JP2000026863A - 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置 - Google Patents

高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置

Info

Publication number
JP2000026863A
JP2000026863A JP10213430A JP21343098A JP2000026863A JP 2000026863 A JP2000026863 A JP 2000026863A JP 10213430 A JP10213430 A JP 10213430A JP 21343098 A JP21343098 A JP 21343098A JP 2000026863 A JP2000026863 A JP 2000026863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
carbonization
chamber
temperature
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10213430A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Matsuura
眞士 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJI TOKKI KK
Original Assignee
FUJI TOKKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJI TOKKI KK filed Critical FUJI TOKKI KK
Priority to JP10213430A priority Critical patent/JP2000026863A/ja
Publication of JP2000026863A publication Critical patent/JP2000026863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】生ゴミ等の高含有水有機系廃棄物を減容化、減
量化でき、排気ガスは公害を起こさず、燃費を節約で
き、小規模事業者においても使い勝手のよい炭化処理装
置を提供する。 【構成】むし焼き装置とガス燃焼装置を設け、高含有水
有機系廃棄物の被処理物をむし焼にしてその揮発分の可
燃物を燃焼して脱臭し、その燃焼ガスも利用しガス燃焼
装置により発生する燃焼ガスをむし焼き装置の熱源とし
て使用し、排出する。燃焼ガスに空気を混ぜて温度を低
下した加熱ガスを作成し、上記揮発分の過度の発生を抑
制する揮発分発生量自動制御装置を付加する。上記揮発
分が異常に発生し、燃焼ガスが異常に高くなった場合は
注水してその揮発分の発生を阻止する安全装置を付加す
る。 【効果】上記目的を達成する効果を奏する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば生鮮食品の廃棄
物等の高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置に係わり、
特に減容化、減量化が大きく、排気ガスが無公害化さ
れ、燃費の改善が図られた、特に小規模事業者にとって
使い勝手の良い装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生鮮食品を大量に製造あるいは販売する
店舗、例えばスーパー、百貨店、青果市場、魚市場等で
は、野菜、惣菜、米飯、めん類、パン、魚介類、菓子
類、果実類等が売れ残る等の理由により、いわゆる生ゴ
ミ類として大量に廃棄処分される場合があり、また、小
規模畜産業者において家畜の糞の処理を行いたい場合
や、汚泥排出現場において小容量の汚泥を廃棄処理した
い場合もあるが、従来、これらの含有水の多い、いわゆ
る高含有水有機系廃棄物の処理には、乾燥装置により減
量化した後投棄する処理、自然醗酵させて残留物を肥料
化する、いわゆるコンポスト処理、あるいは焼却する処
理が行われてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらの処理を比較的
小規模に行なおうとすると、その設備の点から、いずれ
も排ガスによる臭気が環境悪化の点で問題になり、特に
焼却処理においては、被処理物を直接燃焼させ、その排
ガスを空気中に排出するものであるので、さらに煤塵の
排出、騒音の問題があり、また、焼却処理を除く他の処
理方法では残留物を廃棄しなければならず、その容積を
減少させる、いわゆる減容化、減量化が不十分であり、
その投棄に伴う問題を生じ、これらはいわゆる二次公害
としての新たな問題を生じる。これらの問題を解決する
ために、大規模化した装置を備えた処理場を設けること
もできるが、イニシャルコスト、ランニングコストの両
者とも高価になり、何処にでも建設できるものではない
ので、結局、処分場が逼迫し、廃棄物を排出する側にお
いて廃棄物の量の発生を抑えるとともに、分別してでき
るかぎり資源回収を効果的にすることが強く望まれてい
る。このような事情から、小規模、かつ市街地でも簡
単、低コストで上記の高含有水有機系廃棄物を処理で
き、しかも二次公害を発生しない対応策が望まれてい
た。
【0004】本発明の第1の目的は、高含有水有機系廃
棄物について最終的に廃棄する廃棄物の発生量を減少さ
せるように、減容化、減量化することができる高含有水
有機系廃棄物の炭化処理装置を提供することにある。本
発明の第2の目的は、排出ガスを空気中に放出しても無
公害にできる高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を提
供することにある。本発明の第3の目的は、燃費を節約
できる高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を提供する
ことにある。本発明の第4の目的は、被処理物の投入作
業、処理物の取り出し作業を除いた殆どの工程を自動化
できる高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を提供する
ことにある。本発明の第5の目的は、小規模、かつ市街
地でも簡単、低コストで使用できる高含有水有機系廃棄
物の炭化処理装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、(1)、炭化する処理を行なう炭化室及
び該炭化室の周囲に加熱ガスを流通させた後排出可能と
した加熱室を有するむし焼き装置と、可燃物含有ガスの
該可燃物を燃焼するとともに上記加熱ガスとしての燃焼
ガスを発生するガス燃焼装置を設け、上記炭化室では開
閉自在の被処理物投入口を設けて高含有水有機系廃棄物
を投入して収容した後炭化する処理を行い、該炭化する
処理により発生した揮発分を上記ガス燃焼装置に導入し
て該揮発分中の可燃物を燃焼して脱臭し、上記ガス燃焼
室で発生した燃焼ガスを加熱ガスとして上記加熱室に導
入して流通させ上記炭化室における炭化処理の熱源とし
て利用した後空気中に排出し、上記炭化室に処理物取出
口を設けて上記の炭化する処理により発生した炭化物を
取り出し可能にした高含有水有機系廃棄物の炭化処理装
置を提供するものである。また、本発明は、(2)、ガ
ス燃焼装置からの燃焼ガスの温度を検知してその温度が
所定の温度を越えたときに空気を供給して該燃焼ガスの
温度を低下させ、該温度低下した燃焼ガスを加熱ガスと
して加熱室に導入することにより炭化室における炭化処
理の温度を低下させ、該炭化処理における揮発性可燃物
の発生量を制御する揮発性可燃物発生量自動制御装置を
有する上記(1)の高含有水有機系廃棄物の炭化処理装
置、(3)、加熱室の異常高温を検知して炭化室に注水
し、被処理物を急冷する安全装置を有する上記(1)又
は(2)の高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を提供
するものである。なお、上記(2)において、「ガス燃
焼装置は燃焼室とバーナーを有し、燃焼室からの燃焼ガ
ス・・・発生量を制御し、上記燃焼室からの燃焼ガスを
上記炭化処理によって発生した揮発性可燃物の燃焼ガス
のみによるときは上記バーナーを停止可能とした揮発性
可燃物発生量自動制御装置・・・」としてもよい。ま
た、上記発明において、「高含有水有機系廃棄物の炭化
処理装置」を「生ゴミ炭化装置」としてもよい。
【0006】
【発明の実施の形態】詳細は以下の実施例により説明す
るが、図1に示すように、炭化室3の外側に加熱室4を
区画形成した構成を有するむし焼き装置1を設けるとと
もに、燃焼室12とバーナー13を有するガス燃焼装置
11を設け、炭化室3で被処理物を炭化処理して発生し
た揮発分を上記燃焼室12に導入し、その揮発分中の可
燃物を燃焼することにより脱臭し、上記ガス燃焼装置1
1により燃焼ガスを発生させてこの燃焼ガスを加熱ガス
として上記加熱室に導入し流通させて炭化処理の熱源と
して使用した後空気中に排出する。この際、燃焼室12
の出口温度が高くなり過ぎたとき、その温度を温度検知
器21で検知し、これに基づいてバーナー13を停止す
ることを可能とするとともに、燃焼室からの燃焼ガスに
送風器16からの空気を供給してその温度を低下させて
加熱ガスとし、この加熱ガスを熱源とする炭化室3での
揮発性可燃物の過度の発生を抑制する自動制御装置を設
ける。また、加熱室4の異常高温を検知する温度検知器
29を設け、これに警報器30を接続し、その警報に基
づいて炭化室3に注水し、被処理物を急冷する安全装置
を設ける。
【0007】このような装置により処理すると、水分の
蒸発時間、炭化ガスの発生量は加熱ガス温度により左右
され、加熱ガス温度が高い程、水分の蒸発時間は短くな
り、炭化ガスの発生は多くなる。加熱ガスの温度を低く
すると、これとは逆となる。炭化室では被処理物から、
はじめ水分が蒸発するが、その加熱温度を750〜50
0℃、好ましくは600〜700℃、5〜10時間とす
ることができる。その後炭化ガスが発生するが、その炭
化ガスの発生を600〜200℃、好ましくは200〜
500℃、2〜4時間とし、最後の処理物を取り出す際
の冷却期間を100℃以下、2〜5時間とすることがで
きる。燃焼室からの排出ガス温度が例えは800℃を越
えた場合にはこれに空気を混ぜて、例えば200〜50
0℃低下させ、加熱ガスの温度とすることができる。炭
化ガスは主として揮発分の熱分解によるものであるが、
処理対象物に含まれている揮発分の熱分解性はその種類
によって一様ではない。上記の自動制御装置を設けない
場合は、炭化ガスの過度の発生により燃焼ガス温度が異
常に高くなり、瞬時に1000℃以上の高温になること
による危険があるが、この装置を設けることによりこの
危険を回避することができる。高含有水有機系廃棄物と
しては、300℃程度まででむし焼き、すなわち炭化処
理できるものが好ましく、上述した廃棄物はこれに含ま
れるが、それのみならず、これらの各廃棄物を主として
有しておれば、他の有機物や無機物の廃棄物を含有して
もよい。
【0008】上記の装置により、高含有水有機系廃棄物
は水分が全量除去され、揮発分は50%程度除去され、
全体として80〜90%減容化、減量化することがで
き、処理残留物として炭素分リッチの炭化物を処理前の
被処理物の容積、重量の10〜15重量%とすることが
できる。具体的には、被処理物の処理前とその処理後の
平均的組成(重量%)は、例えば以下のように示され
る。 なお、「処理後の組成」は「処理前の組成」を基準にし
て示したものであり、前者は後者に対し、水分は0、灰
分、固定炭素は変わらず、揮発分は半分になり、合計で
は15%になったことを示す。また、上記装置によれ
ば、被処理物の炭化処理から発生する揮発分に含まれる
可燃物である炭化ガスを燃焼させ、脱臭するので、その
燃焼ガスを空気中に排出しても公害を起こすことがな
く、また、その燃焼ガスを被処理物の炭化処理の熱源に
利用できるので、燃費を節減することができる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を詳細に説明する。図1
に示すように、1はむし焼き装置であり、炉室2には両
端を閉塞した横長円筒状の炭化室3と、その周側を囲む
ようにして炉室2の内壁との間に加熱室4が互いに気密
に区画形成されており、炭化室3には攪拌機5がその攪
拌羽根5a、5a・・の先端を炭化室3の内壁に近接
し、その軸を炭化室3の両端板を貫通し、炉室2の両側
壁に支持されて、減速機6により回転速度調整自在に設
けられている。また、炭化室3の一端側の端板の上部に
は開閉自在の被処理物投入口3a、他端側には処理物取
出口3bが設けられているとともに、炭化室3の上部他
端側に揮発ガス排出口が設けられ、これに連通接続され
た配管取付体7が加熱室4から気密に突出されている。
加熱室4には炉室2の下部中央寄りに加熱ガス導入口8
が設けられているとともに、炉室2の上面一端側に加熱
ガス導出筒部9が設けられ、これに排気筒10が接続さ
れている。11はガス燃焼装置であり、両端閉塞の横長
円筒状の燃焼室12の一端側端板中央に設けた開口を介
してバーナー13が設けられているとともに、その端板
の上部に設けた開口と上記配管取付体7との間に揮発ガ
ス導入管14が連通接続され、さらに燃焼室12の他端
側下部に設けた開口と上記加熱ガス導入口8との間に燃
焼ガスダクト15が連通接続されている。また、16は
送風機であり、その送風本管と上記燃焼ガスダクト15
の図示下側位置との間に加熱温度調節用空気供給管17
がバタフライバルブ18を介して連通接続され、また、
その送風本管と上記揮発ガス導入管14との間に燃焼用
空気供給管19がバルブを介して連通接続され、また、
その送風本管と排気ガス導出筒部9との間に排気ガス排
出促進用のエゼクター空気供給管20がバルブを介して
連通接続されている。また、上記燃焼ガスダクト15内
の上記燃焼室12の出口の直下に燃焼室出口温度を検知
する熱電対等の温度検知器21を設け、これに制御器2
2を接続し、この温度制御器22により制御できる電磁
バルブ等からなる燃料ガス供給量調整装置23を設け、
この燃料ガス供給量調整装置23を介して燃料ガスの上
記バーナー13に対する燃料ガスの供給量を調節する。
また、上記燃焼ガスダクト15内の上記炉室2の近傍に
加熱室入口温度を検知する熱電対等の温度検知器24を
設け、これに制御器25を接続し、この温度制御器25
により制御できるモーター26を設け、これにより上記
バタフライバルブ18の開閉度を自動調節する。また、
上記配管取付体7の内部に注水ノズル27を設け、これ
に電磁バルブ28を介して配水管を接続するとともに、
上記排気ガス導出筒部9に加熱室出口温度を検知する熱
電対等の温度検知器29を設け、これに警報器30を接
続し、さらにこの警報器に操作盤31を接続しておき、
この警報器の警報によりこの操作盤31内に組み込んだ
電気回路により上記バルブ28を自動的に開くととも
に、上記バーナー13を自動的に停止し、さらに制御器
25を介してモーター26を作動し、バタフライバルブ
18をさらに開いて加熱ガスを急冷する。なお、操作盤
31には攪拌機5の回転方向、回転数制御機構、燃焼室
からの排出ガスの燃焼室出口温度の自動調節機構、加熱
ガスの加熱室入口温度の自動調節機構、加熱室出口温度
による運転工程の制御機構が組み込まれている。
【0010】この装置の使用に当たっては、まず被処理
物を被処理物投入口3aから投入し、その蓋をしてか
ら、攪拌機5、送風機16を順次作動し、バーナー13
を点火する。これらの一連のことは操作盤31の操作に
より可能なように電気回路がこの操作盤に組み込まれて
いる。これ以降は自動運転される。図2に示すように、
燃焼室出口温度が800℃まで上昇すると、燃焼室の燃
焼ガスが燃焼ガスダクト15を通って加熱室4に導入さ
れ、加熱ガスとなるが、その加熱室入口温度は600℃
位から700℃位まで上昇し、その後その温度を数時間
保持し、これに伴って加熱ガスの加熱室出口温度は30
0℃足らずから約400℃程度まで上昇し、その後その
温度を数時間保持する。また、炭化室3の炭化室側板温
度は常温から200℃程度まで上昇し、その後その温度
を数時間保持する。この間、被処理物は炭化室3におい
て加熱室に導入された加熱ガスによりむし焼き状態(乾
溜状態)になり、はじめ水分が蒸発し、これが燃焼室1
2に導入されるが、その排出ガスの燃焼室出口温度を温
度検知器21により検出し、制御器22により燃料ガス
供給量調整装置23を調節して、バーナー13に供給す
るガス量を調節し、燃焼室出口温度を800℃に自動制
御する。この際、燃焼用空気供給管19より空気を予め
設定した量を供給しておき、後の工程で導入される炭化
ガスの燃焼に際して、バーナーのみでは不足する空気量
を増加する。図2に示すように、この水分の蒸発過程は
9時間経過後に終わり、次の段階として炭化ガスの可燃
物の揮発分の発生量が多くなり、これが燃焼室12に導
入されて燃焼されると、燃焼室出口温度が設定温度の8
00℃より上昇するので、その温度上昇が10〜20℃
を越えたとき、これを温度検知器21により検出して制
御器22により燃料ガス供給量調整装置23を制御して
バーナー13による加熱を停止する。導入された炭化ガ
スは自燃を始める。これとほぼ同時に、燃焼室からの排
出ガスの温度上昇を温度検知器24により検知し、制御
器25によりモーター26を作動させてバタフライバル
ブ18を開いて空気を供給し、図2に示すように、排気
ガス温度を約300℃(自燃により燃焼室出口温度が8
50℃になるときは100℃)に低下させ、加熱ガスの
加熱室入口温度とする。加熱ガス温度が低下すると、炭
化ガスの発生量が次第に低下し、燃焼室出口温度の上昇
が抑制され、安定燃焼が維持される。この間、加熱室出
口温度は約250℃まで低下するが、炭化室内の温度は
以前の温度とほぼ同じ200℃に維持される。この間約
1時間経過するが、炭化ガスの発生量が少なくなり、燃
焼室出口温度が設定温度の800℃を維持できなくなっ
たとき、これを温度検知器21により検出し、制御器2
2により燃料ガス供給量調整装置23を調節して、バー
ナー13を再度点火し、その温度を維持し、これを約1
時間継続してから、バーナー13を停止し、常温まで放
冷する。この間、バーナー点火中は加熱ガスの加熱室入
口温度、加熱室出口温度、炭化室の温度は以前と同様に
維持され、バーナー停止後は常温まで放冷される。処理
物である炭化物の取り出しは、処理物取出口3bを開い
て、炭化室3の内壁や攪拌機5の攪拌羽根5aに付着し
た炭化物を掻き出し、受け容器32に集める。
【0011】このような装置の使用に当たっては、上記
の例示した高含有水有機系廃棄物は、嵩比重(1m3
重量)がその内容、保管方法、搬入方法等によって10
0〜600Kg/m3 と変動し、平均的には300〜5
00Kg/m3 であるので、炭化室3への投入量を増や
すためには、投入物の空隙率を小さくして嵩比重を大き
くする必要があるが、そのためには被処理物を粉砕機に
より粉砕してから投入することが好ましく、この場合に
は例えば嵩比重を280Kg/m3 から490Kg/m
3 にすることができる。このように予め粉砕しなくて
も、炭化室3の容積を1m3 とすると、嵩比重270K
g/m3 の被処理物をその炭化室の有効容積である0.
8m3 (216Kg)投入し、攪拌機5を運転すると、
0.3m3 に圧縮されるので、被処理物をさらに0.5
3 (135Kg)投入でき、全体で351Kg投入で
き、攪拌機を活用することによって351/216=
1.6倍の処理能力を上げることができる。また、攪拌
機5の他の作用としては、被処理物は炭化室3で加熱さ
れると、煮えたぎりドロドロした液状を呈し、炭化室3
の内壁への付着物は炭化の進捗がはやく、炭化物の固い
層を形成し、ついにはその内壁に固着してしまい、熱伝
達を悪くし、炭化処理を悪くするが、攪拌機を回転させ
ると、攪拌羽根によって内壁への付着物を取り除くこと
ができるばかりでなく、被処理物全体の温度を均一化す
ることができるので、炭化工程がスムーズに進行し、処
理時間も短縮される。また、バーナーとしては、比例制
御バーナー、三位置制御バーナーが用いられ、バーナー
に供給される燃料としては都市ガス、LPG、灯油など
が用いられる。
【0012】具体的には、炭化室(直径1200mm×
1350mm)、攪拌機(2.2KW、回転数可変)、
燃焼室(直径900mm×1700mm、断熱キャスタ
ブルライニング)、バーナー(燃料LPG、バーナー容
量 40,000〜12,000Kcal/h)、送風
機(42m3 /min×340mmAq×2.2KW)
の装置仕様において、被処理物に惣菜を使用し、炭化室
へのその投入量を500Kgとし、燃料にLPGを44
3 使用した場合、処理物(炭化物)の回収量は62K
gであった。減容量は87.6%になる。このようにす
ると、処分費が廃棄物処理業者に処理を任せる場合のコ
ストの1/2〜1/3に軽減される。
【0013】上述したことは装置が正常に作動する場合
であるが、炭化ガスの急激な発生による燃焼ガス温度の
異常高(例えば燃焼室出口温度が850℃以上)になっ
たり、あるいは停電や装置にトラブルが発生したような
異常事態の場合には、加熱ガスの加熱室出口温度が異常
に上昇するが、その温度が例えば500℃になったと
き、これを温度検知器29が検知し、これにより警報器
30が作動し、炭化室3に対する注水その他の上記した
処置がなされる。瞬時に多量の注水をすると、大量の水
蒸気が発生して危険であるので、注水速度は炭化室を構
成するSS材及び室内に残留している被処理物の温度が
100℃以下になる時間を通常は2分以上、最短でも1
分となるように予め調整しておく。注水量は室内の残留
物が水没する程度とし、所要時間は5〜10分とする。
なお、炭化室3の注水後の残留物は新たな被処理物を投
入した場合と同様に処理すればよい。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、高含有水有機系廃棄物
について最終的に廃棄する廃棄物の発生量を減少させる
ように、例えば80〜90%減容化、減量化することが
でき、排出ガスを空気中に放出しても無公害にでき、燃
費を節約できる高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を
提供することができ、しかも被処理物の投入作業、処理
物の取り出し作業を除いたほぼ全工程を自動化でき、小
規模、かつ市街地でも簡単、低コストで使用できる使い
勝手のよい高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の装置の説明図である。
【図2】その装置を使用した運転チャートを示す図であ
る。
【符号の簡単な説明】
1 むし焼装置 3 炭化室 4 加熱室 11 ガス燃焼装置 16 送風機 21、29 温度検知器 30 警報器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭化する処理を行なう炭化室及び該炭化
    室の周囲に加熱ガスを流通させた後排出可能とした加熱
    室を有するむし焼き装置と、可燃物含有ガスの該可燃物
    を燃焼するとともに上記加熱ガスとしての燃焼ガスを発
    生するガス燃焼装置を設け、上記炭化室では開閉自在の
    被処理物投入口を設けて高含有水有機系廃棄物を投入し
    て収容した後炭化する処理を行い、該炭化する処理によ
    り発生した揮発分を上記ガス燃焼装置に導入して該揮発
    分中の可燃物を燃焼して脱臭し、上記ガス燃焼室で発生
    した燃焼ガスを加熱ガスとして上記加熱室に導入して流
    通させ上記炭化室における炭化処理の熱源として利用し
    た後空気中に排出し、上記炭化室に処理物取出口を設け
    て上記の炭化する処理により発生した炭化物を取り出し
    可能にした高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置。
  2. 【請求項2】 ガス燃焼装置からの燃焼ガスの温度を検
    知してその温度が所定の温度を越えたときに空気を供給
    して該燃焼ガスの温度を低下させ、該温度低下した燃焼
    ガスを加熱ガスとして加熱室に導入することにより炭化
    室における炭化処理の温度を低下させ、該炭化処理にお
    ける揮発性可燃物の発生量を制御する揮発性可燃物発生
    量自動制御装置を有する請求項1記載の高含有水有機系
    廃棄物の炭化処理装置。
  3. 【請求項3】 加熱室の異常高温を検知して炭化室に注
    水し、被処理物を急冷する安全装置を有する請求項1又
    は2に記載の高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置。
JP10213430A 1998-07-14 1998-07-14 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置 Pending JP2000026863A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213430A JP2000026863A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10213430A JP2000026863A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000026863A true JP2000026863A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16639106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10213430A Pending JP2000026863A (ja) 1998-07-14 1998-07-14 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000026863A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363569A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Key Tranding Co Ltd 炭化装置
JP2003145117A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃棄物処理装置
JP2006519290A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フッ素ポリマー含有ゾルゲルコーティング
JP2007002185A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ炭化装置
JP2022069148A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 株式会社前川製作所 バッチ式炭化処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363569A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Key Tranding Co Ltd 炭化装置
JP2003145117A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 廃棄物処理装置
JP2006519290A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フッ素ポリマー含有ゾルゲルコーティング
JP2012082437A (ja) * 2003-02-28 2012-04-26 Koninkl Philips Electronics Nv フッ素ポリマー含有ゾルゲルコーティング
JP2007002185A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ炭化装置
JP2022069148A (ja) * 2020-10-23 2022-05-11 株式会社前川製作所 バッチ式炭化処理装置
JP7267617B2 (ja) 2020-10-23 2023-05-02 株式会社前川製作所 バッチ式炭化処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4368964B2 (ja) 固形燃料の製造方法及びその装置
JP3602504B2 (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
US6715431B1 (en) Multifunctional disposal apparatus
CN102190415B (zh) 污泥干燥方法
JPH11286684A (ja) 連続炭化炉
JP2000026863A (ja) 高含有水有機系廃棄物の炭化処理装置
JP2005238120A (ja) 減圧乾燥/炭化装置
JP3858123B2 (ja) 廃棄物の炭化による処理方法
KR102261305B1 (ko) 음식물쓰레기 감량 건조 처리장치
JPH11128870A (ja) 廃棄物の炭化方法
JP2000081282A (ja) 含水ゴミ乾燥装置
JP4077811B2 (ja) 過熱蒸気を用いた熱処理設備
JP2008106209A (ja) 分散型発電機能付き小型炭化炉
JP4295942B2 (ja) 畜糞を原料とする乾燥肥料の製造設備
JPH09184683A (ja) 廃棄物処理装置
JP3452132B2 (ja) 含水性被処理物の熱処理装置
KR101023192B1 (ko) 음식물쓰레기 가열혼합 장치
JPH0857453A (ja) 生ごみの分解処理装置と、それを利用する生ごみの分解処理方法
JP2968767B2 (ja) 廃棄物の炭化処理方法
JP3064175U (ja) 回転炭化装置
JPH10281425A (ja) 処理設備
JPH07204620A (ja) マイクロ波による生ごみ処理装置
CN209816029U (zh) 一种多热源生活垃圾连续干馏装置
JP2004066216A (ja) 有機廃棄物の炭化方法及び炭化装置
RU2247025C1 (ru) Устройство для переработки резиновых отходов