WO2024070270A1 - 光ファイバフェルール研磨用治具 - Google Patents

光ファイバフェルール研磨用治具 Download PDF

Info

Publication number
WO2024070270A1
WO2024070270A1 PCT/JP2023/029213 JP2023029213W WO2024070270A1 WO 2024070270 A1 WO2024070270 A1 WO 2024070270A1 JP 2023029213 W JP2023029213 W JP 2023029213W WO 2024070270 A1 WO2024070270 A1 WO 2024070270A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
fiber ferrule
insertion hole
fixed piece
flange
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/029213
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕二 澁谷
Original Assignee
株式会社精工技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工技研 filed Critical 株式会社精工技研
Publication of WO2024070270A1 publication Critical patent/WO2024070270A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/16Single-purpose machines or devices for grinding end-faces, e.g. of gauges, rollers, nuts, piston rings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber ferrule polishing tool used for polishing optical fiber ferrules.
  • Patent Document 1 proposes a structure that can fix and release the optical fiber ferrule to the optical fiber ferrule polishing jig by rotating a fixing piece that is rotatably installed on the optical fiber ferrule polishing jig with a rotating rod. This makes it possible to fix and remove the optical fiber ferrule without using tools such as a wrench or screwdriver.
  • the optical fiber ferrule polishing jig described in Patent Document 1 was specialized in a structure for fixing a rectangular optical fiber ferrule having a specific size. For example, when attempting to fix a short optical fiber ferrule to the optical fiber ferrule polishing jig in Patent Document 1, there were cases where the fixing piece interfered with the optical fiber ferrule itself as it rotated, making it impossible to fix the optical fiber ferrule.
  • the present invention provides an optical fiber ferrule polishing tool that can fix and remove various types of optical fiber ferrules, including short optical fiber ferrules, without using tools such as wrenches or drivers.
  • the optical fiber ferrule polishing jig of the present invention is an optical fiber ferrule polishing jig used for polishing optical fiber ferrules, the optical fiber ferrule polishing jig having a base having an insertion hole into which the optical fiber ferrule can be inserted and removed, a fixed piece that is placed on a sliding surface provided on the base and slides in a direction approaching the insertion hole to fix the optical fiber ferrule to the insertion hole and slides in a direction away from the insertion hole to release the optical fiber ferrule from being fixed to the insertion hole, and an operating part that is formed separately from the fixed piece and operates while engaging with the fixed piece to slide the fixed piece in the approaching direction and the away direction.
  • the fixed block placed on the sliding surface provided on the base is slid in the approaching direction to fix the optical fiber ferrule in the insertion hole, and the fixed block is slid in the separating direction to release the optical fiber ferrule from the insertion hole.
  • An operating unit configured separately from the fixed block operates while engaging with the fixed block, thereby sliding the fixed block in the approaching direction and the separating direction.
  • a step may be formed in the sliding surface in the vertical direction so that the fixed piece moves downward when the fixed piece approaches the insertion hole.
  • the step may have an inclined surface formed so that the height decreases toward the approaching direction.
  • the operating portion may be rotatable relative to the base, and the operating portion may be configured to slide the fixed piece in the approaching direction and the separating direction by the rotating movement.
  • the fixed piece moves in the approaching direction and the separating direction simply by rotating the operating portion.
  • the fixing piece may have a first protrusion in the approach direction, and the operating portion may push the first protrusion toward the approach direction to fix the optical fiber ferrule in the insertion hole.
  • the first protrusion provided in the approaching direction of the fixed block is pushed by rotating the operating part, thereby sliding the fixed block in the approaching direction to fix the optical fiber ferrule in the insertion hole.
  • the fixing piece may have a second protrusion in the separating direction, and the operating part may push the second protrusion in the separating direction to release the fixation of the optical fiber ferrule in the insertion hole.
  • the second protrusion provided in the separating direction of the fixed piece is pressed by rotating the operating part, thereby sliding the fixed piece in the separating direction and releasing the optical fiber ferrule from the insertion hole.
  • the fixed piece may be connected to a biasing mechanism, and the biasing mechanism may bias the fixed piece in the separating direction to release the optical fiber ferrule from the insertion hole.
  • a biasing mechanism connected to the fixed piece biases the fixed piece in the separating direction, causing the fixed piece to slide in the separating direction and release the optical fiber ferrule from its insertion hole.
  • the fixing block may have an inclined surface formed so that its height increases toward the approaching direction, and the optical fiber ferrule may be fixed in the insertion hole by the operating portion pushing the first protrusion toward the approaching direction and then the tip of the operating portion contacting the inclined surface.
  • the tip of the operating part comes into contact with the inclined surface formed on the fixed block, and the operating part presses the fixed block diagonally, applying forward and downward forces to the fixed block.
  • the flange of the optical fiber ferrule when the flange of the optical fiber ferrule is divided into a first flange forming one long side of the flange in a top view, a second flange forming the other long side of the flange, a third flange forming one short side of the flange, and a fourth flange forming the other short side of the flange, at least a portion of the bottom surface of the first flange, at least a portion of the bottom surface of the second flange, at least a portion of the bottom surface of the third flange, and at least a portion of the bottom surface of the fourth flange may be configured to abut against the top surface of the base around the insertion hole.
  • the first flange, the second flange, the third flange, and the fourth flange forming the four sides of the flange each abut against the upper surface of the base around the insertion hole on at least a portion of their bottom surfaces.
  • the insertion hole may be inclined at a predetermined angle with respect to the vertical direction, and the upper surface of the seat around the insertion hole may be perpendicular to the axial direction of the insertion hole.
  • the optical fiber ferrule polishing jig configured as described above is used for APC polishing, which polishes the optical fiber ferrule in a state inclined at a predetermined angle with respect to the vertical direction. Since the upper surface of the base around the insertion hole is perpendicular to the axial direction of the insertion hole, by fixing the optical fiber ferrule in the insertion hole, the optical fiber ferrule is fixed in a state inclined at a predetermined angle with respect to the vertical direction.
  • the above-described configuration may include a slide lock that is inserted into the outside of the operating portion and slides in the axial direction of the operating portion to lock the operating portion.
  • the slide lock inserted into the outside of the operating part slides in the axial direction of the operating part to lock the operating part.
  • At least one of the operating portion and the fixed piece may be formed of an elastic body.
  • the operating portion or the fixed piece is elastically deformed, so that the operating portion and the fixed piece are more firmly engaged with each other.
  • the present invention provides an optical fiber ferrule polishing tool that can fix and remove various types of optical fiber ferrules, including short optical fiber ferrules, without using tools such as wrenches or drivers.
  • FIG. 1 is a perspective view showing a state in which an optical fiber ferrule is attached to an optical fiber ferrule polishing jig;
  • FIG. FIG. 4 is a plan view of the periphery of an insertion hole of the plate.
  • 2A and 2B are a perspective view and a plan view of an optical fiber ferrule as viewed from the tip side.
  • 13A and 13B are a perspective view and a front view of a state in which a fixed piece is removed from a jig; 13 is a perspective view of the vicinity of an insertion hole of a raised portion of a base.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view of the operating rod when placed on the base.
  • FIG. 11 is a diagram showing a schematic diagram of a state in which the fixation to the optical fiber ferrule is released.
  • FIG. 11A and 11B are diagrams showing a schematic diagram of an optical fiber ferrule being fixed in place;
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic diagram of an optical fiber ferrule fixed in place;
  • 11A and 11B are diagrams showing a schematic diagram of an optical fiber ferrule being released from its fixed state.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a modified example of the jig.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an optical fiber ferrule 2 (hereinafter, ferrule 2) mounted on an optical fiber ferrule polishing jig 1 (hereinafter, jig 1).
  • the jig 1 has a plate 10 for placing the ferrule 2, a raised portion 20 that is raised upward in an annular shape on the upper surface of the plate 10, a fixed piece 30 for pressing and fixing the ferrule 2, and an operating rod (operating portion) 40 for operating the fixed piece 30.
  • the plate 10 and the raised portion 20 are collectively called a base.
  • An insertion hole 11 for inserting the ferrule 2 is formed in the plate 10.
  • An insertion hole 21 for inserting the operating rod 40 is formed in the raised portion 20.
  • FIG. 1 only one fixed piece 30 and one operating rod 40 are shown, but in reality, it is possible to place the fixed piece 30 for all the insertion holes 11 and to place the operating rod 40 for all the insertion holes 21.
  • some of the insertion holes 11 are omitted in FIG. 1, the same number of insertion holes 11 as the number of insertion holes 21 may be formed.
  • the insertion holes 11 and the insertion holes 21 are arranged in a ring shape centered on the center of the plate 10.
  • the jig 1 With the ferrules 2 inserted and fixed in the insertion holes 11, the jig 1 is placed in an optical fiber ferrule polisher (hereinafter, polisher) (not shown) to polish the ferrules 2.
  • polisher optical fiber ferrule polisher
  • the plate 10 is made of a metal such as aluminum or an alloy, and is formed into a plate having a substantially square shape in plan view and a predetermined thickness.
  • FIG. 2 is a plan view of the periphery of the insertion hole 11 of the plate 10.
  • the insertion hole 11 penetrates the plate 10 in the vertical direction and is formed into a substantially rectangular shape in plan view. However, the four corners of the inner wall of the insertion hole 11 are formed so that the insertion hole 11 slightly expands outward in an arc shape.
  • the ferrule 2 can be inserted and removed from the insertion hole 11 from above.
  • the width and depth of the insertion hole 11 are formed slightly larger than the width and depth of the ferrule 2, respectively.
  • the ferrule 2 When the ferrule 2 is inserted into the insertion hole 11, the ferrule 2 is surrounded on all four sides by the vertical walls that form the substantially rectangular insertion hole 11. This structure ensures that when the ferrule 2 is inserted into the insertion hole 11, the fixing block 30 does not abut against the side of the ferrule 2.
  • a recess 12 On the upper surface of the plate 10, a recess 12 that is lower in height than other parts is formed around the insertion hole 11. When the ferrule 2 is attached to the jig 1 from above, the ferrule 2 is inserted into the insertion hole 11 and housed in the recess 12.
  • a rectangular installation hole 13 for installing a fixed piece 30 (described later) is formed adjacent to the insertion hole 11 so as to penetrate the plate 10 in the vertical direction.
  • an installation recess 14 that is lower in height than other parts of the upper surface of the plate 10 is formed adjacent to the installation hole 13.
  • the fixed piece 30 is installed in the installation hole 13 and the installation recess 14.
  • the plate 10 has sliding surfaces 15 and 17 provided on both the left and right sides of the installation hole 13.
  • the sliding surface 15 is formed to be lower in height than the sliding surface 17 (the plate is thin). In other words, a step is formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 in the vertical direction.
  • a sliding surface 16 is formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 as a surface connecting the sliding surface 15 and the sliding surface 17.
  • the sliding surface 16 is an inclined surface whose height decreases from the sliding surface 17 toward the sliding surface 15.
  • the fixed piece 30 comes into contact with the plate 10 and slides along the sliding surfaces 15, 16, and 17 in a direction approaching the insertion hole 11 (approaching direction, nearby direction, forward) and in a direction away from the insertion hole 11 (away direction, remote direction, rearward).
  • the sliding action of the fixed piece 30 will be described later, but the fixed piece 30 is configured to move downward when approaching the insertion hole 11 by sliding against the sliding surface 16.
  • the fixed piece 30 slides in the approaching direction, the fixed piece 30 moves from the state where the fixed piece 30 is located on the sliding surface 17 to the sliding surface 17, 16, and 15 in sequence as it slides.
  • the fixed piece 30 slides in the away direction, the fixed piece 30 moves in the order of the sliding surface 15, 16, and 17.
  • FIG 3 shows an oblique view and a plan view of the ferrule 2 seen from the tip side.
  • the ferrule 2 is a rectangular MT ferrule in a plan view.
  • the ferrule 2 has a ferrule body 2A having a rectangular shape smaller than the dimensions of the insertion hole 11, an optical fiber 2B adhesively fixed to the ferrule body 2A, and a flange 2C having a rectangular shape larger than the dimensions of the insertion hole 11.
  • the ferrule body 2A is the part that is inserted into the insertion hole 11 when the ferrule 2 is attached to the jig 1.
  • the optical fiber 2B is the part that is polished by a polishing machine together with the ferrule body 2A.
  • the flange 2C is the part that is accommodated in the recess 12 when the ferrule 2 is attached to the jig 1. In other words, the bottom surface of the flange 2C abuts against the recess 12, which is part of the upper surface of the plate 10.
  • the flange 2C is divided into a first flange 2C1 forming one long side of the flange in a plan view (top view), a second flange 2C2 forming the other long side of the flange, a third flange 2C3 forming one short side of the flange, and a fourth flange 2C4 forming the other short side of the flange.
  • the flange 2C abuts against the top surface of the plate 10 in all four directions, front, back, left and right.
  • the plate 10 abuts against the flange 2C in all four directions around the insertion hole 11 to support the flange 2C.
  • the fixed piece 30 is made of a synthetic resin such as polyacetal (POM).
  • POM polyacetal
  • the fixed piece 30 is placed on one of the sliding surfaces 15, 16, 17 of the plate 10 at a position adjacent to the insertion hole 11, and is a member that slides on the sliding surfaces 15, 16, 17 in the approaching and separating directions.
  • the fixed piece 30 has a substantially rectangular parallelepiped base 31 in the center, a bottom 32 that protrudes downward from the lower surface of the base 31 in the approaching direction and is inserted into the installation hole 13 of the plate 10, a first protrusion 33 that protrudes upward from the upper surface of the base 31 in the approaching direction, a second protrusion 34 that protrudes upward from the upper surface of the base 31 in the separating direction, and a pressing portion 35 that protrudes forward from the vertical surface of the base 31 or the first protrusion 33 in the approaching direction.
  • the first protrusion 33 and the second protrusion 34 are disposed in the approaching direction and the separating direction, respectively, sandwiching the operating rod 40.
  • the base 31, the first protrusion 33, and the second protrusion 34 form a U-shape with a recess facing upward, and the lower end of the operating rod 40 is disposed in the recess.
  • the base 31, the bottom 32, the first protrusion 33, the second protrusion 34, and the pressing portion 35 are separated, but they are all formed integrally.
  • the bottom 32 has a rectangular shape in a plan view and has a width slightly smaller than the width of the installation hole 13. This allows the bottom 32 to move in the approaching direction and the separating direction within the installation hole 13.
  • the first protrusion 33 has a vertical wall 33A extending upward from the upper surface in the approaching direction of the base 31. It also has an inclined surface 33B formed so that the height increases toward the front, continuing from the vertical wall 33A. Furthermore, a horizontal surface 33C is formed continuing from the inclined surface 33B. A protrusion 33D is formed protruding forward and upward from the horizontal surface 33C.
  • the inclined surface 33B, horizontal surface 33C, and protrusion 33D are formed wider than the base 31 and the vertical wall 33A. In other words, at the upper part of the base 31, the first protrusion 33 has a wide portion 33E formed wider than the base 31.
  • the base 31 and the wide portion 33E are perpendicular to each other when viewed from the front, and form an inverted L shape above the base 31.
  • the lower surface of the wide portion 33E slides on the sliding surfaces 15, 16, and 17 of the plate 10.
  • the lower surface of the wide portion 33E has an inclined surface 33F that slopes upward at the rear end.
  • the inclined surface 33F slides against the sliding surface 16, so that the fixed piece 30 moves downward when the fixed piece 30 approaches the insertion hole 11.
  • the lower end of the operating rod 40 (described later) pushes the vertical wall 33A of the first protrusion 33 forward, causing the fixed piece 30 to move forward. After pushing the vertical wall 33A, the lower end of the operating rod 40 overcomes the vertical wall 33A and abuts against the inclined surface 33B. As a result, the lower end of the operating rod 40 presses the fixed piece 30 downward and forward via the inclined surface 33B.
  • the second protrusion 34 protrudes slightly in the width direction from left to right in the direction of separation of the base 31 and also protrudes upward.
  • the second protrusion 34 has a vertical wall 34A extending upward from the upper surface of the base 31 in the direction of separation.
  • the lower end of the operating rod 40 pushes the vertical wall 34A of the second protrusion 34 backward, causing the fixed piece to move backward.
  • the pressing part 35 is a part that presses the ferrule 2 against the plate 10.
  • the pressing part 35 has a U-shape in a plan view. In other words, the pressing part 35 has a shape that extends forward on both the left and right sides.
  • the part that extends forward has a roughly rectangular parallelepiped shape.
  • the pressing part 35 presses the flange 2C of the ferrule 2 downward from above by sliding the fixed piece 30 so that the lower surface (horizontal surface) of this roughly rectangular parallelepiped abuts against the upper surface of the flange 2C of the ferrule 2.
  • the raised portion 20 is made of a metal such as aluminum or an alloy or a synthetic resin, has a circular cavity in the center in a plan view, and is formed in a circular (annular) shape.
  • the raised portion 20 is detachably fixed to the plate 10 by bolts or the like, and forms a base together with the plate 10.
  • the raised portion 20 has a plurality of insertion holes 21 arranged in a ring shape for inserting the operating rod 40.
  • FIG. 5 is a perspective view of the vicinity of the insertion hole 21 of the raised portion 20 of the base. As shown in FIG.
  • the insertion hole 21 has a shape that combines a lower wall 21A that has an arc-shaped cross section and penetrates the raised portion in the horizontal direction, and an upper wall 21B that has an arc-shaped cross section and penetrates the raised portion 20 in the vertical direction.
  • the operating rod 40 is attached to the insertion hole 21 in a state in which it can rotate relative to the raised portion 20.
  • the operating rod 40 can rotate between a horizontally lying state in contact with the inner surface of the lower wall 21A and an upright state in contact with the inner surface of the upper wall 21B.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the operating rod 40 placed on the base (plate 10 and raised portion 20). To make the drawing easier to see, hatching is shown on only some of the components.
  • the operating rod 40 is configured separately from the fixed block 30 and operates while engaging with the fixed block 30. More specifically, the operating rod 40 can rotate relative to the base. When the operating rod 40 rotates, the operating rod 40 presses the fixed block 30, causing the fixed block 30 to slide in the approaching and separating directions.
  • the operating rod 40 has a rod body 41 that transmits the force applied to the operating rod 40 to the fixed block 30 by contacting the fixed block 30, a slide lock 42 inserted on the outside of the rod body 41, a coil spring 43 that biases the slide lock 42 toward the raised portion 20, a spring receiver 44 that receives the coil spring 43 from above, and a bolt 45 that fixes the spring receiver 44 to the rod body 41.
  • the insertion hole 11 is inclined at a predetermined angle ⁇ (approximately 8 degrees) with respect to the vertical direction, and the upper surface of the plate 10 (base) at the position around the insertion hole 11 (recess 12) is perpendicular to the axial direction of the insertion hole 11.
  • FIG. 7 is a perspective view of the rod body 41.
  • the rod body 41 is made of a synthetic resin such as polyacetal (POM).
  • the rod body 41 has a cylindrical tubular portion 41A, a plate-shaped pressing portion 41B formed at the tip of the tubular portion 41A, and an axis portion 41C provided between the tubular portion 41A and the pressing portion 41B.
  • the pressing portion 41B is a member that presses the fixed piece 30 forward and backward, and is inclined backward at a predetermined angle with respect to the tubular portion 41A.
  • the flat portion 41B1 formed on the front side of the pressing portion 41B is a portion that contacts the vertical wall 33A of the first protrusion 33 of the fixed piece 30 and presses the fixed piece 30 forward.
  • the curved portion 41B2 formed on the rear side of the pressing portion 41B is a portion that contacts the vertical wall 34A of the second protrusion 34 of the fixed piece 30 and presses the fixed piece 30 backward.
  • the flat surface 41B3 formed between the flat surface 41B1 and the curved surface 41B2 is arranged parallel to the inclined surface 33B of the fixed piece 30 after the fixed piece 30 moves forward.
  • the flat surface 41B3 abuts parallel to the inclined surface 33B, limiting the movement of the fixed piece 30.
  • the shaft 41C is a portion that functions as a rotation axis when the operating rod 40 rotates (turns).
  • the operating rod 40 When the operating rod 40 is inserted into the insertion hole 21 of the raised part 20, the operating rod 40 is supported by the raised part 20 by the shaft 41C, and can rotate with respect to the raised part 20 (base) between the lower wall 21A and the upper wall 21B around the shaft 41C.
  • a bolt hole is formed on the upper surface of the operating rod 40 (tubular portion 41A).
  • the rod body 41 is inserted into the insertion hole 21 of the raised portion 20, the slide lock 42 and the coil spring 43 are inserted in order around the outer circumference of the rod body 41, the spring retainer 44 is placed at the upper end, and the bolt 45 is inserted into the spring retainer 44 and the bolt hole of the rod body 41.
  • the slide lock 42 can slide in the axial direction of the rod body 41.
  • the coil spring 43 biases the slide lock 42 toward the raised portion 20, so that the rod body 41 is pressed and fixed against the raised portion 20.
  • FIG 8 is a schematic diagram showing a state in which the ferrule 2 has been released from its fixed state.
  • the operating rod 40 (cylindrical portion 41) is rotated upward (counterclockwise in Figure 8) around the shaft portion 41C as the axis of rotation, and the cylindrical portion 41A is in contact with the upper wall 21B of the raised portion 20.
  • the curved portion 41B2 at the lower end of the operating rod 40 is in contact with the vertical wall 34A of the fixed piece 30.
  • the fixed piece 30 is in contact with the rear end wall of the installation recess 14 after moving in the separation direction (rearward).
  • Figure 8 shows a state in which the ferrule 2 can be attached to and detached from the jig 1.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the state in the middle of fixing the ferrule 2.
  • the slide lock 42 (FIG. 6) is slid upward while the operating rod 40 (cylindrical portion 41) is moved downward (clockwise in FIG. 9).
  • the operating rod 40 rotates downward about the shaft portion 41C as the axis of rotation, and the lower end of the operating rod 40 moves forward.
  • the flat portion 41B1 provided at the lower end of the operating rod 40 pushes the vertical wall 33A of the fixed block 30 in the approaching direction (forward). This causes the fixed block 30 to slide along the sliding surfaces 15, 16, and 17 in the approaching direction.
  • FIG 10 is a schematic diagram showing the state in which the ferrule 2 is fixed.
  • the operating rod 40 (cylindrical portion 41) is further moved downward from the state shown in Figure 9.
  • the operating rod 40 rotates further downward with the shaft portion 41C as the axis of rotation, and the lower end of the operating rod 40 moves further forward.
  • the cylindrical portion 41A of the operating rod 40 abuts against the lower wall 21A of the raised portion 20.
  • the operating rod 40 is fixed in abutment against the lower wall 21A.
  • the rotation of the operating rod 40 pushes the vertical wall 33A of the fixed piece 30 further in the approaching direction.
  • the upper surface of the plate 10 has a sliding surface 16, which is an inclined surface, formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 on which the fixed piece 30 slides. That is, when the fixed piece 30 is spaced from the flange 2C, it slides on the upper track (sliding surface 17), and then moves to the lower track (sliding surface 15) after approaching the flange 2C. As the fixed piece 30 moves downward after approaching the flange 2C, the pressing portion 35 of the fixed piece 30 is guided above the flange 2C of the ferrule 2. That is, the lower surface of the pressing portion 35 of the fixed piece 30 comes into contact with the upper surface of the flange 2C of the ferrule 2.
  • the operating rod 40 which had been pushing the vertical wall 33A of the fixed piece 30 forward, is released from its engagement with the vertical wall 33A when it has rotated clockwise by a certain amount or more, and then the flat portion 41B3 of the operating rod 40 slides diagonally upward (forward) on the inclined surface 33B of the fixed piece 30.
  • the flat portion 41B3 abuts (engages) with the inclined surface 33B in a state that is approximately parallel to it.
  • the flat portion 41B3 abuts with the inclined surface 33B, the operating rod 40 presses the fixed piece 30 forward and downward.
  • the tip of the operating rod 40 and the fixed block 30 overlap, meaning that at least one of the tip of the operating rod 40 (the part that abuts against the fixed block 30) and the inclined surface 33B of the fixed block 30 is made of an elastic material, and the abutting part between the two is elastically deformed.
  • FIG. 11 is a schematic diagram showing a state in the middle of releasing the ferrule 2 from its fixed state.
  • the operating rod 40 (cylindrical portion 41) is moved upward (counterclockwise in FIG. 11) while sliding the slide lock 42 upward from the state shown in FIG. 10.
  • the operating rod 40 rotates upward about the shaft portion 41C as the axis of rotation, and the lower end of the operating rod 40 moves backward.
  • the curved surface portion 41B2 provided at the lower end of the operating rod 40 pushes the vertical wall 34A of the fixed piece 30 in the separation direction. As a result, the fixed piece 30 slides on the sliding surface 15 in the separation direction.
  • the upper surface of the plate 10 has a sliding surface 16, which is an inclined surface, formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 on which the fixed piece 30 slides.
  • a sliding surface 16 which is an inclined surface, formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 on which the fixed piece 30 slides.
  • the fixed piece 30 is slid in the approaching and separating directions to fix or release the ferrule 2 in the insertion hole 11.
  • the fixed piece 30 can be slid in the approaching and separating directions by the operating rod 40, which is installed in the base separately from the fixed piece 30 and operates while engaging with the fixed piece 30. This makes it possible to fix and remove the ferrule 2 without using tools such as a wrench or screwdriver.
  • a sliding surface 16 is formed so that the fixed piece 30 moves downward when the fixed piece 30 approaches the insertion hole 11. This allows a path to be formed along which the fixed piece 30 moves downward after approaching the insertion hole 11. By sliding the fixed piece 30 along such a path, it is possible to avoid the fixed piece 30 interfering with the ferrule 2 when sliding in the approaching direction. In addition, by moving the fixed piece 30 from above to below in the vicinity of the insertion hole 11, the ferrule 2 can be reliably pressed from above to below. This configuration is particularly effective in APC polishing, in which the ferrule 2 is polished in a state inclined at a predetermined angle with respect to the vertical direction.
  • the sliding surface 16 is an inclined surface formed so that the height decreases toward the approaching direction, and a structure can be formed in which the inclined surface 33F of the fixed piece 30 smoothly rides over the inclined surface of the sliding surface 16.
  • the operating rod 40 is capable of rotating relative to the base (plate 10, raised portion 20), and the rotating motion causes the operating rod 40 to slide the fixed block 30 in the approaching and separating directions. This allows the ferrule 2 to be fixed and unlocked in the insertion hole 11 simply by rotating the operating rod 40.
  • a slide lock 42 is inserted into the outside of the operating rod 40, and the operating rod 40 can be locked simply by sliding the slide lock 42. This further improves operability.
  • the fixed piece 33 has a first protrusion 33 in the approaching direction and a second protrusion 34 in the separating direction, and the operating rod 40 presses the first protrusion 33 in the approaching direction to fix the ferrule 2 in the insertion hole 11, and the operating rod 40 presses the second protrusion 34 in the separating direction to release the optical fiber ferrule from the insertion hole.
  • the first protrusion 33 and the second protrusion 34 make it easy to realize a structure in which the operating rod 40 operates while engaging with the fixed piece.
  • the tip of the operating rod 40 pushes the first protrusion 33 in the approach direction, the tip of the operating part comes into contact with the inclined surface 33B. This causes the operating rod 40 to press the fixed block 30 forward and downward. Because the flange 2C of the ferrule 2 abuts only against the underside of the pressing part 35, no forward force is transmitted from the fixed block 30 to the flange 2C, and only a downward force is transmitted. This makes it possible to suppress misalignment of the ferrule 2 compared to a structure that applies a force to the ferrule 2 in the front-to-rear directions.
  • the operating rod 40 and the fixed block 30 from an elastic body, a structure can be created in which, when the tip of the operating rod 40 abuts against the inclined surface 33B, the operating rod 40 presses the inclined surface 33B with an elastic force to fix it.
  • the flange 2C of the ferrule 2 abuts against the upper surface of the plate 10 (base) on at least a portion of the bottom surface of the first flange 2C1, at least a portion of the bottom surface of the second flange 2C2, at least a portion of the bottom surface of the third flange 2C3, and at least a portion of the bottom surface of the fourth flange 2C4.
  • the flange 2C abuts against the recess 12 of the plate 10 on the four outer periphery of the insertion hole 11. This allows the ferrule 2 to be more securely fixed in the insertion hole 11 when the fixing piece 30 presses against the flange 2C from above.
  • FIG. 12 is a schematic diagram showing a modified example of the jig.
  • the plate 10 of the above embodiment is replaced with a plate 110
  • the fixed piece 30 is replaced with a fixed piece 130.
  • the raised portion 20 and the operating rod 40 are the same as those of the above embodiment. Below, only the differences from the above embodiment will be described.
  • the fixed piece 130 has the same configuration as the fixed piece 30, except that the second protrusion 34 has been removed from the fixed piece 30. By removing the second protrusion 34, the upper surface of the fixed piece 130 is formed flat from the center to the rear end.
  • the plate 110 has the same configuration as the plate 10, except that an insertion hole 111 has been added to the plate 10.
  • the insertion hole 111 is formed in the vertical wall that the fixed piece 130 abuts against when it moves rearward, facing horizontally.
  • a coil spring 50 is connected as a biasing mechanism between the vertical wall at the rear end of the fixed piece 130 and the vertical wall at the rear end of the insertion hole 111 of the plate 110. The coil spring 50 constantly biases the fixed block 130 backward.
  • the operation of sliding the fixed piece 130 will be described.
  • the operation of sliding the fixed piece 130 forward is the same as the operation of sliding the fixed piece 30 forward.
  • the lower end of the operating rod 40 presses the first protrusion 133 of the fixed piece 130 forward, causing the fixed piece 130 to slide forward and fix the fixed piece 130.
  • the operating rod 40 is rotated counterclockwise from this state, the lower end of the operating rod 40 moves backward.
  • the fixed piece 130 which is released from the pressure of the operating rod 40, slides backward due to the biasing force of the coil spring 50.
  • the operating rod 40 rotates until it abuts against the upper wall 21B of the raised portion 20.
  • the fixed piece 130 slides until it abuts against the rear end wall of the installation recess 114 of the plate 110. In this state, the ferrule 2 can be attached to and detached from the jig 1.
  • the fixed block 30 is slid forward and backward by the vertical pivoting motion of the operating rod 40, but the operation of the operating part is not limited to pivoting.
  • the fixed block may be slid forward and backward by reciprocating the operating part forward and backward.
  • the rotational motion of the operating part may be converted into reciprocating motion of the fixed block using a rack and pinion gear.
  • the shape of the operating part is not limited to a rod shape.
  • the operating part may be formed as a circular rotating knob, etc.
  • the biasing structure is not limited to a coil spring. It is also possible to use a biasing structure that uses an elastic material such as rubber or resin. Also, a configuration has been described in which a biasing structure is connected to the rear end side of the fixed piece 130 to pull the fixed piece rearward, but it is also possible to connect a biasing structure to the front end side of the fixed piece 130 to push the fixed piece rearward. Furthermore, it is also possible to bias the fixed piece forward by a biasing mechanism. In this case, the fixed piece is pushed rearward by the operating rod.
  • a configuration was described in which the bottom surface of the fixed piece 30 is supported by sliding surfaces 15, 16, and 17 formed on both the left and right sides of the insertion hole 11, but the structure of the sliding surfaces is not limited to this.
  • a sliding surface may be formed in a straight line on an extension of the center line of the insertion hole, supporting the center of the bottom surface of the fixed piece.
  • a sliding protrusion may be formed that protrudes in the left and right directions from both the left and right side surfaces of the fixed piece, and the sliding protrusions may be supported by sliding surfaces formed on the base. In either configuration, a sliding surface can be formed on the sliding surface.
  • the sliding surface 16 between the sliding surface 15 and the sliding surface 17 is formed as an inclined surface, but the inclined surface is not necessarily limited to a linearly inclined slope. As long as the height is reduced toward the approaching direction, the inclined surface may be a curved slope. As long as the structure is such that the fixed piece 30 is guided to the upper surface of the flange 2C of the ferrule 2 by forming a vertical step between the sliding surface 15 and the sliding surface 17, the inclined sliding surface does not necessarily have to be formed between the sliding surface 15 and the sliding surface 17.
  • the present invention also includes a case where the inclined surface is inclined at 90°.
  • a structure in which the sliding of the fixed piece ends at a low position immediately after climbing over a step or inclined surface is also included in a structure in which a step or inclined surface is formed on the sliding surface.
  • a jig used for APC polishing in which the ferrule 2 is polished at a predetermined angle inclined to the vertical direction, was used for explanation, but the use of the jig of the present invention is not limited to APC polishing.
  • the jig of the present invention is also effective in flat surface polishing, in which the ferrule is positioned vertically and polished at a right angle.
  • the raised portion 20 is formed in a ring shape and the ferrule 2 is fixed to the jig 1 in a ring shape, but the arrangement of the ferrules is not limited to this.
  • the raised portion may be formed in a straight line on the plate and multiple ferrules may be arranged in a straight line.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】様々な種類の光ファイバフェルールをレンチやドライバー等の工具を使用せずに固定および取り外しすることが可能な光ファイバフェルール研磨用治具を提供する。 【解決手段】光ファイバフェルールの研磨に使用される光ファイバフェルール研磨用治具であって、光ファイバフェルールを挿抜可能な挿入孔を有する台座と、台座に設けられた摺動面に載置され挿入孔に近接する近接方向に摺動することで光ファイバフェルールを挿入孔に固定するとともに挿入孔から離間する離間方向に摺動することで光ファイバフェルールを前記挿入孔への固定から解除する固定駒と、固定駒と別体で構成され固定駒と係合しつつ動作することで固定駒を前記近接方向および離間方向に摺動させる操作部とを有する。

Description

光ファイバフェルール研磨用治具
 本発明は、光ファイバフェルールの研磨に使用される光ファイバフェルール研磨用治具に関する。
 光ファイバフェルールを研磨する際に光ファイバフェルールを固定するためにプレート状の光ファイバフェルール研磨用治具が使用される。特許文献1では、光ファイバフェルール研磨用治具に対して旋回可能に設置された固定駒を旋回ロッドにより旋回させることで光ファイバフェルール研磨用治具に対して光ファイバフェルールを固定および固定解除をすることができる構造が提案されている。これにより、レンチやドライバー等の工具を使用せずに光ファイバフェルールの固定および取り外しを可能としている。
特許第6192797号公報
 特許文献1に記載の光ファイバフェルール研磨用治具は、特定の大きさを有する矩形状の光ファイバフェルールを固定する構造に特化していた。例えば、長さの短い光ファイバフェルールを特許文献1の光ファイバフェルール研磨用治具に固定しようとすると、固定駒が旋回する際に光ファイバフェルール自体に干渉してしまい、光ファイバフェルールを固定することができない場合があった。
 本発明は、長さの短い光ファイバフェルール等、様々な種類の光ファイバフェルールをレンチやドライバー等の工具を使用せずに固定および取り外しすることが可能な光ファイバフェルール研磨用治具を提供する。
 本発明の光ファイバフェルール研磨用治具は、光ファイバフェルールの研磨に使用される光ファイバフェルール研磨用治具において、前記光ファイバフェルール研磨用治具が、前記光ファイバフェルールを挿抜可能な挿入孔を有する台座と、前記台座に設けられた摺動面に載置され、前記挿入孔に近接する近接方向に摺動することで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔に固定するとともに前記挿入孔から離間する離間方向に摺動することで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔への固定から解除する固定駒と、前記固定駒と別体で構成され前記固定駒と係合しつつ動作することで前記固定駒を前記近接方向および前記離間方向に摺動させる操作部とを有する構成としてある。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、光ファイバフェルールを光ファイバフェルール研磨用治具の台座に設けられた挿入孔に挿入した状態で、台座に設けられた摺動面に載置された固定駒を近接方向に摺動することで光ファイバフェルールを挿入孔に固定するとともに、固定駒を離間方向に摺動することで光ファイバフェルールを挿入孔への固定から解除する。固定駒と別体で構成された操作部が固定駒と係合しつつ動作することにより固定駒を近接方向および離間方向に摺動させる。
 上記構成において、摺動面には固定駒が前記挿入孔に近接するときに固定駒が下方に移動するように上下方向の段差を形成してもよい。また、段差は近接方向に向かって高さが低くなるように形成された傾斜面を有してもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、固定駒が挿入孔に近接するときに固定駒が下方に移動する。つまり、固定駒は挿入孔に近接してから下方に移動する。挿入孔に光ファイバフェルールを挿入した状態では、固定駒が光ファイバフェルールに近接してから下方に移動する。
 上記構成において、操作部は台座に対して旋回動作が可能であり、旋回動作により操作部が固定駒を近接方向および離間方向に摺動させる構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部を旋回動作させるだけで固定駒が近接方向および離間方向に移動する。
 上記構成において、前記固定駒は前記近接方向に第1の突出部を有し、前記操作部が前記近接方向に向かって前記第1の突出部を押すことで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔に固定する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部の旋回動作により固定駒の近接方向に設けられた第1の突出部を押すことで、固定駒を近接方向に摺動させて光ファイバフェルールを挿入孔に固定する。
 上記構成において、前記固定駒は前記離間方向に第2の突出部を有し、前記操作部が前記離間方向に向かって前記第2の突出部を押すことで前記光ファイバフェルールの前記挿入孔への固定を解除する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部の旋回動作により固定駒の離間方向に設けられた第2の突出部を押すことで、固定駒を離間方向に摺動させて光ファイバフェルールの挿入孔への固定を解除する。
 上記構成において、前記固定駒は付勢機構に接続され、前記付勢機構が前記離間方向に向かって前記固定駒を付勢することで前記光ファイバフェルールの前記挿入孔への固定を解除する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、固定駒に接続された付勢機構が前記離間方向に向かって前記固定駒を付勢することで、固定駒を離間方向に摺動させて光ファイバフェルールの挿入孔への固定を解除する。
 上記構成において、固定駒が近接方向に向かって高さが高くなるように形成された傾斜面を有し、操作部が近接方向に向かって第1の突出部を押した後に操作部の先端が傾斜面に接触することで光ファイバフェルールを挿入孔に固定する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部の先端が固定駒に形成された傾斜面に接触し、操作部により固定駒を斜め方向に押し、固定駒に前方と下方の力を加える。
 上記構成において、光ファイバフェルールのフランジを、上面視においてフランジの一方の長辺を形成する第1のフランジと、フランジの他方の長辺を形成する第2のフランジと、フランジの一方の短辺を形成する第3のフランジと、フランジの他方の短辺を形成する第4のフランジとに分割したとき、第1のフランジの底面の少なくとも一部と、第2のフランジの底面の少なくとも一部と、第3のフランジの底面の少なくとも一部と、第4のフランジの底面の少なくとも一部とが挿入孔の周囲において台座の上面に当接する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、フランジの四辺を形成する第1のフランジ、第2のフランジ、第3のフランジ、第4のフランジのいずれもが、少なくとも底面の一部において、挿入孔の周囲において台座の上面に当接する。
 上記構成において、挿入孔は鉛直方向に対して所定角度傾斜しており、挿入孔の周囲の位置における台座の上面は挿入孔の軸方向と直交している構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具は、光ファイバフェルールを鉛直方向に対して所定角度傾斜した状態で研磨するAPC研磨に使用される。挿入孔の周囲の位置における台座の上面は挿入孔の軸方向と直交しているため、挿入孔に光ファイバフェルールを固定することにより、光ファイバフェルールは鉛直方向に対して所定角度傾斜した状態で固定される。
 上記構成において、操作部の外側に挿通されて操作部の軸方向へスライドすることで操作部をロックするスライドロックを有する構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部の外側に挿通されたスライドロックが、操作部の軸方向へスライドすることで操作部をロックする。
 上記構成において、操作部と固定駒の少なくとも一方が弾性体で形成されている構成としてもよい。
 上記のように構成された光ファイバフェルール研磨用治具では、操作部または固定駒が弾性変形することで、操作部と固定駒とがより強固に係合する。
 本発明によれば、長さの短い光ファイバフェルール等、様々な種類の光ファイバフェルールをレンチやドライバー等の工具を使用せずに固定および取り外しすることが可能な光ファイバフェルール研磨用治具を提供することができる。
光ファイバフェルール研磨用治具に光ファイバフェルールを装着した状態を示す斜視図である。 プレートの挿入孔周辺の平面図である。 光ファイバフェルールを先端側から見た斜視図と平面図である。 固定駒を治具から取り外した状態の斜視図および正面図である。 台座の隆起部の挿入孔付近の斜視図である。 操作ロッドを台座に配置した状態の断面図である。 ロッド本体の斜視図である。 光ファイバフェルールに対する固定を解除した状態を模式的に示す図である。 光ファイバフェルールを固定する途中の状態を模式的に示す図である。 光ファイバフェルールを固定した状態を模式的に示す図である。 光ファイバフェルールの固定を解除する途中の状態を模式的に示す図である。 治具の変形例を模式的に示す図である。
 以下、一例として示す図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。図1は光ファイバフェルール研磨用治具1(以下、治具1)に光ファイバフェルール2(以下、フェルール2)を装着した状態を示す斜視図である。図1に示すように、治具1は、フェルール2を配置するためのプレート10、プレート10の上面において環状に上方へ隆起した隆起部20、フェルール2を押圧して固定するための固定駒30、固定駒30を操作するための操作ロッド(操作部)40を有する。なお、プレート10と隆起部20を合わせて台座と呼ぶ。プレート10には、フェルール2を挿入するための挿入孔11が形成されている。隆起部20には操作ロッド40を挿入するための挿入孔21が形成されている。図1においては、固定駒30および操作ロッド40をそれぞれ1つずつだけ図示しているが、実際にはすべての挿入孔11に対して固定駒30を配置し、すべての挿入孔21に対して操作ロッド40を配置することが可能である。また、図1において挿入孔11の図示を省略している部分があるが、挿入孔21の数と同数の挿入孔11を形成してもよい。挿入孔11および挿入孔21は、プレート10の中央部を中心として環状に配置されている。挿入孔11にフェルール2を挿入して固定した状態で治具1を不図示の光ファイバフェルール研磨機(以下、研磨機)に配置して、フェルール2を研磨する。複数の挿入孔11に複数のフェルール2を固定することで、プレート10の下面から下方に突出した複数のフェルール2の先端部を同時に研磨することが可能である。
 プレート10は、アルミや合金等の金属から作られ、平面視で略正方形の形状を有し、所定の厚みを有する板状に成形されている。図2は、プレート10の挿入孔11周辺の平面図である。挿入孔11は、プレート10を上下方向に貫通し、平面視で略矩形に形成されている。ただし、挿入孔11の内壁の四隅は、挿入孔11が円弧状に外側へ若干広がるように形成されている。挿入孔11には、上方からフェルール2を挿抜可能である。挿入孔11の幅と奥行きはそれぞれフェルール2の幅と奥行きよりも若干大きく形成する。挿入孔11にフェルール2が挿入されると、フェルール2は略矩形の挿入孔11を形成する垂直壁により四方を囲われた状態となる。これにより、フェルール2を挿入孔11に挿入したとき、固定駒30がフェルール2の側面に当接しない構造としている。プレート10の上面において、挿入孔11の周囲には他の部分よりも高さが低くなった凹部12が形成されている。フェルール2を上方から治具1に装着したとき、フェルール2が挿入孔11に挿入されるとともに凹部12に収容される。
 挿入孔11に隣接した位置には、後述する固定駒30を設置するための矩形の設置孔13がプレート10を上下方向に貫通するように形成されている。また、設置孔13に隣接した位置には、プレート10の上面の他の部分よりも高さが低くなった設置凹部14が形成されている。設置孔13および設置凹部14に固定駒30が設置される。プレート10は、設置孔13の左右両側に設けられた摺動面15と摺動面17を有する。摺動面15は摺動面17に対して高さが低く(プレートの厚みが薄く)形成されている。つまり、摺動面15と摺動面17との間には上下方向の段差が形成されている。また、摺動面15と摺動面17との間には、摺動面15と摺動面17を繋ぐ面として摺動面16が形成されている。摺動面16は、摺動面17から摺動面15に向けて高さが低くなるような傾斜面となっている。固定駒30は、プレート10と接触し、摺動面15、16、17に沿って挿入孔11に近接する方向(近接方向、近傍方向、前方)および挿入孔11から離間する方向(離間方向、遠隔方向、後方)に摺動(スライド)する。固定駒30の摺動動作については後述するが、固定駒30が摺動面16を摺接することにより、固定駒30が挿入孔11に近接するときに固定駒30が下方に移動するように構成される。固定駒30が近接方向に摺動するとき、固定駒30が摺動面17に位置した状態から、摺動に従い固定駒30は摺動面17、摺動面16、摺動面15を順に移動する。固定駒30が離間方向に摺動するとき、固定駒30は、摺動面15、摺動面16、摺動面17を順に移動する。
 図3は、フェルール2を先端側から見た斜視図と平面図である。フェルール2は、平面視で矩形のMTフェルールである。フェルール2は、挿入孔11の寸法よりも小さな矩形の形状を有するフェルール本体2Aと、フェルール本体2Aに接着固定された光ファイバ2Bと、挿入孔11の寸法よりも大きな矩形の形状を有するフランジ2Cとを有する。フェルール本体2Aはフェルール2を治具1に装着したときに挿入孔11に挿入される部分である。光ファイバ2Bは、フェルール本体2Aと一緒に研磨機により研磨される部分である。フランジ2Cは、フェルール2を治具1に装着したときに凹部12に収容される部分である。つまり、フランジ2Cの底面はプレート10の上面の一部である凹部12と当接する。ここで、説明の都合上、フランジ2Cを、平面視(上面視)においてフランジの一方の長辺を形成する第1のフランジ2C1と、フランジの他方の長辺を形成する第2のフランジ2C2と、フランジの一方の短辺を形成する第3のフランジ2C3と、フランジの他方の短辺を形成する第4のフランジ2C4とに分割する。このとき、第1のフランジ2C1の底面の少なくとも一部と、第2のフランジ2C2の底面の少なくとも一部と、第3のフランジ2C3の底面の少なくとも一部と、第4のフランジ2C4の底面の少なくとも一部とが挿入孔11の周囲のプレート10の上面の一部である凹部12に当接する。つまり、フランジ2Cは、前後左右の四方向すべてにおいてプレート10の上面に当接する。プレート10は挿入孔11の周囲の四方向すべてにおいて、フランジ2Cに当接してフランジ2Cを支持する。
 図4は、固定駒30を治具1から取り外した状態の斜視図および正面図である。固定駒30は、ポリアセタール(POM)等の合成樹脂で形成されている。固定駒30は、挿入孔11に隣接した位置でプレート10の摺動面15、16、17のいずれかに載置され、摺動面15、16、17を近接方向および離間方向に摺動する部材である。固定駒30は、中央に略直方体状の基部31、基部31の近接方向の下面から下方に突出しプレート10の設置孔13に挿入される底部32、基部31の近接方向の上面から上方に突出する第1の突出部33、基部31の離間方向の上面から上方に突出する第2の突出部34、基部31もしくは第1の突出部33の近接方向の垂直面から前方に突出する押圧部35を有する。第1の突出部33と第2の突出部34とは、操作ロッド40を挟んで近接方向と離間方向にそれぞれ配置される。つまり、基部31と第1の突出部33と第2の突出部34により上方に凹部を向けたU字の形状が形成され、その凹部に操作ロッド40の下端が配置される。なお、説明の都合上、基部31、底部32、第1の突出部33、第2の突出部34、押圧部35と分けているが、これらはすべて一体に形成されている。底部32は、平面視で矩形の形状を有し、設置孔13の幅よりも若干小さな幅を有する。これにより底部32が設置孔13の中で近接方向および離間方向に移動可能に構成される。
 第1の突出部33は、基部31の近接方向の上面から上方に延出した垂直壁33Aを有する。また、垂直壁33Aと連続して前方に向かって高さが高くなるように形成された傾斜面33Bを有する。さらに、傾斜面33Bと連続して水平面33Cが形成される。水平面33Cから前方および上方に突出した突出部33Dが形成される。傾斜面33B、水平面33C、突出部33Dの部分は、基部31や垂直壁33Aの部分よりも幅が広く形成されている。つまり、基部31の上部において、第1の突出部33は基部31よりも幅が広く形成された幅広部33Eを有する。基部31と幅広部33Eは、正面視で直交し、基部31の上方において逆L字の形状を形成する。幅広部33Eの下面が、プレート10の摺動面15、16、17を摺動する。幅広部33Eの下面は、後端側で上方に向かって傾斜する傾斜面33Fを有する。傾斜面33Fが摺動面16を摺接することにより、固定駒30が挿入孔11に近接するときに固定駒30が下方に移動するように構成される。後述する操作ロッド40の下端が第1の突出部33の垂直壁33Aを前方に押すことで固定駒30が前方へ移動する。また、操作ロッド40の下端が垂直壁33Aを押した後に垂直壁33Aを乗り越えて傾斜面33Bに当接する。これにより、操作ロッド40の下端は傾斜面33Bにより固定駒30を下方および前方へ押圧する。
 第2の突出部34は、基部31の離間方向において左右の幅方向に若干突出するとともに上方に突出する。第2の突出部34は、基部31の離間方向の上面から上方に延出した垂直壁34Aを有する。操作ロッド40の下端が第2の突出部34の垂直壁34Aを後方に押すことで固定駒が後方に移動する。押圧部35は、フェルール2をプレート10に押し付ける部分である。押圧部35は平面視でU字の形状を有する。つまり、押圧部35は左右両側が前方に延出する形状を有する。前方に延出する部分は略直方体の形状を有する。この略直方体の下面(水平面)がフェルール2のフランジ2Cの上面に当接するように固定駒30を摺動させることで、押圧部35がフェルール2のフランジ2Cを上方から下方に押し付ける。
 隆起部20は、アルミや合金等の金属または合成樹脂から作られ、平面視で中央に円形の空洞を有し、外形が円形(環状)に形成されている。隆起部20はボルト等により着脱可能にプレート10に固定され、プレート10とともに台座を形成する。隆起部20には、操作ロッド40を挿入するための挿入孔21が環状に複数配置されている。図5は、台座の隆起部20の挿入孔21付近の斜視図である。図5に示すように、挿入孔21は、円弧状の断面形状で横方向に隆起部を貫通する下方壁21Aと、円弧状の断面形状で縦方向に隆起部20を貫通する上方壁21Bとが組み合わされた形状を有する。操作ロッド40が隆起部20に対して旋回運動可能な状態で挿入孔21に装着される。操作ロッド40は、下方壁21Aの内面に当接した横倒状態と上方壁21Bの内面に当接した起立状態との間で旋回運動が可能である。
 図6は、操作ロッド40を台座(プレート10および隆起部20)に配置した状態の断面図である。なお、図面を見やすくするため、ハッチングは一部の部材のみに表示している。操作ロッド40は、固定駒30とは別体で構成され、固定駒30と係合しつつ動作する。より具体的には、操作ロッド40は、台座に対して旋回動作が可能である。操作ロッド40が旋回動作することで、操作ロッド40が固定駒30を押圧し、固定駒30を近接方向および離間方向に摺動させる。操作ロッド40は、固定駒30と接触することで操作ロッド40に加わった力を固定駒30に伝達するロッド本体41と、ロッド本体41の外側に挿通されたスライドロック42と、スライドロック42を隆起部20に向けて付勢するコイルバネ43と、コイルバネ43を上方で受けるバネ受け44と、バネ受け44をロッド本体41に固定するボルト45とを有する。挿入孔11は、鉛直方向に対して所定角度θ(約8度)傾斜しており、挿入孔11の周囲の位置(凹部12)におけるプレート10(台座)の上面は、挿入孔11の軸方向と直交している
 図7は、ロッド本体41の斜視図である。ロッド本体41は、ポリアセタール(POM)等の合成樹脂で形成される。ロッド本体41は、円筒状に形成された筒状部41A、筒状部41Aの先端に形成された板状の押圧部41B、筒状部41Aと押圧部41Bの間に設けられた軸部41Cを有する。押圧部41Bは固定駒30を前方および後方へ押圧する部材であり、筒状部41Aに対して後方に所定の角度傾斜している。押圧部41Bの前方側に形成された平面部41B1は、固定駒30の第1の突出部33の垂直壁33Aと接触し固定駒30を前方に押す部分である。押圧部41Bの後方側に形成された曲面部41B2は、固定駒30の第2の突出部34の垂直壁34Aと接触し固定駒30を後方に押す部分である。平面部41B1と曲面部41B2との間に形成された平面部41B3は、固定駒30が前方へ移動した後に固定駒30の傾斜面33Bと平行に配置される。平面部41B3が傾斜面33Bに対して平行に当接することで、固定駒30の動作が制限される。軸部41Cは、操作ロッド40が旋回(回転)運動するときの回転軸として機能する部分である。操作ロッド40を隆起部20の挿入孔21に挿入すると、操作ロッド40は軸部41Cにより隆起部20に支持され、軸部41Cを中心として下方壁21Aと上方壁21Bの間で隆起部20(台座)に対して旋回することができる。
 図6に示すように、操作ロッド40(筒状部41A)の上面にはボルト孔が形成されている。ロッド本体41を隆起部20の挿入孔21に挿入し、スライドロック42とコイルバネ43を順にロッド本体41の外周に挿通し、バネ受け44を上端に配置し、ボルト45をバネ受け44とロッド本体41のボルト孔に挿入する。これにより、操作ロッド40を隆起部20に設置する。スライドロック42は、ロッド本体41の軸方向へ摺動(スライド)可能である。コイルバネ43がスライドロック42を隆起部20に向けて付勢することで、ロッド本体41は隆起部20に押さえ付けられて固定される。スライドロック42を上方のバネ受け44側へスライドさせると、コイルバネ43の付勢力から解放され、操作ロッド40は軸部41Cを旋回軸として上方へ旋回可能となる。操作ロッド40を上方に旋回させた後にスライドロック42に加えた力を緩めると、コイルバネ43の付勢力によりスライドロック42は隆起部20側に移動する。これにより、操作ロッド40を上方に旋回した位置で固定する。スライドロック42を上方から下方に移動する場合も同様である。
 以下、フェルール2を治具1に着脱する際の各部品の作動について説明する。図8は、フェルール2に対する固定を解除した状態を模式的に示す図である。図8では、操作ロッド40(筒状部41)は軸部41Cを回転軸として上方(図8において反時計回り)に旋回された状態であり、筒状部41Aは隆起部20の上方壁21Bに当接している。また、操作ロッド40の下端の曲面部41B2が固定駒30の垂直壁34Aに当接している。固定駒30は離間方向(後方)へ移動した状態で設置凹部14の後端壁に当接している。この状態では、固定駒30がフェルール2に干渉せず、挿入孔11に上方からフェルール2を挿入することが可能である。また、挿入孔11からフェルール2を上方へ取り外すことが可能である。つまり、図8は、フェルール2を治具1に着脱可能な状態を示す。
 図9は、フェルール2を固定する途中の状態を模式的に示す図である。図8に示す状態でフェルール2を挿入孔11に挿入した後、スライドロック42(図6)を上方にスライドさせながら操作ロッド40(筒状部41)を下方(図9において時計回り)に移動する。操作ロッド40は、軸部41Cを回転軸として下方に旋回し、操作ロッド40の下端は前方へ移動する。操作ロッド40の下端に設けられた平面部41B1が固定駒30の垂直壁33Aを近接方向(前方)へ押す。これにより、固定駒30は摺動面15、16、17を近接方向へ摺動する。
 図10は、フェルール2を固定した状態を模式的に示す図である。図9に示す状態からさらに操作ロッド40(筒状部41)を下方に移動する。操作ロッド40は、軸部41Cを回転軸としてさらに下方に旋回し、操作ロッド40の下端はさらに前方へ移動する。図10に示すように操作ロッド40の筒状部41Aが隆起部20の下方壁21Aに当接する。この位置でスライドロック42に加えていた力を開放することで操作ロッド40が下方壁21Aに当接した状態で固定される。操作ロッド40の旋回により固定駒30の垂直壁33Aは近接方向へさらに押される。上述したように、プレート10の上面には、固定駒30が摺動する摺動面15と摺動面17との間に傾斜面である摺動面16が形成されている。つまり、固定駒30はフランジ2Cから離間した位置では上方の軌道(摺動面17)を摺動し、フランジ2Cに近接してから下方の軌道(摺動面15)に移動する。固定駒30がフランジ2Cに近接してから下方に移動することで、固定駒30の押圧部35がフェルール2のフランジ2Cの上方に案内される。つまり、固定駒30の押圧部35の下面がフェルール2のフランジ2Cの上面と当接する。
 固定駒30の垂直壁33Aを前方に押していた操作ロッド40は、時計回り方向に一定以上旋回した時点で垂直壁33Aとの係合状態から解放され、その後操作ロッド40の平面部41B3が固定駒30の傾斜面33Bを斜め上方(前方)へ摺動する。操作ロッド40の旋回が終了した時点では、平面部41B3は傾斜面33Bに対して略平行な状態で当接(係合)する。平面部41B3が傾斜面33Bと当接することにより、操作ロッド40は固定駒30を前方および下方に押圧する。フェルール2のフランジ2Cは押圧部35の下面のみに当接しているため、フランジ2Cには固定駒30から前方方向の力は伝達されず、下方方向の力のみが伝達される。これにより、固定駒30の押圧部35がフェルール2のフランジ2Cを上方から下方に押し付けることでフェルール2を挿入孔11に固定する。図10において操作ロッド40の先端と固定駒30とが重なり合っているのは、操作ロッド40の先端(固定駒30に当接する部分)と固定駒30の傾斜面33Bとの少なくとも一方が弾性体で形成されており、両者の当接部分が弾性変形していることを意味する。弾性部材が弾性変形するように両者を当接させることにより、操作ロッド40の先端が固定駒30を押圧する構造を実現している。
 図11は、フェルール2の固定を解除する途中の状態を模式的に示す図である。挿入孔11からフェルール2を取り外すためには、図10に示す状態からスライドロック42を上方にスライドさせながら操作ロッド40(筒状部41)を上方(図11において反時計回り)に移動する。操作ロッド40は、軸部41Cを回転軸として上方に旋回し、操作ロッド40の下端は後方へ移動する。操作ロッド40の下端に設けられた曲面部41B2が固定駒30の垂直壁34Aを離間方向へ押す。これにより、固定駒30は摺動面15を離間方向へ摺動する。上述したように、プレート10の上面には、固定駒30が摺動する摺動面15と摺動面17との間に傾斜面である摺動面16が形成されている。つまり、固定駒30はフランジ2Cから離間する際に下方の軌道(摺動面15)から上方の起動(摺動面17)に移動する。これにより、固定駒30がフェルール2のフランジ2Cを回避しつつ離間方向に移動する軌道を形成する。固定駒30がプレート10の設置凹部14の後端壁に当接するまで移動すると、図8に示すようにフェルール2を着脱可能な状態になる。
 以上説明したように、前記実施例に示した本発明の治具1では、フェルール2を治具1の台座に形成された挿入孔11に挿入した状態で、固定駒30を近接方向および離間方向に摺動させることでフェルール2を挿入孔11に固定または固定解除する。固定駒30と別体で台座に設置された操作ロッド40が固定駒30と係合しつつ動作することにより固定駒30を近接方向および離間方向に摺動させることができる。これにより、レンチやドライバー等の工具を使用せずにフェルール2の固定および取り外しが可能となる。
 プレート10の摺動面15と摺動面17の間には、固定駒30が挿入孔11に近接するときに固定駒30が下方に移動するように摺動面16が形成されている。これにより、固定駒30が挿入孔11に近接してから下方に移動する経路を構成することができる。このような経路で固定駒30を摺動させることで、近接方向への摺動時に固定駒30がフェルール2に干渉することを回避できる。また、挿入孔11の近傍において固定駒30を上方から下方に移動させることで、フェルール2を上方から下方に向かって確実に押圧することができる。このような構成は、フェルール2を鉛直方向に対して所定角度傾斜した状態で研磨するAPC研磨において特に有効である。摺動面16は、近接方向に向かって高さが低くなるように形成された傾斜面であり、固定駒30の傾斜面33Fが摺動面16の傾斜面を利用してスムースに乗り越える構造とすることができる。
 操作ロッド40が台座(プレート10、隆起部20)に対して旋回動作が可能であり、旋回動作により操作ロッド40が固定駒30を近接方向および離間方向に摺動させる構成としている。これにより、操作ロッド40の旋回動作のみによってフェルール2を挿入孔11に固定および固定解除することができる。また、操作ロッド40の外側にスライドロック42を挿通し、スライドロック42をスライドさせるのみで操作ロッド40をロックする構造を採用している。これにより、操作性をさらに向上させることができる。
 固定駒33が近接方向に第1の突出部33を、離間方向に第2の突出部34を有し、操作ロッド40が近接方向に向かって第1の突出部33を押すことでフェルール2を挿入孔11に固定し、操作ロッド40が離間方向に向かって第2の突出部34を押すことで光ファイバフェルールの挿入孔への固定を解除する構成としている。第1の突出部33と第2の突出部34により操作ロッド40が固定駒と係合しつつ動作する構造を容易に実現することができる。
 操作ロッド40の先端が近接方向に向かって第1の突出部33を押した後に、操作部の先端が傾斜面33Bに接触する。これにより、操作ロッド40は固定駒30を前方および下方に押圧する。フェルール2のフランジ2Cは押圧部35の下面のみに当接しているため、フランジ2Cには固定駒30から前方方向の力は伝達されず、下方方向の力のみが伝達される。フェルール2に前後方向の力を加える構造と比較してフェルール2の位置ずれを抑制することが可能である。また、操作ロッド40と固定駒30の少なくとも一方を弾性体で形成することで、操作ロッド40の先端が傾斜面33Bに当接したときに操作ロッド40が傾斜面33Bを弾性力により押圧して固定する構造とすることができる。
 第1のフランジ2C1の底面の少なくとも一部と、第2のフランジ2C2の底面の少なくとも一部と、第3のフランジ2C3の底面の少なくとも一部と、第4のフランジ2C4の底面の少なくとも一部においてフェルール2のフランジ2Cがプレート10(台座)の上面に当接している。つまり、挿入孔11の四方の外周においてフランジ2Cとプレート10の凹部12とが当接している。これにより、固定駒30が上方からフランジ2Cを押圧したときにフェルール2をより確実に挿入孔11に固定することができる。
 図12は、治具の変形例を模式的に示す図である。図12では、前記実施例のプレート10をプレート110に、固定駒30を固定駒130に置き換えている。隆起部20や操作ロッド40は前記実施例と同じである。以下、前記実施例との差異点のみを説明する。固定駒130は、固定駒30に対して第2の突出部34を取り除いただけで、その他は固定駒30と同様の構成を有する。第2の突出部34を取り除いたことにより、固定駒130の中央部から後端部にかけて上面が平坦に形成されている。プレート110は、プレート10に対して、挿入孔111を追加しただけで、その他はプレート10と同様の構成を有する。挿入孔111は、固定駒130が後方に移動したときに当接する垂直壁に水平方向に向けて形成されている。固定駒130の後端の垂直壁とプレート110の挿入孔111の後端の垂直壁との間に付勢機構としてのコイルバネ50が接続されている。コイルバネ50は、固定駒130を常に後方に付勢している。
 固定駒130を摺動させる動作について説明する。固定駒130を前方へ摺動させる動作は、固定駒30を前方へ摺動させる動作と同様である。操作ロッド40を時計回りに旋回させると、操作ロッド40の下端が固定駒130の第1の突出部133を前方に押圧することで固定駒130が前方へ摺動して固定駒130を固定する。この状態から操作ロッド40を反時計回りに旋回させると、操作ロッド40の下端は後方へ移動する。これにより、操作ロッド40による押圧から解放された固定駒130は、コイルバネ50の付勢力により後方に摺動する。操作ロッド40は、隆起部20の上方壁21Bに当接するまで旋回する。固定駒130は、プレート110の設置凹部114の後端壁に当接するまで摺動する。この状態でフェルール2を治具1に着脱可能である。上記の構造を採用することにより、第2の突出部34を設けなくても、固定駒130を前後方向に摺動させる構造を実現することができる。
 前記実施例において、操作ロッド40が固定駒30に直接当接する構成を説明したが、操作部が固定駒と係合する構成はこれに限られない。操作部と固定駒との間に別の部材が配置され操作部と固定駒とが間接的に係合している場合であっても、操作部の動作が固定部に伝達されて固定部を移動させる限り、操作部は固定駒に係合していると解釈できる。
 前記実施例において、操作ロッド40が上下方向に旋回運動をすることで固定駒30を前後方向に摺動させる構成を説明したが、操作部の動作は旋回運動に限られない。例えば、操作部を前後方向に往復運動させることにより固定駒を前後方向に摺動させてもよい。また、ラック&ピニオンギアを用いて操作部の回転運動を固定駒の往復運動に変換してもよい。操作部の形状は、ロッド形状に限られない。例えば、操作部を円形状の回転つまみ等で形成してもよい。
 前記実施例において、コイルバネ50を使用して固定駒130を後方に付勢する構成を説明したが、付勢構造はコイルバネに限られない。ゴムや樹脂等の弾性部材を使用した付勢構造を使用することも可能である。また、固定駒130の後端側に付勢構造を接続して固定駒を後方に引っ張る構成を説明したが、固定駒130の前端側に付勢構造を接続して固定駒を後方に押す構成とすることも可能である。さらには、付勢機構により固定駒を前方側に付勢する構成とすることも可能である。この場合は操作ロッドで固定駒を後方に押圧する構成とする。
 前記実施例において、固定駒30の底面を挿入孔11の左右両側に形成された摺動面15、16、17で支持する構成を説明したが、摺動面の構造はこれに限られない。例えば、挿入孔の中心線の延長線上に一直線上の摺動面を形成し、固定駒の底面の中央を支持する構成としてもよい。また、固定駒の左右両側面から左右方向に向けて突出する摺動突起を形成し、この摺動突起を台座に形成した摺動面で支持する構成としてもよい。いずれの構成においても、摺動面に摺動面を形成することが可能である。
 前記実施例において、摺動面15と摺動面17との間の摺動面16を傾斜面として形成する構成を説明したが、傾斜面は必ずしも直線状に傾斜する斜面に限られない。近接方向に向かって高さが低くなるように形成されている限り、曲線状に傾斜する斜面でもよい。摺動面15と摺動面17との間に上下方向の段差を形成することで固定駒30をフェルール2のフランジ2Cの上面に案内する構造である限り、必ずしも摺動面15と摺動面17との間に傾斜した摺動面が形成されていなくてもよい。傾斜面が90°に傾斜している場合も本発明に含まれる。なお、固定駒30が高い位置から低い位置に移動する限り、必ずしも低い位置(摺動面15)に移動してから前後方向に摺動する必要はない。段差や傾斜面を乗り越えた直後に低い位置で固定駒の摺動が終了する構造も、摺動面に段差や傾斜面を形成する構造に含まれる。
 前記実施例において、固定駒30が近接方向へ摺動するときにフェルール2との干渉を回避しつつ押圧部35をフランジ2Cの上面に案内するために傾斜面を形成する構成を説明した。同様の効果を発揮する構成は他にも考えられる。例えば、押圧部の前方側の下面の角に上方へ湾曲する丸みをつけることで、押圧部がフェルールのフランジに若干抵触した場合でもフランジの側面を乗り越えて押圧部がフランジの上面に移動する構成とすることができる。
 前記実施例において、フェルール2を鉛直方向に対して所定角度傾斜した状態で研磨するAPC研磨に使用される治具を用いて説明したが、本発明の治具の用途はAPC研磨に限られない。フェルールを鉛直方向に配置して直角に研磨する平面研磨の場合にも本発明の治具は有効である。
 前記実施例において、隆起部20が環状に形成されフェルール2を環状に治具1に固定する構造を説明したが、フェルールの配置はこれに限られない。例えば、プレート上に隆起部を直線状に形成して複数のフェルールを直線状に配置してもよい。
 なお、本発明は前記実施例に限られるものでないことは言うまでもない。当業者であれば言うまでもないことであるが、
・前記実施例の中で開示した相互に置換可能な部材および構成等を適宜その組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術であって前記実施例の中で開示した部材および構成等と相互に置換可能な部材および構成等を適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
・前記実施例の中で開示されていないが、公知技術等に基づいて当業者が前記実施例の中で開示した部材および構成等の代用として想定し得る部材および構成等と適宜置換し、またその組み合わせを変更して適用すること
は本発明の一実施例として開示されるものである。
1…光ファイバフェルール研磨用治具、2…光ファイバフェルール、10…プレート(台座)、11…挿入孔、12…凹部、13…設置孔、14…設置凹部、15…摺動面、16…摺動面、17…摺動面、20…隆起部(台座)、21…挿入孔、30…固定駒、31…基部、32…底部、33…第1の突出部、34…第2の突出部、35…押圧部、40…操作ロッド、41…ロッド本体、42…スライドロック、43…コイルバネ、44…バネ受け、45…ボルト、50…コイルバネ。

Claims (12)

  1.  光ファイバフェルールの研磨に使用される光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記光ファイバフェルール研磨用治具が、
     前記光ファイバフェルールを挿抜可能な挿入孔を有する台座と、
     前記台座に設けられた摺動面に載置され、前記挿入孔に近接する近接方向に摺動することで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔に固定するとともに前記挿入孔から離間する離間方向に摺動することで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔への固定から解除する固定駒と、
     前記固定駒と別体で構成され前記固定駒と係合しつつ動作することで前記固定駒を前記近接方向および前記離間方向に摺動させる操作部とを有することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  2.  請求項1に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記摺動面には、前記固定駒が前記挿入孔に近接するときに前記固定駒が下方に移動するように上下方向の段差を形成することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  3.  請求項2に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記段差は、前記近接方向に向かって高さが低くなるように形成された傾斜面を有することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  4.  請求項1に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記操作部は、前記台座に対して旋回動作が可能であり、
     前記旋回動作により前記操作部が前記固定駒を前記近接方向および前記離間方向に摺動させることを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  5.  請求項4に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記固定駒は前記近接方向に第1の突出部を有し、
     前記操作部が前記近接方向に向かって前記第1の突出部を押すことで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔に固定することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  6.  請求項5に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記固定駒は前記離間方向に第2の突出部を有し、
     前記操作部が前記離間方向に向かって前記第2の突出部を押すことで前記光ファイバフェルールの前記挿入孔への固定を解除することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  7.  請求項5に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記固定駒は付勢機構に接続され、
     前記付勢機構が前記離間方向に向かって前記固定駒を付勢することで前記光ファイバフェルールの前記挿入孔への固定を解除することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  8.  請求項5に記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記固定駒が前記近接方向に向かって高さが高くなるように形成された傾斜面を有し、
     前記操作部が前記近接方向に向かって前記第1の突出部を押した後に前記操作部の先端が前記傾斜面に接触することで前記光ファイバフェルールを前記挿入孔に固定することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  9.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記光ファイバフェルールのフランジを、上面視において前記フランジの一方の長辺を形成する第1のフランジと、前記フランジの他方の長辺を形成する第2のフランジと、前記フランジの一方の短辺を形成する第3のフランジと、前記フランジの他方の短辺を形成する第4のフランジとに分割したとき、前記第1のフランジの底面の少なくとも一部と、前記第2のフランジの底面の少なくとも一部と、前記第3のフランジの底面の少なくとも一部と、前記第4のフランジの底面の少なくとも一部とが前記挿入孔の周囲において前記台座の上面に当接することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  10.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記挿入孔は、鉛直方向に対して所定角度傾斜しており、
     前記挿入孔の周囲の位置における前記台座の上面は、前記挿入孔の軸方向と直交していることを特徴とすることを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  11.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記操作部の外側に挿通されて該操作部の軸方向へスライドすることで前記操作部をロックするスライドロックを有することを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
  12.  請求項1ないし請求項8のいずれかに記載の光ファイバフェルール研磨用治具において、
     前記操作部と前記固定駒の少なくとも一方が弾性体で形成されていることを特徴とする光ファイバフェルール研磨用治具。
PCT/JP2023/029213 2022-09-27 2023-08-10 光ファイバフェルール研磨用治具 WO2024070270A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-154029 2022-09-27
JP2022154029 2022-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024070270A1 true WO2024070270A1 (ja) 2024-04-04

Family

ID=90477055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/029213 WO2024070270A1 (ja) 2022-09-27 2023-08-10 光ファイバフェルール研磨用治具

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024070270A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266289A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ端面研磨方法およびそれに用いるフェルール
JP2004181608A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ付きフェルール端面研磨機用研磨治具
JP2004261898A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ付きフェルール端面研磨機用研磨治具
JP2020163475A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社精工技研 光ファイバフェルール研磨用ホルダー

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266289A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ端面研磨方法およびそれに用いるフェルール
JP2004181608A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ付きフェルール端面研磨機用研磨治具
JP2004261898A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Seikoh Giken Co Ltd 光ファイバ付きフェルール端面研磨機用研磨治具
JP2020163475A (ja) * 2019-03-28 2020-10-08 株式会社精工技研 光ファイバフェルール研磨用ホルダー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347704B2 (ja) 横側装填式外科手術用牽引具
JP5051165B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
WO2013115142A1 (ja) 作業工具
CN111645036B (zh) 作业工具
US11491604B2 (en) Work tool
JP2006516225A (ja) 鋸刃を複数の方向で収容するための固定装置
WO2024070270A1 (ja) 光ファイバフェルール研磨用治具
JP2023160109A (ja) フック装置
WO2016208496A1 (ja) 車両用シートのスライド装置
JP7422538B2 (ja) 作業工具
WO2020022358A1 (ja) 電動工具
JP6414935B2 (ja) 回動式スイッチ装置
KR20160057631A (ko) 스티어링 칼럼의 틸트 록킹 장치
US11377767B2 (en) Feed dog mounting/unmounting mechanism and sewing machine
JP2008518253A (ja) 光ファイバまたは光ファイバ束を調整するための装置
JP6598895B2 (ja) 可撓性リング嵌め込み装置
EP1857226A2 (en) Clamping device
JP2019141960A (ja) 電動工具
JP5930889B2 (ja) 車両用シフトレバー装置
JP5579528B2 (ja) 遠隔操作棒と工具類との連結構造、これに用いるソケット
US20240100999A1 (en) Seat Sliding Device
JP2009179080A (ja) ステアリング装置
JP7405577B2 (ja) 作業工具
JP3253858B2 (ja) 連続ねじ締付機のねじ送り装置
WO2022219834A1 (ja) 光コネクタの製造工具

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23871512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1