JPS61234748A - 養魚用餌料 - Google Patents

養魚用餌料

Info

Publication number
JPS61234748A
JPS61234748A JP60077330A JP7733085A JPS61234748A JP S61234748 A JPS61234748 A JP S61234748A JP 60077330 A JP60077330 A JP 60077330A JP 7733085 A JP7733085 A JP 7733085A JP S61234748 A JPS61234748 A JP S61234748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
molecular weight
feed
protein
partially decomposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60077330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655111B2 (ja
Inventor
Yasuzo Uchida
内田 安三
Yoichi Shirakawa
白川 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP60077330A priority Critical patent/JPH0655111B2/ja
Publication of JPS61234748A publication Critical patent/JPS61234748A/ja
Publication of JPH0655111B2 publication Critical patent/JPH0655111B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は養魚用餌料に関するもので、さらに詳しくは、
部分的に分解された魚蛋白質、即ち部分分解魚蛋白質を
含有する養魚用餌料に関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕従来
、養魚用餌料には最適な蛋白質源として北洋ミール、所
謂ホワイト・フィツシュミールが多く用いられてきたが
、近年、畜産業、養殖業がさかんになるにつれ、北洋ミ
ールだけに依存することができず、例えばイワシ、サバ
、サンマ等の多獲性魚類及び冷凍すり身残滓を原料とし
て製造される沿岸ミールや、例えばアンチロビー、ピル
チャード等を原料としてペルー、チリ、南アフリカ連邦
等の国で製造され、輸入されている輸入ミール等も使用
されている。しかしながら、沿岸ミールや輸入ミールは
、酸化した脂肪の含有量が多く、酸化脂肪に対して極め
て弱い魚類に全く不向きであり、また、蛋白質の熱変性
の程度が大きいため消化率が悪く、さらに有効栄養成分
の分解、老化を起こしたものが多いので、養魚用には良
質なものを選択して使用しているのが現状である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前記の如き現状に鑑み、養魚用餌料の蛋
白質源として、従来の沿岸ミール、輸入ミールが有して
いる欠点がなく、ひいては北洋ミールよりさらに好適な
ものを開発すべく鋭意検討を進めた結果、部分的に分解
された魚蛋白質、即ち部分分解魚蛋白質が養魚用餌料の
蛋白質源として非常に好適であることを見い出し、本発
明を完成するに至った。
即ち、本発明の養魚用餌料は、部分的に分解され、熱変
性されていない魚蛋白質であって、分子量10万より大
きいものが20%以下、分子量10万〜4万のものが2
0〜50%、分子量4万〜1.4万のものが20〜50
%、分子量1.4万より小さいものが20%以下からな
る部分分解魚蛋白質を含有することを特徴とする。
以下に本発明の養魚用餌料について詳述する。
本発明で使用される前記の部分分解魚蛋白質は、例えば
(11魚体そのまま、或いはそれから内臓部分又は/及
び表皮部分を除去したもの、(2)魚体から採肉して得
られる魚肉又はそれを加工したもの及び(3)魚類の残
滓等から選ばれた原料を、蛋白質分解酵素で処理するか
又は自己消化させ、その後、必要なら魚骨及び魚油、又
はさらに水溶性成分を分離、除去することによって得ら
れる。
前記原料の具体例としては、例えばニシン、マイワシ、
サバ、サンマ、ウルメイワシ、スケトウダラ、カレイ、
アンチロビー、ピルチャード等の多獲性魚類の全魚体;
それらから内臓部分又は/及び表皮部分を除去したちの
;それらから採肉して得られる落し身又は冷凍落し身等
の魚肉;それらを加工して得られる脱水肉、すり身等の
魚肉加工品;例えば冷凍すり身の製造によって排出され
るスケトウダラの残滓や缶詰工場等から排出されるカツ
オ、マグロ、サケ、マス、サバ等の魚類の残滓等があげ
られるが、安価で、且つ目的に合致した品質の良好な部
分分解魚蛋白質を得るためには鮮度の良好な多獲性魚類
の全魚体を使用するのが好ましい。
前記の部分分解魚蛋白質を得るために使用される蛋白質
分解酵素としては、例えばアクロシン、ウロキナーゼ、
ウロペプシン、エラスターゼ、エンテロペプチダーゼ、
カテブシン、カリクレイン、キニナーゼ2、キモトリプ
シン、キモパパイン、コラゲナーゼ、ストレプトキナー
ゼ、スジチリ。シン、テルモリジン、トリプシン、トロ
ンビン、パパイン、パンフレアトペプチダーゼ、フィシ
ン、プラスミン1、レニン、レプチラーゼ、レンニン等
のようなプロテアーゼ;例えばアルギニンアミノペプチ
ダーゼ、オキシトシナーゼ、ロイシンアミノペプチダー
ゼ等のアミノペプチダーゼ、アンギオテンシナーゼ、ア
ンギオテンシン変換酵素、インシュリナーゼ、例えばア
ルギニンカルボキシペプチダーゼ、キニナーゼ1、チロ
イドペプチダーゼ等のカルボキシペプチダーゼ、例えば
カルノシナーゼ、プロテアーゼ等のジペプチダーゼ、プ
ロナーゼのようなペプチダーゼ:及びその他の蛋白質分
解酵素並びにそれらの変性品、配合品等があげられ、そ
の作用様式に従ってポリペプチド鎖の末端から作用して
行くエキソ型プロテアーゼと内部に作用するエンド型プ
ロテアーゼとに分けられるが、特にエンド型プロテアー
ゼが好ましい。
本発明に用いられる部分分解魚蛋白質を得るには、まず
前記の如き原料を前記の如き蛋白質分解酵素で処理する
か又は自己消化させるが、蛋白質分解酵素で処理する場
合の処理の程度は出発原料中の全窒素に対する酵素処理
後の可溶性窒素の増加率: Ne −N。
X 100 (但し、式中、Ntは原料中の全室t 素の重量%、Neは酵素処理後の生成物中の可溶性窒素
の重量%、Noは酵素無添加の他は同条件で処理した後
の生成物中の可溶性窒素の重量%である)が3〜50%
、好ましくは5〜40%となるまで処理を行えばよく、
かかる酵素による処理は例えば20〜70℃、好ましく
は30〜6(lの条件下で約5分〜2時間、好ましくは
10分〜1時間混合攪拌しながら行えばよい、また、そ
の際の酵素の使用量は、通常、処理すべき原料に対して
0゜005〜1.0重量%である。
また、前記の原料を自己消化させる場合は、出発原料中
の全窒素に対する自己消化後の可溶性窒素の増加率: Ne −N。
X 100 (但し、式中、Ntは原料中の全室t 素の重量%、Neは自己消化後の生成物中の可溶性窒素
の重量%、Noは原料中の可溶性窒素の重量%である)
が10〜50%、好ましくは10〜40%となるように
自己消化させればよく、例えば30〜60℃、好ましく
は40〜60’Cの条件下で約20分〜2時間、好まし
くは30分〜1時間混合攪拌しながら自己消化させれば
よい。
前記のように蛋白質分解酵素で処理して得られた生成物
又は自己消化により得られた生成物は、種々の手段によ
り酵素を失活させた後それに使用した原料との関係で、
もし魚骨、魚油等を多量に含んでいる場合、これらを例
えば遠心濾過、遠心分離等の手段により当該生成物より
除去し、また水溶性成分を含む水溶液部分を例えば遠心
分離等の手段でさらに当該生成物より除去することによ
り、本発明に使用される部分分解魚蛋白質を得ることが
できる。前記の分離は、−二層分離機、三層分離機を使
用すれば連続処理が可能なので特に好ましい。
本発明で使用される部分分解魚蛋白質は、分子量lO万
より大きいものが20%以下、分子量10万〜4万のも
のが20〜50%、分子量4万〜1.4万のものが20
〜50%、分子量1,4万より小さいものが20%以下
であることが必須である。
かかる各分子量区分の割合は、近勝らの方法(生化学、
第44巻、第304頁、1972年)に従いリン酸ナト
リウム/S D S (pH7,2)でSDS/ポリア
クリルアミドゲルにサンプル6μg°を注入して40m
Aで7時間泳動を行い、同様に標準分子量キット(ファ
ルマシア・ジャパン社製)を用いて泳動パターンを記録
し、これを用いてキャリプレーシランカーブを作製後、
サンプル中の蛋白質分子量をキャリプレーシランカーブ
より求めると共にスキャニングデンシトメーターを用い
て分子量10万超、10万〜4万、4万〜1.4万、1
゜4万未満の4区分の蛋白質の割合を計測したものであ
り、このような計測により各分子量区分の割合が前記の
範囲に入るように前記の蛋白質分解酵素による処理又は
自己消化の程度及び処理後の生成物からの水溶性成分を
含む水溶液部分の分離除去の割合が選択される。
本発明に使用される部分分解魚蛋白質は、前記の如くし
て得られるが、特に、魚体をそのまま、或いは内臓部分
又は/及び表皮部分を除去した後、蛋白質分解酵素で処
理し、その後、魚骨、魚油及び水溶液部分を分離、除去
して得られる部分分解魚蛋白質が好ましい。尚、かかる
部分分解魚蛋白質は、必要に応じて凍結乾燥、噴霧乾燥
、通風乾燥等の種々の手段で乾燥することもできる。
本発明の養魚用餌料は、前記のようにして得られた部分
分解魚蛋白質又はその乾燥物を蛋白源の一つとして好ま
しくは主成分として含有することを特徴とするが、その
他の成分として例えば魚粉、生肝末、ミルクカゼイン、
大豆カゼイン、卵黄、卵白、血清アルブミン等の動植物
蛋白及び微生物蛋白のような蛋白源;例えばタラ肝油、
ニシン油、ω−3(オメガ−3)高度不飽和酸若しくは
そのエステル、大豆油のような油脂源;例えば青粉、リ
ン酸二カルシウム、その他のリン酸塩、マグネシウム塩
のようなミネラル源;例えばビタミンA。
Bl 、B2.B3.B12.C,D、E、にのような
ビタミン類;例えば小麦胚芽粉、小麦ふすま、とうもろ
こし粉、α化デンプン等の炭水化物類;例えば酵母エキ
ス、クロレラ醗酵残留粕、アミノ酸類、抗菌剤、成長促
進剤、リン脂質、ゼラチン、結晶質セルロース及び前記
の部分分解魚蛋白質の製造の際に副生ずるフィッシュソ
リプル等を含有することができる。この場合の他の成分
の含有量は、本発明の養魚用餌料における部分分解魚蛋
白質の含有率が10〜100%、特に30〜80%。
となるようにするのが好ましい。
本発明の養魚用餌料は、前記の部分分解魚蛋白質をその
他の成分と混合し、通常の養魚用餌料製造で用いられる
イクストルーダー、噴霧乾燥、凍結乾燥、造粒乾燥等の
種々の方法で粒状化したり、或いは飼料全体をマイクロ
カプセル及び徐放形態にすることにより製造される。
〔実施例〕 下記の参考例1及び2は、本発明の養魚用餌料に用いら
れる部分分解魚蛋白質の製造例である。
参考例1 マイワシIKgに蛋白質分解酵素:プロテア−ゼアマノ
A(大野製薬側製)0.3gを少量の水に溶解して加え
、温度を50℃に保って30分間攪拌すると、次第に魚
骨より魚肉が剥離して全体がスラリー状となる。
このスラリー状物の可溶性窒素の増加率を次の方法で測
定した。スラリー状物10gをとり、水30m1と混合
し、10%トリクロロ酢酸溶液5mlを加えて水で50
m1にし、濾紙(東洋濾紙:hh5A)で濾過する。こ
の濾液10+alを常法により硫酸分解後、可溶性窒素
量をケルプール法で測定し可溶性窒素(Ne)とする、
又、スラリー状物2gを取り硫酸分解後間様に処理して
全窒素(Nt)とする。さらに酵素無添加の原料につい
て50℃に30分間保った後、Logをとって同様にト
リクロロ酢酸溶液添加後濾過した濾液10m1を硫酸分
解して可溶性窒素量を測定し可溶性窒素(No)とする
。上記測定の結果、このスラリー状物の可溶t った。
次にこのスラリー状物を昇温しで75℃で15分間保ち
、酵素を失活させた後、6メツシユのステンレス製金網
を取り付けたバスケット型遠心器で魚骨を除去し、魚骨
の除去されたスラリーを300Or、p、m、で5分間
遠心分離して魚油、水相(スティックウォーター)、部
分分解魚蛋白質沈澱部に分離させ、部分分解魚蛋白質か
らなるケーキを取得した。
このケーキを真空凍結乾燥して130gの粉末状部分分
解魚蛋白質を得た。
次に、この乾燥物の少量をとり、冷エタノールを用いて
良く洗浄後、減圧乾燥して溶媒を除去し、以下の方法で
蛋白質の分子量をSDS/ポリアクリルアミドゲルを用
いる電気泳動法で測定した。
近勝らの方法(生化学、第44@、第304頁、197
2年)に従い、リン酸ナトリウム/5DS(pH7,2
)でSDS/ポリアクリルアミドゲルにサンプル6μg
を注入して、40mAで7時間泳動を行い、同様に標準
分子量キット(ファルマシア・ジャパン社製)を用いて
泳動パターンを記録し、これを用いてキャリブレーショ
ンカーブを作製する。サンプル中の蛋白質分子量をキャ
リブレーションカーブより求めると共に、スキャニング
デンシトメーターを用いて、分子量10万超、10万〜
4万、4万〜1.4万、1,4万未満の蛋白の割合を計
測した。
その結果、上記部分分解魚蛋白質は、分子量1O・万超
の部分が7%、10万〜4万め部分が41%、4万〜1
,4万の部分が35%、1.4万朱虜の部分が17%で
あった。
出発原料について同様に試験した結果は、分子量10万
超の部分が34%、10万〜4万の部分が28%、4万
〜1.4万の部分が30%、1.4万未満の部分が8%
であり、蛋白質分解酵素処理によって得られた上記部分
分解魚蛋白質は、魚蛋白質が部分分解を受けて低分子化
されていることが判る。
参考例2 マイワシIKgを50℃の温度に保って40分間攪拌す
ると、次第に魚骨より魚肉が剥離して全体がスラリー状
となる。
このスラリー状物の可溶性窒素の増加率を次の方法で測
定した。スラリー状物10gをとり、水30m1と混合
し、10%トリクロロ酢酸溶液5mlを加えて水で50
m1にし、濾紙(東洋濾紙:磁5A)で濾過する。この
濾液10+mlを常法により硫酸分解後、可溶性窒素量
をケルプール法で測定し可溶性窒素(Ne)とする、又
、スラリー状物2gを取り硫酸分解後同様に処理して全
窒素(Nt)とする、さらに原料Logをとって同様に
トリクロロ酢酸溶液添加後濾過した濾液10m1を硫酸
分解して可溶性窒素量を測定し可溶性窒素(No)とす
る、上記測定の結果、このスラリー状物の可溶性Ne 
−N。
窒素の増加率ニー  X 100は16.0%であっN
t た。
次にこのスラリー状物を昇温して75℃で15分間保ち
、酵素活性を失わせた後、6メツシユのステンレス製金
網を取り付けたバスケット型遠心器で魚骨を除去し、魚
骨の除去されたスラリーを300Or、p、m、で5分
間遠心分離して魚油、水相(スティックウォーター)、
部分分解魚蛋白質沈澱部に分離させ、部分分解魚蛋白質
からなるケーキを取得した。
このケーキを真空凍結乾燥して115gの粉末状部分分
解魚蛋白質を得た。
この部分分解魚蛋白質の蛋白分子量の分布は、10万超
の部分が11%、10万〜4・万の部分力(46%、4
万〜1,4万の部分が33%、1,4万未満の部分が1
0%であった。
実施例1〜2及び比較例1 参考例1〜2で得られた部分分解魚蛋白質を使用し、下
表に示す配合組成により餌料原料を混合粉砕し、本発明
の養魚用餌料を調製した。また、比較のためにホワイト
・フィツシュミールを使用し、同様に養魚用餌料を調製
した。
配合組成 前記の餌料100部に対し水50部を加え、充分に混合
した後、ミートチラッパーにて造粒し、これらを魚体重
150g前後の鯉に給与し、1ケ月間飼育試験を行った
。供試連数は各区20尾で水槽は塩化ビニール製を用い
た。上記試験の結果を下表に示す。
実施例3〜4及び比較例2 参考例1〜2で得られた部分分解魚蛋白質を使用し、下
表に示す配合組成により餌料原料を混合粉砕し、本発明
の養魚用餌料を調製した。また、比較のためにホワイト
・フィンシュミールを使用し、同様に養魚用餌料を調製
した。
配合組成 前記の餌料100部に対しフィードオイル5部。
を加え、さらに適当量の水を加えて練り餌とした後、ミ
ートチョッパーにて造粒したものを平均体i! 15 
g前後のウナギに給与し、2ケ月間飼育試験を行った。
供試連数は各区30尾で水槽は塩化ビニール製を用いた
。上記試験の結果を下表に示す。
〔発明の効果〕
本発明の養魚用餌料は、前記のような部分分解魚蛋白質
を含有するが、このものが従来の魚粉等と異なり、魚骨
を殆ど含有していず、しかも魚が消化吸収し易い形にそ
の蛋白質が部分的に分解されており、さらにビタミン、
リン脂質等の魚由来の微量有効成分を変質しないまま含
んでいるので、生存率や成長等の点で従来の配合餌料に
比し、格別にすぐれたものであり、例えばコイ、フナ、
ウナギ、マス等の淡水魚や例えばマダイ、ハマチ等の海
水魚等の養魚用餌料として好適である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)部分的に分解され、熱変性されていない魚蛋白質
    であって、分子量10万より大きいものが20%以下、
    分子量10万〜4万のものが20〜50%、分子量4万
    〜1.4万のものが20〜50%、分子量1.4万より
    小さいものが20%以下からなる部分分解魚蛋白質を含
    有することを特徴とする養魚用餌料。
  2. (2)部分分解魚蛋白質が、魚体をそのまま、あるいは
    内臓部分又は/及び表皮部分を除去した後、蛋白質分解
    酵素で処理するか又は自己消化させ、その後、魚骨及び
    魚油、又はさらに水溶性成分を分離、除去して得られる
    部分分解魚蛋白質であることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の養魚用餌料。
  3. (3)部分分解魚蛋白質が、魚肉を蛋白質分解酵素で処
    理するか又は自己消化させ、或いはさらに魚油又は魚油
    と水溶性成分を分離、除去して得られ、る部分分解魚蛋
    白質であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の養魚用餌料。
  4. (4)蛋白質分解酵素による処理を、原料中の全窒素に
    対する酵素処理後の可溶性窒素の増加率:(Ne−No
    )/(Nt)×100(但し、式中、Ntは原料中の全
    窒素の重量%、Neは酵素処理後の生成物中の可溶性窒
    素の重量%、Noは酵素無添加の他は同条件で処理した
    後の生成物中の可溶性窒素の重量%である)が3〜50
    %となるまで行うことを特徴とする特許請求の範囲第(
    2)項又は第(3)項記載の養魚用餌料。
  5. (5)自己消化を、原料中の全窒素に対する自己消化後
    の可溶性窒素の増加率: (Ne−No)/(Nt)×100(但し、式中、Nt
    は原料中の全窒素の重量%、Neは自己消化後の生成物
    中の可溶性窒素の重量%、Noは原料中の可溶性窒素の
    重量%である)が10〜50%となるまで行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第(2)項又は第(3)項記載
    の養魚用餌料。
JP60077330A 1985-04-11 1985-04-11 養魚用餌料 Expired - Lifetime JPH0655111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077330A JPH0655111B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 養魚用餌料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60077330A JPH0655111B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 養魚用餌料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61234748A true JPS61234748A (ja) 1986-10-20
JPH0655111B2 JPH0655111B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=13630916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60077330A Expired - Lifetime JPH0655111B2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11 養魚用餌料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655111B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014016A1 (en) * 1989-05-19 1990-11-29 Peter Clifford Hodgson The reaction of proteinases on fresh and processed animal and vegetable protein substrates to produce hydrolysates that elicit a strong sustained feeding response in marine fishes, and to use these hydrolysates to increase the metabolic rate of aquatic organisms
JP2018148881A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 国立研究開発法人水産研究・教育機構 クロマグロ仔魚用飼料

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20040320A1 (es) * 2002-08-14 2004-06-26 Novozymes As Composicion alimenticia que comprende hidrolizado de proteinas de pescado y metodo para obtenerla

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858162A (ja) * 1971-11-22 1973-08-15
JPS5121918A (ja) * 1974-08-12 1976-02-21 Uchida Yoko Kk Kyushisochi
JPS6077334A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 株式会社アサヒ電機製作所 速断形ヒユ−ズ
JPS6077331A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 松下電工株式会社 リレ−制御用集積回路の保護回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4858162A (ja) * 1971-11-22 1973-08-15
JPS5121918A (ja) * 1974-08-12 1976-02-21 Uchida Yoko Kk Kyushisochi
JPS6077331A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 松下電工株式会社 リレ−制御用集積回路の保護回路
JPS6077334A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 株式会社アサヒ電機製作所 速断形ヒユ−ズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990014016A1 (en) * 1989-05-19 1990-11-29 Peter Clifford Hodgson The reaction of proteinases on fresh and processed animal and vegetable protein substrates to produce hydrolysates that elicit a strong sustained feeding response in marine fishes, and to use these hydrolysates to increase the metabolic rate of aquatic organisms
JP2018148881A (ja) * 2017-03-10 2018-09-27 国立研究開発法人水産研究・教育機構 クロマグロ仔魚用飼料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0655111B2 (ja) 1994-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1227736B1 (en) Protein hydrolysates produced with the use of marine proteases
Klomklao Digestive proteinases from marine organisms and their applications.
Simpson Digestive proteinases from marine animals
De Vecchi et al. Marine fish digestive proteases—relevance to food industry and the south‐west Atlantic region—a review
BEZERRA et al. Partial purification and characterization of a thermostable trypsin from pyloric caeca of tambaqui (Colossoma macropomum)
Shahidi Proteins from seafood processing discards
WO2001028353A1 (en) Protein hydrolysates produced with the use of marine proteases
US4863746A (en) Proteinous material
JP2000001499A (ja) 生物活性を有するペプチド、その用途、およびその製造方法
US4853231A (en) Method for preparation of tastable matters consisting primarily of low molecular weight peptides
EP1064853B1 (en) Fine granular feeds for fry
Jamdar et al. Autolytic degradation of chicken intestinal proteins
Klomklao et al. Proteolytic degradation of sardine (Sardinella gibbosa) proteins by trypsin from skipjack tuna (Katsuwonus pelamis) spleen
Gildberg et al. Recovery of tryptic enzymes from fish sauce
JPS61234748A (ja) 養魚用餌料
JPS61234747A (ja) 稚魚用餌料
WO2004017751A1 (ja) 仔稚魚用飼料及びこれに用いる低フィチン植物蛋白加水分解物の製造法
JPH043934B2 (ja)
JPS61234744A (ja) ペツトフ−ド
JPS61234746A (ja) 養魚用餌料
JPS61234749A (ja) 稚魚用餌料
Mohanty et al. Partial purification and characterization of proteases from the visceral waste of Indian major carp, Labeo rohita (Hamilton, 1822)
JPS61234743A (ja) 家畜・家禽用飼料
JPS61234740A (ja) 蛋白質材料
RU2159556C1 (ru) Способ приготовления корма для молоди осетровых рыб

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term