JP2000002846A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000002846A
JP2000002846A JP10167113A JP16711398A JP2000002846A JP 2000002846 A JP2000002846 A JP 2000002846A JP 10167113 A JP10167113 A JP 10167113A JP 16711398 A JP16711398 A JP 16711398A JP 2000002846 A JP2000002846 A JP 2000002846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
polygon mirror
reflected
scanning
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10167113A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Kinoshita
豪規 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10167113A priority Critical patent/JP2000002846A/ja
Publication of JP2000002846A publication Critical patent/JP2000002846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで、寸法形状の小型化が可能な画像
形成装置を実現する。 【解決手段】 半導体レーザ1から出射されるレーザビ
ーム1aにて走査されることによって複数の印刷原色に
対応したカラー画像を転写形成する複数の感光体ドラム
7a〜7dと、複数の感光体ドラム7a〜7dに対する
レーザビーム1aの走査を行うポリゴンミラー3とを含
む画像形成装置において、ポリゴンミラー3の複数の反
射面3a〜3dの各々の回転軸3zに対する傾斜角度を
個別に変化させることにより、反射面3a〜3dの各々
における反射によるレーザビーム1aの走査と、反射面
3a〜3dの切り替わりによる走査方向に直交する方向
でのレーザビーム1aの変位とにより、複数の感光体ド
ラム7a〜7dの各々に対する走査と、複数の感光体ド
ラム7a〜7dの各々に対する走査の切替えとを、ポリ
ゴンミラー3の回転のみにて実現した画像形成装置であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成技術に関
し、特に、カラーレーザプリンタやレーザビーム複写機
等のように複数の色を感光体を介して紙媒体等に印刷す
る技術等に適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の参考技術として、図8に示すよう
な複数の走査光学系ユニットを有するタンデム方式のカ
ラーレーザビームプリンタやレーザビーム複写装置など
が知られている。このカラーレーザプリンタでは、図8
に示すように、複数の半導体レーザ101a〜101d
の出射光路上に複数のポリゴンミラー102a〜102
dを配置し、その反射光路上に複数のレンズ103a〜
103dと反射ミラー104a〜104dがそれぞれ配
置された構成の複数組の走査光学系ユニットを設け、こ
の複数組の走査光学系ユニットの各々の出射光路上に複
数の感光体ドラム105a〜105dが配置されてい
る。そして、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの
各色の情報は、各々の走査光学系ユニットから出射され
たレーザビームにより複数の感光体ドラム105a〜1
05d上に静電潜像として書き込まれる。そして、各感
光体ドラム105a〜105d上の各原色対応の静電潜
像を現像することにより得られた可視像は、用紙上に各
色が重ね合わせられて転写され、さらに用紙上の画像
は、定着装置により定着されカラープリントとなる。
【0003】また、別の従来の技術として、たとえば、
特開平5−122460号公報には、次のようなカラー
レーザビームプリンタが開示されている。すなわち、半
導体レーザの出射光路上にポリゴンミラーを配置し、そ
の反射光路上に可動の複数の光路切替えミラーを所定間
隔に揺動可能に配置し、その各々の反射光路上に複数の
感光体ドラムを配置する。各色の情報は、当該色に対応
した一つの光路切替えミラーだけをレーザビームの光路
上に位置させ、他は退避させた状態とすることでレーザ
ビームの光路を光路切り替えミラーにより順次高速に切
り替えることにより、レーザビームが感光体ドラムに照
射され書き込まれる。各感光体ドラムを現像することに
より得られた可視像は、用紙上に各色が重ね合わせられ
て転写され、さらに用紙上の画像は、定着装置により定
着されカラープリントとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来のポリゴンミラーは、各反射面の反射角度がすべて
同一であり、半導体レーザから出射されたレーザビーム
は同一方向に反射する構造であるため、図8に示すよう
なカラーレーザビームプリンタやレーザビーム複写装置
では、半導体レーザ、ポリゴンミラー、レンズ、ミラー
から成る走査光学系ユニットが、色数分(たとえばY,
M,C,Kの4組)だけ重複して必要となり、装置コス
トが高くなる、装置形状が大きくなる、などの技術的課
題があった。
【0005】また、上述の特開平5−122460号公
報のカラーレーザビームプリンタでは、光源およびポリ
ゴンミラーは一組で済むものの、ポリゴンミラーの各反
射面の反射角度がすべて同一である点には変わりがな
く、反射されたレーザビームの光路は一定となる。この
ため、この一定の光路を、色数(4色)分だけ設けられ
た複数の感光体ドラムに振り分けて走査させるための機
械的な変位を伴う光路切替えミラーが4個必要となり、
機械的な変位を伴う4個の光路切替えミラーの位置制御
を高精度に行うため、及び光路切り替えを高速に行なう
ためには、光路切替えミラーの製作に高い部品精度の高
速な可動機構が必要となり、また、装置製作時における
光学系の調整も煩雑になる結果、装置コストが高くな
る、という技術的課題があった。
【0006】本発明の目的は、部品点数の削減によっ
て、カラー画像の印刷を行う装置の製作コストを低減す
ることが可能な画像形成技術を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は、装置の外形寸法を大
きくすることなく、カラー画像の印刷が可能な画像形成
技術を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、光学系の調整工数の
低減によってカラー画像の印刷を行う装置の製作コスト
を低減することが可能な画像形成技術を提供することに
ある。
【0009】本発明の他の目的は、簡単な制御にて低コ
ストで高精度のカラー画像の印刷を行うことが可能な画
像形成技術を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、光ビームの
照射によって感光体に静電潜像等の画像形成を行う画像
形成装置において、複数の感光体に対する光ビームの走
査を行う回転反射体における複数の反射面を、回転軸に
対して異なる傾斜角度を持つように設定し、この傾斜角
度の異なる反射面毎に、異なる感光体の走査を行わせる
ものである。
【0011】より具体的には、たとえば、回転反射体と
してのポリゴンミラーにおいて、各反射面の反射角度を
それぞれ異なる角度とすることにより、レーザビームを
異なった方向に反射する構造とする。各反射面の反射角
度がそれぞれ異なる反射体で反射したレーザビームは、
それぞれ異なった方向に進み、それぞれの光路上のレー
ザビームを収束させるレンズや各感光体に照射させるた
めのミラーなどの光学系を経てイエロー、マゼンダ、シ
アン、ブラックの各原色の潜像形成を担う感光体を走査
する。ポリゴンミラーの回転、レーザビームの出射を制
御することで、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラック
の各色の情報を有するレーザビームはそれぞれが決まっ
た反射面で反射し、それぞれが異なる決まった経路を進
み、それぞれの色情報と対応した感光体を走査する。
【0012】ポリゴンミラーの反射面の数は、色数の倍
数となり、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの4
色を使用する場合、ポリゴンミラーの反射面は少なくと
も4面となる。ポリゴンミラーの反射面が4面の場合、
ポリゴンミラーが1回転することで4色の色情報を各感
光体に書き込むことができる。また、8面のポリゴンミ
ラーであれば同一傾斜角度の反射面を2面づつ4組有す
る構造とすることで、ポリゴンミラーが1回転する間に
4色分のデータを2回感光体に書き込む。12面であれ
ば同一傾斜角度の反射面を3面づつ4組有する構造とす
ることで、ポリゴンミラーが1回転する間に4色分のデ
ータを3回感光体に書き込む。
【0013】本発明では、各反射面の反射角度が異なる
ポリゴンミラーを使用することで、一つのポリゴンミラ
ーの回転動作にてレーザビームの走査と光路切り替えの
両方の走査が行なえるため、部品点数の削減、可動部分
の削減による低コスト化、制御動作の簡略化による高精
度印刷等を実現することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施の形態である画像形
成装置の一例を示す構成図であり、図6は、その制御系
の構成の一例を示す概念図、図7は、その作用の一例を
示す線図である。
【0016】図1に示す本実施の形態の画像形成装置
は、一例として、用紙20の進行方向に、複数の各色の
用紙20に対する転写を個別に行う複数の感光体ドラム
7a〜7dを直列に配置したタンデム方式である。
【0017】図1において、半導体レーザ1より出射し
たレーザビーム1aは、シリンダレンズ2を介してポリ
ゴンミラー3で反射され、シリンダレンズ4a〜4dと
F−θレンズ5a〜5dを経てミラー6a〜6dで反射
され、用紙20の搬送路に沿って配置された回転する複
数の感光体ドラム7a〜7dの各々の側面を、感光体ド
ラム7a〜7dの回転方向(副走査方向)に直交した軸
(幅)方向(主走査方向)に走査する。
【0018】感光体ドラム7a〜7dの各々は、回転方
向において、レーザビーム1aの走査位置の手前側に配
置された帯電器21にて表面が一様に除電され、レーザ
ビーム1aの走査位置にて、当該レーザビーム1aのス
ポット状の照射部位に電荷が生じて帯電して静電潜像が
形成され、レーザビーム1aの走査位置の後方に配置さ
れた現像器22にて、所定の原色のトナーが静電潜像の
帯電部位に選択的に付着し、さらに、この付着したトナ
ーが感光体ドラム7a〜7dに密着する用紙20に転写
され、さらに用紙20の進行方向において感光体ドラム
7a〜7dの後方に配置された定着器23において、た
とえば加熱/圧着等の処理により、用紙20上に各色の
トナーを安定に固定する定着処理が行われる。
【0019】ポリゴンミラー3は、モータM0で回転さ
れ、感光体ドラム7a〜7dは、モータM1にて回転さ
れる。
【0020】用紙20は、搬送ドラム等の用紙搬送機構
24にて、感光体ドラム7aの側から、感光体ドラム7
a〜7d、定着器23等に順に接触して移動するように
搬送される。用紙20の始端は、用紙センサS3にて検
出される。
【0021】図1(a)は、ポリゴンミラー3の回転軸
3zに対して横方向から見たレーザビーム1aの光路を
示している。半導体レーザ1から出射されるレーザビー
ム1aは1本である。レーザビーム1aは、シリンダレ
ンズ2を通過しポリゴンミラー3に当たる。
【0022】本実施の形態の場合、ポリゴンミラー3
は、後述の図2に例示されるように、複数の反射面3a
〜3dの各々で反射したレーザビーム1aがそれぞれ異
なる軌跡となるように各反射面3a〜3dの反射角度
(回転軸3zに対する傾斜角度)が異なる構造となって
いる。これにより、レーザビーム1aは、反射面3a〜
3dの反射角度に応じた4つの異なる面内での走査が行
われることになる。
【0023】なお、図1および図2のポリゴンミラー3
の場合には、一例として、たとえば正方形の底面を有す
る角錐台の中心に回転軸3zを配置し、当該角錐台の各
側面を、回転軸3zに対する傾斜角度がそれぞれ異なる
反射面3a〜3dとして用いる場合が例示されている。
【0024】従って、このポリゴンミラー3の場合、図
3(a)および(b)に例示されるように、複数の反射
面3a〜3dの各々におけるレーザビーム1aの入射点
と回転軸3zとの距離は各反射面3a〜3d毎に異な
り、従って、レーザビーム1aの主走査に用いられる走
査範囲は、複数の反射面3a〜3dにおける走査範囲が
重なり合う領域を用いるように光学系や感光体ドラム7
a〜7dの配置位置が設定される。
【0025】すなわち、反射面3aで反射したレーザビ
ーム1aは、シリンダレンズ4aとF−θレンズ5aを
通過する間に感光体ドラム7a上で焦点を結ぶ様に収束
され、ミラー6aで反射し、感光体ドラム7aを照射す
る。同様に、反射面3bで反射したレーザビーム1aは
シリンダレンズ4bとF−θレンズ5bで収束され、ミ
ラー6bで反射し感光体ドラム7bを照射する。反射面
3cで反射したレーザビーム1aはシリンダレンズ4c
とF−θレンズ5cで収束され、ミラー6cで反射し感
光体ドラム7cを照射する。反射面3dで反射したレー
ザビーム1aはシリンダレンズ4dとF−θレンズ5d
で収束され、ミラー6dで反射し感光体ドラム7dを照
射する。
【0026】図1(b)にポリゴンミラー3の回転軸3
zの方向から見たレーザビーム1aの光路を示す。図1
(a)と同様に、半導体レーザ1から出射されたレーザ
ビーム1aは、シリンダレンズ2を通過しポリゴンミラ
ー3に当たる。ポリゴンミラー3の回転運動により反射
面3a〜3dとレーザビーム1aの成す角度が変化し、
反射方向が変化し、この反射方向の変化により、レーザ
ビーム1aは感光体ドラム7a〜7dを主走査方向に走
査する。
【0027】ポリゴンミラー3で反射したレーザビーム
1aは、シリンダレンズ4a〜4dとF−θレンズ5a
〜5dを通過する間に感光体ドラム7a〜7dの各々の
上で焦点を結ぶ様に収束され、ミラー6aで反射したも
のは感光体ドラム7aを走査する。同様に、ミラー6b
で反射したものは感光体ドラム7bを、ミラー6cで反
射したものは感光体ドラム7cを、ミラー6dで反射し
たものは感光体ドラム7dを走査する。
【0028】図2は、本実施の形態のポリゴンミラー3
の構成の一例をより詳細に例示した説明図である。ポリ
ゴンミラー3を回転軸3zの方向から見た図2(a)に
例示されるように、ポリゴンミラー3の反射面3a〜3
dの各々は、回転軸3zに対して互いに異なる角度で傾
斜した構造となっている。そして、図2(b)に例示さ
れるように、ポリゴンミラー3の反射面3a〜3dは、
各面で反射したレーザビーム1aの描く軌跡で成す面
(走査平面)が、反射点を中心として走査平面に対して
直交する方向に4つに分離し、それぞれが異なる軌跡と
なるように各反射面3a〜3dが傾いている。
【0029】すなわち、反射面3aと回転軸方向とは角
度3θaを有するためレーザビーム1aは角度2×3θ
aで反射する(図2(c))。同様に、反射面3bで反
射したレーザビーム1aは角度2×3θbで(図2
(d))、反射面3cで反射したレーザビーム1aは角
度2×3θcで(図2(e))、反射面3dで反射した
レーザビーム1aは角度2×3θdで(図2(f))反
射する。
【0030】レーザビーム1aの走査は、ポリゴンミラ
ー3の各反射面3a〜3dを走査に影響が無い様に傾け
ているため、反射面が傾いていない従来の画像形成装置
と同様に行なえる。このポリゴンミラー3を用いること
により、一つの当該ポリゴンミラー3の回転だけで、レ
ーザビーム1aの走査と光路切り替えの双方を同時に行
なう事ができる。
【0031】本実施の形態の場合、感光体ドラム7a〜
7dの各々に対するレーザビーム1aの走査の開始また
は終了のタイミングを検出するために、ビームセンサS
1およびビームセンサS2が設けられている。
【0032】すなわち、ビームセンサS1は、反射面3
aにて反射され感光体ドラム7aに対応したレーザビー
ム1aの走査面内に受光面が設定された光センサ等から
なり、反射面3aにて反射されたレーザビーム1aによ
る感光体ドラム7aの主走査の開始タイミングを検出す
る。
【0033】ビームセンサS2は、図示しない光学系を
介して、他の反射面3b〜3dの各々にて反射され、残
りの3つの感光体ドラム7b〜7dの各々に対する主走
査を行うレーザビーム1aの各開始位置での当該レーザ
ビーム1aの入射を個別に検出することにより、残りの
3つの感光体ドラム7b〜7dに対するレーザビーム1
aによる主走査の開始タイミングを検出する。
【0034】ここで、図6を参照して、本実施の形態の
画像形成装置における制御系の構成の一例について説明
する。
【0035】たとえば、マイクロプロセッサ等からなる
印刷制御部50には、用紙20に印刷すべきカラー画像
データが、たとえばY、M、C、Kの各原色データ毎に
格納されるカラー印刷データバッファ51、半導体レー
ザ1の発光状態を制御するレーザドライバ52、ポリゴ
ンミラー3を回転させるモータM0、複数の感光体ドラ
ム7a〜7dを回転させるモータM1、用紙搬送機構2
4、ビームセンサS1、ビームセンサS2、用紙センサ
S3、等が接続され、後述のような各部の同期した制御
が行われる。また、印刷制御部50には、ユーザI/F
53が接続され、外部から操作者が各種設定を行うこと
が可能になっている。
【0036】なお、カラー印刷データバッファ51に
は、本実施の形態の画像形成装置がカラープリンタの場
合には、外部の図示しない情報処理機器から入力される
カラー印刷画像データが格納される。また、本実施の形
態の画像形成装置がカラー複写機の場合には、カラーコ
ピー原稿から図示しない原稿読み取り機構にて読み取ら
れてY、M、C、K毎に色分解されてデジタル化された
カラー画像データがカラー印刷データバッファ51に格
納される。
【0037】以下、本実施の形態の画像形成装置の作用
の一例について、図7の線図等を参照しながら説明す
る。
【0038】ポリゴンミラー3と、複数の感光体ドラム
7a〜7dの各々の回転は、印刷制御部50により、副
走査方向における解像度等に応じて互いに同期するよう
に制御される。
【0039】まず、図7(a)の線図のように、ビーム
センサS1にて、感光体ドラム7aに対する主走査の開
始が検出されると、印刷制御部50は、これを契機に、
カラー印刷データバッファ51から1本の主走査線に対
応する色データYを読み込んでレーザドライバ52に出
力し、レーザドライバ52は、この色データYに基づい
て当該主走査線内おける画素単位にレーザビーム1aの
オン(着色有り)/オフ(着色無し)を制御する。
【0040】同様に、ビームセンサS1にてのビーム検
出後、最初のビームセンサS2でのビーム検出契機で、
感光体ドラム7bの主走査がカラー印刷データバッファ
51内の色データMを読み込んで実行され、その次のビ
ームセンサS2でのビーム検出契機で、感光体ドラム7
cの主走査がカラー印刷データバッファ51内の色デー
タCを読み込んで実行され、さらにその次のビームセン
サS2でのビーム検出契機で、感光体ドラム7dの主走
査がカラー印刷データバッファ51内の色データKを読
み込んで実行される。このように感光体ドラム7a〜7
dに対する4つの主走査が、ポリゴンミラー3の1回転
の間に順次実行される。
【0041】そして、このレーザビーム1aによる感光
体ドラム7a〜7dの各々の主走査と、個々の感光体ド
ラム7a〜7d自体の回転による副走査とを同期させる
ことにより、個々の感光体ドラム7a〜7dの各々の外
周面には、Y,M,C,Kの各原色の静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は、現像器22を通過する際に対応す
るY,M,C,Kの各原色のトナーが帯電領域に選択的
に付着することによって現像され、さらに、このトナー
による現像領域を感光体ドラム7a〜7dの回転と、用
紙20の送り動作とを同期させて滑りなく接触させるこ
とによって、Y,M,C,Kの各原色のトナーは、用紙
20に順次重なり合うように転写され、これによって用
紙20上には、所定のカラー画像が転写され、さらに、
定着器23を通過することによって、用紙20上には、
カラー印刷データバッファ51内のカラー画像データに
対応したカラー画像が安定に印刷された状態となる。
【0042】また、副走査方向、すなわち、用紙20の
送り方向(感光体ドラム7a〜7dの回転方向)につい
てみると、図7(b)の線図に例示されるように、ま
ず、用紙センサS3による用紙検出契機から、移動時間
t1の後に用紙20は、最初の感光体ドラム7aとの接
触が開始されるが、この感光体ドラム7aでは、レーザ
ビーム1aによる走査位置から、用紙20に対する接触
位置に到達するまでの回転時間ta(本実施の形態の場
合には、感光体ドラム7a〜7dの各々の半回転分)だ
け前に、当該用紙20に対する印刷データの主走査が開
始され、同様に、以降の、感光体ドラム7b〜7dの各
々では、それぞれ感光体ドラム7a〜7dの各々の間に
おける用紙20の移動時間t2〜t4の各々の和から、
当該感光体ドラム7b〜7dの各々における回転時間t
aだけ前のタイミングで、レーザビーム1aによる主走
査が開始される。従って、1枚の用紙20の印刷に着目
すると、複数の感光体ドラム7a〜7dの各々では、当
該用紙20に対する印刷用のカラー画像データによる主
走査が同時に開始される訳ではなく、上述のように用紙
20の搬送時間の遅れ分だけ順次遅れたタイミングに
て、主走査が実行される。
【0043】このように、本実施の形態の画像形成装置
によれば、回転軸3zに対する傾斜角度の異なる複数の
反射面3a〜3dを備えた一つポリゴンミラー3の回転
によって、カラー印刷における各原色に対応した原色画
像の転写を個別に行う複数の感光体ドラム7a〜7dの
各々における主走査と、個々の感光体ドラム7a〜7d
に対する主走査の実行の切替えとを同時に行うことがで
きるので、たとえば複数の感光体ドラム7a〜7dの各
々に複数の専用のポリゴンミラーを配置する従来の構成
に比較して、光学系の部品点数を削減して構成を大幅に
簡略化することが可能になり、画像形成装置の製造コス
トを大幅に削減することができるとともに、装置寸法の
大幅な削減による小型化が可能になる。
【0044】また、製造時や保守管理時等における光学
系の調整工数も削減され、光学系の調整に起因するコス
トを大幅に削減することが可能になる。
【0045】さらに、ポリゴンミラー3の複数の反射面
3a〜3dの傾斜角度を異なる値に設定して回転させる
ので、光学系の側に、可動反射鏡等の複雑な構造及び制
御機構を必要としないため、高信頼性を実現することが
できる。
【0046】なお、ポリゴンミラーの構成としては、上
述の図1および図2に例示した構成に限らず、次の図4
に例示される構成を採用することもできる。
【0047】すなわち、図4(a)は、レーザビーム1
aをそれぞれ異なった方向に反射するポリゴンミラーの
変形例を示す平面図であり、図4(b)〜(e)は、そ
の各部を取り出して示す側面図である。
【0048】この図4に例示されるポリゴンミラー8
は、図2のポリゴンミラー3と同様に反射面8a〜8d
は反射面の角度(回転軸8zに対する傾斜角度)がそれ
ぞれ異なっており、レーザビーム1aはポリゴンミラー
8での反射によりそれぞれ異なった方向に進む。反射面
8aで反射したレーザビーム1aは角度2×8θaで、
反射面8bで反射したレーザビーム1aは角度2×8θ
bで、反射面8cで反射したレーザビーム1aは角度2
×8θcで、反射面8dで反射したレーザビーム1aは
角度2×8θdで反射する。
【0049】ただし、このポリゴンミラー8では、ポリ
ゴンミラー8の回転軸8zの中心から各反射面8a〜8
dのレーザビーム1aが当たっている反射部位8La〜
8Ldまでの距離が各反射面で等しい点が、図2に例示
されたポリゴンミラー3と異なっている。
【0050】よって、このポリゴンミラー8では、各反
射面8a〜8dのレーザビーム1aが当たる部位が同じ
になるため、回転軸8zの方向からポリゴンミラー8の
各反射面8a〜8dを重ねて見た場合、図3(c)に示
すように各反射面8a〜8dの反射経路を一致させるこ
とができる。
【0051】また、回転軸8zに対して横方向からポリ
ゴンミラー8の各反射面8a〜8dを重ねて見た場合、
図3(d)に示すように各反射面8a〜8dの反射位置
を一致させることができる。反射したレーザビーム1a
は、反射面8a〜8dの反射角度がそれぞれ違っている
ため、各反射面8a〜8dにより決まった異なった方向
に反射する。
【0052】このポリゴンミラー8を用いることによ
り、レーザビーム1aの反射経路(主走査範囲)や反射
位置を一致させることができるため感光体ドラム7a〜
7dの走査精度を、より向上させることができる、とい
う利点がある。
【0053】図5は、レーザビーム1aを複数方向に反
射するポリゴンミラーの、さらに他の変形例を示す説明
図である。この図5の例では、反射(傾斜)角度が同一
である反射面を複数有するポリゴンミラーを用いること
で、ポリゴンミラーが1回転する間に同一感光体ドラム
を複数回走査することができるようにした場合を例示し
ている。
【0054】たとえば、図5(a)に例示されるポリゴ
ンミラー9の反射面は8面あり、反射面9a〜9hを有
する。ポリゴンミラー9では、回転軸9zを中心として
対面となる二つの反射面の回転軸9zに対する傾斜角度
は同一である。
【0055】すなわち、反射面9aと反射面9eで反射
したレーザビーム1aは角度2×9θaで反射し同一光
路を進み、同様に9bと9f、9cと9g、9dと9h
で反射したレーザビーム1aはそれぞれ角度2×9θ
b、角度2×9θc、角度2×9θdで反射しそれぞれ
同一光路を進む。このポリゴンミラー9は、同一角度の
反射面を2面づつ4組有する構造であるため、ポリゴン
ミラー9が1回転する間に同一感光体ドラムを2回走査
することが可能になる。
【0056】また、図5(b)に示すポリゴンミラー1
0では、反射面は12面あり、反射面10a〜10lを
有する。ポリゴンミラー10では、回転軸10zを中心
として120度の回転位置にある反射面の反射(傾斜)
角度が互いに同一であり、反射面10aと反射面10e
と反射面10iで反射したレーザビーム1aは角度2×
10θaで反射し同一光路を進み、同様に10bと10
fと10j、10cと10gと10k、10dと10h
と10lで反射したレーザビーム1aはそれぞれ角度2
×10θb、角度2×10θc、角度2×10θdで反
射しそれぞれ同一光路を進む。ポリゴンミラー10は、
同一角度の反射面を3面づつ4組有する構造であるた
め、ポリゴンミラー10が1回転する間に同一感光体ド
ラムを3回走査する。
【0057】このように、図5に例示されるポリゴンミ
ラー9および10の場合には、ポリゴンミラー9、10
の1回転当たりの感光体ドラム7a〜7dの各々に対す
る主走査の回数を増加させることができ、副走査方向の
同一の解像度(主走査の本数)をより少ないポリゴンミ
ラー9および10の回転数で実現でき、あるいは、同一
のポリゴンミラー9および10の回転数で、副走査方向
のより高い解像度を実現できる、という利点がある。
【0058】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0059】たとえば、静電潜像の形成方法としては、
感光体ドラムの表面を一様に帯電させた後、レーザービ
ームの照射部位の電荷を選択的に消失させる方法でもよ
い。
【0060】
【発明の効果】本発明の画像形成装置によれば、部品点
数の削減によって、カラー画像の印刷を行う装置の製作
コストを低減することができる、という効果が得られ
る。
【0061】また、装置の外形寸法を大きくすることな
く、カラー画像の印刷ができる、という効果が得られ
る。
【0062】また、光学系の調整工数の低減によってカ
ラー画像の印刷を行う装置の製作コストを低減すること
ができる、という効果が得られる。
【0063】また、簡単な制御で低コストで高精度のカ
ラー画像の印刷を行うことができる、という効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である画像形成装置の一
例を示す構成図である。
【図2】本発明の一実施の形態である画像形成装置にお
けるポリゴンミラーの構成の一例をより詳細に例示した
説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態である画像形成装置にお
けるポリゴンミラーの作用の一例を例示した説明図であ
る。
【図4】本発明の一実施の形態である画像形成装置にお
けるポリゴンミラーの変形例を例示した説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態である画像形成装置にお
けるポリゴンミラーのさらに他の変形例を例示した説明
図である。
【図6】本発明の一実施の形態である画像形成装置にお
ける制御系の構成の一例を示す概念図である。
【図7】本発明の一実施の形態である画像形成装置の作
用の一例を示す線図である。
【図8】本発明の参考技術であるカラーレーザビームプ
リンタやレーザビーム複写装置の考えられる構成の一例
を示す概念図である。
【符号の説明】
1…半導体レーザ、1a…レーザビーム、2…シリンダ
レンズ、3…ポリゴンミラー、3a〜3d…反射面、3
z…回転軸、4a〜4d…シリンダレンズ、5a〜5d
…F−θレンズ、6a〜6d…ミラー、7a〜7d…感
光体ドラム、8…ポリゴンミラー、8La〜8Ld…反
射部位、8a〜8d…反射面、8z…回転軸、9…ポリ
ゴンミラー、9a〜9h…反射面、9z…回転軸、10
…ポリゴンミラー、10a〜10l…反射面、10z…
回転軸、20…用紙、21…帯電器、22…現像器、2
3…定着器、24…用紙搬送機構、50…印刷制御部、
51…カラー印刷データバッファ、52…レーザドライ
バ、53…ユーザI/F、S1,S2…ビームセンサ、
S3…用紙センサ、M0,M1…モータ。
フロントページの続き Fターム(参考) 2C262 AA05 AA17 AA24 AA26 GA36 GA40 2H030 AB02 BB12 2H045 AA04 BA22 BA34 CB53 CB65 DA02 DA04 5C072 AA03 BA01 BA02 HA02 HA13 HB13 QA14 XA01 XA05

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームの走査により画像形成される複
    数の感光体が用紙搬送経路上に配置されている画像形成
    装置であって、 前記光ビームを反射して前記感光体の走査を行なうため
    の回転反射体を有し、前記回転反射体に備えられた複数
    の反射面の中の少なくとも二つは、前記回転反射体の回
    転軸に対して異なる傾斜角度をなし、前記傾斜角度の異
    なる前記反射面にて反射される前記光ビームによって異
    なる前記感光体の前記走査が行われることを特徴とする
    画像形成装置。
JP10167113A 1998-06-15 1998-06-15 画像形成装置 Pending JP2000002846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167113A JP2000002846A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10167113A JP2000002846A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002846A true JP2000002846A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15843685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10167113A Pending JP2000002846A (ja) 1998-06-15 1998-06-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002846A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051225A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Asahi Optical Co Ltd ポリゴンミラー,走査光学系,及び内視鏡装置
US6580443B2 (en) * 2000-11-10 2003-06-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming device with simplified optical unit incorporating a laser source
KR100815363B1 (ko) 2004-10-13 2008-03-19 삼성전기주식회사 컬러 레이저 프린터용 광학계
JP2008276075A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009151286A (ja) * 2007-11-27 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
US7646519B2 (en) 2006-06-02 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, optical scanning method
US7766491B2 (en) 2007-07-05 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device, image forming apparatus
US7869111B2 (en) 2006-05-31 2011-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, image forming device, optical scanning method
US8027076B2 (en) 2007-01-31 2011-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Light scanning device and thrust-direction force canceling method
CN102749706A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 株式会社理光 光扫描装置以及成像装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001051225A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Asahi Optical Co Ltd ポリゴンミラー,走査光学系,及び内視鏡装置
US6580443B2 (en) * 2000-11-10 2003-06-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image forming device with simplified optical unit incorporating a laser source
KR100815363B1 (ko) 2004-10-13 2008-03-19 삼성전기주식회사 컬러 레이저 프린터용 광학계
US7869111B2 (en) 2006-05-31 2011-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, image forming device, optical scanning method
US7646519B2 (en) 2006-06-02 2010-01-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical scanner, optical scanning method
US8218217B2 (en) 2007-01-31 2012-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Light scanning device and thrust-direction force canceling method
US8027076B2 (en) 2007-01-31 2011-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Light scanning device and thrust-direction force canceling method
JP2008276075A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7997739B2 (en) 2007-07-05 2011-08-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device, image forming apparatus
US7766491B2 (en) 2007-07-05 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device, image forming apparatus
US8123368B2 (en) 2007-07-05 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical beam scanning device, image forming apparatus
JP2009151286A (ja) * 2007-11-27 2009-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
CN102749706A (zh) * 2011-04-19 2012-10-24 株式会社理光 光扫描装置以及成像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469282A2 (en) Method and system for compensating for paper shrinkage and misalignment in electrophotographic color printing
KR101747301B1 (ko) 광주사장치 및 이를 채용한 전자 사진 방식의 화상형성장치
JP2000002846A (ja) 画像形成装置
US5300962A (en) Compound optics for a raster output scanner in an electrophotographic printer
EP1109048B1 (en) Multi-beam scanning optical system and image forming apparatus using the same
JP2004110033A (ja) 電子写真方式画像形成装置の光走査ユニットおよび電子写真方式画像形成装置
JPH10133131A (ja) 光走査装置
JPH11119131A (ja) マルチビーム走査装置
US7129966B2 (en) Multi-beam image forming apparatus with overlapped scanning
JP3489707B2 (ja) 光走査装置
JP4500385B2 (ja) 光走査装置及びカラー記録装置
JP2003205642A (ja) マルチビーム記録ヘッド及びそのマルチビーム記録ヘッドを具備する画像形成装置
JPH0519186A (ja) 走査光学装置
JP2002098922A (ja) 光走査装置
JP3951519B2 (ja) 多色画像形成装置、及び多色画像形成方法
JPH11208023A (ja) 画像形成装置
JPH10153743A (ja) 画像形成装置
JPH09193463A (ja) カラー画像形成装置
JP2596395B2 (ja) カラー電子写真装置
JP2002277787A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2004345172A (ja) 画像形成装置
JP2003266785A (ja) 画像形成装置
JP2000238321A (ja) カラー画像形成装置
JP2006184650A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
JP2002277779A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置