JP2000023020A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JP2000023020A
JP2000023020A JP10182510A JP18251098A JP2000023020A JP 2000023020 A JP2000023020 A JP 2000023020A JP 10182510 A JP10182510 A JP 10182510A JP 18251098 A JP18251098 A JP 18251098A JP 2000023020 A JP2000023020 A JP 2000023020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
image data
photographing
correction
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10182510A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagai
広行 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10182510A priority Critical patent/JP2000023020A/ja
Publication of JP2000023020A publication Critical patent/JP2000023020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】レンズ部回転型のデジタルカメラにおいて、レ
ンズが撮影者自身に向けられた時には、自動的に人物撮
影に必要な補正処理を施すようにする。 【解決手段】被写体を撮影して得られた画像データを記
録するデジタルカメラにおいて、本体2に対して回転可
能で、レンズ5と撮像素子9とからなるレンズ部3と、
このレンズ部の回転を検知するレンズ部回転検知手段1
4と、前記画像データに補正を施す補正手段と、レンズ
部回転検知手段14からの検知信号に基づき、レンズ部
3が正面位置を基準として所定の角度以上回転した場合
には、前記補正手段を動作させ、前記画像データに補正
を施すよう制御する制御手段19とを備えたデジタルカ
メラ1とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ部回転型の
デジタルカメラにおいて、レンズが撮影者自身に向けら
れた時、自動的に人物撮影に必要な補正処理を施すデジ
タルカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、パソコンの普及に伴い、業務用ま
たはホビー用にデジタルカメラを使用する機会が非常に
多くなってきている。一般的に、デジタルカメラは外界
の映像をCCD(Charge Coupled Device)といわれる
撮像素子で取り込み、撮像素子で電気信号(アナログ画
像)に変換し、次いでアナログ画像をデジタル画像デー
タに変換してメモリに記憶している。そして、撮影した
画像を、すぐその場でメモリから読み出して液晶ディス
プレイに再現し確認できるという点がデジタルカメラ最
大の利点であるが、その反面、解像度、色再現性等画質
に関してはまだまだ課題が多いのが実状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】課題の1つに、人物撮
影時と人物外撮影時とのバランスの問題がある。具体的
には解像度を向上させるためには、原理的にフィルタの
次数を上げる必要がある。
【0004】また、色再現性を向上させるためにはrec6
01等一般的によく知られた演算式に基づいて数値を求め
なくてはならない。ところが、人物を撮影する場合、高
解像度及び正確な色再現性は必ずしも出来映えの良い撮
影結果には直結しない。むしろ、人物撮影時は色信号の
赤成分を強調したり、ソフトフォーカス等の処理を施し
たほうが被写体を明るく健康的なイメージで撮影するこ
とができる。
【0005】ところで、現在普及しているデジタルカメ
ラには、デジタルカメラ本体に対してカメラ部が方向可
変であり、撮影者が液晶ディスプレイを見ながら自分自
身を撮影することが可能なタイプもある。
【0006】そこで、本発明は、レンズ部回転型のデジ
タルカメラにおいて、レンズが撮影者自身に向けられた
時には、自動的に人物撮影に必要な補正処理を施すよう
にしたデジタルカメラを提供することを目的とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタルカ
メラは、被写体を撮影して得られた画像データを記録す
るデジタルカメラにおいて、本体に対して回転可能で、
レンズと撮像素子とからなるレンズ部と、このレンズ部
の回転を検知するレンズ部回転検知手段と、前記画像デ
ータに補正を施す補正手段と、前記レンズ部回転検知手
段からの検知信号に基づき、前記レンズ部が正面位置を
基準として所定の角度以上回転した場合には、前記補正
手段を動作させ、前記画像データに補正を施すよう制御
する制御手段とを備えてなるものである。
【0008】また、本発明に係るデジタルカメラは、前
記補正手段が前記画像データの赤成分を増強するよう補
正してなるものである。
【0009】また、本発明に係るデジタルカメラでは、
レンズ部を所定角度以上回転させると、レンズ部回転検
知手段からの検知信号により、制御手段が補正手段を動
作させ、画像データに補正を施す。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って本発明による
デジタルカメラの実施の形態の一例を説明する。
【0011】図1は本発明を適用したデジタルスチルカ
メラの外観図であり、同図に示すように、デジタルスチ
ルカメラ1はレンズ部回転型で、本体2にはレンズ部3
が回転可能に装着されている。レンズ部3の一側面には
撮影用のレンズ5が装着され、通常はレンズ部3は正面
を向いており、撮影者自身を撮影可能とするため、例え
ば正面位置を基準として少なくとも180°以上回転可
能になっている。レンズ部3はレンズ5と、後述するレ
ンズ5で撮影した画像を電気信号に変換する撮像素子で
あるCCD9とから構成されている。
【0012】また、図2はデジタルスチルカメラの裏面
図であり、本体2の裏面にはレンズ部3のレンズ5で撮
影した画像データ又はメモリ15に記録した画像データ
を表示する液晶ディスプレイ6と、撮影者の操作を受け
付ける各種の操作ボタン7が設けられている。更に、本
体2の裏面視右端側の上面には操作ボタン7の一つであ
るレリーズボタン7aが突設されている。
【0013】また、図3はデジタルスチルカメラのブロ
ック図であり、同図に示すように、レンズ5から入力し
た画像はCCD9で電気信号(アナログ画像)に変換さ
れる。CCD9から入力したアナログ画像を信号処理回
路10が図示せぬA/D変換器によりデジタル画像デー
タに変換し、このデジタル画像データを色差データと輝
度データに分けて各種処理、補正及び画像圧縮/伸長の
データ処理を施す。
【0014】また、図4は信号処理回路の説明図であ
り、信号処理回路10はカメラ回路11、信号変換処理
回路12及びJPEG圧縮/伸長回路13から構成され
ている。カメラ回路11はCCD9から入力したアナロ
グ画像をデジタル画像データに変換し、信号変換処理回
路12はカメラ回路11から入力したデジタル画像デー
タをJPEG圧縮/伸長回路13用に変換処理するもの
である。JPEG圧縮/伸長回路13で圧縮処理された
デジタル画像データはメモリ15に出力され、メモリ1
5に記録されたデジタル画像データは、JPEG圧縮/
伸長回路13で伸長処理されて液晶ディスプレイ6表示
用に変換処理する後述する変換処理部16に出力される
ようになっている。レンズ部回転検知手段であるレンズ
部方位センサ14が本体2に対するレンズ部3の現在向
いている方向(回転角度)を検知し、レンズ部3が本体
2に対して正面を基準として90°以上回転していない
場合(即ち、レンズ5は撮影者に向けられていないと判
別される場合)には、レンズ部方位センサ14から信号
変換処理回路12に供給される検知信号の出力レベルは
LOWとなる。レンズ部3が本体2に対して正面を基準
として90°以上回転している場合(即ち、レンズ5は
撮影者に向けられていると判別される場合)には、レン
ズ部方位センサ14から信号変換処理回路12に供給さ
れる検知信号の出力レベルはHIGHとなり、この場合
には補正回路部12aが動作するようになっている。信
号変換処理回路12と補正回路部12aから補正手段が
構成されている。信号変換処理回路12と補正回路部1
2aについて詳細は後述する。
【0015】そして、図3に示すように、信号処理回路
10で処理されたデジタル画像データはレリーズボタン
7aが押下された時のみメモリ15に記録されるが、レ
リーズボタン7aが押下されない時には変換処理部16
で表示用に変換処理され、液晶ディスプレイ6に表示さ
れる。撮影者の操作を受け付ける操作ボタン7の出力に
基づき制御手段であるCPU19がデジタルスチルカメ
ラ全体のシステム制御を行う。電池等の電源20は各ユ
ニットに電源供給を行う。
【0016】次に、信号変換処理回路12及び補正回路
部12aについて図5及び図6を参照して詳しく説明す
る。図5はレンズ部が正面を基準として90°以上回転
していない時の信号変換処理回路の動作説明を示してい
る。レンズ部3が正面を基準として90°以上回転して
いない時(即ち、レンズ5は撮影者に向けられていない
と判別される時)には、レンズ部方位センサ14から信
号変換処理回路12に供給される検知信号の出力レベル
はLOWである。通常、カメラ系からの画像データは輝
度情報Y、及び色差情報CR(赤成分)、CB(青成
分)の形式で入力される。各数値は下記のような範囲を
とるものとする。 0≦ Yin ≦255 −128≦CRin≦127 −128≦CBin≦127
【0017】一方、JPEG圧縮を行う時には、Y、C
R、CBの各情報は、一般的には下記の範囲である必要
がある。 0≦ Yout ≦213 16≦CRout≦240 16≦CBout≦240
【0018】即ち、信号変換処理回路12内で輝度情報
Yinに214/256を掛けてYoutを出力し、色差情報CRin
(赤成分)に225/256を掛けた積に16を加えてCRoutを
出力し、色差情報CBin(青成分)に225/256を掛けた
積に16を加えてCBoutを出力する。
【0019】また、図6はレンズ部が正面を基準として
90°以上回転している時の信号変換処理回路と補正回
路部の動作説明を示している。レンズ部3が正面を基準
として90°以上回転している時(即ち、レンズ5は撮
影者に向けられていると判別される時)には、レンズ部
方位センサ14から信号変換処理回路12に供給される
検知信号の出力レベルはHIGHである。通常、カメラ
系からの画像データは輝度情報Y、及び色差情報CR
(赤成分)、CB(青成分)の形式で入力される。各数
値は下記のような範囲をとるものとする。 0≦ Yin ≦255 −128≦CRin≦127 −128≦CBin≦127
【0020】一方、JPEG圧縮を行う時には、Y、C
R、CBの各情報は、一般的には下記の範囲である必要
がある。 0≦ Yout ≦213 16≦CRout≦240 16≦CBout≦240
【0021】この際、人物の肌色を強調するため、CR
out(赤成分色差)を出力する前に乗数α(例えば1.1)
を掛けるものとする。これにより、赤成分は強調される
が、出力はあくまでも16≦CRout≦240の範囲に
収める必要があるため、後段にCRoutが240を超え
た場合には240にするリミッタ回路を設ける必要があ
る。即ち、色差情報CRin(赤成分)に225/256を掛け
更に乗数αを掛けた積に16を加え、リミッタ回路でCR
outが240を超えた場合には240にしてCRoutを出
力する。図中、×αとリミッタ回路が補正回路部12a
である。これ以外は上述した図5の信号処理と同様であ
る。
【0022】また、デジタルスチルカメラには、レンズ
により結像した被写体を液晶ディスプレイでモニターし
ながらデジタル写真を撮りメモリに記録する撮影モード
と、メモリに記録されたデジタル写真を液晶ディスプレ
イに再生する再生モードとがある。
【0023】次に、デジタルスチルカメラの撮影モード
における具体的な処理の流れを図7のフローチャートを
参照して説明する。先ず、操作ボタン7のメインスイッ
チをオンし(ステップ101)、モード切換スイッチを
撮影モードに切り替えると撮影可能な状態となる(ステ
ップ102)。この撮影モードでは、撮影者は常時レン
ズ5により結像した被写体像を液晶ディスプレイ6でモ
ニターすることができ、所望の構図やシャッターチャン
スにレリーズボタン7aを押下することにより、デジタ
ルスチル写真を撮ることができる。
【0024】そして、撮影モードに切り替えると、CP
U19はそれを認識して撮影動作を開始し、レンズ部3
の本体2に対する方位がレンズ部方位センサ14で検知
され、レンズ部方位センサ14で検知された角度が90
°以上か否かが判別される(ステップ103)。レンズ
部方位センサ14で検知された角度が90°以下なら、
CPU19がレンズ部3のレンズ5は撮影者自身には向
けられていないと判別し、レンズ5により結像した被写
体像はCCD9により電気信号(アナログ画像)に変換
され、信号処理回路10が図示せぬA/D変換器によっ
てデジタル画像データに変換し、各種信号処理をする
(ステップ104)。
【0025】一方、ステップ103でレンズ部方位セン
サ14で検知された角度が90°以上なら、CPU19
がレンズ部3のレンズ5は撮影者自身に向けられている
と判別し、レンズ5により結像した被写体像はCCD9
により電気信号(アナログ画像)に変換され、信号処理
回路10が図示せぬA/D変換器によってデジタル画像
データに変換し、信号変換処理回路12及び補正回路部
12aにより必要な補正を施して各種信号処理をする
(ステップ105)。
【0026】そして、レリーズボタン7aが押下された
か否かが判別され(ステップ106)、レリーズボタン
7aが押下されない場合には、ステップ104又はステ
ップ105で処理・生成されたデジタル画像データは、
変換処理部16で表示用に変換処理され(ステップ10
7)、液晶ディスプレイ6に画像表示される(ステップ
108)。一方、ステップ106でレリーズボタン7a
が押下された場合には、ステップ104又はステップ1
05で処理・生成されたデジタル画像データは、メモリ
15に記録される(ステップ109)。そして、撮影モ
ードが解除され又はメインスイッチがオフとなり撮影が
終了したか否かが判別され(ステップ110)、撮影モ
ードが解除されずメインスイッチがオンの場合には、前
記ステップ102に戻って撮影を続行し、撮影モードが
解除され又はメインスイッチがオフとなると撮影が終了
する(ステップ111)。
【0027】従って、撮影者自身を撮影する場合、レン
ズ部方位センサによりレンズ部が本体に対して正面を基
準として90°以上回転していることを検知して、補正
手段である信号変換処理回路及び補正回路部により自動
的に人物の肌色をよくするため色差情報の赤成分を強調
する等の人物撮影に必要な補正処理をするので、被写体
である人物を明るく健康的なイメージで撮影することが
できる。
【0028】また、レンズ部が本体に対して正面を基準
として90°以上回転していない場合、即ちレンズが撮
影者とは逆方向に向けられた通常の撮影の場合には、自
動的に高解像度及び正確な色再現性を追求するよう撮影
することができる。
【0029】なお、上述実施の形態では、本発明をデジ
タルスチルカメラに適用したが、これに限らず、デジタ
ルビデオカメラに適用してもよいことは勿論である。
【0030】また、上述実施の形態では、レンズ部方位
センサによりレンズ部が本体に対して所定角度以上回転
していることを検知することにより、レンズが撮影者自
身を向いていると判別して、自動的に人物撮影に必要な
補正処理を施しているが、これに限らず、操作ボタン中
に人物近接撮影ボタンを設け、この人物近接撮影ボタン
を撮影者が押すことにより、撮影者以外の人物を撮影す
る場合にも、補正処理が動作するように構成してもよ
い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
レンズ部回転検知手段によりレンズ部が本体に対して正
面を基準として所定角度以上回転していることを検知し
て、レンズが撮影者自身を向いていると判別して、補正
手段により自動的に人物撮影に必要な補正を行うので、
被写体である人物を明るく健康的なイメージで撮影する
ことができる。
【0032】また、補正手段により画像データの赤成分
を増強するよう補正するので、被写体である人物の肌色
がよくなり、人物を一層明るく健康的なイメージで撮影
することができる。
【0033】また、レンズ部が本体に対して正面を基準
として所定角度以上回転していない場合、即ちレンズが
撮影者とは逆方向に向けられた通常の撮影の場合には、
自動的に高解像度及び正確な色再現性を追求するよう撮
影することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタルスチルカメラの外観図で
ある。
【図2】本発明に係るデジタルスチルカメラの裏面図で
ある。
【図3】デジタルスチルカメラのブロック図である。
【図4】信号処理回路の説明図である。
【図5】レンズ部が90°以上回転しない時の信号変換
処理回路の動作説明図である。
【図6】レンズ部が90°以上回転した時の信号変換処
理回路と補正回路部の動作説明図である。
【図7】デジタルスチルカメラの撮影時における処理の
流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・デジタルスチルカメラ、2・・・本体、3・・
・レンズ部、5・・・レンズ、6・・・液晶ディスプレ
イ、7・・・操作ボタン、7a・・・レリーズボタン、
9・・・CCD(撮像素子)、10・・・信号処理回
路、12・・・信号変換処理回路、12a・・・補正回
路部、14・・・レンズ部方位センサ(レンズ部回転検
知手段)、15・・・メモリ、16・・・変換処理部、
19・・・マイコン(制御手段)、20・・・電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H054 AA01 5C022 AA13 AB62 AB68 AC01 AC32 AC42 AC69 AC78 5C053 FA27 GB36 KA04 KA11 KA24 5C065 AA03 BB01 BB16 CC01 DD01 DD02 EE12 GG02 GG03 GG26 GG27

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮影して得られた画像データを
    記録するデジタルカメラにおいて、 本体に対して回転可能で、レンズと撮像素子とからなる
    レンズ部と、 このレンズ部の回転を検知するレンズ部回転検知手段
    と、 前記画像データに補正を施す補正手段と、 前記レンズ部回転検知手段からの検知信号に基づき、前
    記レンズ部が正面位置を基準として所定の角度以上回転
    した場合には、前記補正手段を動作させ、前記画像デー
    タに補正を施すよう制御する制御手段と、 を備えてなることを特徴とするデジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記補正手段が前記画像データの赤成分
    を増強するよう補正してなることを特徴とする請求項1
    に記載のデジタルカメラ。
JP10182510A 1998-06-29 1998-06-29 デジタルカメラ Pending JP2000023020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182510A JP2000023020A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10182510A JP2000023020A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 デジタルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023020A true JP2000023020A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16119569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10182510A Pending JP2000023020A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023020A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1377038A2 (en) 2002-06-18 2004-01-02 Casio Computer Co., Ltd. Digital camera and photographing direction acquisition method
US8120664B2 (en) 2004-02-06 2012-02-21 Nikon Corporation Digital camera
JP2012074828A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1377038A2 (en) 2002-06-18 2004-01-02 Casio Computer Co., Ltd. Digital camera and photographing direction acquisition method
EP1377038A3 (en) * 2002-06-18 2005-12-28 Casio Computer Co., Ltd. Digital camera and photographing direction acquisition method
US7436434B2 (en) 2002-06-18 2008-10-14 Casio Computer Co., Ltd. Digital camera and photographing direction acquisition method
US8120664B2 (en) 2004-02-06 2012-02-21 Nikon Corporation Digital camera
US8830343B2 (en) 2004-02-06 2014-09-09 Nikon Corporation Digital camera
JP2012074828A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Casio Comput Co Ltd 撮像装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7034881B1 (en) Camera provided with touchscreen
US6714249B2 (en) Producing panoramic digital images by digital camera systems
US7944500B2 (en) Image processing system, image capturing apparatus, and system and method for detecting backlight status
US20050088546A1 (en) Photographic apparatus
JP2001177742A (ja) 電子カメラ
JP2002064738A (ja) 電子カメラ
TW200412790A (en) Image pickup apparatus, photographing method, and storage medium recording photographing method
JP2004201228A (ja) 顔領域抽出方法及び装置
JP3613741B2 (ja) デジタルスチルカメラ、及びテレビ会議システム
JP2001167253A (ja) 撮像画像を評価する撮像装置、方法および記録媒体
US6859621B2 (en) Camera, control method therefor, recording medium, and program
JPH11352568A (ja) カメラ及びその制御方法
JP2002209125A (ja) デジタルカメラ
JP2002218495A (ja) ホワイトバランス制御方法及び電子カメラ
JP2000023020A (ja) デジタルカメラ
JP2001008088A (ja) 撮像装置及び方法
JP4419705B2 (ja) 撮像装置と撮像方法、光量調整装置
JPH075733Y2 (ja) カラ−テレビジヨンカメラの白バランス回路
JP2003242504A (ja) 画像処理装置
JP2001169152A (ja) 電子カメラ、電子カメラの表示状態調整方法、および記録媒体
JP2004023632A (ja) デジタルカメラ
JP2615065B2 (ja) カメラの白バランス調整方法
JP4019162B2 (ja) デジタルカメラ
JP3556742B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPH11113007A (ja) デジタルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304