0.50×0.08μ
m) ゼラチン(1.076) 8:中間層 R−1(0.086)中間層掃去剤、A2(0.13
9) &ST−2(0.012) ゼラチン(0.538) 9:高感度シアン層 CC−1(0.183)シアン色素生成カプラー&A2
(0.210) CM−1(0.022)マスキングカプラー IR−4(0.027)DIARカプラー&A4(0.
054) 赤感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.592) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(1.7×0.12μ
m) ゼラチン(0.915) 10:中感度シアン層 CC−1(0.170)&A2(0.190) CM−1(0.032) B−1(0.008)&S−3(0.010) IR−4(0.019)&A4(0.038) 赤感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.194) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(1.2×0.11μ
m) 赤感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.236) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(0.91×0.11μ
m) ゼラチン(1.076) 11:低感度シアン層 CC−1(0.533)&A2(0.560) IR−4(0.026)&A4(0.052) CM−1(0.031) B−1(0.056)&S−3(0.073) 赤感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.463) ヨウ化物1.5モル%/T粒子(0.54×0.06μ
m) 赤感性ヨウ臭化銀乳剤(銀0.301) ヨウ化物4.1モル%/T粒子(0.53×0.12μ
m) ゼラチン(1.679) 12:ハレーション防止層 グレー銀(0.135) UV−1(0.075)、UV−2(0.030)、S
−1(0.042)S−4(0.015) YD−1(0.034)、MD−1(0.018)&A
2(0.018) CD−1(0.025)&A1(0.125) R−1(0.161)、A2(0.261)&ST−2
(0.022) ゼラチン(2.044) 三酢酸セルロース支持体
【0088】
【化17】
【0089】
【化18】
【0090】
【化19】
【0091】
【化20】
【0092】
【化21】
【0093】
【化22】
【0094】
【化23】
【0095】
【化24】
【0096】
【化25】
【0097】上記実施例は本発明の具体的実施態様を説
明するためのものであって、本発明の組成物、材料又は
方法の範囲を限定するものではない。当業者であれば特
許請求の範囲に包含されるさらなる実施態様及び利点は
明らかである。以下、本発明の好ましい実施態様を項分
け記載する。 〔1〕少なくとも一種のハロゲン化銀乳剤と下記構造式
Iによる少なくとも一種の高沸点溶剤とを担持する支持
体を含んでなる写真要素。
【0098】
【化26】
【0099】(上式中、mは、各々独立に、0、1また
は2であり、R1 は、各々独立に、メチル基またはエチ
ル基であり、nは2〜7であり、R2 とR3 は、各々同
一であっても異なっていてもよく且つ、各々独立に、水
素または炭素原子数5以下のアルキル基から選ばれ、そ
して各R1 と、各R2 と、各R3 とに含まれる炭素原子
を合わせた総数は4〜8である。) 〔2〕nが2〜5である、〔1〕項に記載の写真要素。 〔3〕各R1 と、各R2 と、各R3 とに含まれる炭素原
子を合わせた総数が5又は6である、〔1〕又は〔2〕
項に記載の写真要素。 〔4〕前記高沸点溶剤の25℃における粘度が0.5Pa
・s (500センチポワズ)未満である、〔1〕〜
〔3〕のいずれか一項に記載の写真要素。 〔5〕前記高沸点溶剤の25℃における水溶解度が6m
g/L未満である、〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記
載の写真要素。 〔6〕前記高沸点溶剤のlog Pが4.5よりも高い、
〔1〕〜〔5〕のいずれか一項に記載の写真要素。 〔7〕前記高沸点溶剤が、下記色素C1の溶液の分光吸
収極大が665nm以上となるような十分な極性を示
す、〔1〕〜〔6〕のいずれか一項に記載の写真要素。
【0100】
【化27】
【0101】〔8〕mが0である、〔1〕〜〔7〕のい
ずれか一項に記載の写真要素。
〔9〕前記高沸点溶剤が下記化合物からなる群より選ば
れる、〔1〕項に記載の写真要素。
【0102】
【化28】
【0103】
【化29】
【0104】〔10〕前記高沸点溶剤が0.02〜5.
00g/m2 の量で塗布されている、〔1〕〜
〔9〕の
いずれか一項に記載の写真要素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一種のハロゲン化銀乳剤と下
    記構造式Iによる少なくとも一種の高沸点溶剤とを担持
    する支持体を含んでなる写真要素。 【化1】 (上式中、 mは、各々独立に、0、1または2であり、 R1 は、各々独立に、メチル基またはエチル基であり、 nは2〜7であり、 R2 とR3 は、各々同一であっても異なっていてもよく
    且つ、各々独立に、水素または炭素原子数5以下のアル
    キル基から選ばれ、そして各R1 と、各R2 と、各R3
    とに含まれる炭素原子を合わせた総数は4〜8であ
    る。)
JP11176171A 1998-06-24 1999-06-23 写真要素 Pending JP2000029159A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/103,591 US6107017A (en) 1998-06-24 1998-06-24 Photographic elements containing high-boiling diester solvents
US09/103591 1998-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000029159A true JP2000029159A (ja) 2000-01-28

Family

ID=22295986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11176171A Pending JP2000029159A (ja) 1998-06-24 1999-06-23 写真要素

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6107017A (ja)
EP (1) EP0969320B1 (ja)
JP (1) JP2000029159A (ja)
DE (1) DE69903692T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713243B2 (en) * 2000-03-31 2004-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photosensitive material
US7338756B2 (en) * 2003-10-24 2008-03-04 Eastman Kodak Company Method of preparation of direct dispersions of photographically useful chemicals
DE102011111618A1 (de) * 2011-08-25 2013-02-28 Invista Technologies S.À.R.L. Unsymmetrische, alpha, gamma-Alkylen-di-p-toluate, ihre Herstellung und ihre Verwendung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087406B2 (ja) * 1987-10-14 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5200303A (en) * 1988-08-04 1993-04-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of forming a color image from silver halide photosensitive materials containing cyan coupler with high viscosity organic solvent and polymer
JP2709407B2 (ja) * 1989-12-22 1998-02-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69903692T2 (de) 2004-07-08
EP0969320A1 (en) 2000-01-05
US6107017A (en) 2000-08-22
EP0969320B1 (en) 2002-10-30
DE69903692D1 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4354602B2 (ja) カラー写真要素
US6350564B1 (en) Color photographic element containing speed improving compound in combination with reflecting material
US6426180B1 (en) Color photographic element containing speed improving compound in combination with electron transfer agent releasing compound
JPH10207024A (ja) 写真要素
JP2000275799A (ja) シアン色素形成カプラーの配合物を含有している写真要素
JPH1152524A (ja) カラー写真要素
US6197488B1 (en) Color photographic element containing a coupler releasing derivative with at least three heteroatoms with specific hydrophobicity
JP2001194761A (ja) 写真要素及び画像形成方法
EP0953873B1 (en) Photographic element containing acylacetamido yellow dye-forming couplers
JP2001051383A (ja) カラー写真要素
JP2000029159A (ja) 写真要素
JPH09230554A (ja) 写真要素
JPH11271930A (ja) 写真要素
JP2001188328A (ja) 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法
JPH09288340A (ja) 写真要素
JP2000194101A (ja) 写真要素
JPH11271931A (ja) 写真要素
JP2001051386A (ja) カラー写真要素
US20020058212A1 (en) Photographic element with dye-forming coupler and stabilizing compound
US20040142289A1 (en) Color photographic element containing improved heterocyclic speed enhancing compound
JPH10161286A (ja) 多色写真要素
JP2000029188A (ja) 写真要素
JP2001051384A (ja) カラー写真要素
US6037113A (en) Photographic element and process for its use
US6228572B1 (en) Color photographic element containing ballasted mercaptodiazole derivative and inhibitor releasing coupler