JP2000018595A - マイクロ波加熱用治具 - Google Patents

マイクロ波加熱用治具

Info

Publication number
JP2000018595A
JP2000018595A JP10198040A JP19804098A JP2000018595A JP 2000018595 A JP2000018595 A JP 2000018595A JP 10198040 A JP10198040 A JP 10198040A JP 19804098 A JP19804098 A JP 19804098A JP 2000018595 A JP2000018595 A JP 2000018595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave
jig
food container
food
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10198040A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Ibonai
義正 伊保内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10198040A priority Critical patent/JP2000018595A/ja
Publication of JP2000018595A publication Critical patent/JP2000018595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 構造が簡易であって反復して使用することが
でき、食品容器を均一に加熱でき、食品容器が大きい場
合であっても過加熱の部分が生じない、マイクロ波加熱
用の治具を提供すること。 【解決手段】 a)底部2及び側壁部3からなり、食品
容器に嵌合されるマイクロ波遮蔽性の治具本体1、b)
該治具本体の底部に開口する環状のマイクロ波透過孔
4,5、c)該マイクロ波透過孔を被覆し、マイクロ波
透過孔を環状の状態に固定するマイクロ波透過性の固定
材、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波により
加熱される食品に使用する治具に関する。更に詳しく
は、本発明は、内部に食品を充填した食品容器にマイク
ロ波を照射して食品を加熱する際に、食品容器内にマイ
クロ波を均一に照射させるための治具に関する。
【0002】本発明において「食品容器」とは、容器に
食品を充填して密封した密封包装容器を意味する。
【0003】
【従来の技術】一般に、食品容器は、種々のものが市販
されているが、これらの食品容器は、食品を殺菌し容器
に充填する際の手順によって二種類の形式に分類するこ
とができる。即ち、食品を容器に充填する前に予め殺菌
し、無菌状態で容器に充填密封して食品容器を得る形式
のもの、及び、食品を容器に予め充填密封した後に、容
器ごと加熱殺菌して食品容器を得る形式のものである。
前者の例としては、カップ入りのプリン、ゼリ−等のデ
ザ−ト食品を例示することができる。また後者の例とし
ては、袋入りカレ−等の各種レトルト食品を例示するこ
とができる。
【0004】後者の場合には、加熱殺菌する手段とし
て、高圧蒸気によって食品容器を加熱殺菌するレトルト
加熱殺菌機が普及しているが、この他、マイクロ波の照
射によって加熱殺菌する方法も公知である。この場合
は、食品容器にマイクロ波を照射し、内部の食品を加熱
し、食品の温度を殺菌温度以上まで上昇させ、殺菌する
のである。
【0005】食品容器にマイクロ波を照射する場合は、
食品容器に均一にマイクロ波を照射し、加熱ムラが生じ
ないようにすることが必要であるが、この点に関して
は、一般にマイクロ波は、均一に照射することが困難と
言われている。例えば、食品容器の端の部分にマイクロ
波が過度に集中し、この端の部分の食品が他の部分より
も早く加熱される現象が、「エッジランナウェイ」とい
う名称で一般に知られている(肥後温子著、「電子レン
ジ『コツ』の科学」、第78ペ−ジ、株式会社柴田書
店、1992年)。
【0006】図4は、食品容器の一例を示す外観図であ
る。図4において、食品容器10は、容器本体11を備
えており、この容器本体11の内部に食品(図示せず)
が充填されている。容器本体11の開口部にはフランジ
部12が設けられており、このフランジ部12には蓋体
13がヒ−トシ−ルされ、食品を密封している。尚、容
器本体11の材質はバリヤ−材を有するポリプロピレン
複合材であり、蓋体13の材質はバリヤ−性を有するナ
イロン複合材であって、いずれもマイクロ波を透過する
材料である。
【0007】以上の食品容器10を、マイクロ波加熱殺
菌する場合は、例えば、工場規模の製造であれば、食品
容器10をコンベア−等に載置し、連続的にマイクロ波
殺菌機の中に搬入し、マイクロ波を照射し、内部の食品
を加熱殺菌し、冷却するのである。この場合、容器本体
11の中では、端部14には過度にマイクロ波が集中す
る傾向があり、過加熱の状態となりやすく、食品が焦げ
付くことがある。このような現象が「エッジランナウェ
イ」といわれるものである。
【0008】このような食品の不均一な加熱を防止する
ために、治具が用いられることがある。即ち、食品容器
を治具に嵌合させ、その状態でマイクロ波を照射するこ
とにより、食品容器にマイクロ波を均一に照射するので
ある。
【0009】例えば、特開平1−157366号公報に
は、食品容器と接触する部分に発熱体を設けた治具が開
示され、特開平9−84571号公報には、適宜の場所
にマイクロ波透過孔を開口させた治具が開示されてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般
に、食品容器にマイクロ波を照射した場合には、前記不
均一な加熱を避けることができず、前記公知の治具であ
っても、食品を完全に均一に加熱することは困難であっ
た。即ち、食品を、より均一に加熱し得る治具が待望さ
れていた。
【0011】また、食品容器が大きい場合、例えば、図
4に示したような直径20cm以上の円形の食品容器で
ある場合は、治具を使用すれば円形の端の部分の過加熱
を防止することができるが、円形の中央部分、中心から
環状の同心円状に過加熱部分が発生する現象が生じる傾
向にあった。
【0012】本発明の目的は、構造が簡易であって反復
して使用することが可能であり、食品容器を均一に加熱
でき、食品容器が大きい場合であっても過加熱の部分が
生じないマイクロ波加熱用の治具を提供することであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明は、マイクロ波により加熱される食品を充填密
封した食品容器にマイクロ波を均一に照射させるマイク
ロ波加熱用治具であって、次のa)〜c)、 a)底部及び側壁部からなり、食品容器に嵌合されるマ
イクロ波遮蔽性の治具本体、 b)該治具本体の底部に開口する環状のマイクロ波透過
孔、 c)該マイクロ波透過孔を被覆し、マイクロ波透過孔を
環状の状態に固定するマイクロ波透過性の固定材、を備
えたことを特徴とするマイクロ波加熱用治具、である。
【0014】前記本発明は、該固定材が、内材及び外材
よりなり、該内材及び外材が治具本体の底部を挟着する
ことによりマイクロ波透過孔を環状の状態に固定するこ
と、を望ましい態様としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に前記課題を解決するために
開発した本発明を説明するが、本発明の要素には後記す
る実施例の要素との対応を容易にするため、実施例の要
素の符号をカッコで囲んだものを付記している。本発明
を後記の実施例の符号と対応させて説明する理由は、本
発明の理解を容易にするためであって、本発明の技術的
範囲を実施例に限定するためではない。
【0016】図1は、本発明のマイクロ波加熱用治具の
一例を示す外観図である。図2は、図1のX−X´線に
おける断面を、分解した状態で示す分解断面図である。
図3は、本発明のマイクロ波加熱用治具の一実施例を使
用する態様を説明する図である。
【0017】本発明のマイクロ波加熱用治具(1。以
下、治具と記載することがある。)は、食品容器(1
0)を嵌合する治具本体(1a)を備えている。治具本
体(1a)は、底部(2)、及び底部(2)の端より起
立する側壁部(3)から構成されており、この底部
(2)及び側壁部(3)により形成される空間に、食品
容器(10)を嵌合するのである。この場合、嵌合と
は、食品容器(10)を収納した際に、可及的に隙間が
ない状態に密接することを意味する。治具本体(1a)
の材質は、マイクロ波遮蔽性の材料であることが必要で
あり、このような材料としては、例えば、ステンレス、
アルミニウム、鉄、銀、銅等の金属材料を例示すること
ができる。しかしながら、軽量で、洗浄がしやすく、耐
久性に優れたステンレスが最も望ましい。
【0018】本発明の治具(1)は、底部(2)にマイ
クロ波透過孔(4、5)を備えたことを第一の特徴とす
る。マイクロ波透過孔(4、5)は、環状であり、底部
(2)に開口している。
【0019】マイクロ波透過孔(4、5)は、治具本体
(1a)の大きさによっては、複数開口させても良い
が、この場合は、図1に示すように、大小の環状マイク
ロ波透過孔(4、5)を、同心円状に配置することが望
ましい。また、マイクロ波透過孔(4、5)の位置又は
幅は、常に一定である必要はなく、適宜の位置又は幅を
選択することができる。
【0020】本発明の治具(1)は、マイクロ波透過性
の材質からなる固定材(6。図2参照。)を備えている
ことを第二の特徴とする。前記のとおり底部(2)に環
状にマイクロ波透過孔(4、5)を開口させただけで
は、環状マイクロ波透過孔(4、5)の中側の部材(2
a、2b)は、底部(2)から分離してしまう。
【0021】そのため、この中側の部材(2a、2b)
を底部(2)に固定するために、固定材(6)を使用す
るのである。即ち、固定材(6)は、治具本体(1a)
の底部(2)を一定形状に固定し、換言すれば、マイク
ロ波透過孔(4、5)を環状の状態に固定するための部
材である。
【0022】固定材(6)は、マイクロ波透過孔(4、
5)を被覆することにより、底部(2)を一定形状に固
定するものであるから、マイクロ波透過性の材料で形成
されていることが必要であり、かかる材料としては、例
えば、ポリプロピレン、ナイロン、ポリカ−ボネイト等
の合成樹脂材料、その他ガラス材、陶器材料、紙等を例
示することができる。
【0023】このような固定材(6)の例としては、例
えば、マイクロ波透過性のシ−トを、底部(2)の内
側、外側、又は両側より底部(2)に貼着し、環状マイ
クロ波透過孔(4、5)の中側の部材(2a、2b)を
底部(2)に固定する態様を例示することができる。
【0024】以上のように構成された本発明の治具
(1)を使用する場合には、最初に食品容器(10)を
治具本体(1a)に嵌合させ(図3参照。)、前記のマ
イクロ波加熱殺菌装置(図示せず)に搬入する。例え
ば、マイクロ波加熱殺菌装置が連続式である場合には、
食品容器(10)を治具(1)に嵌合させた状態で、マ
イクロ波加熱殺菌装置に連続的に搬入するのである。
【0025】食品容器(10)にマイクロ波を照射すれ
ば、食品容器(10)の上方からはマイクロ波が侵入す
る。しかしながら、食品容器(10)の側方及び下方に
は、マイクロ波を遮蔽する治具本体(1a)が存在する
ために、マイクロ波が遮蔽される。
【0026】仮に、治具(1)を使用しない食品容器
(10)に対して、上下方向からマイクロ波を照射した
場合は、食品容器(10)の端部(14)に過度にマイ
クロ波が集中し、過加熱となりやすいが、食品容器(1
0)に本発明の治具(1)を嵌合していれば、側方及び
下方からのマイクロ波が遮蔽されるため、過加熱となる
ことを防止できるのである。
【0027】一般に、食品容器(10)の容量が大きい
場合は、食品容器(10)の中心部分、又は環状の同心
円状にマイクロ波が集中し、過加熱の状態になることが
多い。
【0028】しかしながら、本発明の治具(1)は、底
部(2)にマイクロ波透過孔(4、5)を備えており、
このマイクロ波透過孔(4、5)より、食品容器(1
0)にマイクロ波が侵入する。従って、食品容器(1
0)の端部(14)の過加熱を防止できるとともに、食
品容器(10)に均一にマイクロ波が照射され、中心部
分、その他の部分が過加熱に陥ることがないのである。
【0029】本発明の固定材の望ましい態様は、固定材
(6。図2参照)が内材(6a)及び外材(6b)より
なり、内材(6a)が治具本体(1a)の内側より、ま
た外材(6b)が治具本体(1a)の外側より、各々底
部(2)を挟み込むことによって、底部(2)の中側の
部材(2a、2b)を固定し、マイクロ波透過孔(4、
5)を環状の状態に保つ態様である。この場合は、治具
本体(1a)の底部(2)を、内外より挟着することに
より、極めて強固に固定することができる。
【0030】内材(6a)及び外材(6b)は、互いに
強固に固着することが望ましく、このためには、互いに
接着剤で接着する、また互いを熱的に溶融させて一体化
させる等、種々の手段が採用できる。
【0031】以上説明した本発明の治具(1)について
は、主に食品容器(10)の中の食品を加熱殺菌する場
合について説明してきたが、食品を単に暖めるだけの場
合、又は冷凍していた食品を解凍する場合であっても、
本発明の治具(1)を効果的に使用できることはいうま
でもない。また、本発明の治具(1)を使用するマイク
ロ波加熱装置は、当然、回分式であっても連続式であっ
ても、いずれでも良い。
【0032】次に、実施例を示して本発明を詳記する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0033】
【実施例】実施例1 図1は、本発明のマイクロ波加熱用治具の一実施例を示
す外観図である。図1において、治具1は、底部2と、
この底部2の端より起立する側壁部3とを有する治具本
体1aを備えている。治具本体1aはステンレス製であ
る。
【0034】治具本体1aの内径は、前記図4に示した
食品容器10の外径と略一致しており、食品容器10を
嵌合させることができる。また、治具本体1aの底部2
には、環状のマイクロ波透過孔4及び5が開口してい
る。
【0035】環状のマイクロ波透過孔4及び5の中側に
位置する部材2a及び2bは、底部2とは別体となって
いる。
【0036】図2は、図1のX−X´線における断面
を、分解した状態で示す分解断面図である。図2におい
て、図1と共通する要素には図1と同一の符号を付して
詳細な説明は省略する。
【0037】図2において、固定材6は、材質はポリカ
−ボネ−ト製であり、内材6a及び外材6bにより構成
されている。尚、図2においては、説明を容易にするた
めに内材6a及び外材6bを分離した状態で図示してい
る。
【0038】内材6aは、容器本体1aの内側から底部
2の内壁面2cに圧着される。また、外材6bは容器本
体1aの外側から底部2に嵌合される。
【0039】外材6bは、マイクロ波透過孔4及び5の
形状と一致する環状段部6c及び6dを備えており、こ
の環状段部6c及び6dは、各々マイクロ波透過孔4及
び5に嵌合する。
【0040】環状段部6c及び6dの高さは、治具本体
1aの底部2の厚さと一致しており、このため、外材6
bを底部2に嵌合させた場合には、環状段部6c及び6
dの上面c及びdは、底部2の内壁面2cと同一の平面
に位置することになる。前記のとおり、内材6aが容器
本体1aの内側から底部2の内壁面2cに圧着されてお
り、この結果、環状段部6c及び6dの上面c及びd
は、内材6aの下面aに接することになる。
【0041】そこで、環状段部6c及び6dの上面c及
びdを、内材6aの下面aに接着させれば、内材6aと
外材6bとは、環状マイクロ波透過孔4及び5を介して
一体化した固定材6となり、これにより、底部2(特
に、中側の部材2a及び2b)は、内材6a及び外材6
bによって挟着され、一定形状に固定されるのである。
【0042】この結果、マイクロ波透過孔(4、5)を
環状の状態に維持することができるのである。
【0043】図3は、本発明のマイクロ波加熱用治具の
一実施例を使用する態様を説明する図である。治具1を
使用する場合には、食品容器10を矢印Yの方向に、治
具1に嵌合し、その状態で、マイクロ波を照射する。
【0044】マイクロ波は、食品容器10の蓋体13を
通過して内部の食品(図示せず)に到達するが、食品容
器10の蓋体13以外の範囲は、原則としてマイクロ波
が遮蔽される。従って、食品容器10の端部14が過加
熱となることがない。
【0045】但し、治具1のマイクロ波透過孔4及び5
を通過したマイクロ波のみは、食品容器10に到達す
る。このために食品容器10の内部に均一にマイクロ波
が照射されることになり、食品容器10の中央部、その
他が過加熱になる危険が回避されるのである。
【0046】かくして、本発明の治具1を使用すれば、
食品容器10の中の食品を均一に加熱することができ、
食品容器10に充填された各種の食品を安全に殺菌する
ことができるのである。
【0047】
【発明の効果】本発明のマイクロ波加熱用の治具は、構
造が簡易であって反復して使用することができ、食品容
器を均一に加熱でき、食品容器が大きい場合であっても
過加熱の部分が生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のマイクロ波加熱用治具の一実
施例を示す外観図である。
【図2】図2は、図1のX−X´線における断面を、分
解した状態で示す分解断面図である。
【図3】図3は、本発明のマイクロ波加熱用治具の一実
施例を使用する態様を説明する図である。
【図4】図4は、食品容器の一例を示す外観図である。
【符号の説明】
1 治具 2 底部 3 側壁部 4 マイクロ波透過孔 5 マイクロ波透過孔 6 固定材 10 食品容器 11 容器本体 12 フランジ部 13 蓋体 14 端部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波により加熱される食品を充填
    密封した食品容器にマイクロ波を均一に照射させるマイ
    クロ波加熱用治具であって、次のa)〜c)、 a)底部及び側壁部からなり、食品容器に嵌合されるマ
    イクロ波遮蔽性の治具本体、 b)該治具本体の底部に開口する環状のマイクロ波透過
    孔、 c)該マイクロ波透過孔を被覆し、マイクロ波透過孔を
    環状の状態に固定するマイクロ波透過性の固定材、を備
    えたことを特徴とするマイクロ波加熱用治具。
  2. 【請求項2】 該固定材が、内材及び外材よりなり、該
    内材及び外材が治具本体の底部を挟着することによりマ
    イクロ波透過孔を環状の状態に固定する請求項1に記載
    のマイクロ波加熱用治具。
JP10198040A 1998-06-29 1998-06-29 マイクロ波加熱用治具 Pending JP2000018595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198040A JP2000018595A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 マイクロ波加熱用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10198040A JP2000018595A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 マイクロ波加熱用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018595A true JP2000018595A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16384545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10198040A Pending JP2000018595A (ja) 1998-06-29 1998-06-29 マイクロ波加熱用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008091760A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Graphic Packaging International, Inc. Even heating microwavable container
US9493287B2 (en) 2008-07-11 2016-11-15 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating container

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008091760A1 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Graphic Packaging International, Inc. Even heating microwavable container
CN103225830A (zh) * 2007-01-22 2013-07-31 印刷包装国际公司 微波加热构件和用于形成该构件的坯件
US8785826B2 (en) 2007-01-22 2014-07-22 Graphic Packaging International, Inc. Even heating microwavable container
CN103225830B (zh) * 2007-01-22 2016-01-20 印刷包装国际公司 微波加热构件和用于形成该构件的坯件
US9764887B2 (en) 2007-01-22 2017-09-19 Graphic Packaging International, Inc. Even heating microwavable container
US9493287B2 (en) 2008-07-11 2016-11-15 Graphic Packaging International, Inc. Microwave heating container
US10683156B2 (en) 2008-07-11 2020-06-16 Graphic Packaging International, Llc Microwave heating container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0269073B1 (en) Microwave irradiating sterilization process
US5894929A (en) Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
EP1444135B1 (en) Method for induction sealing a plastic part to a composite container
JP2000018595A (ja) マイクロ波加熱用治具
NL1011798C2 (nl) Verpakkingshouder, werkwijze voor het vervaardigen daarvan, alsmede toepassing bij het aseptisch verpakken van producten.
ATE171131T1 (de) Vorrichtung zum sterilisieren der aufeinanderfolgenden behandlungszonen bei der abfüllung vorzugsweiser flüssiger lebensmittel in packungsbehältern
JPH0120860B2 (ja)
JP3676125B2 (ja) マイクロ波殺菌方法
JP2625859B2 (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
JP3062468B2 (ja) 電子レンジ調理用食品包装体
JPH01213115A (ja) レトルト用罐詰容器の真空シール方法及び装置
EP1283179A1 (en) Microwave-heatable food product package
KR200208701Y1 (ko) 마이크로파를 이용한 살균장치
JPS6252583B2 (ja)
JP3402150B2 (ja) 電子線照射装置
JP2000023652A (ja) 食品の製造方法
JPS63133970A (ja) マイクロ波加熱殺菌方法
KR100352383B1 (ko) 마이크로파를 이용한 살균장치
JP3652805B2 (ja) 密封容器入り炊飯米
JPH0494920A (ja) プラスチック部材の溶着方法
JP3999407B2 (ja) 密封包装物品の加熱方法、密封包装物品収容ケース及び密封包装物品加熱装置
JPH03289440A (ja) 二重構造包装体の製造方法
JPS61231981A (ja) マイクロ波による食品包装体の殺菌方法
JP5187715B2 (ja) 容器入り製品の加熱殺菌方法
JPH10180879A (ja) 樹脂製部材とその熱溶着方法、及びその熱溶着装置