JP2000014633A - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム

Info

Publication number
JP2000014633A
JP2000014633A JP10187804A JP18780498A JP2000014633A JP 2000014633 A JP2000014633 A JP 2000014633A JP 10187804 A JP10187804 A JP 10187804A JP 18780498 A JP18780498 A JP 18780498A JP 2000014633 A JP2000014633 A JP 2000014633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
endoscope
module
locking
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10187804A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP10187804A priority Critical patent/JP2000014633A/ja
Priority to US09/128,320 priority patent/US6059719A/en
Publication of JP2000014633A publication Critical patent/JP2000014633A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】処置具の破損を防止し、内視鏡下での操作が容
易で、小さいなスペースで保管が可能な内視鏡システム
を提供すること。 【解決手段】処置具配置部材70の係止部71を、内視
鏡用モジュール6の処置部材連結穴65を構成する案内
溝67に一致させ、処置具配置部材70を連結穴65の
底面に突き当たるまで挿入し、時計方向に90度回転さ
せる。すると、係止部71の凸部71aが係入溝65a
に係入して処置具配置部材70がモジュール6に一体的
に配置される。操作ワイヤ72の雄ネジ部73と内視鏡
側接続具8の雌ネジ部81とを螺合して操作ワイヤ72
と制御ワイヤ82とを連結する。凸部91と凸部配置穴
63との位置及び係止爪62と案内孔92との位置を合
わせて、モジュール6と先端部9とを合体させる。する
と、係止爪62の係止部61が係止孔93に係入してモ
ジュール6が先端部9に一体的に配置固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡検査や内視
鏡下手術において使用する内視鏡と、処置用の器材とを
備えた内視鏡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、細長の挿入部を体腔内に挿入
することにより、体腔内機器などを観察したり、必要に
応じて処置用チャンネル内に挿通した処置用の器材(処
置具とも記載する)を用いて各種治療処理のできる医療
用の内視鏡が広く利用されている。
【0003】前記処置用の器材は、内視鏡の処置具用チ
ャンネルの直径寸法が細径(3mm程度)で長尺(2m
程度)な管腔内に挿通可能なように細長な構造になって
いる。このため、この細長な処置用の器材を内視鏡の処
置用チャンネルに挿通する際、折れたり、破損したりす
るおそれがあるので、医療者は処置用の器材を処置用チ
ャンネルに挿入するために細心の注意を払わなければな
らなかった。
【0004】例えば、特開昭64−80335号公報に
は前記処置具の挿入時の破損を防止するため、処置用の
器材に適度な弾力性を有する部材を用いたり、先端形状
を滑らかにすることで挿入性を向上させるようにした内
視鏡が示されている。
【0005】また、経内視鏡的に処置を行う場合、内視
鏡と処置具とが独立しているため、医療者は両手で用い
て、複雑な内視鏡の操作と処置具の操作とを行ったり、
介添え者を含む数人で内視鏡と処置具との操作を行わな
ければならないので、熟練した操作技術を必要にしてい
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記特
開昭64−80335号公報に示されているように材料
的な改善や形状を曲面にすることでは根本的な解決にな
らず、特に特殊な材料を使用する場合には材料の入手が
困難なことや製造方法が複雑になって大量生産するには
不向きで、処置具が高価になるなどといった問題があっ
た。
【0007】また、内視鏡と処置具との操作を容易化す
るために、内視鏡と処置具とを連結固定するものでは内
視鏡の操作部と処置具の操作部とが干渉するため操作性
が悪化するという問題があった。
【0008】さらに、処置後に、細長な処置用の器材の
洗滌、消毒などの後処理を行う際、洗滌し難く、後処理
に時間がかかるという問題があるとともに、後処理後に
処置具を保管、管理をする際、処置具が細長であるため
保管スペースが大きくなるという問題があった。
【0009】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、処置具の破損を防止し、内視鏡下での操作が容易
で、小さいなスペースで保管が可能な内視鏡システムを
提供することを目的にしている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡システム
は、少なくとも1つ以上の処置手段と、内視鏡挿入部の
先端部に着脱手段を介して取り付けられる内視鏡用モジ
ュールとを有する内視鏡システムであって、前記処置手
段は、前記内視鏡用モジュールに着脱可能である。
【0011】この構成によれば、処置又は検査の目的に
よって異なる処置具を固設した処置手段を用意し、それ
ら処置手段を内視鏡用モジュールを介して内視鏡に取り
付けることによって、様々な手技に対応する複数種類の
処置部材と内視鏡用モジュールと構成が可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1ないし図7は本発明の第1実
施例に係り、図1は内視鏡システムの概略構成を示す説
明図、図2は処置部材の構成例を示す説明図、図3は処
置部材の他の構成例を示す説明図、図4は内視鏡用モジ
ュールの構成を示す説明図、図5は内視鏡用モジュール
を挿入部の先端部に装着した状態を示す説明図、図6は
処置部材を配置した内視鏡用モジュールを内視鏡の先端
部に装着する状態を示す説明図、図7は処置部材が内視
鏡用モジュールの適正な位置に装着されているか否かを
確認する内視鏡用モジュール及び内視鏡の構成を示す図
である。
【0013】図1に示すように本実施形態の内視鏡シス
テム1は、電子内視鏡(以下内視鏡と記載する)2,光
源装置3,ビデオプロセッサ4,モニタ5及び処置手段
として複数の処置具を取付け可能で、前記内視鏡2に着
脱手段を介して取付け可能な内視鏡用モジュール6及び
この内視鏡用モジュール6に取り付けられる処置具を備
えた処置手段である処置部材7とで主に構成されてい
る。
【0014】前記内視鏡2は、細長で可撓性を有する挿
入部11と、この挿入部11の基端部に連設する操作部
12と、この操作部12の側方から延出する可撓性を有
するユニバーサルコード13とで構成されている。前記
挿入部11の先端側には略D字形状(図5参照)の凸部
91を有する先端部9が設けられており、この先端部9
内には先端部9の先端面から突出して示されている筒状
で内周面に雌ネジ(図6(b)符号81)を形成した内
視鏡側接続具8が配置されるようになっている。この内
視鏡側接続具8から制御ワイヤ82が延出している。こ
の制御ワイヤ82の基端部は内視鏡2の操作部12に設
けられているハンドル10に連結されており、このハン
ドル10を回転操作することによって制御ワイヤ82が
進退するようになっている。なお、操作部12には前記
ハンドル10の他に図示しない対面側に別のハンドルが
設けられており、それぞれのハンドルは独立した動作を
行うようになっている。また、操作部12には先端部9
を自在に湾曲できる図示しないさらに別のハンドルが設
けられている。
【0015】前記ユニバーサルコード13の端部には前
記光源装置3に着脱自在に接続されるコネクタ14が設
けられている。このコネクタ14の側部からは、信号コ
ード15が延出しており、この信号コード15が図示し
ない電気コネクタを介して前記ビデオプロセッサ4に接
続されるようになっている。このビデオプロセッサ4に
は内視鏡画像を表示するモニタ5が接続されている。
【0016】図2(a)の一部断面図を含む側面図及び
図2(b)の前記図2(a)のA−A断面図に示すよう
に処置部材7は、略パイプ形状で後端部に外周面より突
出する係止部71を設けた着脱部である処置具配置部材
70に、処置具として例えば三脚型鉗子部材20を設け
ることによって三脚型の把持鉗子7Aとして構成され
る。なお、前記係止部71の先端側端面には適正装着確
認手段を構成する凸部71aが形成されている。
【0017】この鉗子部材20は、先端に把持部21
a,22a,23aを形成して所定の曲がり癖をつけた
弾性把持部材21,22,23を有し、これら弾性把持
部材21、22,23を操作ワイヤ72の先端部に一体
的に固設し、この操作ワイヤ72の他端部に雄ネジ部7
3を設けた連結部材74を固設して構成されている。
【0018】そして、処置部材7は、前記処置具配置部
材70に挿通される操作ワイヤ72の先端部に対して、
処置又は検査の目的によって異なる処置具を固設するこ
とによって複数種類の構成が可能である。
【0019】例えば図3(a)に示すように処置具とし
て一対の生検部材24,25を固設することによって生
検鉗子7Bが構成され、同図(b)に示すように一対の
鋭V字型把持部材26,27を固設することによって把
持鉗子7C,同図(c)に示すようにバスケット型部材
28を固設することによって採石具(又は砕石具)7
D,同図(d)に示すように半月型スネア29を固設す
ることによって高周波スネア7Eがそれぞれ構成され
る。この高周波スネア7Eを構成するに当たっては前記
操作ワイヤ72を絶縁チューブ75で覆うとともに、前
記先端部9、制御ワイヤ82、連結部材74に絶縁処理
を施している。
【0020】なお、前記処置部材7としては上述した構
成以外にも穿刺用の針やカニューラ、EVL、結紮具、
メジャー、拡張バルーン、パピロトミーナイフ、ハサミ
鉗子、ホットバイオプシー、散布チューブ、高周波凝固
子、クリップ装置、磁石付き回収具、ドレーナジーチュ
ーブ留置装置等の処置具にも対応している。また、処置
部材7にはそれぞれ識別手段が設けられており、例えば
図2及び図3(a)ないし(d)に示す処置具配置部材
70の部材全体に処置具を示すマークや色をつけたりし
ている。また、高周波処置用であるか否かによって処置
具配置部材70の一部に色付けやマーク付けを施した
り、あるいは処置部材を幾つか組み合わせて同時に使用
する場合に、組み合わせて使用することが可能な処置部
材を前述したような色分けやマーク付けして識別できる
ようにしている。
【0021】図4(a)の正面図及び図4(b)の前記
図4(a)のB−O−Bを切断線とする長手方向断面図
に示すように内視鏡用モジュール6は、略円柱形状に形
成されており、後端面側から係止部61を有する角柱状
の係止爪62が突設している。この内視鏡用モジュール
6の図中下半分側には前記内視鏡2のD字形状の凸部9
1を配置する先端部凸部配置穴63が基端面側から長手
挿入軸方向に所定の深さで形成されており、この先端部
凸部配置穴63は先端側に形成した前記先端部凸部配置
穴63より小さな外形のD字開口64を通して先端面側
外部に連通する構成になっている。
【0022】また、図中上半分側には2つの処置部材連
結穴65が設けてある。この処置部材連結穴65は、前
記処置具配置部材70を内視鏡用モジュール6に着脱自
在に取り付けるためのものであり、先端面側から長手方
向軸方向の部材配置穴66と、この部材配置穴66から
凸設して前記処置具配置部材70の係止部71を部材配
置穴66の底面まで導く案内溝67と、この部材配置穴
66の底部を図の点線に示すように形成した、前記案内
溝を67を基点に時計方向に90度の範囲で拡開させた
前記係止部71が配置される係止溝68とで構成されて
いる。前記部材配置穴66は、この部材配置穴66と中
心軸を同じにする透孔69を通して基端面側外部に連通
している。
【0023】なお、前記係止溝68の上面で基点から9
0度の位置には中心軸に直交する方向に延びる適正装着
確認手段を構成する係入溝65aが形成されており、こ
の係入溝65aに前記係止部71に設けた凸部71aが
係入するようになっている。また、符号60は識別部で
ある。
【0024】図5(a)の内視鏡用モジュールを挿入部
の先端部に装着した状態での内視鏡の正面図及び図5
(b)の前記図5(a)のC−O−Cを切断線とする長
手方向断面図に示すように前記内視鏡2の先端部9には
前記内視鏡用モジュール6の後端面から突出している前
記係止爪62が挿通される案内孔92が形成されてお
り、この案内孔92の底部にはこの案内孔92の中心軸
に直交する向きに形成した係止孔93が設けられてい
る。また、前記先端部9には前記内視鏡側接続具8から
延出する制御ワイヤ82が挿通するワイヤ挿通孔94が
前記内視鏡用モジュール6の透孔69に連通するように
2つ形成されている。
【0025】このため、前記内視鏡用モジュール6を前
記内視鏡2の先端部9に配置する際、前記凸部91と前
記凸部配置穴63との位置及び前記係止爪62と前記案
内孔92との位置を合わせた状態にして、内視鏡用モジ
ュール6と先端部9とを相対的に挿入軸長手方向に移動
させていくことによって、前記凸部91が凸部配置穴6
3内に配置されるとともに、図5(b)に示すように前
記係止爪62の係止部61が前記係止孔93に係入し
て、内視鏡用モジュール6が先端部9に一体的に配置さ
れる。なお、前記内視鏡用モジュール6と先端部9とを
分離する際には図示しない係入状態解除治具を使用する
ことによって容易に分離することができるようになって
いる。また、図5(a)に示すように前記先端部9のD
字形状の凸部91の先端面には対物レンズ18a、照明
レンズ18b及び前記対物レンズ18a面に向かって送
気・送水を行える開口を形成した送気・送水ノズル19
が設けられており、これら対物レンズ18a、照明レン
ズ18b、送気・送水ノズル19がD字開口64に対応
して配置される。そして、前記対物レンズ18aの結像
位置に配置されている図示しない固体撮像装置から延出
する信号ケーブル,前記照明レンズ18bの後端面側に
臨まれている図示しないライトガイド,前記送気・送水
ノズル19に連通している図示しない送気・送水チュー
ブは、挿入部11,操作部12,ユニバーサルコード1
3を経由してコネクタ14まで延出している。
【0026】なお、内視鏡用モジュール6及び処置部材
7の処置具配置部材70は、熱滅菌が可能な例えば、ス
テンレス、アルミニウム、ニッケル、黄銅、チタニウ
ム、鉄、リン青銅、タングステン等の金属材料、又はポ
リサルフォン、ポリフェニルサルフォン、ポリエーテル
イミド、ポリ四フッ化エチレン樹脂(PTFE)、四フ
ッ化エチレン・パーフルオロ・アルコキシ・エチレン樹
脂(PFA)、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン樹
脂(FEP)、ポリアセタール(POM)、ポリエーテ
ル・エーテル・ケトン(PEEK)等の樹脂材料構成さ
れている。また、内視鏡用モジュール6又は処置具配置
部材70を例えば、ポリオレフィン、ポリカーボネイ
ト、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂(A
BS)、ポリアミド、塩化ビニール、ラテックス、天然
ゴム等、コストの安い樹脂材料で製作してディスポーザ
ブルに使用することも可能である。
【0027】図6(a)の処置部材の取り付けられてい
る内視鏡用モジュールの図、図6(b)の内視鏡の先端
部を示す説明図、図6(c)の処置部材の取り付けられ
ている内視鏡用モジュールを内視鏡の先端部に装着した
状態を示す図を参照して処置部材7の内視鏡用モジュー
ル6への取付け及び処置部材7の取り付けられている内
視鏡用モジュール6の内視鏡2への装着について説明す
る。まず、内視鏡用モジュール6に処置部材7として例
えば一対の生検部材24,25を操作ワイヤ72の一端
部に固設した生検鉗子7Bを装着する。このとき、処置
具配置部材70の係止部71を、内視鏡用モジュール6
の処置部材連結穴65を構成する案内溝67に一致さ
せ、処置具配置部材70を案内溝67及び部材配置穴6
6の底面に突き当たるまで挿入し、底面に突き当たった
状態でこの処置具配置部材70を時計方向に90度回転
させる。すると、前記係止部71に設けられている凸部
71aが係入溝65aに係入して、同図(a)に示すよ
うに処置具配置部材70が内視鏡用モジュール6の所定
位置に一体的に配置される。なお、前記処置具配置部材
70を内視鏡用モジュール6から取り外す際には、処置
具配置部材70を反時計方向に90度回転させて、処置
部材連結穴65から引き抜けばよい。
【0028】次に、同図(a)に示されている生検鉗子
7Bの操作ワイヤ72の基端部に固設されている連結部
材74に設けられている雄ネジ部73と、同図(b)に
示されている内視鏡2の先端部9に形成されているワイ
ヤ挿通孔94内に配置されている内視鏡側接続具8に形
成されている雌ネジ部81とを螺合して前記操作ワイヤ
72と前記制御ワイヤ82とを一体的に連結する。この
ことによって、前記制御ワイヤ82にハンドル10を介
して伝達される進退動作が前記操作ワイヤ72に伝達さ
れるようになる。
【0029】次いで、前記凸部91と前記凸部配置穴6
3との位置及び前記係止爪62と前記案内孔92との位
置を合わせて、内視鏡用モジュール6と先端部9とを合
体させる。すると、前記凸部91が凸部配置穴63内に
配置されるとともに、前記係止爪62の係止部61が前
記係止孔93に係入する。このことによって、同図
(c)に示すように生検鉗子7Bを配設した内視鏡用モ
ジュール6が先端部9に一体的に配置固定される。
【0030】そして、内視鏡2の操作部12に設けられ
ているハンドル10を操作することで、制御ワイヤ82
が進退動作して、この制御ワイヤ82の動作に伴って操
作ワイヤ72が進退動作して生検鉗子7Bが開閉動作し
て所望の生検を行うことができる。
【0031】なお、本実施形態においては内視鏡用モジ
ュール6に処置部材連結穴65を2つ設けているので、
内視鏡2の先端部9に同時に最大2つの処置部材7を設
けた内視鏡用モジュール6を配置して使用することが可
能である。例えば、把持鉗子7Cと高周波スネア7Eと
を組み合わせてEMR(粘膜切除術)を行うことも可能
である。また、本実施形態では処置部材連結穴65を2
つ設けているが1つ以上であれば幾つであってもよい。
さらに、複数の異なる内視鏡用モジュール6に対して共
通の処置部材7を着脱することが可能である。このた
め、それぞれの内視鏡用モジュール6の先端面の処置部
材連結穴65付近に処置部材7の付け間違えなどを防止
するため、前述した識別部60に処置具配置部材70の
色やマークに対応する色やマークを設けている。また、
複数の異なる内視鏡用モジュール6をそれぞれ識別する
ため、例えばモジュール6全体を色分けしたり、マーク
を付けて識別するようにしてもよい。又、前記処置部材
7が内視鏡用モジュール6の適正な位置に装着されてい
るか否かを確認する適正装着確認手段として、図7に示
すように処置具配置部材70にマーク16を設け、内視
鏡用モジュール6の先端面にマーク17を設けるように
してもよい。このことにより、同図(a)に示すように
マーク16とマーク17とが位置ずれした初期配置状態
から同図(b)に示すようにマーク16とマーク17と
が一致した状態にすることによって、処置部材7が内視
鏡用モジュール6の適正な位置に配置されたことを確認
できるようにしてもよい。
【0032】このように、処置部材を構成する処置具配
置部材を内視鏡用モジュールの処置部材連結穴に着脱可
能に構成したことによって、1つの内視鏡用モジュール
で複数の処置部材を使用することができるので、処置部
材と内視鏡用モジュールとのバリエーションが豊富にな
って様々な手技に対応することができる。
【0033】また、処置部材を構成する処置具配置部材
を内視鏡用モジュールの処置部材連結穴に着脱可能に構
成したことによって、内視鏡用モジュール及び処置部材
をリユースする際の洗滌性や滅菌性を大幅に向上させる
ことができる。
【0034】さらに、処置具配置部材及び内視鏡用モジ
ュールは、様々な部材で製作することができる。このこ
とによって、処置具配置部材のみをディスポタイプにす
ることや、その逆に内視鏡用モジュールのみをディスポ
タイプにすること、又は処置具配置部材及び内視鏡用モ
ジュールをディスポタイプにして使用後の作業性が向上
する。
【0035】図8及び図9は本発明の第2実施形態に係
り、図8は内視鏡用モジュールの他の構成を示す説明
図、図9は処置具配置部材の他の構成を示す図である。
【0036】本実施形態においては前記第1実施形態で
示したように2つの処置部材連結穴65を図中上半分側
に設ける代わりに、2つの処置部材連結穴65を対物レ
ンズ18aを挟んで図中上下に配置している。また、前
記第1実施形態で制御ワイヤ82の進退動作によって処
置部材7へ動力を供給する構成にしていたが、本実施形
態においてはソレノイドやモータなどの電気アクチュエ
ータによって動力の供給を行うものであり、本実施形態
においてはソレノイド31を用いた構成にしている。
【0037】つまり、図8に示すようにソレノイド31
は、内視鏡用モジュール6の基端面側に設けてある電気
接点35が、先端部9の先端面に設けられている図示し
ない電気接点に導通して電線34を介して電力の供給を
受けることによって軸32が進退動作する。この軸32
の先端部には連結部33が固定されており、連結部33
の構成は図9(b)に示すように前記処置部材連結穴6
5と同様の構成になっている。
【0038】また、図9に示すように処置部材7の基端
部76は、前記処置具配置部材70の基端部の構成と同
様であり、この基端部76と連結部33の連結は前述し
た処置具配置部材70と処置部材連結穴65との連結と
同様に着脱が可能になっている。その他の構成は前記第
1実施形態と同様であり、同部材には同符合を付して説
明を省略する。
【0039】このように、処置部材を対物レンズを挟ん
で配置することによって、処置部材が視野に対して対称
に配置されるので処置作業性を向上させることができ
る。
【0040】また、ソレノイドなどの電気アクチュエー
タによって動力を伝達することによって術者の負担が軽
くなるとともに、内視鏡用モジュールを先端部に連結す
るだけの作業で電気接点が接触するので内視鏡用モジュ
ールと先端部との連結作業が大幅に簡便にすることがで
きる。その他の効果は前記第1実施形態と同様である。
【0041】なお、第1実施形態及び第2実施形態に示
したとおり、処置部材連結穴65を2つ設ける際、図1
0に示すように第1の処置部材連結穴65aと第2の処
置部材連結穴65bとを設ける際、透孔69の穴寸法だ
けを同じにして配置穴66a,66b、案内溝67a,
67b、係止溝68a,68bの大きさをそれぞれ異な
る寸法に構成してもよい。また、図11に示すように案
内溝67aを1つにした処置部材連結穴65cを構成し
てもよい。このとき、処置具配置部材70の係止部71
は、前記処置部材連結穴65cに対応している。
【0042】このように、大きさや形状を変えることに
よって、内視鏡用モジュールと処置部材との連結時にお
ける装着ミスをさらに効果的に防止することができる。
このことにより、例えば、高周波用とそうでない処置部
材との装着ミスを確実に防止して安全性が大幅に向上す
る。
【0043】また、前記第1実施形態で示したようにモ
ジュール本体6の一方向側に2つの処置部材連結穴65
を設ける代わり、本実施形態のモジュール本体506A
では図12に示すように前記図8と略同様に2つの処置
部材連結穴65を対物レンズ18aを挟んで配置してい
る。
【0044】そして、これら処置部材連結穴565には
前記図4及び図5に示した処置部材7を共通に配置でき
る構成になっている。このとき、本実施形態のモジュー
ル本体6Aと前記モジュール本体6とでは処置部材連結
穴65の位置が異なるのでこのことを容易に識別するた
め、モジュール識別手段として識別記号又は色分けを施
している。
【0045】なお、前記モジュール本体6A及びモジュ
ール本体6の2つの処置部材連結穴65を前記図10に
示したように大きさの異なる処置部材連結穴65を設け
る構成であってもよい。このとき、モジュール本体6A
とモジュール本体6とに設ける2種類の処置部材連結穴
65の大きさをそれぞれ同じにして、共通に使用できる
構成にしている。また、モジュール本体6Aにも適正装
着確認手段を設けている。
【0046】このように、異なる内視鏡モジュールを構
成する際、処置部材連結穴を処置部材を構成する処置具
配置部材に一致させて形成することにより、複数種類の
内視鏡用モジュールに対して共通の処置部材を使用する
ことができる。このことによって、処置部材と内視鏡用
モジュールとのバリエーションがさらに豊富になって様
々な手技に対応する。
【0047】図13は本発明の第3実施形態に係る処置
具配置部材と内視鏡用モジュールとの別の構成例を示す
図である。
【0048】図13(a)の処置具配置部材と内視鏡用
モジュールとを説明する図、図13(b)の係止部の詳
細図、図13(c)の処置具配置部材を内視鏡用モジュ
ールから取り外す状態を示す図、図13(d)の処置具
配置部材を内視鏡用モジュールから取り外した状態を示
す図を参照して本実施形態を説明する。
【0049】同図(a),(b)に示すように本実施形
態において処置具配置部材40は、例えば、ポリオレフ
ィン、ポリカーボネイト、アクリロニトリル・ブタジエ
ン・スチレン樹脂(ABS)、ポリアミド、塩化ビニー
ル、ラテックス、天然ゴム等、コストの安い樹脂材料で
形成されており、係止部41が処置具配置部材40の略
中途部に、同図(b)に示すように突出部の先端面側を
長く、基端面側を短くして角度θのテーパー面を設けて
いる。そして、内視鏡用モジュール6の係止溝43が前
記係止部41に対応する位置に形成してある。その他の
構成は前記第1実施形態と同様であり、同部材には同符
合を付して説明を省略する。
【0050】上述のように構成したことによって、処置
具配置部材40を内視鏡用モジュール6に装着する際、
前記処置具配置部材7を軸方向に押し込むだけで係止部
41が係止溝43に係入して、内視鏡用モジュール6と
処置具配置部材40との連結が完了する。
【0051】また、前記処置具配置部材40を内視鏡用
モジュール6から取り外す際、同図(c)に示すように
処置具配置部材40を内視鏡用モジュール6から引き抜
く。すると、同図(d)に示すように係止部41が折れ
てしまう。このことにより、この処置具配置部材40を
再び使用することが不可能になる。
【0052】このように、処置部材の処置具配置部材を
樹脂部材で構成し、この処置具配置部材の内視鏡用モジ
ュールの取付け構造を係止部を係止溝に圧入する構成に
したことにより、処置部材の内視鏡用モジュールへの装
着を簡単に行うことができる。
【0053】また、処置具配置部材を内視鏡用モジュー
ルから取り外したとき係止部が折れるので、処置具は位
置部材をディスポタイプにして再使用による感染をなく
して処置後の洗滌作業性の効率を図ることができる。
【0054】なお、本発明は、以上述べた実施形態のみ
に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々変形実施可能である。
【0055】[付記]以上詳述したような本発明の上記
実施形態によれば、以下の如き構成を得ることができ
る。
【0056】(1)少なくとも1つ以上の処置手段と、
内視鏡挿入部の先端部に着脱手段を介して取り付けられ
る内視鏡用モジュールとを有する内視鏡システムにおい
て、前記処置手段は、前記内視鏡用モジュールに着脱可
能である内視鏡システム。 (2)複数の処置手段を着脱可能にする着脱部を有する
付記1記載の内視鏡システム。
【0057】(3)前記内視鏡用モジュールに2つの着
脱部を取り付けることが可能な付記2記載の内視鏡シス
テム。
【0058】(4)第1の処置手段と第2の処置手段と
が視野内において異なる方向に位置するよう配置される
付記3記載の内視鏡システム。
【0059】(5)前記第1の処置手段と前記第2の処
置手段とで前記着脱部が異なる付記3記載の内視鏡シス
テム。
【0060】(6)前記第1の処置手段と前記第2の処
置手段との着脱部が共通である付記3記載の内視鏡シス
テム。
【0061】(7)前記第1の処置手段と前記第2の処
置手段とが同時に着脱可能な付記3記載の内視鏡システ
ム。
【0062】(8)前記第1の処置手段と前記第2の処
置手段とを選択的に着脱可能な付記3記載の内視鏡シス
テム。
【0063】(9)前記複数の処置手段は識別手段を有
する付記1記載の内視鏡システム。
【0064】(10)前記複数の処置手段に組合せ認識
手段を有する付記1記載の内視鏡システム。
【0065】(11)前記複数の処置手段に適正装着確
認手段を設けた付記1記載の内視鏡システム。
【0066】(12)前記処置手段の前記内視鏡用モジ
ュールへの着脱機構と、前記内視鏡用モジュールの前記
先端部への着脱機構とに共通な着脱機構を設けた付記1
記載の内視鏡システム。
【0067】(13)前記処置手段の前記内視鏡用モジ
ュールへ着脱部が繰り返し使用可能である付記1記載の
内視鏡システム。
【0068】(14)前記処置手段は1回だけ使用可能
なディスポタイプである付記1記載の内視鏡システム。
【0069】(15)異なる内視鏡用モジュールに共通
の処置手段が着脱可能な付記1記載の内視鏡システム。
【0070】(16)複数の内視鏡用モジュールを識別
する識別手段を有する付記15記載の内視鏡システム。
【0071】(17)複数の内視鏡用モジュールとの組
合せ適合手段を有する付記15記載の内視鏡システム。
【0072】(18)複数の内視鏡用モジュールの適正
装着確認手段を有する付記15記載の内視鏡システム。
【0073】(19)前記着脱部は、熱滅菌が可能であ
る付記1記載の内視鏡システム。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、処
置具の破損を防止し、内視鏡下での操作が容易で、小さ
いなスペースで保管が可能な内視鏡システムを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1ないし図7は本発明の第1実施例に係り、
図1は内視鏡システムの概略構成を示す説明図
【図2】処置部材の構成例を示す説明図
【図3】処置部材の他の構成例を示す説明図
【図4】内視鏡用モジュールの構成を示す説明図
【図5】内視鏡用モジュールを挿入部の先端部に装着し
た状態を示す説明図
【図6】処置部材を配置した内視鏡用モジュールを内視
鏡の先端部に装着する状態を示す説明図
【図7】処置部材が内視鏡用モジュールの適正な位置に
装着されているか否かを確認する内視鏡用モジュール及
び内視鏡の構成を示す図
【図8】図8及び図9は本発明の第2実施形態に係り、
図8は内視鏡用モジュールの他の構成を示す説明図
【図9】処置具配置部材の他の構成を示す図
【図10】内視鏡用モジュールに設ける処置部材連結穴
の構成例を示す図
【図11】内視鏡用モジュールに設ける処置部材連結穴
の他の構成例を示す図
【図12】
【図13】本発明の第3実施形態に係る処置具配置部材
と内視鏡用モジュールとの別の構成例を示す図
【符号の説明】
6…内視鏡用モジュール 7B…生検鉗子(処置部材) 70…処置具配置部材 71…係止部 65…処置部材連結穴 66…部材配置穴 67…案内溝 68…係止溝

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つ以上の処置手段と、内視
    鏡挿入部の先端部に着脱手段を介して取り付けられる内
    視鏡用モジュールとを有する内視鏡システムにおいて、 前記処置手段は、前記内視鏡用モジュールに着脱可能で
    あることを特徴とする内視鏡システム。
JP10187804A 1997-08-06 1998-07-02 内視鏡システム Withdrawn JP2000014633A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187804A JP2000014633A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 内視鏡システム
US09/128,320 US6059719A (en) 1997-08-06 1998-08-03 Endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10187804A JP2000014633A (ja) 1998-07-02 1998-07-02 内視鏡システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000014633A true JP2000014633A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16212541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10187804A Withdrawn JP2000014633A (ja) 1997-08-06 1998-07-02 内視鏡システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000014633A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178665A (ja) * 2006-10-31 2008-08-07 Ethicon Endo Surgery Inc 内視鏡のための取付装置
JP2008253638A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 National Cancer Center-Japan 把持鉗子
JP2008539815A (ja) * 2005-04-29 2008-11-20 ボヴィー メディカル コーポレイション 内視鏡手術又は関節鏡手術を行う鉗子
JP2009018059A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
JP2009165708A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2010154895A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Olympus Corp 内視鏡装置
JP2011527199A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 ソシエダーデ ベネフィセンテ デ センオラス オスピタル シリオ リバネス 外科用内視鏡
WO2015174213A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 オリンパス株式会社 処置具用アダプタおよび手術用マニピュレータシステム
JP2018033503A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡の組立方法
JP2022050350A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 ジャイラス エーシーエムアイ インク 内視鏡先端延長器

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008539815A (ja) * 2005-04-29 2008-11-20 ボヴィー メディカル コーポレイション 内視鏡手術又は関節鏡手術を行う鉗子
JP2008178665A (ja) * 2006-10-31 2008-08-07 Ethicon Endo Surgery Inc 内視鏡のための取付装置
JP4632317B2 (ja) * 2007-04-09 2011-02-16 独立行政法人国立がん研究センター 把持鉗子
JP2008253638A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 National Cancer Center-Japan 把持鉗子
JP2009018059A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡システム
JP2009165708A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡洗浄消毒装置
JP2011527199A (ja) * 2008-07-11 2011-10-27 ソシエダーデ ベネフィセンテ デ センオラス オスピタル シリオ リバネス 外科用内視鏡
JP2010154895A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Olympus Corp 内視鏡装置
WO2015174213A1 (ja) * 2014-05-15 2015-11-19 オリンパス株式会社 処置具用アダプタおよび手術用マニピュレータシステム
JP2015217016A (ja) * 2014-05-15 2015-12-07 オリンパス株式会社 処置具用アダプタおよび手術用マニピュレータシステム
CN106455913A (zh) * 2014-05-15 2017-02-22 奥林巴斯株式会社 处置器械用适配器和手术用机械手系统
JP2018033503A (ja) * 2016-08-29 2018-03-08 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡の組立方法
JP2022050350A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 ジャイラス エーシーエムアイ インク 内視鏡先端延長器
JP7389775B2 (ja) 2020-09-17 2023-11-30 ジャイラス エーシーエムアイ インク ディー/ビー/エー オリンパス サージカル テクノロジーズ アメリカ 内視鏡先端延長器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059719A (en) Endoscope system
JP3811291B2 (ja) 内視鏡システム
JP4472727B2 (ja) 内視鏡装置
EP1989993B1 (en) Insertion assisting tool for an endoscope
JP5336760B2 (ja) 内視鏡システム
US11432709B2 (en) Endoscope system
US20240188804A1 (en) Imaging endoscope system and associated methods
US11484188B2 (en) Endoscope
JP2011036601A (ja) 挿入経路確保装置及び外套管
KR101656836B1 (ko) 다수의 결합부를 포함하는 내시경 장치 및 이와 연결되는 캡
JP4695428B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2000014633A (ja) 内視鏡システム
JPH0426092Y2 (ja)
US20160198936A1 (en) Holding mechanism for endoscopic guide member, and endoscope
JP2000014634A (ja) 内視鏡システム
JP2000139927A (ja) 超音波内視鏡装置
KR100881811B1 (ko) 내시경, 내시경용 만곡 조작 보조 부재 및 1세트의 만곡 조작 노브
JP4441232B2 (ja) 外付けチャンネル及びこれを備えた内視鏡装置
JPH10262907A (ja) 内視鏡ガイド装置
US11503989B2 (en) Multi-channel system
WO2021176570A1 (ja) 内視鏡システム、および内視鏡の操作方法
US11547493B2 (en) Connector to couple surgical instrument with navigation system
JP2005137814A (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP3619267B2 (ja) 超音波内視鏡
JP3462597B2 (ja) 超音波内視鏡の先端部

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906