WO2024089786A1 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024089786A1
WO2024089786A1 PCT/JP2022/039861 JP2022039861W WO2024089786A1 WO 2024089786 A1 WO2024089786 A1 WO 2024089786A1 JP 2022039861 W JP2022039861 W JP 2022039861W WO 2024089786 A1 WO2024089786 A1 WO 2024089786A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image processing
history
image data
information
image
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/039861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
解 清水
浩史 岡
雅俊 郷
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to PCT/JP2022/039861 priority Critical patent/WO2024089786A1/ja
Publication of WO2024089786A1 publication Critical patent/WO2024089786A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Definitions

  • Image processing is, for example, printing an image, scanning an image, or communicating about an image.
  • Image processing devices capable of displaying the history of image processing are known (for example, see Patent Document 1 below).
  • the image processing device in Patent Document 1 displays multiple buttons related to the history of image processing on a touch panel, arranged in order of the date and time the image processing was performed.
  • Each button displays the type of image processing (copy or scan, etc.), the conditions of the image processing (number of copies, color printing or double-sided printing, etc.), and the date and time the image processing was performed.
  • the conditions of the image processing corresponding to that button are set as the conditions for the image processing to be performed. This makes it easy to reuse conditions used in the past.
  • An image processing device has an operation panel, a storage unit, and a control unit.
  • the operation panel accepts instructions from a user regarding image processing, and is capable of displaying a plurality of history buttons containing information on past image processing.
  • the storage unit is capable of storing image data and processing information indicating the processing mode of image processing displayed on the history buttons.
  • the control unit Based on the result of login authentication, the control unit allows an authenticated user to access a specific type of image data and the processing information via the history buttons, and prohibits unauthenticated users from accessing the specific type of image data via the history buttons, while allowing them to access the processing information via the history buttons.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an image processing apparatus according to an embodiment.
  • 4 is a diagram showing an example of a login screen displayed on an operation panel of the image processing apparatus in FIG. 1 .
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a home screen transitioned to from the login screen in FIG. 2 .
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a history use screen transitioned to from the home screen of FIG. 3 .
  • FIG. 13 is a diagram showing another example of the history use screen.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an image selection screen transitioned to from the history use screen in FIG. 5 .
  • FIG. 13 is a diagram showing, in a table format, an example of permission and prohibition of access to data.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating a method for accessing data.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of permission and prohibition of access to data.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of how a history button is displayed when a user is authenticated.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing an example of how a history button is displayed when a user is not authenticated.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing another display example instead of the display example in FIG. 11 .
  • 2 is a schematic diagram showing an example of a configuration of data relating to authentication stored in a storage unit of the image processing apparatus shown in FIG.
  • FIG. 1; 2 is a schematic diagram showing an example of the configuration of data relating to the use of history stored in a storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 1 ;
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of the contents held by processing information included in the data of FIG. 15 .
  • 4 is a flowchart showing an example of a procedure of an authentication process executed by the image processing apparatus in FIG. 1 .
  • 4 is a flowchart showing an example of a procedure of main processing executed by the image processing apparatus in FIG. 1 .
  • 20 is a flowchart connected to the flowchart shown in FIG. 18 .
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing device 1 according to an embodiment.
  • the image processing device 1 is configured as a multifunction device, and includes, for example, the following components: A printer 3 for printing. A scanner 5 for reading images. A communication unit 7 for communicating with the outside world. An operation panel 9 for accepting user operations. A CPU 11 (Central Processing Unit) for performing various calculations. A memory unit 13 for storing various information.
  • a printer 3 for printing.
  • a scanner 5 for reading images.
  • a communication unit 7 for communicating with the outside world.
  • An operation panel 9 for accepting user operations.
  • a CPU 11 Central Processing Unit
  • a memory unit 13 for storing various information.
  • the operation panel 9 includes a touch panel.
  • the operation panel 9 may also include operation objects other than a touch panel, such as physical buttons. However, for the sake of convenience, the description of the embodiment may be given on the assumption that the operation panel 9 is composed only of a touch panel.
  • FIG. 2 shows an example of a login screen 151 displayed on the operation panel 9.
  • a user can log in to image processing device 1 as an authenticated user by inputting an ID (Identification) and password and tapping the "Execute” button.
  • a user can use image processing device 1 as an unauthenticated user by tapping the "Guest User” button.
  • the operation of the image processing device 1 differs depending on whether an authenticated user uses the image processing device 1 or an unauthenticated user uses the image processing device 1. First, the former case will be explained with reference to Figures 3 and 4, and then the latter case will be explained with reference to Figure 5.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the home screen 101 displayed on the operation panel 9 when authentication is successful through an operation on the login screen 151.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the home screen 101 displayed to the authenticated user.
  • the home screen 101 has multiple function buttons 107 on the left side of the figure, and multiple history buttons 109 on the right side of the figure.
  • the screen displayed on the operation panel 9 switches to a screen for setting and executing the image processing (e.g., "Copy") displayed on the tapped function button 107.
  • the multiple history buttons 109 contain (display) information about image processing (functions) that have been performed in the past. For example, the date and time when the image processing was performed, the type of image processing (such as "copy” or "print"), and the conditions of the image processing (such as paper size) are displayed.
  • the screen displayed on the operation panel 9 switches to a history usage screen 121 ( Figure 4) for using the history information corresponding to that history button 109.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a history usage screen 121 displayed on the operation panel 9 for an authenticated user. More specifically, an example of the history usage screen 121 is shown when the topmost history button 109 of the three history buttons 109 shown in FIG. 3 is selected.
  • the history usage screen 121 displays the image processing conditions on the left side of the figure for image processing performed in the past, and displays the image data (thumbnail 129) on the right side of the figure.
  • the authenticated user can perform the image processing (such as "print") displayed on the tapped usage button 123 on the displayed image data, using the displayed processing conditions.
  • the authenticated user can use the image data and processing conditions from past image processing for new image processing.
  • the authenticated user can change the image data to be processed and/or change some or all of the processing conditions by operating the history usage screen 121, and then tap the use button 123 to perform new image processing.
  • the authenticated user can reuse one or both of the image data and processing conditions used in the past image processing.
  • the authenticated user selects a use button 123 of a type different from the type of image processing used in the past, the authenticated user can use the image data and/or processing conditions used in the past image processing to perform a type of image processing different from the past image processing. For example, the authenticated user can use image data that has been "scanned" by "printing.”
  • FIG. 2 a home screen roughly similar to that in FIG. 3 (for convenience, the symbols in FIG. 3 may be used in the description) is displayed. That is, multiple function buttons 107 and multiple history buttons 109 are displayed. The differences with home screen 101 displayed to an authenticated user will be described later.
  • the description of home screen 101 in FIG. 3 may basically be applied to the home screen displayed to an unauthenticated user.
  • FIG. 5 shows an example of the history usage screen 121A that is displayed on the operation panel 9 for an unauthenticated user.
  • History usage screen 121A displays the image processing conditions on the left side of the figure for image processing that was performed in the past. However, on the right side of the figure, history usage screen 121A does not display image data related to past image processing, but displays an image that prompts the unauthenticated user to select image data. The unauthenticated user selects image data that has been saved in advance from a shared box, which will be described later, by performing a specified operation on history usage screen 121A. From another perspective, the image data that can be selected at this time does not include image data related to past image processing (specific types of image data).
  • an unauthenticated user can tap one of the usage buttons 123 displayed on the right side of the figure to perform image processing on the selected image data using the processing conditions displayed on the tapped usage button 123.
  • an unauthenticated user can use the processing conditions used in past image processing for new image processing.
  • an unauthenticated user can change some or all of the processing conditions by operating the history usage screen 121, and then tap the usage button 123 to perform new image processing.
  • the image processing device 1 (CPU 11, control unit) allows authenticated users to access a specific type of image data (image data from past image processing in the above example) in the memory unit 13 and processing information (information indicating the processing mode of past image processing) in the memory unit 13 via the history button 109.
  • the image processing device 1 prohibits unauthenticated users from accessing the specific type of image data via the history button 109, but allows them to access the processing information via the history button 109.
  • an authenticated user can perform new image processing using image data and/or processing conditions from previous image processing. This saves the authenticated user the trouble of having to set new image data and/or processing conditions. In other words, convenience for authenticated users is improved. Also, for example, an unauthenticated user can perform new image processing using processing conditions from previous image processing. As a result, the trouble of setting new processing conditions is eliminated, just like for authenticated users, and convenience for unauthenticated users is improved. On the other hand, security is improved by prohibiting unauthenticated users from accessing certain types of image data.
  • the image processing device 1 will be described above in brief. The embodiment will be described below in the following order.
  • Terminology, etc. 2. Configuration of image processing device 1 ( Figure 1) 3. Login authentication 4. Examples of various screens 4.1. Login screen ( Figure 2) 4.2. Home screen for authenticated users ( Figure 3) 4.2.1. Home screen in general 4.2.2. Main area 4.2.3. Timeline area 4.3. Home screen for unauthenticated users 4.4. History usage screen for authenticated users ( Figure 4) 4.4.1. History Use Screen in General 4.4.2. Display related to new image processing type 4.4.3. Display related to image data 4.4.4. Display related to setting items (processing conditions, etc.) 4.5. History Use Screen for Unauthenticated Users ( Figure 5) 4.6. Image data selection screen (Fig. 6) 5.
  • Types of data to which access is permitted or prohibited 5.1. Overview of data types ( Figure 7) 5.2. Box image data 5.3. Automatically saved image data ( Figures 8 and 9) 5.4. Processing Information 5.5. User-specific Data ( Figure 10) 5.6. Supplementary information on types of data accessed 6. Display of history and access mode according to type of user 6.1. First example (Figs. 11 and 12) 6.1.1. Display in the first example 6.1.2. Access in the first example 6.2. Second display example (Fig. 13) 6.2.1. Display in the second example 6.2.2. Access in the second example 6.3. Supplementary information on data access 7. Data structure 7.1. Structure of authentication data (Fig. 14) 7.2. History Data Structure (FIGS. 15 and 16) 8. Example of Processing Procedure Executed by Image Processing Device 1 (FIGS. 17 to 19) 9. Summary of the embodiment
  • An “image” may include only text.
  • the format of the "image data” may be various, for example, a vector format or a raster format. In the description of the embodiment, for convenience, the "image” and the “image data” may not be strictly distinguished from each other.
  • the format of the "image data” may be appropriately converted during image processing.
  • the image data may be different when it is stored in the image processing device 1 and when it is subjected to image processing (for example, printing or faxing).
  • image processing for example, printing or faxing
  • the format of the "image data” is not limited to what is generally considered to be the format of image data, and may be what is generally considered to be the format of document data.
  • the image data may be modified such that the image quality is changed or part of the image is cut out. In such cases, for convenience in the description of the embodiment, the image data before and after the modification may not be distinguished.
  • Information displayed in various parts of various screens of the operation panel 9 may be displayed by text and/or by symbol images.
  • the information may be displayed by text and/or symbol images, unless a particular contradiction arises.
  • Parts where information is displayed include, for example, various buttons such as the history button 109, the areas surrounding the buttons, and the title bars 115 and 127 (described below).
  • Text may refer to, for example, information displayed as a character string and/or information displayed based on text data.
  • text may be a character string displayed based on image data, or a symbol or a single character displayed based on text data.
  • Symbol image may refer to, for example, information displayed as a symbol or figure, etc., and/or information displayed based on image data.
  • a symbol image may be a symbol displayed based on text data, or one or more characters displayed based on image data.
  • text and symbol image may be classified as partially overlapping.
  • buttons displayed on the operation panel 9 do not have to imitate physical buttons.
  • the buttons may be indicated only by text and/or symbolic images, and may not have a border surrounding the text and/or symbolic images. From another perspective, for example, the boundary between the area where user operations are detected and the surrounding area does not have to be represented by a border or a difference in color.
  • Words such as "history button” and “processing information” may refer to history buttons and processing information as a species, rather than to specific individual history buttons and processing information. From another perspective, these terms may be used as generic expressions. For example, when it is said that "authenticated users are permitted to access 'said' processing information via 'said' history button, and unauthenticated users are permitted to access 'said' processing information via 'said' history button," the history buttons and processing information for authenticated users and the history buttons and processing information for unauthenticated users may differ as individual specific things, even if the type of button called history button and the type of information called processing information are the same. For example, in Figures 11 and 12 described below, the specific history buttons 109 displayed for authenticated users and unauthenticated users are different from each other, but as mentioned above, expressions using the above may be used.
  • the ID which is information that identifies a user (or, from another perspective, an account, which is the right to log in), and authentication information (e.g., a password) may be shared by multiple individuals (or, from another perspective, organizations). Therefore, for example, the word "user” may be interpreted not only as referring to an individual, but also as referring to multiple people, unless otherwise specified or where there is no contradiction.
  • authenticated user can refer to a user who has been successfully authenticated and is currently logged in (authenticated user in the narrow sense), or it can refer to all of the above-mentioned authenticated users in the narrow sense, users who have been successfully authenticated and logged in in the past, and/or users who may be successfully authenticated in the future (authenticated users in the broad sense).
  • the narrow or broad sense should be interpreted according to the context. Note that an authenticated user in the broad sense can be said to be a user whose ID or the like has been registered in advance in the image processing device 1 or the like, and therefore can be called a registered user.
  • the image processing device 1 shown in FIG. 1 has an operation panel 9 and is configured to perform one or more types of image processing.
  • the specific configuration may be various, and may be a known configuration, for example, except for the configuration related to the history button 109.
  • the printer 3, the scanner 5, and the communication unit 7 are provided as a configuration for performing image processing. Examples of aspects different from this embodiment include an aspect having only one of the printer 3 and the scanner 5, and an aspect not having the communication unit 7.
  • the configurations of the various parts (3, 5, 7, 9, 11, and 13) of the image processing device 1 may also be various, and may be a known configuration, for example, except for the configuration related to the history button 109.
  • the image processing device 1 has, for example, a housing 15 that houses the various components (3, 5, 7, 9, 11, and 13) described above.
  • the size and shape of the image processing device 1 (or, from another point of view, the housing 15) are arbitrary.
  • the image processing device 1 may have a size (mass) that can be carried by one person, such as a home multifunction device or printer, or may have a size (mass) that cannot be carried by one person, such as a commercial multifunction device or printer.
  • FIG. 8 described later the appearance of a commercial multifunction device is shown as a schematic example of the appearance of the image processing device 1.
  • the image processing device 1 may be operated in any manner (or, from another perspective, may be positioned in society).
  • the image processing device 1 may be placed in a home and used domestically or personally, may be placed in a company and used by a specific number of users, or may be placed in a store such as a convenience store and used by an unspecified number of users.
  • the printer 3 may be configured as desired.
  • the printer 3 may be configured to print on paper (or, from another point of view, sheets) placed in a tray (not shown) and to eject the printed paper.
  • the printer 3 may have only one tray, or may have multiple trays. Multiple trays contribute, for example, to storing paper of different sizes. From another point of view, the printer 3 may or may not have a function for selecting the size of the paper.
  • the former is taken as an example.
  • the printer 3 may be configured to be capable of color (as well as monochrome and grayscale) printing, may be configured to be capable of only grayscale (and monochrome) printing, or may be configured to be capable of only monochrome printing. Note that in the description of the embodiment, a configuration capable of color printing is taken as an example.
  • printer 3 may be an inkjet printer that prints by ejecting ink, a thermal printer that prints by heating thermal paper or an ink ribbon, or an electrophotographic printer (e.g., a laser printer) that transfers toner attached to a photoreceptor irradiated with light.
  • the inkjet printer may be a piezoelectric type that applies pressure to the ink using a piezoelectric body, or a thermal type that applies pressure to the ink by bubbles that form in the ink when heat is applied.
  • printer 3 may be a line printer whose head has a length spanning the width of the paper (a direction intersecting the paper transport direction), or a serial printer whose head moves in the width direction of the paper.
  • the scanner 5 scans the document placed on the document glass by capturing an image of the document using multiple image sensors (not shown) that move along the document glass below the document glass.
  • the communication unit 7 realizes communication between the image processing device 1 and other devices.
  • Examples of other devices include personal computers (PCs), mobile terminals (smartphones, etc.), other image processing devices, and servers.
  • Examples of servers include file servers, mail servers, and web servers. Communication may be performed directly with other devices, or indirectly via a network. Examples of networks include telephone networks, the Internet, private networks, and LANs (Local Area Networks). Furthermore, communication may be wired communication, wireless communication, short-distance communication, or long-distance communication.
  • the image processing device 1 may be configured to be capable of any one or more of the various types of communication described above.
  • an example is taken of an image processing device 1 capable of the various types of communication described above.
  • the communication unit 7 includes various components for realizing the various types of communication described above.
  • the communication unit 7 may be considered to include only hardware components (e.g., connectors, antennas, amplifiers, filters, RF (Radio Frequency) circuits), or may be considered to include software components (functional units constructed by the CPU executing a program) in addition to the hardware components.
  • the operation panel 9 includes a touch panel.
  • the touch panel has a display device and a position input device that overlaps the screen of the display device.
  • the configuration of the display device and the position input device is arbitrary.
  • the display device may be composed of a liquid crystal display or an organic EL (Electro Luminescence) display. These displays have a relatively large number of regularly arranged pixels and can display images including any shape based on image data.
  • the display device may be capable of displaying color images, may be capable of displaying only grayscale images (and monochrome images), or may be capable of displaying only monochrome images (binary images).
  • the position input device may be of an electrostatic type or a pressure-sensitive type.
  • An electrostatic type detects a change in capacitance on the screen and/or in its vicinity due to contact or proximity of a finger or pen.
  • a pressure-sensitive type detects pressure applied to the screen.
  • the position input device may be one that uses surface acoustic waves, infrared light, or electromagnetic induction. Also, the position input device may or may not require a dedicated pen.
  • operations on the operation panel 9 may be expressed on the assumption that they are made by contact. However, as can be understood from the above description, operations may also be detected without any contact.
  • the CPU 11 executes the programs stored in the memory unit 13 to construct functional units that perform various processes.
  • An example of such functional units is the control unit 17 (see FIG. 11, etc.).
  • the control unit 17 controls the operations of the printer 3, scanner 5, communication unit 7, and operation panel 9.
  • the control unit 17 may also include logic circuits configured to perform only certain operations.
  • the storage unit 13 includes various memories, such as, for example, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and an auxiliary storage device, although not specifically shown.
  • the combination of the CPU 11 and the storage unit 13 may be regarded as a computer.
  • the program by which the above-mentioned CPU 11 constructs the control unit 17 is stored, for example, in the ROM of the storage unit 13 and/or the auxiliary storage device.
  • bus 21 The various components described above (3, 5, 7, 9, 11, and 13) are connected, for example, by a bus 21.
  • all the components are connected to one bus 21 in a schematic manner.
  • multiple buses may be connected in an appropriate format.
  • an address bus, a data bus, and a control bus may be provided.
  • a crossbar switch and/or a link bus may also be applied.
  • An interface (not shown) may be interposed between the bus 21 and each section (3, 5, 7, 9, etc.).
  • FIG. 1 is merely a schematic diagram. Therefore, for example, the CPU and memory unit (or control unit from another point of view) may be provided in a distributed manner.
  • each unit (3, 5, 7, and/or 9) may have a CPU (or control unit that controls each unit from another point of view) included therein, and a higher-level CPU (higher-level control unit that controls the control unit of each unit).
  • the control unit 17 may be regarded as a higher-level control unit, or as a combination of the control unit of each unit and the higher-level control unit.
  • the control unit 17 and each unit (3, 5, 7, and/or 9) do not necessarily have to be clearly distinguishable.
  • the image processing device 1 performs an operation according to the result of authentication (collation) as to whether or not the user has the right (account) to log in to the image processing device 1 (from another perspective, a user who has a predetermined authority regarding the use of the image processing device 1).
  • authentication can be an operation of confirming whether or not the user is a user who has been registered in advance.
  • the image processing device 1 may not only perform different operations depending on whether the user is an authenticated user, but may also execute different operations for different authenticated users.
  • Different authenticated users include, for example, users with the same authority level but different from each other, and users with different authority levels. In this embodiment, a description of differences in operations due to different authority levels is basically omitted.
  • authenticated users are basically assumed to be general authenticated users, and authenticated users with high authority levels (for example, administrators) are not assumed.
  • the authentication method may be various methods, for example, a known method.
  • authentication may be performed by inputting an ID (information for identifying a user) and a password via the operation panel 9.
  • this mode is mainly taken as an example.
  • the authentication may be biometric authentication performed based on biometric information of the user detected by a detection unit (not shown) of the image processing device 1. Examples of biometric information include a fingerprint or an iris.
  • the authentication may be card authentication performed based on communication between a card reader (not shown) of the image processing device 1 and an IC (Integrated Circuit) card of the user.
  • the card authentication may be static authentication or dynamic authentication.
  • the authentication may be performed based on information read from a storage medium (e.g., a USB memory) connected to a connector (not shown) of the image processing device 1.
  • the authentication may be performed based on communication between a communication unit 7 of the image processing device 1 and a terminal (e.g., a mobile terminal) owned by the user.
  • the authentication methods other than authentication via the communication unit 7 can be said to be methods in which authentication is performed by a user's input action to a user interface unit (e.g., the operation panel 9, a detection unit for detecting biometric information, a card reader, or a connector) possessed by the image processing device 1.
  • a user interface unit e.g., the operation panel 9, a detection unit for detecting biometric information, a card reader, or a connector
  • the substantial part of the authentication may be performed by the image processing device 1 itself (e.g., the authentication management unit 19 shown in FIG. 11 described later).
  • the image processing device 1 may transmit authentication information to a server (not shown) via the communication unit 7, have the server perform matching, and use the result to grant authority to the user.
  • the image processing device 1 authentication management unit 19 only needs to grant authority based on the authentication result, and does not need to perform authentication itself.
  • the description of this embodiment may be given on the assumption that the image processing device 1 performs authentication.
  • the terms image processing device 1 or authentication management unit 19 may be replaced with the term server (a broad concept including other image processing devices, etc.) in relation to authentication.
  • the image processing device 1 may receive signals including a print job or the like from another device (e.g., a PC) via the communication unit 7 and perform image processing, and for such image processing, the data that can be accessed may differ depending on whether the user is an authenticated user or not. Even in such an embodiment, authentication may be performed by various methods. For example, an ID and password may be sent from the other device to the image processing device 1 (or a server), biometric information may be sent from the other device to the image processing device 1, or a static key, a private key, a public key and/or an electronic certificate may be used between the other device and the image processing device.
  • another device e.g., a PC
  • biometric information may be sent from the other device to the image processing device 1
  • a static key, a private key, a public key and/or an electronic certificate may be used between the other device and the image processing device.
  • the ID and authentication information (e.g., a password or biometric information) are stored in advance in a database of the image processing device 1 (or a server) in association with each other, for example, by an administrator or an individual user of the image processing device 1. Then, when a user performs an operation for authentication, the image processing device 1 refers to the database and performs authentication.
  • the image processing device 1 may perform processing for logging out in response to an appropriate trigger.
  • the trigger include an operation for logging out being performed on the operation panel 9, no operation being performed on the operation panel 9 (such as an operation to instruct image processing) for a predetermined period of time, and the absence of the user being detected by a human presence sensor or the like.
  • (4.1. Login screen) 2 can be said to be a screen that prompts the user to input information for authentication. As described above, here, an example is taken in which authentication is performed using an ID and a password. The specific content of the login screen may be changed as appropriate depending on the authentication method.
  • Login screen 151 is displayed, for example, on the entire operation panel 9.
  • the display prompting the user to enter information for authentication may be realized in a form other than the login screen.
  • a function button 107 for login may be displayed on home screen 101. Then, tapping this function button 107 may launch a window (smaller than operation panel 9) that displays a prompt to enter information for authentication. Note that not only the above window, but also function button 107 for login may be considered as a display prompting the user to enter information for authentication.
  • the login screen 151 may be displayed, for example, prior to the home screen 101. Then, when authentication is successful or use as an unauthenticated user is selected, the home screen 101 is displayed instead of the login screen 151. However, as can be understood from the description in the previous paragraph, the login screen 151 (or other display prompting login) does not need to be displayed prior to the home screen 101.
  • the home screen 101 may be switched to the login screen 151 by tapping the function button 107 for login described in the previous paragraph.
  • the image processing device 1 may perform an operation for an unauthenticated user, for example, when authentication via the function button 107 for login has not been performed.
  • the login screen 151 illustrated in FIG. 2 prompts the user to enter an ID and password (in other words, account information) by displaying "Please enter your ID and password" at the top.
  • ID and password in other words, account information
  • the user can select the input fields associated with "ID” and "password” by tapping or other operations, and then enter characters (a broad concept that includes numbers and symbols) by operating a mechanical switch or software keyboard.
  • the "Execute” button is then tapped.
  • the "Guest User” button may be tapped instead of the above operation.
  • the login screen 151 may be redisplayed after or along with a message to that effect.
  • the home screen 101 shown in Fig. 3 is displayed when the login authentication is successful. However, as also described above, the home screen 101 may be displayed from the beginning. More specifically, for example, the home screen 101 may be launched when the image processing device 1 is powered on and/or when the image processing device 1 returns from a sleep mode. Regardless of whether the home screen 101 is displayed before or after authentication, the home screen 101 can be expressed as a screen that is displayed when the user starts using the image processing device 1.
  • the specific display content of the home screen 101 may be different or the same for authenticated and unauthenticated users, and may or may not be different for each authenticated user.
  • the content of the home screen 101 is different for authenticated and unauthenticated users, and different for each authenticated user.
  • the home screen 101 illustrated in FIG. 3 is an example of such a mode.
  • the specific display content of the home screen 101 does not depend on the user.
  • the home screen 101 may be for unauthenticated users (see FIG. 12 described later) or may be common to authenticated and unauthenticated users (see FIG. 13 described later).
  • the specific display content of the home screen 101 may be switched to that for the authenticated user.
  • the specific display content of the home screen 101 may or may not be switched to that for the authenticated user.
  • the specific display content of the home screen 101 may or may not be different for each authenticated user.
  • the difference may appear in any area.
  • modes in which there is a difference in relation to the history button 109 will be described, and a description of modes in which there is a difference in relation to the function button 107 will basically be omitted.
  • the home screen 101 illustrated in FIG. 3 is displayed, for example, across the entire screen of the operation panel 9.
  • the home screen 101 has, for example, a main display area 101a and a timeline display area 101b.
  • the main display area 101a displays a portion of the main area 103.
  • the range of the main area 103 that is occupied by the portion may be indicated by a scroll bar 111.
  • the timeline display area 101b displays a portion of the timeline area 105.
  • the range of the timeline area 105 that is occupied by the portion may be indicated by a scroll bar 113.
  • the main area 103 has the multiple function buttons 107 already described.
  • the timeline area 105 has the multiple history buttons 109 already described.
  • the home screen 101 may include other appropriate parts such as a title bar 115 at the top. Below, the main area 103 and the timeline area 105 will be explained in order.
  • the display mode of the main area 103 and the process executed when any of the function buttons 107 is selected may be of various types, and may be similar to known types, for example.
  • a portion of the main area 103 is displayed in the main display area 101a. Unlike the illustrated example, the entire main area 103 may be displayed in the main display area 101a. From another perspective, the number of function buttons 107 may be greater than the upper limit number that can be displayed simultaneously (illustrated example), or may be less than the upper limit. In the aspect in which a portion of the main area 103 is displayed in the main display area 101a, the scrolling direction (left and right in the illustrated example) is arbitrary.
  • the multiple function buttons 107 are for selecting one of different functions (image processing from another perspective). Each function button 107 displays information about the function that corresponds to it. In FIG. 3, functions include "copy,” “print,” “scan,” “fax” (facsimile), "mail,” and "box.” When any of the function buttons 107 is tapped, for example, the screen displayed on the operation panel 9 switches to a screen for performing an operation related to the function corresponding to that function button 107.
  • the operation related to the function is, for example, an operation to execute image processing and an operation to set the conditions for image processing (such as the size of paper when copying).
  • the number of multiple function buttons 107 and the types of functions corresponding to the function buttons 107 may be set appropriately.
  • the type, number, position, etc. of the function buttons 107 may be different or the same for authenticated users and unauthenticated users, and may be different or not different for each authenticated user.
  • the type, number, position, etc. of the function buttons 107 may be set by the authenticated user.
  • function buttons 107 are as follows. Note that below, function buttons 107 may be referred to by the text displayed within them. The same applies to other buttons (such as the Use button 123).
  • Coding is for setting and/or executing the function (copy function) of printing an image read by the scanner 5 on the printer 3.
  • Print is for setting and/or executing a function to print, by the printer 3, an image based on data stored in a recording medium (not shown), for example, connected to the image processing device 1.
  • the storage medium is, for example, a USB (Universal Serial Bus) memory.
  • “Scan” is for setting and/or executing the function of saving the image read by the scanner 5 as data.
  • the save destination may be, for example, an auxiliary storage device (non-volatile memory from another point of view) included in the storage unit 13, a storage medium connected to the image processing device 1, or another device that communicates with the image processing device 1 via the communication unit 7.
  • auxiliary storage device non-volatile memory from another point of view
  • the function button 107 for example, it may include scanning performed when copying.
  • FAX is for setting and/or executing FAX.
  • sending a FAX for example, the image of the document to be sent is read by the scanner 5, and the data of the read image is transmitted by the communication unit 7.
  • receiving a FAX for example, the image data is received by the communication unit 7, and printing based on the received image data is performed by the printer 3.
  • Email is for setting and/or executing email.
  • this function for example, some or all of the contents of an email received by the communication unit 7 may be printed by the printer 3. And/or, image data read by the scanner 5 may be included in an email sent by the communication unit 7.
  • the "box” is for setting and/or executing a function for viewing information on any number of pieces of data (e.g., image data) stored in an auxiliary storage device (or, from another point of view, a non-volatile memory) included in the storage unit 13, and for executing a predetermined process (e.g., image processing) on selected data.
  • Image processing related to the box function is, for example, printing, sending by fax, or sending by email.
  • the logical storage area (or, from another perspective, a folder or directory) used by the box function may also be called a "box."
  • Image data is saved to a box by selecting a box as the save destination, for example, when scanning by the image processing device 1, when sending data from a communication terminal to the image processing device 1, or when copying data from a storage medium connected to the image processing device 1 to the image processing device 1.
  • buttons for setting processing conditions the buttons for setting processing conditions
  • the explanation of the history usage screen 121 in FIG. 4 may be used as appropriate.
  • the button for instructing execution is tapped, the copy is executed. Thereafter, when the button for returning to the home screen 101 is tapped, or when a certain amount of time has passed, the screen displayed on the operation panel 9 returns to the home screen 101 (or the login screen 151).
  • image processing e.g., copying
  • Image processing conditions e.g., copy processing conditions
  • the display mode of the timeline area 105 may be various, for example, may be similar to a known one. However, at least a part of the processing when a predetermined operation (e.g., tapping) is performed on the history button 109 is different from the known one.
  • a predetermined operation e.g., tapping
  • the position, shape, and area of the timeline display area 101b are arbitrary.
  • the timeline display area 101b is located on one side in the horizontal direction (the right side in the illustrated example) of the rectangular home screen 101 (or, from another perspective, the entire screen of the operation panel 9) with the horizontal direction as its long direction, and is rectangular with the vertical direction as its long direction.
  • the width of the timeline display area 101b is less than 1/2 or 1/3 of the width of the home screen 101. Note that most of the home screen 101 (e.g., 80% or more) excluding the timeline display area 101b is the main display area 101a.
  • a portion of the timeline area 105 is displayed in the timeline display area 101b. Unlike the illustrated example, the entire timeline area 105 may be displayed in the timeline display area 101b. From another perspective, the number of history buttons 109 may be greater than the upper limit number that can be displayed simultaneously (the illustrated example), or may be less than the above-mentioned upper limit. In a mode in which a portion of the timeline area 105 is displayed in the timeline display area 101b, the scrolling direction (up and down in the illustrated example) is arbitrary.
  • the multiple history buttons 109 are arranged in a row in a predetermined direction, for example, in the order of the date and time when the image processing corresponding to the history button 109 was performed.
  • the multiple history buttons 109 may be arranged in any direction.
  • the arrangement direction is the vertical direction of the home screen 101, the longitudinal direction of the timeline display area 101b, and the direction in which the timeline area 105 is scrolled.
  • the multiple history buttons 109 may be arranged in order of newest (in the illustrated example) from one side to the other side of the arrangement direction (from top to bottom in the illustrated example), or in order of oldest (in the illustrated example), or it may be possible to switch between the newest and oldest by performing a predetermined operation on the operation panel 9. Note that in the explanation of this embodiment, for convenience, it is assumed that the buttons are arranged in order of newest.
  • a new history button 109 related to that image processing is added. If the image processing that caused the history button 109 to be added is the same as the new image processing performed via an operation on the history button 109, a new history button 109 may be added, or the execution date and time of the image processing corresponding to the operated history button 109 may simply be updated (from another perspective, the display position of the history button 109 may be changed).
  • the image processing being the same here may mean, for example, that the image processing is the same except for the execution date and time. However, there may also be differences other than the execution date and time. Note that, unlike the description of this embodiment, processing related to adding or updating the history button 109 may not be performed for image processing performed via an operation on the history button 109.
  • the type of image processing for which the history button 109 is generated is arbitrary. For example, even if the image processing device 1 has the six functions exemplified on the home screen 101, it is not necessary to generate a history button 109 for all of them.
  • the history button 109 may be generated only for image processing for which printing is performed by the image processing device 1, such as "copy” and "print” (as well as printing in a "box”).
  • the history button 109 may be generated only for image processing for which scanning is performed by the image processing device 1, such as “copy”, “scan”, “fax” and “email”.
  • the history button 109 may be generated only for image processing for which communication is not performed, such as "copy", "print” and “scan” (as well as printing in a "box”).
  • the history button 109 may or may not be added. If it is added, for example, when a user who sent a print job from a PC to the image processing device 1 confirms that the printing has failed in front of the image processing device 1, they can reprint via the history button 109.
  • the addition of the history button 109 associated with image processing that is instructed to be executed by such external communication will basically be omitted.
  • an instruction to execute image processing by an external signal may be added to the section of the description of the embodiment in which an instruction to execute image processing is given to the operation panel 9, so long as no contradictions arise.
  • the number of history buttons 109 provided in the timeline area 105 is limited to a predetermined upper limit.
  • the number of history buttons 109 (including those displayed by scrolling) that can be displayed in the timeline display area 101b is limited to a predetermined upper limit. Therefore, for example, as described above, when history buttons 109 are added and the number of history buttons 109 reaches the upper limit, if a new history button 109 is added, the oldest history button 109 is deleted. In other words, the oldest history button 109 cannot be displayed. As a result, access to the image data and processing information associated with that history button 109 is basically impossible.
  • the specific value of the above upper limit is arbitrary, and as an example, it is 5, 10, or 20. Furthermore, the upper limit may be set by the manufacturer of the image processing device 1 and may not be changeable by an administrator or user of the image processing device 1, or may be set by an administrator of the image processing device 1. In a mode in which it is possible to vary the display mode of the timeline area 105 for each authenticated user, the above upper limit may be set by the authenticated user.
  • the display mode is arbitrary. For example, only history buttons 109 less than the upper limit may be displayed, or dummy history buttons (e.g., history buttons that do not display any information inside) may also be displayed, resulting in a total of the upper limit number of history buttons.
  • the length of the timeline area 105 may or may not change depending on the number of history buttons 109.
  • the image processing device 1 may be capable of operations different from those described above regarding the addition, deletion, and arrangement of the history buttons 109. For example, by performing an operation (e.g., a long tap or a double tap) on any history button 109 that is different from the operation for switching to the history usage screen 121, it is possible to prohibit the deletion of that history button 109, to always arrange that history button 109 above the most recent history button 109, or to delete that history button 109. Note that in the explanation of this embodiment, in order to simplify the explanation and make it easier to understand, explanations or expressions may be used that assume that such operations are not performed.
  • an operation e.g., a long tap or a double tap
  • the multiple history buttons 109 may, for example, have the same shape and size as each other (as in the illustrated example), or may have different shapes and/or sizes from each other.
  • An example of the latter is a mode in which the multiple history buttons 109 have different shapes and/or sizes depending on the type of image processing (such as copying or scanning).
  • Each history button 109 contains (displays) information about the corresponding image processing. As mentioned above, this information includes, for example, the date and time when the image processing was performed, the type of image processing, and the conditions for the image processing. In addition, in the example of FIG. 3, the name of the user who performed the image processing (shown as "xxxx," which is a simplified representation of a character string) is also displayed.
  • Information on image data handled in image processing may also be displayed on the history button 109.
  • Information on image data may include, for example, the size of the image data, the type of image determined by the image processing device 1 (whether it is a document, etc.), and the name given to the image data by the image processing device 1.
  • Each history button 109 may display at least one of the various pieces of information related to the image processing described above (e.g., date and time, type, processing conditions, and user name).
  • the specific conditions to be displayed may be appropriately selected from various conditions.
  • examples of color conditions include “color” or “black and white”
  • magnification settings examples include “100%”
  • paper conditions examples include "A4" or “automatic" are shown.
  • the type of image processing information contained in the history buttons 109 may be the same for each history button 109, or may be different.
  • the type of information displayed on the history buttons 109 may differ depending on the type of image processing. More specifically, for example, a history button 109 whose image processing type is copy may not have an item for displaying the communication destination, whereas a history button 109 whose image processing type is fax or email may have an item for displaying the communication destination.
  • the outline of the home screen for an unauthenticated user is the same as the outline of the home screen for an authenticated user. Therefore, the description of the home screen 101 for an authenticated user may basically be applied to the home screen for an unauthenticated user.
  • the more specific display contents may be different or the same between the home screen for an unauthenticated user and the home screen 101 for an authenticated user, and in the description of the embodiment, the former may be taken as an example without special mention.
  • the difference between the specific display contents of an authenticated user and an unauthenticated user may appear in any area, and in the description of the embodiment, only the difference in the timeline area 105 will be described for convenience. The difference will be described later (see Section 6).
  • new image processing can be performed by tapping the use button 123. More specifically, in the illustrated example, when any of the use buttons 123 is tapped, the type of image processing corresponding to the tapped use button 123 is selected. Then, when the execute button 125 is tapped, the selected type of image processing is executed.
  • the history usage screen 121 may include (or may display), for example, the following: A title bar 127 of the history usage screen 121. A thumbnail 129 showing image data to be the subject of new image processing. One or more setting buttons 131 for confirming and setting setting items such as image processing conditions. A back button 133 for returning to the home screen 101.
  • the setting buttons 131 may be used to confirm and set setting items other than processing conditions (for example, communication destinations). However, in the following, processing conditions may be taken as an example unless otherwise specified.
  • FIG. 4 is merely one example.
  • an area in which a number of usage buttons 123 are arranged an area in which thumbnails 129 are displayed, and an area in which a number of setting buttons 131 are arranged. These three areas are arranged from right to left in the above order.
  • the multiple use buttons 123 are provided according to the types of image processing to be newly performed using information on past image processing related to the history button 109 selected on the home screen 101.
  • "Print", “Fax”, “Email” and “Save to Box” are exemplified as types of image processing.
  • These types of image processing are the same as, similar to or correspond to the types of image processing corresponding to the function buttons 107 on the home screen 101.
  • the image data to be subjected to image processing is image data selected via the history button 109 and/or the history use screen 121.
  • the functions of the use buttons 123 exemplified in Fig. 4 are as follows.
  • Print is for printing an image based on the selected image data by the printer 3.
  • FAX is for sending the selected image data by fax from the communication unit 7.
  • Email is for sending the selected image data by email from the communication unit 7.
  • Save to Box is for storing the selected image data in an auxiliary storage device (from another perspective, non-volatile memory) included in the storage unit 13 so that it can be used by the "Box” function of the home screen 101.
  • the image data targeted by the "Print", “Fax” and “Email” buttons 123 may be automatically saved following previous image processing (described below) and/or saved in a box.
  • the image data targeted by the "Save to Box” button 123 is basically automatically saved following previous image processing.
  • the data targeted by "Save to Box” may also be saved in a box. In this case, for example, it becomes possible to copy data from a specific box to another box. "Save to Box” may also be used to save processing information related to processing conditions, etc.
  • the Use button 123 is merely one example of a display for selecting a new type of image processing.
  • the new type of image processing may be displayed in other ways.
  • the type of image processing may be set using a single Setting button 131, similar to the setting of setting items (processing conditions) using the Setting button 131 described below.
  • the new type of image processing may not be selectable.
  • the type of image processing executed via the history button 109 may be limited to the past type of image processing corresponding to the history button 109.
  • the fact that a new type of image processing is selectable may be taken as an example without special mention.
  • the thumbnail 129 is displayed based on, for example, currently selected image data.
  • the selected image data is the image data processed in the image processing corresponding to the history button 109.
  • the image data can be changed by a predetermined operation on the history usage screen 121.
  • the manner in which image data is selected may be other than the above.
  • the image data immediately after the history usage screen 121 is displayed, the image data may be in an unselected state.
  • a screen similar to the history usage screen 121A for an unauthenticated user may be displayed.
  • the data selected by selecting the history button 109 on the home screen 101 may be only processing information related to processing conditions, etc.
  • the image data accessible via the history button 109 may not be selectable (changeable). In other words, the accessible image data may be limited to that handled in past image processing corresponding to the selected history button 109.
  • a window or screen for selecting image data may be displayed by tapping thumbnail 129.
  • the specific form is arbitrary. For example, it may be similar to a window or screen for selecting data in a known box function. An example will be given later (Section 4.6).
  • the display mode of thumbnail 129 may be the same as, for example, the display of image data by data viewing software for a PC, or the display of image data on a web page. Specifically, for example, pixels may be averaged so that the entire image based on the image data is displayed in the area allocated to thumbnail 129. Also, a portion of an image that spans multiple pages (for example, the first page) may be displayed, or a portion of a single image may be displayed (trimmed).
  • image data may be used via the use button 123 and the execute button 125.
  • the display of the thumbnail 129 may also be considered as an example of a method of using image data corresponding to the history button 109. From another perspective, access to image data via the history button 109 does not have to be via the use button 123 and the execute button 125.
  • thumbnail 129 it is also possible for the thumbnail 129 to be displayed without accessing the corresponding image data when the history button 109 is selected.
  • image data for the thumbnail 129 may be generated in advance, the data size of which is reduced compared to the original image data.
  • the thumbnail 129 is merely one example of a display that shows the image data to be used in the new image processing.
  • the image data may be displayed in a manner other than the thumbnail 129.
  • a path (which may be viewed from another perspective as a character string) may be displayed.
  • the multiple setting buttons 131 are provided corresponding to, for example, multiple setting items (for example, processing conditions).
  • a screen or window for setting the corresponding item is displayed on the operation panel 9. This allows, for example, a change from the current setting for the corresponding item.
  • the setting states of the various setting items immediately after the history usage screen 121 is displayed by selecting the history button 109 on the home screen 101 will be referred to as the initial settings.
  • the settings in the past image processing corresponding to the history button 109 are used as the initial settings.
  • the setting states of the various setting items can be changed by performing a specific operation on the history usage screen 121.
  • processing information e.g., processing type and/or processing conditions related to past image processing corresponding to the history button 109 may not be available.
  • the initial settings may be set appropriately depending on the type of image processing.
  • the settings of the previous image processing may be set as the initial settings for all of the multiple setting items.
  • the settings of the previous image processing device may be used as the initial settings for only some of the multiple setting items.
  • initial settings hereinafter sometimes referred to as default settings
  • default settings previously set by the manufacturer, administrator, or user of the image processing device 1 may be used.
  • the settings of the previous image processing may be used as the initial settings for items that are common or similar between the previous image processing and the new image processing.
  • the copy processing conditions illustrated in FIG. 4 may be the print processing conditions.
  • the above-mentioned default settings for example, may be used. Unlike the above, the default settings may be used for all setting items, regardless of whether there are common or similar items.
  • the number and type of setting buttons 131 displayed on the history usage screen 121 may vary.
  • the usage buttons 123 when any of the usage buttons 123 is selected, only the setting buttons 131 corresponding to the configurable items for the type of image processing corresponding to the selected usage button 123 may be displayed.
  • the usage button 123 corresponding to the type of image processing corresponding to the history button 109 may be automatically selected, or a predetermined arbitrary usage button 123 may be automatically selected, and only the setting buttons 131 corresponding to the selection as described above may be displayed.
  • the number and types of the displayed setting buttons 131 may not change.
  • some of the setting buttons 131 may display a message indicating that the setting is not possible with the type of image processing corresponding to the selected usage button 123, or operations on some of the setting buttons 131 may be disabled depending on the selected usage button 123.
  • some setting items (for example, setting items that are unlikely to be changed) may be set on a screen other than the history usage screen 121 (for example, a screen corresponding to a setting function button 107 (not shown) provided on the home screen 101).
  • the setting button 131 displays information indicating the type of setting item that corresponds to it.
  • the setting button 131 may also display information indicating the setting status of the item that corresponds to it. In the example shown, the type of setting item is displayed above the setting button 131, and the current setting status of that item is displayed below the setting button 131.
  • the number and type of setting buttons 131 are arbitrary.
  • the setting buttons 131 shown as examples are “Paper selection”, “Color/Black and white”, “Density”, “Reduce/Enlarge”, “Page combination”, and “Double-sided”.
  • the current settings for these items are shown as examples, such as “A4", “Color”, “Normal”, “100%”, “Not set”, and “Single-sided”. These are common settings, so explanations will be omitted.
  • the history use screen 121A shown in FIG. 5 has a display for prompting the selection of image data, instead of a display showing the selected image data (for example, the thumbnail 129 in FIG. 4).
  • the display contents of the history use screen 121A (and the operation of the image processing device 1 related to the history use screen 121A) are basically the same as the history use screen 121 (FIG. 4) for the authenticated user.
  • the explanation related to the history use screen 121 may be used for the history use screen 121A. Note that in FIG. 4 and FIG. 5, the notation of the execution date and time of the image processing and the user name is different due to the selected history button 109 being different from each other.
  • the specific form of the display prompting the selection of image data is arbitrary.
  • a "Shared Box” button for opening a shared box is displayed along with the text "Please select image data.” By tapping this button, for example, a window or screen for selecting image data is displayed.
  • the specific form is arbitrary. For example, it may be similar to a window or screen for selecting data in a known box function. An example will be given later (Section 4.6).
  • An example other than the illustrated example is, for example, a screen similar to the history usage screen 121 in FIG. 4, in which text such as "No image selected" is displayed in the arrangement area of the thumbnail 129.
  • a window or screen for selecting image data from the shared box may be displayed by tapping the arrangement area of the thumbnail 129. In this way, the display encouraging the selection of image data may be passive.
  • a list of one or more lower level boxes in the shared box and/or a list of one or more files in the shared box (arranged with buttons) may be displayed.
  • a screen similar to the history usage screen 121 in FIG. 4 may be displayed. That is, an image showing the selected image data (thumbnail 129 in the example of FIG. 4) may be displayed.
  • the subsequent operation of the image processing device 1 may also be basically the same as the operation related to the history usage screen 121.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of a screen 141 (or window) that is displayed on the operation panel 9 when an operation is performed on the history usage screen 121 or 121A to select (change and/or initially select) image data to be subjected to new image processing.
  • Thumbnails 129 based on image data that can be selected by the user are displayed on screen 141.
  • the user then performs a predetermined operation (e.g., tapping) on one of the thumbnails 129 to select the image data that the user wishes to use for new image processing.
  • a predetermined operation e.g., tapping
  • the screen of operation panel 9 returns to, for example, the history usage screen 121. Subsequent operations are as already described.
  • FIG. 7 is a tabular diagram outlining the types of data that may or may not be accessed via the history button 109.
  • data that is permitted or prohibited from being accessed via the history button 109 includes image data and processing information (information such as the type of processing and/or processing conditions).
  • Image data includes data that has been automatically saved following previous image processing execution ("Auto-Saved” in the diagram) and data saved in boxes ("User Box” and "Shared Box” in the diagram). Automatic saving will be described later (Section 5.3). Boxes include, for example, user boxes that can only be accessed by the associated user, and shared boxes that can be accessed by any user.
  • the image processing device 1 allows authenticated users to access a specific type of image data via the history button 109, while prohibiting unauthenticated users from accessing the specific type of image data via the history button 109.
  • this specific type of image data is image data in the auto-save and user boxes. Access to image data in the shared box is allowed for all users, including unauthenticated users, via the history button 109. Also, as described above, access to processing information is allowed for all users, including unauthenticated users.
  • a box is, for example, a logical storage area used by the box function (in other words, function button 107 in FIG. 3).
  • a box may be defined as a logical storage area that can be accessed via history button 109 and in which image data is stored by a method other than automatic saving associated with image processing.
  • a box does not need to be intended for use by the box function.
  • the method of saving to such a box may be the same as the method of saving to a box intended for use by the box function (already described). In the description of the embodiment, the description will be made on the assumption that a box can be used by the box function (function button 107).
  • the boxes provided may include a box that can only be accessed by authenticated users (hereinafter referred to as a "non-shared box"), and a shared box that can be accessed by any user, including unauthenticated users.
  • non-shared box a box that can only be accessed by authenticated users
  • shared box that can be accessed by any user, including unauthenticated users.
  • only shared boxes may be provided.
  • only non-shared boxes may be provided.
  • the non-shared boxes may be ones that are accessible to all authenticated users, ones that are accessible to multiple authenticated users associated with each box, and/or user boxes that are accessible only to one authenticated user associated with each box.
  • user boxes will be mainly taken as an example.
  • (5.3. Automatically saved image data) 8 is a schematic diagram for explaining image data that is automatically saved in association with image processing, and shows an example of the operation of the image processing device 1 for an authenticated user.
  • the left side shows a schematic diagram of the timeline area 105.
  • the timeline area 105 has the maximum number of history buttons 109 (labeled “HS1” to "HS5" for convenience) that can be displayed (five for convenience).
  • the history buttons 109 three surrounded by solid lines (“HS5" to “HS3") are located in the timeline display area 101b, and the remaining two surrounded by dotted lines (“HS2" and "HS1") are located in the non-display area.
  • the right side shows a schematic diagram of the storage unit 13.
  • the storage unit 13 stores, for example, the same number of image data 31 (for convenience, labeled with symbols such as "IM1" to "IM5") as the maximum number of history buttons 109 that can be displayed.
  • the image data 31 may be stored in either the RAM or the auxiliary storage device of the storage unit 13. In other words, the image data 31 may be stored in either the volatile memory or the non-volatile memory.
  • FIG. 8 shows a schematic diagram of image processing being performed by an authenticated user operating the image processing device 1. For example, copying, printing, scanning, faxing, or emailing is performed by operating the function button 107 on the home screen 101 or the use button 123 on the history use screen 121.
  • a new history button 109 "HS6" corresponding to the above image processing is added (made displayable). Furthermore, the oldest history button 109 "HS1” is deleted (made displayable) as indicated by the dotted line.
  • the image data 31 ("IM6") used in the above image processing is newly saved in the memory unit 13. In other words, the image data 31 "IM6" corresponding to the history button 109 "HS6” is newly stored. Furthermore, the image data 31 "IM1" corresponding to the history button 109 "HS1" is deleted.
  • the image data 31 of "IM6” may be stored in at least RAM prior to image processing in order to perform image processing based on that data.
  • the new saving in the above may refer to, for example, saving prior to such image processing, or new saving separate from saving prior to image processing, or saving information (e.g., address) of the image data 31 of "IM6” in an appropriate table so that it is available via the history button 109.
  • the deletion of the image data 31 of "IM1” may refer to deleting the image data 31, or may refer to deleting information (e.g., address) of the image data 31 of "IM1” from an appropriate table so that it is unavailable via the history button 109.
  • the image data 31 of "IM1" may be deleted by overwriting the storage area in which the image data 31 was stored with other information or by initializing the storage area. In other words, the image data 31 may be deleted in a manner that makes the image data 31 unrecoverable. The image data 31 may also be deleted by erasing the address information of the storage area in which the image data 31 is stored. In other words, the image data 31 may be deleted in a manner that makes it inaccessible by the user's operation on the image processing device 1, but leaves room for restoration by a specialized company.
  • the image data 31 of "IM6" may be stored in the storage area in which the image data 31 of "IM1" was stored, or may be stored in a separate storage area.
  • image data 31 is basically automatically saved anew at the time of image processing. From another perspective, image data 31 is basically linked to history button 109 when image processing is performed. From yet another perspective, image data 31 is basically saved temporarily. From yet another perspective, image data 31 is different from image data that is saved or deleted by an operation that directly intends to save or delete the image data (e.g., image data 33 related to the box function).
  • a history button 109 is selected, new image processing is performed on the same image data as the image data used in the previous image processing corresponding to the selected history button 109, and the selected history button 109 and the history button 109 for the new image processing coexist.
  • two (or more) identical image data 31 may coexist corresponding to two (or more) history buttons 109, or one image data 31 may be linked to two (or more) history buttons 109 (no new saving may be performed).
  • any history button 109 may be deleted by an operation of an authenticated user.
  • the image data 31 corresponding to the deleted history button 109 may also be deleted.
  • the deletion of any history button 109 may be prohibited by an operation of an authenticated user. In this case, the image data 31 corresponding to that history button 109 may continue to be stored as long as the history button 109 can be displayed.
  • the image data 31 may be stored in either a volatile memory or a non-volatile memory.
  • the image data 31 may be erased when the image processing device 1 is turned off (or transitions to sleep mode).
  • the timeline area 105 may also be initialized when the image processing device 1 is next turned on (or returns from sleep mode).
  • the timeline area 105 may maintain continuity before and after the power is turned off and on (or sleep mode).
  • the image data 31 stored in the non-volatile memory may be deleted, and the timeline area 105 may be initialized accordingly.
  • image data 33 (labeled "DB1" to "DB6" for convenience) used by the "box" function button 107 for comparison with image data 31.
  • image data 33 is basically stored regardless of updates to displayable history button 109.
  • image data 33 is not automatically stored, for example, when copying or printing is performed, but is stored when an operation is performed to store it in storage unit 13, as already mentioned.
  • image data 33 basically remains saved (it is not automatically deleted) unless it is deleted, for example, by an operation on "box” function button 107.
  • the image data 31 may or may not be automatically saved.
  • the image data 33 may be linked to the history button 109 instead of the image data 31.
  • only the image data 31 may be linked to the history button 109, or both the image data 31 and 33 may be linked.
  • the image data 31 is not automatically saved. Security is ensured by making the image data 31 of an authenticated user accessible only to the authenticated user. On the other hand, for unauthenticated users, security is ensured by not generating image data 31, which makes it impossible for the authenticated user or other unauthenticated users to access the image data 31. However, in a different aspect from this embodiment, the image data 31 may also be automatically saved for unauthenticated users.
  • FIG. 9 is a schematic diagram for explaining image data 31 and 33 from the viewpoint of the access method.
  • FIG. 9 also shows examples of the manner in which access is permitted and prohibited for authenticated users.
  • FIG. 9 shows a part of the home screen 101 more diagrammatically than FIG. 3.
  • the timeline area 105 has history buttons 109 labeled "HS3" to "HS1.” Whether or not the history buttons 109 are located in the timeline display area 101b is not taken into consideration here.
  • the right side of FIG. 9 also shows the storage unit 13 diagrammatically, similar to FIG. 8. However, the number of image data 31 ("IM1" to “IM3”) corresponding to the history buttons 109 and image data 33 ("BD1" to "BD3”) corresponding to the box function is shown to be fewer than in FIG. 8.
  • control unit 17 allows access to the image data 31 via operation on the history button 109 (e.g., reading of the image data 31; the same applies below in the explanation of FIG. 9). Furthermore, as indicated by the arrow a3 labeled with the word "OK", the control unit 17 allows access to the image data 33 via operation on the history button 109 and the history usage screen 121.
  • control unit 17 allows access to the image data 33 via operation on the "Box” function button 107.
  • control unit 17 prohibits access to the image data 31 via operation on the "Box” function button 107.
  • the image data 31 related to automatic saving and the image data 33 related to the box are accessed by different operations.
  • the image data 31 related to automatic saving cannot be accessed (e.g., displayed and/or deleted) by other operations that do not go through an operation on the history button 109.
  • the other operations (operations on the "box" function button 107 in the above example) can be expressed as operations for accessing image data 33 different from the image data 31 corresponding to the history button 109.
  • the other operations are operations on a button (function button 107) that is displayed together with the history button 109 on the home screen 101.
  • processing Information 8 and 9 regarding the automatically saved image data 31 may be applied to the processing information, unless a contradiction arises.
  • the processing information is automatically saved when image processing is performed, and is deleted when the corresponding history button 109 is deleted. Also, for example, the processing information can be accessed via the history button 109, whereas access via the "box" function button 107 is prohibited.
  • image data 31 is automatically saved when image processing is performed by an authenticated user
  • processing information is automatically saved not only when image processing is performed by an authenticated user, but also when image processing is performed by an unauthenticated user. This is because there is usually no problem if processing information is accessed by other users.
  • the automatically saved processing information may include all or only some of the information (setting items) necessary for image processing.
  • the necessary information may include items that are set on a screen other than the history usage screen 121.
  • the automatically saved processing information may include all or only some of the multiple setting items that are displayed on the history usage screen 121 and can be reconfigured.
  • the content of the processing information that is automatically saved may be different for authenticated users and unauthenticated users.
  • information that unauthenticated users wish to keep secret such as communication destinations
  • security is ensured by making the information that authenticated users wish to keep secret only accessible to authenticated users, and security is ensured by not automatically saving the information that unauthenticated users wish to keep secret.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing an example of the types of data to which access is permitted and prohibited from the viewpoint of each user.
  • FIG. 10 data for authenticated users A and B and unauthenticated user G is shown.
  • the explanation for authenticated user A may be applied to authenticated user B by substituting A and B, provided no inconsistencies arise.
  • unauthenticated user G is treated as a single unauthenticated user G (the same person from another perspective) even if they are, for example, different individuals or organizations (unauthenticated users are not distinguished).
  • IM1" to "IM6" are given to automatically saved image data 31
  • PS1" to "PS9” are given to automatically saved processing information 51
  • BD1" to "BD9” are given to box image data 33.
  • the image processing device 1 automatically saves image data 31 and processing information 51, for example, by linking them to individual authenticated users. Also, as described above, a user box is provided for each authenticated user. Therefore, the image processing device 1 can store automatically saved image data 31 and processing information 51, as well as image data 33 in the user box BXU, for each authenticated user.
  • Figure 10 shows examples of data DA stored in response to the operation of authenticated user A and data DB stored in response to the operation of authenticated user B.
  • the image processing device 1 automatically saves processing information 51 in response to operations by unauthenticated users.
  • "PS7" to "PS9" in the processing information 51 in FIG. 10 relate to image processing by unauthenticated users.
  • the image processing device 1 can also store image data 33 in the shared box BXS in response to operations by authenticated users and unauthenticated user G.
  • each authenticated user is permitted to access the data DA or DB corresponding to himself/herself, and is prohibited from accessing the data DA or DB corresponding to other authenticated users. Unauthenticated users are prohibited from accessing the data DA and DB of authenticated users. In addition, all users are permitted to access the processing information 51 of image processing by unauthenticated users, and the image data 33 in the shared box BXS.
  • the specific type of image data to which authenticated users are permitted to access and to which unauthenticated users are prohibited from accessing may be different from the example shown in FIG. 7.
  • the specific type of image data may be only image data in a non-shared box (e.g., a user box).
  • a non-shared box e.g., a user box
  • Such an embodiment may be, for example, a embodiment in which image data 31 is not automatically saved.
  • the specific type of image data may be only automatically saved image data 31.
  • Such an embodiment may be, for example, a embodiment in which a non-shared box is not provided, and a embodiment in which access to a non-shared box via the history button 109 is prohibited.
  • non-shared boxes that are accessible by all authenticated users and boxes that are accessible by multiple authenticated users associated with each box may be provided.
  • illustration of these boxes is omitted in the explanation of FIG. 10, the image processing device 1 may allow access via the history button 109 to other non-shared boxes that are accessible by each authenticated user via the box function, in the same way as user boxes.
  • the automatically saved image data 31 and processing information 51 do not have to be linked to individual authenticated users. In other words, only whether the image processing is by an authenticated user or an unauthenticated user is distinguished, and each authenticated user may be able to access the image data 31 and processing information 51 of other authenticated users.
  • the image processing device 1 may or may not change the history button 109 to be displayed depending on the type of logged-in user. Examples of such display modes are given below. Also, the mode of access to data in each display mode is described.
  • the upper limit number of history buttons 109 that the timeline area 105 can have (the upper limit number of history buttons 109 that can be displayed) is the same as the number of history buttons 109 displayed in the timeline display area 101b. In other words, it may be expressed as if the entire timeline area 105 is displayed in the timeline display area 101b.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of how the history button 109 is displayed when the user is authenticated user A.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing an example of how the history button 109 is displayed when the user is authenticated user A.
  • the operation panel 9 displays the history button 109 only for image processing previously performed by authenticated user A.
  • the history button 109 for image processing performed by other authenticated users and unauthenticated users is not displayed.
  • Figure 11 shows this diagrammatically.
  • FIG. 11 the following are examples of image data 31 stored in the storage unit 13.
  • Storage information 29 ("IA1” to “IA3”) relating to image processing previously performed by authenticated user A.
  • Storage information 29 (“IB1” to “IB3”) relating to image processing previously performed by authenticated user B.
  • Storage information 29 (“IG1” to “IG3”) relating to image processing previously performed by unauthenticated users.
  • the stored information 29 of authenticated user A or B is, for example, a combination of image data 31 (or 33) and processing information 51. Furthermore, the stored information 29 of unauthenticated user G is, for example, processing information 51 (i.e., does not include image data 31).
  • the storage information 29 located at the top has the newest processing date and time.
  • the storage information 29 is listed in order from newest to oldest: "IA3", "IG3", “IB3”, “IB2”, “IG2”, “IA2”, “IA1”, “IG1”, and "IB1".
  • the timeline area 105 has history buttons 109 ("HA1" to "HA3") that correspond to the stored information 29 of authenticated user A.
  • the multiple history buttons 109 are also arranged in order of their processing dates and times. That is, from the top, the timeline area 105 has "HA3" that corresponds to "IA3,” “HA2” that corresponds to "IA2,” and "HA1" that corresponds to "IA1.”
  • the authentication management unit 19 of the image processing device 1 authenticates the user and grants the user authority for image processing.
  • the authentication management unit 19 is an example of various functional units realized by the CPU 11 (FIG. 1) executing a program stored in the storage unit 13 (e.g., ROM and/or auxiliary storage device).
  • the granting of authority may correspond to, for example, an operation of setting a specific flag.
  • the control unit 17 refers to the above flag and performs the above display with regard to the user who has been granted authority (i.e., authenticated user A).
  • the display mode when authentication user B (not shown) is successfully authenticated is the same as that shown in FIG. 11. That is, the history buttons 109 corresponding to the stored information 29 of "IB3", “IB2", and "IB1" are displayed in the timeline area 105 in that order.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing an example of how the history button 109 is displayed when the user is an unauthenticated user (guest user).
  • the operation panel 9 displays the history button 109 only for image processing previously performed by unauthenticated users.
  • the history button 109 for image processing performed by authenticated users is not displayed.
  • Figure 12 shows this diagrammatically.
  • the timeline area 105 has history buttons 109 ("HG1" to "HG3") that correspond to the image data 31 of unauthenticated users.
  • the history buttons 109 are arranged in order of their processing dates and times. That is, from the top, the timeline area 105 has "HG3" that corresponds to "IG3,” "HG2” that corresponds to "IG2,” and "HG1" that corresponds to "IG1.”
  • the image processing device 1 does not distinguish between unauthenticated users, for example, with respect to functions related to the history button 109.
  • the image processing device 1 displays a common timeline area 105 for multiple unauthenticated users (multiple people or organizations). In other words, when an authenticated user is not logged in, the operation panel 9 displays the history button 109 that includes information on past image processing by the current unauthenticated user and other unauthenticated users.
  • the deletion of image data 31 and processing information 51 (storage information 29) described with reference to Figure 8 etc. may be performed, for example, for each user.
  • the number of image data 31 for each user either authenticated users or unauthenticated users
  • the upper limit number of history buttons 109 that the timeline area 105 can have three in the illustrated example
  • the oldest image data 31 of that user may be deleted.
  • the total number of image data 31 for multiple users may exceed the upper limit number of history buttons 109.
  • the operation of the image processing device 1 in the first example may be similar to the operation of the image processing device 1 described with reference to, for example, FIGS.
  • the home screen 101 illustrated in FIG. 3 corresponds to the display mode in FIG. 11.
  • the history usage screen 121 (FIG. 4) is displayed based on the storage information 29 (image data 31 and processing information 51) associated with the selected history button 109.
  • the authenticated user A can change (select) the image data to be the target of new image processing by operating the history usage screen 121.
  • the image data that can be selected is limited to, for example, the image data 31 corresponding to the authenticated user A, the image data 33 in a non-shared box (e.g., the user's own user box BXU) that the authenticated user A is permitted to access, and the image data 33 in the shared box BXS.
  • the image data 31 corresponding to the authenticated user A as the image data that can be selected may or may not be limited to that corresponding to the selected history button 109.
  • the history usage screen 121A (FIG. 5) is displayed based on the storage information 29 (processing information 51) associated with the selected history button 109.
  • the unauthenticated user then operates the history usage screen 121A to select image data to be the subject of new image processing.
  • the image data that can be selected is limited to, for example, image data 33 in the shared box BXS.
  • FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example of the history button 109 when the user is authenticated user A, which is different from that shown in FIG.
  • the operation panel 9 displays a history button 109 for all image processing operations that have been performed by all users in the past.
  • Figure 13 shows this diagrammatically.
  • the timeline area 105 has history buttons 109 corresponding to the storage information 29 of all users within the range of the upper limit of the number of history buttons 109 that can be displayed.
  • the multiple history buttons 109 are arranged in order of the processing date and time. That is, from the top, the timeline area 105 has "HA3" corresponding to "IA3", “HG3” corresponding to "IG3", and "HB3" corresponding to "IB3". From another perspective, history buttons 109 corresponding to other storage information 29 (for example, the history button 109 corresponding to "IA2”) are not displayed.
  • history buttons 109 of two or more users which are a portion of all users, including authenticated user A, may be displayed.
  • the image processing device 1 may operate to display only history buttons 109 of all authenticated users and not display history buttons 109 of unauthenticated users.
  • the image processing device 1 may have a table that associates individual users with user groups, and display history buttons 109 of all authenticated users who belong to the user group to which authenticated user A belongs.
  • the image processing device 1 may provide only the display mode of FIG. 13 to authenticated user A, or may selectively provide the display mode of FIG. 11 or the display mode of FIG. 13 according to the selection of authenticated user A.
  • the display mode for authenticated user B may be the same as the display mode for authenticated user A, or only the display mode of FIG. 11 may be provided. Note that in the latter embodiment, authenticated user A and authenticated user B may be users with different authority.
  • the display mode of FIG. 13 may be that of FIG. 12 or that of FIG. 13, or the display mode of FIG. 12 or that of FIG. 13 may be selectively provided depending on the selection of the unauthenticated user.
  • the stored information 29 may be deleted as appropriate.
  • the stored information 29 described with reference to FIG. 8 etc. may be deleted for each user.
  • FIG. 13 illustrates such an example, and the number of pieces of stored information 29 for each user is set to the same as the upper limit number of history buttons 109 (three in the illustrated example).
  • the illustrated storage unit 13 also stores stored information 29 (e.g., "IA2" and "IA3" that is not displayed in the history button 109.
  • stored information 29 e.g., "IA2" and "IA3"
  • all or part of the stored information 29 (e.g., image data 31 and/or processing information 51) saved in the storage unit 13 does not necessarily need to be able to have its history displayed in the history button 109.
  • access to stored information 29 that is not displayed in the history button 109 may be permitted via the displayed history button 109.
  • stored information 29 of other users e.g., "IA2" and "IA3"
  • the stored information 29 may be automatically deleted in chronological order, at least by performing image processing.
  • a predetermined number e.g., any number equal to or greater than the upper limit number of the history buttons 109
  • the oldest image data 31 for that user may be automatically deleted.
  • only stored information 29 whose history can be displayed in the history button 109 may be stored.
  • only stored information 29 of "IA3", "IG3", and "IB3" may be stored.
  • authenticated user A can use the stored information 29 (image data 31 and processing information 51) corresponding to the history button 109 corresponding to authenticated user A.
  • the operation of the image processing device 1 at this time is the same as in the first example.
  • the operation when authenticated user A taps the history button 109 corresponding to authenticated user B is, for example, as follows.
  • the image processing device 1 may prohibit access to all of the stored information 29 (image data 31 and processing information 51) by not displaying the history usage screen 121, for example (the example mainly described above).
  • the image processing device 1 may permit access to the processing information 51 (part of the stored information 29) by displaying a screen similar to the history usage screen 121A.
  • the image data that authenticated user A can select is limited, and an example of the specific form may be the same as the first example.
  • the image processing device 1 may permit access to all of the stored information 29 (image data 31 and processing information 51) in the same way as when the history button 109 of authenticated user A is tapped.
  • the storage information 29 processing information 51
  • the storage information 29 processing information 51
  • the storage information 29 processing information 51
  • the storage information 29 processing information 51
  • the image data that authenticated user A can subsequently select is restricted, and an example of the specific form may be the same as the first example.
  • the operation of the image processing device 1 when the display mode of FIG. 12 is displayed to an unauthenticated user is, for example, similar to that of the first example.
  • the operation when the unauthenticated user taps the history button 109 corresponding to the unauthenticated user is also, for example, similar to that of the first example.
  • the operation when the unauthenticated user taps the history button 109 corresponding to authenticated user A is, for example, as follows.
  • the image processing device 1 may prohibit access to all of the stored information 29 (image data 31 and processing information 51) by not displaying the history usage screen 121, for example (the example mainly described so far).
  • the image processing device 1 may permit access to the processing information 51 (part of the stored information 29) by displaying a display similar to the history usage screen 121A.
  • the image data that the unauthenticated user can subsequently select is restricted, and an example of the specific mode may be the same as that of the first example.
  • the history button 109 of the authenticated user may not be displayed to the unauthenticated user, so that the unauthenticated user may be prohibited from accessing not only the image data of the authenticated user, but also the processing information 51. Also, as can be understood from the explanation of the second example, the unauthenticated user may be allowed to access the processing information 51 of the authenticated user.
  • a user By operating the history usage screen 121 or 121A, a user (authenticated user and/or unauthenticated user) may be able to access not only the stored information 29 corresponding to the history button 109 selected on the home screen 101, but also the stored information 29 (image data and/or processing information) corresponding to other history buttons 109.
  • the stored information 29 may or may not be limited to the information for which the corresponding history button 109 is in a displayable state.
  • the prohibition of access to the specific type of image data for unauthenticated users may be in various forms, including those already exemplified, and may include, for example, any one of the following:
  • an unauthenticated user taps the history button 109 of an authenticated user and the history usage screen 121A is displayed, the thumbnail 129 based on the image data corresponding to the history button 109 is not displayed.
  • an operation for selecting an image for example, tapping the "shared box" button on the history usage screen 121A
  • only the shared box can be opened.
  • the screen 141 exemplified in FIG. 6 is not displayed.
  • the display of a list of data in a folder in which the specific type of image data is saved is prohibited. Also, unlike the above, even if a list of data in the folder is permitted, an operation to select any of the data is prohibited. Or, even if it is permitted to select any data from the list in a formal manner (from another perspective, on the display of the operation panel 9), image processing of the selected data is prohibited.
  • the data stored in the image processing device 1 to realize the operations described above may have various configurations. An example is shown below.
  • FIG. 14 is a schematic diagram showing an example of an authentication table 55 used for authentication (matching).
  • the example here is one in which a password is used as the authentication information.
  • authentication may be performed by the image processing device 1, or by a server that communicates with the image processing device 1 via the communication unit 7.
  • the authentication table 55 may or may not be stored in, for example, an auxiliary storage device (in other words, a non-volatile memory) of the storage unit 13.
  • the former is taken as an example.
  • the authentication table 55 holds, for example, one or more registration data 57.
  • Each registration data 57 holds an ID and a password. That is, the authentication table 55 stores the ID and password in association with each other. Therefore, the authentication management unit 19 can authenticate a user depending on whether or not the combination of ID and password entered via the operation panel 9 exists in the authentication table 55.
  • a "user name” is displayed on the home screen 101 shown in FIG. 3.
  • This "user name” may be the same as the ID, or may be a character string linked to the ID.
  • Fig. 15 is a schematic diagram showing an example of the configuration of data related to the use of the history button 109.
  • Fig. 15 shows an example of the data configuration of authenticated user A on the premise of the display example of Fig. 11. Data of other display examples and examples of the data configuration of unauthenticated users can be inferred from Fig. 15.
  • the storage unit 13 may have, for example, the following tables or databases: A history table 41 that holds information about image processing that has been performed in the past. An image database 43 that holds image data 31 (and/or box image data 33) that has been handled in image processing that has been performed in the past. A display table 45 that holds information related to the display of the history button 109.
  • the history table 41 can hold one or more pieces of history information 47.
  • One piece of history information 47 holds, for example, information on one image processing operation that was performed in the past.
  • One piece of history information 47 holds (links) for example a "history ID” (ID: Identification), "processing information” (processing information 51), and "image data identification information.”
  • the “history ID” is information that is automatically assigned to the history information 47 by the control unit 17 when the history information 47 is generated, in order to identify multiple pieces of history information 47.
  • the format of the history ID is arbitrary. For convenience, in FIG. 15, "HID1" to “HID3" are shown as the contents of the history information 47.
  • processing information 51 is information on image processing (including, for example, information displayed on setting button 131). The specific contents of processing information 51 will be exemplified later in FIG. 16. For convenience, FIG. 15 shows an array of dots that diagrammatically indicates a character string.
  • the "image data identification information” is information for identifying the image data 31 (and/or 33) used in the image processing corresponding to the history information 47. As a result, when one of multiple history information 47 is selected, it is possible to access the image data 31 (and/or 33) corresponding to the selected history information 47.
  • the image data identification information may be, for example, address information of the corresponding image data 31 (and/or 33), or an ID linked to the address information. For convenience, an array of dots that diagrammatically indicates a character string is shown in FIG. 15.
  • the image database 43 holds multiple pieces of image data 31 (and/or 33).
  • image data identification information the image database 43 may or may not have a table (not shown) that holds address information of the memory area in which the image data 31 (and/or 33) is stored and an ID linked to the address information.
  • a database it is called a "database,” but the image database 43 may or may not have a specific structure.
  • the image data 31 (and/or 33) may be stored in a necessary memory area that is temporarily reserved, and the address information may simply be stored in the image data identification information.
  • the display table 45 can hold, for example, one or more pieces of display information 49.
  • One piece of display information 49 corresponds, for example, to one history button 109.
  • One piece of display information 49 holds (is linked to) for example a "sort order" and a "history ID.”
  • Order information is, for example, information on the order of multiple history buttons 109. From another perspective, order information is information on the positions of the history buttons 109. For convenience, FIG. 15 shows the order from “1" to "3" from the top of the timeline area 105. "History ID” is as described in the explanation of the history table 41.
  • control unit 17 when displaying the home screen 101, the control unit 17 refers to the display table 45 and identifies the history ID corresponding to the history button 109 at each position.
  • the control unit 17 refers to the history table 41 and identifies the processing information 51 linked to the identified history ID. Then, the control unit 17 displays at least a part of the identified processing information 51 within the corresponding history button 109.
  • control unit 17 refers to the display table 45 to identify the history ID corresponding to the selected history button 109. Then, the control unit 17 refers to the history table 41 to identify the processing information 51 linked to the identified history ID. Then, the control unit 17 displays at least a part of the identified processing information 51 within the setting button 131 of the history usage screen 121. Note that the result of identifying and reading the processing information 51 linked to the history ID performed when the home screen 101 was displayed may be used here.
  • control unit 17 identifies the history ID corresponding to the selected history button 109, for example, as described above, it refers to the history table 41 and identifies the image data identification information linked to the identified history ID. Then, based on the identified image data identification information, the control unit 17 accesses the corresponding image data 31 (or 33) and displays the thumbnail 129. Note that the identification and reading of the image data identification information linked to the history ID may be performed when the home screen 101 is displayed.
  • control unit 17 accepts a change (selection) of the image data to be subjected to the new image processing and/or a change (and/or selection) of the processing conditions (setting items). Then, when one of the use buttons 123 is selected and a predetermined operation is performed on the execute button 125, the control unit 17 performs the image processing selected by the use button 123 based on the selected image data.
  • the data configuration shown in FIG. 15 is for authenticated user A, assuming the display example of FIG. 11.
  • a display example similar to that of FIG. 11 for other authenticated users, and the display example of FIG. 12 are realized.
  • image data identification information is not required, and image data 31 is not automatically saved.
  • the display example of FIG. 13 may be realized, for example, by creating history table 41 separately for multiple authenticated users and (one) unauthenticated user, while display table 45 is created commonly for multiple authenticated users and unauthenticated users.
  • the image data 31 may be stored in either volatile memory or non-volatile memory.
  • the history table 41 may also be stored in volatile memory.
  • the history table 41 may also be stored in non-volatile memory. From another perspective, the image data 31 and the history information 47 may be erased at the same time.
  • the display table 45 may or may not maintain continuity before and after the power is turned on and off (or sleep mode). In the latter case, for example, when the power is turned on (or when returning from sleep mode), the control unit 17 may generate the display table 45 by referring to the history table 41. As can be understood from this, regardless of whether the image data 31 and the history table 41 are stored in a volatile memory or a non-volatile memory, the display table 45 may be stored in either a volatile memory or a non-volatile memory.
  • FIG. 15 is merely an example and is conceptual. Therefore, the manner in which various information is stored may be different from that described above.
  • the history table 41 and the image database 43 are separate, but a database having a specific structure for storing both may be constructed.
  • the processing information 51 and the image data 31 may be stored in a continuous memory area, making the image data specific information unnecessary.
  • the history table 41 and the display table 45 may be integrated.
  • FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of the contents of information held by one piece of processing information 51.
  • the processing information 51 may, for example, link and hold information on the "type,” “processing conditions,” “processing date and time,” “user name,” and “communication destination” of the image processing. Note that, depending on the type of image processing, irrelevant information (for example, "communication destination” when the "type” is copy) may exist. In such a case, for example, no information may be stored in the storage area corresponding to the irrelevant information, or information indicating irrelevance may be stored. Alternatively, the data structure of the processing information 51 may be different depending on the type of image processing, so that a storage area corresponding to the irrelevant information is not secured.
  • the "processing conditions” information may include, for example, information on "image quality” and "layout.” Specific examples of this information include that shown as an example in the setting button 131 in FIG. 4.
  • the "image quality” information may include information on “color/black and white” and “density.”
  • the "layout” information may include information on "paper selection,” “enlargement/reduction,” “page combination,” and “double-sided.”
  • each history table 41 only needs to include "user name” information, and each processing information 51 does not need to include "user name”.
  • the processing information 51 may include user name information.
  • FIG. 17 is a flowchart showing an example of the processing steps executed by the image processing device 1 (control unit 17 and authentication management unit 19) for login authentication. Note that it is not necessarily clear whether the functional unit that executes each step is the control unit 17 or the authentication management unit 19.
  • the process in Fig. 17 is started when the image processing device 1 is turned on (or when it returns from sleep mode). However, unlike the description here, the process in Fig. 17 may also be started when a specified operation is performed on the home screen 101.
  • step ST21 the image processing device 1 displays a screen (or window) for authentication on the operation panel 9.
  • An example of the screen (not shown) displayed at this time is as shown in FIG. 2.
  • step ST22 the image processing device 1 determines whether or not an ID and password have been input. If the determination is affirmative, the image processing device 1 proceeds to step ST23, and if the determination is negative, the image processing device 1 proceeds to step ST27.
  • step ST23 and ST24 the image processing device 1 checks the input ID and password against the authentication table 55 to confirm their validity. If the authentication is successful, the image processing device 1 proceeds to step ST25, and if the authentication is unsuccessful, the image processing device 1 returns to step ST21. At this time, as already mentioned, a message may be displayed to the effect that the authentication has failed.
  • step ST27 the image processing device 1 determines whether or not the "Guest User" button shown on the login screen 151 in FIG. 2 has been operated. If the determination is affirmative, the image processing device 1 proceeds to step ST26, and if the determination is negative, the image processing device 1 returns to step ST21.
  • step ST25 the image processing device 1 performs various settings so that operations corresponding to the authenticated user described above are performed. From another perspective, the image processing device 1 grants the user authority for image processing. Meanwhile, in step ST26, various settings are performed so that operations corresponding to the unauthenticated user described above are performed.
  • FIGS. 18 and 19 are flowcharts showing an example of the processing steps executed by the control unit 17 to realize operations related to the use of the history button 109.
  • This process is started, for example, when the login authentication process described with reference to FIG. 17 is completed.
  • login authentication may be performed after the home screen 101 is launched, and thus the processes in FIGS. 18 and 19 may be started when the image processing device 1 is powered on (or when it returns from sleep mode).
  • FIG. 18 generally shows an example of the processing procedure when image processing is performed by operating the function button 107 on the home screen 101.
  • FIG. 19 generally shows an example of the processing procedure when image processing is performed by operating the history button 109.
  • step ST1 the control unit 17 causes the operation panel 9 to display the home screen 101.
  • the timeline area 105 displayed at this time may be for each authenticated user, or may be common to unauthenticated users, as described with reference to FIG. 11 and FIG. 12. Alternatively, it may be common to all users, as described with reference to FIG. 13. In the description here, the former (FIGS. 11 and 12) may be taken as an example, unless otherwise specified.
  • step ST2 the control unit 17 determines whether or not an instruction to execute image processing has been given.
  • An instruction to execute image processing is given, for example, as described above, by tapping any of the function buttons 107 and then tapping the execute button displayed on the screen (or window) that is displayed thereafter. If the determination is affirmative, the control unit 17 proceeds to step ST3, and if the determination is negative, the control unit 17 proceeds to step ST11 in FIG. 19 via symbol F1 shown in FIG. 18 and FIG. 19, respectively.
  • step ST3 the control unit 17 starts the image processing that it has been instructed to perform.
  • step ST4 the control unit 17 determines whether the image processing that was instructed to be executed has been completed. If the determination is affirmative, the control unit 17 proceeds to step ST5, and if the determination is negative, the control unit 17 proceeds to step ST9.
  • step ST5 the control unit 17 updates the history table 41 shown in FIG. 15. For example, new history information 47 is generated based on the information of the current image processing, and the generated history information 47 is added to the history table 41. If the number of history information 47 reaches an upper limit (for example, the same value as the upper limit that can be displayed by the history button 109), the history information 47 with the oldest processing date and time is deleted.
  • the processing date and time included in the history information 47 may be an appropriate time, such as the time of the positive determination in step ST2, the time of the positive determination in step ST4, or the time when the history table 41 is updated in step ST5.
  • step ST6 the control unit 17 updates the image database 43 shown in FIG. 15, for example.
  • the image data 31 related to the current image processing is added to the image database 43.
  • the image data 31 corresponding to the history information 47 to be deleted is also deleted.
  • step ST7 the control unit 17 updates the display table 45 shown in FIG. 15. For example, the correspondence between the sort order and the history ID is changed so that the sort order associated with the history ID is moved down by one. If the number of history IDs has reached the upper limit (corresponding to the upper limit that can be displayed on the history button 109) before the moving down, the history ID at the bottom of the sort order is deleted. Then, the history ID related to the current image processing (the history ID assigned to the history information 47 generated in step ST5) is associated with the topmost sort order.
  • FIG. 18 is a conceptual diagram for ease of understanding. Therefore, for example, in reality, steps ST5 to ST7 may be performed in a procedure that cannot be divided as described above. Also, the order of steps ST5 to ST7 may be different from that described above.
  • step ST8 the control unit 17 determines whether or not a termination condition has been satisfied.
  • the termination condition may be, for example, the occurrence of a predetermined trigger (as described above) for performing a logout process. If the determination is negative, the control unit 17 returns to step ST1, and if the determination is positive, the control unit 17 ends the main process in FIG. 18 and performs the authentication process in FIG. 17 again.
  • step ST9 the control unit 17 determines whether or not any abnormality has occurred with respect to the image processing that has been instructed to be executed. If the determination is negative, the control unit 17 returns to step ST3 and continues image processing. On the other hand, if the determination is positive, the control unit 17 proceeds to step ST10.
  • Abnormalities include various types of image processing. For example, paper jams during copying or printing, document jams during copying, scanning, faxing or e-mailing, and communication errors during faxing or e-mailing.
  • step ST10 processing is performed in response to an abnormality.
  • the content of the processing in this case and the step to proceed to after the processing may be set appropriately depending on the type of abnormality.
  • the control unit 17 displays an image on the operation panel 9 instructing the user to clear the jam. If the abnormality is cleared, the control unit 17 returns to step ST3 (this path is not shown in FIG. 18).
  • control unit 17 may accept cancellation (or suspension; the same applies below) of image processing via the operation panel 9. If canceled, the control unit 17 skips steps ST5 to ST7 and proceeds to step ST8 or ST1 (this path is not shown in FIG. 18).
  • step ST10 data related to image processing
  • image data 31 data related to image processing
  • the control unit 17 may proceed to step ST5 (example shown).
  • control unit 17 displays on the operation panel 9 a message indicating that an abnormal termination has occurred due to a communication error. In this case, the control unit 17 may proceed to step ST5 (example shown), or may skip steps ST5 to ST7 and proceed to step ST8 or ST1.
  • step ST31 the control unit 17 determines whether or not a predetermined operation has been performed on the history button 109 on the home screen 101. If the determination is affirmative, the control unit 17 proceeds to step ST32, and if the determination is negative, the control unit 17 proceeds to step ST39.
  • step ST32 the control unit 17 determines whether or not the current user is an authenticated user. If the determination is positive, the control unit 17 proceeds to step ST33, and if the determination is negative, the control unit 17 proceeds to step ST34.
  • step ST33 the control unit 17 accesses the image data 31 and processing information 51 corresponding to the history button 109 operated in step ST31.
  • step ST34 the control unit 17 accesses the processing information 51 corresponding to the history button 109 operated in step ST31.
  • step ST35 if the process has gone through step ST33, the control unit 17 displays the history usage screen 121 (FIG. 4) based on the image data 31 and processing information 51 accessed in step ST33. In addition, if the process has gone through step ST34, the control unit 17 displays the history usage screen 121A (FIG. 5) based on the processing information 51 accessed in step ST34.
  • step ST36 the control unit 17 determines whether or not a change has been instructed via the operation panel 9 with respect to the image data and/or processing conditions to be used in the new image processing. Note that when the history usage screen 121A is displayed, this procedure is a determination as to whether or not image data has been selected. If the determination is positive, the control unit 17 proceeds to step ST37, and if the determination is negative, the control unit 17 skips step ST37 and proceeds to step ST38.
  • step ST37 the control unit 17 changes (selects) the image data and/or processing conditions to be used for the new image processing based on the instructions in step ST36.
  • step ST38 the control unit 17 determines whether or not an instruction to execute image processing has been given.
  • An instruction to execute image processing is given, for example, by tapping the execute button 125 while one of the use buttons 123 is selected, as described above. If the determination is positive, the control unit 17 proceeds to step ST3 in FIG. 18 via symbol F2 shown in each of FIG. 18 and FIG. 19, and if the determination is negative, the control unit 17 returns to step ST36.
  • step ST36 if the execute button 125 is tapped while the history usage screen 121A is displayed (in other words, when no image data is selected), for example, an error message may be displayed and the process may return to step ST36.
  • step ST39 the control unit 17 performs other processing (or does not perform any substantial processing).
  • the other processing may, for example, be a process of connecting the image processing device 1 to another device via a VPN (Virtual Private Network).
  • the control unit 17 then proceeds to step ST8 in FIG. 18 via symbol F3 shown in each of FIG. 18 and FIG. 19.
  • the image processing device 1 may have an operation panel 9, a storage unit 13, and a control unit 17.
  • the operation panel 9 may receive instructions from a user regarding image processing, and may be capable of displaying a plurality of history buttons 109 including information on past image processing.
  • the storage unit 13 may be capable of storing image data 31 and/or 33, and may be capable of storing processing information 51 indicating the processing mode of image processing displayed on the history button 109.
  • the control unit 17 may allow an authenticated user to access a specific type of image data and processing information 51 via the history button 109 based on the result of login authentication. Furthermore, the control unit 17 may prohibit an unauthenticated user from accessing a specific type of image data via the history button 109 and may allow an unauthenticated user to access processing information via the history button based on the result of login authentication.
  • the processing information 51 (processing conditions) can be used by unauthenticated users as well as authenticated users, improving convenience for unauthenticated users.
  • security can be improved by prohibiting unauthenticated users from accessing certain types of image data.
  • the operation panel may display multiple function buttons 107 that accept different types of image processing, and multiple history buttons 109 on the same screen (home screen 101).
  • this mode may also be included in the technology related to the present disclosure
  • this mode may also be included in the technology related to the present disclosure
  • the operation panel 9 may display a history button 109 containing information about past image processing by the currently logged-in authenticated user, but may not display a history button 109 containing information about past image processing by other authenticated users (FIGS. 3 and 11).
  • the likelihood that the history button 109 of the logged-in authenticated user will be buried under the history buttons 109 of other users and become difficult to find is reduced, improving convenience for the authenticated user.
  • the operation panel 9 may display a history button that includes information about past image processing by the current unauthenticated user and other unauthenticated users.
  • the specific type of image data may be data handled in past image processing, the information of which is displayed by multiple history buttons 109.
  • an authenticated user can easily use image data 31 that was previously handled for new image processing. For example, after making a copy, the same image can be reprinted without having to scan the document again. As a result, convenience for authenticated users is improved. On the other hand, security is improved by prohibiting access to image data 31 by unauthenticated users.
  • the history button 109 can contain information about image processing that has been "completed" in the past, and allows access to image data 31 corresponding to that information. In known image processing devices, image data temporarily stored in RAM for image processing is erased when the image processing is completed, and is therefore inaccessible.
  • image data 31 data that was saved when performing image processing that corresponds to any of the following types: copying, scanning, or printing.
  • the history button 109 can be used for frequently used functions in the multifunction device. In other words, convenience for the authenticated user is improved.
  • the specific type of image data may be data (image data 33) that has been saved in a box by a data saving process. From another perspective, the specific type of image data may be different from data (image data 31) that has been automatically saved during past image processing, the information of which is displayed by the multiple history buttons 109.
  • the processing conditions of past image processing can be applied to new image processing on image data 33 that is unrelated to the past image processing.
  • the specific type of image data may be data stored in a box linked to the currently logged-in authenticated user (e.g., image data 33 stored in user box BXU).
  • the box in which the specific type of image data is stored may be accessible to the currently logged-in authenticated user, and access may be prohibited to other authenticated users and unauthenticated users.
  • the specific type of image data may be data stored in a box linked to all authenticated users (registered users), or may be data in a user box to which access is permitted for each authenticated user.
  • data stored in a box linked to an authenticated user can include image data 33 stored in a non-shared box linked to an authenticated user, as well as image data 33 stored in a shared box but linked to an authenticated user (for example, image data 33 containing information about the authenticated user as the creator of the image data 33).
  • the processing information 51 may include at least one of the following information: type of image processing, processing conditions, and communication destination.
  • At least one of the above can be used for new image processing, improving convenience for authenticated and unauthenticated users.
  • Inputting processing conditions and communication destinations can be tedious.
  • Even a slight input error at the communication destination can result in the leakage of highly confidential information.
  • By reusing such items convenience is improved.
  • the processing conditions may include at least one of image quality and page layout.
  • Prohibition of access to a specific type of image data may include prohibition of displaying a list of data in a folder in which the specific type of image data is saved, prohibition of selection of data in the folder, or prohibition of image processing of all data in the folder or the specific type of image data.
  • the control unit 17 may allow the authenticated user to use a specific type of image data for new image processing via the history button 109.
  • the processing information 51 may include information indicating a type of image processing.
  • the control unit 17 may permit the authenticated user, via the history button 109, to use a specific type of image data for a type of image processing different from the type of image processing indicated by the processing information 51 corresponding to the operated history button 109.
  • various image processes can be easily performed on the same image, improving user convenience. Also, for example, it is possible to reduce the burden on the user and/or the image processing device 1 by omitting duplicated operations. More specifically, for example, after "copying" with the function button 107, "printing,” “sending by fax,” “sending by email,” and/or “save to box” (or scanning from another perspective) can be performed with the usage button 123 without having to set the original document again. Furthermore, there are cases where the processing conditions of the original image processing can be applied to the new image processing (for example, at least some of the processing conditions of "copying" and "printing" are compatible), which also improves convenience.
  • the processing information 51 may include information indicating the type of image processing and the processing conditions.
  • the control unit 17 may permit the authenticated user to use a specific type of image data for image processing of the same type as the type of image processing indicated by the processing information 51 corresponding to the operated history button 109, but with processing conditions different from the processing conditions indicated by the corresponding processing information 51.
  • the "same type” here may refer to, for example, the same combination of the presence or absence of various operations such as scanning, printing, fax transmission, fax reception, email transmission, and email reception.
  • "copy” and “print” are different because only the former includes “scanning.”
  • the "print” function button 107 prints based on image data stored in a storage medium (not shown) connected to the image processing device 1, and the "print” use button 123 prints based on image data 31 stored in the storage unit 13.
  • the devices that store image data are different, both only perform printing, and therefore may be considered to be the same type.
  • printing based on image data selected via the "box” of the function button 107 may also be considered to be the same type as the "print” function button 107 and the "print” use button 123.
  • the image processing can be easily redone. For example, if printing should be done in "color” but the default setting is "black and white” and the image is printed in black and white, it can be easily reprinted. Also, for example, if the density and/or size of the printed image is not as expected, it can be easily reprinted with different density and/or size.
  • the control unit 17 may permit an authenticated user to use a specific type of image data and other types of image data for image processing in a processing mode that is at least partially the same as the processing mode indicated by the processing information 51 corresponding to the operated history button 109.
  • the control unit 17 may also permit an unauthenticated user to use the other types of image data (e.g., image data 33 in a shared box) for image processing in a processing mode that is at least partially the same as the processing mode indicated by the processing information corresponding to the operated history button.
  • some or all of the processing mode e.g., the type of image processing and processing conditions
  • the processing mode e.g., the type of image processing and processing conditions
  • Inventions may be extracted from this disclosure from various perspectives. In this case, the features described in the description of the embodiment may not be required.
  • an invention characterized by accessing automatically saved image data via a history button may be extracted from this disclosure. In this case, for example, authentication may not be required, access to image data in a box via the history button may not be possible, and access to processing information may not be possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

画像処理装置において、操作パネルは、画像処理に関するユーザーからの指示を受け付けるとともに、過去の画像処理の情報を含む複数個の履歴ボタンが表示可能とされている。記憶部は、画像データ、及び履歴ボタンに表示される画像処理の処理態様を示す処理情報を保存可能である。制御部は、ログイン認証の結果に基づいて、認証ユーザーに対して、履歴ボタンを介して特定種類の画像データ及び処理情報にアクセスすることを許容し、未認証ユーザーに対して、履歴ボタンを介して特定種類の画像データにアクセスすることを禁止するとともに履歴ボタンを介して処理情報にアクセスすることを許容する。

Description

画像処理装置
 本開示は、画像処理装置に関する。画像処理は、例えば、画像の印刷、画像のスキャン又は画像に関する通信である。
 画像処理の履歴を表示可能な画像処理装置が知られている(例えば下記特許文献1)。例えば、特許文献1の画像処理装置は、画像処理の履歴に関する複数のボタンを画像処理の実行日時の順に並べてタッチパネルに表示する。各ボタンは、画像処理の種別(コピー又はスキャン等)、画像処理の条件(部数、カラー印刷又は両面印刷等)及び画像処理の実行日時を表示する。いずれかのボタンが選択されると、そのボタンに対応する画像処理の条件が、これから行われる画像処理の条件として設定される。これにより、過去に採用された条件を簡便に再利用することができる。
特開2018-125687号公報
 本開示の一態様に係る画像処理装置は、操作パネルと、記憶部と、制御部とを有している。前記操作パネルは、画像処理に関するユーザーからの指示を受け付けるとともに、過去の画像処理の情報を含む複数個の履歴ボタンが表示可能とされている。前記記憶部は、画像データ、及び前記履歴ボタンに表示される画像処理の処理態様を示す処理情報を保存可能である。前記制御部は、ログイン認証の結果に基づいて、認証ユーザーに対して、前記履歴ボタンを介して特定種類の画像データ及び前記処理情報にアクセスすることを許容し、未認証ユーザーに対して、前記履歴ボタンを介して前記特定種類の画像データにアクセスすることを禁止するとともに前記履歴ボタンを介して前記処理情報にアクセスすることを許容する。
実施形態に係る画像処理装置の構成の一例を示すブロック図。 図1の画像処理装置の操作パネルに表示されるログイン画面の一例を示す図。 図2のログイン画面から遷移したホーム画面の一例を示す図。 図3のホーム画面から遷移した履歴利用画面の一例を示す図。 履歴利用画面の他の例を示す図。 図5の履歴利用画面から遷移した画像選択画面の一例を示す図。 データへのアクセスの許可及び禁止の態様の一例を表形式で示す図。 画像処理に伴って自動保存されるデータについて説明する模式図。 データへのアクセス方法を説明する模式図。 データへのアクセスの許可及び禁止の態様の一例を示す模式図。 ユーザーが認証された場合の履歴ボタンの表示例を示す模式図。 ユーザーが認証されていない場合の履歴ボタンの表示例を示す模式図。 図11の表示例に代わる他の表示例を示す模式図。 図1の画像処理装置の記憶部に記憶される認証に係るデータの構成の一例を示す模式図。 図1の画像処理装置の記憶部に記憶される履歴の利用に係るデータの構成の一例を示す模式図。 図15のデータに含まれる処理情報が保持する内容の一例を示す模式図。 図1の画像処理装置が実行する認証処理の手順の一例を示すフローチャート。 図1の画像処理装置が実行するメイン処理の手順の一例を示すフローチャート。 図18に示すフローチャートとつながるフローチャート。
(画像処理装置の概要)
 図1は、実施形態に係る画像処理装置1の構成を示すブロック図である。
 画像処理装置1は、複合機として構成されており、例えば、以下の構成を備えている。印刷を行うプリンタ3。画像の読み取りを行うスキャナ5。外部と通信を行う通信部7。ユーザーの操作を受け付ける操作パネル9。種々の演算を行うCPU11(Central Processing Unit)。種々の情報を記憶する記憶部13。
 操作パネル9は、タッチパネルを含んでいる。操作パネル9は、物理ボタン等のタッチパネル以外の操作対象を含んでいてもよい。ただし、実施形態の説明では、便宜上、操作パネル9がタッチパネルのみによって構成されている態様を前提とした表現をすることがある。
 図2は、操作パネル9に表示されるログイン画面151の一例を示す図である。
 ログイン画面151から理解されるように、ユーザーは、ID(Identification)及びパスワードを入力して「実行」ボタンをタップすることによって、認証ユーザーとして画像処理装置1にログインすることができる。また、「ゲストユーザー」ボタンをタップすることによって、未認証ユーザーとして画像処理装置1を利用することもできる。
 認証ユーザーが画像処理装置1を利用する場合と、未認証ユーザーが画像処理装置1を利用する場合とで、画像処理装置1の動作は異なる。まず、前者の場合について図3及び図4を参照して説明し、次に、後者の場合について図5を参照して説明する。
 図3は、ログイン画面151に対する操作によって認証に成功した場合に操作パネル9に表示されるホーム画面101の一例を示す図である。換言すれば、図3は、認証ユーザーに対して表示されるホーム画面101の一例を示す図である。
 ホーム画面101は、図の左側に複数の機能ボタン107を有しているとともに、図の右側に複数の履歴ボタン109を有している。いずれかの機能ボタン107がタップされると、操作パネル9に表示される画面は、タップされた機能ボタン107に表示されている画像処理(例えば「コピー」等)の設定及び実行を行うための画面に切り換わる。
 複数の履歴ボタン109は、過去に行われた画像処理(機能)に関する情報を含んでいる(表示している)。例えば、画像処理が実行された日時、画像処理の種別(「コピー」又は「プリント」等)及び画像処理の条件(用紙のサイズ等)が表示される。いずれかの履歴ボタン109がタップされると、操作パネル9に表示される画面は、その履歴ボタン109に対応する履歴情報を利用するための履歴利用画面121(図4)に切り換わる。
 図4は、認証ユーザーに対して操作パネル9に表示される履歴利用画面121の一例を示す図である。より詳細には、図3に例示された3つの履歴ボタン109のうち、最も上段に位置する履歴ボタン109が選択された場合の履歴利用画面121の一例が示されている。
 履歴利用画面121は、過去に行われた画像処理について、図の左側に画像処理の条件を表示し、図の右側に画像データ(サムネイル129)を表示している。認証ユーザーは、サムネイル129よりも更に右側に表示されている利用ボタン123のいずれかをタップすることによって、表示されている画像データに対して、表示されている処理条件で、タップされた利用ボタン123に表示されている画像処理(「プリント」等)を行うことができる。すなわち、認証ユーザーは、過去の画像処理における画像データ及び処理条件を新たな画像処理に利用することができる。
 さらに、認証ユーザーは、履歴利用画面121に対する操作によって、画像処理が行われる画像データを変更したり、及び/又は処理条件の一部又は全部を変更したりした上で、利用ボタン123をタップして、新たな画像処理を行うこともできる。すなわち、認証ユーザーは、過去の画像処理で扱った画像データ及び処理条件の一方又は双方を再利用することができる。また、認証ユーザーは、過去の画像処理の種別とは異なる種別の利用ボタン123を選択すれば、過去の画像処理で扱った画像データ及び/又は処理条件を利用して、過去の画像処理とは異なる種別の画像処理を行うことができる。例えば、認証ユーザーは、「スキャン」が行われた画像データを「プリント」で利用することができる。
 一方、図2のログイン画面151で「ゲストユーザー」ボタンが操作された場合においては、概略、図3に類似したホーム画面(便宜上、図3の符号を用いて説明することがある。)が表示される。すなわち、複数の機能ボタン107と複数の履歴ボタン109とが表示される。認証ユーザーに表示されるホーム画面101との相違点については、後述する。図3のホーム画面101に関する説明は、基本的に、未認証ユーザーに対して表示されるホーム画面に援用されてよい。
 図5は、未認証ユーザーに対して操作パネル9に表示される履歴利用画面121Aの一例を示す図である。
 履歴利用画面121Aは、過去に行われた画像処理について、図の左側に画像処理の条件を表示する。ただし、履歴利用画面121Aは、図の右側において、過去の画像処理に係る画像データを表示せず、画像データの選択を未認証ユーザーに促す画像を表示する。未認証ユーザーは、履歴利用画面121Aに対する所定の操作によって、後述する共有ボックスから予め保存されている画像データを選択する。別の観点では、このときに選択できる画像データには、過去の画像処理に係る画像データ(特定種類の画像データ)は含まれない。
 その後は、基本的に、履歴利用画面121と同様の操作が可能となる。例えば、未認証ユーザーは、図の右側に表示されている利用ボタン123のいずれかをタップすることによって、選択された画像データに対して、表示されている処理条件で、タップされた利用ボタン123に表示されている画像処理を行うことができる。すなわち、未認証ユーザーは、過去の画像処理における処理条件を新たな画像処理に利用することができる。さらに、未認証ユーザーは、履歴利用画面121に対する操作によって、処理条件の一部又は全部を変更したりした上で、利用ボタン123をタップして、新たな画像処理を行うこともできる。
 以上のように、画像処理装置1(CPU11、制御部)は、認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して記憶部13内の特定種類の画像データ(上記の例では過去の画像処理における画像データ)及び記憶部13内の処理情報(過去の画像処理の処理態様を示す情報)にアクセスすることを許容する。一方で、画像処理装置1は、未認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して特定種類の画像データにアクセスすることを禁止するとともに履歴ボタン109を介して処理情報にアクセスすることを許容する。
 従って、例えば、認証ユーザーは、過去の画像処理の画像データ及び/又は処理条件を用いて新たな画像処理を行うことができる。これにより、認証ユーザーは、画像データ及び/又は処理条件を新たに設定する手間を省くことができる。すなわち、認証ユーザーの利便性が向上する。また、例えば、未認証ユーザーは、過去の画像処理の処理条件を用いて新たな画像処理を行うことができる。その結果、処理条件に関しては、認証ユーザーと同様に、新たに設定する手間が省かれ、未認証ユーザーの利便性が向上する。その一方で、未認証ユーザーに対して、特定種類の画像データに対するアクセスが禁止されることによって、セキュリティが向上する。
 以上が実施形態に係る画像処理装置1の概要である。以下では、概略、下記の順で実施形態について説明する。
 1.用語等について
 2.画像処理装置1の構成(図1)
 3.ログイン認証
 4.種々の画面の例
  4.1.ログイン画面(図2)
  4.2.認証ユーザーに対するホーム画面(図3)
   4.2.1.ホーム画面全般
   4.2.2.メイン領域
   4.2.3.タイムライン領域
  4.3.未認証ユーザーに対するホーム画面
  4.4.認証ユーザーに対する履歴利用画面(図4)
   4.4.1.履歴利用画面全般
   4.4.2.新たな画像処理の種別に係る表示
   4.4.3.画像データに係る表示
   4.4.4.設定項目(処理条件等)に係る表示
  4.5.未認証ユーザーに対する履歴利用画面(図5)
  4.6.画像データ選択画面(図6)
 5.アクセスが許可又は禁止されるデータの種類
  5.1.データの種類の概要(図7)
  5.2.ボックスの画像データ
  5.3.自動保存される画像データ(図8及び図9)
  5.4.処理情報
  5.5.ユーザー毎のデータ(図10)
  5.6.アクセスされるデータの種類について補足
 6.ユーザーの種類に応じた履歴の表示及びアクセスの態様
  6.1.第1例(図11及び図12)
   6.1.1.第1例における表示
   6.1.2.第1例におけるアクセス
  6.2.第2表示例(図13)
   6.2.1.第2例における表示
   6.2.2.第2例におけるアクセス
  6.3.データへのアクセスについて補足
 7.データの構成
  7.1.認証用データの構成(図14)
  7.2.履歴に関するデータの構成(図15及び図16)
 8.画像処理装置1が実行する処理の手順の一例(図17~図19)
 9.実施形態のまとめ
(1.用語等について)
 「画像」は、文字のみを含むものであっても構わない。「画像データ」の形式は、種々のものとされてよく、例えば、ベクター形式であってもよいし、ラスター形式であってもよい。実施形態の説明では、便宜上、「画像」と「画像データ」とを厳密に区別しないことがある。
 「画像データ」は、画像処理が行われる過程において、適宜に形式の変換が行われてよい。例えば、画像データは、画像処理装置1に記憶されているときと、画像処理(例えば印刷又はFAX)が行われるときとで異なっていてよい。ただし、実施形態の説明では、便宜上、そのような形式の変換についての説明は省略し、変換前後の画像データを同一のものとして説明することがある。また、上記から理解されるように、「画像データ」の形式は、一般に画像データの形式とされているものに限定されず、一般に文書データの形式とされているものであっても構わない。また、画像データは、画像処理が行われるときなどにおいて、画質が変化したり、画像の一部が切り出されたりするような変更が加えられてもよい。このような場合も、実施形態の説明では、便宜上、変更前後の画像データを区別しないことがある。
 操作パネル9の種々の画面の種々の部位(例えば、履歴ボタン109)に表示される情報は、テキストによって表示されてもよいし、及び/又はシンボル画像によって表示されてもよい。実施形態の説明において、例えば、操作パネル9に情報が表示される、又は操作パネル9に表示されている部位(ボタン等)が情報を含むというとき、特に矛盾等が生じない限り、上記情報は、テキスト及び/又はシンボル画像によって表示されてよいものとする。情報が表示される部位としては、例えば、履歴ボタン109等の種々のボタン、ボタンの周囲の領域、並びにタイトルバー115及び127(後述)が挙げられる。
 「テキスト」は、例えば、文字列として表示される情報、及び/又はテキストデータに基づいて表示される情報を指してよい。従って、例えば、テキストは、画像データに基づいて表示される文字列であってもよいし、テキストデータに基づいて表示される記号又は1つのみの文字であってもよい。「シンボル画像」は、例えば、記号又は図形等として表示される情報、及び/又は画像データに基づいて表示される情報を指してよい。従って、例えば、シンボル画像は、テキストデータに基づいて表示される記号であってもよいし、画像データに基づいて表示される1以上の文字であってもよい。上記の説明から理解されるように、テキストとシンボル画像とは一部が重複した分類であって構わない。
 操作パネル9に表示される「ボタン」は、物理ボタンを模したものでなくてよい。例えば、ボタンは、テキスト及び/又はシンボル画像によってのみ示され、テキスト及び/又はシンボル画像を囲む枠線を有していなくてもよい。また、別の観点では、例えば、ユーザーの操作を検出する領域と、その周囲の領域との境界は、枠線又は色の相違によって表現されていなくてもよい。
 実施形態の説明では、便宜上、操作パネル9に対する操作について、「タップ」、「ダブルタップ」及び「ロングタップ」等の具体的な態様を示す用語を用いることがある。ただし、これらの用語は、「所定の操作」と上位概念化されてよい。
 「履歴ボタン」及び「処理情報」等の語は、個々の具体的な履歴ボタン及び処理情報を指すのではなく、種としての履歴ボタン及び処理情報を指すことがある。別の観点では、これらの用語は、総称表現に用いられることがある。例えば、「認証ユーザーに対して『前記』履歴ボタンを介して『前記』処理情報にアクセスすることを許容し、かつ未認証ユーザーに対して『前記』履歴ボタンを介して『前記』処理情報にアクセスすることを許容する」というとき、認証ユーザーに対する履歴ボタン及び処理情報と、未認証ユーザーに対する履歴ボタン及び処理情報とは、履歴ボタンというボタンの種類及び処理情報という情報の種類は同一であっても、個々の具体的な事物としては異なることがある。例えば、後述する図11及び図12では、認証ユーザー及び未認証ユーザーに対して表示される具体的な履歴ボタン109は互いに異なるが、上記のように、前記を用いた表現が用いられて構わない。
 ユーザーを識別する情報であるID(別の観点ではログインする権利であるアカウント)、及び認証用情報(例えばパスワード)は、複数の人物(別の観点では団体)に共用されてよい。従って、例えば、「ユーザー」の語は、特に断りが無い限り、また、矛盾等が生じない限り、個人を指すと解釈されるだけでなく、複数人を指すと解釈されて構わない。
 「認証ユーザー」は、認証に成功して現にログインしているユーザー(狭義の認証ユーザー)を指す場合と、上記の狭義の認証ユーザー、過去に認証に成功してログインしたユーザー及び/又は未来に認証に成功し得るユーザーの全体(広義の認証ユーザー)を指す場合とがある。文脈に応じて、狭義及び広義のいずれであるか解釈されたい。なお、広義の認証ユーザーは、画像処理装置1等に予めID等が登録されているユーザーであるということができるから、登録ユーザーと称することができる。
(2.画像処理装置の構成)
 図1に示す画像処理装置1は、操作パネル9を有しているとともに、1種以上の画像処理を行うことが可能な構成を有している。その具体的な構成は、種々の構成とされてよく、例えば、履歴ボタン109に関する構成を除いて、公知の構成とされても構わない。本実施形態では、画像処理を行うための構成として、既述のように、プリンタ3、スキャナ5及び通信部7が設けられている。本実施形態とは異なる態様としては、例えば、プリンタ3及びスキャナ5の一方のみを有する態様、及び通信部7を有していない態様が挙げられる。また、画像処理装置1の各部(3、5、7、9、11及び13)の構成も、種々の構成とされてよく、例えば、履歴ボタン109に関する構成を除いて、公知の構成とされても構わない。
 画像処理装置1は、例えば、既述の種々の構成要素(3、5、7、9、11及び13)を収容している筐体15を有している。画像処理装置1(別の観点では筐体15)の大きさ及び形状は任意である。例えば、画像処理装置1は、家庭用の複合機又はプリンタのように1人の人間が運搬可能な大きさ(質量)を有していてもよいし、業務用の複合機又はプリンタのように1人の人間が運搬不可能な大きさ(質量)を有していてもよい。なお、後述する図8では、画像処理装置1の外観の一例として、業務用の複合機の外観が模式的に示されている。
 画像処理装置1の運用方法(別の観点では社会的位置付け)は任意である。例えば、画像処理装置1は、家に置かれて、家庭的又は個人的に利用されてもよいし、会社に置かれて、特定かつ複数のユーザーに利用されてもよいし、コンビニエンスストア等の店舗に置かれて、不特定多数のユーザーに利用されてもよい。
 プリンタ3の構成は任意である。例えば、プリンタ3は、不図示のトレイに配置された用紙(別の観点では枚葉紙)に印刷を行い、印刷後の用紙を排出するように構成されてよい。プリンタ3は、1つのトレイのみを有していてもよいし、複数のトレイを有していてもよい。複数のトレイは、例えば、異なるサイズの用紙を収容することに寄与する。別の観点では、プリンタ3は、用紙のサイズを選択する機能を有していてもよいし、有していなくてもよい。なお、実施形態の説明では、前者を例に取る。また、プリンタ3は、カラー(並びにモノクロ及びグレースケール)の印刷が可能な構成であってもよいし、グレースケール(及びモノクロ)の印刷のみが可能な構成であってもよいし、モノクロの印刷のみが可能な構成であってもよい。なお、実施形態の説明では、カラーの印刷が可能な構成を例に取る。
 また、例えば、プリンタ3は、インクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタであってもよいし、感熱紙又はインクリボンを加熱して印刷を行うサーマルプリンタであってもよいし、光が照射された感光体に付着したトナーを転写する電子写真式プリンタ(例えばレーザープリンタ)であってもよい。インクジェットプリンタは、圧電体によってインクに圧力を付与するピエゾ式であってもよいし、熱が付与されたインクに生じる気泡によってインクに圧力を付与するサーマル式であってもよい。また、例えば、プリンタ3は、ヘッドが用紙の幅(用紙の搬送方向に交差する方向)に亘る長さを有するラインプリンタであってもよいし、ヘッドが用紙の幅方向に移動するシリアルプリンタであってもよい。
 スキャナ5は、例えば、特に図示しないが、原稿ガラス下にて原稿ガラスに沿って移動する複数の撮像素子によって原稿ガラス上に配置された原稿を撮像してスキャンを行う。
 通信部7は、画像処理装置1と他の機器との通信を実現する。他の機器としては、例えば、パーソナルコンピュータ(PC)、携帯端末(スマートフォン等)、他の画像処理装置及びサーバが挙げられる。サーバとしては、例えば、ファイルサーバ、メールサーバ及びWebサーバが挙げられる。通信は、他の機器と直接的に行われるものであってもよいし、ネットワークを介して間接的に行われるものであってもよい。ネットワークとしては、例えば、電話網、インターネット、プライベートネットワーク及びLAN(Local Area Network)が挙げられる。また、通信は、有線通信であってもよいし、無線通信であってもよいし、近距離通信であってもよいし、遠距離通信であってもよい。
 画像処理装置1は、上記のような種々の通信のうち、1以上の任意の通信が可能に構成されてよい。実施形態の説明では、画像処理装置1が、上記のような種々の通信を可能である態様を例に取る。通信部7は、特に図示しないが、上記のような種々の通信を実現するための種々の構成要素を含んでいる。通信部7は、ハードウェア的な構成(例えば、コネクタ、アンテナ、増幅器、フィルタ、RF(Radio Frequency)回路)のみを含むと捉えられてもよいし、ハードウェア的な構成に加えて、ソフトウェア的な構成(CPUがプログラムを実行することによって構築される機能部)を含むと捉えられてもよい。
 操作パネル9は、既述のように、タッチパネルを含んでいる。タッチパネルは、特に図示しないが、表示装置と、表示装置の画面に重なる位置入力装置とを有している。表示装置及び位置入力装置の構成は任意である。
 例えば、表示装置は、液晶ディスプレイ又は有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイによって構成されてよい。これらのディスプレイは、規則的に配列された比較的多数の画素を有しており、画像データに基づいて任意の形状を含む画像を表示可能である。表示装置は、カラー画像を表示可能であってもよいし、グレースケール画像(及びモノクロ画像)のみを表示可能であってもよいし、モノクロ画像(2値の画像)のみを表示可能であってもよい。
 また、例えば、位置入力装置は、静電式のものであってもよいし、感圧式のものであってもよい。静電式のものは、指又はペンの接触又は近接に伴う、画面及び/又はその付近の静電容量の変化を検知する。感圧式のものは、画面に付与される圧力を検知する。この他、位置入力装置は、弾性表面波を利用するもの、赤外光を利用するもの、電磁誘導を利用するものとされてもよい。また、位置入力装置は、専用のペンを必要としないものであってもよいし、必要とするものであってもよい。
 なお、実施形態の説明では、便宜上、操作パネル9に対する操作(ソフトウェア的なボタン等に対する操作)について、接触を前提とした表現をすることがある。ただし、上記の説明からも理解されるように、接触しない状態で操作が検知されても構わない。
 CPU11は、記憶部13に記憶されているプログラムを実行することによって、種々の処理を実行する機能部を構築する。当該機能部としては、例えば、制御部17(図11等)が挙げられる。制御部17は、プリンタ3、スキャナ5、通信部7及び操作パネル9の動作を制御する。なお、制御部17は、CPU11によって構築される部分の他、一定の動作のみを行うように構成された論理回路を含んでいてもよい。
 記憶部13は、例えば、特に図示しないが、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及び補助記憶装置等の種々のメモリを含んでいる。なお、CPU11及び記憶部13の組み合わせは、コンピュータとして捉えられてよい。上述のCPU11が制御部17を構築するためのプログラムは、例えば、記憶部13のROM及び/又は補助記憶装置に記憶されている。
 上述した種々の構成要素(3、5、7、9、11及び13)は、例えば、バス21によって接続されている。図1では、模式的に1本のバス21に全ての構成要素が接続されている。実際の製品においては、複数のバスが適宜な形式で接続されていてよい。例えば、アドレスバス、データバス及びコントロールバスが設けられてよい。また、クロスバースイッチ及び/又はリンクバスが適用されてもよい。また、バス21と各部(3、5、7及び9等)との間には不図示のインターフェースが介在してよい。
 図1は、あくまで模式図である。従って、例えば、CPU及び記憶部(別の観点では制御部)は、分散して複数設けられていてよい。例えば、各部(3、5、7及び/又は9)に含まれるCPU(別の観点では各部の制御を行う制御部)と、その上位のCPU(各部の制御部を制御する上位の制御部)とが設けられてよい。このような場合において、制御部17は、上位の制御部と捉えられてもよいし、各部の制御部と上位の制御部との組み合わせと捉えられてもよい。上記から理解されるように、制御部17と各部(3、5,7及び/又は9)とは、必ずしも明瞭に区別可能でなくてもよい。
(3.ログイン認証)
 実施形態の概要で述べたように、画像処理装置1は、画像処理装置1にログインする権利(アカウント)を有しているユーザー(別の観点では画像処理装置1の利用に関して所定の権限を有するユーザー)であるか否かの認証(照合)結果に応じた動作を行う。認証は、ユーザーが、予め登録されているユーザーであるか否かを確認する動作と換言することもできる。
 画像処理装置1は、認証ユーザーであるか否かに応じて異なる動作を行うだけでなく、異なる認証ユーザーに対して異なる動作を実行してよい。異なる認証ユーザーとしては、例えば、権限レベルが互いに同一で、互いに異なるユーザーと、権限レベルが互いに異なるユーザーとが挙げられる。本実施形態では、権限レベルが相違することによる動作の相違の説明については基本的に省略する。そして、認証ユーザーとしては、基本的に、一般的な認証ユーザーを想定し、権限レベルが高い認証ユーザー(例えば管理者)は想定しない。
 認証方法は、種々の方法とされてよく、例えば、公知の方法とされてよい。例えば、認証は、ID(ユーザーを識別する情報)とパスワードとが操作パネル9を介して入力されることによって行われてよい。実施形態の説明では、主としてこの態様を例にとる。また、例えば、認証は、画像処理装置1の不図示の検出部によって検出されるユーザーの生体情報に基づいて行われる生体認証であってよい。生体情報としては、例えば、指紋又は虹彩が挙げられる。また、例えば、認証は、画像処理装置1の不図示のカードリーダとユーザーのIC(Integrated Circuit)カードとの間の通信に基づいて行われるカード認証であってよい。カード認証は、静的認証であってもよいし、動的認証であってもよい。また、認証は、画像処理装置1の不図示のコネクタに接続された記憶媒体(例えばUSBメモリ)から読み出される情報に基づいて行われるものであってもよい。また、例えば、認証は、画像処理装置1の通信部7と、ユーザーが有している端末(例えば携帯端末)との間の通信に基づいて行われるものであってもよい。
 なお、上記に例示した認証方法のうち、通信部7を介した認証を除く認証方法は、画像処理装置1が有しているユーザーインターフェース部(例えば操作パネル9、生体情報を検出する検出部、カードリーダ又はコネクタ)に対するユーザーの入力行為によって認証が行われる方法ということができる。また、上記に例示した認証方法のうち、パスワードによる認証を除く他の認証方法においては、IDの入力を省略することも可能である。
 認証の実質的な部分(例えば照合)は、例えば、画像処理装置1自体(例えば後述する図11に示す認証管理部19)が行ってよい。ただし、画像処理装置1は、通信部7を介して認証用情報を不図示のサーバに送信し、サーバに照合を行ってもらい、その結果を利用して、ユーザーに権限を付与してもよい。すなわち、画像処理装置1(認証管理部19)は、認証の結果に基づいて権限を付与すればよく、認証自体を行わなくてもよい。本実施形態の説明では、便宜上、画像処理装置1が認証を行うことを前提とした説明を行うことがある。矛盾等が生じない限り、認証に関して、画像処理装置1又は認証管理部19の語は、サーバ(他の画像処理装置等を含む広い概念であるものとする。)の語に置き換えられてよい。
 画像処理装置1は、通信部7を介して他の機器(例えばPC)から印刷ジョブ等を含む信号を受信して画像処理を行ってよく、また、このような画像処理についても、認証ユーザーであるか否かに応じてアクセスできるデータが異なっていてよい。このような態様においても、種々の方法によって認証が行われてよい。例えば、他の機器から画像処理装置1(又はサーバ)へID及びパスワードが送信されてもよいし、他の機器から画像処理装置1へ生体情報が送信されてもよいし、他の機器と画像処理装置との間で、静的鍵、秘密鍵、公開鍵及び/又は電子証明書が利用されてもよい。
 IDと、認証用情報(例えばパスワード又は生体情報)とは、例えば、予め、画像処理装置1に対する管理者又は個々のユーザーの操作によって、画像処理装置1(又はサーバ)のデータベースに互いに対応付けられて記憶されている。そして、画像処理装置1は、ユーザーによって認証のための操作が行われると、データベースを参照して認証を行う。
 画像処理装置1は、適宜なトリガに応じてログアウトのための処理を行ってよい。上記トリガとしては、例えば、操作パネル9に対してログアウトのための操作が行われたこと、操作パネル9に対する操作(画像処理を指示する操作等)が所定時間行われていないこと、及び人感センサ等によってユーザーの不在が検出されたことが挙げられる。
(4.種々の画面の例)
 以下、操作パネル9に表示される画面の例(図2~図6)について説明する。画面の説明においては、適宜に画像処理装置1の動作の説明も行う。
(4.1.ログイン画面)
 図2に示すログイン画面151は、ユーザーに認証のための情報の入力を促す画面ということができる。既述のように、ここでは、ID及びパスワードによって認証を行う態様を例に取っている。ログイン画面の具体的な内容は、認証方法に応じて適宜に変更されてよい。
 ログイン画面151は、例えば、操作パネル9の全体に表示される。ただし、ユーザーに認証のための情報を促す表示は、ログイン画面以外の態様で実現されても構わない。例えば、ホーム画面101において、ログインのための機能ボタン107が表示されてよい。そして、この機能ボタン107がタップされることによって、認証のための情報の入力を促す表示を行うウィンドウ(操作パネル9よりも小さい)が立ち上げられてもよい。なお、上記のウィンドウだけでなく、ログインのための機能ボタン107も、認証のための情報の入力を促す表示と捉えられてよい。
 ログイン画面151は、実施形態の概要の説明で述べたように、例えば、ホーム画面101に先立って表示されてよい。そして、認証に成功するか、未認証ユーザーとしての利用が選択されると、ログイン画面151に代えて、ホーム画面101が表示される。ただし、前段落の説明からも理解されるように、ログイン画面151(又は他のログインを促す表示)は、ホーム画面101に先立って表示される必要はない。例えば、前段落で述べたログインのための機能ボタン107がタップされることによって、ホーム画面101からログイン画面151へ切り換えられてよい。この態様では、画像処理装置1は、例えば、ログインのための機能ボタン107を介した認証が行われていないときに、未認証ユーザーに対する動作を行ってよい。
 図2に例示したログイン画面151は、上段の「ID、パスワードを入力してください」という表示によってID及びパスワード(換言すればアカウント情報)の入力をユーザーに促している。ユーザーは、例えば、「ID」および「パスワード」に対応付けられた入力欄をタップ等の操作によって選択し、続いて、メカニカルスイッチまたはソフトウェアキーボードに対する操作によって文字(数字および記号を含む広い概念であるものとする。)を入力することができる。その後に「実行」ボタンがタップされることについては、既に述べたとおりである。また、上記のような操作に代えて「ゲストユーザー」ボタンがタップされてよいことについても既に述べたとおりである。特に図示しないが、認証が失敗したときは、その旨の表示の後又はその旨の表示ととともに、ログイン画面151が再表示されてよい。
(4.2.認証ユーザーに対するホーム画面)
(4.2.1.ホーム画面全般)
 図3に示すホーム画面101は、既述のとおり、ログイン認証が成功すると表示される。ただし、これも既述のとおり、ホーム画面101は、当初から表示されていても構わない。より詳細には、例えば、ホーム画面101は、画像処理装置1に電源が投入されたとき、及び/又は画像処理装置1がスリープモードから復帰したときに、立ち上げられても構わない。なお、認証の前後のいずれに表示されるかに関わらず、ホーム画面101は、ユーザーが画像処理装置1の利用を開始するときに表示されている画面と表現することができる。
 ホーム画面101の表示に先立って認証が行われる態様において、ホーム画面101の具体的な表示内容は、認証ユーザーと未認証ユーザーとで、異なっていてもよいし、同一であってもよく、また、認証ユーザー毎に異なっていてもよいし、異なっていなくてもよい。実施形態の説明では、便宜上、特に断り無く、ホーム画面101の内容が認証ユーザーと未認証ユーザーとで異なり、かつ認証ユーザー毎に異なっている態様を例に取ることがある。図3に例示するホーム画面101も、そのような態様の例となっている。
 上記の態様とは異なり、認証の前にホーム画面101が表示される態様においては、ホーム画面101の具体的な表示内容はユーザーに依存しない。この場合のホーム画面101は、未認証ユーザーに対するものとされたり(後述する図12参照)、認証ユーザーと未認証ユーザーで共通のもの(後述する図13)とされたりしてよい。前者の場合、その後に認証が成功したとき、ホーム画面101の具体的な表示内容は、認証ユーザーに対するものに切り換えられてよい。また、後者の場合、認証が成功したとき、ホーム画面101の具体的な表示内容は、認証ユーザーに対するものに切り換えられてよいし、切り換えられなくてもよい。切り換えられる態様においては、ホーム画面101の具体的な表示内容は、認証ユーザー毎に異なっていてもよいし、異なっていなくてもよい。
 ホーム画面101の具体的な表示内容が、認証の有無によって異なっていたり、認証ユーザー毎に異なったりする態様において、その相違は、任意の領域に現れてよい。例えば、機能ボタン107に関連して相違が存在してもよいし、及び/又は履歴ボタン109に関連して相違が存在してもよい。実施形態の説明においては、主として、履歴ボタン109に関連して相違が存在する態様の例について説明し、機能ボタン107に関連して相違が存在する態様の説明については基本的に省略する。
 図3に例示するホーム画面101は、例えば、操作パネル9の画面全体に亘って表示される。ホーム画面101は、例えば、メイン表示領域101aと、タイムライン表示領域101bとを有している。メイン表示領域101aは、メイン領域103のうちの一部領域を表示する。上記一部領域がメイン領域103に占める範囲は、スクロールバー111によって示されてよい。また、タイムライン表示領域101bは、タイムライン領域105のうちの一部領域を表示する。上記一部領域がタイムライン領域105に占める範囲は、は、スクロールバー113によって示されてよい。
 メイン領域103は、既述の複数の機能ボタン107を有している。タイムライン領域105は、既述の複数の履歴ボタン109を有している。この他、ホーム画面101は、最上部のタイトルバー115などの適宜な部位を含んでよい。以下、メイン領域103及びタイムライン領域105について順に説明する。
(4.2.2.メイン領域)
 メイン領域103の表示態様、及びいずれかの機能ボタン107が選択されたときに実行される処理は、種々のものとされてよく、例えば、公知のものと同様とされても構わない。
 図3の例では、既述のように、メイン領域103のうちの一部領域がメイン表示領域101aに表示されている。図示の例とは異なり、メイン領域103の全部がメイン表示領域101aに表示されても構わない。別の観点では、複数の機能ボタン107は、同時に表示可能な上限数よりも多い数で設けられてもよいし(図示の例)、上記の上限数以下の数で設けられてもよい。メイン領域103の一部領域がメイン表示領域101aに表示される態様において、スクロールされる方向(図示の例では左右方向)は任意である。
 複数の機能ボタン107は、互いに異なる機能(別の観点では画像処理)からいずれか1つの機能を選択するためのものである。機能ボタン107は、自己に対応する機能の情報を表示している。図3では、機能として、「コピー」、「プリント」、「スキャン」、「FAX」(facsimile)、「メール」及び「ボックス」が例示されている。いずれかの機能ボタン107に対してタップがなされると、例えば、操作パネル9に表示される画面は、その機能ボタン107に対応する機能に係る操作を行うための画面に切り換わる。機能に係る操作は、例えば、画像処理を実行する操作、及び画像処理の条件(例えばコピーを行うときの用紙の大きさ等)を設定する操作である。
 複数の機能ボタン107の数、及び機能ボタン107に対応する機能の種類は適宜に設定されてよい。機能ボタン107の種類、数及び位置等は、認証ユーザー及び未認証ユーザーとで異なっていてもよいし、同じであってもよく、また、認証ユーザー毎に異なっていてもよいし、異なっていなくてもよい。機能ボタン107の種類、数及び位置等は、認証ユーザーによって設定可能であってもよい。
 図3に例示されている機能ボタン107の種類については、以下のとおりである。なお、以下では、機能ボタン107内に表示されたテキストによって、機能ボタン107を指すことがある。他のボタン(利用ボタン123等)についても同様である。
 「コピー」は、スキャナ5で読み取った画像をプリンタ3で印刷する機能(コピー機能)の設定及び/又は実行のためのものである。
 「プリント」は、例えば、画像処理装置1に接続されている記録媒体(不図示)に記憶されているデータに基づく画像をプリンタ3で印刷する機能の設定及び/又は実行のためのものである。記憶媒体は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリである。なお、実施形態の説明において、プリントというとき、特に断りが無い限り、また、矛盾等が生じない限り、この機能ボタン107の「プリント」によるものに限定されない(例えば外部からの印刷ジョブの受信によるプリントが含まれることがある。)ことに留意されたい(後述する利用ボタン123の「プリント」についても同様。)。
 「スキャン」は、スキャナ5で読み取った画像をデータとして保存する機能に関する設定及び/又は実行のためのものである。なお、保存先は、例えば、記憶部13が含む補助記憶装置(別の観点では不揮発性メモリ)、画像処理装置1に接続されている記憶媒体、又は画像処理装置1と通信部7を介して通信を行う他の機器である。なお、実施形態の説明において、スキャンというとき、特に断りが無い限り、また、矛盾等が生じない限り、この機能ボタン107の「スキャン」によるものに限定されない(例えばコピーにおいて行われるスキャンが含まれることがある。)ことに留意されたい。
 「FAX」は、FAXに関する設定及び/又は実行のためのものである。FAXの送信においては、例えば、送信原稿の画像がスキャナ5によって読み取られ、その読み取られた画像のデータが通信部7によって送信される。FAXの受信においては、例えば、画像のデータが通信部7によって受信され、その受信された画像のデータに基づく印刷がプリンタ3によって行われる。
 「メール」は、電子メールに関する設定及び/又は実行のためのものである。この機能では、例えば、通信部7によって受信されたメールの内容の一部又は全部がプリンタ3によって印刷されてよい。及び/又は、スキャナ5によって読み取られた画像のデータが、通信部7によって送信されるメールに含まれてよい。
 「ボックス」は、例えば、記憶部13が含む補助記憶装置(別の観点では不揮発性メモリ)に記憶されている任意の数のデータ(例えば画像データ)の情報を閲覧し、選択したデータに対して所定の処理(例えば画像処理)を実行する機能に関する設定及び/又は実行のためのものである。ボックス機能に係る画像処理は、例えば、印刷、FAXによる送信又はメールによる送信である。
 なお、ボックス機能によって利用される論理的な記憶領域(別の観点ではフォルダ又はディレクトリ)を「ボックス」と称することもある。ボックスへの画像データの保存は、例えば、画像処理装置1によるスキャン、通信端末からの画像処理装置1へのデータの送信、及び画像処理装置1に接続されている記憶媒体から画像処理装置1へのデータのコピーにおいて、保存先としてボックスが選択されることによってなされる。
 既述のように、例えば、いずれかの機能ボタン107がタップされると、操作パネル9に表示される画面は、その機能ボタン107に対応する機能に係る操作を行うための画面(不図示)に切り換わる。例えば、「コピー」をタップした場合は、処理条件を設定するための複数のボタンと、コピーの実行を指示するためのボタンと、ホーム画面101に戻るためのボタンとが表示される。処理条件を設定するためのボタンについては、図4の履歴利用画面121の説明が適宜に援用されてよい。そして、実行を指示するためのボタンがタップされると、コピーが実行される。その後、ホーム画面101に戻るためのボタンがタップされたとき、又は一定の時間が経過したとき、操作パネル9に表示される画面は、ホーム画面101(又はログイン画面151)に戻る。
 なお、上記の説明とは異なり、機能ボタン107がタップされたときに、画像処理(例えばコピー)が行われてもよい。画像処理の条件(例えばコピーの処理条件)は、処理条件を設定するための専用の機能ボタン107がタップされ、処理条件を設定する専用の画面が表示され、その画面において行われてもよい。
(4.2.3.タイムライン領域)
 タイムライン領域105の表示態様は、種々のものとされてよく、例えば、公知のものと同様とされても構わない。ただし、履歴ボタン109に対して所定の操作(例えばタップ)を行ったときの少なくとも一部の処理は公知のものと相違する。
 タイムライン表示領域101bの位置、形状及び面積は任意である。図3の例では、タイムライン表示領域101bは、横方向を長手方向とする矩形状のホーム画面101(別の観点では操作パネル9の画面全体)において、横方向の一方側(図示の例では右側)に位置しており、上下方向を長手方向とする矩形状とされている。タイムライン表示領域101bの幅は、ホーム画面101の幅に対して1/2未満又は1/3未満となっている。なお、ホーム画面101のうち、タイムライン表示領域101bを除く大部分(例えば8割以上)は、メイン表示領域101aとなっている。
 図3の例では、既述のように、タイムライン領域105のうちの一部がタイムライン表示領域101bに表示されている。図示の例とは異なり、タイムライン領域105の全部がタイムライン表示領域101bに表示されても構わない。別の観点では、複数の履歴ボタン109は、同時に表示可能な上限数よりも多い数で設けられてもよいし(図示の例)、上記の上限数以下の数で設けられてもよい。タイムライン領域105の一部領域がタイムライン表示領域101bに表示される態様において、スクロールされる方向(図示の例では上下方向)は任意である。
 複数の履歴ボタン109は、例えば、履歴ボタン109に対応する画像処理が実行された日時の順で所定の方向に1列で並べられている。複数の履歴ボタン109の並び方向は任意である。図3の例では、並び方向は、ホーム画面101の上下方向、タイムライン表示領域101bの長手方向、及びタイムライン領域105がスクロールされる方向とされている。複数の履歴ボタン109は、並び方向の一方側から他方側へ(図示の例では上方から下方へ)、新しい順に並べられてもよいし(図示の例)、古い順に並べられてもよいし、操作パネル9に対して所定の操作を行うことによって、新しい順及び古い順を切り換え可能であってもよい。なお、本実施形態の説明では、便宜上、新しい順に並べられることを前提とする。
 機能ボタン107に対する操作を経由して画像処理を実行したとき、又は履歴ボタン109(及び利用ボタン123(図4))に対する操作を経由して画像処理を実行したとき、その画像処理に係る新たな履歴ボタン109が追加される。履歴ボタン109を追加する元になった画像処理と、その履歴ボタン109に対する操作を経由して行われた新たな画像処理とが同じである場合においては、履歴ボタン109が新たに追加されてもよいし、操作された履歴ボタン109に対応する画像処理の実行日時が更新される(別の観点では履歴ボタン109の表示位置が変更される)だけであってもよい。ここでいう画像処理が同じは、例えば、実行日時以外は同じであることであってよい。ただし、実行日時以外にも相違点が存在してもよい。なお、履歴ボタン109に対する操作を経由して実行された画像処理については、本実施形態の説明とは異なり、履歴ボタン109の追加又は更新に係る処理が行われなくてもよい。
 履歴ボタン109が生成される画像処理の種別は任意である。例えば、画像処理装置1が、ホーム画面101に例示した6つの機能を有していたとしても、その全てについて履歴ボタン109が生成される必要はない。例えば、「コピー」及び「プリント」(並びに「ボックス」での印刷)のように、画像処理装置1で印刷が行われる画像処理についてのみ、履歴ボタン109が生成されてもよい。また、例えば、「コピー」、「スキャン」、「FAX」及び「メール」のように、画像処理装置1でスキャンが行われる画像処理についてのみ、履歴ボタン109が生成されてもよい。また、例えば、「コピー」、「プリント」及び「スキャン」(並びに「ボックス」での印刷)のように、通信が行われない画像処理についてのみ、履歴ボタン109が生成されてもよい。
 他の機器(例えばPC)から通信部7へ印刷ジョブ等を含む信号が送信されて行われる画像処理については、履歴ボタン109が追加されてもよいし、追加されなくてもよい。追加される場合、例えば、PCから画像処理装置1へ印刷ジョブを送信したユーザーが、画像処理装置1の前で印刷の失敗を確認したときに、履歴ボタン109を介して再印刷を行うことができる。実施形態の説明では、基本的に、このような外部との通信によって実行が指示される画像処理に伴う履歴ボタン109の追加については説明を省略する。追加される態様においては、本実施形態の説明において、矛盾等が生じない限り、操作パネル9に対する画像処理の実行の指示の記載個所に、外部からの信号による画像処理の実行の指示を追加してよい。
 タイムライン領域105に設けられる履歴ボタン109の数は、所定の上限値以下に制限されている。換言すれば、タイムライン表示領域101bに表示可能な履歴ボタン109(スクロールによって表示されるものを含む)の数は、所定の上限値以下に制限されている。従って、例えば、上記のように、履歴ボタン109が追加されていき、履歴ボタン109の数が上限値に到達した後、更に新たな履歴ボタン109が追加されると、最も古い履歴ボタン109は削除される。換言すれば、最も古い履歴ボタン109は、表示不可能となる。ひいては、その履歴ボタン109に対応付けられた画像データ及び処理情報に対するアクセスは基本的に不可能となる。
 上記の上限値の具体的な値は任意であり、一例として、5個、10個又は20個である。また、上限値は、画像処理装置1の製造者によって設定され、画像処理装置1の管理者又はユーザーによって変更不可能であってもよいし、画像処理装置1の管理者によって設定可能であってもよい。認証ユーザー毎にタイムライン領域105の表示態様を異ならせることが可能である態様では、上記上限値は、認証ユーザーによって設定可能であってもよい。
 履歴ボタン109の数が上限値に達していない場合の表示態様は任意である。例えば、上限値未満の数の履歴ボタン109のみが表示されてもよいし、ダミーの履歴ボタン(例えば内部に情報を表示しない履歴ボタン)が共に表示されて、合計で上限値の数の履歴ボタンが表示されてもよい。前者の態様においては、履歴ボタン109の数に応じて、タイムライン領域105の長さが変化してもよいし、変化しなくてもよい。
 画像処理装置1は、履歴ボタン109の追加、削除及び配置に関して、上記とは異なる動作が可能であってもよい。例えば、任意の履歴ボタン109に対して、履歴利用画面121に切り換えるときの操作とは異なる操作(例えばロングタップ又はダブルタップ)を行うことによって、その履歴ボタン109の削除を禁止したり、その履歴ボタン109を常に最も新しい履歴ボタン109よりも上方に配置するようにしたり、その履歴ボタン109を削除したりしてよい。なお、本実施形態の説明では、説明を簡潔化して理解を容易にするために、このような操作がなされないことを前提とした説明又は表現をすることがある。
 複数の履歴ボタン109は、例えば、互いに同一の形状及び大きさを有していてもよいし(図示の例)、互いに異なる形状及び/又は大きさを有していてもよい。後者の例としては、画像処理の種別(コピー又はスキャン等の相違)に応じて、複数の履歴ボタン109の形状及び/又は大きさが異なる態様を挙げることができる。
 各履歴ボタン109は、対応する画像処理の情報を含んでいる(表示している)。当該情報としては、既述のように、例えば、画像処理が実行された日時、画像処理の種別、画像処理の条件が挙げられる。また、図3の例では、画像処理を行ったユーザー名(文字列を模式的に示す「xxxx」が示されている。)も表示されている。
 他の例としては、例えば、FAX機能及び/又はメール機能における通信先(送信先及び/又は受信先)が挙げられる。また、画像処理で扱った画像データの情報が履歴ボタン109に表示されてもよい。画像データの情報としては、例えば、画像データのサイズ、画像処理装置1によって判別された画像の種類(文書か否か等)、及び画像データに対して画像処理装置1が付与した名前が挙げられる。
 各履歴ボタン109は、上述した画像処理に関する種々の情報(例えば日時、種別、処理条件及びユーザー名)のうち、少なくとも1つ以上を表示してよい。履歴ボタン109内に画像処理の条件が表示される態様において、表示される具体的条件は、種々の条件から適宜に選択されてよい。図3では、色の条件(「カラー」又は「白黒」が例示)、倍率の設定(「100%」が例示)、用紙の条件(「A4」又は「自動」が例示)が例示されている。
 履歴ボタン109が含んでいる画像処理の情報の種類(換言すれば履歴ボタン109に表示される項目)は、履歴ボタン109同士で同一であってもよいし、異なっていてもよい。例えば、履歴ボタン109に表示される情報の種類は、画像処理の種別によって異なっていてもよい。より具体的には、例えば、画像処理の種別がコピーである履歴ボタン109は、通信先を表示するための項目を有さない一方で、画像処理の種別がFAX又はメールである履歴ボタン109は、通信先を表示するための項目を有してよい。
(4.3.未認証ユーザーに対するホーム画面)
 既に触れたように、未認証ユーザーに対するホーム画面の概略は、認証ユーザーに対するホーム画面の概略と同じである。従って、認証ユーザに対するホーム画面101の説明は、基本的に、未認証ユーザーに対するホーム画面に援用されてよい。また、より具体的な表示内容に関しては、既に触れたように、未認証ユーザーに対するホーム画面と認証ユーザーに対するホーム画面101とで、異なっていてもよいし、同一であってもよく、実施形態の説明では、特に断り無く、前者を例に取ることがある。また、既に触れたように、認証ユーザーと未認証ユーザーとの具体的な表示内容の相違は、任意の領域に現れてよく、実施形態の説明では、便宜上、タイムライン領域105の相違についてのみ述べる。この相違の説明については、後述する(第6節を参照)。
(4.4.認証ユーザーに対する履歴利用画面)
(4.4.1.履歴利用画面全般)
 図4に示す履歴利用画面121では、既述のとおり、利用ボタン123をタップすることによって新たな画像処理を行うことができる。より詳細には、図示の例では、いずれかの利用ボタン123に対してタップがなされると、そのタップされた利用ボタン123に対応する画像処理の種別が選択される。そして、実行ボタン125に対してタップがなされると、選択された種別の画像処理が実行される。
 履歴利用画面121は、利用ボタン123及び実行ボタン125の他、例えば、以下のものを含んでよい(表示してよい。)。履歴利用画面121のタイトルバー127。新たな画像処理の対象とされる画像データを示すサムネイル129。画像処理の条件等の設定項目の確認及び設定のための1以上の設定ボタン131。ホーム画面101に戻るための戻りボタン133。設定ボタン131は、処理条件以外の設定項目(例えば通信先)の確認及び設定に利用されてよい。ただし、以下では、特に断りなく、処理条件を例に取ることがある。
 上述した種々の部位のレイアウトは任意であり、図4は一例に過ぎない。図4の例では、概して言えば、複数の利用ボタン123が配列されている領域、サムネイル129が表示されている領域、及び複数の設定ボタン131が配列されている領域が設けられている。これらの3つの領域は、上記の順で右側から左右方向に並べられている。
(4.4.2.新たな画像処理の種別に係る表示)
 複数の利用ボタン123は、既述のように、ホーム画面101で選択された履歴ボタン109に係る過去の画像処理の情報を利用して新たに行われる画像処理の種別に応じて設けられている。図4では、画像処理の種別として、「プリント」、「FAX」、「メール」及び「ボックスへ保存」が例示されている。これらの画像処理の種別は、ホーム画面101の機能ボタン107に対応する画像処理の種別と同じ、類似又は対応するものである。ただし、画像処理の対象とされる画像データは、履歴ボタン109及び/又は履歴利用画面121を介して選択された画像データである。図4に例示されている利用ボタン123の機能は、以下のとおりである。
 「プリント」は、選択された画像データに基づく画像をプリンタ3によって印刷するためのものである。「FAX」は、選択された画像データをFAXによって通信部7から送信するためのものである。「メール」は、選択された画像データを電子メールによって通信部7から送信するためのものである。「ボックスへ保存」は、選択された画像データを、ホーム画面101の「ボックス」の機能によって利用可能に、記憶部13が含む補助記憶装置(別の観点では不揮発性メモリ)に記憶するためのものである。
 なお、利用ボタン123の「プリント」、「FAX」及び「メール」の対象となる画像データは、過去の画像処理の実行に伴って自動保存されたもの(後述)、及び/又はボックスに保存されているものとされてよい。利用ボタン123の「ボックスへ保存」の対象となる画像データは、基本的に、過去の画像処理の実行に伴って自動保存されたものである。ただし、「ボックスへ保存」の対象となるデータは、ボックスに保存されているものであってもよい。この場合、例えば、特定のボックスのデータを他のボックスにコピーすることが可能になる。また、「ボックスへ保存」は、処理条件等に係る処理情報の保存に利用されてもよい。
 なお、利用ボタン123は、新たな画像処理の種別を選択するための表示の一例に過ぎない。新たな画像処理の種別は、他の態様で表示されてもよい。例えば、複数の種別に対応して複数の利用ボタン123が設けられるのではなく、後述する設定ボタン131による設定項目(処理条件)の設定と同様に、1つの設定ボタン131によって画像処理の種別が設定されても構わない。
 また、図示の例とは異なり、新たな画像処理の種別は、選択不可能であってもよい。例えば、履歴ボタン109を介して実行される画像処理の種別は、履歴ボタン109に対応する過去の画像処理の種別に限定されても構わない。実施形態の説明では、特に断り無く、新たな画像処理の種別を選択可能であることを例に取ることがある。
(4.4.3.画像データに係る表示)
 サムネイル129は、例えば、現在選択されている画像データに基づいて表示される。既述のとおり、選択されている画像データは、ホーム画面101の履歴ボタン109の選択によって履歴利用画面121が表示された直後においては、履歴ボタン109に対応する画像処理で扱った画像データである。また、画像データは、履歴利用画面121に対する所定の操作によって変更可能である。
 ただし、画像データの選択の態様は、上記以外の態様であってもよい。例えば、履歴利用画面121が表示された直後において、画像データは、未選択の状態とされていてもよい。例えば、未認証ユーザーに対する履歴利用画面121Aと同様の画面が表示されてもよい。すなわち、ホーム画面101の履歴ボタン109の選択によって選択されるデータは、処理条件等に係る処理情報のみであってもよい。
 なお、本開示から実施形態の概要で述べた特徴とは異なる特徴の発明を抽出する場合においては、履歴ボタン109を介してアクセス可能な画像データは、選択(変更)不可能であってもよい。すなわち、アクセス可能な画像データは、選択された履歴ボタン109に対応する過去の画像処理で扱ったものに限定されてもよい。
 画像データの選択のための画面の表示及び操作方法等は任意である。例えば、図4の例では、サムネイル129をタップすることによって、画像データを選択するためのウィンドウ又は画面が表示されてよい。その具体的な態様は任意である。例えば、公知のボックス機能におけるデータを選択するためのウィンドウ又は画面と同様とされてよい。また、後に一例を挙げる(4.6節)。
 サムネイル129の表示の態様は、例えば、PC用のデータ閲覧ソフトによる画像データの表示、及びウェブページにおける画像データの表示等の態様と同様とされてよい。具体的には、例えば、サムネイル129に割り当てられた領域に画像データに基づく画像の全体が表示されるようにピクセルの平均化が行われてよい。また、複数ページに亘る画像の一部(例えば先頭ページ)が表示されたり、一枚の画像の一部が表示されたり(トリミングが行われたり)してよい。
 これまでに、利用ボタン123及び実行ボタン125を介して画像データが利用されてよいことについて述べた。サムネイル129の表示も、履歴ボタン109に対応する画像データの利用方法の一例と捉えられてよい。別の観点では、履歴ボタン109を介した画像データに対するアクセスは、利用ボタン123及び実行ボタン125を介したものでなくてもよい。
 なお、サムネイル129は、履歴ボタン109が選択されたときに、対応する画像データにアクセスせずに表示することも可能である。例えば、新たな履歴ボタン109が生成されたときに、予め、元の画像データに対してデータサイズを小さくしたサムネイル129用の画像データが生成されてもよい。
 サムネイル129は、新たな画像処理に利用される画像データを示す表示の一例に過ぎない。画像データは、サムネイル129以外の態様で表示されても構わない。例えば、サムネイル129に代えて、又は加えて、パス(別の観点では文字列)が表示されてもよい。
(4.4.4.設定項目(処理条件等)に係る表示)
 複数の設定ボタン131は、例えば、複数の設定項目(例えば処理条件)に対応して設けられている。設定ボタン131がタップされると、例えば、操作パネル9には、対応する項目を設定するための画面又はウィンドウが表示される。これにより、例えば、対応する項目に関して、現在の設定から変更を行うことができる。
 ホーム画面101の履歴ボタン109の選択によって履歴利用画面121が表示された直後の種々の設定項目の設定状態を初期設定と称するものとする。既述のとおり、初期設定としては、履歴ボタン109に対応する過去の画像処理における設定が利用される。また、種々の設定項目の設定状態は、履歴利用画面121に対する所定の操作によって変更可能である。
 ただし、複数の設定項目の一部又は全部は、変更不可能であってもよい。また、本開示から実施形態の概要で述べた特徴とは異なる特徴の発明を抽出する場合においては、履歴ボタン109に対応する過去の画像処理に係る処理情報(例えば処理の種別及び/又は処理条件)は利用不可能であってもよい。
 図示の例では、既述のとおり、過去の画像処理の種別とは異なる種別の画像処理を実行可能である。互いに異なる種別の画像処理は、複数の設定項目の種類が同一とは限らない。従って、初期設定は、画像処理の種別に応じて適宜になされてよい。
 例えば、過去の画像処理の種別と新たな画像処理の種別とが同じ場合は、複数の設定項目の全部について、過去の画像処理の設定が初期設定とされてよい。ただし、複数の設定項目の一部についてのみ、過去の画像処理装置の設定が初期設定に利用されてもよい。残りの設定項目については、例えば、画像処理装置1の製造者又は管理者若しくはユーザーによって予め設定された初期設定(以下において、既定の設定ということがある。)が用いられてよい。
 また、例えば、過去の画像処理の種別と新たな画像処理の種別とが異なる場合は、過去の画像処理と新たな画像処理とで、共通又は類似する項目について、過去の画像処理の設定が初期設定に利用されてよい。例えば、図4に例示するコピーの処理条件は、プリントの処理条件とすることができる。また、共通又は類似しない項目については、例えば上記の既定の設定が用いられてよい。上記とは異なり、共通又は類似する項目の有無に関わらず、全ての設定項目について、既定の設定が用いられてもよい。
 設定可能な項目(例えば処理条件)は、画像処理の種別に応じて変化するから、履歴利用画面121に表示される設定ボタン131(換言すれば設定項目)の数及び種類は変化してよい。例えば、いずれかの利用ボタン123が選択されたとき、その選択された利用ボタン123に対応する種別の画像処理において設定可能な項目に応じた設定ボタン131のみが表示されてよい。ホーム画面101で履歴ボタン109が選択されて履歴利用画面121に遷移したときは、例えば、履歴ボタン109に対応する画像処理の種別に対応する利用ボタン123が自動的に選択されたり、予め決められた任意の利用ボタン123が自動的に選択されたりして、上記のように選択に応じた設定ボタン131のみが表示されてよい。
 上記とは異なり、表示される設定ボタン131の数及び種類が変化しなくてもよい。この場合、例えば、一部の設定ボタン131に、選択された利用ボタン123に対応する種別の画像処理では設定不可能であることが表示されたり、選択された利用ボタン123に応じて一部の設定ボタン131に対する操作が無効とされたりしてもよい。また、一部の設定項目(例えば変更される蓋然性が低い設定項目)については、履歴利用画面121とは別の画面(例えばホーム画面101に用意される不図示の設定用の機能ボタン107に対応する画面)において設定されてよい。
 設定ボタン131は、自己に対応する設定項目の種類を示す情報を表示する。また、設定ボタン131は、自己に対応する項目における設定状態を示す情報を表示してもよい。図示の例では、設定ボタン131の上部に設定項目の種類が示されており、設定ボタン131の下部にその項目の現在の設定状態が示されている。
 既述の説明から理解されるように、設定ボタン131の数及び種類は任意である。図4の例では、コピーに対応する履歴ボタン109が選択されたときの設定ボタン131として、「用紙選択」、「カラー/白黒」、「濃度」、「縮小/拡大」、「ページ集約」及び「両面」が例示されている。設定ボタン131の下部では、これらの項目の現在の設定として、「A4」、「カラー」、「ふつう」、「100%」、「設定しない」及び「片面」が例示されている。これらについては一般的なものであるから、説明を省略する。
(4.5.未認証ユーザーに対する履歴利用画面)
 図5に示す履歴利用画面121Aは、選択されてい画像データを示す表示(例えば図4のサムネイル129)に代えて、例えば画像データの選択を促す表示がなされている。別の観点では、未認証ユーザーが履歴ボタン109を選択したとき、履歴ボタン109に対応する過去の画像処理で扱った画像データは選択状態とされていない。この点を除いては、履歴利用画面121Aの表示内容(及び履歴利用画面121Aに係る画像処理装置1の動作)は、基本的に、認証ユーザーに対する履歴利用画面121(図4)と同様である。従って、矛盾等が生じない限り、履歴利用画面121に係る説明は、履歴利用画面121Aに援用されてよい。なお、図4及び図5では、選択された履歴ボタン109が互いに異なることに起因して、画像処理の実行日時及びユーザー名の表記が互いに異なっている。
 画像データの選択を促す表示の具体的な態様は任意である。図示の例では、「画像データを選択してください」というテキストとともに、共有ボックスを開くための「共有ボックス」ボタンが表示されている。このボタンをタップすることによって、例えば、画像データを選択するためのウィンドウ又は画面が表示される。その具体的な態様は任意である。例えば、公知のボックス機能におけるデータを選択するためのウィンドウ又は画面と同様とされてよい。また、後に一例を挙げる(4.6節)。
 図示の例以外の態様としては、例えば、図4の履歴利用画面121と同様の画面において、サムネイル129の配置領域に「画像が選択されていません」のようなテキストが表示されたものが挙げられる。そして、履歴利用画面121と同様に、サムネイル129の配置領域をタップすることによって、共有ボックスから画像データを選択するためのウィンドウ又は画面が表示されてよい。このように、画像データの選択を促す表示は、消極的なものであってもよい。また、例えば、共有ボックス内の1以上の下位のボックスの一覧及び/又は共有ボックス内の1以上のファイルの一覧(ボタンが並べられたもの)が表示されてもよい。
 画像データが選択された後は、例えば、図4の履歴利用画面121と同様の画面が表示されてよい。すなわち、選択された画像データを示す画像(図4の例ではサムネイル129)が表示されてよい。その後の画像処理装置1の動作も、基本的に、履歴利用画面121に係る動作と同じでとされてよい。
(4.6.画像データ選択画面)
 図6は、履歴利用画面121又は121Aにおいて、新たな画像処理の対象となる画像データを選択(変更及び/又は初期の選択)するための操作を行ったときに操作パネル9に表示される画面141(又はウィンドウ)の一例を示す図である。
 画面141には、ユーザーが選択可能な画像データに基づくサムネイル129が表示されている。そして、ユーザーは、いずれかのサムネイル129に所定の操作(例えばタップ)を行うことによって、新たな画像処理に供したい画像データを選択する。画像データが選択されると、操作パネル9の画面は、例えば、履歴利用画面121に戻る。その後の動作は、既に述べたとおりである。
(5.アクセスが許可又は禁止されるデータの種類)
(5.1.データの種類の概要)
 図7は、履歴ボタン109を介したアクセスが許可又は禁止されるデータの種類の概要を示す表形式の図である。
 履歴ボタン109を介したアクセスが許可又は禁止されるデータとしては、既述のとおり、画像データ及び処理情報(処理の種別及び/又は処理条件等の情報)が挙げられる。画像データとしては、過去の画像処理の実行に伴って自動保存されたもの(図中の「自動保存」)、及びボックス(図中の「ユーザーボックス」及び「共有ボックス」)に保存されているものが挙げられる。自動保存については、後述する(5.3節)。ボックスとしては、例えば、対応付けられたユーザーのみがアクセスできるユーザーボックスと、いずれのユーザーもアクセスできる共有ボックスが挙げられる。
 既述のとおり、画像処理装置1は、認証ユーザーに対して履歴ボタン109を介した特定種類の画像データへのアクセスを許容する一方で、未認証ユーザーに対して履歴ボタン109を介した特定種類の画像データへのアクセスを禁止する。この特定種類の画像データは、図7の例では、自動保存及びユーザーボックスの画像データとされている。共有ボックスの画像データに対しては、未認証ユーザーを含むいずれのユーザーに対しても、履歴ボタン109を介したアクセスが許容されている。また、既に述べたように、処理情報に対するアクセスは、未認証ユーザーを含むいずれのユーザーに対しても許容されている。
(5.2.ボックスの画像データ)
 ボックスは、例えば、既述のとおり、ボックス機能(換言すれば図3の機能ボタン107)によって利用される論理的な記憶領域である。ただし、ボックスは、履歴ボタン109を介してアクセス可能であり、かつ画像処理に伴う自動保存以外の方法によって画像データが記憶される論理的な記憶領域と定義されてもよい。換言すれば、ボックスは、ボックス機能による利用が想定されていなくてもよい。このようなボックスへの保存方法は、ボックス機能によって利用が想定されているボックスへの保存方法(既述)と同様でよい。実施形態の説明では、ボックスは、ボックス機能(機能ボタン107)によって利用可能であることを前提とした説明を行う。
 ボックスとしては、認証ユーザーのみがアクセスできるボックス(以下において「非共有ボックス」と称する。)と、未認証ユーザーを含むいずれのユーザーもアクセスできる共有ボックスとが設けられてよい。ただし、共有ボックスのみが設けられてもよい。また、本開示から実施形態の概要で述べた特徴とは異なる特徴の発明を抽出する場合においては、非共有ボックスのみが設けられてもよい。
 非共有ボックスとしては、全ての認証ユーザーがアクセス可能なもの、各ボックスに対応付けられた複数の認証ユーザーがアクセス可能なもの、及び/又は各ボックスに対応付けられた一の認証ユーザーのみがアクセス可能なユーザーボックスが設けられてよい。実施形態の説明では、主としてユーザーボックスを例に取る。
(5.3.自動保存される画像データ)
 図8は、画像処理に伴って自動保存される画像データについて説明する模式図である。また、図8は、認証ユーザーに対する画像処理装置1の動作の例を示している。
 図8の上段の図において、左側は、タイムライン領域105を模式的に示している。ここでは、タイムライン領域105は、表示可能な上限数(便宜的に5つとする。)の履歴ボタン109(便宜的に「HS1」~「HS5」等の記号を付す。)を有している。履歴ボタン109のうち、実線で囲まれている3つ(「HS5」~「HS3」)は、タイムライン表示領域101bに位置しており、点線で囲まれている残りの2つ(「HS2」及び「HS1」)は非表示領域に位置している。
 また、図8の上段の図において、右側は、記憶部13を模式的に示している。記憶部13は、例えば、表示可能な上限数の履歴ボタン109と同数の画像データ31(便宜的に「IM1」~「IM5」等の記号を付す。)を記憶している。画像データ31は、記憶部13のうち、RAM及び補助記憶装置のいずれに記憶されていてもよい。換言すれば、画像データ31は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれに記憶されていてもよい。
 図8の中段においては、認証ユーザーが画像処理装置1に対する操作を行うことによって、画像処理が行われている状況が模式的に示されている。例えば、ホーム画面101の機能ボタン107が操作されることによって、又は履歴利用画面121の利用ボタン123が操作されることによって、コピー、プリント、スキャン、FAXの送信又はメールの送信が実行される。
 これにより、図8の下段の図に示すように、上記の画像処理に対応する「HS6」の履歴ボタン109が新たに追加される(表示可能とされる。)。また、最も古い「HS1」の履歴ボタン109は、点線で表現されているように、削除される(表示不可能とされる。)。このとき、記憶部13においては、上記の画像処理で扱われた画像データ31(「IM6」)が新たに保存される。換言すれば、「HS6」の履歴ボタン109に対応する「IM6」の画像データ31が新たに記憶される。また、「HS1」の履歴ボタン109に対応する「IM1」の画像データ31は削除される。
 より厳密に言うと、「IM6」の画像データ31は、当該データに基づく画像処理を実行するために、画像処理の前に、少なくともRAMに記憶され得る。上記における新たな保存は、例えば、このような画像処理の前の保存を指してもよいし、画像処理の前の保存とは別の新たな保存を指してもよいし、履歴ボタン109を介して利用可能に「IM6」の画像データ31の情報(例えばアドレス)を適宜なテーブルに保存することを指してもよい。「IM1」の画像データ31の削除は、画像データ31の削除を指してもよいし、履歴ボタン109を介して利用不可能に「IM1」の画像データ31の情報(例えばアドレス)を適宜なテーブルから削除することを指してもよい。
 「IM1」の画像データ31の削除は、画像データ31が記憶されていた記憶領域に別の情報を上書きしたり、上記記憶領域を初期化したりするものであってよい。すなわち、画像データ31の削除は、画像データ31を復元不可能にするものであってよい。また、画像データ31の削除は、画像データ31が記憶されている記憶領域のアドレスの情報を消去するものであってもよい。すなわち、ユーザーの画像処理装置1に対する操作によってはアクセスできないが、専門の業者による復元の余地が残る態様のものであってもよい。「IM6」の画像データ31は、「IM1」の画像データ31が記憶されていた記憶領域に保存されてもよいし、別個の記憶領域に保存されてもよい。
 このように、画像データ31は、基本的に、画像処理のタイミングで自動的に新たに保存されるものである。別の観点では、画像データ31は、基本的に、画像処理が行われたときに履歴ボタン109と紐付けられるものである。さらに別の観点では、画像データ31は、基本的に、一時的に保存されるものである。さらに別の観点では、画像データ31は、その保存又は削除が直接的に意図された操作によって保存又は削除される画像データ(例えばボックス機能に係る画像データ33)とは異なるデータである。
 履歴ボタン109が選択され、その選択された履歴ボタン109に対応する過去の画像処理で扱った画像データと同じ画像データに対して新たな画像処理が行われ、かつ選択された履歴ボタン109と、新たな画像処理の履歴ボタン109とが併存する態様を想定する。このとき、2つ(又は2以上)の履歴ボタン109に対応して2つ(2以上)の同一の画像データ31が併存してもよいし、2つ(2以上)の履歴ボタン109に1つの画像データ31が紐付けられてもよい(新たな保存が行われなくてもよい。)。
 既述のように、認証ユーザーの操作によって任意の履歴ボタン109は削除されてよい。このとき、削除された履歴ボタン109に対応する画像データ31も削除されてよい。また、既述のように、認証ユーザーの操作によって任意の履歴ボタン109の削除が禁止されてよい。この場合、その履歴ボタン109に対応する画像データ31も、履歴ボタン109が表示可能である限り、保存が継続されてよい。
 画像データ31は、既述のように、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれに記憶されてもよい。画像データ31が揮発性メモリに記憶される態様では、例えば、画像処理装置1の電源のOFF(又はスリープモードへの移行)に伴って画像データ31は消去されてよい。これに伴い、次に画像処理装置1の電源のON(又はスリープモードからの復帰)に伴って、タイムライン領域105も初期化されてよい。画像データ31が不揮発性メモリに記憶される態様では、例えば、所定の初期化の操作が行われない限り、タイムライン領域105は、電源のOFF及びON(又はスリープモード)の前後で連続性が保たれてよい。ただし、電源のOFF(又はスリープモードへの移行)に伴って、不揮発性メモリに記憶された画像データ31が削除され、これに伴うタイムライン領域105の初期化が行われても構わない。
 図8では、画像データ31との対比のために、機能ボタン107の「ボックス」によって利用される複数の画像データ33(便宜的に「DB1」~「DB6」の記号を付す。)も示されている。画像データ33は、画像データ31とは異なり、基本的に、表示可能な履歴ボタン109の更新とは無関係に記憶されている。別の観点では、画像データ33は、例えば、コピー又はプリントが行われるときに自動的に記憶されるものではなく、既に述べたように、記憶部13に記憶させるように操作が行われたときに記憶されるものである。また、画像データ33は、例えば、「ボックス」の機能ボタン107に対する操作等によって削除しない限りは、基本的に保存されたままである(自動的には削除されない。)。
 履歴ボタン109の追加に係る画像処理がボックスの画像データ33を利用するものである場合、画像データ31の自動保存は、行われてもよいし、行われなくてもよい。後者の態様においては、履歴ボタン109に対して、画像データ31ではなく、画像データ33が紐付けられてよい。また、前者の態様においては、履歴ボタン109に対して、画像データ31のみが紐付けられてもよいし、画像データ31及び33の双方が紐付けられてもよい。
 本実施形態では、未認証ユーザーが画像処理装置1を利用したとき、画像データ31の自動保存は行われない。認証ユーザーの画像データ31は、認証ユーザーのみがアクセス可能とされることによってセキュリティが確保される。一方で、未認証ユーザーについては、画像データ31が生成されないことによって、認証ユーザー又は他の未認証ユーザーが画像データ31にアクセスすることが不可能とされ、セキュリティが確保される。ただし、本実施形態とは異なる態様においては、未認証ユーザーについても画像データ31の自動保存が行われてもよい。
 図9は、アクセス方法の観点から画像データ31及び33を説明するための模式図である。また、図9は、認証ユーザーに対するアクセスの許可及び禁止の態様の例を示している。
 図9の左側は、ホーム画面101の一部を図3よりも模式的に示している。ここでは、タイムライン領域105は、「HS3」~「HS1」の履歴ボタン109を有している。ここでは、履歴ボタン109がタイムライン表示領域101bに位置するか否かは考慮外とする。また、図9の右側は、図8と同様に、記憶部13を模式的に示している。ただし、履歴ボタン109に対応する画像データ31(「IM1」~「IM3」)、及びボックス機能に対応する画像データ33(「BD1」~「BD3」)の数は、図8よりも少ない数で示されている。
 既述のように、また、「OK」の文字が付された矢印a1で示されているように、制御部17は、履歴ボタン109に対する操作を介した画像データ31へのアクセス(例えば、画像データ31の読み出し。図9の説明において、以下、同様。)を許容する。さらに、「OK」の文字が付された矢印a3で示されているように、制御部17は、履歴ボタン109及び履歴利用画面121に対する操作を介した画像データ33へのアクセスを許容する。
 また、「OK」の文字が付された矢印a5で示されているように、制御部17は、「ボックス」の機能ボタン107に対する操作を介した画像データ33へのアクセスを許容する。一方、「NG」の文字が付された矢印a7で示されているように、制御部17は、「ボックス」の機能ボタン107に対する操作を介した画像データ31へのアクセスを禁止する。
 このように、自動保存に係る画像データ31、及びボックスに係る画像データ33は、アクセスするための操作が互いに相違する。例えば、自動保存に係る画像データ31は、履歴ボタン109に対する操作を経由しない他の操作によってはアクセス(例えば表示及び/又は削除)されない。他の操作(上記の例では「ボックス」の機能ボタン107に対する操作)は、履歴ボタン109に対応する画像データ31とは異なる画像データ33にアクセスするための操作であると表現することができる。また、別の観点では、他の操作は、ホーム画面101において履歴ボタン109と共に表示されるボタン(機能ボタン107)に対する操作である。
(5.4.処理情報)
 自動保存される画像データ31について図8及び図9を参照して行った説明は、矛盾等が生じない限り、処理情報に援用されてよい。例えば、処理情報は、画像処理の実行に伴って自動的に保存され、対応する履歴ボタン109の削除とともに削除される。また、例えば、処理情報は、履歴ボタン109を介してアクセス可能である一方で、「ボックス」の機能ボタン107を介したアクセスは禁止されている。
 ただし、画像データ31は、認証ユーザーによって画像処理が行われたときに自動保存されたのに対して、処理情報は、認証ユーザーだけでなく、未認証ユーザーによって画像処理が行われたときにも自動保存される。処理情報は、通常、他のユーザーによってアクセスされても問題ないからである。
 自動保存される処理情報は、画像処理に必要な情報(設定項目)のうち、全てを含んでいてもよいし、一部のみを含んでいてもよい。上記の必要な情報は、履歴利用画面121とは別の画面で設定される項目を含んでいてもよい。また、自動保存される処理情報は、履歴利用画面121で再設定可能に表示される複数の設定項目のうち、全てを含んでいてもよいし、一部のみを含んでいてもよい。
 認証ユーザーと未認証ユーザーとで、自動保存される処理情報の内容は異なっていてもよい。例えば、未認証ユーザーにとって秘匿したい情報(例えば通信先)は、自動保存されないようにしてもよい。これにより、画像データ31と同様に、認証ユーザーの秘匿したい情報は、認証ユーザーのみがアクセス可能とされることによってセキュリティが確保され、未認証ユーザーの秘匿したい情報は、自動保存されないことによってセキュリティが確保される。
(5.5.ユーザー毎のデータ)
 図10は、アクセスが許可及び禁止されるデータの種類の例をユーザー別の観点から示す模式図である。
 図10では、認証ユーザーA及びB並びに未認証ユーザーGのデータが示されている。なお、認証ユーザーAに関する説明は、矛盾等が生じない限り、A及びBを置換して、認証ユーザーBに援用されてよい。また、画像処理装置1において、未認証ユーザーGについては、例えば、互いに異なる人物又は団体であっても、一の未認証ユーザーG(別の観点では同一の人物)として扱われる(未認証ユーザーの区別はなされない。)。図10では、便宜上、自動保存される画像データ31に対して「IM1」~「IM6」を付し、自動保存される処理情報51に対して「PS1」~「PS9」を付し、ボックスの画像データ33に対して「BD1」~「BD9」を付している。
 画像処理装置1は、例えば、個々の認証ユーザーと紐付けて、画像データ31及び処理情報51を自動保存する。また、既述のように、ユーザーボックスは、認証ユーザー毎に設けられている。従って、画像処理装置1は、認証ユーザー毎に、自動保存される画像データ31及び処理情報51、並びにユーザーボックスBXUの画像データ33を記憶可能である。図10では、認証ユーザーAの操作に応じて記憶されたデータDAと、認証ユーザーBの操作に応じて記憶されたデータDBとが例示されている。
 また、画像処理装置1は、既述のとおり、未認証ユーザーの操作に応じて処理情報51を自動保存する。図10の処理情報51のうち「PS7」~「PS9」は、未認証ユーザーによる画像処理に係るものである。また、画像処理装置1は、認証ユーザー及び未認証ユーザーGの操作に応じて共有ボックスBXSの画像データ33を記憶可能である。
 図10において各ユーザーから延びる矢印は、各ユーザーがアクセス可能なデータを示している。各認証ユーザーは、自己に対応するデータDA又はDBにアクセスすることが許容され、他の認証ユーザーに対応するデータDA又はDBにアクセスすることが禁止されている。未認証ユーザーは、認証ユーザーのデータDA及びDBにアクセスすることが禁止されている。また、いずれのユーザーも未認証ユーザーによる画像処理の処理情報51、及び共有ボックスBXSの画像データ33に対するアクセスが許容されている。
(5.6.アクセスされるデータの種類について補足)
 認証ユーザーのアクセスが許可され、未認証ユーザーのアクセスが禁止される特定種類の画像データは、図7に例示したものとは異なっていてもよい。例えば、特定種類の画像データは、非共有ボックス(例えばユーザーボックス)の画像データのみであってもよい。そのような態様としては、例えば、画像データ31の自動保存が行われない態様が挙げられる。また、例えば、特定種類の画像データは、自動保存の画像データ31のみとされてもよい。そのような態様としては、例えば、非共有ボックスが設けられない態様、及び履歴ボタン109を介した非共有ボックスへのアクセスが禁止されている態様が挙げられる。
 非共有ボックスとして、個々の認証ユーザーに対応するユーザーボックスに代えて、又は加えて、全ての認証ユーザーがアクセス可能なもの、各ボックスに対応付けられた複数の認証ユーザーがアクセス可能なものが設けられてよいことについて既に述べた。図10の説明では、これらのボックスの図示を省いたが、画像処理装置1は、ユーザーボックスと同様に、各認証ユーザーがボックス機能を介してアクセス可能な他の非共有ボックスに対して、履歴ボタン109を介したアクセスを許容してよい。
 自動保存された画像データ31及び処理情報51は、図10とは異なり、個々の認証ユーザーに紐付けられなくても構わない。すなわち、認証ユーザー及び未認証ユーザーのいずれによる画像処理に係るものであるかのみが区別され、個々の認証ユーザーは、他の認証ユーザーの画像データ31及び処理情報51にアクセス可能であってもよい。
(6.ユーザーの種類に応じた履歴の表示及びアクセスの態様)
 既に触れたように、画像処理装置1は、ログインしたユーザーの種類に応じて、表示する履歴ボタン109を変化させてもよいし、変化させなくてもよい。以下では、そのような表示態様の例を挙げる。また、各表示態様におけるデータへのアクセスの態様についても説明する。
 ここでの説明では、便宜上、タイムライン領域105が有することが可能な履歴ボタン109の上限数(表示可能な履歴ボタン109の上限数)が、タイムライン表示領域101bに表示されている履歴ボタン109の数と同じであるかのように表現することがある。換言すれば、タイムライン領域105の全体がタイムライン表示領域101bに表示されるかのように表現することがある。
(6.1.第1例)
(6.1.1.第1例における表示)
 図11は、ユーザーが認証ユーザーAである場合における履歴ボタン109の表示例を示す模式図である。
 この例では、端的に言えば、認証ユーザーAが認証に成功した場合、操作パネル9には認証ユーザーAが過去に行った画像処理についてのみ、履歴ボタン109が表示される。換言すれば、他の認証ユーザー及び未認証ユーザーが行った画像処理に関する履歴ボタン109は表示されない。図11は、その様子を模式的に示している。
 図11では、記憶部13が記憶している画像データ31として、以下のものが例示されている。認証ユーザーAが過去に行った画像処理に係る保管情報29(「IA1」~「IA3」)。認証ユーザーBが過去に行った画像処理に係る保管情報29(「IB1」~「IB3」)。未認証ユーザーが過去に行った画像処理に係る保管情報29(「IG1」~「IG3」)。
 認証ユーザーA又はBの保管情報29は、例えば、画像データ31(又は33)及び処理情報51の組み合わせである。また、未認証ユーザーGの保管情報29は、例えば、処理情報51である(すなわち、画像データ31を含まない。)。
 図11では、上方に位置する保管情報29ほど、処理日時が新しい。すなわち、保管情報29は、新しいものから順に、「IA3」、「IG3」、「IB3」、「IB2」、「IG2」、「IA2」、「IA1」、「IG1」、「IB1」となっている。
 そして、タイムライン領域105は、認証ユーザーAの保管情報29に対応する履歴ボタン109(「HA1」~「HA3」)を有している。また、複数の履歴ボタン109は、その処理日時の順番で並べられている。すなわち、タイムライン領域105は、上から順に、「IA3」に対応する「HA3」、「IA2」に対応する「HA2」、及び「IA1」に対応する「HA1」を有している。
 このような表示に関して、画像処理装置1の認証管理部19は、ユーザーの認証を行って、ユーザーに画像処理に関する権限を付与する。認証管理部19は、CPU11(図1)が記憶部13(例えばROM及び/又は補助記憶装置)に記憶されているプログラムを実行することによって実現される種々の機能部の一例である。権限の付与は、画像処理装置1の内部的には、例えば、所定のフラグを立てる動作に対応してよい。そして、制御部17は、上記のフラグを参照して、権限が付与されているユーザー(すなわち認証ユーザーA)に関して、上記のような表示を行う。
 特に図示しないが、不図示の認証ユーザーBが認証に成功したときの表示態様も図11と同様である。すなわち、「IB3」、「IB2」及び「IB1」の保管情報29に対応する履歴ボタン109が順にタイムライン領域105に表示される。
 図12は、ユーザーが未認証ユーザー(ゲストユーザー)である場合における履歴ボタン109の表示例を示す模式図である。
 この例では、端的に言えば、操作パネル9には未認証ユーザーが過去に行った画像処理についてのみ、履歴ボタン109が表示される。換言すれば、認証ユーザーが行った画像処理に関する履歴ボタン109は表示されない。図12は、その様子を模式的に示している。
 図12において、記憶部13が記憶している画像データ31は、図11と同様である。そして、タイムライン領域105は、未認証ユーザーの画像データ31に対応する履歴ボタン109(「HG1」~「HG3」)を有している。また、複数の履歴ボタン109は、その処理日時の順番で並べられている。すなわち、タイムライン領域105は、上から順に、「IG3」に対応する「HG3」、「IG2」に対応する「HG2」、及び「IG1」に対応する「HG1」を有している。
 画像処理装置1は、例えば、履歴ボタン109に関する機能に関して、未認証ユーザーを区別しない。そして、複数の未認証ユーザー(複数の人物又は団体)に対して共通のタイムライン領域105を表示する。換言すれば、操作パネル9は、認証ユーザーがログインしていないときは、現在の未認証ユーザー及び他の未認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタン109を表示する。
 図11及び図12の表示例に関して、図8等を参照して説明した画像データ31及び処理情報51(保管情報29)の削除は、例えば、ユーザー毎に行われてよい。例えば、各ユーザー(認証ユーザーそれぞれ又は未認証ユーザー)の画像データ31の数が、タイムライン領域105が有することが可能な履歴ボタン109の上限数(図示の例では3つ)を超えたときに、そのユーザーの画像データ31の最も古い画像データ31が削除されてよい。換言すれば、複数のユーザーの画像データ31の数の合計は、履歴ボタン109の上限数を超えてよい。
(6.1.2.第1例におけるアクセス)
 第1例における画像処理装置1の動作は、例えば、図3~図5を参照して説明した画像処理装置1の動作と同様とされてよい。
 例えば、図3に例示したホーム画面101は、図11の表示態様に対応している。そして、認証ユーザーが図11の履歴ボタン109をタッチしたとき、その選択された履歴ボタン109に対応付けられた保管情報29(画像データ31及び処理情報51)に基づいて履歴利用画面121(図4)が表示される。認証ユーザーAは、履歴利用画面121に対する操作によって、新たな画像処理の対象とされる画像データを変更(選択)することができる。ただし、選択できる画像データは、例えば、認証ユーザーAに対応する画像データ31、認証ユーザーAがアクセスすることが許容されている非共有ボックス(例えば自己のユーザーボックスBXU)の画像データ33、及び共有ボックスBXSの画像データ33に限られる。選択できる画像データとしての認証ユーザーAに対応する画像データ31は、選択された履歴ボタン109に対応するものに限定されてもよいし、限定されなくてもよい。
 また、例えば、未認証ユーザーが図12の履歴ボタン109をタップしたとき、その選択された履歴ボタン109に対応付けられた保管情報29(処理情報51)に基づいて履歴利用画面121A(図5)が表示される。そして、未認証ユーザーは、履歴利用画面121Aに対する操作によって、新たな画像処理の対象とされる画像データを選択する。ただし、選択できる画像データは、例えば、共有ボックスBXSの画像データ33に限られる。
(6.2.第2例)
(6.2.1.第2例における表示)
 図13は、ユーザーが認証ユーザーAである場合における履歴ボタン109の図11とは異なる表示例を示す模式図である。
 この例では、端的に言えば、認証ユーザーAが認証に成功した場合、操作パネル9には全てのユーザーが過去に行った画像処理について、履歴ボタン109が表示される。図13は、その様子を模式的に示している。
 図13において、記憶部13が記憶している保管情報29は、図11と同様である。そして、タイムライン領域105は、全てのユーザーの保管情報29に対応する履歴ボタン109を、履歴ボタン109の表示可能な上限数の範囲内で有している。また、複数の履歴ボタン109は、その処理日時の順番で並べられている。すなわち、タイムライン領域105は、上から順に、「IA3」に対応する「HA3」、「IG3」に対応する「HG3」及び「IB3」に対応する「HB3」を有している。別の観点では、他の保管情報29に対応する履歴ボタン109(例えば「IA2」に対応する履歴ボタン109)は表示されない。
 特に図示しないが、図13の例とは異なり、認証ユーザーAが認証に成功した場合、全てのユーザーの一部であって、認証ユーザーAを含む2以上のユーザーの履歴ボタン109が表示されてもよい。例えば、画像処理装置1は、全ての認証ユーザーの履歴ボタン109のみを表示し、未認証ユーザーの履歴ボタン109を表示しないように動作してよい。また、例えば、画像処理装置1は、個々のユーザーと、ユーザーグループとを対応付けるテーブルを有し、認証ユーザーAが属するユーザーグループに属する全ての認証ユーザーの履歴ボタン109を表示してもよい。
 画像処理装置1は、認証ユーザーAに対して図13の表示態様のみを提供してもよいし、認証ユーザーAの選択に応じて、図11の表示態様と図13の表示態様とを選択的に提供してもよい。認証ユーザーBに対する表示態様は、認証ユーザーAに対する表示態様と同様であってもよいし、図11の表示態様のみが提供されてもよい。なお、後者の実施態様において、認証ユーザーAと認証ユーザーBとは権限が異なるユーザーであってよい。
 認証ユーザーAに対して図13の表示態様が提供される実施態様において、未認証ユーザーに提供される表示態様は、図12のものであってもよいし、図13のものであってもよいし、未認証ユーザーの選択に応じて、図12の表示態様と図13の表示態様とが選択的に提供されてもよい。
 少なくとも認証ユーザーAに対して図13の表示態様が提供される場合、保管情報29の削除は適宜に行われてよい。例えば、図11及び図12と同様に、図8等を参照して説明した保管情報29の削除がユーザー毎に行われてよい。図13では、そのような態様の場合が例示されており、各ユーザーの保管情報29の数は、履歴ボタン109の上限数(図示の例では3個)と同じとされている。
 なお、認証ユーザーAに対して、図13の表示態様のみが提供される(図11の表示態様が提供されない)と仮定すると、図示の記憶部13は、履歴ボタン109に表示されない保管情報29(例えば「IA2」及び「IA3」)も記憶していることになる。このように、記憶部13に保存されている保管情報29の全部又は一部(例えば画像データ31及び/又は処理情報51)は、必ずしも履歴ボタン109に履歴が表示されることが可能でなくてもよい。この場合、例えば、後述するように、表示されている履歴ボタン109を介して履歴ボタン109に表示されない保管情報29へのアクセスが許容されてよい。他のユーザーの保管情報29についても同様である。
 ただし、上記のような態様においても、保管情報29は、少なくとも、画像処理が行われることによって、古いものから順に自動的に削除されてよい。すなわち、ユーザー毎の保管情報29が所定数(例えば履歴ボタン109の上限数以上の任意の数)を超えたときに、そのユーザーの最も古い画像データ31が自動的に削除されてよい。
 図示の例とは異なり、図13の表示態様のみが認証ユーザーに提供される態様において、履歴ボタン109に履歴が表示されることが可能な保管情報29のみが記憶されていてもよい。例えば、全てのユーザーに対して図13の表示態様が提供される実施態様においては、「IA3」、「IG3」及び「IB3」の保管情報29のみが記憶されていてもよい。
(6.2.2.第2例におけるアクセス)
 図13の表示態様においても、例えば、履歴ボタン109をタップすることによって履歴利用画面121(又は121A)に遷移して、タップされた履歴ボタン109に対応する保管情報29を利用できる。
 より詳細には、認証ユーザーAは、認証ユーザーAに対応する履歴ボタン109に対応する保管情報29(画像データ31及び処理情報51)を利用できる。このときの画像処理装置1の動作は、第1例と同様である。
 認証ユーザーAが認証ユーザーBに対応する履歴ボタン109をタップしたときの動作は、例えば、以下のとおりである。画像処理装置1は、履歴利用画面121を表示しないことなどによって保管情報29の全部(画像データ31及び処理情報51)へのアクセスを禁止してよい(これまでに主として説明した例)。又は、画像処理装置1は、履歴利用画面121Aと類似する表示によって処理情報51(保管情報29の一部)へのアクセスを許可してもよい。ただし、このとき認証ユーザーAが選択できる画像データは制限され、その具体的な態様の例は第1例と同様とされてよい。また、上記とは異なり、画像処理装置1は、認証ユーザーAの履歴ボタン109がタップされたときと同様に保管情報29の全部(画像データ31及び処理情報51)へのアクセスを許容してもよい。
 認証ユーザーAが未認証ユーザーに対応する履歴ボタン109をタップしたときは、例えば、タップされた履歴ボタン109に対応する保管情報29(処理情報51)が利用されて履歴利用画面121A(図5)が表示される。すなわち、未認証ユーザーの処理情報51へのアクセスは許容される。ただし、その後に認証ユーザーAが選択できる画像データは制限され、その具体的な態様の例については、第1例と同様とされてよい。
 未認証ユーザーに対して図12の表示態様が表示される場合の画像処理装置1の動作は、例えば、第1例と同様である。また、未認証ユーザーに対して図13の表示態様が表示される場合において、未認証ユーザーが未認証ユーザーに対応する履歴ボタン109をタップしたときの動作も、例えば、第1例と同様である。
 未認証ユーザーに対して図13の表示態様が表示される場合において、未認証ユーザーが認証ユーザーAに対応する履歴ボタン109をタップしたときの動作は、例えば、以下のとおりである。画像処理装置1は、履歴利用画面121を表示しないことなどによって保管情報29の全部(画像データ31及び処理情報51)へのアクセスを禁止してよい(これまでに主として説明した例)。又は、画像処理装置1は、履歴利用画面121Aと類似する表示によって処理情報51(保管情報29の一部)へのアクセスを許可してもよい。ただし、その後に未認証ユーザーが選択できる画像データは制限され、その具体的な態様の例については、第1例と同様とされてよい。
(6.3.データへのアクセスについて補足)
 第1例の説明から理解されるように、未認証ユーザーに対して認証ユーザーの履歴ボタン109が表示されないことなどによって、未認証ユーザーは、認証ユーザーの画像データだけでなく、処理情報51に対してもアクセスが禁止されていてもよい。また、第2例の説明から理解されるように、未認証ユーザーは、認証ユーザーの処理情報51に対してアクセス可能であってもよい。
 ユーザー(認証ユーザー及び/又は未認証ユーザー)は、履歴利用画面121又は121Aに対する操作によって、ホーム画面101で選択された履歴ボタン109に対応する保管情報29だけでなく、他の履歴ボタン109に対応する保管情報29(画像データ及び/又は処理情報)にアクセス可能であってもよい。この場合の保管情報29は、図13の表示例の説明から理解されるように、対応する履歴ボタン109が表示可能な状態のものに限定されなくてもよいし、限定されてもよい。
 未認証ユーザーに対する特定種類の画像データへのアクセスの禁止は、既に例示したものも含め、種々の態様とされてよく、例えば、以下のいずれか1つを含んでよい。未認証ユーザーが認証ユーザーの履歴ボタン109をタップして履歴利用画面121Aが表示されたときに、その履歴ボタン109に対応する画像データに基づくサムネイル129が表示されない。また、画像選択のための操作(例えば履歴利用画面121Aの「共有ボックス」ボタンに対するタップ)を行っても、共有ボックスを開くことしかできない。すなわち、特定種類の画像データが保存されているボックスについては、図6に例示した画面141は表示されない。別の観点では、特定種類の画像データが保存されているフォルダ内のデータの一覧の表示が禁止される。また、上記とは異なり、上記のフォルダ内のデータの一覧が許容されても、そのいずれかのデータを選択する操作が禁止される。又は形式的に(別の観点では操作パネル9の表示上)上記一覧からいずれかのデータを選択することが許容されても、選択されたデータに対する画像処理が禁止される。
(7.データの構成)
 これまでに説明した動作を実現するために画像処理装置1が記憶するデータの構成は、種々のものとされてよい。以下に例を示す。
(7.1.認証用データの構成)
 図14は、認証(照合)のために利用される認証テーブル55の一例を示す模式図である。
 既述のように、ここでは、認証用情報としてパスワードが用いられる態様を例に取っている。既述のように、認証(照合)は、画像処理装置1が行ってもよいし、通信部7を介して画像処理装置1と通信を行うサーバが行ってもよい。換言すれば、認証テーブル55は、例えば、記憶部13の補助記憶装置(換言すれば不揮発性メモリ)が記憶していてもよいし、記憶していなくてもよい。ただし、本実施形態の説明では、前者を例に取る。
 認証テーブル55は、例えば、1以上の登録データ57を保持している。各登録データ57は、IDとパスワードとを保持している。すなわち、認証テーブル55は、IDとパスワードとを紐付けて記憶している。従って、認証管理部19は、操作パネル9を介して入力されたID及びパスワードの組み合わせが認証テーブル55に存在するか否かによって、ユーザーの認証を行うことができる。
 なお、図3に例示したホーム画面101等では「ユーザー名」が表示された。この「ユーザー名」は、IDと同じものであってもよいし、IDに紐付けられた文字列であってもよい。
(7.2.履歴に関するデータの構成)
 図15は、履歴ボタン109の利用に係るデータの構成の一例を示す模式図である。図15は、図11の表示例を前提とした認証ユーザーAのデータの構成を例示している。他の表示例のデータ、及び未認証ユーザーのデータの構成の例は、図15から類推可能である。
 記憶部13は、例えば、以下のテーブル又はデータベースを有してよい。過去に行われた画像処理の情報を保持する履歴テーブル41。過去に行われた画像処理で扱った画像データ31(及び/又はボックスの画像データ33)を保持する画像データベース43。履歴ボタン109の表示に係る情報を保持する表示テーブル45。
 履歴テーブル41は、1以上の履歴情報47を保持可能である。1つの履歴情報47は、例えば、過去に行われた1つの画像処理の情報を保持している。1つの履歴情報47は、例えば、「履歴ID」(ID:Identification)、「処理情報」(処理情報51)及び「画像データ特定情報」を保持している(紐付けている。)。
 「履歴ID」は、複数の履歴情報47を識別するために、履歴情報47が生成されるときなどに、制御部17によって自動的に履歴情報47に対して割り当てられる情報である。履歴IDの形式等は任意である。図15では、便宜上、履歴情報47の内容として「HID1」~「HID3」を示している。
 「処理情報」(処理情報51)は、画像処理の情報(例えば設定ボタン131に表示される情報を含む。)である。処理情報51の具体的な内容については、後に図16に例示する。図15では、便宜上、文字列を模式的に示す点の配列が示されている。
 「画像データ特定情報」は、履歴情報47に対応する画像処理で扱った画像データ31(及び/又は33)を特定するための情報である。これにより、複数の履歴情報47のいずれかを選択したとき、選択された履歴情報47に対応する画像データ31(及び/又は33)にアクセスすることができる。画像データ特定情報は、例えば、対応する画像データ31(及び/又は33)のアドレスの情報であってもよいし、上記アドレスの情報と紐付けられたIDであってもよい。図15では、便宜上、文字列を模式的に示す点の配列が示されている。
 画像データベース43は、複数の画像データ31(及び/又は33)を保持している。上記の「画像データ特定情報」の説明から理解されるように、画像データベース43は、画像データ31(及び/又は33)が記憶されている記憶領域のアドレスの情報と、当該アドレスの情報に紐付けられたIDとを保持する不図示のテーブルを有していてもよいし、有していなくてもよい。便宜上、「データベース」と呼称するが、画像データベース43は、特定の構造を有していてもよいし、有していなくてもよい。例えば、画像データ31(及び/又は33)は、必要な記憶領域が一時的に確保されて保存され、そのアドレスの情報が画像データ特定情報に記憶されるだけであってもよい。
 表示テーブル45は、例えば、1以上の表示情報49を保持可能である。1つの表示情報49は、例えば、1つの履歴ボタン109に対応している。1つの表示情報49は、例えば、「並び順」と、「履歴ID」とを保持している(紐付けている。)。
 「並び順」は、例えば、複数の履歴ボタン109の並び順の情報である。並び順の情報は、別の観点では、履歴ボタン109の位置の情報である。図15では、便宜上、タイムライン領域105の上からの並び順である「1」番目~「3」番目までの順番が示されている。「履歴ID」は、履歴テーブル41の説明で述べたとおりである。
 制御部17は、例えば、ホーム画面101を表示するとき、表示テーブル45を参照し、各位置の履歴ボタン109に対応する履歴IDを特定する。制御部17は、履歴テーブル41を参照して、上記の特定した履歴IDに紐付けられた処理情報51を特定する。そして、制御部17は、上記の特定した処理情報51の少なくとも一部を、対応する履歴ボタン109内に表示する。
 また、制御部17は、例えば、ホーム画面101において、いずれかの履歴ボタン109が選択されると、表示テーブル45を参照して、上記の選択された履歴ボタン109に対応する履歴IDを特定する。そして、制御部17は、履歴テーブル41を参照して、上記の特定した履歴IDに紐付けられている処理情報51を特定する。そして、制御部17は、特定した処理情報51の少なくとも一部を履歴利用画面121の設定ボタン131内に表示する。なお、ホーム画面101の表示のときに行われた履歴IDに紐付けられた処理情報51の特定及び読み出しの結果がここで利用されてもよい。
 また、制御部17は、例えば、上記のように、選択された履歴ボタン109に対応する履歴IDを特定すると、履歴テーブル41を参照して、上記の特定した履歴IDに紐付けられている画像データ特定情報を特定する。そして、制御部17は、特定した画像データ特定情報に基づいて、対応する画像データ31(又は33)にアクセスし、サムネイル129を表示する。なお、履歴IDに紐付けられた画像データ特定情報の特定及び読み出しは、ホーム画面101の表示のときに行われてもよい。
 その後、制御部17は、新たな画像処理の対象となる画像データの変更(選択)及び/又は処理条件(設定項目)の変更(及び/又は選択)を受け付ける。そして、制御部17は、いずれかの利用ボタン123が選択されて実行ボタン125に対して所定の操作が行われると、選択されている画像データに基づいて、利用ボタン123によって選択されている画像処理を行う。
 図15に示すデータの構成は、既述のとおり、図11の表示例を前提とした認証ユーザーAのものである。同様のデータが他の認証ユーザー及び未認証ユーザーについても構成されることによって、他の認証ユーザーについての図11と同様の表示例、及び図12の表示例が実現される。ただし、未認証ユーザーについては、画像データ特定情報は不要であるし、画像データ31の自動保存は行われない。また、図13の表示例は、例えば、履歴テーブル41が複数の認証ユーザー及び(一の)未認証ユーザーに対して別個に作成される一方で、表示テーブル45が複数の認証ユーザー及び未認証ユーザーに対して共通に作成されることによって実現されてよい。
 図8の説明で述べたように、画像データ31は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれに記憶されてもよい。画像データ31が揮発性メモリに記憶される態様では、例えば、履歴テーブル41も揮発性メモリに記憶されてよい。画像データ31が不揮発性メモリに記憶される態様では、例えば、履歴テーブル41も不揮発性メモリに記憶されてよい。別の観点では、画像データ31と履歴情報47とは同一時期に消去されてよい。
 表示テーブル45は、電源のON及びOFF(又はスリープモード)の前後で連続性が保たれてもよいし、連続性が保たれなくてもよい。後者の場合は、例えば、電源がONされたとき(又はスリープモードから復帰したとき)、制御部17が履歴テーブル41を参照して表示テーブル45を生成してよい。このことから理解されるように、表示テーブル45は、画像データ31及び履歴テーブル41が揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれに記憶されるにせよ、揮発性メモリ及び不揮発性メモリのいずれに記憶されても構わない。
 図15は、あくまで一例であるとともに、概念的なものである。従って、種々の情報を記憶するための態様は、上記とは異なっていてよい。例えば、図15の例では、履歴テーブル41と画像データベース43とを別個のものとしたが、両者を記憶する特定の構造を有するデータベースが構築されても構わない。この場合、例えば、処理情報51と、画像データ31とが連続した記憶領域に記憶されることなどによって、画像データ特定情報が不要とされてもよい。また、例えば、同様に、履歴テーブル41と表示テーブル45とは統合されてよい。
 図16は、1つの処理情報51が保持する情報の内容の一例を示す模式図である。
 処理情報51は、例えば、画像処理の「種別」、「処理条件」、「処理日時」、「ユーザー名」及び「通信先」の情報を紐付けて保持してよい。なお、画像処理の種別によっては、無関係な情報(例えば「種別」がコピーの場合の「通信先」)が存在する。このような場合は、例えば、無関係な情報に対応する記憶領域には、何らの情報も記憶されないようにしてもよいし、無関係であることを示す情報が記憶されていてもよい。又は、画像処理の種別によって、処理情報51のデータ構造を異ならせ、無関係の情報に対応する記憶領域が確保されないようにしてもよい。
 「処理条件」の情報としては、例えば、「画質」及び「レイアウト」の情報が保持されてよい。これらの具体的な情報としては、例えば、図4の設定ボタン131に例示したものが挙げられる。例えば、「画質」の情報は、「カラー/白黒」及び「濃度」の情報を含んでよい。「レイアウト」の情報は、「用紙選択」、「拡大/縮小」、「ページ集約」及び「両面」の情報を含んでよい。
 図15を参照して説明したように、ユーザー毎に履歴テーブル41が作成される場合においては、各履歴テーブル41が「ユーザー名」の情報を含めばよいから、各処理情報51は「ユーザー名」を含んでいなくてもよい。ここでは、処理条件等にユーザー名が紐付けられることを概念的に示した。ただし、実際に、処理情報51がユーザー名の情報を含んでいてもよい。
(8.画像処理装置が実行する処理の手順の一例)
 以上に述べた画像処理装置1の動作は、種々の手順によって実現されてよい。以下に例を示す。
 図17は、ログイン認証のために画像処理装置1(制御部17及び認証管理部19)が実行する処理の手順の一例を示すフローチャートである。なお、各手順を行う機能部が制御部17及び認証管理部19のいずれであるか、必ずしも明瞭でなくてよい。
 図17の処理は、例えば、図2~図5を参照して説明した例では、画像処理装置1の電源がONされたとき(若しくはスリープモードから復帰したとき)に開始される。ただし、ここでの説明とは異なり、図17の処理は、ホーム画面101において所定の操作が行われたときに開始されてもよい。
 ステップST21では、画像処理装置1は、認証のための画面(又はウィンドウ)を操作パネル9に表示する。このとき表示される画面(不図示)の例については、図2に示したとおりである。
 ステップST22では、画像処理装置1は、ID及びパスワードが入力されたか否か判定する。そして、画像処理装置1は、肯定判定のときはステップST23に進み、否定判定のときはステップST27に進む。
 ステップST23及びT24では、画像処理装置1は、入力されたID及びパスワードと、認証テーブル55とを照合し、その正当性を確認する。そして、画像処理装置1は、認証が成功したときはステップST25に進み、認証が失敗したときはステップST21に戻る。この際、既に述べたように、認証に失敗した旨の表示がなされてよい。
 ステップST27では、画像処理装置1は、図2のログイン画面151に示した「ゲストユーザー」ボタンが操作されたか否か判定する。そして、画像処理装置1は、肯定判定のときはステップST26に進み、否定判定のときはステップST21に戻る。
 ステップST25では、画像処理装置1は、これまでに説明した認証ユーザーに応じた動作が行われるように各種の設定を行う。また、別の観点では、画像処理装置1は、ユーザーに画像処理に関する権限を付与する。一方、ステップST26では、これまでに説明した未認証ユーザーに応じた動作が行われるように各種の設定を行う。
 図18及び図19は、履歴ボタン109の利用に係る動作を実現するために制御部17が実行する処理の手順の一例を示すフローチャートである。
 この処理は、例えば、図17を参照して説明したログイン認証の処理が完了したときに開始される。ただし、既に述べたように、ログイン認証は、ホーム画面101が立ち上げられた後に行われてもよく、ひいては、図18及び図19の処理は、画像処理装置1の電源がONされたとき(若しくはスリープモードから復帰したとき)に開始されても構わない。
 図18では、概して言えば、ホーム画面101の機能ボタン107に対する操作によって画像処理が行われるときの処理の手順の一例が示されている。図19では、概して言えば、履歴ボタン109に対する操作によって画像処理が行われるときの処理の手順の一例が示されている。
 ステップST1(図18)では、制御部17は、ホーム画面101を操作パネル9に表示させる。このときに表示されるタイムライン領域105は、例えば、図11及び図12を参照して説明したように、認証ユーザー毎のもの、又は未認証ユーザーに対して共通のものとされる。又は、図13を参照して説明したように、全てのユーザーに共通のものとされても構わない。ここでの説明では、特に断り無く、前者(図11及び図12)を例に取ることがある。
 ステップST2では、制御部17は、画像処理の実行が指示されたか否か判定する。画像処理の実行の指示は、例えば、既述のように、いずれかの機能ボタン107がタップされ、その後に表示される画面(又はウィンドウ)に表示される実行ボタンがタップされることによってなされる。そして、制御部17は、肯定判定のときはステップST3に進み、否定判定のときは図18及び図19のそれぞれに示す記号F1を介して図19のステップST11に進む。
 ステップST3では、制御部17は、実行を指示された画像処理を開始する。
 ステップST4では、制御部17は、実行を指示された画像処理が完了したか否か判定する。そして、制御部17は、肯定判定のときはステップST5に進み、否定判定のときはステップST9に進む。
 ステップST5では、制御部17は、図15に示した履歴テーブル41を更新する。例えば、今回の画像処理の情報に基づいて新たな履歴情報47を生成し、生成した履歴情報47を履歴テーブル41に追加する。履歴情報47の数が上限値(例えば履歴ボタン109の表示可能な上限値と同じ値)に達していれば、最も古い処理日時の履歴情報47を削除する。なお、履歴情報47が含む処理日時は、ステップST2の肯定判定の時点、ステップST4の肯定判定の時点、又はステップST5で履歴テーブル41を更新する時点等の適宜な時点とされてよい。
 ステップST6では、制御部17は、例えば、図15に示した画像データベース43を更新する。例えば、今回の画像処理に係る画像データ31を画像データベース43に追加する。上記のように履歴情報47を削除する場合は、その削除される履歴情報47に対応する画像データ31も削除する。
 ステップST7では、制御部17は、図15に示した表示テーブル45を更新する。例えば、履歴IDに対応付けられている並び順が1つずつ繰り下がるように、並び順と履歴IDとの対応関係を変更する。繰り下げ前に履歴IDの数が上限値(履歴ボタン109の表示可能な上限値に対応する。)に達していたときは、最も並び順が下の履歴IDは削除される。そして、最も上の並び順に対して、今回の画像処理に係る履歴ID(ステップST5で生成した履歴情報47に割り当てた履歴ID)を対応付ける。
 図18は、理解を容易にするための概念的なものである。従って、例えば、実際には、ステップST5~ST7は、上記のように区分することができない手順で実行されても構わない。また、ステップST5~ST7の順番は、上記とは異なっていてもよい。
 ステップST8では、制御部17は、終了条件が満たされたか否か判定する。終了条件は、例えば、ログアウトの処理を行うための所定のトリガ(既述)が生じたこととされてよい。そして、制御部17は、否定判定のときはステップST1に戻り、肯定判定のときは図18のメイン処理を終了し、再度、図17の認証のための処理を行う。
 ステップST9では、制御部17は、実行を指示された画像処理に関して何らかの異常が生じたか否か判定する。そして、否定判定のときは、制御部17は、ステップST3に戻り、画像処理を継続する。一方、肯定判定のときは、制御部17は、ステップST10に進む。
 異常としては、種々の画像処理の種々のものが挙げられる。例えば、コピー又はプリントにおける用紙の詰まり、コピー、スキャン、FAX送信又はメール送信における原稿の詰まり、並びにFAX送信又はメール送信における通信エラーが挙げられる。
 ステップST10では、異常時に対応した処理を行う。この場合の処理の内容及び処理後に進むステップは、異常の種類に応じて、適宜に設定されてよい。
 例えば、異常が用紙又は原稿の詰まりであれば、制御部17は、詰まりを解消するようにユーザーに指示する画像を操作パネル9に表示する。そして、異常が解消された場合は、制御部17は、ステップST3に戻る(この経路は図18では不図示)。
 また、例えば、上記のような異常を解消する指示の表示に加えて(又は代えて)、制御部17は、操作パネル9を介して画像処理のキャンセル(又は保留。以下、同様。)を受け付けてもよい。キャンセルされた場合、制御部17は、例えば、ステップST5~ST7をスキップして、ステップST8又はST1に進む(この経路は図18では不図示)。
 上記のようにキャンセルされた場合において、異常の種類によっては、ステップST10の段階で、画像処理に係るデータ(画像データ31)が取得できていることがある。例えば、異常が、コピー又はプリントの用紙の詰まりである場合は、印刷される画像のデータは記憶部13(例えばRAM)に記憶されている。この場合は、上記の説明とは異なり、制御部17は、ステップST5に進んでも構わない(図示の例)。
 また、例えば、異常がFAX送信又はメール送信における通信エラーである場合においては、制御部17は、通信エラーが生じたことから異常終了する旨を操作パネル9に表示する。この場合、制御部17は、ステップST5に進んでもよいし(図示の例)、ステップST5~ST7をスキップして、ステップST8又はST1に進んでもよい。
 ステップST31(図19)では、制御部17は、ホーム画面101の履歴ボタン109に対する所定の操作が行われたか否か判定する。そして、制御部17は、肯定判定のときはステップST32に進み、否定判定のときはステップST39に進む。
 ステップST32では、制御部17は、現在のユーザーが認証ユーザーであるか否かを判定する。そして、制御部17は、肯定判定のときはステップST33に進み、否定判定のときはステップST34に進む。
 ステップST33では、制御部17は、ステップST31で操作された履歴ボタン109に対応する画像データ31及び処理情報51にアクセスする。また、ステップST34では、制御部17は、ステップST31で操作された履歴ボタン109に対応する処理情報51にアクセスする。
 ステップST35では、制御部17は、ステップST33を経由した場合は、ステップST33でアクセスした画像データ31及び処理情報51に基づいて履歴利用画面121(図4)を表示する。また、制御部17は、ステップST34を経由した場合は、ステップST34でアクセスした処理情報51に基づいて履歴利用画面121A(図5)を表示する。
 なお、特に図示しないが、図13の表示例の場合においては、図示の処理に加えて、現在のユーザーが、タッチされた履歴ボタン109に対応付けられているユーザーか否かの判定等を行ってよい。
 ステップST36では、制御部17は、操作パネル9を介して、新たな画像処理に利用される画像データ及び/又は処理条件について変更が指示されたか否か判定する。なお、履歴利用画面121Aが表示されている場合においては、この手順は、画像データが選択されたか否かの判定となる。そして、制御部17は、肯定判定のときはステップST37に進み、否定判定のときはステップT37をスキップしてステップST38に進む。
 ステップST37では、制御部17は、ステップST36における指示に基づいて、新たな画像処理に利用される画像データ及び/又は処理条件を変更(選択)する。
 ステップST38では、制御部17は、画像処理の実行が指示されたか否か判定する。画像処理の実行の指示は、例えば、既述のように、いずれかの利用ボタン123が選択された状態で、実行ボタン125がタップされることによってなされる。そして、制御部17は、肯定判定のときは図18及び図19のそれぞれに示す記号F2を介して図18のステップST3に進み、否定判定のときは、ステップST36に戻る。
 なお、特に図示しないが、履歴利用画面121Aが表示されているときに(換言すれば画像データが選択されていない状態で)実行ボタン125がタップされたときは、例えば、エラー表示をしてステップST36に戻ってよい。
 ステップST39では、制御部17は、他の処理を行う(又は実質的な処理を行わない。)。他の処理としては、例えば、画像処理装置1をVPN(Virtual Private Network)を介して他の機器に接続する処理が挙げられる。その後、制御部17は、図18及び図19のそれぞれに示す記号F3を介して図18のステップST8に進む。
(9.実施形態のまとめ)
 以上のとおり、画像処理装置1は、操作パネル9と、記憶部13と、制御部17とを有してよい。操作パネル9は、画像処理に関するユーザーからの指示を受け付けてよく、また、過去の画像処理の情報を含む複数個の履歴ボタン109が表示可能とされてよい。記憶部13は、画像データ31及び/又は33を保存可能であってよく、また、履歴ボタン109に表示される画像処理の処理態様を示す処理情報51を保存可能であってよい。制御部17は、ログイン認証の結果に基づいて、認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して特定種類の画像データ及び処理情報51にアクセスすることを許容してよい。また、制御部17は、ログイン認証の結果に基づいて、未認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して特定種類の画像データにアクセスすることを禁止するとともに履歴ボタンを介して処理情報にアクセスすることを許容してよい。
 これにより、例えば、実施形態の概要の説明で述べたとおり、処理情報51(処理条件)については、認証ユーザーだけでなく、未認証ユーザーも利用することができ、未認証ユーザーの利便性が向上する。その一方で、未認証ユーザーに対して、特定種類の画像データに対するアクセスを禁止することによって、セキュリティを向上させることができる。
 操作パネルは、互いに異なる種別の画像処理を受け付ける複数の機能ボタン107と、複数の履歴ボタン109とを同一画面(ホーム画面101)に表示してよい。
 この場合、例えば、ホーム画面101に対する操作によって複数の履歴ボタン109を表示させる態様(当該態様も本開示に係る技術に含まれてよい。)に比較して、ホーム画面101から画面を切り換える必要がなくなることから、過去の画像処理に係る情報へのアクセスが簡単化及び/又は迅速化される。その結果、ユーザーの利便性が向上する。
 操作パネル9は、認証ユーザーがログインしているときは、現にログインしている認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタン109を表示してよく、一方で、他の認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタン109を表示しなくてよい(図3及び図11)。
 この場合、例えば、ログインしている認証ユーザーの履歴ボタン109が他のユーザーの履歴ボタン109に埋もれて見つけにくくなる蓋然性が低減され、認証ユーザーの利便性が向上する。
 操作パネル9は、認証ユーザーがログインしていないときは、現在の未認証ユーザー及び他の未認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタンを表示してよい。
 この場合、例えば、未認証ユーザーとしての複数の人物(又は団体)を区別しなくてよいから、画像処理装置1の負担が軽減される。なお、未認証ユーザーの区別を行う態様も本開示に係る技術に含まれて構わない。
 特定種類の画像データは、複数の履歴ボタン109によって情報が表示される過去の画像処理で扱ったデータであってよい。
 この場合、例えば、認証ユーザーにとっては、過去に扱った画像データ31を新たな画像処理に簡便に利用できる。例えば、コピーを行った後、原稿を再びスキャンすることなく、同じ画像を再印刷することができる。その結果、認証ユーザーの利便性が向上する。その一方で、未認証ユーザーの画像データ31に対するアクセスが禁止されてセキュリティが向上する。なお、履歴ボタン109は、過去に「完了」した画像処理の情報を含むことができ、当該情報に対応する画像データ31へのアクセスを許容する。公知の画像処理装置においては、画像処理のために一時的にRAMに記憶された画像データは、画像処理が完了すると消去されるから、アクセス不可能である。
 特定種類の画像データは、コピー、スキャン、プリントのいずれかの種別に該当する画像処理を行ったときに保存されたデータ(画像データ31)であってよい。
 この場合、例えば、複合機において利用頻度が高い機能について、履歴ボタン109を利用することができる。すなわち、認証ユーザーの利便性が向上する。
 特定種類の画像データは、データ保存処理によってボックスに保存されたデータ(画像データ33)であってよい。別の観点では、特定種類の画像データは、複数の履歴ボタン109によって情報が表示される過去の画像処理のときに自動保存されたデータ(画像データ31)とは異なっていてよい。
 この場合、例えば、過去の画像処理の処理条件をその過去の画像処理とは無関係な画像データ33に対する新たな画像処理に適用することができる。その結果、例えば、同じ処理条件を複数の画像データに適用したり、画像処理の後に画像データの取り違えに気付いたときに新たな画像データ33に基づいて画像処理をやり直したりすることが容易化される。
 特定種類の画像データは、認証ユーザーがログインしている場合において、現にログインしている認証ユーザーに紐づいてボックスに保存されたデータ(例えばユーザーボックスBXUに保存された画像データ33)であってよい。別の観点では、特定種類の画像データが保存されているボックスは、認証ユーザーがログインしている場合において、現にログインしている認証ユーザーに対してアクセスが許容され、他の認証ユーザー及び未認証ユーザーに対してアクセスが禁止されていてよい。上記は、逆の観点では、認証ユーザーがログインしていない場合(未認証ユーザーが画像処理装置1を利用している場合)は、特定種類の画像データは、全ての認証ユーザー(登録ユーザー)に紐づいてボックスに保存されているデータであってよく、また、認証ユーザー毎にアクセスが許容されるユーザーボックスのデータであってよい。
 この場合、例えば、認証ユーザーにとっては、自己に紐付けられた画像データ33が未認証ユーザーに利用されないから、セキュリティが向上する。また、逆の観点では、未認証ユーザーにとっては、認証ユーザーに紐付けられていない画像データ33を利用することができるから、未認証ユーザーの利便性が向上する。なお、認証ユーザーに紐づいてボックスに保存されたデータとしては、認証ユーザーに紐付けられた非共有ボックスに保存されている画像データ33の他、共有ボックスに保存されているが、認証ユーザーに紐付けられている画像データ33(例えば画像データ33の作成者として認証ユーザーの情報が含まれているなど。)を挙げることができる。
 処理情報51は、画像処理の種別、処理条件、通信先の少なくとも1つの情報を含んでよい。
 この場合、例えば、上記の少なくとも1つを新たな画像処理に利用して、認証ユーザー及び未認証ユーザーの利便性を向上させることができる。処理条件及び通信先は、入力が面倒な場合がある。また、通信先は、入力を若干間違えただけで、機密性が高い情報が漏れる可能性が生じる。このような項目が再利用されることによって、利便性が向上する。
 上記処理条件は、画質及びページレイアウトの少なくとも1つを含んでよい。
 この場合、例えば、画質及びページレイアウトを変化させながら、同一の画像データに基づく印刷を繰り返して好適な処理条件を探したときに、その履歴を確認することが容易化される。その結果、後から最も良かったと考えられる履歴ボタン109を選択し、その処理条件での再印刷を行うことが容易化される。
 特定種類の画像データへのアクセスの禁止は、特定種類の画像データが保存されているフォルダ内のデータの一覧の表示の禁止、フォルダ内のデータの選択の禁止、又はフォルダ内のデータの全部若しくは特定種類の画像データに対する画像処理の禁止を含んでよい。
 このような種々のアクセスの禁止によって、例えば、セキュリティを向上させることなどができる。例えば、フォルダ内のデータの一覧の表示の禁止によって、データの存在自体を秘匿して、セキュリティを向上させることができる。
 制御部17は、認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して特定種類の画像データを新たな画像処理に利用することを許可してよい。
 この場合、例えば、既述のように、過去に扱った画像データに基づく画像処理を、履歴ボタン109を介して簡便に実行できる。別の観点では、履歴ボタン109を介して処理情報51のみを利用可能な態様に比較して、履歴ボタン109の選択によって可能な動作を豊富にすることが可能である。
 処理情報51は、画像処理の種別を示す情報を含んでよい。制御部17は、認証ユーザーに対して、履歴ボタン109を介して、特定種類の画像データを、操作された履歴ボタン109に対応する処理情報51が示す画像処理の種別とは異なる種別の画像処理に利用することを許可してよい。
 この場合、例えば、履歴ボタン109を利用して、同一の画像について種々の画像処理を簡便に実行することができ、ユーザーの利便性が向上する。また、例えば、重複する動作を省略して、ユーザー及び/又は画像処理装置1の負担を軽減することが可能である。より詳細には、例えば、機能ボタン107によって「コピー」をした後に、原稿を再度セットすることなく、利用ボタン123で「プリント」、「FAX送信」、「メール送信」及び/又は「ボックスへ保存」(別の観点ではスキャン)を行うことができる。さらに、元の画像処理の処理条件を新たな画像処理に適用することができる場合があり(例えば「コピー」と「プリント」とは処理条件の少なくとも一部に互換性がある。)、これによっても利便性が向上する。
 処理情報51は、画像処理の種別及び処理条件を示す情報を含んでよい。制御部17は、認証ユーザーに対して、特定種類の画像データを、操作された履歴ボタン109に対応する処理情報51が示す画像処理の種別と同じ種別で、上記対応する処理情報51が示す処理条件と異なる処理条件の画像処理に利用することを許可してよい。
 ここでの「同じ種別」は、例えば、スキャン、プリント、FAX送信、FAX受信、メール送信及びメール受信等の各種動作の有無の組み合わせが同じであればよい。例えば、「コピー」と「プリント」とは、前者のみが「スキャン」を含むから、両者は相違する。機能ボタン107の「プリント」は、画像処理装置1に接続されている不図示の記憶媒体に記憶されている画像データに基づく印刷を行うものであり、利用ボタン123の「プリント」は、記憶部13に記憶されている画像データ31に基づく印刷を行うものであり、両者は画像データを記憶する装置が異なるが、いずれもプリントのみを行うものであるから、同じ種別と捉えられてよい。また、機能ボタン107の「ボックス」を介して選択された画像データに基づく印刷も、機能ボタン107の「プリント」及び利用ボタン123の「プリント」と同じ種別と捉えられてよい。
 上記のように同じ種別を異なる処理条件で行う場合、例えば、処理条件の設定についてミスをしたときに、又は実行された画像処理の結果が期待したものでなかった場合に、画像処理を簡便にやり直すことができる。例えば、「カラー」でプリントすべき場合に、デフォルトの設定が「白黒」であったために、白黒でプリントしてしまったときに、簡便にプリントし直すことができる。また、例えば、プリントした画像の濃度及び/又は大きさが期待したものでなかった場合に、簡便に濃度及び/又は大きさを変えてプリントし直すことができる。
 制御部17は、認証ユーザーに対して、特定種類の画像データ及び他の種類の画像データを、操作された履歴ボタン109に対応する処理情報51が示す処理態様と少なくとも一部が同じ処理態様で画像処理に利用することを許可してよい。また、制御部17は、未認証ユーザーに対して、上記の他の種類の画像データ(例えば共有ボックスの画像データ33)を、操作された履歴ボタンに対応する処理情報が示す処理態様と少なくとも一部が同じ処理態様で画像処理に利用することを許可してよい。
 この場合、例えば、画像データ及び/又は処理情報51へのアクセスの許容が、閲覧のみが許容されることを指すような態様(当該態様も本開示に係る技術に含まれてよい。)に比較して、利便性が向上する。
 本開示に係る技術は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。
 例えば、履歴利用画面121に類似した画面であって、利用ボタン123を有さない画面において、実行ボタン125を操作することによって、履歴ボタンに対応する処理態様(例えば画像処理の種別及び処理条件)の一部又は全部が処理態様のテンプレートの一つとして登録されてもよい。換言すれば、履歴ボタンを介した画像処理が行われなくてもよい。
 本開示からは、種々の観点から発明が抽出されてよい。このとき、実施形態の説明で述べた特徴が要件とされなくてもよい。例えば、本開示からは、自動保存された画像データへ履歴ボタンを介してアクセスすることを特徴とする発明が抽出されてよい。このとき、例えば、認証は要件とされなくてもよいし、履歴ボタンを介したボックスの画像データへのアクセスは不可能であってもよいし、処理情報へのアクセスは不可能であってもよい。
 1…画像処理装置、9…操作パネル、13…記憶部、17…制御部、31及び33…画像データ、109…履歴ボタン。

Claims (17)

  1.  画像処理に関するユーザーからの指示を受け付けるとともに、過去の画像処理の情報を含む複数個の履歴ボタンが表示可能とされている操作パネルと、
     画像データ、及び前記履歴ボタンに表示される画像処理の処理態様を示す処理情報を保存可能な記憶部と、
     ログイン認証の結果に基づいて、認証ユーザーに対して、前記履歴ボタンを介して特定種類の画像データ及び前記処理情報にアクセスすることを許容し、未認証ユーザーに対して、前記履歴ボタンを介して前記特定種類の画像データにアクセスすることを禁止するとともに前記履歴ボタンを介して前記処理情報にアクセスすることを許容する制御部と、
     を備えた画像処理装置。
  2.  前記操作パネルは、互いに異なる種別の画像処理を受け付ける複数の機能ボタンと、前記複数の履歴ボタンとを同一画面に表示する
     請求項1に記載の画像処理装置。
  3.  前記操作パネルは、認証ユーザーがログインしているときは、現にログインしている認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタンを表示し、他の認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタンを表示しない
     請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4.  前記操作パネルは、認証ユーザーがログインしていないときは、現在の未認証ユーザー及び他の未認証ユーザーによる過去の画像処理の情報を含む履歴ボタンを表示する
     請求項1~3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5.  前記特定種類の画像データは、前記複数の履歴ボタンによって情報が表示される過去の画像処理で扱ったデータである
     請求項1~4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6.  前記特定種類の画像データは、コピー、スキャン、プリントのいずれかの種別に該当する画像処理を行ったときに保存されたデータである
     請求項5に記載の画像処理装置。
  7.  前記特定種類の画像データは、データ保存処理によってボックスに保存されたデータである
     請求項1~4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  8.  認証ユーザーがログインしている場合において、前記特定種類の画像データは、現にログインしている認証ユーザーに紐づいて前記ボックスに保存されたデータである
     請求項7に記載の画像処理装置。
  9.  認証ユーザーがログインしている場合において、前記ボックスは、現にログインしている認証ユーザーに対してアクセスが許容され、他の認証ユーザー及び未認証ユーザーに対してアクセスが禁止されている
     請求項7に記載の画像処理装置。
  10.  前記特定種類の画像データは、前記複数の履歴ボタンによって情報が表示される過去の画像処理のときに自動保存されたデータとは異なる
     請求項7に記載の画像処理装置。
  11.  前記処理情報は、画像処理の種別、処理条件、通信先の少なくとも1つの情報を含む
     請求項1~10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  12.  前記処理条件は、画質、ページレイアウトの少なくとも1つを含む
     請求項11に記載の画像処理装置。
  13.  前記特定種類の画像データへのアクセスの禁止は、前記特定種類の画像データが保存されているフォルダ内のデータの一覧の表示の禁止、前記フォルダ内のデータの選択の禁止、又は前記フォルダ内のデータの全部若しくは前記特定種類の画像データに対する画像処理の禁止を含む
     請求項1~12のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  14.  前記制御部は、認証ユーザーに対して、履歴ボタンを介して前記特定種類の画像データを新たな画像処理に利用することを許可する
     請求項1~13のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  15.  前記処理情報は、画像処理の種別を示す情報を含み、
     前記制御部は、認証ユーザーに対して、履歴ボタンを介して、前記特定種類の画像データを、操作された履歴ボタンに対応する処理情報が示す画像処理の種別とは異なる種別の画像処理に利用することを許可する
     請求項14に記載の画像処理装置。
  16.  前記処理情報は、画像処理の種別及び処理条件を示す情報を含み、
     前記制御部は、認証ユーザーに対して、前記特定種類の画像データを、操作された履歴ボタンに対応する処理情報が示す画像処理の種別と同じ種別で、前記対応する処理情報が示す処理条件と異なる処理条件の画像処理に利用することを許可する
     請求項14に記載の画像処理装置。
  17.  前記制御部は、
      認証ユーザーに対して、前記特定種類の画像データ及び他の種類の画像データを、操作された履歴ボタンに対応する処理情報が示す処理態様と少なくとも一部が同じ処理態様で画像処理に利用することを許可し、
      未認証ユーザーに対して、前記他の種類の画像データを、操作された履歴ボタンに対応する処理情報が示す処理態様と少なくとも一部が同じ処理態様で画像処理に利用することを許可する
     請求項1~16のいずれか1項に記載の画像処理装置。
PCT/JP2022/039861 2022-10-26 2022-10-26 画像処理装置 WO2024089786A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/039861 WO2024089786A1 (ja) 2022-10-26 2022-10-26 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/039861 WO2024089786A1 (ja) 2022-10-26 2022-10-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024089786A1 true WO2024089786A1 (ja) 2024-05-02

Family

ID=90830343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/039861 WO2024089786A1 (ja) 2022-10-26 2022-10-26 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024089786A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324450A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2019057796A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2019217687A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324450A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2019057796A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2019217687A (ja) * 2018-06-19 2019-12-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210223973A1 (en) Data communication system device and method
JP5301627B2 (ja) 印刷制御システム、印刷制御サーバ、画像形成装置と、その処理方法及びプログラム
CN103002182B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
US7904572B2 (en) Method, apparatus, and medium for controlling access to and setting for features of an imaging processing device
US7957022B2 (en) Information processing apparatus allowing plurality of users to concurrently log in, and method of controlling the same
US20060218496A1 (en) Printing apparatus, image processing apparatus, and related control method
US9628643B2 (en) Mobile device that ensures function extension of image forming apparatus, image forming system, and recording medium
CN106878144A (zh) 图像处理设备及其控制方法
US20100011318A1 (en) Image forming apparatus
CN108024024A (zh) 读取系统、管理装置、记录介质及读取装置
JP2017021582A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6662457B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置、表示入力装置の制御方法
JP2020144611A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法
WO2024089786A1 (ja) 画像処理装置
JP2005197923A (ja) 情報提示方法および情報提示装置
JP2022051419A (ja) 画像処理装置、プログラムおよび制御方法
US20230156132A1 (en) Image processing apparatus and method for controlling deletion of setting history
WO2023073933A1 (ja) 画像処理装置
JP7426454B2 (ja) ユーザー認証装置、ユーザー認証装置の制御方法および画像形成装置
JP7388139B2 (ja) 認証システム、共有端末、認証方法およびプログラム
WO2023074855A1 (ja) 画像処理装置
CN107786769A (zh) 信息处理设备、图像形成设备和信息处理方法
US11659109B2 (en) Image scanner, image scanning system, and control method of image scanner with user authentication and customization of image scanner settings
JP7473751B2 (ja) 画像処理装置、制御方法、及び制御プログラム
JP2015037314A (ja) 画像形成装置