JP2000001499A - 生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法 - Google Patents

生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000001499A
JP2000001499A JP11107311A JP10731199A JP2000001499A JP 2000001499 A JP2000001499 A JP 2000001499A JP 11107311 A JP11107311 A JP 11107311A JP 10731199 A JP10731199 A JP 10731199A JP 2000001499 A JP2000001499 A JP 2000001499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
peptide
pepsin
protein source
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11107311A
Other languages
English (en)
Inventor
Jan Raa
ラア ジャン
Gunnar Rorstad
ロースタッド ガンナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arcticzymes Technologies ASA
Original Assignee
Biotec ASA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biotec ASA filed Critical Biotec ASA
Publication of JP2000001499A publication Critical patent/JP2000001499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/14Pretreatment of feeding-stuffs with enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • A23K20/147Polymeric derivatives, e.g. peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/855Proteins from animals other than mammals or birds
    • Y10S530/857Fish; fish eggs; shell fish; crustacea

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】温血動物及び魚類の成長を促進するための新規
な生物活性を有するペプチド組成物、その製造方法、及
びその用途の提供。 【解決手段】a.タンパク源を酸で処理する工程、 b.酸で処理されたタンパク源を魚類由来のペプシン酸
素と接触させる工程、 c.ペプシンで処理された酸で処理されたタンパク源か
ら脂質を取り除く工程、 d.ペプシンで処理されたタンパク源から固形分を取り
除く工程、及び e.得られた生物活性を有するペプチド組成物を回収す
る工程を有する生物活性を有するペプチド組成物の製造
方法。 又、加水分解酸素として魚由来のペプシンを用い、pH
2〜6の範囲内でタンパク源を酸素的加水分解により得
られるN末端部位に芳香族アミノ酸を有するペプチドの
混合物から本質的に構成される生物活性ペプチド組成物
を前記動物に対し成長に影響を与えるのに十分な量を給
餌する工程を有する温血動物及び魚類の成長促進方法と
飼料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、動物の成長を促進
する新規な生物活性を有するペプチド組成物、その製造
方法、および温血動物および魚類の成長を促進するため
のこのような組成物の用途に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ブタおよびウシ血漿タンパクが、温血動
物の健康、成長、および一般的な能力を向上させるため
に飼料の組成の構成物として用いらることはよく知られ
ている。しかしながら、このような血漿タンパクを代替
することの必要性は、非常に重要である。血漿タンパク
のコストは、国内および外国の需要の増加に伴って上昇
を続けている。血漿タンパクの給餌による給餌された動
物内の不純物の問題で血漿タンパクが利用できなくなる
かもしくは使用が禁止された場合、それらの構成物とし
て利用することができる非血漿性産物の必要性がさらに
生じてくる。
【0003】さらに、少なくとも一つのタンパク質加水
分解酵素で、選択されたタンパク質物質の反応により調
製されるタンパク質加水分解物も、飼料の構成物として
用い得ることが知られている。このような化合物は、一
般に与えられた動物に悪い影響を与えない飼料の構成物
の成分として最大限の量が用いられる。このような加水
分解物はタンパク源としての魚用飼料の代替物を提供
し、したがって栄養としての価値はあるが、与えられた
動物の成長についての他の利益は提供しない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】よって、与えられた動
物の成長を促進することの必要性と共に、飼料の成分と
しての血漿の好ましい代替物の必要性が現在生じてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した必要性は、血漿
産物の代替物を提供するばかりでなく、家畜および魚類
の両者の成長度を高めることにも寄与する生物活性を有
するペプチド組成物を提供する本発明により満たされ
る。
【0006】本発明によれば、生物活性を有する組成物
は、タラ、特に大西洋タラの胃から得られるタンパク質
加水分解酵素を用いたタンパクの酵素による加水分解に
より提供される。
【0007】本発明は、大西洋タラの胃由来のペプシン
酵素を用いたタンパク源の酵素による加水分解により得
られるペプチド産物が、温血動物の成長を促進すること
についての血漿タンパクの代替物として用いることがで
きることを見いだしたことを基礎とするものである。
【0008】本発明の第1の面は、成長性を高める新規
な動物飼料組成物を提供するものである。
【0009】さらに、本発明は、このようなペプチド産
物が、魚類の成長を高めるために低いレベルで用いるこ
とができることを見いだしたことをも基礎とするもので
ある。
【0010】したがって、本発明の一つの側面は、温血
動物および魚類の成長を促進するために用いられる新規
なペプチド産物を提供するものである。
【0011】本発明の他の側面は、タンパク源から成長
を促進することができるペプチド類の産物の製造方法を
提供することである。
【0012】本発明のその他の側面は、温血動物および
魚類の成長を高めるための新規な方法を提供するもので
ある。
【0013】本発明の他の側面および目的、さらにはい
くつかの利点は、以下の開示事項および請求項から明ら
かとなるであろう。
【0014】
【発明の実施の形態】ここで用いられる「生物活性を有
するペプチド組成物」とは、N末部位において芳香族ア
ミノ酸類、例えばチロシン、フェニルアラニンおよびア
ルギニン等を有し、加水分解酵素としての魚類からペプ
シン類によりpH2〜6でタンパク源の加水分解を行い
製造されたペプチド類の混合物により実質的に構成され
る。なお、前記ペプチドは、約100アミノ酸ユニット
より少ないアミノ酸により構成され、分子量が10、0
00より低いものであることが好ましい。
【0015】本発明の生物活性を有するタンパク質産物
は、下記の工程からなる方法により調製される。 (a)制御された温度おおび酸性のpHにおいて、タラ
由来のペプシンと共に、水媒体の中で分散された選択さ
れたタンパク質物質を加水分解する。 (b)ペプシン処理され酸で処理されたタンパク源から
脂質類および固形分を取り除く。 (c)その後、結果として得られる生物活性ペプチドを
回収する。
【0016】この方法は、肉類、魚類および植物類を含
む広い範囲のタンパク源のいずれかからのタンパク質を
用いることが可能である。魚類からのタンパクが本発明
の方法を用いるにあたって好ましい。
【0017】本発明の方法は、給餌された動物の成長度
を高めることに用いるために好ましい生物活性を有する
ペプチド組成物を製造するために、制御されたpHの酸
性の媒体において効果的なタンパクの加水分解を特に用
いる。タンパク質材料は、酸と共にスラリーとするため
に好ましい粒径を提供するために、細砕、粉砕、もしく
は他の手段による処理により調製される。水溶性のスラ
リーは、加水分解の初期の反応粘度が最大となるような
温度および時間の組み合わせ攪拌されると共に加熱され
る。
【0018】本発明の方法に用いられる酵素は、大西洋
タラの胃から得られたタンパク加水分解ペプシン酵素が
好ましい。本発明の現状で最も好ましい一つの実施態様
においては、酵素は以下の工程を有する方法により得ら
れる。まず、4より低いpHで十分なギ酸の存在下でタ
ラの胃を均質化し、次に、均質化物が胃内に存在する酵
素により組織が消化されて液状のスラリーとなるような
時間加熱される。その後、濃縮し、スラッジおよびオイ
ルを除去した後、水相から回収し、要求されるペプシン
酵素を乾燥させる。
【0019】この方法を行う場合に、大西洋タラの胃を
均質化することは、酵素源として採用されることもでき
る。このように、酸の存在下でタラの胃を均質化し、そ
の中に存在する酵素によりそれらの組織を消化した後
に、得られる酵素の豊富な液状スラリーを、生物活性を
有するペプチドの産物のための酵素源として、本発明の
方法において直接用いることも可能である。
【0020】本発明の生物活性を有するペプチド組成物
の製造において、N末端の位置に芳香族アミノ酸を有す
るペプチド混合物を形成するように、タンパク源の加水
分解に有効な時間、大西洋タラの胃由来のペプシン酵素
を用い、約2から6のpH、好ましくはpH4で、好ま
しいタンパク源は処理される。そして、生物活性を有す
るペプチドおよび非活性化されたタラペプシンから本質
的になる液体組成物を得るために、その後加熱された
後、オイルおよびスラッジが除去される。
【0021】加水分解工程は、24から100時間の
間、要求されるレベルの変換を得るために選択されたタ
ンパク基質の比率に対して、酵素を用い、継続的に攪拌
するタンクの反応器内で行われる。
【0022】一般に、酵素はタンパク質1000kgに
対し0.5〜5gの範囲内の量添加される。
【0023】加水分解工程で用いられる酸は、体積で通
常3容量%の量が提供される。
【0024】部分的に加水分解された水性のタンパク質
分散液から、オイル類および不溶な固体を除去した後、
回収されたタンパク質加水分解留分は、逆浸透法もしく
は熱蒸発および乾燥により、フリーズドライ法もしくは
噴霧乾燥法により濃縮されてもよく、そしてその後の包
装および配送のため製品倉庫に送られる。
【0025】本発明の一つの実施態様に用いるのに好ま
しいペプシン酵素は、pH2〜6の範囲内で、大西洋タ
ラの胃を加水分解して得られる。加水分解の後、得られ
た加水分解物は、その加水分解物からペプシン酵素を回
収するために、得られた液体のペプチド・ペプシン混合
物の限外濾過の後、脂質と固形分の除去がなされる。
【0026】本発明の方法に用いられる大西洋タラペプ
シンは、自己分解により、大西洋タラ(Gadus morhua)の
胃から調製されるタンパク質加水分解酵素である。この
酵素は、pH3、25℃において、時間当たりヘモグロ
ビンから放出されるμモルのTCA−可溶チロシンとし
て表現される100〜200のアンソンユニット(Anson
Units)の特異的な活性を有する。
【0027】本発明の方法により製造される組成物は、
重大な区別し得る特性を有することが見いだされた。こ
のような組成物は、給餌される動物のための飼料構成物
に含まれた際、成長を促進することが可能な生物活性を
有するペプチドである。
【0028】したがって、本発明の生物活性を有するペ
プチドは、給餌された動物の成長度を高める効果を有す
る生物活性を有するペプチドの所定量と共に、この動物
に給餌することにより動物の成長を促進する方法を提供
することに最も適している。一般に、このような成長の
促進は、生物活性ペプチドが、体重1kgに対し、一日
当たり0.1〜5gの範囲内で給餌された動物内に導入
されることにより達成される。
【0029】本発明の活性ペプチド組成物を用いた飼料
の構成は、対象である動物のための従来の飼料成分に対
し、成長度促進活性を得るのに十分な量の生物活性を有
するペプチドを添加されたものである。
【0030】一般に、このような添加量としては、全飼
料の重量の約0.1から約5重量%の範囲内、好ましく
は1〜2重量%である。
【0031】タンパク源の酵素による加水分解は、通
常、約10℃〜約45℃の範囲内の温度で、約2から約
6の範囲内のpHで行われる。好ましいpHは、ペプシ
ンの添加前に添加される塩酸、リン酸、および硫酸など
の鉱酸、またはギ酸、酢酸、プロピオン酸およびクエン
酸などの有機酸、もしくはその塩のいずれかの使用によ
り達成される。用いられる酸の量は、要求されるpHレ
ベルを達成する量である。
【0032】本発明の現状で好ましい一つの実施態様に
おいては、低級カルボン酸、すなわちギ酸が用いられ
る。
【0033】本発明の方法に用いられる好ましいタンパ
ク源の開始物質としては、以下のものが挙げられる。 1.魚全体、肉を取られた後の残された魚、魚の液体、
魚の内臓、および水産業および魚製品の製造における副
産物である他の材料などの魚の廃棄物。 2.ブタ肉の皮および組織。 3.牛肉の組織 4.大豆タンパクもしくは他の豆タンパク 5.ミルクタンパク 以下の実施例により、本発明の方法および生産物をより
詳細に説明する。
【0034】
【実施例】実施例1 酵素の調製 処理加工工場から収集した大西洋タラの魚の胃は、pH
4より低い均一化されたpHとするのに十分なギ酸の存
在下、均一化された。そして、均一化物は27℃に加熱
され、この温度で48時間維持された。この時間の間、
均一化物は胃の中に存在する酵素による組織の消化のた
め、液状のスラリーとなる。そして、この液状のスラリ
ーは、タンク内に貯蔵され、そこでスラッジは徐々に底
部に沈殿し、オイル分は表面に浮かぶ。そして、スラッ
ジおよびオイル層の間の水相は、限外濾過法(カットオ
フ(cut off) 10,000mw)より濃縮され、ペプシ
ン酵素の非活性化温度(65℃)より低い温度で噴霧乾
燥された。乾燥により得られた黄色粉末はペプシン活性
のための標準的なアッセイ法による測定として、すなわ
ち、pH3、25℃の条件で、時間当たりヘモグロビン
から放出されるμモルのチロシン(μ mol tyrosine)と
して、プロテナーゼ活性、100〜200アンソンユニ
ット(Anson units)を含むものである。
【0035】実施例2 液状の生物活性ペプチドの製造 1000kgの魚加工の副産物、すなわち、背骨の残
肉、皮、内臓、頭部などは、工業的な肉粉砕器により均
一化され、ポンプで貯蔵タンク内に攪拌機と共に投入さ
れる際、85%のギ酸30リッターが添加された。
【0036】得られた酸で処理された均一化物に対し、
実施例1の実験記録にしたがって得られたタラの胃の酵
素、1kgを添加した。得られた混合物は、生産物によ
る酸処理物の酵素による分解を達成するために、約5日
間の期間30℃に維持された。
【0037】その後、得られた消化物は、添加された酵
素を非活性化するために80℃の温度まで加熱され、そ
して、原材料中に存在するオイルを除去するため、表面
にオイルを浮かばせた。工業的な遠心分離器による遠心
分離にてオイルを除去し、篩い分け(screening)により
非溶解の骨類を除去した後、850〜950リッターの
水性のスラリーが得られ、これは40%の乾燥重量まで
蒸発により濃縮され、最終容量が250〜350リッタ
ーとされた。
【0038】20重量%の未消化タンパクと、70重量
%のペプチドと、10重量%のミネラルを含む濃縮され
た産物は、液状粗ペプチド産物、もしくは「LCP」と
して示される。
【0039】実施例3 乾燥された生物活性を有するペ
プチドの製造 実施例2の液状粗ペプチド産物100リッターは、未消
化のタンパク、ペプチド、およびアミノ酸を含む乾燥粗
ペプチド産物「DCP」40kgを提供するために80
℃の排気温度で、NIRO噴霧乾燥機による噴霧乾燥で
乾燥された。
【0040】実施例4 精製されたペプチド(「RB
P」)の製造 実施例2に記載されたようにして製造されたLCP40
0リッターは、40μより大きい粒子の無い溶液、約2
50リッターを得るために、袋濾過ユニットを用いて従
来の粒子濾過を行った。その後、得られた濾液は、1
0,000より低いMWを有するペプチドを含む透過液
200リッターを得るために、10,000MWのカッ
トオフ(cut off)で、工業的な中空ファイバーカートリ
ッジ(Amicon)を用いて限外濾過された。得られ
た精製された生物活性を有するペプチド「RBP」は、
液状で用いることができる。しかしながら、RBP20
0リッターは、85℃(排気(air out))のNiro乾
燥機で噴霧乾燥により乾燥されることにより、乾燥状の
RBP80kgを得ることができる。
【0041】実施例5 飼料組成物の調製 実施例4で製造されたような乾燥精製ペプチド産物を用
い、試験用飼料組成物のシリーズが、下記の表に記載さ
れているようなペプチド濃度を有する一般的な飼料構成
を用いて調製された。評価を行うため、飼料組成物のさ
らなるシリーズが、ブタの血漿タンパクと共に同様の方
法にて調製された。
【0042】
【表1】
【0043】実施例6 RBPとブタ血漿タンパクとの
効果 幼ブタ(starter pigs)の成長度合いにおけるペプチド
(RBP)とブタ血漿の効果を決定するために、実施例
5の構成を用いた処置のシリーズが、22匹の個々の幼
ブタの7つの囲いで行われた。
【0044】給餌処置の結果を下記の表に示す。
【0045】
【表2】
【0046】上記結果は、本発明の生物活性を有するペ
プチドを用いると、幼豚の成長に顕著な効果を有するこ
とを示す。また、この生産物は幼動物飼料(starter die
ts)における血漿タンパクと代替することができること
を示す。幼動物飼料における2%のレベルにおいて、生
物活性を有するペプチド(RBP)は、離乳後最初の1
3日の間、4%のブタ血漿タンパクによる成長の促進と
同程度の成長の促進効果を示す。
【0047】血漿タンパクと異なり、本発明の生物活性
を有するペプチドは、離乳後のブタからその後33日の
間の全成長期間において成長を促進させるという結果で
ある。
【0048】実施例7 魚飼料組成物の調製 サケのための飼料として用いられる組成物は、以下の成
分で混合することにより調製された。
【0049】 成分 乾燥重量(%) 魚肉(低温乾燥品) 44 魚肉(通常品質品) 19 魚油 20 小麦粉 14 ジャガイモデンプン 2 ビタミンC 0.1 プレミックス(ミネラル類およびビタミン類) 1.0 カロフィルピンク(アスタキサンチン) 0.1 (Carrophyll pink (astaxanthin)) 化学的成分 乾燥成分 96% タンパク 52% 脂質 21% ミネラル 10%
【0050】サケ飼料における生物活性を有するペプチ
ドの効果を評価するために、組成物は、5%の魚飼料に
代えて5%の乾燥生物活性粗ペプチド(DCP)に置き
換えられた。
【0051】実施例8 サケの成長におけるDCPの効
果 平均の個々の重量が600gのサケ(Salmo salar)は、
各篭100匹となるように海中の二つの網篭中に分けら
れた。一つのグループには、実施例7の標準的なサケ飼
料を与え、他のグループには5%のDCPを含む同じ飼
料を与えた。
【0052】標準のサケ飼料を6ヶ月間給餌した後のサ
ケは2,280kgの平均重量であったのに対し、5%
のDCPの飼料を与えたサケは2,630kgの平均重
量であった。この給餌期間中の対照グループにおける成
長は、600gの平均の個別重量から2,280gへと
なったものであり、1,680gの増加であるのに対
し、DCP含有グループは600gから2,630gへ
の成長、2,030gの増加であった。
【0053】二つのグループの成長の比較は、本発明の
産物を用いると、生物活性のペプチド(DCP)を受け
ていないそれらの魚に対して12%を越える成長を達成
した。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23K 1/16 303 A23K 1/16 303F (71)出願人 599052266 Strandgt 3,N−9008 Tro mso,Norway

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a.タンパク源を酸で処理する工程、 b.酸で処理されたタンパク源を魚類由来のペプシン酵
    素と接触させる工程、 c.ペプシンで処理された酸で処理されたタンパク源か
    ら脂質を取り除く工程、 d.ペプシンで処理されたタンパク源から固形分を取り
    除く工程、および e.得られた生物活性を有するペプチド組成物を回収す
    る工程 を有することを特徴とする生物活性を有するペプチド組
    成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記酸が、塩酸、リン酸、および硫酸か
    らなる群から選択される鉱酸、もしくはそれらの塩であ
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記酸が、ギ酸、酢酸、プロピオン酸お
    よびクエン酸からなる群から選択される有機酸、もしく
    はそれらの塩であることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記タンパク源が魚類であることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ペプシン酵素が、大西洋タラの胃由
    来のものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ペプシン酵素との接触が、N末端部
    位に芳香族アミノ酸類を有する生物活性を有するペプチ
    ドを形成するのに好ましい条件下でなされることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 工程a.が、2〜6の範囲内のpH、1
    0℃から60℃の範囲内の温度、およびペプチドを形成
    するのに十分な時間で行われることを特徴とする請求項
    1記載の方法。
  8. 【請求項8】 請求項1記載の方法により製造された生
    物活性を有するペプチド。
  9. 【請求項9】 約2から6の範囲内のpHで、魚類由来
    のペプシン酵素でタンパク源を酵素的に加水分解する工
    程を含むことを特徴とする成長促進ペプチドの製造方
    法。
  10. 【請求項10】 前記タンパク源の酵素による加水分解
    が、N末端部位に芳香族アミノ酸有するペプチドの混合
    物の製造に好ましい条件下で行われ、前記芳香族アミノ
    酸が、チロシン、フェニルアラニンおよびアルギニンか
    らなるグループの少なくとも一つであることを特徴とす
    る請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記ペプシン酵素が大西洋タラの胃由
    来であることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記酵素による加水分解が、24から
    100時間の範囲内の時間、10℃から60℃の範囲内
    の温度で行われることを特徴とする請求項11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 酵素的に製造されたペプチドが、製造
    方法の生産物として回収されることを特徴とする請求項
    9記載の方法。
  14. 【請求項14】 pHが1〜6の範囲内において、加水
    分解酵素として魚類由来のペプシンを用いてタンパク源
    の酵素による加水分解により得られ、N末端部位におい
    て芳香族アミノ酸を有するペプチドの混合物から本質的
    になることを特徴とする生物活性を有するペプチド組成
    物。
  15. 【請求項15】 前記ペプチドが、約100アミノ酸ユ
    ニットより少ないアミノ酸により構成され、分子量が1
    0、000より低く、さらに前記芳香族アミノ酸がチロ
    シン、フェニルアラニンおよびアルギニンからなるグル
    ープから選択される少なくとも一つのアミノ酸であるこ
    とを特徴とする請求項14記載の組成物。
  16. 【請求項16】 前記タンパク源が魚類であることを特
    徴とする請求項14記載の組成物。
  17. 【請求項17】 前記加水分解酵素が、大西洋タラの胃
    由来であることを特徴とする請求項15記載の組成物。
  18. 【請求項18】 加水分解酵素として魚由来のペプシン
    を用い、pH2〜6の範囲内でタンパク源を酵素的に加
    水分解することによって得られるN末端部位に芳香族ア
    ミノ酸を有するペプチドの混合物から本質的に構成され
    る生物活性を有するペプチド組成物を、前記動物に対し
    成長に影響を与えるのに十分な量を給餌する工程を有す
    る、温血動物および魚類の成長を促進させる方法。
  19. 【請求項19】 加水分解酵素として魚由来のペプシン
    を用い、pH2〜6の範囲内でタンパク源を酵素的に加
    水分解することによって得られ、N末端部位に芳香族ア
    ミノ酸を有するペプチドの混合物から本質的に構成され
    る生物活性を有するペプチド組成物を含む、動物の成長
    を促進する飼料組成物。
  20. 【請求項20】 前記生物活性を有するペプチド組成物
    が、0.1〜5重量%の範囲内で存在することを特徴と
    する請求項19記載の飼料組成物。
JP11107311A 1998-04-16 1999-04-14 生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法 Pending JP2000001499A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/061575 1998-04-16
US09/061,575 US6376650B1 (en) 1998-04-16 1998-04-16 Bioactive peptides, uses thereof and process for the production of same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000001499A true JP2000001499A (ja) 2000-01-07

Family

ID=22036676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11107311A Pending JP2000001499A (ja) 1998-04-16 1999-04-14 生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (4) US6376650B1 (ja)
EP (1) EP0951837B1 (ja)
JP (1) JP2000001499A (ja)
AT (1) ATE375090T1 (ja)
CA (1) CA2269396A1 (ja)
DE (1) DE69937269T2 (ja)
DK (1) DK0951837T3 (ja)
ES (1) ES2296368T3 (ja)
IS (1) IS2518B (ja)
NO (1) NO320499B1 (ja)
PE (1) PE20000431A1 (ja)
PT (1) PT951837E (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500040A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ノルケープ バイオテクノロジー エーエス 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。
JP2011045342A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cosmo Shokuhin Kk ポテトペプチド混合物の製造方法
JP2016149956A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 日本ニュートリション株式会社 ほ乳期子豚用発育成績改善剤およびほ乳期子豚育成用配合飼料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376650B1 (en) * 1998-04-16 2002-04-23 Biotec Asa Bioactive peptides, uses thereof and process for the production of same
ES2211646T3 (es) * 1999-10-20 2004-07-16 Nordur Ehf Hidrolizados de proteinas producidos con utilizacion de proteasas marinas.
US6685975B2 (en) 2000-05-19 2004-02-03 Biozyme Systems Inc. Process for recovering bone and oil from animal byproducts
CN1326604C (zh) * 2001-08-03 2007-07-18 马里普罗联合股份有限公司 囊封及相关技术的改进
US6960451B2 (en) * 2002-02-06 2005-11-01 Green Earth Industries Proteolytic fermenter
US20040038391A1 (en) * 2002-02-06 2004-02-26 Pyntikov Alexander V. Amino acids factory
US20040203134A1 (en) * 2002-02-06 2004-10-14 Pyntikov Alexander V. Complex technologies using enzymatic protein hydrolysate
ES2394880T3 (es) * 2002-03-11 2013-02-06 Dsm Ip Assets B.V. Tasas de alimentación y crecimiento mejoradas de animales acuáticos alimentados con un producto astaxantina dereivado de extracto de caléndula
AU2003256171A1 (en) * 2002-07-29 2004-03-29 Aminotech As Method for production of peptides/amino acids produced by said method and use of the same
WO2004014315A2 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Arbios Systems, Inc. Selective plasma exchange therapy
GB2421890A (en) * 2004-12-09 2006-07-12 Biocatalysts Ltd Method for producing a palatability enhancer for a foodstuff
TW200745337A (en) * 2006-02-24 2007-12-16 Aminotech As Modified process
EP2211900A1 (en) * 2007-11-19 2010-08-04 Calanus AS Bioactive copepod-compositions, processes for the production thereof, and use thereof to prevent or treat hosts infested by phylogenetically similar ectoparasites
WO2009108069A1 (en) * 2008-02-27 2009-09-03 Nils Einar Aasen Method for enzymatic hydrolysis of organic waste, and also application of enzymes from marine sources for enzymatic hydrolysis of organic material
US8269393B2 (en) * 2009-06-18 2012-09-18 Hamilton Sundstrand Corporation Crowned end winding support for main wound field of a generator
CN104211755B (zh) * 2014-08-21 2017-12-19 肖应庆 一种畜禽血中生物活性肽BAPs的提取方法及生物活性肽BAPs和应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585672B2 (ja) * 1975-01-16 1983-02-01 フシセイユ カブシキガイシヤ テイフエニルアラニンプラステインノセイゾウホウ
NO147625C (no) 1980-05-14 1983-05-25 Mustad & Soen As Stimuliopploesning til bruk i fiskeagn eller fiskefor
DE3712825A1 (de) 1987-04-15 1988-11-03 Diamalt Ag Gesamteiweiss-abbauprodukt
GB8800600D0 (en) 1988-01-12 1988-02-10 Univ Manchester Increasing efficiency of animal performance
WO1990014016A1 (en) 1989-05-19 1990-11-29 Peter Clifford Hodgson The reaction of proteinases on fresh and processed animal and vegetable protein substrates to produce hydrolysates that elicit a strong sustained feeding response in marine fishes, and to use these hydrolysates to increase the metabolic rate of aquatic organisms
JPH03118329A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Nippon Suisan Kaisha Ltd 血圧降下剤
AU653009B2 (en) 1991-04-08 1994-09-15 Ohta's Isan Co., Ltd. Food supplement for improved meat production
DK0664671T3 (da) 1993-08-06 2003-01-06 Biotec Pharmacon Asa Dyrefoder omfattende gærglucan
CA2158752A1 (en) 1994-02-14 1995-08-17 Patrick S. Lee Animal food palatability improving composition and process
US5676986A (en) 1994-12-22 1997-10-14 University Of Alaska Food products made from protease enzyme containing fish, methods of making same, and methods to inactivate protease enzyme in fish
US5906941A (en) * 1997-04-15 1999-05-25 University Of Massachusetts Plant propagation compositions and methods
US6376650B1 (en) * 1998-04-16 2002-04-23 Biotec Asa Bioactive peptides, uses thereof and process for the production of same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008500040A (ja) * 2004-05-26 2008-01-10 ノルケープ バイオテクノロジー エーエス 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。
JP4807593B2 (ja) * 2004-05-26 2011-11-02 ノルケープ バイオテクノロジー エーエス 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。
JP2011045342A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Cosmo Shokuhin Kk ポテトペプチド混合物の製造方法
JP2016149956A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 日本ニュートリション株式会社 ほ乳期子豚用発育成績改善剤およびほ乳期子豚育成用配合飼料

Also Published As

Publication number Publication date
IS2518B (is) 2009-06-15
US20040214262A1 (en) 2004-10-28
US6747001B2 (en) 2004-06-08
EP0951837B1 (en) 2007-10-10
PE20000431A1 (es) 2000-05-04
US6958385B2 (en) 2005-10-25
EP0951837A1 (en) 1999-10-27
NO320499B1 (no) 2005-12-12
DE69937269D1 (de) 2007-11-22
PT951837E (pt) 2008-01-09
US6376650B1 (en) 2002-04-23
ATE375090T1 (de) 2007-10-15
CA2269396A1 (en) 1999-10-16
NO991736D0 (no) 1999-04-13
US7358332B2 (en) 2008-04-15
US20030068670A1 (en) 2003-04-10
NO991736L (no) 1999-10-18
IS5027A (is) 1999-10-17
DK0951837T3 (da) 2008-02-11
ES2296368T3 (es) 2008-04-16
DE69937269T2 (de) 2008-05-21
US20010036915A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000001499A (ja) 生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法
JP4807593B2 (ja) 海洋タンパク質加水分解産物、その製造方法及び応用。
JP5232831B2 (ja) 油料種子ミールの分別および処理
JP4727989B2 (ja) 飼料組成物および動物に給餌する方法
JP2008500040A5 (ja)
WO1989010960A1 (en) Method for modifying proteins, peptides and/or lipids by enzymes from euphauciaceae
EP0217887A1 (en) A process for recovering chitin from materials in which chitin occurs together with or connected to proteinaceous substances
CA2324152C (en) Fine granular feeds for fry
JP3259803B2 (ja) 養殖エビ用飼料及びエビの養殖法
WO2004017751A1 (ja) 仔稚魚用飼料及びこれに用いる低フィチン植物蛋白加水分解物の製造法
RU2372790C1 (ru) Способ получения корма на основе белкового гидролизата
Efendi et al. Profile of Amino Acids and Proximate on the Extraction of Red Ginger Protease Enzymes in Commercial Feed for Aquaculture
Al Ghais et al. Utilization of fish viscera for protease production and used for digestion of waste in the pond
RU2262859C2 (ru) Способ получения ферментативного гидролизата на основе белков рыб
RU2808050C1 (ru) Способ получения белкового гидролизата из отходов переработки трески атлантической
RU2372787C1 (ru) Способ получения кормового белкового гидролизата
JPS61234748A (ja) 養魚用餌料
JPS61234743A (ja) 家畜・家禽用飼料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090604

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091110