JP2000015771A - 湿し水補充方法及び補充装置 - Google Patents

湿し水補充方法及び補充装置

Info

Publication number
JP2000015771A
JP2000015771A JP10190068A JP19006898A JP2000015771A JP 2000015771 A JP2000015771 A JP 2000015771A JP 10190068 A JP10190068 A JP 10190068A JP 19006898 A JP19006898 A JP 19006898A JP 2000015771 A JP2000015771 A JP 2000015771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
dampening
dampening solution
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10190068A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Nishimura
俊男 西村
Masumi Takase
真澄 高瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP10190068A priority Critical patent/JP2000015771A/ja
Publication of JP2000015771A publication Critical patent/JP2000015771A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明はオフセット印刷機の湿し水水槽に湿し
水を補充する方法及び装置であって、水圧に依存しない
で正確かつ安定した所定量の送水量と所定量の湿し水原
液を湿し水水槽に送液する、簡単かつ安価な湿し水補充
方法および装置を提供することを目的とする。 【解決手段】オフセット印刷機の湿し水水槽に湿し水を
補充する装置であって、給水口と、送水口と、上限水位
検出センサと、下限水位検出センサとを備えた水タン
ク、該水タンク中の水を上記湿し水水槽に送水する送水
ポンプ、湿し水原液タンク、および該湿し水原液タンク
から所定量の湿し水原液を上記湿し水水槽に送液する定
量ポンプ、からなることを特徴とする湿し水補充装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明はオフセット印刷機用の
湿し水水槽への湿し水の補充方法及び補充装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】 オフセット印刷は、画線部に対応する
部分を感脂性面とし、非画線部に対応する部分を親水性
面とした印刷版を用いて印刷を行う印刷方式である。即
ちインキを感脂性面に付着させ、湿し水を親水性面に付
着させ、インキと湿し水との相互反発作用を利用して印
刷する。このときインキと湿し水とを適度なバランスの
もとに版面に供給することが大切であり、湿し水を与え
すぎるとインキの乳化が激しくなり、転移不良が発生す
る。一方湿し水が少なすぎると、非画線部にインキが付
着し、汚れの原因となる。従来から湿し水として用いら
れているものは、りん酸アンモン、りん酸、アラビアゴ
ム、カルボキシメチルセルロース(CMC)、クエン
酸、各種界面活性剤等を組成とする水溶液である。
【0003】オフセット印刷において、この湿し水濃度
を管理する方法として、湿し水水槽にpH計または電導
度計を設置し、一定の酸性pH値または電導度を維持す
るように湿し水原液を添加していくpH調整管理方法が
ある。一方で、湿し水と水を常に一定の混合比で湿し水
水槽に供給するか、もしくは、湿し水と水をあらかじめ
一定の混合比で混合した希釈湿し水を湿し水水槽に供給
する定量混合管理方法がある。pH調整管理方法の欠点
は、インキ、紙粉等の影響によってもpH値がアルカリ
側にシフトするために、湿し水濃度が低くなっていなく
ても湿し水原液を添加する場合もあり、濃度管理が不安
定となりやすく、最近では定量混合管理で湿し水の濃度
管理を行う例が増えている。
【0004】オフセット印刷機には、湿し水水槽を備え
た湿し水循環冷却装置が設けられている。この湿し水水
槽に貯えた湿し水は、印刷により消費されるためこの湿
し水を補給する必要があるが、この湿し水の補給方法及
び装置としてはいくつかの公知の方法及び装置がある。
特許登録1048052号に開示されている湿し水水槽
に定量ポンプにより混合補充するシステムは、装置が複
雑で扱い難いと言われている。また、特開平3−106
694号公報には、水圧を利用した流量計により一定量
の水を計量供給し、定量ポンプにより一定量の湿し水原
液を計量供給する補充方法が開示されているが、特に地
下水での水圧変動や異物混入による流量計の精度不良が
問題となる。また、特開平9−76452号公報には、
湿し水水槽への湿し水原液と水の混合比を一定に補充す
る方法と装置が開示されているが、その補充方法は水圧
調整弁と水圧計を順接した流量計により一定量の水を計
量供給し、定量ポンプにより一定量の湿し水原液を計量
供給する補充方法及び装置であるが、水圧調整弁の信頼
性および水圧管理に難があると言える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】 本発明はオフセット
印刷機の湿し水水槽に湿し水を補充する方法及び装置で
あって、水圧に依存しないで正確かつ安定した所定量の
送水量と所定量の湿し水原液を湿し水水槽に送液する、
簡単かつ安価な湿し水補充方法および装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明者は、鋭意研究
の結果、上限水位と下限水位とを検出することで所定水
量を貯蔵するようにした水タンクから水を上記湿し水水
槽に送水することで上記課題を解決できるとの知見を
得、本発明に至った。本発明は、オフセット印刷機の湿
し水水槽に湿し水を補充する方法であって、上限水位と
下限水位とを検出することで所定水量を貯蔵するように
した水タンクから水を上記湿し水水槽に送水するととも
に、所定量の湿し水原液を定量ポンプにて上記湿し水水
槽に送液することを特徴とする湿し水補充方法である。
【0007】更に本発明は、送水と送液が、湿し水水槽
内の湿し水の液面を検知することで同時に開始される上
記湿し水補充方法である。更に本発明は、オフセット印
刷機の湿し水水槽に湿し水を補充する装置であって、給
水口と、送水口と、上限水位検出センサと、下限水位検
出センサとを備えた水タンク、該水タンク中の水を上記
湿し水水槽に送水する送水ポンプ、湿し水原液タンク、
および該湿し水原液タンクから所定量の湿し水原液を上
記湿し水水槽に送液する定量ポンプ、からなることを特
徴とする湿し水補充装置である。更に本発明は、湿し水
水槽内に湿し水の液面センサを設ける上記湿し水補充装
置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、本発明の装置実施の形態を示す
ブロック図である。装置には、水道配管、地下水配管等
の給水源からの配管をラインフィルタ2、電磁弁3、給
水口15を経て、上限水位センサ4と下限水位センサ5
を備えた水貯蔵タンク6に連結し、送水口16から送水
ポンプ8を経て湿し水水槽11に至る水供給ライン部
(a1−a2)を設ける。一方、湿し水原液タンク7と
湿し水原液を液送する定量ポンプ9とを配管で連結し、
湿し水水槽に至る湿し水供給ライン部(b1−b2)を
設ける。また、オフセット印刷機の湿し水水槽11の内
部に湿し水液面を検知する液面センサ10、センサ4、
5、10の信号と連動させた電磁弁3、送水ポンプ8、
定量ポンプ9の運転制御をする制御ボックス部13を設
ける。
【0009】本装置の動作について以下に説明する。ま
ず、水貯蔵タンク6の上限水位センサ4に水位が達して
いないと電磁弁3が開放され、水貯蔵タンク6に水が注
水され上限水位センサ4に水位が達すると電磁弁3が閉
じる(動作1)。次に、湿し水水槽11の湿し水液面セ
ンサ10は湿し水と接液しているか否かを検知する。接
液しているときは装置は停止のままだが、離液していれ
ば次の操作を開始する。水供給ライン部では水貯蔵タン
ク6の下限水位センサ5が液面低下を検知するまで送水
ポンプ8が運転を続け、湿し水供給ライン部ではタイマ
ー設定された時間の間だけ定量ポンプ9が作動する(動
作2)。送水ポンプ8と定量ポンプ9の両方の動作終了
を確認したら、動作1に戻り、以下動作2と動作1を繰
り返す。
【0010】水貯蔵タンクの上限、下限水位センサ間の
距離を設定することで、湿し水水槽に供給できる任意の
送り水量を調整できる。
【0011】
【実施例】本装置を用いて送水量と湿し水供給量を所定
の割合に調整した上で、長期間に渡って印刷実験を行っ
た例を以下に示す。図1に示す装置をオフセット印刷機
の湿し水水槽脇にセットし、下記の配合の湿し水原液を
湿し水原液タンク7に充填し、水道水の蛇口を給水源と
した。オフセット印刷機は三菱リソピアネオ800を使
用した。湿し水水槽11内の湿し水濃度を所定濃度に調
整して湿し水液面センサ10に湿し水の液面が接液する
状態して印刷を開始した。印刷により湿し水が消費さ
れ、液面が低下すると湿し水液面センサ10がこれを検
知し、湿し水原液と水道水の補充が一定比率で行われ
た。この動作は長期間に渡り繰り返された。その印刷の
経過にともなう湿し水水槽内の湿し水の濃度の推移結果
を図2に示した。濃度は安定して推移し、濃度変動は5
%以内におさまっていた。
【0012】濃度安定以降から適時サンプリングした印
刷物を用い、ベタ濃度、コントラスト値、網点形状等を
調べたが、問題なく安定した良好な印刷物が得られた。 湿し水原液 トリプロピレングリコールモノメチルエーテル 30重量部 りん酸(85%) 3重量部 硝酸マグネシウム 1重量部 アラビアゴム 2重量部 防腐剤 1重量部 消泡剤 0.01重量部 水道水 62.9重量部
【0013】
【発明の効果】本発明はオフセット印刷機の湿し水水槽
に水圧に依存しないで正確かつ安定した所定量の送水量
と所定量の湿し水原液を湿し水水槽に送液できるため、
極めて安定した湿し水補充方法および装置となった。ま
た、構造が簡単であり、安価に仕上がる装置となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に用いる装置の概略を示すブロック図
である。
【図2】 本発明の装置においてオフセット印刷したと
きの湿し水水槽内の湿し水濃度の推移を示すグラフ図で
ある。
【符号の説明】
1 ニードルバルブ 2 ラインフィルター 3 電磁弁 4 上限水位センサ 5 下限水位センサ 6 水貯蔵タンク 7 湿し水原液タンク 8 送水ポンプ 9 定量ポンプ 10 湿し水液面センサ 11 湿し水水槽 12 湿し水原液液面センサ 13 制御ボックス 15 給水口 16 送水口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オフセット印刷機の湿し水水槽に湿し水
    を補充する方法であって、上限水位と下限水位とを検出
    することで所定水量を貯蔵するようにした水タンクから
    水を上記湿し水水槽に送水するとともに、所定量の湿し
    水原液を定量ポンプにて上記湿し水水槽に送液すること
    を特徴とする湿し水補充方法。
  2. 【請求項2】 送水と送液が、湿し水水槽内の湿し水の
    液面を検知することで同時に開始される請求項1記載の
    湿し水補充方法。
  3. 【請求項3】 オフセット印刷機の湿し水水槽に湿し水
    を補充する装置であって、給水口と、送水口と、上限水
    位検出センサと、下限水位検出センサとを備えた水タン
    ク、該水タンク中の水を上記湿し水水槽に送水する送水
    ポンプ、湿し水原液タンク、および該湿し水原液タンク
    から所定量の湿し水原液を上記湿し水水槽に送液する定
    量ポンプ、からなることを特徴とする湿し水補充装置。
  4. 【請求項4】 湿し水水槽内に湿し水の液面センサを設
    ける請求項3記載の湿し水補充装置。
JP10190068A 1998-07-06 1998-07-06 湿し水補充方法及び補充装置 Pending JP2000015771A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190068A JP2000015771A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 湿し水補充方法及び補充装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10190068A JP2000015771A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 湿し水補充方法及び補充装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015771A true JP2000015771A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16251829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10190068A Pending JP2000015771A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 湿し水補充方法及び補充装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015771A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061870A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Kohnert Baerbel Verfahren und Vorrichtung zur Filtration von Feuchtmittel
CN105398187A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 东莞市秦智工业设计有限公司 一种印刷机的给水机构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10061870A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Kohnert Baerbel Verfahren und Vorrichtung zur Filtration von Feuchtmittel
DE10061870B4 (de) * 2000-12-12 2011-06-09 Platsch Gmbh & Co.Kg Verfahren und Vorrichtung zur Filtration von Feuchtmittel
CN105398187A (zh) * 2015-12-17 2016-03-16 东莞市秦智工业设计有限公司 一种印刷机的给水机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842574B2 (ja) リトグラフィ印刷装置のインキ・水混合液調合供給装置
JPH0744474U (ja) オフセットリトグラフ印刷機のキーを備えていないインキ着け装置
US20120312178A1 (en) Method and apparatus for conditioning a dampening solution for hardness control
US5181467A (en) Automatic dampening water replenisher
JP2000015771A (ja) 湿し水補充方法及び補充装置
DE60310631T2 (de) Mechanismus zur Detektion des Tintenpegels durch elektrischen Widerstand und Verfahren zur Bestimmung des Tintenpegels
JPH06344533A (ja) 湿し水自動補充装置
US4555709A (en) Ink reconstitution system and method for ink drop printer
US7153045B2 (en) Electro-mechanical system and method for mixing replenishment for plate precursor developers
JPH0976452A (ja) オフセット印刷機の湿し水供給方法及びそれに使用する湿し水供給装置
JP3408815B2 (ja) 感光材料の処理方法および装置
US5878663A (en) Dampener recirculator apparatus for a printing press
KR100333817B1 (ko) 습식 전자사진방식 칼라 인쇄기의 현상액 공급장치
JP3094205B2 (ja) 水溶液の濃度調整方法と該方法に用いる水溶液の濃度調整装置
US4969480A (en) Method and apparatus for mixing and supplying fountain solution to printing press
WO2004058504A1 (ja) オフセット印刷機の湿し水供給方法及び装置
JPS63295260A (ja) 湿し水供給装置
EP0355609B1 (en) Keyless printing press
JPS60109841A (ja) 平版輪転印刷機におけるインキ濃度調整供給装置
JPH04261860A (ja) インクジェット記録装置のインク供給装置
JPH06171061A (ja) 湿し水冷却循環装置
JP2004262206A (ja) 印刷用希釈液の定量補給装置
EP0923008A3 (en) Developer supply apparatus for a wet electrographic printer
JPH0330948A (ja) オフセット印刷機における湿し水の供給装置
KR100375839B1 (ko) 에치액 정량 자동 혼합 장치