JP2000002824A - 双方向光伝送装置のための送受信機 - Google Patents

双方向光伝送装置のための送受信機

Info

Publication number
JP2000002824A
JP2000002824A JP14189999A JP14189999A JP2000002824A JP 2000002824 A JP2000002824 A JP 2000002824A JP 14189999 A JP14189999 A JP 14189999A JP 14189999 A JP14189999 A JP 14189999A JP 2000002824 A JP2000002824 A JP 2000002824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass fiber
transmitter
laser diode
receiver
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14189999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3571255B2 (ja
Inventor
Hans Hurt
フルト ハンス
Gustav Dr Mueller
ミュラー グスタフ
Klaus Panzer
パンツァー クラウス
Axel Schubert
シューベルト アクセル
Werner Dr Spaeth
シュペート ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000002824A publication Critical patent/JP2000002824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571255B2 publication Critical patent/JP3571255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/40Transceivers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 双方向光伝送のための送受信機において結合
条件を改善し、横方向にファイバがずれても僅かな結合
損失しか生じないようにした送受信機を提供する。 【解決手段】 送信装置と受信装置とグラスファイバ2
0の入出射端が、光学的に互いに直列に配置されてい
る。光感応平面2の中央部分にレーザダイオード3が設
けられており、さらにレーザダイオード端面の前でグラ
スファイバ20の入出射端がアライメントされる。光感
応面2とレーザダイオード3がファイバ軸線に対し円筒
対称であることから、結合曲線の最大値とファイバ軸線
が一個所に集まって重なるようになり、その結果、ファ
イバが横方向にずれても結合効率は穏やかにしか変化し
ないようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信装置と受信装
置を有しており、これらの装置はグラスファイバの入出
射端と光学的に結合されるように隣り合って配置されて
いる形式の、グラスファイバ区間の設けられた双方向光
伝送装置のための送受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】グラスファイバを介した双方向データ伝
送のためにはグラスファイバ区間の両端で、交互に割り
当てることのできる送受信コンポーネントがそれぞれ必
要とされる。データ伝送にあたり、伝送区間の一方の側
における送信機と他方の側における受信機とが、グラス
ファイバに対する良好な光学結合をもつようにしなけれ
ばならない。従来技術において知られている送受信機に
よれば、光学スプリッタ等の制御可能な分岐エレメント
によって、そのつど送信機あるいは受信機をグラスファ
イバと光学的に結合することができる。しかし、比較的
複雑な構造をもつこの種の機構のほかに簡単な構成もあ
り、その場合、送信機と受信機はいつもそのままグラス
ファイバと光学的に結合されている。本出願においては
この種の機構を対象とする。
【0003】本発明の上位概念に記載のこの種の送受信
機の場合、図4の上部に描かれているように送信ダイオ
ード30が受信ダイオード(ホトダイオード)40の横
に狭く隣り合って支持材料50上に載置されている。図
4の下部には、送信ダイオードと受信ダイオードのいわ
ゆる結合曲線が描かれている。この結合曲線はそれぞ
れ、グラスファイバ20の入出射端と送信ダイオード3
0ないしは受信ダイオード40の横方向のずれに対する
結合度あるいは結合効率を表している。グラスファイバ
20は、送信ダイオードと受信ダイオードの間の中央に
アライメントされる。この場合、ファイバ軸線が結合曲
線の交点を通って延びていれば、最適なデータ伝送が達
成される。
【0004】しかしながらこのような配置構成の欠点
は、ファイバ軸が結合曲線の急峻な側縁と交差してお
り、そのため横方向にファイバがずれると送信側または
受信側においてかなり大きな損失が生じてしまうことで
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、双方向光伝送のための送受信機において結合条件
を改善することにある。さらに本発明の課題は殊に、横
方向にファイバがずれても僅かな結合損失しか生じない
ようにした送受信機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は、送信装置と受信装置とグラスファイバの入出射端が
光学的に互いに直列に配置されていることにより解決さ
れる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の構成によれば、送信装
置、受信装置およびグラスファイバの入出射端が光学的
に互いに直列ないしは一列に配置されている。これによ
って、それらのコンポーネントを光学的に相前後して配
向することができるようになり、つまり送信装置と受信
装置の結合曲線における最大値を横方向の1つの個所に
位置させることができ、さらにグラスファイバの入出射
端をファイバ軸線がその最大値を通って延びるようアラ
イメントすることができるようになる。
【0008】本発明の利点は、ファイバ軸線が2つの結
合曲線における最大値を通って延びており、したがって
光ビームのいっそう効率的な入出力結合が可能になるこ
とである。他方、ファイバがずれたとき、ファイバ軸線
は結合曲線の急峻な側転に沿って移動するのではなく、
結合があまり大きくは変化しない最大値の領域で移動す
る。このため、ファイバがずれても伝送特性は穏やかに
しか変化しない。
【0009】従属請求項には本発明の有利な実施形態が
示されている。
【0010】次に、図面を参照しながら実施例に基づき
本発明について詳細に説明する。
【0011】
【実施例】図1および図2には本発明による送受信機の
1つの実施例が略示されており、この場合、図2はグラ
スファイバ側から見た平面図である。
【0012】送受信機10は双方向データ伝送のために
グラスファイバ20と結合されており、平坦な正方形の
基板1を有している。この基板においてグラスファイバ
と向き合った表面上に正方形の光感応平面2が設けられ
ており、これは受信ダイオード(受信装置)の一部分で
あって、ここでグラスファイバから出射した光が電流に
変換される。光感応平面2の外縁の大部分には周縁金属
化部2Bが設けられており、これは光感応平面2におい
て形成される電荷キャリアを効率よく集めることを目的
としている。光感応平面2の角に被着された金属製コン
タクト平面2Aを介して、金のワイヤ等により電気的な
接触接続を行うことができる。
【0013】光感応平面2は正方形の金属化平面3Aを
取り囲んでおり、これはその上に配置されるレーザダイ
オード3(送信装置)の電気的な接触接続のために用い
られる。金属化平面3Aは金属製ウェブを介して金属製
コンタクト平面3Bと接続されており、これを介して同
様に金のワイヤ等により外部へ向けて接触接続を行うこ
とができる。レーザダイオード3に電流が給電される
と、これは電磁ビームを放出し、このビームは図1にお
いてレーザダイオード3の上端面のすぐ上に配置された
グラスファイバ20に入力結合される。
【0014】たとえば図2に描かれているように本発明
による装置によって、受信ダイオード2ないしは送信ダ
イオード3の結合曲線IIとIIIにおける最大値が一
個所に集まって重なるようになる。さらにこの場合、グ
ラスファイバ20は、ファイバ軸Iが結合曲線IIおよ
びIIIの最大値の位置と実質的に重なるよう、レーザ
ダイオード3の上端面の前にアライメントされる。結合
曲線IIおよびIIIの最大値領域では、結合効率は比
較的広い範囲にわたって横方向(x方向)で比較的一定
である。したがって適当に横方向にファイバがずれて
も、結合条件はそれ相応に僅かにしか変化しない。
【0015】採用された実施例では、正方形の基板にお
ける辺の長さを1.35mm、正方形の金属化平面3A
における辺の長さを430μm、レーザダイオードにお
ける辺の長さを300μm、さらに金属製コンタクト平
面3Bにおける辺の長さを110μmとした。
【0016】採用した実施例の特筆すべき点は、光感応
平面2とレーザダイオード3がファイバ軸に対し円筒対
称に配置されていることである。しかし必ずしもこのよ
うにしなくてもよい。むしろ重要なのは、レーザダイオ
ードの放射特性と受信ダイオードの受信特性がファイバ
軸に対し円筒対称になっていることである。
【0017】採用した実施例によれば、受信装置とグラ
スファイバの入出射端との間に送信装置が配置されてい
る。しかしながらこれとは逆の状況も考えられ、その場
合には送信装置とグラスファイバの入出射端との間に受
信装置が設けられている。この実施例と類似して、たと
えば送信ダイオードが比較的広い面積の光出射平面をも
つようにし、この光出射平面の中央領域に受信ダイオー
ドにおける比較的小さい面積の光感応平面を配置させて
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による送受信機の斜視図である。
【図2】図1による送受信機を上から見た平面図であ
る。
【図3】図1による送受信機の結合曲線に対するファイ
バ軸線の相対的位置を示す図である。
【図4】従来技術による送受信機とそれによる結合曲線
を示す図である。
【符号の説明】
1 基板 2 光感応平面 2A 金属製コンタクト平面 2B 周縁金属化部 3 レーザダイオード 3A 金属化平面 3B 金属製コンタクト平面 10 送受信機 20 グラスファイバ 30 送信ダイオード 40 受信ダイオード 50 支持材料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 グスタフ ミュラー ドイツ連邦共和国 レーゲンスブルク ア ンドレアスシュトラーセ 17エー (72)発明者 クラウス パンツァー ドイツ連邦共和国 レーゲンスブルク グ レゴール−クリーアー−シュトラーセ 15 (72)発明者 アクセル シューベルト ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ゾマーシ ュトラーセ 25 (72)発明者 ヴェルナー シュペート ドイツ連邦共和国 ホルツキルヒェン ブ ルクシュタラーシュトラーセ 10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信装置と受信装置を有しており、これ
    らの装置はグラスファイバの入出射端と光学的に結合さ
    れるように隣り合って配置されている形式の、グラスフ
    ァイバ区間の設けられた双方向光伝送装置のための送受
    信機において、 送信装置と受信装置とグラスファイバ(20)の入出射
    端が光学的に互いに直列に配置されていることを特徴と
    する、双方向光伝送装置のための送受信機。
  2. 【請求項2】 横方向の変位に対する送信装置とグラス
    ファイバ入出射端との結合における最大値と、横方向の
    変位に対する受信装置とグラスファイバ入出射端との結
    合における最大値と、ファイバ軸線は、実質的に一個所
    に集まっている、請求項1記載の送受信機。
  3. 【請求項3】 受信装置とグラスファイバ入出射端との
    間に送信装置が配置されている、請求項2記載の送受信
    機。
  4. 【請求項4】 前記受信装置は光感応平面(2)を有し
    ており、該光感応平面(2)の中央領域にレーザダイオ
    ード(3)が配置されており、前記光感応平面(2)の
    受信特性とレーザダイオード(3)の放射特性は、グラ
    スファイバ入出射端へ向かう方向でファイバ軸線に対し
    実質的に円筒対称である、請求項3記載の送受信機。
  5. 【請求項5】 前記の光感応平面(2)とレーザダイオ
    ード(3)はファイバ軸線に対し円筒対称である、請求
    項4記載の送受信機。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのグラスファイバ区間
    と、請求項1〜5のいずれか1項記載の少なくとも1つ
    の送受信機を有する双方向光伝送装置。
JP14189999A 1998-05-25 1999-05-21 双方向光伝送装置のための送受信機 Expired - Lifetime JP3571255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823213A DE19823213C2 (de) 1998-05-25 1998-05-25 Bidirektionale optische Sende- und Empfangseinrichtung
DE19823213.6 1998-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000002824A true JP2000002824A (ja) 2000-01-07
JP3571255B2 JP3571255B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=7868783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14189999A Expired - Lifetime JP3571255B2 (ja) 1998-05-25 1999-05-21 双方向光伝送装置のための送受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6580533B1 (ja)
EP (1) EP0961426B1 (ja)
JP (1) JP3571255B2 (ja)
DE (2) DE19823213C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10305171B4 (de) 2003-01-31 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Bidirektionales optisches Sende- und Empfangsmodul
US8265487B2 (en) * 2009-07-29 2012-09-11 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Half-duplex, single-fiber (S-F) optical transceiver module and method

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2629356C2 (de) * 1976-06-30 1983-07-21 AEG-Telefunken Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Elektrooptischer Wandler zum Senden oder Empfangen
US5140152A (en) * 1991-05-31 1992-08-18 The University Of Colorado Foundation, Inc. Full duplex optoelectronic device with integral emitter/detector pair
DE4411380A1 (de) * 1994-03-31 1995-10-05 Siemens Ag Sende- und Empfangsmodul für optoelektronischen Ping-Pong-Betrieb
US5418870A (en) * 1994-04-28 1995-05-23 Corning Incorporated Coaxial coupler with integrated source/ring detector
DE4444470A1 (de) 1994-11-29 1996-05-30 Hertz Inst Heinrich Sender/Empfänger-Anordnung für ein optisches Duplexsystem
JPH08179169A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Hitachi Ltd 双方向光モジュール
US5925898A (en) * 1996-07-18 1999-07-20 Siemens Aktiengesellschaft Optoelectronic transducer and production methods
US5857048A (en) * 1996-09-11 1999-01-05 Lucent Technologies, Inc. Fourier-plane photonics package
US5914976A (en) * 1997-01-08 1999-06-22 W. L. Gore & Associates, Inc. VCSEL-based multi-wavelength transmitter and receiver modules for serial and parallel optical links
DE19727632C2 (de) * 1997-06-28 1999-10-28 Vishay Semiconductor Gmbh Sende-/Empfangsgerät zur optischen Datenübertragung
US6008917A (en) * 1997-10-29 1999-12-28 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for optical communication

Also Published As

Publication number Publication date
DE19823213C2 (de) 2002-02-21
JP3571255B2 (ja) 2004-09-29
EP0961426A3 (de) 2001-10-04
EP0961426B1 (de) 2006-02-15
DE59913119D1 (de) 2006-04-20
DE19823213A1 (de) 1999-12-09
US6580533B1 (en) 2003-06-17
EP0961426A2 (de) 1999-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408559A (en) Optoelectronic device
US5963349A (en) Inexpensive single-fiber bidirectional data link
US20060051033A1 (en) Optical transmitter and receiver module
US6626584B2 (en) Two-way optical communication device, two-way optical communication system, and method for assembling two-way optical communication device
JPH1168164A (ja) 双方向光通信用モジュール
US6408121B1 (en) Optical communication module
CN108873193A (zh) 光接收次模块及光模块
JP2003207695A (ja) 光通信モジュール及び一芯双方向光通信モジュール
EP1298476A3 (en) Optical transmission module
JP2000002824A (ja) 双方向光伝送装置のための送受信機
US6478479B1 (en) Optical connector module with optical fibers for connecting optical module and optical fiber connector
JPH08171032A (ja) 光学結合装置
US6282006B1 (en) Optical communications apparatus and method
JP3767842B2 (ja) 双方向の光通信用モジュール
US20030090161A1 (en) Light communication channel-based electronics power distribution system
JP2019179816A (ja) 光受信モジュール、光モジュール、及び光伝送装置
JP3573315B2 (ja) 光送受信装置
JP2668615B2 (ja) 光学反射素子
KR20030032774A (ko) 단일 광섬유를 통한 광신호 송,수신 기능을 갖는 양방향성 광모듈
CN115079347B (zh) 光发射接收组件和用于光发射接收组件的光路耦合方法
CA2419287A1 (en) Scanner with waveguide for scanning paper currency
US6603584B1 (en) System and method for bi-directional optical communication
FI105606B (fi) Optinen tiedonsiirtoyksikkö
JP3759279B2 (ja) 双方向光通信用モジュール
CN215449681U (zh) 一种可消除光模块内光器件的反射杂光的耦合透镜

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term