JP2000024628A - 汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材 - Google Patents
汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材Info
- Publication number
- JP2000024628A JP2000024628A JP19751598A JP19751598A JP2000024628A JP 2000024628 A JP2000024628 A JP 2000024628A JP 19751598 A JP19751598 A JP 19751598A JP 19751598 A JP19751598 A JP 19751598A JP 2000024628 A JP2000024628 A JP 2000024628A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- microorganism
- substrate
- cellulase
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/20—Sludge processing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/78—Recycling of wood or furniture waste
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】生ゴミ、屎尿を分解無害化し、下水、汚水を浄
化する微生物を付着させた微生物基材を得る。 【解決手段】セルラーゼ酵素溶液のセルラーゼの濃度は
0.1〜1.0重量%とした。セルロース繊維、木片、
竹片、または、それらの炭化物(木炭、竹炭)、多孔質
セラミック、及び多孔質プラスチックの混合物をセルラ
ーゼ溶液に浸漬し、溶液温度を30℃〜50℃に維持
し、空気混入装置を介在させた水循環装置で曝気をしな
がら循環させた。8〜10時間の浸漬後、セルラーゼ溶
液から引き上げた。この微生物基材中に生ごみを投入し
て撹拌したところ、使用開始直後から生ごみは6〜12
時間で水と炭酸ガスに分解され、汚物は消滅した。
化する微生物を付着させた微生物基材を得る。 【解決手段】セルラーゼ酵素溶液のセルラーゼの濃度は
0.1〜1.0重量%とした。セルロース繊維、木片、
竹片、または、それらの炭化物(木炭、竹炭)、多孔質
セラミック、及び多孔質プラスチックの混合物をセルラ
ーゼ溶液に浸漬し、溶液温度を30℃〜50℃に維持
し、空気混入装置を介在させた水循環装置で曝気をしな
がら循環させた。8〜10時間の浸漬後、セルラーゼ溶
液から引き上げた。この微生物基材中に生ごみを投入し
て撹拌したところ、使用開始直後から生ごみは6〜12
時間で水と炭酸ガスに分解され、汚物は消滅した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生ゴミ、屎尿、排
水中の有機物などの汚物を微生物によって無害のものに
分解するための微生物基材の製造方法及び微生物基材に
関する。
水中の有機物などの汚物を微生物によって無害のものに
分解するための微生物基材の製造方法及び微生物基材に
関する。
【従来の技術】生ゴミを微生物で分解してコンポスト化
したり、水と炭酸ガスに分解する方法が各種提案されて
いる。
したり、水と炭酸ガスに分解する方法が各種提案されて
いる。
【0002】石炭、おがくず、ピートモス、または、木
片を微生物基材として使用するものが各種提案されてい
る。1例として、特開平10-57924号、特公平6-
53272号がある。
片を微生物基材として使用するものが各種提案されてい
る。1例として、特開平10-57924号、特公平6-
53272号がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のもの
は、おがくずなどの微生物基材に生ゴミなどの有機物を
加え、微生物基材と有機物を撹拌して好気性環境を作
り、自然に存在する微生物を活性化して増殖するだけで
あり、汚物の分解作用が定常化するまでに数日を要し、
微生物基材がすぐに汚物分解機能を発揮するものでなか
った。そこで、本発明は、有機物の分解作用がすぐに発
揮できる微生物基材の製造方法を提供しようとするもの
である。
は、おがくずなどの微生物基材に生ゴミなどの有機物を
加え、微生物基材と有機物を撹拌して好気性環境を作
り、自然に存在する微生物を活性化して増殖するだけで
あり、汚物の分解作用が定常化するまでに数日を要し、
微生物基材がすぐに汚物分解機能を発揮するものでなか
った。そこで、本発明は、有機物の分解作用がすぐに発
揮できる微生物基材の製造方法を提供しようとするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】セルロース繊維をセルラ
ーゼ酵素溶液に浸漬することでセルローズ繊維に微生物
が着床し、汚物処理用微生物基材として使用できること
を発見した。また、セルロース繊維を丸めて粒状にする
ことにより微生物の着床が促進され、浸漬時の取り扱い
が容易になる。セルラーゼ酵素溶液に竹、木、または、
それらの炭化物(木炭または、竹炭)のいずれか、また
はそれらの混合物からなる基材を浸漬することで、強力
な有機物分解作用を有する汚物処理用微生物基材が得ら
れることを発見した。さらに、微生物基材に無機、また
は、有機の多孔質材を混合することで汚物分解能の高い
汚物処理用微生物基材が得られることが判明した。浸漬
処理においては、セルラーゼ溶液の濃度は0.1〜1.
0重量%、温度を30℃〜50℃に維持することによ
り、汚物処理用微生物基材を効率良く製造することがで
きる。
ーゼ酵素溶液に浸漬することでセルローズ繊維に微生物
が着床し、汚物処理用微生物基材として使用できること
を発見した。また、セルロース繊維を丸めて粒状にする
ことにより微生物の着床が促進され、浸漬時の取り扱い
が容易になる。セルラーゼ酵素溶液に竹、木、または、
それらの炭化物(木炭または、竹炭)のいずれか、また
はそれらの混合物からなる基材を浸漬することで、強力
な有機物分解作用を有する汚物処理用微生物基材が得ら
れることを発見した。さらに、微生物基材に無機、また
は、有機の多孔質材を混合することで汚物分解能の高い
汚物処理用微生物基材が得られることが判明した。浸漬
処理においては、セルラーゼ溶液の濃度は0.1〜1.
0重量%、温度を30℃〜50℃に維持することによ
り、汚物処理用微生物基材を効率良く製造することがで
きる。
【0005】また、ベンチュリーとノズルを利用して空
気を溶液中に取り込み、水分子のクラスターを微細化す
ることで強力な汚物分解能を有する微生物基材を製造す
ることができる。加えて、セルラーゼ溶液に角閃石を浸
漬しておくことで微生物基材の活性が高まる。
気を溶液中に取り込み、水分子のクラスターを微細化す
ることで強力な汚物分解能を有する微生物基材を製造す
ることができる。加えて、セルラーゼ溶液に角閃石を浸
漬しておくことで微生物基材の活性が高まる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1に示すように、セルラーゼ酵
素を水に溶解し0.1重量%の濃度にし、この溶液を
1.0(縦)×2.0(横)×1.5(深さ)(メート
ル)の水槽に深さ1メートルとなるように注水した。こ
の溶液中に縦、横10ミリ、厚さ2〜5ミリ程度の木
片、竹片、木炭、竹炭、多孔質セラミックと多孔質プラ
スチックの混合物をネットまたはステンレス製の籠に入
れて浸漬した。ネットや籠に入れることにより浸漬終了
後に微生物基材を溶液から取り出すことが容易になる。
素を水に溶解し0.1重量%の濃度にし、この溶液を
1.0(縦)×2.0(横)×1.5(深さ)(メート
ル)の水槽に深さ1メートルとなるように注水した。こ
の溶液中に縦、横10ミリ、厚さ2〜5ミリ程度の木
片、竹片、木炭、竹炭、多孔質セラミックと多孔質プラ
スチックの混合物をネットまたはステンレス製の籠に入
れて浸漬した。ネットや籠に入れることにより浸漬終了
後に微生物基材を溶液から取り出すことが容易になる。
【0007】散気板を水槽の底部に設置し、エアポンプ
でセルラーゼ溶液に空気を送り込めるようにした。セル
ラーゼ溶液の温度を電気ヒータで30〜50℃に維持し
て、曝気をしながら、8時間浸漬した。曝気装置とし
て、図2に示すベンチュリーとノズルと曲管からなる活
性水(水分子のクラスターを微細化した水)の製造装置
を介して水槽内のセルラーゼ溶液を循環すると、ベンチ
ュリー及びノズル部分に設けた空気導入孔から吸引され
た空気がノズル後方の曲管部に衝突して水流が曲げられ
ることにより水中に酸素が効率良く溶解し、水分子のク
ラスターが微細化されるのでセルラーゼ溶液中の溶存酸
素が増大し、好気性微生物が繁殖しやすくなる。
でセルラーゼ溶液に空気を送り込めるようにした。セル
ラーゼ溶液の温度を電気ヒータで30〜50℃に維持し
て、曝気をしながら、8時間浸漬した。曝気装置とし
て、図2に示すベンチュリーとノズルと曲管からなる活
性水(水分子のクラスターを微細化した水)の製造装置
を介して水槽内のセルラーゼ溶液を循環すると、ベンチ
ュリー及びノズル部分に設けた空気導入孔から吸引され
た空気がノズル後方の曲管部に衝突して水流が曲げられ
ることにより水中に酸素が効率良く溶解し、水分子のク
ラスターが微細化されるのでセルラーゼ溶液中の溶存酸
素が増大し、好気性微生物が繁殖しやすくなる。
【0008】セルラーゼ酵素に加えて、セルラーゼを産
生するトリコデルマ属細菌などのセルロース分解菌、蛋
白質を分解するバチラス属細菌などの蛋白質分解菌、脂
肪を分解するリパーゼ活性を有するリゾープス属細菌な
どの脂肪分解菌、悪臭を分解する好気性菌であるメチロ
コッカス属細菌などのメタン酸化菌やチオバシラス属細
菌のような亜硫酸分解菌を必要に応じて溶液に加える
と、汚物を無臭的に分解する微生物が微生物基材に着床
するのが促進される。
生するトリコデルマ属細菌などのセルロース分解菌、蛋
白質を分解するバチラス属細菌などの蛋白質分解菌、脂
肪を分解するリパーゼ活性を有するリゾープス属細菌な
どの脂肪分解菌、悪臭を分解する好気性菌であるメチロ
コッカス属細菌などのメタン酸化菌やチオバシラス属細
菌のような亜硫酸分解菌を必要に応じて溶液に加える
と、汚物を無臭的に分解する微生物が微生物基材に着床
するのが促進される。
【0009】また、コンポストより分離した生ごみ分解
能を有する微生物を添加して、生ごみ汚物分解に有効な
微生物の着床を促進する。生ごみ分解能を有する微生物
の例には糸状菌、酵母、放線菌、乳酸菌、及び細菌があ
る。生ごみを分解する酵素を産生するアミラーゼ生産
菌、プロテアーゼ生産菌、リパーゼ生産菌、セルラーゼ
生産菌などが好ましい。特に好ましい微生物としては枯
草菌〔バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)〕が
ある。また、土壌より分離した油等の炭化水素を分解す
るシュードモナス属細菌などの炭化水素分解菌も用いる
ことができる。これら微生物を単独、または、複数を混
合して使用する。
能を有する微生物を添加して、生ごみ汚物分解に有効な
微生物の着床を促進する。生ごみ分解能を有する微生物
の例には糸状菌、酵母、放線菌、乳酸菌、及び細菌があ
る。生ごみを分解する酵素を産生するアミラーゼ生産
菌、プロテアーゼ生産菌、リパーゼ生産菌、セルラーゼ
生産菌などが好ましい。特に好ましい微生物としては枯
草菌〔バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis)〕が
ある。また、土壌より分離した油等の炭化水素を分解す
るシュードモナス属細菌などの炭化水素分解菌も用いる
ことができる。これら微生物を単独、または、複数を混
合して使用する。
【0010】脱臭能を有する微生物の例には、悪臭の主
因をなすアンモニアを資化できるアンモニア資化菌、硫
化水素を資化できる硫黄細菌、硝化菌などがある。
因をなすアンモニアを資化できるアンモニア資化菌、硫
化水素を資化できる硫黄細菌、硝化菌などがある。
【0011】セルロース繊維を接着剤で粒状に造粒した
もの、及び多孔質セラミック片と多孔質プラスチック片
とともに、ステンレス製の籠に入れ、濃度1.0重量%
のセルラーゼ酵素溶液に浸漬した。セルラーゼ溶液の温
度を電気ヒータで40〜60℃に維持して、曝気装置と
して、図2に示すベンチュリーとノズルと曲管からなる
活性水(水分子のクラスターを微細化した水)の製造装
置を介して水槽内のセルラーゼ溶液を循環し、8時間浸
漬して汚物分解微生物基材を製造した。
もの、及び多孔質セラミック片と多孔質プラスチック片
とともに、ステンレス製の籠に入れ、濃度1.0重量%
のセルラーゼ酵素溶液に浸漬した。セルラーゼ溶液の温
度を電気ヒータで40〜60℃に維持して、曝気装置と
して、図2に示すベンチュリーとノズルと曲管からなる
活性水(水分子のクラスターを微細化した水)の製造装
置を介して水槽内のセルラーゼ溶液を循環し、8時間浸
漬して汚物分解微生物基材を製造した。
【0012】このようにして製造した微生物基材は、簡
易トイレ、生ごみ分解装置、水処理装置など広い分野に
応用できる。この汚物分解微生物基材を屎尿の分解に応
用したトイレの例を示す。図3に示す汚物と汚水を分離
する固液分離型の簡易水洗トイレの汚物分解槽に本発明
の方法で製造した微生物基材を投入し、汚物が分解槽に
投入されとき、または、一定時間間隔で撹拌して微生物
基材を好気的状態に維持したところ、トイレットペーパ
ーを含めた汚物は完全に分解され、悪臭もせず6ヶ月使
用できた。
易トイレ、生ごみ分解装置、水処理装置など広い分野に
応用できる。この汚物分解微生物基材を屎尿の分解に応
用したトイレの例を示す。図3に示す汚物と汚水を分離
する固液分離型の簡易水洗トイレの汚物分解槽に本発明
の方法で製造した微生物基材を投入し、汚物が分解槽に
投入されとき、または、一定時間間隔で撹拌して微生物
基材を好気的状態に維持したところ、トイレットペーパ
ーを含めた汚物は完全に分解され、悪臭もせず6ヶ月使
用できた。
【0013】また、微生物基材をトイレの汚物分解槽に
投入する前、または、投入した後、多孔質セラミックな
どの多孔質材を含む微生物基材表面に前記の微生物の菌
体の懸濁液をスプレーした。このようにすると微生物の
菌体が木片、竹片、多孔質材の微少孔内に導入され、多
孔質材の表面に着床する。
投入する前、または、投入した後、多孔質セラミックな
どの多孔質材を含む微生物基材表面に前記の微生物の菌
体の懸濁液をスプレーした。このようにすると微生物の
菌体が木片、竹片、多孔質材の微少孔内に導入され、多
孔質材の表面に着床する。
【0014】時間の経過とともにセルロース繊維、木片
と竹片、及び炭化物が分解され、粉末状になってきたの
で、減少した体積の微生物基材を補給して使用を続行し
たが異常はなく、汚物の分解は正常におこなわれた。
と竹片、及び炭化物が分解され、粉末状になってきたの
で、減少した体積の微生物基材を補給して使用を続行し
たが異常はなく、汚物の分解は正常におこなわれた。
【0015】
【発明の効果】セルラーゼ酵素の溶液に、セルロース繊
維、木片や竹片、またはそれらの炭化物(炭)を浸漬す
るという簡単な方法で、生ゴミなどの有機物、さらに
は、骨をも分解する微生物基材を得ることができた。こ
の、微生物基材を生ゴミ分解装置、屎尿分解装置(トイ
レ)、下水処理場、浄化槽など、広い範囲に使用するこ
とができる。さらには、河川、湖沼、海洋などの自然水
の浄化に応用することが可能である。
維、木片や竹片、またはそれらの炭化物(炭)を浸漬す
るという簡単な方法で、生ゴミなどの有機物、さらに
は、骨をも分解する微生物基材を得ることができた。こ
の、微生物基材を生ゴミ分解装置、屎尿分解装置(トイ
レ)、下水処理場、浄化槽など、広い範囲に使用するこ
とができる。さらには、河川、湖沼、海洋などの自然水
の浄化に応用することが可能である。
【図1】微生物基材の製造装置の説明図
【図2】曲管部を有する水循環装置の説明図
【図3】固液分離型の簡易トイレの概念図
Claims (12)
- 【請求項1】セルロース繊維をセルラーゼ酵素溶液に浸
漬する汚物処理用微生物基材の製造方法。 - 【請求項2】請求項1において、セルロース繊維を丸め
て粒状にした汚物処理用基材の製造方法。 - 【請求項3】竹、木、それらの炭化物を単独、または、
混合してセルラーゼ酵素溶液に浸漬する汚物処理用微生
物基材の製造方法。 - 【請求項4】請求項1〜3のいずれかにおいて、無機ま
たは有機多孔質材を微生物基材としてセルラーゼ溶液に
加える汚物処理用微生物基材の製造方法。 - 【請求項5】請求項1〜4のいずれかにおいて、溶液の
セルラーゼの濃度は、0.1〜1.0重量%である汚物
処理用微生物基材の製造方法。 - 【請求項6】請求項1〜5のいずれかにおいて、溶液の
温度を30℃〜50℃に維持する汚物処理用微生物基材
の製造方法。 - 【請求項7】請求項1〜6のいずれかにおいて、基材の
浸漬過程において、溶液を曝気する汚物処理用微生物基
材の製造方法。 - 【請求項8】請求項7において、曝気手段は、溶液の循
環手段と、循環系に設けた空気導入孔とベンチュリーか
らなり、ベンチュリーの後方に曲管を設けたものであ
る、汚物処理用微生物基材の製造方法 - 【請求項9】請求項1〜8のいずれかにおいて、使用す
る水は、水分子のクラスターを微細化したものである汚
物処理用微生物基材の製造方法。 - 【請求項10】請求項1〜9のいずれかにおいて、溶液
中に角閃石を浸漬した汚物処理用微生物基材の製造方
法。 - 【請求項11】セルラーゼ酵素溶液にセルロース繊維、
及び/または無機または有機多孔質材を浸漬して微生物
を着床させた汚物処理用微生物基材。 - 【請求項12】セルラーゼ酵素溶液に、竹、木、または
それらの炭化物、及び/または無機または有機多孔質材
を浸漬して微生物を着床させた汚物処理用微生物基材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19751598A JP2000024628A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19751598A JP2000024628A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000024628A true JP2000024628A (ja) | 2000-01-25 |
Family
ID=16375756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19751598A Pending JP2000024628A (ja) | 1998-07-13 | 1998-07-13 | 汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000024628A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000073722A (ko) * | 1999-05-13 | 2000-12-05 | 이상권 | 오폐수처리장치용 미립목편의 제조방법 |
WO2003016226A1 (de) * | 2001-08-14 | 2003-02-27 | Bioconsult Gesellschaft Für Biotechnologie Gmbh | Additiv zur stabilisierung von biomasse |
JP2014237104A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 中国電力株式会社 | 水の浄化装置 |
JP2018145050A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 楽しい株式会社 | 有機性廃棄物の再資源化方法 |
WO2021033369A1 (ja) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 株式会社ジェー・フィルズ | 汚泥排水の処理設備及びその処理方法 |
-
1998
- 1998-07-13 JP JP19751598A patent/JP2000024628A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000073722A (ko) * | 1999-05-13 | 2000-12-05 | 이상권 | 오폐수처리장치용 미립목편의 제조방법 |
WO2003016226A1 (de) * | 2001-08-14 | 2003-02-27 | Bioconsult Gesellschaft Für Biotechnologie Gmbh | Additiv zur stabilisierung von biomasse |
JP2014237104A (ja) * | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 中国電力株式会社 | 水の浄化装置 |
JP2018145050A (ja) * | 2017-03-06 | 2018-09-20 | 楽しい株式会社 | 有機性廃棄物の再資源化方法 |
WO2021033369A1 (ja) * | 2019-08-21 | 2021-02-25 | 株式会社ジェー・フィルズ | 汚泥排水の処理設備及びその処理方法 |
JP2021030130A (ja) * | 2019-08-21 | 2021-03-01 | 株式会社ジェー・フィルズ | 汚泥排水の処理設備及びその処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3335500B2 (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
Westerman et al. | Aeration of livestock manure slurry and lagoon liquid for odor control: A review | |
KR101780626B1 (ko) | 미생물제제를 이용한 하·폐수 고도처리 공법 | |
JPH07124581A (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
US20040166576A1 (en) | Fungi and their symbiotic bacterial group suitable for treating organic waste, and uses thereof | |
US20030201227A1 (en) | Remediation of odorous media | |
JP2000024628A (ja) | 汚物処理用微生物基材の製造方法及び微生物基材 | |
JP3450719B2 (ja) | 有機性廃水の生物学的処理方法及び装置 | |
US6254776B1 (en) | System and method for treating animal waste | |
JP3696218B2 (ja) | 糞尿分解処理剤及び微生物の活性化による糞尿の分解処理方法 | |
JP3384974B2 (ja) | 有機性廃棄物の処理方法とこれに用いる処理装置 | |
JP3163294B2 (ja) | 廃棄物化学生物処理システム | |
JPH09276895A (ja) | 屎尿、廃水および/または汚泥の消化処理方法 | |
JP2021186797A (ja) | ナノ及びマイクロバブルを利用した湖沼の水質浄化方法 | |
JPH09150178A (ja) | 有機廃棄物処理用チップ及び処理方法 | |
KR101477549B1 (ko) | 고농축 악성 유기성 폐액의 정화처리방법 | |
JPS6227095A (ja) | 廃水の処理方法 | |
KR100513268B1 (ko) | 주정폐액과 지렁이 분변토를 이용한 악취제거방법 및탈취장치 | |
KR100393030B1 (ko) | 수처리 방법 및 그 시스템 | |
JP2003126838A (ja) | 汚染土壌の浄化方法 | |
JP2003225531A (ja) | 生物脱臭方法及び生物脱臭装置 | |
JP3597315B2 (ja) | 汚水処理装置の生物脱臭・脱窒素方法及びその装置 | |
JPH07121397B2 (ja) | 汚泥状、固形状有機廃棄物処理用生物反応装置 | |
KR200308241Y1 (ko) | 주정폐액과 지렁이 분변토를 이용한 탈취장치 | |
JP2000107782A (ja) | 微生物担持装置および水浄化装置 |