JP2000002141A - ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置

Info

Publication number
JP2000002141A
JP2000002141A JP16806698A JP16806698A JP2000002141A JP 2000002141 A JP2000002141 A JP 2000002141A JP 16806698 A JP16806698 A JP 16806698A JP 16806698 A JP16806698 A JP 16806698A JP 2000002141 A JP2000002141 A JP 2000002141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
idle speed
idle
engine
injection amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16806698A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokata Muraki
裕賢 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16806698A priority Critical patent/JP2000002141A/ja
Publication of JP2000002141A publication Critical patent/JP2000002141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジン回転数の検出がメインの第1回転数
センサから予備の第2回転数センサに切り換わった場合
の検出応答性低下に伴う過度のハンチングを回避する。 【解決手段】 通常時は、アクセル開度とエンジン回転
数から定まる基本噴射量QMDRV(ステップ5)に、
エンジン回転数と目標アイドル回転数との偏差に基づく
PI制御によって演算した補正分QISCP(ステップ
9)を加算してアイドル回転数制御が行われる。第1回
転数センサが異常となって第2回転数センサに切り換わ
る(ステップ3、ステップ8)と、エンジン回転数に対
応した補正分QISCPがテーブルから求められ(ステ
ップ10)、単純加算される。これにより、過度のゲイ
ンによるハンチングの発生が回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アイドル時に燃
料噴射量を補正することにより目標アイドル回転数に制
御するようにしたディーゼルエンジンのアイドル回転数
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の自動車用ディーゼルエンジンにお
いては、燃料噴射量を電子制御できる電子制御ガバナ機
構を備えた燃料噴射ポンプが採用される傾向にあり、こ
れに伴い、アイドル回転数制御装置としても、アイドル
時に、実際のエンジン回転数を回転数センサによって検
出し、このエンジン回転数に基づいて燃料噴射量をPI
制御等により補正することにより、目標アイドル回転数
にフィードバック制御するようにした電子制御式のもの
が用いられている。
【0003】このように燃料噴射量を電子制御するディ
ーゼルエンジンの制御システムにおいては、回転数検出
手段となる回転数センサは非常に重要であり、この回転
数センサが故障して回転数信号が得られなくなると、デ
ィーゼルエンジンの運転が不可能となり、例えば自動車
用エンジンとして用いた場合には、修理工場等までの自
走も不可能となってしまう。そのため、従来から、回転
数検出手段として、メインの回転数センサのほかに、予
備的な回転数センサを設け、メインの回転数センサの異
常時には、予備回転数センサによる回転数検出に切り換
えて、運転を継続できるようにしたディーゼルエンジン
の制御システムが知られている。
【0004】例えば、特開平8−105349号公報に
は、第1の回転数検出手段つまりメインの回転数センサ
として、クランク軸の回転を直接検出する電磁ピックア
ップ式のクランク角センサを用いるとともに、予備的な
第2の回転数検出手段として、燃料噴射ポンプの回転軸
の回転を検出する同じく電磁ピックアップ式の回転数セ
ンサを用い、両者の検出信号を比較することにより、上
記クランク角センサの異常の有無を判定するディーゼル
エンジンの制御システムが開示されている。
【0005】このように回転数検出手段を二重系とした
制御システムにおいては、アイドル回転数制御に際して
も、当然のことながら、メインの回転数センサが異常で
あれば、予備回転数センサの検出信号に基づいて、目標
アイドル回転数に向って燃料噴射量がフィードバック制
御されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように回転数検
出手段を二重系とする場合、その回転数検出の応答性
は、当然のことながら、メインの回転数検出手段の方が
高いものとなる。これは、電磁ピックアップ等のセンサ
構成部品の応答性のほか、演算処理の速度や優先度等に
もよるものであるが、第2の回転数検出手段はあくまで
も第1の回転数検出手段の異常時に用いる予備的なもの
であるから、第1の回転数検出手段の応答性を上回るこ
とはない。
【0007】これに対し、アイドル回転数制御における
フィードバック制御の感度、例えばPI制御における制
御ゲインは、基本的に、メインである第1の回転数検出
手段の応答性を基準にして最適に設定されている。
【0008】従って、第1の回転数検出手段が異常であ
ると判定されて予備的な第2の回転数検出手段に切り換
わったときに、第2の回転数検出手段の応答性に比べて
フィードバック制御系の制御ゲインが過大となり、実際
のアイドル回転数が大きくハンチングしたり、外乱とな
る負荷変化に対しアイドル回転数が安定するまでの時間
が長くなってしまう、といった不具合がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るディーゼ
ルエンジンのアイドル回転数制御装置は、エンジン回転
数を検出する第1の回転数検出手段と、この第1の回転
数検出手段の異常時に、エンジン回転数を検出する第2
の回転数検出手段と、アクセル開度を検出するアクセル
開度検出手段と、上記の第1もしくは第2の回転数検出
手段により検出されたエンジン回転数と上記アクセル開
度とから基本噴射量を決定する基本噴射量設定手段と、
アイドル時に、上記第1の回転数検出手段により検出さ
れたエンジン回転数に基づいて目標アイドル回転数とな
るように上記基本噴射量をフィードバック補正する第1
のアイドル回転数制御手段と、上記第1の回転数検出手
段の異常時に、上記第1のアイドル回転数制御手段と異
なる特性でもってアイドル時の噴射量を制御する第2の
アイドル回転数制御手段と、を備えていることを特徴と
している。
【0010】このアイドル回転数制御装置は、燃料噴射
量が電子制御されることを前提としており、ポテンショ
メータ等からなるアクセル開度検出手段によって検出さ
れたアクセル開度とクランク角センサ等からなる第1の
回転数検出手段によって検出されたエンジン回転数とに
基づいて、基本噴射量が決定される。そして、第1の回
転数検出手段が異常であると判定されると、第2の回転
数検出手段に切り換えられ、この第2の回転数検出手段
により検出されるエンジン回転数を用いて、同様に基本
噴射量が決定される。なお、非アイドル時は、この基本
噴射量に、適宜に必要に応じた補正を加えて最終的な燃
料噴射量が決定される。
【0011】一方、アイドル時には、第1の回転数検出
手段が正常であれば、第1のアイドル回転数制御手段が
作用し、第1の回転数検出手段により検出されたエンジ
ン回転数に基づいて燃料噴射量がフィードバック補正さ
れ、目標アイドル回転数近傍に保持される。これに対
し、第1の回転数検出手段が異常であって第2の回転数
検出手段が用いられているときには、第2のアイドル回
転数制御手段が作用し、第2の回転数検出手段の応答性
に適した特性の制御でもって、燃料噴射量が制御され
る。
【0012】この請求項1の発明をさらに具体化した請
求項2の発明は、上記第2のアイドル回転数制御手段
が、上記第2の回転数検出手段により検出されたエンジ
ン回転数に基づいて上記基本噴射量をフィードバック補
正するものであって、そのフィードバック制御の感度が
上記第1のアイドル回転数制御手段よりも低く設定され
ていることを特徴としている。
【0013】より具体的な請求項3の発明では、上記の
第1および第2のアイドル回転数制御手段が、いずれ
も、検出されたエンジン回転数と目標アイドル回転数と
の偏差に基づいて、アイドル時噴射量補正分をPI制御
により演算するものであり、それぞれのPI制御におけ
るゲインが、第1のアイドル回転数制御手段に比べて第
2のアイドル回転数制御手段の方が小さく設定されてい
ることを特徴としている。
【0014】この請求項2もしくは請求項3のようにフ
ィードバック制御の感度、例えばPI制御のゲインを低
くすれば、第2の回転数検出手段の低い応答性に適した
ものとなり、大きなハンチングを生じることがない。
【0015】また、請求項4の発明は、請求項2もしく
は請求項3の発明をより具体化したものであって、上記
第2のアイドル回転数制御手段における目標アイドル回
転数が、第1のアイドル回転数制御手段における目標ア
イドル回転数よりも高く設定されていることを特徴とし
ている。
【0016】第2の回転数検出手段の応答性が低く、さ
らにフィードバック制御の感度を低くすると、何らかの
外乱によってエンジン回転数が低下したときに、エンジ
ンが停止(いわゆるエンスト)してしまう虞れがある。
この請求項4のように異常時に目標アイドル回転数を高
くすれば、エンジン停止に対する余裕が大となる。
【0017】また、請求項1の発明を具体化した請求項
5の発明では、上記第2のアイドル回転数制御手段が、
上記第2の回転数検出手段により検出されたエンジン回
転数に対応するアイドル時噴射量補正分を基本噴射量に
単純加算するものであることを特徴としている。上記ア
イドル時噴射量補正分は、エンジン回転数が低ければ大
となり、エンジン回転数が高ければ小となるように、設
定されている。これにより、厳密な目標アイドル回転数
は存在しないものの、実際のエンジン回転数は、ある程
度の範囲内に保持されることになる。
【0018】この請求項5の発明をさらに限定した請求
項6の発明では、上記第2のアイドル回転数制御手段に
よるアイドル回転数が、第1のアイドル回転数制御手段
における目標アイドル回転数よりも高くなるように上記
アイドル時噴射量補正分が設定されている。
【0019】これにより、請求項4と同様に、何らかの
外乱を受けたときのエンジン停止に対する余裕が大とな
る。
【0020】また、請求項7の発明では、上記第2のア
イドル回転数制御手段は、上記第1の回転数検出手段が
異常と判定される直前のアイドル時におけるアイドル時
噴射量補正分を固定的に用いるものであることを特徴と
している。
【0021】すなわち、この場合には、アイドル回転数
の可変的な制御は停止され、アイドル時噴射量補正分が
一定値で与えられる。そして、このときのアイドル時噴
射量補正分は、第1の回転数検出手段が正常であったそ
れまでのアイドル時の値を反映しているので、エンジン
の個体差等の影響を含んだものとなり、概ね良好なアイ
ドル回転数が得られる。
【0022】
【発明の効果】この発明に係るディーゼルエンジンのア
イドル回転数制御装置によれば、第1の回転数検出手段
が異常となって予備の第2の回転数検出手段に切り換え
られたときに、この第2の回転数検出手段の応答性を考
慮した特性でもってアイドル時の噴射量が制御されるの
で、応答性の低下に伴うアイドル回転数の大きなハンチ
ングを回避できる。
【0023】また、請求項4もしくは請求項6の発明に
よれば、予備の第2の回転数検出手段を用いているとき
に、アイドル回転数が比較的高く保持されるので、エン
ジン停止に対する余裕が大きくなり、外乱によるエンジ
ン停止を確実に回避できる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施の
形態を図面に基づいて詳細に説明する。
【0025】図1は、本発明に係るディーゼルエンジン
のシステム構成を示す構成説明図であって、エンジン1
は、タイミングベルト3を介してクランク軸2によって
駆動される燃料噴射ポンプ4を備えており、この燃料噴
射ポンプ4から圧送された高圧燃料が高圧配管5を介し
て各気筒の燃料噴射ノズル6に供給されるようになって
いる。
【0026】上記燃料噴射ポンプ4は、図示せぬプラン
ジャの往復動作および回転動作によって、燃料の加圧と
各気筒への分配とを行う分配型噴射ポンプであって、噴
射量を制御信号に応じて電子制御できる電子制御ガバナ
機構を備えている。
【0027】この燃料噴射量は、基本的には、車両のア
クセル開度とエンジン回転数とに基づいて制御されるよ
うになっており、アクセル開度を検出するために、ポテ
ンショメータ等からなるアクセル開度センサ7が設けら
れている。また、エンジン回転数を検出するために、第
1の回転数検出手段に相当する第1回転数センサ8と、
第2の回転数検出手段に相当する第2回転数センサ9
と、を備えている。
【0028】上記第1回転数センサ8は、クランク軸2
に取り付けられた外周部に信号発生用の歯を有するシグ
ナルディスクプレート8aと、このシグナルディスクプ
レート8aの歯の通過を検出する電磁ピックアップ式の
センサ本体8bとから構成されている。また第2回転数
センサ9は、同様に、図示せぬシグナルディスクプレー
トと電磁ピックアップ式センサ本体とから構成されてい
るものであるが、この第2回転数センサ9は、特に、燃
料噴射ポンプ4の回転軸に図示せぬシグナルディスクプ
レートが取り付けられており、燃料噴射ポンプ4の回転
速度からエンジン回転数を検出している。
【0029】上記各回転数センサ8,9およびアクセル
開度センサ7の検出信号は、エンジンコントロールユニ
ット10に入力される。エンジンコントロールユニット
10では、これらの検出信号に基づいて燃料噴射量を制
御するとともに、アイドル時には、エンジン回転数を目
標アイドル回転数に保つアイドル回転数制御を行ってい
る。また、メインの回転数センサである第1回転数セン
サ8が正常であるか否かを常時判定しており、異常であ
ると判定したときには、エンジン回転数信号として第2
回転数センサ9側の検出信号に切り換えるとともに、警
告灯11を点灯させる構成となっている。
【0030】次に、上記構成における燃料噴射量ならび
にアイドル回転数の制御について、図2のフローチャー
トに基づいて説明する。
【0031】この図2に示すルーチンは、基本的には、
第1回転数センサ8の基準位置信号に基づいてエンジン
1の回転に同期して繰り返し実行される。但し、第1回
転数センサ8から基準位置信号が得られない異常時に
は、20ms毎の周期で実行される。まず、ステップ1
で、メインの第1回転数センサ8が正常であるか否か
を、例えばその異常判定フラグに基づいて判定する。こ
の第1回転数センサ8の異常判定は、従来からいくつか
の方法が公知であるので、その詳細な説明は省略する
が、例えば、第1回転数センサ8による検出回転数と第
2回転数センサによる検出回転数とを比較し、前者が後
者よりも低い場合には、第1回転数センサ8が異常であ
ると判定することができる。なお、この異常判定自体
は、図示せぬ他のルーチンで繰り返し実行される。ここ
で第1回転数センサ8を正常と判定していた場合には、
ステップ2へ進み、第1回転数センサ8の検出信号に基
づいてエンジン回転数を計測する。そして、ステップ4
で、この新たに求めたエンジン回転数の値でもって、種
々の制御の基礎となる制御用エンジン回転数の値を更新
する。また、第1回転数センサ8を異常と判定していた
場合には、ステップ3へ進み、予備の第2回転数センサ
9の検出信号に基づいてエンジン回転数を計測する。そ
して、ステップ4では、この第2回転数センサ9に基づ
くエンジン回転数の値を用いて制御用エンジン回転数の
値を更新する。つまり、ステップ1〜ステップ4によっ
て、第1回転数センサ8の異常の有無に基づいて、この
第1回転数センサ8によるエンジン回転数あるいは第2
回転数センサ9によるエンジン回転数のいずれかが選択
されることになる。なお、前述したように、第1回転数
センサ8を異常と判定した場合には、警告灯11が点灯
する。
【0032】次に、ステップ5では、上記のようにして
求めたエンジン回転数とアクセル開度センサ7により検
出されたアクセル開度とから、所定のマップを参照し
て、基本噴射量QMDRVを決定する。図3は、エンジ
ン回転数およびアクセル開度に対する基本噴射量QMD
RVの特性の一例を示している。
【0033】次に、ステップ6では、アイドル状態であ
るか否かを判定する。これは例えばアクセル開度センサ
7の検出信号から判定してもよく、あるいはアクセルが
踏み込まれていないことをON,OFF的に検出するア
イドルスイッチを用いてもよい。アイドル状態でない場
合には、ステップ7へ進み、アイドル時噴射量補正分Q
ISCを0とする。
【0034】ステップ6でアイドル状態であれば、アイ
ドル回転数制御を行うことになるが、先ずステップ8
で、第1回転数センサ8が正常であるか否か、つまり、
そのときの制御用エンジン回転数が、どちらの回転数セ
ンサ8,9によるものかを判別する。
【0035】第1回転数センサ8が正常であり、これに
よってエンジン回転数が検出されているのであれば、ス
テップ8からステップ9へ進み、通常のフィードバック
制御によるアイドル時噴射量基本補正分QISCPの演
算を行う。これは、例えば、所定の目標アイドル回転数
と検出したエンジン回転数との偏差に基づくPI制御に
よってエンジン回転数が目標アイドル回転数に収束する
ようにアイドル時噴射量基本補正分QISCPを演算す
るものである。ここで、目標アイドル回転数は、例え
ば、700rpmに設定される。
【0036】次に、ステップ11では、エンジン負荷と
なる補機類、例えば空調用コンプレッサのON,OFF
やラジエータファンのON,OFFの状態を判別し、こ
れらの補機類に伴う負荷補正分QISCDを求める、ま
た、ステップ12では、エンジン1の冷却水温に応じた
水温補正分QISCTWを、例えば所定のテーブルから
求める。そして、ステップ13で、上記のアイドル時噴
射量基本補正分QISCPに、上記負荷補正分QISC
Dおよび水温補正分QISCTWを加算して、アイドル
時噴射量補正分QISCを求める。
【0037】このようにして求められたアイドル時噴射
量補正分QISCは、ステップ14において基本噴射量
QMDRVに加算され、最終的な噴射量が決定される。
【0038】従って、アイドル時には、目標アイドル回
転数に収束するようにPI制御によって最終的な燃料噴
射量が増減変化することになり、エンジン回転数は、目
標アイドル回転数近傍に精度よく維持される。
【0039】一方、第1回転数センサ8が異常であり、
予備の第2回転数センサ9によってエンジン回転数が検
出されている場合には、ステップ8からステップ10へ
進み、エンジン回転数に対応したアイドル時噴射量基本
補正分QISCPを所定のテーブルから求める。このテ
ーブルは、図4に示すように、エンジン回転数が低いほ
ど基本補正分QISCPが大となるように比例的な関係
で定めたものであり、1000rpmにおいて基本補正
分QISCPは0となる。
【0040】このステップ10で求めたアイドル時噴射
量基本補正分QISCPには、上述の場合と同様に、ス
テップ11の負荷補正分QISCDおよびステップ12
の水温補正分QISCTWが加算され、アイドル時噴射
量補正分QISCとなる(ステップ13)。そして、こ
のアイドル時噴射量補正分QISCが、ステップ14に
おいて基本噴射量QMDRVに加算され、最終的な噴射
量が決定される。
【0041】従って、この場合、アイドル時には、第2
回転数センサ9によって検出されたエンジン回転数が低
くなると、最終的な燃料噴射量が増加し、逆にエンジン
回転数が高くなると、最終的な燃料噴射量が減少するこ
とになり、実際のエンジン回転数は、概ね一定の回転数
に保持されるようになる。なお、この方式では、厳密な
意味での目標アイドル回転数は存在しないものの、発生
トルクと負荷との釣り合いによりアイドル回転数が略一
定となったときに、通常時(第1回転数センサ8が正常
であるとき)の目標アイドル回転数(例えば700rp
m)よりも100rpm程度高い回転数となるように、
図4の特性が設定されている。
【0042】従って、この実施例では、第1回転数セン
サ8が異常と判定されて第2回転数センサ9の検出信号
が用いられている状況でのアイドル時に、アイドル回転
数が過度のゲインにより大きくハンチングすることがな
く、また通常時のアイドル回転数よりも若干高く保持さ
れるので、いわゆるエンストを回避して十分に安定した
アイドル回転数を得ることができる。
【0043】次に、図5は、この発明の第2の実施例を
示すフローチャートである。このフローチャートは、前
述した図2のフローチャートとステップ10以外は基本
的に同一であるので、重複する説明は省略する。
【0044】この実施例では、アイドル時に、第1回転
数センサ8が異常であり、予備の第2回転数センサ9に
よってエンジン回転数が検出されている場合に、ステッ
プ10では、正常時のステップ9と同様に、フィードバ
ック制御によるアイドル時噴射量基本補正分QISCP
の演算を行う。ここでは、ステップ9と同じく、目標ア
イドル回転数と検出したエンジン回転数との偏差に基づ
くPI制御によってエンジン回転数が目標アイドル回転
数に収束するようにアイドル時噴射量基本補正分QIS
CPを演算するのであるが、このフィードバック制御に
おけるゲインがステップ9の場合よりも低く設定されて
いる。また、目標アイドル回転数が、通常時の700r
pmよりも高い800rpmに設定されている。
【0045】なお、上記のゲインは、勿論、第2回転数
センサ9の応答性を考慮して、これに最適となるように
設定される。
【0046】従って、この場合、アイドル時には、第2
回転数センサ9によって検出されたエンジン回転数が上
記の目標アイドル回転数に収束するように最適なゲイン
でフィードバック制御が行われ、実際のエンジン回転数
は、目標アイドル回転数近傍に比較的精度よく保持され
る。そして、このときのアイドル回転数は、通常時のア
イドル回転数よりも若干高く保持されるので、いわゆる
エンストを確実に回避することができる。
【0047】次に、図6は、この発明の第3の実施例を
示すフローチャートである。このフローチャートは、や
はり前述した図2のフローチャートとステップ10以外
は基本的に同一であるので、重複する説明は省略する。
【0048】この実施例では、アイドル時に、第1回転
数センサ8が異常であり、予備の第2回転数センサ9に
よってエンジン回転数が検出されている場合に、ステッ
プ10では、アイドル時噴射量基本補正分QISCPと
して、前回のアイドル時噴射量基本補正分QISCP
OLDの値を用いる。つまり、フィードバック制御は停止
され、第1回転数センサ8が異常と判定される直前のア
イドル時にステップ9で演算されたアイドル時噴射量基
本補正分QISCPの値が、そのまま固定的に用いられ
る。なお、この実施例では、ステップ9のアイドル時噴
射量基本補正分QISCPの値は、PI制御によって常
に変化するので、複数周期の平均値を逐次求めるととも
に、これを記憶しておき、この平均値を、第1回転数セ
ンサ8異常時に、アイドル時噴射量基本補正分QISC
Pとして用いるようにしてもよい。
【0049】従って、この実施例によれば、第1回転数
センサ8の異常時には、フィードバック制御系によらず
にアイドル回転数がオープンループ制御されることにな
り、過大なゲインのフィードバック系による大きなハン
チングを回避できる。また、異常判定直前のアイドル時
噴射量基本補正分QISCPには、エンジン1個々のフ
リクションの大小等の影響が反映しているので、オープ
ンループ制御に移行しても、比較的適正なアイドル回転
数を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るディーゼルエンジンのシステム
構成を示す構成説明図。
【図2】この発明のアイドル回転数制御の第1の実施例
を示すフローチャート。
【図3】基本噴射量QMDRVの特性を示す特性図。
【図4】第1回転数センサ異常時のアイドル時噴射量基
本補正分QISCPの特性を示す特性図。
【図5】この発明のアイドル回転数制御の第2の実施例
を示すフローチャート。
【図6】この発明のアイドル回転数制御の第3の実施例
を示すフローチャート。
【符号の説明】
1…エンジン 4…燃料噴射ポンプ 7…アクセル開度センサ 8…第1回転数センサ 9…第2回転数センサ 10…エンジンコントロールユニット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン回転数を検出する第1の回転数
    検出手段と、この第1の回転数検出手段の異常時に、エ
    ンジン回転数を検出する第2の回転数検出手段と、アク
    セル開度を検出するアクセル開度検出手段と、上記の第
    1もしくは第2の回転数検出手段により検出されたエン
    ジン回転数と上記アクセル開度とから基本噴射量を決定
    する基本噴射量設定手段と、アイドル時に、上記第1の
    回転数検出手段により検出されたエンジン回転数に基づ
    いて目標アイドル回転数となるように上記基本噴射量を
    フィードバック補正する第1のアイドル回転数制御手段
    と、上記第1の回転数検出手段の異常時に、上記第1の
    アイドル回転数制御手段と異なる特性でもってアイドル
    時の噴射量を制御する第2のアイドル回転数制御手段
    と、を備えていることを特徴とするディーゼルエンジン
    のアイドル回転数制御装置。
  2. 【請求項2】 上記第2のアイドル回転数制御手段は、
    上記第2の回転数検出手段により検出されたエンジン回
    転数に基づいて上記基本噴射量をフィードバック補正す
    るものであって、そのフィードバック制御の感度が上記
    第1のアイドル回転数制御手段よりも低く設定されてい
    ることを特徴とする請求項1記載のディーゼルエンジン
    のアイドル回転数制御装置。
  3. 【請求項3】 上記の第1および第2のアイドル回転数
    制御手段が、いずれも、検出されたエンジン回転数と目
    標アイドル回転数との偏差に基づいて、アイドル時噴射
    量補正分をPI制御により演算するものであり、それぞ
    れのPI制御におけるゲインが、第1のアイドル回転数
    制御手段に比べて第2のアイドル回転数制御手段の方が
    小さく設定されていることを特徴とする請求項2記載の
    ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置。
  4. 【請求項4】 上記第2のアイドル回転数制御手段にお
    ける目標アイドル回転数が、第1のアイドル回転数制御
    手段における目標アイドル回転数よりも高く設定されて
    いることを特徴とする請求項2または3に記載のディー
    ゼルエンジンのアイドル回転数制御装置。
  5. 【請求項5】 上記第2のアイドル回転数制御手段は、
    上記第2の回転数検出手段により検出されたエンジン回
    転数に対応するアイドル時噴射量補正分を基本噴射量に
    単純加算するものであることを特徴とする請求項1記載
    のディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置。
  6. 【請求項6】 上記第2のアイドル回転数制御手段によ
    るアイドル回転数が、第1のアイドル回転数制御手段に
    おける目標アイドル回転数よりも高くなるように上記ア
    イドル時噴射量補正分が設定されていることを特徴とす
    る請求項5記載のディーゼルエンジンのアイドル回転数
    制御装置。
  7. 【請求項7】 上記第2のアイドル回転数制御手段は、
    上記第1の回転数検出手段が異常と判定される直前のア
    イドル時におけるアイドル時噴射量補正分を固定的に用
    いるものであることを特徴とする請求項1記載のディー
    ゼルエンジンのアイドル回転数制御装置。
JP16806698A 1998-06-16 1998-06-16 ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置 Pending JP2000002141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16806698A JP2000002141A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16806698A JP2000002141A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000002141A true JP2000002141A (ja) 2000-01-07

Family

ID=15861211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16806698A Pending JP2000002141A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000002141A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307671A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009014595A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toyota Motor Corp 回転速度検出バックアップ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006307671A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置
JP4610407B2 (ja) * 2005-04-26 2011-01-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP2009014595A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Toyota Motor Corp 回転速度検出バックアップ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0436651A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及びその制御装置
JPH05222990A (ja) 吸排気弁停止機構付きエンジンのアイドル制御装置
US5235949A (en) Method and arrangement for controlling the fuel metered in a diesel engine
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
US5755201A (en) Method and arrangement for controlling the power of an internal combustion engine
JPS58107826A (ja) エンジンの電子制御燃料噴射装置
JP2000002141A (ja) ディーゼルエンジンのアイドル回転数制御装置
JP3324305B2 (ja) 内燃機関の出力制御装置
JPH07103054A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3265496B2 (ja) 内燃機関の吸入空気流量調整装置
JP2002332897A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH04303152A (ja) 自動車のエンジンのアイドル回転数を制御する装置
JP4436997B2 (ja) 車両及び/又は該車両に配属された各コンポーネントの駆動ユニットの監視方法及び装置
JPH09166038A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度学習制御装置
JP2004027951A (ja) 車両用エンジンの燃料供給装置
JPH05322707A (ja) エンジン台上運転時の制御方法
KR100305814B1 (ko) 파워스티어링동작시공기량제어장치및방법
JP3220844B2 (ja) 車両用ディーゼル機関の燃料噴射時期制御装置
JPH0313424B2 (ja)
JP3127427B2 (ja) 2サイクルエンジンの潤滑油供給装置
JP2516058B2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2660623B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH09287506A (ja) 内燃機関のスロットル弁制御装置
JP2005307824A (ja) エンジンの回転速度制御装置
JPS6146438A (ja) エンジンの回転数制御装置