JP2000022807A - 個人情報送受信機能付phs電話機 - Google Patents

個人情報送受信機能付phs電話機

Info

Publication number
JP2000022807A
JP2000022807A JP10191435A JP19143598A JP2000022807A JP 2000022807 A JP2000022807 A JP 2000022807A JP 10191435 A JP10191435 A JP 10191435A JP 19143598 A JP19143598 A JP 19143598A JP 2000022807 A JP2000022807 A JP 2000022807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card data
business card
call
personal information
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10191435A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kiyono
純二 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10191435A priority Critical patent/JP2000022807A/ja
Publication of JP2000022807A publication Critical patent/JP2000022807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相手との名刺データの送受信を、名刺データ
送信のキー操作を行うだけの簡潔な動作で適切に行うこ
とができる個人情報送受信機能付PHS電話機を得る。 【解決手段】 PHSの無線インタフェースで使用され
る呼設定メッセージに着サブアドレスを付加して送受信
を行うシステムにおいて、その着サブアドレスの内容に
名前情報を含む個人情報を設定し、同時に送信される発
信側の電話番号である発番号を含めて名刺データとして
送受信を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、個人情報をPH
S同士でやり取りするためのPHS電話機に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】呼設定の着サブアドレスを利用した機能
としては、20文字以内の文字メッセージを送受信でき
るものがある。
【0003】図1はPHS電話機の機能ブロック図、図
11は着サブアドレスに文字情報を入れる場合の情報要
素の構成図、図12は着サブアドレスを利用して情報を
送受信する様子を示したシーケンス図である。
【0004】図1において、1は電波を送受信するアン
テナ、2は無線通信を実現するRF部、3は音声を入力
するマイク、4はデジタル通信を制御するベースバンド
LSI(以下BBICと略す)、5は音声を出力するレシ
ーバ、6は文字などを表示するLCD、7は電話機の動
作を制御するCPU、8はダイヤルキーなどのキーパッ
ド、9は使用者が登録したデータや受信したデータなど
を記憶しておくメモリである。
【0005】図11において、10は情報要素が着サブ
アドレスであることを示す情報要素識別子、11は着サ
ブアドレスのデータ形式を示すサブアドレス種別、21
は送信する文字メッセージを入れるエリアである。
【0006】図12において、22は送信側が着サブア
ドレスを伴った呼設定メッセージを公衆網へ送信するシ
ーケンス、23は受信側が公衆網より着サブアドレスを
伴った呼設定メッセージを受信するシーケンスである。
【0007】次に、動作について説明する。使用者がP
HS電話機のキーパッド8を使って入力した文字メッセ
ージを、文字情報領域21に設定して発呼操作を行う
と、呼設定メッセージに着サブアドレス情報要素を付加
して網側に渡される(シーケンス22)。一方、着信側
は網側より受信した呼設定メッセージ内の着サブアドレ
ス情報要素(シーケンス23)をチェックして、その中
のサブアドレス種別11がユーザー特有サブアドレスの
場合に、文字情報受信と判断して、着呼に対して自動応
答する。自動応答後、着サブアドレスに設定されている
文字メッセージをメモリ9に取り込むと共に、LCD6
に表示する。その後、着側より自動切断する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の着サブアドレス
利用では、漠然と文字情報が入っているだけだったた
め、情報の流用性に掛けていたし、電話番号との関連性
が薄かった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、受信した個人データを同時に受
信する電話番号と関連付けて名刺データとして保存する
ことにより、自動で電話帳ができる仕組みを提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る個人情
報送受信機能付PHS電話機では、PHSの無線インタ
フェースで使用される呼設定メッセージに着サブアドレ
スを付加して送受信を行うシステムにおいて、その着サ
ブアドレスの内容に名前情報を含む個人情報を設定し、
同時に送信される発信側の電話番号である発番号を含め
て名刺データとして送受信を行うようにしたものであ
る。
【0011】第2の発明に係る個人情報送受信機能付P
HS電話機では、PHSの無線インタフェースで使用さ
れる呼設定メッセージに着サブアドレスを付加して送受
信を行うシステムにおいて、その着サブアドレスの内容
に名前情報を含む個人情報を設定し、同時に送信される
自分の電話番号である発番号を含めて所定の発信操作に
より名刺データとして送信を行うとともに、受信した呼
設定メッセージの着サブアドレス情報要素が名刺データ
であるかどうかを判断し、名刺データであれば所定のメ
モリに格納するようにしたものである。
【0012】第3の発明に係る個人情報送受信機能付P
HS電話機では、第1または第2の発明において、受信
した名刺データから発信を可能としたものである。
【0013】第4の発明に係る個人情報送受信機能付P
HS電話機では、第1ないし第3のいずれかの発明にお
いて、受信時にメモリに格納する際に、名刺データの名
前情報をキーとして、既に受信済みの名刺データと共に
所定の順番に並び替えてメモリに記憶し直すようにした
ものである。
【0014】第5の発明に係る個人情報送受信機能付P
HS電話機では、第1ないし第3のいずれかの発明にお
いて、受信した名刺データの相手に自分の名刺データを
返信できるようにしたものである。
【0015】第6の発明に係る個人情報送受信機能付P
HS電話機では、第1ないし第3のいずれかの発明にお
いて、受信した名刺データを別の相手に転送できるよう
にしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、各実施形態について説明す
る。
【0017】実施の形態1.以下、この発明の形態1を
図において説明する。図1はPHS電話機の機能ブロッ
ク図、図2は名刺データを送信する側のフローチャー
ト、図3は受信する側のフローチャート、図4は発呼の
際に名刺データが着サブアドレスに設定されるフォーマ
ットであり、図5は名刺データがメモリに格納されてい
る状態を示しているイメージ図である。
【0018】図1については、従来例で説明したので省
略する。図2において、S1は使用者が個人を特定し識
別するための姓名・愛称などの名前情報,生年月日,血
液型等の個人情報のそれぞれを名刺データとしてPHS
電話機に登録するステップ、S2は名刺データの送信機
能を起動するステップ、S3は名刺データを送信する相
手先の電話番号を入力するステップ、S4は公衆網への
発信を開始するステップ、S5は相手先と通信中になっ
た後に相手からの切断を待つステップ、S6は相手先か
ら切断を受信した後、通信終了の処理を行って待機に戻
るステップである。
【0019】図3において、S7は公衆網からの着信を
検出して着信中に遷移するステップ、S8は受信した呼
設定メッセージの着サブアドレス情報要素をチェックす
るステップ、S9はS8でチェックした着サブアドレス
情報要素が個人を特定し識別するための姓名・愛称など
の名前情報,生年月日,血液型等の個人情報からなる名
刺データであるかどうかを判断するステップ、S10は
受信した名刺データをメモリに格納するステップ、S1
1は相手に切断を送信することにより通信を終了して、
待機に戻るステップである。
【0020】図4において、10,11は従来例と同じ
く、情報要素が着サブアドレスであることを示す情報要
素識別子、および、着サブアドレスのデータ形式を示す
サブアドレス種別である。12はデータの内容が名刺デ
ータであることを識別するための制御コード、13は名
刺データの名前を格納するエリア、14は名刺データの
生年月日を格納するエリア、15は名刺データの血液型
を格納するエリアである。図5において、16は各名刺
データの記憶エリアである。
【0021】次に、動作について説明する。まず、図2
について説明する。PHS電話機のキーパッド8を使用
して自分の名前、生年月日、血液型を名刺データとして
登録し(S1)、ついで名刺データ送信をキー操作によ
り起動する(S2)と、送信先の電話番号入力待ちとな
るので、キーパッド8により送信先の電話番号を入力し
て(S3)、キーパッド8の中の発信起動キーを押下す
る(S4)。発呼が起動されると、呼設定メッセージの
着サブアドレスに、登録した名刺データを、図4に示す
フォーマットで設定する。発呼起動後、図12で示す通
信シーケンスにより、送信先が呼出される。送信側は相
手からの切断メッセージの受信待ちとなり(S5)、切
断受信後名刺データ送信を終了して(S6)待機に戻
る。
【0022】次に、図3について説明する。着信を検出
した(S7)受信側は、図12に示す通信シーケンスに
従い呼設定メッセージを受信する(シーケンス23)。
その際、呼設定メッセージに含まれる着サブアドレスを
チェックして(S8)、図4で示す着サブアドレスの構
成要素の中で、サブアドレス種別11がユーザ特有で、
制御コード1,2:12が名刺データ特有のコードであ
るとき、受信した着サブアドレスは名刺データであると
判断して(S9)、所定のメモリ9に格納する(S1
0)。名刺データ以外なら通常の着信とする。
【0023】受信した名刺データをメモリ9に格納後、
切断メッセージを相手に返し(S11)て、待機に戻
る。この場合のメモリの格納方法は、図5に示す通り受
信した順番に格納される。また、受信した名刺データを
キーパッド8により選択してLCD6表示した後、発信
起動キーを押下することにより、名刺データに記憶して
ある電話番号に発信する。このように、受信した名刺デ
ータが順次メモリに格納され、その名刺データを使用し
て簡単に発信できるので、電話帳をキーパッド8を使っ
て作成する手間が省ける。
【0024】この発明による実施の形態1におけるPH
S電話機は、着サブアドレスに名前や生年月日などの個
人データ情報を設定して送信できる手段と、着サブアド
レスに個人データが設定されていることを検出して、同
時に送信される電話番号と共に名刺データとしてメモリ
に記憶する手段と、受信した名刺データを表示する手段
と、表示している名刺データの相手先に発信を可能とす
る手段によって構成される。
【0025】この実施の形態1によれば、相手との名刺
データの送受信を、名刺データ送信のキー操作を行うだ
けの簡潔な動作で適切に行うことができ、その操作を快
適に行うことができる。また、受信した名刺データが順
次メモリに格納されるので、電話帳をキーパッド8を使
って作成する手間が省ける。そして、その名刺データを
使用して簡単に発信できるので、的確な送信を簡略化し
た操作で快適に行うことができる。
【0026】実施の形態2.以下、この発明の形態2を
図において説明する。図6は形態2における受信する側
のフローチャート、図7は形態2における名刺データが
メモリに格納されている状態を示しているイメージ図で
ある。
【0027】図6において、S7,S8,S9,S11
については実施形態1と同じなので省略する。S12は
名刺データを一時退避メモリに格納するステップ、S1
3は相手に切断を送信することにより通信を終了して、
通信終了後、退避してあった名刺データを所定のメモリ
に格納する際に、名前のアイウエオ順で並び替えて格納
するステップである。図7において、16は各名刺デー
タの記憶エリアである。
【0028】次に、動作について説明する。図6におい
て、着信を検出して(S7)、着サブアドレスが名刺デ
ータであると判断する(S9)ところまでは形態1と同
一である。この実施の形態2では、名刺データであると
判断した後、名刺データを所定のメモリ9には格納しな
いで、CPU4内部の一時退避メモリに格納する(S1
2)。そして、切断処理終了後、一時退避メモリに格納
してある受信名刺データと、既に受信済み名刺データ1
6の名前の部分に着目して、アイウエオ順に並ぶよう
に、メモリの格納位置を変更する(S13)。メモリ格
納イメージとしては図7に示すようになる。このよう
に、受信した名刺データを、受信した際にアイウエオ順
などの所定の順番に並び替えるので、発信したい相手を
探すのに容易である。
【0029】この発明による実施の形態2におけるPH
S電話機は、実施の形態の手段により受信した名刺デー
タを、名前情報をキーに、既に受信済みの名刺データを
含めてアイウエオ順等の所定の順番に並び替えて記憶し
直す手段によって構成される。
【0030】この実施の形態2によれば、このように、
受信した名刺データを、受信した際にアイウエオ順など
の所定の順番に並び替えるので、発信したい相手を探す
のに容易であり、快適な発信操作を行うことができる。
【0031】実施の形態3.以下、この発明の形態3を
図において説明する。図8は形態3における送信する側
のフローチャートである。図8において、S5は、実施
の形態1と同じく、相手方と通信中になった後に相手か
らの切断を待つステップである。S14はPHS電話機
のキーパッド8を使って名刺データ16の中から返信し
たい相手先の名刺データを選択して表示させるステッ
プ、S15はキーパッド8を使って名刺データの返信機
能を起動するステップ、S16はキーパッド8を使って
選択した名刺データの電話番号に発信を開始するステッ
プ、S17は相手先から切断を受信した後、通信終了の
処理を行って待機に戻るステップである。
【0032】次に、動作について説明する。図8におい
て、キーパッド8により受信済みの名刺データ16の中
から返信したい相手先を選択して(S14)、キーパッ
ド8の中の返信起動キーを押下する(S15)。する
と、自分の名刺データが着サブアドレスに設定されて、
選択した名刺データに格納されている電話番号に発信さ
れる。
【0033】ついで、図12に示すシーケンスにより、
相手が呼出され、相手の切断を受信する(S5)と、名
刺データの返信を終了して(S17)、待機に戻る。こ
のように、名刺データを受信した相手には電話番号の入
力無しに自分の名刺データ送信ができるので、簡単に名
刺交換が可能になる。
【0034】この発明による実施の形態3におけるPH
S電話機は、実施の形態1の手段により受信した名刺デ
ータを表示する手段と、表示している名刺データの相手
先に自分の名刺データを返信する手段によって構成され
る。
【0035】この実施の形態3によれば、名刺データを
受信した相手には電話番号の入力無しに自分の名刺デー
タの送信ができるので、簡単な操作で名刺交換が可能に
なる。
【0036】実施の形態4.以下、この発明の形態4を
図において説明する。図9は形態4における送信する側
のフローチャート、図10は選択した名刺データの電話
番号を格納する発サブアドレスの構成要素である。
【0037】図9において、S5は、実施の形態1と同
じく、相手方と通信中になった後に相手からの切断を待
つステップである。S18はPHS電話機のキーパッド
8を使って名刺データ16の中から転送したい名刺デー
タを選択して表示させるステップ、S19はキーパッド
8を使って名刺データの転送機能を起動するステップ、
S20は転送先の電話番号の入力待ちをLCD6に表示
するステップ、S21は入力された転送先の電話番号を
受付けるステップ、S22はキーパッド8を使って入力
された転送先の電話番号に発信を開始するステップ、S
23は相手先から切断を受信した後、通信終了の処理を
行って待機に戻るステップである。
【0038】次に、動作について説明する。図9におい
て、キーパッド8により受信済みの名刺データの中から
転送したい名刺データを選択して(S18)、キーパッ
ド8の中の転送起動キーを押下する(S19)。つい
で、転送先の電話番号入力待ちとなり(S20)、転送
先の電話番号をキーパッド8により入力する(S2
1)。ついで、キーパッド8の中の発呼起動キーを押下
する(S22)ことにより、選択した名刺データを着サ
ブアドレスに設定し、図10に示す発サブアドレスに名
刺データの電話番号20を設定して、発信シーケンスが
開始される。ついで、図12に示すシーケンスにより、
相手が呼出され、相手の切断を受信する(S5)と、名
刺データ転送を終了して(S23)、待機に戻る。受信
した側は、着サブアドレスをチェックして、名刺データ
であると判断した場合は、図10に示す発サブアドレス
のチェックも同時に行い、制御コード1,2:19から
判断して電話番号20が設定されている場合は、発番号
の電話番号の代わりに、この電話番号20を名刺データ
の電話番号としてメモリ9に格納する。このように、自
分の名刺データ以外にも送信できるようにしたので、別
の人が格納している名刺データを簡単に受け取ることが
できる。
【0039】この発明による実施の形態4におけるPH
S電話機は、実施の形態1の手段により受信した名刺デ
ータを表示する手段と、表示している名刺データを別の
相手先に送信する手段とによって構成される。
【0040】この実施の形態4によれば、このように、
受信した名刺データを別の相手にも送信できるようにし
たので、別の人が格納している名刺データを簡単な操作
で受け取ることができる。
【0041】
【発明の効果】第1の発明によれば、相手との名刺デー
タの送受信を簡潔な動作で適切に行うことができ、その
操作を快適に行うことができる。
【0042】第2の発明によれば、相手から名刺データ
を受信するだけで、名刺データが所定のメモリに格納さ
れ電話帳が自動的に作成されるので、手で入力する手間
が省け、電話番号の入力間違いなど発生しなくなる。
【0043】第3の発明によれば、受信した名刺データ
を使用して簡単に発信できるので、的確な送信を簡略化
した操作で快適に行うことができる。
【0044】第4の発明によれば、受信時に自動的にア
イウエオ順などの所定の順番に並び替えられるので、名
刺データを検索する際に素早く行うことができる。
【0045】第5の発明によれば、名刺データを送信し
て来た相手には簡単に自分の名刺データを送れるので、
名刺交換を素早く行うことができる。
【0046】第6の発明によれば、受信した名刺データ
を別の相手に送信することができるので、名刺データを
取り込みたい相手がその場ににいなくても、所望の名刺
データを持っている人がいれば、PHS電話機で名刺デ
ータを相互に送り合うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明による実施の形態および従来の技術
におけるPHS電話機の機能構成のブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態1における送信側のフ
ローチャート図である。
【図3】 この発明の実施の形態1における受信側のフ
ローチャート図である。
【図4】 この発明の実施の形態1における着サブアド
レスの情報要素構成表を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態1における名刺データ
のメモリ格納イメージ図である。
【図6】 この発明の実施の形態2における受信側のフ
ローチャート図である。
【図7】 この発明の実施の形態2における名刺データ
のメモリ格納イメージ図である。
【図8】 この発明の実施の形態3における送信側のフ
ローチャート図である。
【図9】 この発明の実施の形態4における送信側のフ
ローチャート図である。
【図10】 この発明の実施の形態4における発サブア
ドレスの情報要素構成表を示す図である。
【図11】 従来の着サブアドレスの情報要素構成表を
示す図である。
【図12】 着サブアドレスを使用した情報送信の通信
シーケンス図である。
【符号の説明】
6 LCD、7 CPU、8 キーパッド、9 メモ
リ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PHSの無線インタフェースで使用され
    る呼設定メッセージに着サブアドレスを付加して送受信
    を行うシステムにおいて、その着サブアドレスの内容に
    名前情報を含む個人情報を設定し、同時に送信される発
    信側の電話番号である発番号を含めて名刺データとして
    送受信を行うようにしたことを特徴とする個人情報送受
    信機能付PHS電話機。
  2. 【請求項2】 PHSの無線インタフェースで使用され
    る呼設定メッセージに着サブアドレスを付加して送受信
    を行うシステムにおいて、その着サブアドレスの内容に
    名前情報を含む個人情報を設定し、同時に送信される自
    分の電話番号である発番号を含めて所定の発信操作によ
    り名刺データとして送信を行うとともに、受信した呼設
    定メッセージの着サブアドレス情報要素が名刺データで
    あるかどうかを判断し、名刺データであれば所定のメモ
    リに格納するようにしたことを特徴とする個人情報送受
    信機能付PHS電話機。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、受信
    した名刺データから発信を可能としたことを特徴とする
    個人情報送受信機能付PHS電話機。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかにお
    いて、受信時にメモリに格納する際に、名刺データの名
    前情報をキーとして、既に受信済みの名刺データと共に
    所定の順番に並び替えてメモリに記憶し直すことを特徴
    とする個人情報送受信機能付PHS電話機。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項3のいずれかにお
    いて、受信した名刺データの相手に自分の名刺データを
    返信できるようにしたことを特徴とする個人情報送受信
    機能付PHS電話機。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項3のいずれかにお
    いて、受信した名刺データを別の相手に転送できるよう
    にしたことを特徴とする個人情報送受信機能付PHS電
    話機。
JP10191435A 1998-07-07 1998-07-07 個人情報送受信機能付phs電話機 Pending JP2000022807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191435A JP2000022807A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 個人情報送受信機能付phs電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191435A JP2000022807A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 個人情報送受信機能付phs電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000022807A true JP2000022807A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16274581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191435A Pending JP2000022807A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 個人情報送受信機能付phs電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000022807A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030042662A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 김상흠 블루투스를 이용한 다중교환 전자명함
KR100395004B1 (ko) * 2001-06-09 2003-08-19 박용한 데이터통신망을 이용한 전자명함 제공시스템 및 그 방법
KR100422134B1 (ko) * 2001-07-13 2004-03-12 엘지전자 주식회사 이동통신시스템의 단말기를 이용한 개인정보 전달방법
KR100467974B1 (ko) * 2002-09-09 2005-01-24 주식회사 팬택 이동 통신 단말기에서의 명함 데이터를 이용한 전화 번호관리 방법
JP2009055075A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及び通信プログラム
CN110519751A (zh) * 2019-09-11 2019-11-29 江苏恒宝智能系统技术有限公司 一种嵌入式智能卡的激活方法、运营商系统和移动终端

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100395004B1 (ko) * 2001-06-09 2003-08-19 박용한 데이터통신망을 이용한 전자명함 제공시스템 및 그 방법
KR100422134B1 (ko) * 2001-07-13 2004-03-12 엘지전자 주식회사 이동통신시스템의 단말기를 이용한 개인정보 전달방법
KR20030042662A (ko) * 2001-11-23 2003-06-02 김상흠 블루투스를 이용한 다중교환 전자명함
KR100467974B1 (ko) * 2002-09-09 2005-01-24 주식회사 팬택 이동 통신 단말기에서의 명함 데이터를 이용한 전화 번호관리 방법
JP2009055075A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 通信端末装置及び通信プログラム
JP4548854B2 (ja) * 2007-08-23 2010-09-22 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 通信端末装置及び通信プログラム
CN110519751A (zh) * 2019-09-11 2019-11-29 江苏恒宝智能系统技术有限公司 一种嵌入式智能卡的激活方法、运营商系统和移动终端
CN110519751B (zh) * 2019-09-11 2022-04-22 恒宝股份有限公司 一种嵌入式智能卡的激活方法、运营商系统和移动终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020079788A (ko) 통신망에서 정보를 교환하는 방법 및 장치
KR100554436B1 (ko) 웹제공시스템
JP2007221547A (ja) 移動体通信端末、および、プログラム
US7171236B2 (en) Call service method for a cellular phone
JP2000134309A (ja) 通信端末
JP2007251332A (ja) 移動体通信端末、着信管理装置、および、プログラム
JP2000022807A (ja) 個人情報送受信機能付phs電話機
JP4832002B2 (ja) 電話装置
JP2002185631A (ja) 電話帳情報のバックアップサービス・システム及び電話帳情報のバックアップサービスの実施方法
JP2008136252A (ja) データ登録方法およびデータ登録装置ならびに通信端末
JP2003037875A (ja) メッセージ送受信方法、メッセージ送信方法、メッセージ受信方法、コンピュータに実行させるためのメッセージ送信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、コンピュータに実行させるためのメッセージ受信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、送信機、受信機、送受信機、メッセージ送受信システム、コンピュータに実行させるためのメッセージ送信プログラム、及びコンピュータに実行させるためのメッセージ受信プログラム
JP4379900B2 (ja) データ登録装置及び通信装置
JP3164095B2 (ja) 個人情報送受信機能付き携帯電話機
JPH11136316A (ja) 着信端末機
JPH09284379A (ja) 簡易型携帯電話機
JP2770796B2 (ja) 電子メールシステム
JP2003299155A (ja) 移動通信システム、移動通信方法、無線携帯装置、及び無線基地局
JP2004023170A (ja) 所望言語対応型案内情報提供システム
JP2002300264A (ja) 通信端末装置
JP2005051423A (ja) 端末装置の制御方法、端末装置
JP2002244986A (ja) 通信システム、通信端末およびプログラム
JPH09163439A (ja) 電話交換システム
JP2002111798A (ja) 携帯電話機
JP2002368880A (ja) コールバック装置及びコールバック方法
JP2000036855A (ja) 通信端末装置