JP2000000549A - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JP2000000549A
JP2000000549A JP10186989A JP18698998A JP2000000549A JP 2000000549 A JP2000000549 A JP 2000000549A JP 10186989 A JP10186989 A JP 10186989A JP 18698998 A JP18698998 A JP 18698998A JP 2000000549 A JP2000000549 A JP 2000000549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
garbage
rotating drum
drum
rotary drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186989A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Okuma
精二 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKUMA ENGINEERING KK
Original Assignee
OKUMA ENGINEERING KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKUMA ENGINEERING KK filed Critical OKUMA ENGINEERING KK
Priority to JP10186989A priority Critical patent/JP2000000549A/ja
Publication of JP2000000549A publication Critical patent/JP2000000549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生ゴミを効果的に分解し、比較的短時間で処
理する。 【解決手段】 生ゴミ投入口3が回転ドラム1の周壁に
形成され、その投入口において、生ゴミが回転ドラムに
投入され、蓋5によって投入口が閉じられ、その後、回
転駆動機構15によって回転ドラムが駆動され、回転
し、チップおよび生ゴミが攪拌され、空気導入管7の空
気が回転ドラムに導入され、回転ドラムの空気が空気排
出管8から排出され、チップの土壌菌によって生ゴミが
分解され、処理される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、生ゴミを分解し、処
理する生ゴミ処理機に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】一般に、生ゴミ処理機として
回転ドラムを有するものが使用されている。回転ドラム
は円筒状のもので、水平方向に配置される。さらに、チ
ップが回転ドラムに収容され、回転駆動機構によって回
転ドラムが駆動され、回転する。チップは土壌菌を付着
させたものである。さらに、生ゴミ投入口が回転ドラム
の一端壁に設けられ、複数の羽根が回転ドラムの内周面
に形成され、一端壁の投入口において、生ゴミが回転ド
ラムに投入され、回転ドラムの回転にともない、羽根に
よってチップおよび生ゴミが攪拌される。したがって、
チップの土壌菌が生ゴミに作用し、生ゴミが炭酸ガスと
水分に分解され、処理される。さらに、チップ排出口が
回転ドラムの他端壁に形成される。羽根はらせん状のも
ので、回転ドラムの回転にともない、羽根によって生ゴ
ミが送られ、生ゴミは回転ドラムの内部中央および他端
壁に向かって移行する。これと同時に、羽根によってチ
ップも送られ、移行し、これがチップ排出口から排出さ
れる。
【0003】ところで、この処理機の場合、生ゴミが回
転ドラムに投入されるのは回転ドラムの一端壁の投入口
であり、投入後、生ゴミは回転ドラムの一端壁付近に堆
積される。その後、生ゴミが徐々に分解され、回転ドラ
ムの内部中央および他端壁に向かって移行するが、移行
するのはある程度分解された生ゴミだけであり、分解さ
れていない生ゴミについては、それが回転ドラムの一端
壁付近に集中する。このため、回転ドラム全体におい
て、生ゴミを均一に攪拌することができず、これを効果
的に分解することができない。さらに、土壌菌によって
生ゴミが分解されるとき、炭酸ガスおよび水分が生ゴミ
から発生する。したがって、効果的に分解するには、回
転ドラムを適宜通気し、炭酸ガスを円滑に排出し、水分
を円滑に蒸発させ、これによってその発生を促進するこ
とが好ましい。これと同時に、回転ドラムを適宜保温
し、その温度および水分を適宜調整し、これによって土
壌菌を活性化することが好ましいが、従来の回転ドラム
によってそれを達成することはできない。従来の回転ド
ラムでは、その一端壁付近において、生ゴミがその位置
に集中し、水分が生ゴミから発生し、局部的に溜まり、
過度の水分によって土壌菌が死滅することもある。
【0004】
【発明の目的】この発明は、新しい形式の生ゴミ処理機
を提供し、生ゴミを効果的に分解し、比較的短時間で処
理することを目的としてなされたものである。
【0005】
【発明の構成】この発明によれば、角筒状または円筒状
の回転ドラムが水平方向に配置され、土壌菌を付着させ
たチップが回転ドラムに収容される。さらに、生ゴミ投
入口が回転ドラムの周壁に形成され、その投入口におい
て、生ゴミが回転ドラムに投入され、蓋によって投入口
が閉じられ、その後、回転駆動機構によって回転ドラム
が駆動され、回転し、チップおよび生ゴミが攪拌され
る。さらに、空気導入管が回転ドラムの一端壁に設けら
れ、その回転中心を貫通し、空気排出管が回転ドラムの
他端壁に設けられ、その回転中心を貫通し、空気導入管
の空気が回転ドラムに導入され、回転ドラムの空気が空
気排出管から排出され、チップの土壌菌によって生ゴミ
が分解され、処理される。
【0006】
【実施例の説明】以下、この発明の実施例を説明する。
【0007】図1において、これは生ゴミを分解し、処
理する生ゴミ処理機であり、回転ドラム1および回転駆
動機構を有する。回転ドラム1はチップを収容し、生ゴ
ミを投入するためのもので、角筒状または円筒状であ
り、水平方向に配置される。この実施例では、図2に示
すように、回転ドラム1として12角形断面の角筒状の
ものが使用され、これが水平方向に配置され、ハウジン
グ2に収容されている。したがって、回転ドラム1は1
2本の軸方向稜線を有する。そして、回転駆動機構によ
って回転ドラム1が駆動され、回転する。さらに、生ゴ
ミ投入口3が回転ドラム1の周壁に形成されている。そ
の領域は回転ドラム1の3本の軸方向稜線間である。さ
らに、その位置において、蝶番4によって蓋5が連結さ
れており、蓋5によって投入口3を開けることができ、
閉じることもできる。蓋5によって投入口3を閉じ、ハ
ンドル6によって蓋4をロックすることもできる。
【0008】この処理機は空気導入管7および空気排出
管8を有し、空気導入管7は回転ドラム1の一端壁に設
けられ、その回転中心を貫通し、空気排出管8は回転ド
ラム1の他端壁に設けられ、その回転中心を貫通する。
この実施例では、一対の中空軸9,10が回転ドラム1
の両端壁に設けられ、その外部に突出しており、空気導
入管7および空気排出管8は各中空軸9,10に挿入さ
れ、ブラケット11に固定されている。さらに、上側ロ
ーラ12および下側ローラ13が支持台14に取り付け
られ、各中空軸9,10に係合し、各中空軸9,10が
回転可能に支持され、回転駆動機構が少なくとも一方の
中空軸9,10に連結されている。たとえば、回転駆動
機構としてモータ15が使用され、一方の中空軸9にお
いて、チェーン16およびチェーンホイール17によっ
てモータ15と中空軸9が連結される。したがって、モ
ータ15によって中空軸9,10および回転ドラム1を
駆動し、回転させることができる。さらに、ブロワ1
8,19が空気導入管7および空気排出管8に設けられ
ており、ブロワ18によって空気を送り、空気導入管7
の空気を回転ドラム1に導入することができる。ブロワ
19によって空気を送り、回転ドラム1の空気を空気排
出管8から排出することもできる。
【0009】さらに、シール部材20が空気導入管7お
よび空気排出管8と各中空軸9,10間に設けられ、シ
ール部材20によって空気導入管7および空気排出管8
と各中空軸9,10間がシールされている。シール部材
20はOリングからなる。空気導入管7および空気排出
管8については、回転ドラム1内において、空気導入管
7が上方に屈曲し、その上端に空気導入口21が形成さ
れており、空気排出管8も上方に屈曲し、その上端に空
気排出口22が形成されている。
【0010】さらに、この処理機は複数の羽根23を有
し、羽根23は回転ドラム1の軸方向にのび、回転ドラ
ム1の内周面に設けられている。この実施例では、図3
に示すように、5本の羽根23が平行に配置され、一対
の6角形状の枠24が羽根23の両側に配置され、羽根
23の両端が枠24の5ヵ所の頂点位置に固定され、こ
れによって各羽根23が連結されている。さらに、羽根
23および枠24が回転ドラム1に収容され、回転ドラ
ム1の内周面において、羽根23および枠24が回転ド
ラム1の軸方向稜線に係合し、これによって羽根23お
よび枠24が固定されている。枠24の6ヵ所の頂点位
置のうち、羽根23のない頂点位置については、それが
生ゴミ投入口3の位置に配置されている。したがって、
回転ドラム1の周壁の生ゴミ投入口3において、生ゴミ
を回転ドラム1に投入するとき、羽根23によってそれ
が阻害されず、生ゴミを円滑に投入することができる。
さらに、回転ドラム1の周壁が部分的に分離され、ボル
ト25とフランジ26によってそれが連結されている。
その領域は回転ドラム1の5本の軸方向稜線間である。
したがって、羽根23が損傷したとき、回転ドラム1の
周壁を部分的に取り外し、羽根23および枠24を回転
ドラムから取り出し、任意に交換することができる。
【0011】さらに、この処理機は加熱炉27およびノ
ズル28を有し、回転ドラム1の空気排出管8が加熱炉
27に接続されており、ノズル28は回転ドラム1の軸
方向にのび、その外周面に向かって開口し、加熱炉27
に接続されている。したがって、空気排出管8の空気が
加熱炉27に導かれ、加熱炉27によってそれが加熱さ
れ、加熱された空気がノズル28に導かれ、回転ドラム
1の外周面に放出される。さらに、空気ガイド板29が
回転ドラム1の外周面に対向し、ブロワ30がハウジン
ブ2の頂壁に設けられている。その詳細は後述する。さ
らに、接続管31によって加熱炉27と空気導入管7が
接続されており、加熱された空気が空気導入管7に導か
れる。その詳細も後述する。
【0012】さらに、この処理機はセンサ32およびカ
ーボンブラシ33を有する。センサ32は回転ドラム1
内の水分を検出するためのもので、回転ドラム1の周壁
に固定されており、回転ドラム1内に突出する。さら
に、通電リング34が空気排出管8の中空軸10に設け
られ、カーボンブラシ33は通電リング34に係合し、
センサ32は通電リング34に接続されている。さら
に、そのカーボンブラシ33が空気導入管7のブロワ1
8に接続されている。その作用も後述する。
【0013】この他、この処理機は使用したチップを排
出するトレイ35を有する。
【0014】したがって、この処理機において、チップ
に土壌菌を付着させ、これを回転ドラム1に収容する。
さらに、モータ15によって回転ドラム1を回転させ、
その角度位置を調整し、周壁の投入口3を図2の実線位
置に配置すると、その投入口3において、生ゴミを回転
ドラム1に投入することができる。その後、蓋5によっ
て投入口3を閉じ、ハンドル6によって蓋5をロックす
ることもできる。さらに、その後、モータ15によって
回転ドラム1を駆動し、回転させると、回転ドラム1の
回転にともない、羽根23によってチップおよび生ゴミ
が攪拌される。したがって、チップの土壌菌が生ゴミに
作用し、生ゴミが炭酸ガスと水分に分解され、処理され
る。
【0015】したがって、この処理機の場合、生ゴミが
回転ドラム1に投入されるのは回転ドラム1の周壁の投
入口3であり、投入するとき、回転ドラム1内におい
て、生ゴミを適宜分散させることができ、生ゴミが局部
的に集中することはない。その後、モータ15によって
回転ドラム1を回転させ、チップおよび生ゴミを攪拌す
ることができ、回転ドラム1全体において、チップおよ
び生ゴミを均一に攪拌することができる。
【0016】さらに、土壌菌によって生ゴミが分解され
るとき、炭酸ガスおよび水分が生ゴミから発生するが、
この処理機では、空気導入管7の空気が回転ドラム1に
導入され、回転ドラム1の空気が空気排出管8から排出
される。したがって、回転ドラムを適宜通気することが
でき、炭酸ガスを円滑に排出し、水分を円滑に蒸発さ
せ、これによってその発生を促進することができる。
【0017】なお、空気導入管7の空気導入口21が形
成されているのは上方に屈曲した空気導入管7の上端で
あり、空気排出管8の空気排出口22が形成されている
のも上方に屈曲した空気排出管8の上端である。したが
って、生ゴミを相当量投入しても、それが攪拌されると
き、生ゴミは空気導入管7または空気排出管8に侵入せ
ず、生ゴミによって空気導入管7または空気排出管8が
詰まることはなく、問題はない。
【0018】さらに、生ゴミの分解によって有害成分が
生じ、空気排出管7から排出された空気については、通
常、それに有害成分が含まれ、悪臭があるが、この処理
機では、空気排出管7の空気が加熱炉27に導かれ、加
熱炉27によってそれが加熱され、その有害成分および
悪臭が除去される。さらに、加熱された空気がノズル2
8に導かれ、回転ドラム1の外周面に放出され、空気ガ
イド板29によってそれが案内され、空気は回転ドラム
1の外周面に沿って流れる。これによって回転ドラム1
が保温される。その後、ブロワ30によって空気が排出
される。これと同時に、加熱された空気が接続管31を
通り、空気導入管7に導かれる。したがって、暖気を回
転ドラム1に導入することもでき、回転ドラム1内にお
いて、その温度を適宜調整することができる。
【0019】さらに、回転ドラム1内において、水分が
生ゴミから発生し、ある程度溜まったとき、センサ32
によってそれが検出され、その検出信号が通電リング3
4およびカーボンブラシ33を通り、空気導入管7のブ
ロワ18に伝達され、検出信号によって空気導入管7の
ブロワ18が制御され、駆動される。したがって、空気
導入管7の空気が回転ドラム1に導入され、水分が円滑
に蒸発し、減少する。そして、水分がある程度減少する
と、センサ32によってそれが検出され、その検出信号
によってブロワ18が制御され、停止する。これによっ
て蒸発が抑制され、水分が増加する。したがって、回転
ドラム1内において、その温度を適宜調整するだけでは
なく、水分を最適値に保つこともでき、これによって土
壌菌を活性化することができる。
【0020】さらに、この処理機では、制御装置によっ
てモータ15が制御され、回転ドラム1が回転し、停止
し、それが繰り返される。たとえば、3時間毎に、回転
ドラム1が10分間だけ回転する。その回転速度は30
秒に1回転である。したがって、3時間毎に、回転ドラ
ム1が20回転するものである。
【0021】この結果、生ゴミを効果的に分解し、比較
的短時間で処理することができる。この処理機の場合、
生ゴミを回転ドラム1に投入し、その後、24時間経過
すると、生ゴミはほとんど分解される。したがって、生
ゴミを毎日投入し、分解し、処理することができる。
【0022】土壌菌を付着させたチップについては、た
とえば、半年毎に、それを新しいチップと交換すること
が好ましい。チップを交換するには、モータ15によっ
て回転ドラム1を回転させ、その角度位置を調整し、周
壁の投入口3を図2の鎖線位置に配置し、回転ドラム1
のチップを投入口3から取り出し、トレイ35に排出す
ればよい。その後、モータ15によって回転ドラム1を
回転させ、その角度位置を調整し、周壁の投入口3を図
2の実線位置に配置すると、その投入口において、新し
いチップを回転ドラム1に投入し、収容することができ
る。
【0023】なお、この実施例では、12角形断面の角
筒状の回転ドラム1を使用したものを説明したが、それ
以外の角筒状の回転ドラムを使用してもよい。円筒状の
回転ドラム1を使用することも考えられる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、回転ドラム1の周壁の投入口3において、生ゴミを
回転ドラム1に投入することができ、回転ドラム1内に
おいて、生ゴミが局部的に集中することはない。その
後、モータ15によって回転ドラム1を回転させ、チッ
プおよび生ゴミを攪拌することができ、回転ドラム1全
体において、チップおよび生ゴミを均一に攪拌すること
ができる。さらに、空気導入管7の空気が回転ドラム1
に導入され、回転ドラム1の空気が空気排出管8から排
出され、回転ドラムを適宜通気することができる。した
がって、炭酸ガスを円滑に排出し、水分を円滑に蒸発さ
せ、これによってその発生を促進することもできる。
【0025】空気排出管7の空気を加熱炉27に導き、
加熱炉27によってそれを加熱し、その有害成分および
悪臭を除去することもできる。加熱された空気をノズル
28に導き、回転ドラム1の外周面に放出し、これによ
って回転ドラム1を保温することもできる。加熱された
空気を空気導入管7に導き、暖気を回転ドラム1に導入
することもできる。回転ドラム1内において、その温度
および水分を適宜調整し、これによって土壌菌を活性化
することもできる。
【0026】この結果、生ゴミを効果的に分解し、比較
的短時間で処理することができ、所期の目的を達成する
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1の処理機の横断面図である。
【図3】図1の羽根の斜視図である。
【符号の説明】
1 回転ドラム 3 生ゴミ投入口 4 蓋 7 空気導入管 8 空気排出管 9,10 中空軸 15 モータ 18 ブロワ 20 シール部材 21 空気導入口 22 空気排出口 23 羽根 27 加熱炉 28 ノズル 31 接続管 32 センサ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向に配置された角筒状または円筒
    状の回転ドラムと、 前記回転ドラムを回転させる回転駆動機構と、 前記回転ドラムの周壁に形成された生ゴミ投入口と、 前記投入口を閉じる蓋と、 前記回転ドラムの一端壁に設けられ、その回転中心を貫
    通する空気導入管と、 前記回転ドラムの他端壁に設けられ、その回転中心を貫
    通する空気排出管とからなり、 チップに土壌菌を付着させ、これを前記回転ドラムに収
    容するとともに、前記周壁の投入口において、生ゴミを
    前記回転ドラムに投入し、前記蓋によって前記投入口を
    閉じ、その後、前記回転駆動機構によって前記回転ドラ
    ムを回転させ、前記チップおよび生ゴミを攪拌し、さら
    に、前記空気導入管の空気を前記回転ドラムに導入し、
    前記回転ドラムの空気を前記空気排出管から排出し、前
    記チップの土壌菌によって前記生ゴミを分解し、処理す
    るようにしたことを特徴とする生ゴミ処理機。
  2. 【請求項2】 一対の中空軸を前記回転ドラムの両端壁
    に設け、その外部に突出させ、前記空気導入管および空
    気排出管を前記各中空軸に挿入し、固定し、前記各中空
    軸を回転可能に支持し、前記回転駆動機構を少なくとも
    一方の中空軸に連結するとともに、シール部材を前記空
    気導入管および空気排出管と前記各中空軸間に設け、前
    記回転ドラム内において、前記空気導入管を上方に屈曲
    させ、その上端に空気導入口を形成し、前記空気排出管
    を上方に屈曲させ、その上端に空気排出口を形成したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の生ゴミ処理機。
  3. 【請求項3】 前記回転ドラムの軸方向にのびる複数の
    羽根を前記回転ドラムの内周面に設け、前記回転ドラム
    の回転にともない、前記羽根によって前記チップおよび
    生ゴミを攪拌するようにしたことを特徴とする請求項1
    または2に記載の生ゴミ処理機。
  4. 【請求項4】 前記空気排出管を加熱炉に接続し、排出
    された空気を前記加熱炉に導き、前記加熱炉によってそ
    れを加熱し、その有害成分を除去するようにしたことを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の生ゴミ処理
    機。
  5. 【請求項5】 前記加熱炉に接続したノズルを前記回転
    ドラムの外周面に向かって開口させ、加熱された空気を
    前記ノズルに導き、前記回転ドラムの外周面に放出し、
    これによって前記回転ドラムを保温するとともに、接続
    管によって前記加熱炉と前記空気導入管を接続し、加熱
    された空気を前記空気導入管に導き、暖気を前記回転ド
    ラムに導入するようにしたことを特徴とする請求項4に
    記載の生ゴミ処理機。
  6. 【請求項6】 ブロワを前記空気導入管に設け、前記ブ
    ロワによって空気を送り、これを前記回転ドラムに導入
    するとともに、センサによって前記回転ドラム内の水分
    を検出し、その検出信号によって前記ブロワを制御し、
    前記回転ドラム内の水分を適正値に保つようにしたこと
    を特徴とする請求項5に記載の生ゴミ処理機。
JP10186989A 1998-06-16 1998-06-16 生ゴミ処理機 Pending JP2000000549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186989A JP2000000549A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186989A JP2000000549A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 生ゴミ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000000549A true JP2000000549A (ja) 2000-01-07

Family

ID=16198263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186989A Pending JP2000000549A (ja) 1998-06-16 1998-06-16 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000000549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100701480B1 (ko) 미생물을 이용한 음식물쓰레기 처리장치
JP2009131787A (ja) 有機廃棄物処理装置及び有機廃棄物処理装置における空気供給方法
JP2000000549A (ja) 生ゴミ処理機
JP3300832B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3653803B2 (ja) 厨芥処理装置
JP7240760B2 (ja) 有機物ごみ処理装置
JP2006187735A (ja) 生ごみ処理機
JP2003275717A (ja) 廃棄物処理装置
KR102373192B1 (ko) 음식물쓰레기 분해처리시스템
JP3300833B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3369683B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3276754B2 (ja) 有機物処理装置
KR200246471Y1 (ko) 음식물쓰레기 분해 처리장치
JPH0566032U (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置における撹拌装置
KR200155148Y1 (ko) 간이 음식물쓰레기 처리장치
JP2004209330A (ja) 生ごみ処理機
JP3438933B2 (ja) 厨芥処理装置
JP2002119939A (ja) 厨芥処理機
JP2001179217A (ja) 家庭用生ゴミ処理方法および家庭用生ゴミ処理装置
JPH09318252A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
KR200142636Y1 (ko) 음식쓰레기 처리기의 분쇄장치
JP2002248447A (ja) 生ゴミなどの有機廃棄物の処理装置
JPH08187486A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2021013873A (ja) 分解処理装置
JP2000308870A (ja) 生ゴミ処理装置