JP2000016720A - エレベータのガイドレール潤滑装置 - Google Patents

エレベータのガイドレール潤滑装置

Info

Publication number
JP2000016720A
JP2000016720A JP10191958A JP19195898A JP2000016720A JP 2000016720 A JP2000016720 A JP 2000016720A JP 10191958 A JP10191958 A JP 10191958A JP 19195898 A JP19195898 A JP 19195898A JP 2000016720 A JP2000016720 A JP 2000016720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kapok
guide rail
elevator
holder
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10191958A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Shimada
賢昭 島田
Toshiaki Iwamoto
利秋 岩本
Yoshinobu Tateishi
義信 立石
Akihito Suzuki
明仁 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP10191958A priority Critical patent/JP2000016720A/ja
Publication of JP2000016720A publication Critical patent/JP2000016720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/047Shoes, sliders

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カポックの交換あるいは点検を容易に行うこ
とのできるエレベータのガイドレール潤滑装置の提供。 【解決手段】 カポック保持体5の下端に設けられ、カ
ポック4下部を係止する第1の阻止体8と、カポック保
持体5の上端に開閉自在に設けられ、カポック4上部を
係止する第2の阻止体9とを備え、蓋体6および第2の
阻止体9のそれぞれを開けることによりカポック4を上
方向に引出し可能とし、ガイドレール潤滑装置本体をブ
ラケットから取り外すことなくカポック4の脱着を行う
ことができるようになっている。 【効果】 労力の低減と作業時間の短縮を図ることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑油をガイドレ
ールに供給するエレベータのガイドレール潤滑装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3は従来のエレベータのガイドレール
潤滑装置を示す断面図である。
【0003】従来のエレベータのガイドレール潤滑装置
1は図3に示すように、潤滑油を蓄える油ケース2と、
この油ケース2の上部に位置して図示しないガイドレー
ル側に突出させてなり、給油部材12を保持する給油部
材保持体3と、この給油部材保持体3の下部に位置する
とともに凹状の横断面形状を有し、ガイドレールに勘合
するカポック4を保持するカポック保持体5と、ひんじ
10を介して油ケース2に取り付けられ、油ケース2お
よび給油部材保持体3の上面開口を蓋う開閉自在の蓋体
6とを一体形成して成っている。そして、このように構
成されるガイドレール潤滑装置1は、油ケース2を乗か
ご上に設けた図示しないブラケットにボルト13を介し
て固定するようになっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来のエレベータのガイドレール潤滑装置1では、カポッ
ク4はカポック保持体5に横方向、すなわち、矢印A方
向から差し込んで装着するようになっている。このた
め、カポック4の交換時ないし点検時に、このカポック
4をカポック保持体5から取り出す際、カポック4の取
り出し方向にガイドレールが位置するため、一旦、ボル
ト13を取り除き、油ケース2をブラケットから取り外
す必要があった。また、このとき、ガイドレール潤滑装
置1全体をガイドレールから離れる方向に移動させるた
め、カポック4とガイドレールの当たりを再調整する必
要もあった。したがって、カポック4の交換ないし点検
作業に手間と長時間を要するものとなっていた。
【0005】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、カポックの交換
あるいは点検を容易に行うことのできるエレベータのガ
イドレール潤滑装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、潤滑油を蓄える油ケースと、この油ケース
の上部に位置してガイドレール側に突出させてなる給油
部材保持体と、この給油部材保持体の下部に位置すると
ともに凹状の横断面形状を有し、ガイドレールに勘合す
るカポックを保持するカポック保持体と、前記油ケース
および前記給油部材保持体の上面開口を蓋う開閉自在の
蓋体とを備えたエレベータのガイドレール潤滑装置にお
いて、前記カポック保持体の下端に設けられ、前記カポ
ック下部を係止する第1の阻止体と、前記カポック保持
体の上端に開閉自在に設けられ、前記カポック上部を係
止する第2の阻止体とを備え、前記蓋体および前記第2
の阻止体のそれぞれを開けることにより前記カポックを
上方向に引出し可能とする構成にしてある。
【0007】前記のように構成した本発明によれば、カ
ポック保持体の下端に設けられた第1の阻止体によりカ
ポック下部が係止されるとともに、カポック保持体の上
端に開閉自在に設けられた第2の阻止体によりカポック
上部が係止される。これにより、乗かごの昇降に伴いカ
ポックがガイドレールに沿って摺動しても、このカポッ
クが上下方向に抜けることはない。一方、カポックの交
換あるいは点検時に、このカポックをカポック保持体か
ら脱着する場合、まず、開閉自在に設けられた蓋体を開
けるとともに、次いで、開閉自在に設けられた第2の阻
止体を開け、この状態でカポックを上下方向に移動させ
て脱着を行う。このように、潤滑装置本体をブラケット
から取り外すことなくカポックの脱着を行うことがで
き、これによって、カポックの交換あるいは点検を行う
容易に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエレベータのガイ
ドレール潤滑装置の実施の形態を図に基づいて説明す
る。
【0009】図1は本発明のエレベータのガイドレール
潤滑装置の一実施形態を示す斜視図、図2は図1のガイ
ドレール潤滑装置にあってカポックをカポック保持体に
装着した状態を示す斜視図である。なお、前述した図3
に示すものと同等のものには同一符号が付してある。す
なわち、2は油ケース、3は給油部材保持体、4はカポ
ック、5はカポック保持体、6は蓋体、10はひんじで
ある。
【0010】本実施形態のガイドレール潤滑装置20は
図1に示すように、カポック保持体5の下端に設けら
れ、カポック4下部を係止する第1の阻止体8と、カポ
ック保持体5の上端にひんじ11を介して開閉自在に設
けられ、カポック4上部を係止する第2の阻止体9とを
備えている。また、カポック4は、コの字状の断面形状
を有し、アルミニウムの薄板により形成される保形支持
板7によりコの字状に保持されている。
【0011】この実施形態にあっては、通常、ガイドレ
ール潤滑装置20は図2に示すようにカポック4をカポ
ック保持体5に保持させ、第2の阻止体9および蓋体6
のそれぞれを閉めた状態で、乗かご上に設けられた図示
しないブラケットにボルトを介して取り付けられてい
る。そして、乗かごの昇降に伴い、油ケース2から図示
しない給油部材を介してガイドレールに潤滑油を供給
し、過剰な潤滑油をガイドレールに勘合して移動可能な
カポック4により吸収するようになっている。このとき
カポック4は第1の阻止体8によりカポック4下部が係
止されるとともに、第2の阻止体9によりカポック4上
部が係止され、カポック4が上下方向に抜けることを防
止するようになっている。
【0012】一方、カポック4の交換あるいは点検時
に、このカポック4をカポック保持体5から脱着する場
合、まず、蓋体6を開けるとともに、次いで、第2の阻
止体9を開け図1に示す状態とし、この状態でカポック
4を矢印X方向に移動させて取り外す。
【0013】このように構成した実施形態では、ガイド
レール潤滑装置20本体をブラケットから取り外すこと
なくカポック4の脱着を行うことができ、これによっ
て、カポック4の交換あるいは点検を行う容易に行うこ
とができる。また、前記のようにカポック4の脱着の際
にガイドレール潤滑装置20本体をブラケットから取り
外すことを要することがないため、従来のようにカポッ
ク4の交換あるいは点検の度にカポック4とガイドレー
ルの当たりを再調整する必要もない。
【0014】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、カ
ポックの交換あるいは点検を行う容易に行うことがで
き、これによって、労力の低減と作業時間の短縮を図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエレベータのガイドレール潤滑装置の
一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1のガイドレール潤滑装置にあってカポック
をカポック保持体に装着した状態を示す斜視図である。
【図3】従来のエレベータのガイドレール潤滑装置を示
す断面図である。
【符号の説明】
2 油ケース 3 給油部材保持体 4 カポック 5 カポック保持体 6 蓋体 8 第1の阻止体 9 第2の阻止体 20 ガイドレール潤滑装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 立石 義信 東京都台東区上野5丁目23番14号 株式会 社日立ビルシステム東関東支社内 (72)発明者 鈴木 明仁 東京都台東区上野5丁目23番14号 株式会 社日立ビルシステム東関東支社内 Fターム(参考) 3F305 EA02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑油を蓄える油ケースと、この油ケー
    スの上部に位置してガイドレール側に突出させてなる給
    油部材保持体と、この給油部材保持体の下部に位置する
    とともに凹状の横断面形状を有し、ガイドレールに勘合
    するカポックを保持するカポック保持体と、前記油ケー
    スおよび前記給油部材保持体の上面開口を蓋う開閉自在
    の蓋体とを備えたエレベータのガイドレール潤滑装置に
    おいて、 前記カポック保持体の下端に設けられ、前記カポック下
    部を係止する第1の阻止体と、前記カポック保持体の上
    端に開閉自在に設けられ、前記カポック上部を係止する
    第2の阻止体とを備え、前記蓋体および前記第2の阻止
    体のそれぞれを開けることにより前記カポックを上方向
    に引出し可能とすることを特徴とするエレベータのガイ
    ドレール潤滑装置。
JP10191958A 1998-07-07 1998-07-07 エレベータのガイドレール潤滑装置 Pending JP2000016720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191958A JP2000016720A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 エレベータのガイドレール潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10191958A JP2000016720A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 エレベータのガイドレール潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000016720A true JP2000016720A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16283286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10191958A Pending JP2000016720A (ja) 1998-07-07 1998-07-07 エレベータのガイドレール潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000016720A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2842901A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-04 Inventio AG Gleitführungsschuh für einen Aufzug
CN104520224A (zh) * 2012-08-22 2015-04-15 株式会社日立制作所 电梯的引导装置
ES2571078A1 (es) * 2014-11-20 2016-05-23 Orona S Coop Deslizadera para ascensores y ascensor que comprende dicha deslizadera

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104520224A (zh) * 2012-08-22 2015-04-15 株式会社日立制作所 电梯的引导装置
EP2842901A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-04 Inventio AG Gleitführungsschuh für einen Aufzug
CN105492362A (zh) * 2013-09-03 2016-04-13 因温特奥股份公司 用于电梯的滑动导靴
CN105492362B (zh) * 2013-09-03 2018-12-04 因温特奥股份公司 用于电梯的滑动导靴
US10207897B2 (en) 2013-09-03 2019-02-19 Inventio Ag Sliding guide shoe for an elevator
ES2571078A1 (es) * 2014-11-20 2016-05-23 Orona S Coop Deslizadera para ascensores y ascensor que comprende dicha deslizadera
EP3028978A1 (en) * 2014-11-20 2016-06-08 Orona, S. Coop. Slidind guide shoe for elevators and an elevator comprising said sliding shoe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6910730B2 (en) Mounting device for mounting a cable-operated window regulator
JP2006256736A (ja) エレベータのかご操作盤
CN101588983A (zh) 电梯的轿厢顶棚装置
JP2000016720A (ja) エレベータのガイドレール潤滑装置
JP2666649B2 (ja) エレベータ用運転操作盤
ES1029302U (es) Mecanismo de sujecion y cierre para maletas de motocicletas y vehiculos similares.
US11859744B2 (en) Automatic chemical supply apparatus having opening shutter unit
ES1029301U (es) Mecanismo de cierre y sujecion de maletas para motocicletas y vehiculos similares.
JPH0519273U (ja) エレベータかごの天井装置
JP2017159765A (ja) 車内ビジョンの筐体
JP2001039654A (ja) エレベータの乗りかご用天井照明装置
JP2765463B2 (ja) エレベーターかごの天井照明装置
KR20220059005A (ko) 도어용 레일 탈착장치
JP3010694U (ja) 天井レールに設けた移動壁用吊車の出し入れ口
KR970001528Y1 (ko) 자동차의 캐리어잠금용 스트라이커
KR960006592Y1 (ko) 차량용 베터리의 장착구조
JPH09272519A (ja) 傘の袋収納装置
KR100381244B1 (ko) 자동차의 트렁크 리드 잠금 장치
KR960009441Y1 (ko) 폐기물 소각기 도어의 개폐장치
KR970003324Y1 (ko) 엔진 후드 개폐장치
JPH1025078A (ja) エレベータ上開きドアの支持装置
KR20020048614A (ko) 자동차 연료뚜껑 고정장치
KR100507042B1 (ko) 자동차의 시트 서비스 패널 잠금 장치
JP3380090B2 (ja) バッテリカバーのロック機構
JPH05131984A (ja) 船外機のエンジンカバー着脱装置