WO2024053574A1 - 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 - Google Patents
新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024053574A1 WO2024053574A1 PCT/JP2023/032064 JP2023032064W WO2024053574A1 WO 2024053574 A1 WO2024053574 A1 WO 2024053574A1 JP 2023032064 W JP2023032064 W JP 2023032064W WO 2024053574 A1 WO2024053574 A1 WO 2024053574A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- compound represented
- group
- formula
- phenyl group
- following formula
- Prior art date
Links
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 title claims abstract description 116
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 title claims abstract description 103
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 924
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 446
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 210
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 166
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 154
- -1 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl Chemical group 0.000 claims description 147
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 131
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 128
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 118
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 87
- 125000004191 (C1-C6) alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 77
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 77
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 65
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 45
- HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloro-5,6-dicyano-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(C#N)=C(C#N)C1=O HZNVUJQVZSTENZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 claims description 43
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 125000005543 phthalimide group Chemical group 0.000 claims description 40
- LJCZNYWLQZZIOS-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trichlorethoxycarbonyl chloride Chemical group ClC(=O)OCC(Cl)(Cl)Cl LJCZNYWLQZZIOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 36
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 claims description 32
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 30
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 27
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 25
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims description 25
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 25
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 21
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 claims description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 20
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 19
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 19
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 19
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 claims description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N Potassium ion Chemical compound [K+] NPYPAHLBTDXSSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- ABDBNWQRPYOPDF-UHFFFAOYSA-N carbonofluoridic acid Chemical compound OC(F)=O ABDBNWQRPYOPDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims description 18
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 18
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims description 18
- MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N sodium tert-butoxide Chemical compound [Na+].CC(C)(C)[O-] MFRIHAYPQRLWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 3-(cycloundecen-1-yl)-1,2-diazacycloundec-2-ene Chemical compound C1CCCCCCCCC=C1C1=NNCCCCCCCC1 WADSJYLPJPTMLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 17
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 17
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 claims description 16
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 16
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 16
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000000611 antibody drug conjugate Substances 0.000 claims description 16
- 229940049595 antibody-drug conjugate Drugs 0.000 claims description 16
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 16
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 16
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 125000000612 phthaloyl group Chemical group C(C=1C(C(=O)*)=CC=CC1)(=O)* 0.000 claims description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N N-acetyl-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-RTRLPJTCSA-N 0.000 claims description 15
- QDFXRVAOBHEBGJ-UHFFFAOYSA-N 3-(cyclononen-1-yl)-4,5,6,7,8,9-hexahydro-1h-diazonine Chemical compound C1CCCCCCC=C1C1=NNCCCCCC1 QDFXRVAOBHEBGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- LINDOXZENKYESA-UHFFFAOYSA-N TMG Natural products CNC(N)=NC LINDOXZENKYESA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 14
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 13
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 13
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 12
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 claims description 12
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 12
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 11
- VMVNZNXAVJHNDJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)F VMVNZNXAVJHNDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 11
- BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)C(F)(F)F BYEAHWXPCBROCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000001345 alkine derivatives Chemical group 0.000 claims description 10
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 10
- LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylpropan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)(C)[O-] LZWQNOHZMQIFBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 claims description 9
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical group [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 claims description 9
- XZNOAVNRSFURIR-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoro-2-(trifluoromethyl)propan-2-ol Chemical compound FC(F)(F)C(O)(C(F)(F)F)C(F)(F)F XZNOAVNRSFURIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 8
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N (+)-Galactose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-SVZMEOIVSA-N 0.000 claims description 7
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 7
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 claims description 7
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 claims description 7
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- STSCVKRWJPWALQ-UHFFFAOYSA-N TRIFLUOROACETIC ACID ETHYL ESTER Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)F STSCVKRWJPWALQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 7
- 159000000009 barium salts Chemical class 0.000 claims description 7
- CLDYDTBRUJPBGU-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound CCCCOC(=O)C(F)(F)F CLDYDTBRUJPBGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- DUTTZBRMOIAYKM-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F DUTTZBRMOIAYKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- YDXXJZKOOOJVEE-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F YDXXJZKOOOJVEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- MPAULUFXCUVYQJ-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2,3,3,4,4,5,5,5-nonafluoropentanoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F MPAULUFXCUVYQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- DBOFMRQAMAZKQY-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F DBOFMRQAMAZKQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- JVHJRIQPDBCRRE-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JVHJRIQPDBCRRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- PIGASTCSFHUJBM-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-undecafluorohexanoate Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F PIGASTCSFHUJBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 7
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 7
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910001386 lithium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- JMKJCPUVEMZGEC-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F JMKJCPUVEMZGEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- MRPUVAKBXDBGJQ-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F MRPUVAKBXDBGJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- OSDPSOBLGQUCQX-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,3,3,4,4,5,5,5-nonafluoropentanoate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F OSDPSOBLGQUCQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NJXMLQHJFDKLKL-UHFFFAOYSA-N methyl 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-undecafluorohexanoate Chemical compound COC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F NJXMLQHJFDKLKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 claims description 7
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 7
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 claims description 7
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 claims description 7
- ASAXRKSDVDALDT-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(F)(F)F ASAXRKSDVDALDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- FAPWHVHYKUGRQJ-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F FAPWHVHYKUGRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- APTSNXMNLJXMIX-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2,2,3,3,4,4,5,5,5-nonafluoropentanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F APTSNXMNLJXMIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- CDXJNCAVPFGVNL-UHFFFAOYSA-N propyl 2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound CCCOC(=O)C(F)(F)F CDXJNCAVPFGVNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- BBVCHFOOSHSLGN-UHFFFAOYSA-N propyl 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F BBVCHFOOSHSLGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- CQTLZOHQVZFPOE-UHFFFAOYSA-N propyl 2,2,3,3,4,4,5,5,5-nonafluoropentanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F CQTLZOHQVZFPOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 claims description 7
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 7
- CPWJKGIJFGMVPL-UHFFFAOYSA-K tricesium;phosphate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[Cs+].[O-]P([O-])([O-])=O CPWJKGIJFGMVPL-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 7
- TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K trilithium;phosphate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[O-]P([O-])([O-])=O TWQULNDIKKJZPH-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 7
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 7
- UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-TEMPO Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1[O] UZFMOKQJFYMBGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 6
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 6
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 claims description 6
- NTGPCGNHKAKTAI-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F NTGPCGNHKAKTAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- UFTXWKSBYSWRLM-UHFFFAOYSA-N propyl 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-undecafluorohexanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F UFTXWKSBYSWRLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 6
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 5
- PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N N-bromosuccinimide Chemical compound BrN1C(=O)CCC1=O PCLIMKBDDGJMGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 4
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940127089 cytotoxic agent Drugs 0.000 claims description 4
- VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N dbdmh Chemical compound CC1(C)N(Br)C(=O)N(Br)C1=O VRLDVERQJMEPIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229940039227 diagnostic agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 claims description 4
- KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L dipotassium;[(2r,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl] phosphate Chemical compound [K+].[K+].OC[C@H]1O[C@H](OP([O-])([O-])=O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O KCIDZIIHRGYJAE-YGFYJFDDSA-L 0.000 claims description 4
- 239000005556 hormone Substances 0.000 claims description 4
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 claims description 4
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 4
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 4
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 4
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 4
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 claims description 4
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 claims description 4
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 claims description 4
- SAPQIENQEZURNZ-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-n-phenylacetamide Chemical compound FC(F)(F)C(=O)NC1=CC=CC=C1 SAPQIENQEZURNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 claims description 3
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 claims description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 claims description 3
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 claims description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L Phosphate ion(2-) Chemical compound OP([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- MVJRXTSUBHUUPN-UHFFFAOYSA-M carbon monoxide;ruthenium(1+);triphenylphosphane;chloride Chemical compound [O+]#[C-].[Ru]Cl.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MVJRXTSUBHUUPN-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 claims 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 abstract description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 208
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 163
- 239000012051 hydrophobic carrier Substances 0.000 description 135
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 117
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 106
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 104
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 104
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 103
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical group CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 93
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 85
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 85
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 83
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 71
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 69
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 57
- 239000000047 product Substances 0.000 description 51
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 45
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 45
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 43
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 42
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 41
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 40
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 35
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 34
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N methoxycyclopentane Chemical compound COC1CCCC1 SKTCDJAMAYNROS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 26
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 24
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 20
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 19
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 18
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 18
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 18
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 16
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 15
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 15
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 15
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 14
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 13
- 239000000370 acceptor Substances 0.000 description 13
- 125000002511 behenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 13
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 13
- 125000001802 myricyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 13
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 13
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000004810 partition chromatography Methods 0.000 description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 12
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 11
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 10
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 10
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 9
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 9
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 9
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 9
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 9
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 9
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 8
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 8
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 8
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 8
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 8
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 8
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 8
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 8
- UKKALSJSKAHGTL-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-trifluoro-n-phenylethanimidoyl chloride Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)=NC1=CC=CC=C1 UKKALSJSKAHGTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 7
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 7
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 7
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 7
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 6
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 6
- IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N ethylcyclohexane Chemical compound CCC1CCCCC1 IIEWJVIFRVWJOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 6
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 6
- 238000013341 scale-up Methods 0.000 description 6
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 6
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 6
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FTVLMFQEYACZNP-UHFFFAOYSA-N trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound C[Si](C)(C)OS(=O)(=O)C(F)(F)F FTVLMFQEYACZNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 5
- PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYSA-N (bis(trifluoroacetoxy)iodo)benzene Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OI(OC(=O)C(F)(F)F)C1=CC=CC=C1 PEZNEXFPRSOYPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HIBWGGKDGCBPTA-UHFFFAOYSA-N C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 HIBWGGKDGCBPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 5
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 5
- 238000003381 deacetylation reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 5
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 5
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 5
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 238000005580 one pot reaction Methods 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 5
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 5
- 229920003053 polystyrene-divinylbenzene Polymers 0.000 description 5
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 5
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- MCZDHTKJGDCTAE-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC MCZDHTKJGDCTAE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000006257 total synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- SDNVJMZXSOXXQN-UHFFFAOYSA-N 3,4-ditert-butyl-2-methylphenol Chemical compound CC1=C(O)C=CC(C(C)(C)C)=C1C(C)(C)C SDNVJMZXSOXXQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 101100256850 Drosophila melanogaster EndoA gene Proteins 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRIUKPUCKCECPT-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phenyl)-$l^{3}-iodanyl] 4-methylbenzenesulfonate Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1S(=O)(=O)OI(O)C1=CC=CC=C1 LRIUKPUCKCECPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 4
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 4
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 125000005931 tert-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(OC(*)=O)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- MPMSZXWCZKCHLQ-UHFFFAOYSA-N trihydridoiodine Chemical compound [H]I([H])[H] MPMSZXWCZKCHLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XJNKZTHFPGIJNS-NXRLNHOXSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-2-(hydroxymethyl)-6-prop-2-enoxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](OCC=C)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O XJNKZTHFPGIJNS-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 3
- HEVMDQBCAHEHDY-UHFFFAOYSA-N (Dimethoxymethyl)benzene Chemical compound COC(OC)C1=CC=CC=C1 HEVMDQBCAHEHDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QKFDXGIKVGVBGT-PVEIOGNQSA-N 2-[(2s,3r,4r,5s,6r)-5-hydroxy-2-(4-methoxyphenoxy)-4-phenylmethoxy-6-(phenylmethoxymethyl)oxan-3-yl]isoindole-1,3-dione Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1O[C@H]1[C@H](N2C(C3=CC=CC=C3C2=O)=O)[C@@H](OCC=2C=CC=CC=2)[C@H](O)[C@@H](COCC=2C=CC=CC=2)O1 QKFDXGIKVGVBGT-PVEIOGNQSA-N 0.000 description 3
- HAYNFWGOOJXVLM-DNLWUEFJSA-N C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)CO[C@@H]1[C@H](C(O)O[C@@H]([C@H]1O)CO)O Chemical compound C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)CO[C@@H]1[C@H](C(O)O[C@@H]([C@H]1O)CO)O HAYNFWGOOJXVLM-DNLWUEFJSA-N 0.000 description 3
- 102100035149 Cytosolic endo-beta-N-acetylglucosaminidase Human genes 0.000 description 3
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 3
- 101710144190 Endo-beta-N-acetylglucosaminidase Proteins 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N Isopropenyl acetate Chemical compound CC(=C)OC(C)=O HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 3
- DRUIESSIVFYOMK-UHFFFAOYSA-N Trichloroacetonitrile Chemical compound ClC(Cl)(Cl)C#N DRUIESSIVFYOMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 3
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M caesium acetate Chemical compound [Cs+].CC([O-])=O ZOAIGCHJWKDIPJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZVENKBGRIGHMRG-UHFFFAOYSA-M carbon monoxide chloro(hydrido)ruthenium triphenylphosphane Chemical compound [C-]#[O+].[H][Ru]Cl.c1ccc(cc1)P(c1ccccc1)c1ccccc1.c1ccc(cc1)P(c1ccccc1)c1ccccc1.c1ccc(cc1)P(c1ccccc1)c1ccccc1 ZVENKBGRIGHMRG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- YDVNLQGCLLPHAH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hydrate Chemical compound O.ClCCl YDVNLQGCLLPHAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical group 0.000 description 3
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 3
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 3
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- HTCGTPMYJVLOJV-UHFFFAOYSA-N lithium;(2-methylpropan-2-yl)oxy-bis(2-methylpropyl)aluminum(1-) Chemical compound [Li+].CC(C)(C)[O-].CC(C)C[Al]CC(C)C HTCGTPMYJVLOJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 3
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 description 3
- 238000002414 normal-phase solid-phase extraction Methods 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N (+)-β-pinene Chemical compound C1[C@H]2C(C)(C)[C@@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N (-)-Nopinene Natural products C1[C@@H]2C(C)(C)[C@H]1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-IUCAKERBSA-N 0.000 description 2
- VVSASNKOFCZVES-UHFFFAOYSA-N 1,3-dimethyl-1,3-diazinane-2,4,6-trione Chemical compound CN1C(=O)CC(=O)N(C)C1=O VVSASNKOFCZVES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUGSKHLZINSXPQ-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoropentan-1-ol Chemical compound OCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)F JUGSKHLZINSXPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibutyl-6-methylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=C(C)C(O)=C1CCCC SPSPIUSUWPLVKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=N1 OISVCGZHLKNMSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000004207 3-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 2
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108700023372 Glycosyltransferases Proteins 0.000 description 2
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 2
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 2
- DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N Lewis A pentasaccharide Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(NC(C)=O)C(OC2C(C(OC3C(OC(O)C(O)C3O)CO)OC(CO)C2O)O)OC1CO DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N Pseudopinene Natural products C1C2C(C)(C)C1CCC2=C WTARULDDTDQWMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBIKORITPGTTGI-UHFFFAOYSA-N [acetyloxy(phenyl)-$l^{3}-iodanyl] acetate Chemical compound CC(=O)OI(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ZBIKORITPGTTGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 125000000738 acetamido group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)N([H])[*] 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N alpha-Fenchene Natural products C1CC2C(=C)CC1C2(C)C XCPQUQHBVVXMRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000613 asparagine group Chemical group N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)* 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 2
- 125000000649 benzylidene group Chemical group [H]C(=[*])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- QLTSDROPCWIKKY-PMCTYKHCSA-N beta-D-glucosaminyl-(1->4)-beta-D-glucosamine Chemical group O[C@@H]1[C@@H](N)[C@H](O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](N)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 QLTSDROPCWIKKY-PMCTYKHCSA-N 0.000 description 2
- 229930006722 beta-pinene Natural products 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 2
- 238000005277 cation exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 2
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 2
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 2
- 230000020176 deacylation Effects 0.000 description 2
- 238000005947 deacylation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N gamma-carene Natural products C1CC(=C)CC2C(C)(C)C21 LCWMKIHBLJLORW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- QPDJILZPDAMLFH-UHFFFAOYSA-N lithium;2-methylbutan-2-olate Chemical compound [Li]OC(C)(C)CC QPDJILZPDAMLFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000001280 n-hexyl group Chemical group C(CCCCC)* 0.000 description 2
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000006384 oligomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 2
- 238000011403 purification operation Methods 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000003548 sec-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005630 sialyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 2
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 150000003892 tartrate salts Chemical class 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001973 tert-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000005951 trifluoromethanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 2
- PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N trimethyl orthoformate Chemical compound COC(OC)OC PYOKUURKVVELLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N (2S,5R,10R,13R)-16-{[(2R,3S,4R,5R)-3-{[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy}-5-(ethylamino)-6-hydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy}-5-(4-aminobutyl)-10-carbamoyl-2,13-dimethyl-4,7,12,15-tetraoxo-3,6,11,14-tetraazaheptadecan-1-oic acid Chemical compound NCCCC[C@H](C(=O)N[C@@H](C)C(O)=O)NC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@@H](C)NC(=O)C(C)O[C@@H]1[C@@H](NCC)C(O)O[C@H](CO)[C@H]1O[C@H]1[C@H](NC(C)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 DQJCDTNMLBYVAY-ZXXIYAEKSA-N 0.000 description 1
- KEJGAYKWRDILTF-JDDHQFAOSA-N (3ar,5s,6s,6ar)-5-[(4r)-2,2-dimethyl-1,3-dioxolan-4-yl]-2,2-dimethyl-3a,5,6,6a-tetrahydrofuro[2,3-d][1,3]dioxol-6-ol Chemical compound O1C(C)(C)OC[C@@H]1[C@@H]1[C@H](O)[C@H]2OC(C)(C)O[C@H]2O1 KEJGAYKWRDILTF-JDDHQFAOSA-N 0.000 description 1
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N (trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC=C1 GETTZEONDQJALK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKTXDTWDCPTPHK-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane Chemical group FC(F)(F)[C](F)C(F)(F)F FKTXDTWDCPTPHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKIHLPFZYGFMDK-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2,3,3,4,4,4-nonafluorobutylsulfonyl 1,1,2,2,3,3,4,4,4-nonafluorobutane-1-sulfonate Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F QKIHLPFZYGFMDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WACNXHCZHTVBJM-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,5-pentafluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1F WACNXHCZHTVBJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 1,3-Dimethyl-2-imidazolidinon Chemical compound CN1CCN(C)C1=O CYSGHNMQYZDMIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 1-Methylpiperazine Chemical compound CN1CCNCC1 PVOAHINGSUIXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxybenzotriazole;hydrate Chemical compound O.C1=CC=C2N(O)N=NC2=C1 PJUPKRYGDFTMTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001617 2,3-dimethoxy phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C(OC([H])([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- RUHJZSZTSCSTCC-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(CBr)=CC=C21 RUHJZSZTSCSTCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPVCVHVTMPCZTH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-azidoethoxy)ethoxy]ethoxy]ethanamine Chemical compound NCCOCCOCCOCCN=[N+]=[N-] FPVCVHVTMPCZTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 1
- SCDVHQXHQOSKCS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-2-methyl-6,7-bis(phenylmethoxy)-5-(phenylmethoxymethyl)-5,6,7,7a-tetrahydro-3ah-[1,3]dioxolo[4,5-b]pyran Chemical compound C=1C=CC=CC=1COC1C(OCC=2C=CC=CC=2)C2OC(OC)(C)OC2OC1COCC1=CC=CC=C1 SCDVHQXHQOSKCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPHUUIODWRNJLO-UHFFFAOYSA-N 2-nitrobenzenesulfonyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1S(Cl)(=O)=O WPHUUIODWRNJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005809 3,4,5-trimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C(OC([H])([H])[H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- NZBKIOJQXNGENQ-UHFFFAOYSA-N 4-(4,6-dimethoxy-1,3,5-triazin-2-yl)-4-methylmorpholin-4-ium Chemical compound COC1=NC(OC)=NC([N+]2(C)CCOCC2)=N1 NZBKIOJQXNGENQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 4-nitrobenzenesulfonyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 JXRGUPLJCCDGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004938 5-pyridyl group Chemical group N1=CC=CC(=C1)* 0.000 description 1
- 125000004939 6-pyridyl group Chemical group N1=CC=CC=C1* 0.000 description 1
- 230000035502 ADME Effects 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Natural products OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000051096 EphA2 Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010055196 EphA2 Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100036939 G-protein coupled receptor 20 Human genes 0.000 description 1
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 1
- 102000002068 Glycopeptides Human genes 0.000 description 1
- 108010015899 Glycopeptides Proteins 0.000 description 1
- 102000051366 Glycosyltransferases Human genes 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101001071355 Homo sapiens G-protein coupled receptor 20 Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000801593 Pida Species 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N Tetrahydropyran Chemical compound C1CCOCC1 DHXVGJBLRPWPCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSUYPCBSGVAXNY-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phenyl)-$l^{3}-iodanyl] methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OI(O)C1=CC=CC=C1 WSUYPCBSGVAXNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLLIXJBWWFGEHT-UHFFFAOYSA-N [tert-butyl(dimethyl)silyl] trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WLLIXJBWWFGEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N anhydrous collidine Natural products CC1=CC=NC(C)=C1C HOPRXXXSABQWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002494 anti-cea effect Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 238000010461 azide-alkyne cycloaddition reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960004365 benzoic acid Drugs 0.000 description 1
- PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N benzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=CC=C1 PASDCCFISLVPSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000007068 beta-elimination reaction Methods 0.000 description 1
- HIWPGCMGAMJNRG-UHFFFAOYSA-N beta-sophorose Natural products OC1C(O)C(CO)OC(O)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HIWPGCMGAMJNRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N boron;oxolane Chemical compound [B].C1CCOC1 UWTDFICHZKXYAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- LISFREFGRFFOEH-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2,3,3,4,4,5,5,6,6,6-undecafluorohexanoate Chemical compound CCCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F LISFREFGRFFOEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFOPEPMHKILNIT-UHFFFAOYSA-N butyric acid isopropyl ester Natural products CCCC(=O)OC(C)C FFOPEPMHKILNIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000000692 cap cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- KWEDUNSJJZVRKR-UHFFFAOYSA-N carbononitridic azide Chemical compound [N-]=[N+]=NC#N KWEDUNSJJZVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000000991 chicken egg Anatomy 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 229960004106 citric acid Drugs 0.000 description 1
- UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N collidine Natural products CC1=CC=C(C)C(C)=N1 UTBIMNXEDGNJFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 235000021310 complex sugar Nutrition 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- SBTSVTLGWRLWOD-UHFFFAOYSA-L copper(ii) triflate Chemical compound [Cu+2].[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.[O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F SBTSVTLGWRLWOD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JIDMEYQIXXJQCC-UHFFFAOYSA-L copper;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(F)(F)F.[O-]C(=O)C(F)(F)F JIDMEYQIXXJQCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 238000006264 debenzylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 229940127276 delta-like ligand 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N dimethylpyridine Natural products CC1=CC=CN=C1C HPYNZHMRTTWQTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M ethanesulfonate Chemical compound CCS([O-])(=O)=O CCIVGXIOQKPBKL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JBEYNXOZKKQLOH-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2,3,3,4,4,5,5,5-nonafluoropentanoate Chemical compound CCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JBEYNXOZKKQLOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;toluene Chemical compound CCOC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 OAMZXMDZZWGPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003682 fluorination reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001207 fluorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002238 fumaric acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002256 galaktoses Chemical class 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid group Chemical group C(CCCCC)(=O)O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N hydrate;hydrochloride Chemical compound O.Cl DKAGJZJALZXOOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 229910000043 hydrogen iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Chemical group 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002497 iodine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002346 iodo group Chemical group I* 0.000 description 1
- 125000006303 iodophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004491 isohexyl group Chemical group C(CCC(C)C)* 0.000 description 1
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N lithium methoxide Chemical compound [Li+].[O-]C JILPJDVXYVTZDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N lithium;ethanolate Chemical compound [Li+].CC[O-] AZVCGYPLLBEUNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N lithium;propan-2-olate Chemical compound [Li+].CC(C)[O-] HAUKUGBTJXWQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000403 monosodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019799 monosodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005151 nonafluorobutanesulfonyl group Chemical group FC(C(C(S(=O)(=O)*)(F)F)(F)F)(C(F)(F)F)F 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- LUYQYZLEHLTPBH-UHFFFAOYSA-N perfluorobutanesulfonyl fluoride Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)S(F)(=O)=O LUYQYZLEHLTPBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;potassium Chemical compound [K].OP(O)(O)=O PJNZPQUBCPKICU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N phthalimide Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 XKJCHHZQLQNZHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229920001481 poly(stearyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N potassium ethoxide Chemical compound [K+].CC[O-] RPDAUEIUDPHABB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRLVQFQTCMUIRM-UHFFFAOYSA-N potassium;2-methylbutan-2-olate Chemical compound [K+].CCC(C)(C)[O-] ZRLVQFQTCMUIRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQKGAJDYBZOFSR-UHFFFAOYSA-N potassium;propan-2-olate Chemical compound [K+].CC(C)[O-] WQKGAJDYBZOFSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N propionitrile Chemical compound CCC#N FVSKHRXBFJPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZZLJQBPSUUZOQ-UHFFFAOYSA-N propyl 2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(F)(F)C(F)(F)F NZZLJQBPSUUZOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTUIWRWYYVBCFT-UHFFFAOYSA-N propyl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OCCC HTUIWRWYYVBCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004853 protein function Effects 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 150000003214 pyranose derivatives Chemical group 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M sodium dihydrogen phosphate Chemical compound [Na+].OP(O)([O-])=O AJPJDKMHJJGVTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGRKYEALWSRNJS-UHFFFAOYSA-N sodium;2-methylbutan-2-olate Chemical compound [Na+].CCC(C)(C)[O-] CGRKYEALWSRNJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNGLEYLFMHGIQO-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(n-ethyl-3-methoxyanilino)-2-hydroxypropane-1-sulfonate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN(CC)C1=CC=CC(OC)=C1 PNGLEYLFMHGIQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N sodium;propan-2-olate Chemical compound [Na+].CC(C)[O-] WBQTXTBONIWRGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N sym-collidine Natural products CC1=CN=C(C)C(C)=C1 GFYHSKONPJXCDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 229960001367 tartaric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- WGYONVRJGWHMKV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;benzoate Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC WGYONVRJGWHMKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005918 transglycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- LHJCZOXMCGQVDQ-UHFFFAOYSA-N tri(propan-2-yl)silyl trifluoromethanesulfonate Chemical compound CC(C)[Si](C(C)C)(C(C)C)OS(=O)(=O)C(F)(F)F LHJCZOXMCGQVDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001889 triflyl group Chemical group FC(F)(F)S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- MBMQEIFVQACCCH-QBODLPLBSA-N zearalenone Chemical compound O=C1O[C@@H](C)CCCC(=O)CCC\C=C\C2=CC(O)=CC(O)=C21 MBMQEIFVQACCCH-QBODLPLBSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 150000008505 β-D-glucopyranosides Chemical class 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H1/00—Processes for the preparation of sugar derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H15/00—Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
- C07H15/20—Carbocyclic rings
- C07H15/203—Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H3/00—Compounds containing only hydrogen atoms and saccharide radicals having only carbon, hydrogen, and oxygen atoms
- C07H3/06—Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B37/00—Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
Definitions
- the present invention relates to a novel oligosaccharide that is a bibranched glycan having an ⁇ 2,6-sialic acid structure at the non-reducing end, a method for producing the oligosaccharide, an intermediate thereof, and a method for producing the intermediate.
- Non-Patent Document 1 Non-Patent Document 1
- Non-Patent Document 2 N-linked sugar chains can be obtained from chicken egg yolk by combining an enzymatic method and a chemical method.
- these methods can synthesize the desired sugar chain in fewer steps than pure chemical synthesis, they require the procurement of a large amount of egg yolk, and the subsequent isolation and purification from the egg yolk, as well as the water-solubility after chemical conversion. Purification of unprotected sugar chains also often requires special techniques and purification equipment (Patent Documents 1 to 4).
- Non-Patent Document 9 the reaction yield tends to decrease as the number of benzyl groups in the substrate increases (Non-Patent Document 9), and it has been desired to develop a milder and more efficient method that can be applied to complex substrates.
- improved conditions using ⁇ -pinene as an additive have been reported (Non-Patent Document 10), but even with this method, the yield is low for complex substrates having multiple benzyl groups. remains at a moderate level (Non-Patent Document 11). From the above background, it is desired to develop a de-2-naphthylmethylation reaction that can deprotect the protecting group of the 2-naphthylmethyl group and obtain the deprotected product in high yield under milder conditions. There is.
- liquid phase synthesis and solid phase synthesis are known as methods for chemically synthesizing oligosaccharide chains.
- the liquid phase synthesis method allows the use of ordinary organic synthesis techniques, making it easy to track the reaction and scale up the process, it requires post-treatment and purification for each step, which requires time and effort.
- solid-phase synthesis is advantageous in that automated synthesis is possible and rapid production is possible, but there are limits to scale-up due to equipment constraints, and low reactivity makes it difficult to perform sugar elongation reactions. It is necessary to use an excessive amount of the sugar donor, which makes it unsuitable for industrial mass synthesis, and it also has the disadvantage that it is difficult to check the progress of the reaction at intermediate stages (Patent Document 5).
- Non-Patent Documents 12 to 16 are examples of tags that cause precipitation, distribution, adsorption, etc. specifically in certain environments. These methods combine the advantages of liquid-phase and solid-phase synthesis methods; in other words, the reaction can be carried out in a homogeneous system, making analysis easy, and the characteristics of tags are used to reduce the risk of interaction with reagent debris. Separation is possible.
- Non-Patent Document 16 a method in which untagged compounds are separated by using a branched long-chain alkane as a hydrophobic tag and adsorbing the reaction solution with octadecyl-modified silica gel.
- the use of a tag is essential, and a desorption step is necessary, and as the substrate region becomes larger than the tag as oligomerization progresses, the physical properties of the substrate gradually become more dominant. This had the disadvantage that the function of the tag was weakened. Therefore, in the method for producing oligosaccharide chains, there is a need for a method that can purify oligosaccharides more efficiently.
- the Troc group requires deprotection reaction conditions using zinc/AcOH or a long reaction time using an excess amount of lithium hydroxide, and in complex sugar chains, decomposition of the substrate occurs under the deprotection reaction conditions.
- deprotecting phthaloyl groups there is a problem in that the amidation of sialic acid ester moieties proceeds as a side reaction due to the use of an excessive amount of ethylenediamine.To avoid this, it is necessary to selectively remove ester moieties in advance. Two steps of hydrolysis followed by deprotection are required.
- sulfonyl groups are deprotected using sodium metal under reaction conditions that are difficult to scale up.
- An object of the present invention is to provide a novel oligosaccharide that is a bibranched glycan having an ⁇ 2,6-sialic acid structure at the non-reducing end, a method for producing the oligosaccharide, an intermediate thereof, and a method for producing the intermediate. It is to be.
- the present inventors have made intensive studies and have developed a novel oligonucleotide represented by the following formula A-22, which is a biantennary glycan having an ⁇ 2,6-sialic acid structure at the non-reducing end.
- the present invention was completed by discovering a novel method for efficiently producing sugars and oligosaccharides, intermediates thereof, and methods for producing intermediates thereof.
- the present invention relates to the following, but is not limited thereto.
- the following formula A-22 An oligosaccharide represented by ), the method comprising: (Step I-1) Formula A-3: The compound represented by the following formula A-5: By forming an ⁇ -1,3-glycosidic bond and an ⁇ -1,6-glycosidic bond with the compound represented by, the following formula A-6: The following formula A-8, including the step of producing a compound represented by: A step of producing a compound represented by (Step I-2) The compound represented by the formula A-8 is converted into the compound represented by the following formula A-9: A compound represented by (in the formula, it is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) and ⁇ -1 ,4-glycosidic bond, the following formula A-10: A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phen
- formula A-18 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation): A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation); (Step I-5) The compound represented by the above formula A-20 is converted into the compound represented by the following formula A-21: A step of producing an oligosaccharide represented by the formula A-22 by reacting with a compound represented
- step I-2 the compound represented by the formula A-10 is reacted with a strong base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid to produce the compound represented by the formula A-11.
- the alkyl ester of perfluorocarboxylic acid is methyl trifluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate, butyl trifluoroacetate, methyl pentafluoropropionate, ethyl pentafluoropropionate, pentafluoropropion Acid propyl, isopropyl pentafluoropropionate, butyl pentafluoropropionate, methyl heptafluorobutyrate, ethyl heptafluorobutyrate, propyl heptafluorobutyrate, isopropyl heptafluorobutyrate, butyl heptafluorobutyrate, methyl nonafluorovalerate, nonafluorovalerate Ethyl, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate
- the strong base is sodium, lithium, and potassium salts of metal amides; sodium, lithium, potassium, cesium, and barium salts of C 1 -C 20 alkoxides; sodium hydride, potassium hydride, and hydrogen.
- DBU diazabicycloundecene
- DBN diazabicyclononene
- TMG 1,1,3,3-tetramethylguanidine
- the step of producing the compound represented by the formula A-11 by reacting the compound represented by the formula A-10 with a strong base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid comprises C 1 -C 10 alcohol solvent alone, or in combination with a C 1 to C 10 alcohol solvent and an amide solvent, an ether solvent, an ester solvent, an aromatic solvent, a halogen solvent, a hydrocarbon solvent, or a nitrile solvent.
- step I-3 the amino group in the compound represented by formula A-14 is protected with an aryloxycarbonyl (COOAr) group to produce a compound represented by formula A-15, [1] The method according to any one of ⁇ [10].
- step I-3 the step of producing the compound represented by the formula A-15 from the compound represented by the formula A-14 is performed using sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, disodium hydrogen phosphate, or hydrogen phosphate.
- the fluorous alcohol is hexafluoro-2-propanol (HFIP), 2,2,2-trifluoroethanol (TFE), 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoro-1-pene.
- HFIP hexafluoro-2-propanol
- TFE 2,2,2-trifluoroethanol
- the method according to [15], wherein the method is selected from the group consisting of tanol, nonafluoro-tert-butyl alcohol, and combinations thereof.
- the method according to [15] or [16] wherein the reaction is carried out at -35°C to 70°C.
- the method according to [15] or [16] wherein the reaction is carried out at -30°C to -10°C.
- a method for producing the following formula A-10: A compound represented by (R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is A method comprising reacting with a strong base in the presence of an alkyl ester of a fluorocarboxylic acid.
- the alkyl ester of perfluorocarboxylic acid is methyl trifluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate, butyl trifluoroacetate, methyl pentafluoropropionate, ethyl pentafluoropropionate, pentafluoropropion Acid propyl, isopropyl pentafluoropropionate, butyl pentafluoropropionate, methyl heptafluorobutyrate, ethyl heptafluorobutyrate, propyl heptafluorobutyrate, isopropyl heptafluorobutyrate, butyl heptafluorobutyrate, methyl nonafluorovalerate, nonafluorovalerate Ethyl, propyl nonafluorovalerate, isopropyl nonafluorova
- the strong base is sodium, lithium, and potassium salts of metal amides; sodium, lithium, potassium, cesium, and barium salts of C 1 -C 20 alkoxides; sodium hydride, potassium hydride, and hydrogen.
- DBU diazabicycloundecene
- DBN diazabicyclononene
- TMG 1,1,3,3-tetramethylguanidine
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group is substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6 is a hydrogen atom.
- R 5 and R 6 form a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are bonded
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 together with the nitrogen atom to which they are attached form a phthalimide group
- a method comprising the step of producing a compound represented by formula A-17 by forming a ⁇ -1,4-glycosidic bond with a compound represented by formula A-17.
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group.
- the following formula A-18 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation), the method of producing a compound having the following formula A-17: A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) , R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc)
- Formula A-14-FMA A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) .
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6 is a hydrogen atom
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6 is a hydrogen atom
- the following formula A-18-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) Or its salt.
- the following formula A-19-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) Or its salt.
- A-20-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) Or its salt.
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- A'-20-FF A compound represented by or a salt thereof.
- a method for producing a sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule comprising the method according to any one of [1] to [14] to obtain a compound represented by formula A-22, and The obtained compound represented by formula A-22 is reacted with an acceptor molecule, which is an antibody having a core GlcNAc to which fucose may be added as an N297-linked sugar chain or a molecule containing its Fc region, to form the sugar chain.
- a method comprising remodeling an antibody or Fc region-containing molecule thereof.
- the production method according to [41] further comprising a step of reacting the azide group (N 3 -) with a molecule having an alkyne structure.
- the molecule having an alkyne structure is selected from chemotherapeutic agents, molecular target drugs, immune stimulants, toxins, antibacterial agents, antiviral agents, diagnostic agents, proteins, peptides, amino acids, nucleic acids, antigens, vitamins, and hormones.
- a method for producing an antibody-drug conjugate, comprising the method according to any one of [41] to [43].
- step I-1 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A-3 and the compound represented by the formula A-5, the generated compound represented by the formula A-6 and impurities are A hydrophobic carrier and water are added to the water-soluble organic solvent containing the compound, the compound represented by the formula A-6 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-6 and the above water, and then the compound represented by the above formula A-6 is eluted from the above hydrophobic carrier using an organic solvent.
- step I-2 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A-8 and the compound represented by the formula A-9, the generated compound represented by the formula A-10 and impurities are removed.
- a hydrophobic carrier and water are added to the water-soluble organic solvent containing the compound, the compound represented by the formula A-10 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-10 and the above water, and then the compound represented by the above formula A-10 is eluted from the above hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the method according to any one of [1] to [14] and [45], which comprises purifying the compound represented by A-10.
- step I-3 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A-11 and the compound represented by the formula A-12, the generated compound represented by the formula A-13 and impurities are removed.
- a hydrophobic carrier and water are added to the water-soluble organic solvent containing the compound, the compound represented by the formula A-13 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-13 and the above water, and then the compound represented by the above formula A-13 is eluted from the above hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the method according to any one of [1] to [14], [45], and [46], which comprises purifying the compound represented by A-13.
- step I-3 a hydrophobic carrier and water are added to the produced water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A-14 and impurities, and the formula A-14 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by is adsorbed, and the impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and the water.
- [1] to [14] and [45] to [47] comprising purifying the compound represented by the formula A-14 by eluting the compound represented by the formula A-14 from the hydrophobic carrier. ]
- step I-4 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A-15 and the compound represented by the formula A-16, the generated compound represented by the formula A-17 and impurities are removed.
- a hydrophobic carrier and water are added to the water-soluble organic solvent containing the compound, the compound represented by the formula A-17 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-17 and the above water, and then the compound represented by the above formula A-17 is eluted from the above hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the method according to any one of [1] to [14] and [45] to [48], which comprises purifying the compound represented by A-17.
- the resin for filling reverse phase partition chromatography is poly(styrene/divinylbenzene) polymer gel resin, polystyrene-divinylbenzene resin, polyhydroxy methacrylate resin, styrene vinylbenzene copolymer resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polymethacrylate.
- the method according to [55] which is selected from the group consisting of resin, chemically bonded silica gel resin, and combinations thereof.
- the chemically bonded silica gel resin includes (1) a resin obtained by reacting silica gel with a silane coupling agent, (2) silica gel containing dimethyloctadecyl, octadecyl, trimethyloctadecyl, dimethyloctyl, octyl, butyl, ethyl, and methyl.
- the water-soluble organic solvent may be a water-soluble alcohol solvent, a water-soluble nitrile solvent, a water-soluble ether solvent, a water-soluble ketone solvent, a water-soluble amide solvent, a water-soluble sulfoxide solvent, or the aforementioned water-soluble organic solvent.
- the organic solvent used in the step of eluting the target product from the hydrophobic carrier may be a nitrile solvent, an ether solvent, an ester solvent, a ketone solvent, a halogen solvent, an aromatic solvent, or any of the above solvents.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A-6 by eluting the compound represented by the formula A-6 from the hydrophobic carrier.
- a purification method comprising: adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A-10 and impurities; The impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-10 by eluting the compound represented by formula A-10 from the hydrophobic carrier.
- Formula A-13 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups)
- a purification method comprising: adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A-13 and impurities; The impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-13 by eluting the compound represented by formula A-13 from the hydrophobic carrier.
- a purification method comprising: adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A-14 and impurities; The impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-14 by eluting the compound represented by formula A-14 from the hydrophobic carrier.
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 form a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are bonded.
- the compound represented by the formula A-17 is adsorbed into the hydrophobic carrier by adding a hydrophobic carrier and water, and then filtered and the hydrophobic carrier is treated with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and the water.
- the impurities are removed by washing, and the compound represented by the formula A-17 is then eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- a method comprising refining. [67] The method according to [62], wherein the impurities include a sugar compound other than the compound represented by the formula A-6 and/or a compound derived from a reaction reagent for obtaining the compound to be purified.
- the impurities include a sugar compound other than the compound represented by the formula A-17 and/or a compound derived from a reaction reagent for obtaining the compound to be purified.
- the hydrophobic carrier is a resin for reverse phase partition chromatography packing.
- the resin for filling reverse phase partition chromatography is poly(styrene/divinylbenzene) polymer gel resin, polystyrene-divinylbenzene resin, polyhydroxy methacrylate resin, styrene vinylbenzene copolymer resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polymethacrylate.
- the chemically bonded silica gel resin includes (1) a resin obtained by reacting silica gel with a silane coupling agent, (2) silica gel containing dimethyloctadecyl, octadecyl, trimethyloctadecyl, dimethyloctyl, octyl, butyl, ethyl, and methyl.
- the water-soluble organic solvent is a water-soluble alcohol solvent, a water-soluble nitrile solvent, a water-soluble ether solvent, a water-soluble ketone solvent, a water-soluble amide solvent, a water-soluble sulfoxide solvent, or the aforementioned water-soluble organic solvent.
- the organic solvent used in the step of eluting the target product from the hydrophobic carrier may be a nitrile solvent, an ether solvent, an ester solvent, a ketone solvent, a halogen solvent, an aromatic solvent, or any of the above solvents.
- the present invention relates to, but is not limited to: [1] The following formula A'-22: A method for producing an oligosaccharide represented by (Step I-1)
- Formula A-3 The compound represented by the following formula A-5: By forming an ⁇ -1,3-glycosidic bond and an ⁇ -1,6-glycosidic bond with the compound represented by, the following formula A-6:
- the following formula A-8 including the step of producing a compound represented by: A step of producing a compound represented by (Step I-2)
- the compound represented by the above formula A-8 is converted into the compound represented by the following formula A'-9:
- the following formula A'-11 including the step of producing a compound represented by: A step of producing a compound represented by (Step I-3)
- the compound represented by the above formula A'-11 is converted to the following formula A-12: By forming a ⁇
- R 5 and R 6 together with the nitrogen atom to which they are attached form a phthalimide group By removing the group, a compound of the above formula A'-15 is produced (wherein R 5 and R 6 together with the nitrogen atom to which they are attached form a phthalimide group) process, (Step I-4)
- the compound represented by the above formula A'-15 is converted into the following formula A-16: By forming a ⁇ -1,4-glycosidic bond with the compound represented by, the following formula A'-17:
- formula A'-18 By removing the protecting group and the acyl protecting group of the hydroxyl group, formula A'-18: wherein M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation: A step of producing a compound represented by (Step I-5) The compound represented by the above formula A'-20 is converted into the compound represented by the following formula A-21: A step of producing an oligosaccharide represented by the formula A'-22 by reacting with a compound represented by including methods.
- the generated compound represented by the formula A-6 and impurities are A hydrophobic carrier and water are added to the water-soluble organic solvent containing the compound, the compound represented by the formula A-6 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-6 and the above water, and then the compound represented by the above formula A-6 is eluted from the above hydrophobic carrier using an organic solvent.
- step I-2 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A-8 and the compound represented by the formula A'-9, the generated compound represented by the formula A'-10 and contaminants A hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing a compound, the compound represented by the formula A'-10 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of a hydrophobic organic solvent and the water, and then the compound represented by the formula A'-10 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- step I-3 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A'-11 and the compound represented by the formula A-12, the generated compound represented by the formula A'-13 and contaminants A hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing a compound, the compound represented by the formula A'-13 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of a hydrophobic organic solvent and the water, and then the compound represented by the formula A'-13 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- step I-3 a hydrophobic carrier and water are added to the produced water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A'-14 and impurities, and the formula A' is added to the hydrophobic carrier. -14 is adsorbed, the impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and the water, and then the organic solvent is removed. Any one of [1] to [8], comprising purifying the compound represented by the formula A'-14 by eluting the compound represented by the formula A'-14 from the hydrophobic carrier using The method described in paragraph 1.
- step I-4 after stopping the reaction between the compound represented by the formula A'-15 and the compound represented by the formula A-16, the generated compound represented by the formula A'-17 and contaminants A hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing a compound, the compound represented by the formula A'-17 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of a hydrophobic organic solvent and the water, and then the compound represented by the formula A'-17 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the resin for filling reverse phase partition chromatography is poly(styrene/divinylbenzene) polymer gel resin, polystyrene-divinylbenzene resin, polyhydroxy methacrylate resin, styrene vinylbenzene copolymer resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polymethacrylate.
- the chemically bonded silica gel resin includes (1) a resin obtained by reacting silica gel with a silane coupling agent, (2) silica gel containing dimethyloctadecyl, octadecyl, trimethyloctadecyl, dimethyloctyl, octyl, butyl, ethyl, and methyl.
- the water-soluble organic solvent may be a water-soluble alcohol solvent, a water-soluble nitrile solvent, a water-soluble ether solvent, a water-soluble ketone solvent, a water-soluble amide solvent, a water-soluble sulfoxide solvent, or the aforementioned water-soluble organic solvent.
- the organic solvent used in the step of eluting the target product from the hydrophobic carrier may be a nitrile solvent, an ether solvent, an ester solvent, a ketone solvent, a halogen solvent, an aromatic solvent, or any of the above solvents.
- step I-2 the compound represented by the formula A'-10 is reacted with a strong base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid, thereby producing the compound represented by the formula A'-11.
- the alkyl ester of perfluorocarboxylic acid is methyl trifluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate, butyl trifluoroacetate, methyl pentafluoropropionate, ethyl pentafluoropropionate, pentafluoropropion Acid propyl, isopropyl pentafluoropropionate, butyl pentafluoropropionate, methyl heptafluorobutyrate, ethyl heptafluorobutyrate, propyl heptafluorobutyrate, isopropyl heptafluorobutyrate, butyl heptafluorobutyrate, methyl nonafluorovalerate, nonafluorovalerate Ethyl, propyl nonafluorovalerate, isopropyl nonafluorova
- the strong base is sodium, lithium, and potassium salts of metal amides; sodium, lithium, potassium, cesium, and barium salts of C 1 -C 20 alkoxides; sodium hydride, potassium hydride, and hydrogen.
- the step of producing the compound represented by the formula A'-11 by reacting the compound represented by the formula A'-10 with a strong base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid comprises C1 to It is carried out in a C10 alcohol solvent alone, or a mixture of a C1 to C10 alcohol solvent with an amide solvent, an ether solvent, an ester solvent, an aromatic solvent, a halogen solvent, a hydrocarbon solvent, or a nitrile solvent.
- step I-3 the amino group in the compound represented by formula A'-14 is protected with an aryloxycarbonyl (COOAr) group to produce a compound represented by formula A'-15. 1] to [27].
- step I-3 the step of producing the compound represented by the formula A'-15 from the compound represented by the formula A'-14 is performed using sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, disodium hydrogen phosphate, or phosphorus.
- Formula A-5 A method for producing a compound represented by the following formula: A-4: The compound represented by formula A-4 is reacted with 2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone (DDQ) in a mixed solvent of fluorous alcohol and water to obtain the compound represented by formula A-4. A method comprising producing a compound represented by the formula A-5 by eliminating the 2-naphthylmethyl group.
- the fluorous alcohol is hexafluoro-2-propanol (HFIP), 2,2,2-trifluoroethanol (TFE), 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoro-1-pene.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A-6 by eluting the compound represented by the formula A-6 from the hydrophobic carrier.
- the following formula A'-10 A method for purifying a compound represented by the formula A'-10, wherein a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A'-10 and impurities; The compound represented by A'-10 is adsorbed, and the impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A'-10 by eluting the compound represented by the formula A'-10 from the hydrophobic carrier using a solvent.
- the following formula A'-13 A method for purifying a compound represented by the formula A'-13, which comprises adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A'-13 and impurities, and purifying the compound represented by the formula A'-13 into the hydrophobic carrier.
- the compound represented by A'-13 is adsorbed, and the impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A'-13 by eluting the compound represented by the formula A'-13 from the hydrophobic carrier using a solvent.
- the following formula A'-14 A method for purifying a compound represented by the formula A'-14, which comprises adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A'-14 and impurities, and purifying the compound represented by the formula A'-14 into the hydrophobic carrier.
- the compound represented by A'-14 is adsorbed, and the impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A'-14 by eluting the compound represented by the formula A'-14 from the hydrophobic carrier using a solvent.
- the following formula A'-17 A compound represented by (wherein R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and R 6 is hydrogen or R 5 and R 6 form a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are bonded, the method for purifying a compound represented by the above formula A'-17 and impurities.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the above, and the compound represented by the formula A'-17 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- the impurities are removed by washing with a mixed solution of an organic solvent and the water, and then the compound represented by the formula A'-17 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- a method comprising purifying the compound represented by the formula A'-17.
- the impurities include a sugar compound other than the compound represented by the formula A'-17, and/or a compound derived from a reaction reagent for obtaining the compound to be purified.
- the hydrophobic carrier is a resin for reverse phase partition chromatography packing.
- the resin for filling reverse phase partition chromatography is poly(styrene/divinylbenzene) polymer gel resin, polystyrene-divinylbenzene resin, polyhydroxy methacrylate resin, styrene vinylbenzene copolymer resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polymethacrylate.
- the chemically bonded silica gel resin includes (1) a resin obtained by reacting silica gel with a silane coupling agent, (2) silica gel containing dimethyloctadecyl, octadecyl, trimethyloctadecyl, dimethyloctyl, octyl, butyl, ethyl, and methyl.
- the water-soluble organic solvent is a water-soluble alcohol solvent, a water-soluble nitrile solvent, a water-soluble ether solvent, a water-soluble ketone solvent, a water-soluble amide solvent, a water-soluble sulfoxide solvent, or the aforementioned water-soluble organic solvent.
- the method according to [48], wherein the water-soluble nitrile solvent is acetonitrile.
- the organic solvent used in the step of eluting the target product from the hydrophobic carrier may be a nitrile solvent, an ether solvent, an ester solvent, a ketone solvent, a halogen solvent, an aromatic solvent, or any of the above solvents.
- the alkyl ester of perfluorocarboxylic acid is methyl trifluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate, butyl trifluoroacetate, methyl pentafluoropropionate, ethyl pentafluoropropionate, pentafluoropropion Acid propyl, isopropyl pentafluoropropionate, butyl pentafluoropropionate, methyl heptafluorobutyrate, ethyl heptafluorobutyrate, propyl heptafluorobutyrate, isopropyl heptafluorobutyrate, butyl heptafluorobutyrate, methyl nonafluorovalerate, nonafluorovalerate Ethyl, propyl nonafluorovalerate, isopropyl nonafluorova
- the strong base includes sodium, lithium, and potassium salts of metal amides; sodium, lithium, potassium, cesium, and barium salts of C 1 -C 20 alkoxides; sodium hydride, potassium hydride, and hydrogen.
- DBU diazabicycloundecene
- DBN diazabicyclononene
- TMG 1,1,3,3-tetramethylguanidine
- the present invention provides an oligosaccharide represented by the above formula A-22 and a novel method for producing the same, as well as a production intermediate for the oligosaccharide and a method for producing the same.
- the method for producing the compounds represented by formulas A-2 to A-14 is briefly shown below.
- the method for producing the compounds represented by formulas A-15 to A-22 is briefly shown below.
- oligosaccharide represented by formula A-22 a novel oligosaccharide represented by formula A-22 and a novel method for producing the same are provided.
- the oligosaccharide represented by formula A-22 means the following oligosaccharide.
- the novel synthesis scheme for the oligosaccharide represented by the above formula A-22 includes the following steps I-1 to I-5.
- R 1 in oligosaccharides and compounds is a C 1 -C 6 alkyl group or a phenyl group, where the phenyl group has 1 to 3 (i.e., 1, 2 , or 3) C 1 -C 6 alkoxy groups.
- the phenyl group may be unsubstituted.
- C x -C y alkyl group refers to a straight, branched, or cyclic saturated aliphatic hydrocarbon group containing x to y carbons.
- straight chain saturated aliphatic hydrocarbon groups include methyl, ethyl, n-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, etc.
- hydrocarbon groups include isopropyl, isobutyl, tert-butyl, sec-butyl, isopentyl, tert-pentyl, sec-pentyl, isohexyl, tert-hexyl, sec-hexyl, and the like.
- alkyl group also includes a cyclic saturated aliphatic hydrocarbon group, that is, “cycloalkyl”, and the “cycloalkyl” may include a fused or bridged ring system. good.
- cycloalkyl include, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, and the like.
- alkoxy group refers to an alkyl group attached through an oxygen (ie, alkyl-O-), where the alkyl group is as defined above.
- alkoxy groups include, for example, methoxy, ethoxy, propoxy, tert-butoxy, and the like.
- the substituent "R 1 " in the oligosaccharide and the compound is preferably n-propyl, n-butyl, n-pentyl, n-hexyl, isopropyl, isobutyl, tert-butyl, isopentyl, tert- -pentyl, sec-pentyl, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, 4-methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl, 2-methoxyphenyl, 3,4-dimethoxyphenyl, 2,4-dimethoxyphenyl, 2,3-dimethoxy Phenyl, 3,4,5-trimethoxyphenyl, or phenyl, more preferably isopropyl, isobutyl, tert-butyl, 4-methoxyphenyl, 3-methoxyphenyl, or 2-methoxyphenyl,
- the present invention includes, in one aspect, "salts" of oligosaccharides represented by formula A-22 and novel intermediates thereof (for example, compounds represented by formulas A-2 to A-20). ” is also included.
- a salt can be formed at the carboxyl group, amino group, etc. in the oligosaccharide represented by formula A-22 and the compound used for producing the oligosaccharide.
- Salts that may be formed include, for example, inorganic acids such as hydrochloric, sulfuric, hydrobromic, phosphoric; or acetic, propionic, trimethylacetic, tert-butylacetic, hexanoic, succinic, malic, fumaric acids; acid, and acid addition salts formed with organic acids such as tartaric acid, citric acid, benzoic acid, methanesulfonic acid, and ethanesulfonic acid. Salts can also be formed when the acidic protons present can react with inorganic or organic bases, such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, calcium hydroxide, lithium hydroxide, etc.
- Organic bases include, but are not limited to, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, triethylamine, and the like.
- the "salt" is preferably a pharmaceutically acceptable salt.
- Step I-1 is based on formula A-3: The compound represented by the following formula A-5: By forming an ⁇ -1,3-glycosidic bond and an ⁇ -1,6-glycosidic bond with the compound represented by, the following formula A-6: The following formula A-8, including the step of producing a compound represented by: This is a process of producing a compound represented by The step I-1 includes the following steps I-1-1 to I-1-3.
- step I-1-1 the compound represented by the formula A-3 and the compound represented by the formula A-5 are formed by forming an ⁇ -1,3-glycosidic bond and an ⁇ -1,6-glycosidic bond.
- This is a process for producing the compound represented by -6.
- This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably, for example, by the method shown in Example 32 or 55.
- Molecular sieve 4A powder and trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate are sequentially added to the compound in an organic solvent (toluene, etc.) to form a compound represented by the above formula A-5, an ⁇ -1,3-glycosidic bond, and an ⁇ -1,3-glycosidic bond.
- TMSOTf trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate
- the compound represented by formula A-3 can be produced by the following steps, but the production method is not limited to this method.
- the following formula A-1 The compound represented by (3,4,6-tri-O-benzyl-1,2-O-(1-methoxyethylidene)- ⁇ -D-mannopyranose) is mixed with water and p-TsOH .
- the following formula A-2 produces the compound shown in This step can be suitably performed, for example, by the method shown in Example 29 or 52.
- a compound represented by formula A-3 is produced by adding, for example, trichloroacetonitrile and diazabicycloundecene (DBU) to the compound represented by formula A-2.
- DBU diazabicycloundecene
- the compound represented by the formula A-5 is obtained by first producing a compound represented by the following formula A-4, and then producing a compound represented by the formula A-5 from the compound.
- the compound represented by formula A-4 is produced by the following steps X-1 to X-14, or the following steps X-1 to X-8 + X-15 to X-16. . Details of each step are illustrated below, but each step can also be carried out using a conventional method for monosaccharide or oligosaccharide production, or by applying such a conventional method.
- Step X-1 is the following formula C-1:
- the compound represented by formula C-1 which is the starting material for this step, can be produced by a known method, or a commercially available product can be used.
- a commercially available compound represented by formula C-1 includes, for example, 1,2:5,6-di-O-isopropylidene- ⁇ -D-glucofuranose manufactured by Sigma-Aldrich. This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 1, for example.
- step X-2 the compound represented by formula C-2 is converted into the following formula C-3 by acid hydrolysis of isopropylidene at two locations and pyranose ring formation:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be performed by using or applying a known method, but preferably can be performed by the method shown in Example 2, for example.
- step X-3 the hydroxyl group on the compound represented by formula C-3 is protected with an acetyl group to form the following formula C-4:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 3, for example.
- step X-4 only the acetyl group in the acetyloxy group bonded to the 1st carbon of the compound represented by formula C-4 is selectively removed, thereby producing the following formula C-5:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 3, for example.
- the step of producing the compound represented by formula C-5 from the compound represented by formula C-3 above may be carried out in one pot, for example, as shown in Example 3.
- step X-5 the compound represented by formula C-5 is reacted with trichloroacetonitrile to produce the following formula C-6:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be performed by using or applying a known method, but preferably can be performed by the method shown in Example 4, for example.
- Step X-6 converts the compound represented by formula C-6 into the following formula C-7:
- a compound represented by the following formula C-8 This is a process for producing a compound represented by The compound represented by formula C-7 can be produced by known methods, or commercially available products can be used.
- a commercially available product of the compound represented by formula C-7 for example, 4-methoxyphenyl 3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-2-phthalimido- ⁇ -D-glucopyranoside manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. can be mentioned.
- This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 5, for example.
- step X-7 the acetyl group is removed from the compound represented by formula C-8 to form the following formula C-9:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be performed by using or applying a known method, but preferably can be performed by the method shown in Example 6, for example.
- step This is a step of producing a compound represented by 9. It has been reported that the elimination reaction of the acetyl group is performed using sodium methoxide in methanol (Org.Biomol.Chem., 2018, 16, 4720-4727), but in that case, ring-opening of the phthalimide group Undesirable side reactions may also occur at the same time. On the other hand, by using a method of reaction with a strong alkoxide base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid, it is possible to eliminate the acetyl group while suppressing ring opening of the phthalimide group. Become.
- alkyl ester of perfluorocarboxylic acid used in the above step is not limited as long as the reaction proceeds, but includes methyl trifluoroacetate, ethyl trifluoroacetate, propyl trifluoroacetate, isopropyl trifluoroacetate, butyl trifluoroacetate.
- strong base is not limited as long as the reaction proceeds, but includes, for example, sodium salt, lithium salt, and potassium salt of metal amide; sodium salt, lithium salt, potassium salt, and cesium salt of C 1 to C 20 alkoxide.
- DBU zabicycloundecene
- DBN diazabicyclononene
- TMG 1,1,3,3-tetramethylguanidine
- the sodium salt, lithium salt, and potassium salt of alkoxide include lithium methoxide, sodium methoxide, potassium methoxide, lithium ethoxide, sodium ethoxide, potassium ethoxide, lithium isopropoxide, sodium isopropoxide, and potassium isopropoxide.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, the reaction may be carried out in a C 1 to C 10 alcohol solvent alone, or a C 1 to C 10 alcohol solvent and an amide solvent (dimethylformamide, dimethylacetamide).
- ether solvents tetrahydrofuran, dimethoxyethane, cyclopentyl methyl ether, etc.
- ester solvents ethyl acetate, etc.
- aromatic solvents toluene, etc.
- halogen solvents diichloromethane, etc.
- hydrocarbon solvents hexane, etc.
- a mixed solvent with a nitrile solvent such as acetonitrile
- methanol or a mixed solvent system of methanol and tetrahydrofuran can be used, but it is not limited to these. isn't it.
- C 1 to C 10 alcohol solvent C 1 to C 5 alcohols (methanol, ethanol, propanol, butanol, etc.) can be suitably used.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but is, for example, -20°C to 80°C, preferably 0°C to 70°C, more preferably 20°C to 65°C, particularly preferably , 40°C to 60°C.
- step X-8 in the compound represented by formula C-9, the hydroxyl groups bonded to the 4- and 6-position carbons of D-glucopyranoside are selectively protected using benzaldehyde dimethyl acetal to produce the following Formula C-10:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 7, for example.
- Step X-9 the compound represented by the formula C-10 is subjected to desorption selected from the group consisting of trifluoromethanesulfonyloxy group, nonafluorobutanesulfonyloxy group, 2-nitrobenzenesulfonyloxy group, and 4-nitrobenzenesulfonyloxy group.
- This step can be carried out by using or applying a known method for imparting a leaving group, but preferably by the method shown in Example 8, for example.
- the "compound imparting a leaving group selected from the group consisting of trifluoromethanesulfonyloxy group, nonafluorobutanesulfonyloxy group, 2-nitrobenzenesulfonyloxy group, and 4-nitrobenzenesulfonyloxy group” includes, for example , trifluoromethanesulfonic anhydride, nonafluoro-1-butanesulfonyl fluoride, bis(nonafluoro-1-butanesulfonic acid) anhydride, 2-nitrobenzenesulfonyl chloride, or 4-nitrobenzenesulfonyl chloride, preferably can include trifluoromethanesulfonic anhydride.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include ethyl acetate, toluene, dichloromethane, acetonitrile, cyclopentyl methyl ether, or tert-butyl methyl ether, and preferably ethyl acetate, Mention may be made of toluene or dichloromethane.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but may be, for example, -40°C to 60°C, preferably -30°C to 40°C, more preferably -20°C to 10°C. Can be done.
- This step can be suitably performed in the presence of a base.
- the base used in this step is not particularly limited as long as the reaction proceeds, but examples include 1-methylimidazole, pyridine, 4-dimethylaminopyridine, picoline, lutidine, and collidine, and preferably 1 -Methylimidazole may be mentioned.
- step X-10 the compound represented by formula C-11 is reacted with cesium acetate or tetrabutylammonium acetate to produce the following formula C-12:
- C-12 By producing a compound represented by the formula (wherein X 2 is an acetyl group) or by reacting a compound represented by the formula C-11 with tetrabutylammonium benzoate, the following formula C- 12: This is a process for producing a compound represented by (in the formula, X 2 is a benzoyl group).
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include dimethylsulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, N,N-dimethylimidazolidinone, sulfolane, tetrahydrofuran, and acetonitrile.
- dimethyl sulfoxide is used.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, 20°C to 80°C, preferably 23°C to 70°C, more preferably 26°C to 60°C, particularly preferably, Examples include 30°C to 50°C.
- step X-11 in the compound represented by formula C-12, the X 2 group is eliminated and the phthalimide group is ring-opened to form the following formula C-13:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known hydrolysis method, but preferably by the method shown in Example 9, for example.
- the generated compound represented by formula C-13 may be used as it is in the next step as it is dissolved in the solvent, or it may be isolated and purified by recrystallization.
- a great advantage of the compound represented by formula C-13 is that it can be isolated and purified by crystallization, and crystallization can almost completely remove impurities with similar structures that are difficult to remove by column purification. In this case, a compound represented by formula C-13 with an HPLC purity of 99% or more can be obtained.
- Isolation and purification by recrystallization in this step can be carried out, for example, by completely removing the solvent from a state dissolved in the solvent by drying under reduced pressure, or by using tetrahydrofuran as a good solvent in the presence of a trace amount of water.
- a method of dropping isopropanol as a poor solvent can be mentioned.
- Recrystallization in this step can also be performed using seed crystals of the compound represented by formula C-13.
- seed crystals for example, use tetrahydrofuran as a good solvent, drop a portion of isopropanol as a poor solvent in the presence of a small amount of water, add the seed crystals, check for crystal precipitation, and then drop the remaining isopropanol. Crystallization can be performed by
- the step of producing the compound represented by formula C-13 from the compound represented by formula C-11 above may be carried out in one pot, for example, as shown in Example 9.
- step X-12 the ring-opened phthalimide group in the compound represented by formula C-13 is ring-closed by dehydration condensation to form the following formula C-14:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 10, for example.
- step X-13 in the compound represented by formula C-14, the hydroxyl group bonded to the carbon at the 2-position of D-mannopyranoside is protected with a benzyl group to form the following formula C-15:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 11, for example.
- step The method includes a step of producing a compound represented by formula C-15 by protecting a hydroxyl group with a benzyl group. Ring opening of phthalimide can be suppressed by performing step X-15 in the presence of lithium tert-butoxide or lithium tert-amoxide. Furthermore, compared to general conditions using sodium hydride, it can be carried out safely and scale-up is easier.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples thereof include dimethylacetamide, dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, and N,N-dimethylimidazolidinone.
- dimethylacetamide is used. can be mentioned.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, -20°C to 100°C, preferably -15°C to 70°C, particularly preferably -10°C to 50°C. Can be done.
- Step X-14 is carried out by selectively reducing the benzylidene protecting group in the compound represented by formula C-15 (for more details, see Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 1665-1668 ), the following formula A-4 in which only the hydroxyl group bonded to the 6-position carbon of D-mannopyranoside is deprotected:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 12, for example.
- the generated compound represented by formula A-4 may be used as it is in the next step as it is dissolved in the solvent, or it may be isolated and purified by column purification or the like.
- the stereoinversion of glucose ⁇ mannose is performed using a redox reaction instead of steps X-9 to X-12, which include steps for performing using an S N 2 reaction.
- the method includes steps X-15 and X-16 shown below.
- step X-15 in the compound represented by formula C-10, the 2-position of D-glucopyranoside is oxidized to produce the following formula C-16: This is a process for producing a compound represented by This step can be performed by using or applying a known method.
- step X-16 in the compound represented by formula C-16, the ketone group bonded to the 2-position carbon of 2-keto-D-glucopyranoside is reduced to produce the following formula C-14:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be performed by using or applying a known method.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include diethyl ether, cyclopentyl methyl ether, tert-butyl methyl ether, diisopropyl ether, dipropyl ether, dibutyl ether, and 1,4-dioxane. Preferred is tetrahydrofuran.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, and can be, for example, -80°C to 20°C. Note that, as described below, the optimal reaction temperature differs depending on the reducing agent used.
- the oxo group bonded to the 2-position carbon of 2-keto-D-glucopyranoside in the compound represented by formula C-16 is L-selectride, LS-selectride, lithium diisobutyl -tert-butoxyaluminum hydride (LDBBA), with the following formula W:
- L-selectride LS-selectride
- LLBBA lithium diisobutyl -tert-butoxyaluminum hydride
- W A compound represented by (wherein R 3 is the following formula: in the presence of a reducing agent selected from the group consisting of di-tert-butyl methyl phenoxide or hydride, with the proviso that at least two R 3 are di-tert-butyl methyl phenoxide), and combinations thereof. will be returned.
- the stereoselectivity is low (about 7:3), and it is difficult to efficiently obtain the desired stereoinversion from Glc to Man (Org. Biomol. Chem., 2018, 16, 4720-4727).
- the selectivity of the stereoinversion from Glc to Man is greatly improved compared to when NaBH 4 is used (93.6:6.4-98. 1:1.9).
- a compound in which three R 3 's are di-tert-butylmethylphenoxide can be prepared by adding 0.0 It can be obtained by adding dibutylhydroxytoluene (885.41 mg, 4.02 mmol) at °C and then stirring at 25 °C.
- the compound in which two R 3 's are di-tert-butylmethyl phenoxide can be prepared by using 2 molar equivalents of dibutylhydroxytoluene for 1 molar equivalent of lithium aluminum hydride in a similar manner. You can get it by doing this.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but when L-selectride, LS-selectride or LDBBA is used as the reducing agent, the reaction temperature is preferably -80°C. -20°C, more preferably -80°C to -30°C, still more preferably -80°C to -40°C, particularly preferably -80°C to -50°C, reduction
- the reaction temperature is preferably -20°C to 20°C, more preferably -15°C to 15°C, particularly preferably -10°C to 10°C. °C can be mentioned. Therefore, a compound represented by formula W is particularly suitable as a reducing agent for use in this step in that the reaction proceeds at a temperature that is easier to handle.
- a compound represented by formula A-5 is produced from the compound represented by formula A-4.
- the step comprises combining a compound represented by formula A-4 with DDQ (2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone) in a mixed solvent of fluorous alcohol and water.
- producing an oligosaccharide represented by the above formula A-5 by reacting and eliminating the 2-naphthylmethyl group in the compound represented by the above formula A-4 (de-2-naphthylmethylation reaction); It can be preferably carried out, for example, by the method shown in Example 31 or 54.
- a substrate such as a sugar in which a 2-naphthylmethyl group is bonded via an oxygen atom is de-2-naphthylmethylated in high yield under mild conditions. product can be obtained. No deterioration of stirring properties or adhesion to the container wall due to the by-product 2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzohydroquinone was observed, and the reaction could be carried out with good reproducibility. It is also suitable for mass synthesis of materials.
- a method for producing an oligosaccharide represented by the above formula A-5 which comprises adding a compound represented by formula A-4 to DDQ (2) in a mixed solvent of fluorous alcohol and water. , 3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone) to eliminate the 2-naphthylmethyl group in the compound of formula A-5.
- fluorous alcohol is not limited as long as the reaction proceeds, but preferably hexafluoro-2-propanol (HFIP), 2,2,2-trifluoroethanol (TFE), 2,2,3,3,4 , 4,5,5-octafluoro-1-pentanol, nonafluoro-tert-butyl alcohol, and combinations thereof.
- HFIP hexafluoro-2-propanol
- TFE 2,2,2-trifluoroethanol
- 2,2,3,3,4 2,2,3,3,4 , 4,5,5-octafluoro-1-pentanol
- nonafluoro-tert-butyl alcohol and combinations thereof.
- the above de-2-naphthylmethylation reaction is not limited as long as the reaction proceeds, but it is preferably carried out at -35°C to 70°C, more preferably at -30°C to -10°C.
- the compound represented by formula A-6 can be obtained in a purified form by the following purification method.
- the purification method includes stopping the reaction between the compound represented by the above formula A-3 and the above formula A-5, and then containing the generated compound represented by the above formula A-6 and impurities.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent to adsorb the compound represented by the above formula A-6 into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is combined with the water-soluble organic solvent and water.
- Contaminants are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-6, and then the compound represented by the above formula A-6 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the present invention makes use of the hydrophobicity of the substrate itself, thereby reducing the number of steps for tag desorption and preventing a decrease in tag functionality during oligomerization. This makes it possible to produce oligosaccharides more efficiently.
- the compound represented by formula A-6 can be easily separated and purified from the decomposition product derived from the compound represented by formula A-4 by the purification method described above.
- the purification of the compound represented by the above formula A-6 is not limited to the purification in this step I-1-1. Therefore, in one embodiment of the present invention, a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the above formula A-6 and impurities, and the above formula A-6 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by the above formula is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-6 above by eluting the compound represented by A-6 from a hydrophobic carrier.
- the above purification method is also applicable to the purification of organic compounds other than sugar compounds.
- an oligosaccharide (protected oligosaccharide) having a sugar chain structure consisting of 3 to 15 sugar residues with one or all of the hydroxyl groups in the sugar protected is preferably purified.
- the sugar chain protecting group includes, but is not limited to, alkyl ether, benzyl ether, silyl ether, ester, and carbonate ester.
- impurities refer to compounds and reagents other than the protected oligosaccharide (in this step, the compound represented by the above formula A-6), including the reagents used in the synthesis reaction of the protected oligosaccharide, their remains, and the protected oligosaccharide. It mainly refers to sugars other than the protected oligosaccharide, such as monosaccharide or disaccharide compounds used in the elongation reaction, or by-products produced by the deprotection reaction of the protected oligosaccharide.
- hydrophobic carrier refers to a hydrophobic adsorption material that adsorbs specific compounds including sugar compounds.
- “ is poly(styrene/divinylbenzene) polymer gel resin, polystyrene-divinylbenzene resin, polyhydroxy methacrylate resin, styrene vinylbenzene copolymer resin, polyvinyl alcohol resin, polystyrene resin, polymethacrylate resin, chemically bonded silica gel resin, and combinations thereof, but are not limited thereto.
- the above-mentioned "chemically bonded silica gel resin” includes (1) a resin obtained by reacting silica gel with a silane coupling agent, (2) silica gel containing dimethyloctadecyl, octadecyl, trimethyloctadecyl, dimethyloctyl, octyl, butyl, ethyl , a resin obtained by chemically bonding a methyl, phenyl, cyanopropyl, or aminopropyl group, (3) a resin obtained by chemically bonding a docosyl or triacontyl group to silica gel, and (4) a resin obtained from the above (1) to Although selected from the group consisting of combinations (3), octadecyl group-bonded silica gel resin (ODS resin) is preferably used, but is not limited thereto.
- ODS resin octadecyl group-bonded silica gel resin
- water-soluble organic solvent is not particularly limited, but includes water-soluble alcohol solvents (preferably C 1 to C 4 ), water-soluble nitrile solvents (acetonitrile, etc.), water-soluble ether solvents ( Tetrahydrofuran, etc.), water-soluble ketone solvents (acetone, etc.), water-soluble amide solvents (dimethylformamide, etc.), or water-soluble sulfoxide solvents (dimethyl sulfoxide, etc.) can be used, and acetonitrile is preferably used. Can be done.
- water-soluble alcohol solvents preferably C 1 to C 4
- water-soluble nitrile solvents acetonitrile, etc.
- water-soluble ether solvents Tetrahydrofuran, etc.
- water-soluble ketone solvents acetone, etc.
- water-soluble amide solvents dimethylformamide, etc.
- water-soluble sulfoxide solvents dimethyl sulfoxide, etc.
- the "organic solvent” used in the process of elution of the target product from the hydrophobic carrier is not particularly limited, but includes nitrile solvents (acetonitrile, etc.), ether solvents (tetrahydrofuran, etc.), ester solvents ( Ethyl acetate, etc.), ketone solvents (acetone, etc.), halogen solvents (dichloromethane, etc.), or aromatic solvents (toluene, etc.), or a mixed solvent containing at least one of the above solvent systems can be used. , acetonitrile, ethyl acetate, tetrahydrofuran, and toluene can be suitably used.
- the above purification step is not particularly limited, but can be carried out at a temperature of 0°C to 50°C.
- the compound represented by the above formula A-8 can be produced from the compound represented by the above formula A-6 by the following steps I-1-2 to I-1-3. However, it is not limited to these manufacturing processes.
- step I-1-2 the 4-methoxyphenyl group is deprotected from the compound represented by the above formula A-6 to obtain the formula A-7: This is a process of producing a compound represented by
- this step comprises reacting the compound represented by the above formula A-6 with ⁇ 3-iodane in a fluorous alcohol and water to deprotect the 4-methoxyphenyl group.
- This is a step of producing a compound represented by A-7.
- This step can be suitably performed, for example, by the method shown in Example 33 or 56.
- ⁇ 3-iodane means a trivalent hypervalent iodine compound.
- a compound represented by the formula R 4a -I(OR 4b ) 2 (wherein R 4a is an unsubstituted or substituted phenyl group, and R 4b is H, acetoxy, trifluoroacetoxy , tosyloxy, methanesulfonyloxy, and combinations thereof).
- R 4a may be a "substituted phenyl group", and the substituent includes, for example, a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group, an oxygen-containing group (alkoxy, ester etc.), nitrogen-containing groups (cyano, azide, etc.), halogen atoms (for example, fluorine atoms, chlorine atoms, bromine atoms, iodine atoms), etc., but more preferably hydrocarbon groups, oxygen-containing substituents, halogen It is an atom.
- substituents contain carbon, for example, those having 1 to 5 carbons, or those having 1 to 3 carbons can be suitably used.
- ⁇ 3-iodane examples include [bis(trifluoroacetoxy)iodo]benzene (PIFA), [hydroxy(tosyloxy)iodo]benzene (HTIB), (diacetoxyiodo)benzene (PIDA), [bis(trifluoroacetoxy)iodo]benzene (PIFA), [hydroxy(tosyloxy)iodo]benzene (HTIB), Examples include, but are not limited to, acetoxy)iodo]pentafluorobenzene, and [hydroxy(methanesulfonyloxy)iodo]benzene.
- fluorous alcohol used in the above step means a fluorine-containing alcohol compound in which all carbons except those bonded to hydroxyl groups contain fluorine. As long as fluorine substitution is allowed, it is preferred that the fluorous alcohol has more fluorine.
- Fluorous alcohols include, but are not limited to, fluorous aliphatic alcohols.
- the hydrocarbon moiety in the fluorous aliphatic alcohol may be saturated or unsaturated, linear or branched, and cyclic.
- the fluorous aliphatic alcohol is, for example, a fluorous C 2 -C 8 aliphatic alcohol, preferably a fluorous C 2 -C 5 aliphatic alcohol, more preferably a fluorous C 2 -C 3 aliphatic alcohol.
- fluorous alcohols include hexafluoro 2-propanol (HFIP), 2,2,2-trifluoroethanol (TFE), 2,2,3,3,4,4,5,5-octafluoro-1 -pentanol, nonafluoro-tert-butyl alcohol, and combinations thereof.
- HFIP hexafluoro 2-propanol
- HFIP hexafluoro 2-propanol
- This step is performed in the coexistence of the fluorous alcohol and "water".
- the amount of water can be appropriately set from the viewpoint of achieving a high yield of the product, but for example, about 1.0 equivalent or more in molar ratio to the compound represented by formula A-6, It may be about 1.5 equivalents or more, about 2.0 equivalents or more, or about 2.5 equivalents or more, and may be about 10 or less, about 8 or less, about It can be 5 or less, or about 3 or less.
- an "additive" may be further added to the fluorous alcohol and water.
- the additive is preferably selected from the group consisting of sodium dihydrogen phosphate, potassium dihydrogen phosphate, disodium hydrogen phosphate, trifluoroacetic acid, and combinations thereof.
- the amount of the additive can be set appropriately, for example, about 0.5 to 8 equivalents, about 1 to 6 equivalents, or about 1.5 to 5 equivalents relative to the compound represented by formula A-6. obtain.
- Step I-1-3 is a step of producing a compound represented by the above formula A-8 from a compound represented by the above formula A-7. This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 34 or 57, for example.
- this step comprises converting the compound represented by the above formula A-7 into 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (TFPC) in the presence of N-methylimidazole.
- TFPC 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride
- This is a step of producing a compound represented by the above formula A-8 by reacting with.
- DBU can also be used instead of N-methylimidazole.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include dichloromethane, toluene, ethyl acetate, acetonitrile, or tetrahydrofuran, and dichloromethane is preferred.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but is preferably -20°C to 40°C, more preferably -10°C to 35°C, particularly preferably 0°C to 30°C. can be mentioned.
- This step is preferably performed in the presence of a dehydrating agent.
- the dehydrating agent in this step is not limited as long as the reaction progresses, but examples include molecular sieves, and preferably molecular sieves 4A powder with a powder particle size of 10 ⁇ m or less.
- the generated compound represented by formula A-8 can be used as it is in the next step as long as it is dissolved in the solvent after the operation to remove the base used in the reaction.
- it can be isolated and purified by column purification or the like. Isolation and purification using a column include, for example, isolation and purification using silica gel as a stationary phase and dichloromethane or a toluene-ethyl acetate mixed solvent system as a mobile phase.
- Step I-2 the compound represented by the above formula A-8 is converted into the following formula A-9:
- the following formula A-11 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups)
- Step I-2 includes the following steps I-2-1 and I-2-2.
- Step I-2-1 produces a compound represented by formula A-10 by forming a ⁇ -1,4-glycosidic bond between a compound represented by formula A-8 and a compound represented by formula A-9. It is a process.
- the compound represented by formula A-9 can be produced by known methods, or commercially available products can be used.
- As a commercially available product of the compound represented by formula A'-9 (a compound represented by formula A-9, in which R 1 is 4-methoxyphenyl), for example, 4 manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd. -methoxyphenyl 3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-2-phthalimido- ⁇ -D-glucopyranoside.
- the compound represented by the formula A''-9 can be obtained by subjecting the compound represented by the formula A-12 produced as described below to the treatment shown in Example 59 to obtain isopropyl 4-O-acetyl 3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-2-(1,3-dioxo-1,3-dihydro-2H-isoindol-2-yl)- ⁇ -D-glucopyranoside (formula F''- 1) is obtained, and the compound represented by formula F''-1 is further subjected to the treatment shown in Example 60 to obtain a compound represented by formula A''-9. Can be done.
- This step which is a step of producing a compound represented by formula A-10, can be performed by using or applying a known method, but preferably, for example, by the method shown in Example 35 or 61. It can be carried out.
- the compound represented by formula A-10 can be obtained in a purified form by the following purification method.
- the purification method includes stopping the reaction between the compound represented by the above formula A-8 and the above formula A-9, and then containing the generated compound represented by the above formula A-10 and impurities.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent, and the compound represented by the above formula A-10 is adsorbed into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is combined with the water-soluble organic solvent and water.
- Contaminants are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-10, and then the compound represented by the above formula A-10 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the compound represented by formula A-9 which is a monosaccharide
- the compound represented by formula A-10 which is a pentasaccharide
- hexane which is a typical column solvent system.
- - Separation was difficult under ethyl acetate conditions as they had the same Rf value, but by using the purification method of the present invention, it has become possible to easily separate monosaccharides and pentasaccharides that are extremely similar in polarity. became.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the above formula A-10 and impurities, and the above formula A-10 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by the above formula is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-10 above by eluting the compound represented by A-10 from a hydrophobic carrier.
- impurities refer to compounds and reagents other than the protected oligosaccharide (in this step, the compound represented by formula A-10), including the reagents used in the synthesis reaction of the protected oligosaccharide and their remains, and the components of the protected oligosaccharide. It mainly refers to sugars other than the protected oligosaccharide, such as monosaccharide or disaccharide compounds used in the elongation reaction, or by-products produced by the deprotection reaction of the protected oligosaccharide.
- Step I-2-2 is a step of producing a compound represented by formula A-11 from a compound represented by formula A-10.
- this step I-2-2 involves reacting the compound represented by formula A-10 with a strong base in the presence of an alkyl ester of perfluorocarboxylic acid in a solvent to remove an acetyl group.
- This is a step of producing a compound represented by formula A-11 by separating (deacetylation reaction), and can be preferably carried out, for example, by the method shown in Example 36 or 62.
- the deacetylation reaction can be carried out in the same manner as the deacetylation reaction described in step By using the reaction method, it becomes possible to perform the deacetylation reaction while suppressing ring opening of the phthalimide group.
- step X-7 The alkyl ester of perfluorocarboxylic acid, strong base, solvent, and reaction temperature of the step used in this step are as described in step X-7 above.
- step I-3 the compound represented by the above formula A-11 is converted into the following formula A-12:
- a compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is produced, and then the phthaloyl group which is a protecting group for the amino group on the compound represented by the above formula A-13 and the acetyl group on the hydroxyl group are removed to obtain the following formula A-14:
- the amino group in the compound represented by formula A-14 is converted into an aryloxycarbonyl (COOAr)
- Step I-3-1 is to form a compound represented by the above formula A-13 by forming a ⁇ -1,2-glycosidic bond between the compound represented by the above formula A-11 and the compound represented by the above formula A-12. This is the process of generating.
- the above-mentioned glycosidic bonding step can be performed by using or applying a known method, and preferably can be performed by the method shown in Example 37 or 63, for example.
- the compound represented by formula A-12 can be produced as follows.
- the compound represented by formula A-13 may be purified as described below.
- substep Z-2 comprises reacting a compound of formula F-1 with ⁇ 3-iodane in a fluorous alcohol and water to eliminate the 4-methoxyphenyl group.
- This is a step for producing a compound represented by formula F-2, and can be preferably carried out, for example, by the method shown in Example 14.
- This step can be carried out according to the above step I-1-2, and the fluorous alcohol and ⁇ 3-iodane used in this step are the same as those used in the above step I-1-2. can be used.
- substep Z-3 is carried out by reacting with 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (TFPC) in the presence of N-methylimidazole.
- TFPC 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride
- This is a step of producing the compound represented by A-12, and can be preferably carried out, for example, by the method shown in Example 15 or 58.
- the equivalent weight of TFPC can be reduced compared to, for example, using potassium carbonate. This makes it possible to obtain the desired product in high yield.
- the solvent and reaction temperature used, as well as the fact that it is preferably carried out in the presence of a dehydrating agent, and that it may be isolated and purified by column purification etc. are the same as in the above step I-1-3. It is.
- the compound represented by formula A-13 can be obtained in a purified form by the following purification method.
- the purification method includes stopping the reaction between the compound represented by the above formula A-11 and the above formula A-12, and then containing the generated compound represented by the above formula A-13 and impurities.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent to adsorb the compound represented by the above formula A-13 into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is added to the water-soluble organic solvent.
- Contaminants are removed by washing with a mixed solution with water, and then the compound represented by the above formula A-13 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- the purification method uses a small amount of hydrophobic carrier to produce a large amount of high-quality oligosaccharides in the liquid phase synthesis of oligosaccharide chains. And it has become possible to manufacture efficiently.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the above formula A-13 and impurities, and the above formula A-13 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by formula A is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the above-mentioned soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-13 above by eluting the compound represented by formula A-13 from a hydrophobic carrier.
- contaminants refer to compounds and reagents other than the protected oligosaccharide (in this step, the compound represented by formula A-13), including the reagents used in the synthesis reaction of the protected oligosaccharide, their remains, and the components of the protected oligosaccharide. It mainly refers to sugars other than the protected oligosaccharide, such as monosaccharide or disaccharide compounds used in the elongation reaction, or by-products produced by the deprotection reaction of the protected oligosaccharide.
- hydrophobic carrier reverse phase partition chromatography packing resin, etc.
- water-soluble organic solvent water-soluble organic solvent
- organic solvent organic solvent
- Step I-3-2 removes the phthaloyl group that is a protecting group for the amino group on the compound represented by formula A-13 and the acetyl group on the hydroxyl group to produce a compound represented by formula A-14. It is a process.
- This step can be suitably carried out, for example, by the method shown in Example 38 or 64, for example, by adding n-butanol and ethylenediamine to a solution containing the compound represented by formula A-13. However, it is not limited to these methods. Also, after adding the above n-butanol and ethylenediamine, adding an acid (for example, fumaric acid) and stirring, seed crystals are inoculated, and then the formula A-14 is added.
- an acid for example, fumaric acid
- Crystals of the acid salt (eg, fumarate) of the compound shown may be obtained (see, eg, Example 64).
- analogs (isomers, etc.) of the compound represented by formula A-14 can be removed by filtration, making it possible to achieve high purity.
- fumaric acid can be suitably used as the "acid” to be added, but is not limited thereto.
- the compound represented by formula A-14 can be obtained in a purified form by the following purification method.
- the purification method involves adding a hydrophobic carrier and water to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the formula A-14 and impurities produced as described above, and adding the above formula to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by A-14 is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- the method includes purifying the compound represented by the above formula A-14 by eluting the compound represented by the above formula A-14 from a hydrophobic carrier.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the above formula A-14 and impurities, and the above formula A-14 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by the above formula is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-14 above by eluting the compound represented by A-14 from a hydrophobic carrier.
- contaminants refer to compounds and reagents other than the protected oligosaccharide (in this step, the compound represented by formula A-14), including the reagents used in the synthesis reaction of the protected oligosaccharide, their remains, and the components of the protected oligosaccharide. It mainly refers to sugars other than the protected oligosaccharide, such as monosaccharide or disaccharide compounds used in the elongation reaction, or by-products produced by the deprotection reaction of the protected oligosaccharide.
- Step I-3-3 converts the amino group in the compound represented by formula A-14 into an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and a phthaloyl (Phth) group to protect the compound represented by the above formula A-15 (wherein R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or 2 , 2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 together with the nitrogen atom to which they are bonded form a phthalimide group.
- COOAr aryloxycarbonyl
- Ac acetyl
- Troc 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl
- Phth phthaloyl
- the temporary protecting group on the nitrogen of glucosamine is selected from aryloxycarbonyl (COOAr) group, 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and phthaloyl (Phth) group.
- COOAr aryloxycarbonyl
- Troc 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl
- Phth phthaloyl
- the above-mentioned disadvantages can be avoided by protecting with a protecting group such as -NHAc and deprotecting it after the glycosylation reaction to form an -NHAc group.
- aryl (Ar) group in aryloxycarbonyl means a group produced by removing one hydrogen atom on an aromatic ring in an aromatic hydrocarbon, and includes, but is not limited to, a phenyl group, 2-naphthyl group, 1-naphthyl group, 2-pyridyl group, 3-pyridyl group, nitrophenyl group, chlorophenyl group, fluorophenyl group, bromophenyl group, iodophenyl group, methoxyphenyl group, and C 1 -C 4 alkyl group Examples include phenyl group, preferably phenyl group.
- glycosylation reaction of the aryloxycarbonyl (COOAr) group proceeds better than other protecting groups, and the subsequent deprotection reaction can be carried out under suitable conditions such as general hydrolysis conditions at room temperature within 1 hour. It has been found that deprotection of
- the above step can be suitably carried out, for example, by the method shown in Example 39 or 65, for example, a solution of the compound of formula A-14 in tetrahydrofuran is added with tetrahydrofuran and sodium bicarbonate, hydrogen carbonate.
- a solution of the compound of formula A-14 in tetrahydrofuran is added with tetrahydrofuran and sodium bicarbonate, hydrogen carbonate.
- This can be carried out, without limitation, by adding an aqueous solution of potassium, disodium hydrogen phosphate, or dipotassium hydrogen phosphate (preferably sodium hydrogen carbonate is used) in water.
- the compound shown by the above formula A-15 can be obtained. (wherein R 5 and R 6 together with the nitrogen atom to which they are attached form a phthalimide group) may be produced.
- the selective removal of the acetyl group can be performed under methyl trifluoroacetate conditions, but is not limited thereto. This step brings about the same result as when a phthaloyl (Phth) group is selected as the protecting group for the amino group in the compound represented by the above formula A-14 in Steps I-3-2 and I-3-3. .
- step I-4 the compound represented by the above formula A-15 is converted into the following formula A-16:
- a compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 forms a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are bonded), and then the protecting group of the amino group in the compound represented by formula A-17 is removed to form the following formula A.
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbony
- step I-4 includes the following steps I-4-1 to I-4-4.
- This step is a step of producing a compound represented by the formula A-17 by forming a ⁇ -1,4-glycosidic bond between the compound represented by the above formula A-15 and the compound represented by the above formula A-16.
- the above-mentioned glycosidic bonding step can be performed by using or applying a known method, and preferably can be performed by the method shown in Example 40 or 66, for example.
- the compound represented by the above formula A-16 can be produced as in the following substeps V-1 to V-11.
- This process includes as an essential small step V-7, which will be described later, in which a disaccharide block is synthesized by linking two molecules of monosaccharide with an ⁇ -2,6-glycosidic bond, but other than that, the monosaccharide Alternatively, it can be carried out using a conventional method for oligosaccharide production or by applying such a conventional method.
- step V includes the following substeps.
- the small process V-1 is the following formula G-1:
- the compound represented by formula G-1 which is the starting material of this step, is a compound identified as CAS number 100759-10-2, and can be produced by known methods, for example, as described in Examples 16 and 17. It can be manufactured by the method shown. This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 18, for example.
- this step is a step of solid-phase extraction of the compound represented by formula G-3 by contacting a solvent in which the generated compound represented by formula G-3 is dissolved with silica gel. including. Since the unreacted compound represented by formula G-2 and the desorbed benzaldehyde are not adsorbed to silica gel, the compound represented by formula G-3 can be efficiently purified through this step.
- Examples of the solvent for dissolving the compound represented by formula G-3 include toluene, heptane, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof, preferably toluene, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof. Combinations may be mentioned, particularly preferably toluene, but not limited thereto.
- silica gel used in this step examples include silica gel in an amount of 2 to 5 times the amount of the raw material, preferably silica gel in an amount of 2 to 4 times the amount of the raw material, and more preferably Preferably, the amount of silica gel is about 3 times that of the raw material.
- the solvent for eluting the compound represented by formula G-3 adsorbed on silica gel is not particularly limited as long as it does not dissolve silica gel and can elute the target product, but examples include cyclopentyl methyl ether. , ethyl acetate, or tert-butyl methyl ether.
- Sub-process V-3 is the following formula G-4:
- the compound represented by formula G-4 which is the starting material for this step, can be produced by a known method, or a commercially available product can be used.
- a commercially available product of the compound represented by formula G-4 for example, N-acetylneuraminic acid manufactured by Tokyo Kasei Kogyo may be mentioned.
- This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 20, for example.
- Substep V-5 is the following formula G-7 by reacting the compound represented by formula G-6 with 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (TFPC):
- TFPC 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride
- this step is a step of producing a compound represented by formula G-7 by reacting a compound represented by formula G-6 with TFPC in the presence of N-methylimidazole.
- N-methylimidazole is used as the base in this step, compared to when K 2 CO 3 is used, it is possible to reduce the equivalent amount of TFPC, and even in that case, the target product can be obtained in high yield. Obtainable. Since TFPC is an expensive reagent, improving the yield of the process is extremely beneficial for commercial production.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include dichloromethane, toluene, ethyl acetate, acetonitrile, or tetrahydrofuran, and dichloromethane is preferred.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but is preferably 0°C to 40°C, more preferably 0°C to 35°C, particularly preferably 0°C to 30°C. Can be done.
- This step is preferably performed in the presence of a dehydrating agent.
- the dehydrating agent in this step is not limited as long as the reaction progresses, but examples include molecular sieves, and preferably molecular sieves 4A powder with a powder particle size of 10 ⁇ m or less.
- the generated compound represented by formula G-8 may be used as it is in the next step as it is dissolved in the solvent, or it may be isolated and purified by recrystallization.
- the great advantage of the compound represented by formula G-8 is that it can be isolated and purified by crystallization, and the compound represented by formula G-8 with HPLC purity of 99% or more can be obtained by crystallization. Since it does not contain any impurities, it becomes possible to carry out the glycosylation reaction in the next step stably. Isolation and purification by recrystallization can be carried out, for example, by adding heptane to a solution of cyclopentyl methyl ether and crystallizing it.
- This step can be suitably performed in the presence of a Lewis acid.
- the Lewis acid in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate, triisopropylsilyl trifluoromethanesulfonate, and tert-butyldimethylsilyl trifluoromethanesulfonate, which are preferably can include trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate.
- the solvent in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but examples include cyclopentyl methyl ether, diisopropyl ether, tert-butyl methyl ether, diethyl ether, dibutyl ether, dipropyl ether, 1,4-dioxane, dichloromethane, , 2-dichloroethane, toluene, chlorobenzene, trifluoromethylbenzene, propionitrile or acetonitrile, preferably cyclopentyl methyl ether.
- the reaction temperature in this step is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, -78°C to 0°C, preferably -78°C to -20°C, more preferably -78°C to -30°C, Particularly preferred is -78°C to -40°C.
- This step is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, a mixed solution of a compound represented by formula G-8 and a compound represented by formula G-3 (preferably a mixed solution of cyclopentyl methyl ether) is mixed with a Lewis acid (preferably a cyclopentyl methyl ether solution), or a solution of the compound represented by formula G-8 (preferably a cyclopentyl methyl ether solution) is added dropwise to a Lewis acid and a solution of the compound represented by formula G-3 (preferably a cyclopentyl methyl ether solution).
- a mixed solution of a compound represented by formula G-8 and a compound represented by formula G-3 preferably a mixed solution of cyclopentyl methyl ether
- a Lewis acid preferably a cyclopentyl methyl ether solution
- a solution of the compound represented by formula G-8 preferably a cyclopentyl methyl ether solution
- the dropping time is not limited as long as the reaction proceeds, but for example, 30 minutes to 5 hours, preferably 1 hour to 4 hours, more preferably 2 hours to 3.5 hours, particularly preferably about 3 hours. It's time.
- this step includes solid-phase extraction of the compound represented by Formula G-9 by contacting a solvent in which the compound represented by Formula G-9 is dissolved with silica gel.
- N-phenyltrifluoroacetamide which is produced as a by-product in the glycosylation reaction, and other trace impurities that are not adsorbed on silica gel in toluene solvent are not adsorbed on silica gel, so this process efficiently converts the compound represented by formula G-9. It can be refined well.
- Examples of the solvent for dissolving the compound represented by formula G-9 include toluene, heptane, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof, preferably toluene, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof. Combinations may be mentioned, particularly preferably toluene, but not limited thereto.
- silica gel used in this step examples include silica gel in an amount of 2 to 5 times the amount of the raw material, preferably silica gel in an amount of 2 to 4 times the amount of the raw material, and more preferably Preferably, the amount of silica gel is about 3.5 times the amount of the raw material.
- the solvent for eluting the compound represented by formula G-9 adsorbed on silica gel is not particularly limited as long as it does not dissolve silica gel and can elute the target product, but examples include ethyl acetate, Examples include cyclopentyl methyl ether and tert-butyl methyl ether, and preferably ethyl acetate.
- This step can be performed, for example, by the method shown in Example 24.
- this step includes solid-phase extraction of the compound represented by Formula G-11 by contacting a solvent in which the compound represented by Formula G-11 is dissolved with silica gel.
- By-products such as the diacetyl form of the compound represented by formula G-3 produced by acetylation of the compound represented by formula G-3 used in excess in the upstream glycosylation reaction are not adsorbed on silica gel.
- the compound represented by formula G-11 can be efficiently purified.
- Examples of the solvent for dissolving the compound represented by formula G-11 include toluene, heptane, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof, preferably toluene, dichloromethane, chloroform, or a combination thereof. Combinations may be mentioned, particularly preferably toluene, but not limited thereto.
- silica gel used in this step examples include silica gel in an amount of 2 to 5 times the amount of the raw material, preferably silica gel in an amount of 2 to 4 times the amount of the raw material, and more preferably Preferably, the amount of silica gel is about 3.5 times the amount of the raw material.
- the solvent for eluting the compound represented by formula G-11 adsorbed on silica gel is not particularly limited as long as it does not dissolve silica gel and can elute the target product, but examples include ethyl acetate, Examples include cyclopentyl methyl ether and tert-butyl methyl ether, and preferably ethyl acetate.
- ⁇ Small process V-10> in the sub-step V-10, in the compound represented by the formula G-11, the allyl group bonded to the carbon at the 1-position of D-galactopyranoside is removed to produce the following formula G-12:
- This is a process for producing a compound represented by This step can be carried out by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 27-1, for example.
- the compound represented by formula G-12 includes a compound represented by formula G-11 and carbonylchlorohydridotris(triphenylphosphine)ruthenium(II).
- the solution is stirred, and then water and 1,3-dibromo-5,5-dimethylhydantoin, iodine, or N-bromosuccinimide are added to the solution and stirred. It can also be produced by removing the allyl group bonded via oxygen to the 1st carbon of D-galactopyranoside.
- the solvent used in this step tetrahydrofuran, tetrahydropyran, cyclopentyl methyl ether, toluene, 2-methyltetrahydrofuran, 1,2-dimethoxyethane, t-butyl methyl ether, etc. may be used, and the isomerization temperature is , for example, at 40 to 65°C.
- Substep V-11 is a compound represented by formula G-12, by reacting with 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (TFPC) to produce a compound represented by formula A-16 above.
- TFPC 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride
- This step can be performed by using or applying a known method, but preferably, it can be performed by the method shown in Example 28, for example.
- the compound represented by formula A-17 can be obtained in a purified form by the following purification method.
- the purification method includes stopping the reaction between the compound represented by the above formula A-15 and the above formula A-16, and then containing the generated compound represented by the above formula A-17 and impurities.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent to adsorb the compound represented by the above formula A-17 into the hydrophobic carrier, and then filtered and the hydrophobic carrier is combined with the water-soluble organic solvent and water.
- Contaminants are removed by washing with a mixed solution of the above formula A-17, and then the compound represented by the above formula A-17 is eluted from the hydrophobic carrier using an organic solvent.
- a hydrophobic carrier and water are added to a water-soluble organic solvent containing the compound represented by the above formula A-17 and impurities, and the above formula A-17 is added to the hydrophobic carrier.
- the compound represented by the above formula is adsorbed, and impurities are removed by filtering and washing the hydrophobic carrier with a mixed solution of the water-soluble organic solvent and water.
- a method comprising purifying the compound represented by formula A-17 above by eluting the compound represented by A-17 from a hydrophobic carrier.
- impurities refer to compounds and reagents other than the protected oligosaccharide (in this step, the compound represented by formula A-17), including the reagents used in the synthesis reaction of the protected oligosaccharide and their remains, and the components of the protected oligosaccharide. It mainly refers to sugars other than the protected oligosaccharide, such as monosaccharide or disaccharide compounds used in the elongation reaction, or by-products produced by the deprotection reaction of the protected oligosaccharide.
- This step is a step of removing the protecting group for the amino group and the acyl protecting group for the hydroxyl group on the compound represented by the formula A-17 to produce the compound represented by the formula A-18.
- the above-mentioned removal (deprotection) of the protecting group of the amino group can be carried out by using or applying a known method, but preferably, it can be carried out by the method shown in Example 43 or 67, for example. For example, it can be carried out by sequentially adding 1,2-dimethoxyethane and an aqueous solution of potassium hydroxide, sodium hydroxide, or lithium hydroxide, but is not limited thereto.
- M + is preferably, but not limited to, a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation.
- the compound represented by formula A-18 obtained in the above step can be isolated as its free form (compound represented by formula A-18-FF) by a known or well-known method.
- the compound represented by formula A-18 is a form of "salt" of the compound represented by formula A-18-FF, but as stated above, salts are formed at the hydroxyl group, amino group, etc. in the compound.
- Steps I-4-3 to I-4-4 below are exemplary embodiments for producing a compound represented by formula A-20 from a compound represented by formula A-18, It is not limited to the process.
- Step I-4-3> the amino group on the compound represented by formula A-18 is protected with an acetyl group to form the following formula A-19:
- a compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, lithium ion, potassium ion, or protonated triethylamine cation).
- the above-mentioned protection of the amino group with the acetyl group can be carried out by using or applying a known method, and preferably by the method shown in Example 44 or 68, for example.
- Step I-4-4> This step is a step in which the benzyl group is removed from the benzyloxy group on the compound represented by Formula A-19 to produce the compound represented by Formula A-20 above.
- the above benzyl group can be removed by using or applying a known method, but preferably by the method shown in Example 45 or 69, for example, formula A-- This can be carried out by adding N-methylpyrrolidone and Pd/C to the compound represented by No. 19, and performing the following steps: reduced pressure ⁇ nitrogen substitution and hydrogen pressurization ⁇ depressurization, but the method is not limited thereto.
- step I-5 the compound represented by the above formula A-20 is converted into the following formula A-21, which is an azido-PEG linker:
- This process includes a step of producing an oligosaccharide represented by the above formula A-22 by reacting with a compound represented by (11-azido-3,6,9-trioxaundecane-1-amine).
- the compound represented by the above formula A-20 and the compound represented by the formula A-21 can be bonded by using or applying a known method, but preferably, for example, Example 51 or 70
- a solution containing a compound represented by formula A-20 is added with a compound represented by formula A-21, N-ethyldiisopropylamine, and hexafluorophosphoric acid (benzotriazole-1).
- the compound represented by formula A-21 has a purity measured by HPLC (herein also referred to as "HPLC purity" It preferably has a purity of 95% or more, more preferably 96% or more or 97% or more, even more preferably 98% or more or 99% or more.
- HPLC purity a purity measured by HPLC
- the purpose of purifying the compound represented by A-21 is that the commercially available reagent for the compound contains several other impurities, including dimers, and the conventional technology
- the present inventors found that three types of tartaric acid derivatives represented by the above formula E-1 (where R 7 is a hydrogen atom) , methyl group, or methoxy group), the compound represented by formula A-21 forms a one-to-one salt with their tartaric acid derivative, and can be isolated as a crystal.
- the resulting compound represented by the above formula E-2 is a new crystalline compound, and after isolation, separation with ethyl acetate/hydrochloric acid aqueous solution, etc., subsequent freeing, and extraction yield a higher HPLC purity than before purification. (preferably HPLC purity of 95% or more).
- An exemplary method of the above purification method is as follows. First, the compound represented by Formula E-1 is added to a solution of the compound represented by Formula A-21 in a solvent such as acetonitrile and water, stirred, and after confirming dissolution, a solvent such as acetonitrile is added. The obtained slurry liquid is concentrated under reduced pressure, and the precipitated crystals are filtered by stirring the slurry liquid. The filtered crystals are washed with acetonitrile and dried under reduced pressure to obtain crystals of the compound represented by formula E-2 (crystal production step).
- a compound represented by can be obtained. More preferably, it can be carried out by the methods shown in Examples 46 to 50, for example.
- the purification of the compound represented by the above formula A-21 is not limited to the purification in this step. Therefore, in one embodiment of the present invention, the compound represented by the above formula E-1 (wherein R 7 is a hydrogen atom, a methyl group, or a methoxy a step of adding a group) to produce a crystalline compound represented by the above formula E-2 (wherein R 7 is a hydrogen atom, a methyl group, or a methoxy group); Also provided is a method for purifying a compound represented by Formula A-21, comprising the steps of isolating the compound represented by Formula A-21, and then extracting the compound represented by Formula A-21 from the isolated crystalline compound.
- the desired oligosaccharide represented by the above formula A-22 can be obtained by the method of the present invention including the above steps I-1 to I-5. Further, the oligosaccharide intermediate represented by the above formula A-22 is useful in the production of the oligosaccharide, but is not limited to the production of the oligosaccharide, and can be applied to all kinds of uses. Therefore, the present invention provides an oligosaccharide represented by the above formula A-22 and an intermediate thereof.
- the following formula A-8 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is provided.
- the following formula A-10 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is provided.
- a compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is provided.
- the following formula A-13 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is provided.
- a compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) is provided.
- the following formula A-15 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 form a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are attached.
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6
- the following formula A-17 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group, and R 6 is a hydrogen atom, or R 5 and R 6 form a phthalimide group together with the nitrogen atom to which they are attached.
- R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups
- R 5 is an aryloxycarbonyl (COOAr) group, an acetyl (Ac) group, or a 2,2,2-trichloroethoxycarbonyl (Troc) group
- R 6
- formula A-18-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) or its salt is provided.
- the following formula A-18 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation).
- the following formula A-19-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) or its salt is provided.
- the following formula A-19 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation).
- formula A-20-FF A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups) or its salt is provided.
- the following formula A-20 A compound represented by (wherein R 1 is a C 1 to C 6 alkyl group or a phenyl group, and the phenyl group may be substituted with 1 to 3 C 1 to C 6 alkoxy groups, M + is a sodium ion, a lithium ion, a potassium ion, or a protonated triethylamine cation).
- a biantennary glycan having an ⁇ 2,6-sialic acid structure at the non-reducing end i.e., an oligosaccharide represented by formula A-22
- a glycoprotein, etc. in particular, a sugar chain remodeling antibody or Provided are novel glycoproteins, etc., which are used as donor molecules in synthesizing the FC region-containing molecules (or antibody-drug conjugates), and novel methods for producing the same.
- the oligosaccharide represented by formula A-22 obtained by the production method of the present invention can be used to synthesize glycoproteins (particularly sugar chain remodeling antibodies or Fc region-containing molecules, or antibody-drug conjugates).
- glycoproteins particularly sugar chain remodeling antibodies or Fc region-containing molecules, or antibody-drug conjugates.
- hydrolases are used to excise heterogeneous sugar chains attached to proteins (antibodies, etc.), leaving only N-acetylglucosamine (GlcNAc) at the end, and GlcNAc is added. (hereinafter referred to as "acceptor molecule”).
- acceptor molecule N-acetylglucosamine
- donor molecule a separately prepared arbitrary sugar chain is prepared (hereinafter referred to as a "donor molecule”), and the acceptor molecule and donor molecule are linked using a glycosyltransferase. This allows the synthesis of uniform glycoproteins with arbitrary sugar chain structures.
- the oligosaccharide represented by formula A-22 produced using the novel production method of the present invention can be produced by activating the terminal structure of the homogeneous glycoprotein (especially glycoprotein). It can be used as a donor molecule when synthesizing a chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule.
- sugar chain means a structural unit in which two or more monosaccharides are linked through glycosidic bonds.
- a specific monosaccharide or sugar chain may be abbreviated as, for example, "GlcNAc-”.
- the oxygen atom or nitrogen atom that belongs to the glycosidic bond with another structural unit at the reducing end is not included in the abbreviation representing the sugar chain, unless there is a special definition. Displayed as not included.
- a sugar chain when described as a symbol (for example, GlcNAc, etc.), unless otherwise defined, the symbol includes up to the carbon at the reducing end and is attributed to an N- or O-glycosidic bond. N or O shall not be included in the symbol.
- glycoprotein refers to a protein in which sugar chains are bound to some of the amino acids that constitute the protein.
- the "glycoprotein” is a sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule. Therefore, in one aspect of the present invention, the step of obtaining a sugar chain donor molecule includes the novel method for producing an oligosaccharide of the present invention, and the sugar chain donor molecule may have fucose added thereto as an N297-linked sugar chain.
- a method for producing a sugar chain remodeling antibody or an Fc region-containing molecule thereof which includes a step of reacting an antibody having core GlcNAc or an acceptor molecule that is an Fc region-containing molecule thereof.
- core GlcNAc is GlcNAc at the reducing end of the N297-linked sugar chain.
- the term "sugar chain donor molecule” refers to a molecule that plays a role in providing a sugar chain to an acceptor molecule.
- the sugar chain donor molecule is an oligosaccharide represented by formula A-22.
- the oligosaccharide represented by formula A-22 is an oligosaccharide in which R 1 is a 4-methoxyphenyl group or an isopropyl group, but the oligosaccharide is not limited thereto.
- an oligosaccharide in which R 1 is a 4-methoxyphenyl group substituted with an isopropyl group is used instead of the compound represented by formula A'-9, in which the 4-methoxyphenyl group of the compound is substituted with an isopropyl group. It can be produced by using a substituted compound (compound represented by formula A''-9) (see Example 13, Example 60, etc.).
- acceptor molecule means a molecule that receives a sugar chain from a sugar chain donor molecule.
- the "acceptor molecule” is not particularly limited as long as it is a molecule capable of receiving a sugar chain from a sugar chain donor molecule, but preferably a sugar chain-cleaved antibody or its Fc region in which most of the sugar chains have been cleaved from the antibody. More preferably, an antibody having a core GlcNAc or a molecule containing its Fc region can be mentioned.
- the sugar chain that is partially cleaved in the sugar chain-cleaved antibody is an N-linked sugar chain or an O-linked sugar chain, preferably an N-linked sugar chain.
- N-linked sugar chains are bonded to amino acid side chains of antibodies via N-glycosidic bonds
- O-linked sugar chains are bonded to amino acid side chains of antibodies via O-glycosidic bonds.
- the antibody as the "acceptor molecule” is preferably IgG, more preferably IgG1, IgG2 or IgG4.
- IgG has a well-conserved N-linked sugar chain (hereinafter referred to as "Asn297-linked sugar chain or N297-linked sugar chain”) at the 297th asparagine residue (hereinafter referred to as "Asn297 or N297”) in the Fc region of its heavy chain. ) and is known to contribute to the activity and dynamics of antibody molecules (Eon-Duval, A. et al, Biotechnol. Prog. 2012, 28, 608-622, Sanglier-Cianferani, S., Anal. Chem. 2013, 85, 715-736).
- each amino acid sequence in the constant region of IgG is well conserved, and in a report by Edelman et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 63, 78-85, (1969)), each amino acid sequence is It is specified by the EU number (EU INDEX).
- EU number EU INDEX
- Asn297 to which an N-linked sugar chain is added in the Fc region, corresponds to position 297 in the EU number, and even if the actual amino acid position changes due to molecular fragmentation or region deletion, the EU number Amino acids are uniquely identified by numbering.
- the "acceptor molecule” is an antibody having core GlcNAc as an N297-linked sugar chain or a molecule containing its Fc region.
- Other monosaccharides or sugar chains may be added to the core GlcNAc as the N297-linked sugar chain, for example, fucose may be added. Therefore, in one aspect of the present invention, the "acceptor molecule” is an antibody having a core GlcNAc to which fucose may be added as an N297-linked sugar chain or an Fc region-containing molecule thereof.
- the step of reacting the sugar chain donor molecule with the acceptor molecule can be performed by any reaction method as long as the reaction proceeds. or reaction conditions can be used.
- the sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule can be produced by the method shown in the following formula, for example, according to the methods described in WO2018/003983 and WO2022/050300.
- the antibody of interest (1d) is isolated between GlcNAc ⁇ 1 and 4GlcNAc in the chitobiose structure at the reducing end using a hydrolase such as wild-type Endo-S enzyme in a buffer solution (phosphate buffer, etc.) from 0°C to 40°C.
- the hydrolysis reaction of the glycosidic bonds is carried out.
- the reaction time is 10 minutes to 72 hours, preferably 1 hour to 16 hours. Wild-type Endo-S enzyme etc. is used in an amount of 0.005 mg to 10 mg, preferably 0.01 mg to 3 mg, per 100 mg of antibody (1d).
- a purification method that is appropriate for the reaction scale. It is purified by (affinity chromatography, hydroxyapatite column, cation exchange chromatography, multimode chromatography, etc.) to obtain (Fuc ⁇ 1,6)GlcNAc antibody (2d).
- step D-2 process In this step, the oligosaccharide represented by formula A-22 is reacted with the (Fuc ⁇ 1,6)GlcNAc antibody (2d) obtained in step D-1 by a transglycosylation reaction using two types of Endo enzymes.
- the target product (3d) is produced by preparing a reaction solution containing the sugar chain remodeling antibody (3d) and purifying it by an appropriate method.
- enzyme A Endo-S-like enzyme
- enzyme B Endo-M-like enzyme
- enzyme-A refers to endo- ⁇ -N-acetylglucosaminidase that uses N297-linked sugar chains of Fc-containing molecules (eg, antibodies) as substrates.
- Enzyme A includes Endo-S, Endo-S2 (EndoS-49), Endo-Si, Endo-Sd, Endo-Se, or Endo-Sz, and Endo-S variants thereof with reduced hydrolytic activity. , Endo-S2 (Endo-S49) variant, Endo-Si variant, Endo-Sd variant, Endo-Se variant, Endo-Sz variant, etc.
- Preferred enzymes A are Endo-S D233Q, Endo-S D233Q/Q303L, Endo-S D233Q/E350A, Endo-S D233Q/E350Q, Endo-S D233Q/E350D, Endo-S D233Q/E350N, Endo-S D233Q/D405A, Endo-S2 D184M, Endo-S2 T138Q, Endo-S2 D184Q, Endo-S2 D184Q/Q250L, Endo-S2 D184Q/E289Q, Endo-S2 D184M/Q250L, Endo-S2 D184M/E289Q, Endo-S2 D182Q, Endo-S2 D226Q, Endo-S2 T227Q, Endo-S2 T228Q, Endo-Si D241Q/Q311L, Endo-Si D241Q/E360Q, Endo-Si D241M, Endo-Si D24
- enzyme-B refers to endo- ⁇ -N-acetylglucosaminidase that uses the sugar chain of the sugar chain donor molecule as a substrate, in particular, the enzyme that uses the sugar chain of the sugar chain donor molecule as a substrate but does not contain N297-linked sugar chains. It refers to endo- ⁇ -N-acetylglucosaminidase that does not serve as a substrate (in other words, has low reactivity to N297-linked sugar chains, preferably extremely low reactivity).
- Enzyme B includes Endo-M, Endo-Om, Endo-CC, or Endo-Rp and Endo-M mutants, Endo-Om mutants, Endo-CC mutants, or Endo-Rp with reduced hydrolysis activity. Examples include -Rp mutants.
- Preferred enzymes B are Endo-M N175Q, Endo-M N175Q/Y217F, Endo-CC N180H, Endo-Om N194Q, Endo-Rp N172Q, Endo-Rp N172H, Endo-Rp N172A, Endo-Rp N172C, Endo -Rp N172D, Endo-Rp N172E, Endo-Rp N172G, Endo-Rp N172I, Endo-Rp N172L, Endo-Rp N172M, Endo-Rp N172P, Endo-Rp N172S , Endo-Rp N172T, Endo-Rp N172V, Endo -Rp W278F/S216V, Endo-Rp W278F/N246D, Endo-Rp W278F/D276N, Endo-Rp W278F/A310D, Endo-Rp W278F/N172D/F307Y, End
- the antibody (2d) is converted into an oligosaccharide represented by formula A-22 in a buffer solution (Tris buffer, etc.) in the presence of glycosyltransferases enzyme A (Endo-S-like enzyme) and enzyme B (Endo-M-like enzyme).
- a sugar chain transfer reaction is carried out by reacting with.
- the reaction temperature can be appropriately selected depending on the optimum temperature of the enzyme used, but is usually 15 to 50°C, preferably 25 to 40°C.
- the reaction time can be appropriately selected from 2 hours to 48 hours.
- concentration of the aqueous antibody solution can be performed according to common operations A to C described in WO2020/050406.
- the method for producing a sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule further provides the method for producing a sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule, in which each of the two azide groups (N 3 -) at the terminal of the compound represented by formula A-22 or It may also include a step of reacting both with a molecule having an alkyne structure.
- the reaction step may be carried out either before or after the step of reacting the sugar chain donor molecule with the acceptor molecule.
- the "molecule having an alkyne structure” may be any molecule as long as it has an alkyne structure, and includes, for example, a chemotherapeutic agent, a molecular target drug, an immune activator, a toxin, an antibacterial agent, an antiviral Mention may be made of agents, diagnostic agents, proteins, peptides, amino acids, nucleic acids, antigens, vitamins and hormones.
- any reaction method or reaction condition can be used as long as the reaction proceeds. For example, any known method ( WO2019/065964, WO2020/050406, etc.).
- step D-2 the sugar chain remodeling antibody (3d) obtained in step D-2 above and a molecule having an alkyne structure are reacted with SPAAC (strain -promoted azide-alkyne cycloaddition: J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15046-15047).
- SPAAC strain -promoted azide-alkyne cycloaddition: J. Am. Chem. Soc. 2004, 126, 15046-15047.
- an antibody-drug conjugate which includes the method for producing the sugar chain remodeling antibody or its Fc region-containing molecule.
- the antibodies and drugs included in the "antibody-drug conjugate" are not limited as long as they produce the desired effect, and any antibody and drug can be used depending on the purpose.
- examples of the method for producing the antibody-drug conjugate include, but are not limited to, a method including the above-mentioned step D-1, step D-2, and SPAAC reaction.
- antibody-drug conjugate refers to a complex in which a drug is bound to an antibody via a linker.
- the "antibody drug conjugate” has the following formula (XIII): It is indicated by. m 1 ranges from 1 to 10 and indicates the number of drug bonds per antibody molecule in the antibody-drug conjugate.
- Ab represents an antibody or a functional fragment of the antibody
- L represents a linker connecting Ab and D
- D represents a drug.
- Antibodies used in the present invention include full bodies and functional fragments of antibodies.
- "Functional fragment of an antibody” is also called “antigen-binding fragment of an antibody” and means a partial fragment of an antibody that has antigen-binding activity, and includes Fab, F(ab') 2 , Fv, scFv. , diabodies, linear antibodies, and multispecific antibodies formed from antibody fragments.
- Antigen-binding fragments of antibodies also include Fab', which is a monovalent fragment of the variable region of an antibody obtained by treating F(ab') 2 under reducing conditions.
- the molecules are not limited to these molecules as long as they have the ability to bind to the antigen.
- these antigen-binding fragments include not only full-length antibody protein molecules treated with appropriate enzymes, but also proteins produced in appropriate host cells using genetically engineered antibody genes. It will be done.
- antibodies may be derived from any species, but are preferably human, rat, mouse, and rabbit. When derived from a species other than human, it is preferable to chimerize or humanize using well-known techniques. Further, in the present invention, the antibody may be a polyclonal antibody or a monoclonal antibody, but a monoclonal antibody is preferable. Monoclonal antibodies include monoclonal antibodies derived from non-human animals such as rat antibodies, mouse antibodies, rabbit antibodies, chimeric antibodies, humanized antibodies, human antibodies, functional fragments thereof, or modified bodies thereof.
- the antibodies used in the present invention are not limited as long as they have the desired effect, but include, for example, anti-HER2 antibodies, anti-HER3 antibodies, anti-DLL3 antibodies, anti-FAP antibodies, anti-CDH11 antibodies, anti-CDH6 antibodies, and anti-A33 antibodies.
- anti-CanAg antibody anti-CD19 antibody, anti-CD20 antibody, anti-CD22 antibody, anti-CD30 antibody, anti-CD33 antibody, anti-CD56 antibody, anti-CD70 antibody, anti-CD98 antibody, anti-TROP2 antibody, anti-CEA antibody, anti-Cripto antibody, anti- EphA2 antibody, anti-G250 antibody, anti-MUC1 antibody, anti-GPNMB antibody, anti-Integrin antibody, anti-PSMA antibody, anti-Tenascin-C antibody, anti-SLC44A4 antibody, anti-Mesothelin antibody, anti-ENPP3 antibody, anti-CD47 antibody, anti-EGFR antibody, anti- Examples include GPR20 antibody or anti-DR5 antibody.
- the antibodies used in the production of the antibody-drug conjugates of the present invention are obtained by immunizing animals with polypeptides that serve as antigens using methods commonly practiced in this field, and collecting and purifying the antibodies produced in vivo. You can get it by doing
- the origin of the antigen is not limited to humans, and animals can also be immunized with antigens derived from non-human animals such as mice and rats.
- antibodies applicable to human diseases can be selected by testing the cross-reactivity between antibodies that bind to the obtained foreign antigen and human antigens.
- hybridomas can be established by fusing antibody-producing cells that produce antibodies against antigens with myeloma cells, and monoclonal antibodies can also be obtained.
- the antigen can be obtained by causing a host cell to produce a gene encoding an antigen protein through genetic manipulation.
- the humanized antibodies used to produce the antibody-drug conjugates of the present invention can be prepared by known methods (for example, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 81, 6851-6855, (1984), Nature ( 1986) 321, p. 522-525, WO90/07861).
- anti-HER2 antibodies US5821337, WO2004/008099, WO2020/050406, etc.
- anti-CD33 antibodies WO2014/057687, WO2020/050406, etc.
- anti-EphA2 antibodies WO2009/028639, WO2020/050406, etc.
- Anti-CDH6 antibody WO2018/212136, WO2020/050406, etc.
- anti-CD70 antibodies WO2004/073656, WO2007/038637, etc.
- anti-TROP2 antibodies WO2015/098099, etc.
- anti-EGFR antibodies WO1998/050433, WO2002/0927 71 etc.
- the drugs used in the present invention include, but are not limited to, pharmaceutically active compounds, such as chemotherapeutic agents, molecular target drugs, immune activators, toxins, antibacterial agents, and antivirals, as long as they have the desired effect. agents, diagnostic agents, proteins, peptides, amino acids, nucleic acids, antigens, vitamins, hormones, etc.
- Drug D has the following formula, for example: (wherein the asterisk indicates that it is bonded to linker L).
- the linker L that connects the antibody Ab and the drug D has the following formula: -Lb-La-Lp-Lc-* (Here, an asterisk indicates binding to drug D).
- Lp exhibits or does not have a linker consisting of an amino acid sequence that is cleavable in the target cell, and specific examples include -GGFG-, -GGPI-, -GGVA-, -GGFM-, -GGVCit-, -GGFCit-, -GGICit-, -GGPL-, -GGAQ- or -GGPP-.
- Lb represents a spacer that connects La and Ab sugar chains or remodeled sugar chains, and specific examples thereof include, for example, or (In the structural formula of Lb shown above, the asterisk indicates that it is bonded to La, and the wavy line indicates that it is bonded to the sugar chain of Ab or a remodeled sugar chain.) .
- B is a 1,4-phenyl group, 2,5-pyridyl group, 3,6-pyridyl group, 2,5-pyrimidyl group or 2,5-thienyl group.
- room temperature is 15°C to 35°C.
- Silica gel chromatography uses Biotage Sfar HC D (20 ⁇ m, manufactured by Biotage), and reverse phase column chromatography uses Universal Column ODS Premium 30 ⁇ m L size (manufactured by Yamazen Co., Ltd.) and Inject colu. mn ODS L size (manufactured by Yamazen Co., Ltd.), preparative HPLC was carried out using Agilent Preparative HPLC System (manufactured by Agilent Technology). The preparative column used was XBridge Prep OBD (5 ⁇ m, C18, 130 ⁇ , 250 ⁇ 30 mm, manufactured by Waters).
- Ethyl acetate (2.4 L) and water (600 mL) were added to the acetonitrile layer to separate the layers to obtain an organic layer A and an aqueous layer.
- a mixed solution of ethyl acetate (1.5 L) and tetrahydrofuran (1.5 L) was added to the aqueous layer again to separate the layers to obtain an organic layer B and an aqueous layer.
- Organic layers A and B were mixed, washed with saturated brine (600 mL), and then concentrated under reduced pressure until the liquid volume reached 1.5 L (precipitation of crystals was confirmed during the concentration stage).
- ethyl acetate (4.5 L) was added, and the mixture was concentrated again until the liquid volume reached 3 L.
- the reaction solution was cooled to 10° C., and 1-methylpiperazine (60.97 g, 608.73 mmol) was added. After stirring at 35°C for 18 hours, completion of the reaction was confirmed by HPLC, and the mixture was cooled to 0°C. After adjusting the pH to 6.36 with 6N hydrochloric acid (480 mL), it was diluted with heptane (375 mL) and the organic layer and aqueous layer were separated. The organic layer was washed with a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution (450 mL) and water (450 mL), and then concentrated under reduced pressure until the liquid volume reached 450 mL.
- 1-methylpiperazine 60.97 g, 608.73 mmol
- Silica gel 60N (manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 150 g) was added to this solution, stirred for 1.5 hours, and then filtered. The silica gel was washed with dichloromethane (1.5 L), and the filtrate was concentrated under reduced pressure to a volume of 450 mL. Furthermore, dichloromethane (1.5 L) was added and concentrated until the liquid volume became 450 mL. -(2,2,2-trichloroethanimidoyl)-D-glycero-hexopyranose (compound represented by formula C-6) was obtained as a dichloromethane solution. This product was used as it was in the next step.
- Trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (10.41 g, 46.83 mmol) was added dropwise to this suspension over 20 minutes, followed by stirring for 3 hours. After confirming the completion of the reaction by HPLC, triethylamine (23.69 g, 234.13 mmol) was added. After filtering the suspension, it was washed with ethyl acetate (2.8 L), and the filtrate was concentrated under reduced pressure until the liquid volume became 1.4 L. Furthermore, ethyl acetate (4.2 L) was added and concentrated until the liquid volume became 1.4 L, and the same operation was repeated once more.
- Methyl isobutyl ketone (2.1 L) was added to the obtained crude compound represented by formula C-8 (350.00 g) and dissolved at 50°C, and then ethylcyclohexane (1.4 L) was added over 1 hour. dripped.
- the reaction solution was cooled to 25° C., and acetic acid (1.76 g, 29.29 mmol) and ethyl acetate (300 mL) were added in this order. This solution was washed twice with a 1% aqueous sodium chloride solution (300 mL), and then concentrated under reduced pressure until the liquid volume became 90 mL. Add ethyl acetate (450 mL) and concentrate again until the liquid volume reaches 90 mL. Add acetonitrile (450 mL) and concentrate until the liquid volume reaches 90 mL.
- 1-methylimidazole (12.03 g, 146.47 mmol) was added and concentrated until the liquid volume was 90 mL, and 4-methoxyphenyl 3,6-di-O-benzyl-4-O- ⁇ 4,6- O-Benzylidene-3-O-[(naphthalen-2-yl)methyl]- ⁇ -D-glucopyranosyl ⁇ -2-deoxy-2-(1,3-dioxo-1,3-dihydro-2H-isoindole- 2-yl)- ⁇ -D-glucopyranoside (compound represented by formula C-10) was obtained as a toluene solution containing 1-methylimidazole. This product was used as it was in the next step.
- Example 8 4-methoxyphenyl 3,6-di-O-benzyl-4-O- ⁇ 4,6-O-benzylidene-3-O-[(naphthalen-2-yl)methyl]-2-O-(trifluoromethanesulfonyl )- ⁇ -D-glucopyranosyl ⁇ -2-deoxy-2-(1,3-dioxo-1,3-dihydro-2H-isoindol-2-yl)- ⁇ -D-glucopyranoside (represented by formula C-11) compound (wherein X1 is a Tf group)
- Trifluoromethanesulfonic anhydride (16.53 g, 58.59 mmol) was added dropwise to this solution over 1 hour, followed by stirring for 30 minutes. After confirming the completion of the reaction by HPLC, water (300 mL) was added and the mixture was separated into an organic layer and an aqueous layer. The organic layer was washed twice with water (300 mL) and once with a saturated aqueous sodium chloride solution (150 mL), and then concentrated under reduced pressure until the liquid volume became 90 mL.
- Tetrahydrofuran (300 mL) was added to the separated organic layer, and the mixture was concentrated under reduced pressure until the liquid volume became 150 mL. Tetrahydrofuran (300 mL) was added, and the mixture was concentrated again until the liquid volume became 90 mL, and the internal temperature was adjusted to 45°C.
- reaction solution was cooled to 0° C., ethyl acetate (90 mL) and water (60 mL) were added, and 6N hydrochloric acid was added under strong stirring until the pH reached 7. After separating the organic layer and the aqueous layer, the organic layer was washed with water (60 mL) and saturated brine (30 mL). This solution was concentrated under reduced pressure until the liquid volume reached 12 mL.
- Acetic acid (0.72 g, 11.95 mmol) was added to this solution and filtered. After washing Molecular Sieve 4A with ethyl acetate (90 mL), water (60 mL) was added and the mixture was separated. After washing the organic layer twice with water (60 mL), it was concentrated under reduced pressure until the liquid volume reached 12 mL. Add toluene (30 mL), concentrate again until the liquid volume reaches 12 mL, add toluene (18 mL) and silica gel 60N (spherical, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m) (9 g), and stir at 25 °C for 30 minutes. did.
- Example 12 4-methoxyphenyl 3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-4-O- ⁇ 2,4-di-O-benzyl-3-O-[(naphthalen-2-yl)methyl]- ⁇ - D-mannopyranosyl ⁇ -2-(1,3-dioxo-1,3-dihydro-2H-isoindol-2-yl)- ⁇ -D-glucopyranoside (compound represented by formula A-4)
- borane-tetrahydrofuran complex (0.91 mol/L tetrahydrofuran solution) (18.06 mL, 16.43 mmol) and copper(II) trifluoroacetate (0.59 g, 1.64 mmol) were added for 3 hours. Stirred. After confirming the completion of the reaction by HPLC, methanol (5.5 mL) was added, and the mixture was further stirred for 30 minutes. This solution was filtered, and after washing the molecular sieve 4A with ethyl acetate (110 mL), 0.5N hydrochloric acid (55 mL) was added and stirred for 30 minutes.
- the obtained organic layer was concentrated under reduced pressure to 490 mL (precipitation of crystals was confirmed during concentration), and heptane (735 mL) was added dropwise.
- the obtained slurry liquid was cooled to 0° C.-5° C., stirred at the same temperature for 1 hour, and precipitated crystals were filtered.
- the filtered crystals were washed with a mixture of ethyl acetate and heptane (39/118 mL) at 0°C to 5°C and dried under reduced pressure at 40°C to give 4-O-acetyl-3,6-di-O-benzyl.
- N-methylimidazole (3.40 g, 41.39 mmol) and 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (8.20 g, 39.51 mmol) were sequentially added at 0° C. under nitrogen, The mixture was stirred at the same temperature for 18 hours. After confirming the completion of the reaction by HPLC, the reaction solution was filtered and washed with dichloromethane (100 mL). The filtrate was filtered through a neutral silica gel pad (silica gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 60 g) filled with dichloromethane, and 100 mL portions were collected.
- a neutral silica gel pad sica gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 60 g
- the silica gel pad was washed with dichloromethane (400 mL, 100 mL fractions) and ethyl acetate/dichloromethane (1:4, 400 mL, 100 mL fractions), and the selected fractions were concentrated until the liquid volume reached 40 mL. Add toluene (200 mL) and concentrate again until the liquid volume reaches 40 mL. Add toluene (200 mL) and concentrate until the liquid volume reaches 40 mL.
- nBuOH 200 mL was added dropwise to this concentrated solution over 30 minutes, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. Thereafter, the reaction solution was concentrated under reduced pressure to a liquid volume of 80 mL, and stirred at room temperature overnight. The suspension was filtered, the crystals were washed with nBuOH (40 mL) at 0°C, and dried under reduced pressure at 40°C to obtain allyl ⁇ -D-galactopyranoside (compound represented by G-0) ( 8.41 g, yield 34.4%) was obtained as white crystals.
- the temperature of the obtained concentrate was adjusted to 15°C, water (20 mL) and ethyl acetate (722 mL) were added, and after stirring at 25°C for 1 hour, the slurry liquid was cooled to 0°C-5°C, and The mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
- reaction solution was cooled to 15° C.
- acetic anhydride (12.05 g, 118.03 mmol) was added, and the mixture was stirred at the same temperature for 47 hours.
- methanol 40 mL was added, the temperature was adjusted to 25°C, and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours.
- sodium acetate (0.97 g, 11.82 mmol) was added, and the mixture was further stirred at the same temperature for 1 hour.
- the reaction solution was concentrated under reduced pressure to 120 mL, and after cooling to 0°C-5°C, ethyl acetate (403 mL) and water (161 mL) were added, and while stirring at 0°C-5°C, triethylamine was added to adjust the pH to 7. Adjusted to 0.
- the organic layer obtained by liquid separation was washed twice with 10% brine (121 mL) and concentrated under reduced pressure to 200 mL. Ethyl acetate (605 mL) was added to the concentrated solution, and the mixture was again concentrated under reduced pressure to 200 mL.
- N-methylimidazole 11.03 g, 134.33 mmol
- the reaction solution was filtered and washed with dichloromethane (88 mL) to obtain a filtrate.
- the resulting filtrate was cooled to 0°C, cold water (440 mL) was added, and while stirring at 0°C to 5°C, triethylamine was added to adjust the pH to 7.5. After stirring at 0° C.-5° C.
- the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure (until the weight became 59 g), and cyclopentyl methyl ether (23 mL) was added.
- the temperature of the solution was adjusted to 20°C, heptane (156 mL) was added dropwise over 15 minutes, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
- heptane 312 mL was added dropwise over 1 hour, the precipitated crystals were filtered, the filtered crystals were washed with heptane (78 mL), and dried under reduced pressure at 35°C.
- cyclopentyl methyl ether was added to the obtained mixed solution to adjust the total volume to 350 mL (cyclopentyl methyl ether mixed solution of the compound represented by formula G-3 and the compound represented by formula G-8).
- Cyclopentyl methyl ether (525 mL) and Molecular Sieves 4A powder (powder particle size 10 ⁇ m or less) (17.5 g) were added to a separate container, and after cooling to -60°C, trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (4.2 mL, 23.24 mmol) was added. added.
- Example 27-1 4-O-acetyl-2,3-di-O-benzoyl-6-O-[4,7,8,9-tetra-O-acetyl-3,5-dideoxy-5-(diacetylamino)-1- Methyl-D-glycero- ⁇ -D-galacto-non-2-uropyranosyl]-D-galactopyranose (compound represented by formula G-12)
- Toluene (383 mL), chloroform (197 mL), and neutral silica gel (Silica Gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 145 g) were added to the concentrated solution and stirred for 30 minutes to allow the product to be adsorbed on the silica gel. After that, it was filtered. After washing the silica gel solid phase containing the product with a mixture of toluene and chloroform (2/1, 4350 mL) (discard the filtrate from washing), desorb the target substance from the silica gel solid phase containing the product with ethyl acetate (870 mL). I let it happen.
- SH silica gel (29.00 g) was added to the obtained ethyl acetate solution, and after stirring for 30 minutes, it was filtered and washed with ethyl acetate (145 mL) to obtain an ethyl acetate solution containing the target product.
- the obtained solution was concentrated under reduced pressure to 58 mL, toluene (145 mL) was added, and the solution was concentrated under reduced pressure again to 58 mL.
- the concentrated solution was purified with a silica gel column (silica gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 290 g, mobile phase hexane/ethyl acetate 50/50 to 30/70), and the selected fractions were concentrated under reduced pressure to 29 mL.
- Ethyl acetate (290 mL) and activated carbon (Shirasagi A, 14.5 g) were added to the concentrated solution, and after stirring for 30 minutes, it was filtered and washed with ethyl acetate (87 mL) to obtain a purified ethyl acetate solution containing the target product.
- Ta silica gel column
- Example 27-2 4-O-acetyl-2,3-di-O-benzoyl-6-O-[4,7,8,9-tetra-O-acetyl-3,5-dideoxy-5-(diacetylamino)-1- Methyl-D-glycero- ⁇ -D-galacto-non-2-uropyranosyl]-D-galactopyranose (compound represented by formula G-12) Instead of Example 27-1, a compound represented by the above formula G-12 was synthesized as in this example.
- the obtained organic layer was washed with 5% brine (25 mL), purified Shirasagi (2.0 g) was added to the organic layer, stirred for 1 hour, filtered, and washed with ethyl acetate (50 mL).
- the obtained filtrate was concentrated under reduced pressure to 6.5 mL, ethyl acetate (25 mL) was added, and the mixture was again concentrated under reduced pressure to 6.5 mL for the purpose of dehydration.
- 2-propanol 100 mL was added, seed crystals were inoculated, and the mixture was stirred for 16 hours. After confirming the precipitation of crystals, the resulting slurry was concentrated under reduced pressure to 30 mL.
- Example 28 4-O-acetyl-2,3-di-O-benzoyl-6-O-[4,7,8,9-tetra-O-acetyl-3,5-dideoxy-5-(diacetylamino)-1- Methyl-D-glycero- ⁇ -D-galacto-non-2-uropyranosyl]-1-O-(2,2,2-trifluoro-N-phenylethanimidoyl)-D-galactopyranose (formula A-16 )
- the filtrate was filtered through a neutral silica gel pad (silica gel 60N, Kanto Chemical Co., Ltd., particle size: 40-50 ⁇ m, 60 g) filled with dichloromethane, and 100 mL portions were collected.
- the silica gel pad was washed with ethyl acetate/dichloromethane (1:9, 1000 mL, 200 mL each), and the selected fractions were concentrated under reduced pressure.
- 5% aqueous sodium bicarbonate 400 mL was added to the reaction mixture to separate the mixture. 20% brine (200 mL) was added to the organic layer to separate the layers. The organic layer was concentrated under reduced pressure to 80 mL, toluene (400 mL) was added, and the mixture was concentrated under reduced pressure to a liquid volume of 80 mL. Toluene (400 mL) was added again, and the mixture was concentrated under reduced pressure to a liquid volume of 80 mL.
- Example 30 A toluene solution (78.9 mmol) of 2-O-acetyl-3,4,6-tri-O-benzyl-D-mannopyranose (compound represented by formula A-2) was added to a 1 L flask, and trichloroacetonitrile ( 12 mL, 118 mmol) and DBU (119 ⁇ L, 0.789 mmol) were added. Stirred at 0° C. for 2 hours under nitrogen.
- 2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone (4.63 g, 20.4 mmol) was added at ⁇ 20° C. under nitrogen, and the mixture was stirred at the same temperature for 6 hours. After confirming the completion of the reaction by HPLC, an aqueous solution of sodium sulfite (1.17 g, 9.25 mmol) dissolved in water (10 mL) was added, and the mixture was stirred overnight.
- Dichloromethane 300 mL was added, and after separation and washing with an aqueous solution of sodium sulfite (4 g) and sodium hydrogen carbonate (4 g) dissolved in water (200 mL), the organic layer was concentrated under reduced pressure to 60 mL, and ethyl acetate (300 mL) was added. added. After washing the organic layer with 5% sodium bicarbonate solution (200 mL) and 20% brine (100 mL), it was concentrated under reduced pressure to 40 mL, toluene (400 mL) was added, and the mixture was concentrated under reduced pressure to 40 mL.
- silica gel 60N manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 60 g
- heptane 40 mL was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target product onto the silica gel, which was then filtered. After washing the silica gel with toluene/heptane (7/2, 400 mL) (the filtrate was discarded), the target product was desorbed with ethyl acetate/toluene (1/1, 700 mL).
- a compound represented by formula A-5 was synthesized from a compound represented by formula A-4 by changing the reaction conditions.
- the table below shows each reaction condition and the yield of the compound represented by formula A-5 (measured by HPLC).
- ⁇ Entry 1 The reaction proceeded with a moderate yield under the conditions of the conventional method.
- ⁇ Entry 2 The reaction proceeded with a high yield by using HFIP.
- - Entries 3 and 4 Deprotection by acid and hydrogenolysis resulted in low yields.
- Trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (0.683 mL, 3.78 mmol) was added dropwise at ⁇ 20° C. under nitrogen over 1 hour, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour.
- triethylamine (1.06 mL, 7.56 mmol) was added and stirred at room temperature for 30 minutes.
- the reaction solution was filtered through Celite and washed with acetonitrile (178 mL). The filtrate was concentrated under reduced pressure to obtain a concentrated residue (the concentrated residue was divided into two parts: 12.8 g of raw material and 5.0 g).
- the obtained organic layer was concentrated under reduced pressure to 55 mL, then toluene (693 mL) was added and concentrated under reduced pressure again to 55 mL.
- Toluene (97 mL) and dichloromethane (42 mL) were added, and silica gel 60N (manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 83 g) was added.
- Heptane (166 mL) was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target product onto silica gel, which was then filtered.
- N-methylimidazole 125 ⁇ L, 1.57 mmol
- 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride 250 ⁇ L, 1.57 mmol
- the reaction solution was filtered through a neutral silica gel pad (silica gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 84 g) filled with dichloromethane.
- Trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (392 ⁇ L, 2.16 mmol) was added dropwise over 5 minutes at ⁇ 7° C. under nitrogen, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. After confirming the completion of the reaction by HPLC, triethylamine (802 ⁇ L, 5.76 mmol) was added and stirred at room temperature for 30 minutes. The reaction solution was filtered through Celite and washed with acetonitrile (283 mL).
- the filtrate was concentrated under reduced pressure to 56 mL, and acetonitrile (283 mL) and silica gel 120RP-18 for reverse phase (manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 85 g) were added.
- Water (254 mL) was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target product onto the solid phase, which was then filtered. It was washed with acetonitrile/water (4/3, 283 mL) and acetonitrile/water (3/1, 848 mL) in this order (the filtrate was discarded), and the target product was desorbed with acetonitrile (1.13 L).
- Triisopropylsilyl trifluoromethanesulfonate (973 ⁇ L, 3.63 mmol) was added dropwise over 5 minutes at ⁇ 62° C. under nitrogen, and the mixture was stirred at the same temperature for 8 hours. Since completion of the reaction could not be confirmed by HPLC, triisopropylsilyl trifluoromethanesulfonate (486 ⁇ L, 1.81 mmol) was added dropwise over 5 minutes, and the mixture was stirred at the same temperature for 3 hours.
- the filtrate was concentrated under reduced pressure to 55 mL, and acetonitrile (277 mL) and silica gel 120RP-18 for reverse phase (manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 83.1 g) were added.
- Water (249 mL) was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target substance on the solid phase, and then filtered. After washing the solid phase with acetonitrile/water (4/3, 277 mL) and acetonitrile/water (3/1, 831 mL) in this order (discard the washing solution), desorb the target substance from the solid phase with acetonitrile (1.1 L). I let it happen.
- Heptane (94 mL) was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target product on the solid phase, and then filtered. After washing the solid phase with toluene/heptane (7/3, 626 mL) (the washing liquid was discarded), the target product was desorbed from the solid phase with ethyl acetate/toluene (1/2, 1.1 L).
- the filtrate was concentrated under reduced pressure to 70 mL, acetonitrile (348 mL) was added, and the mixture was concentrated again under reduced pressure to 70 mL.
- Acetonitrile (348 mL) and silica gel 120RP-18 for reverse phase were added.
- Water (313 mL) was added dropwise over 30 minutes to adsorb the target product onto the solid phase, and then filtered.
- 2,2,2-Trichloroethyl chloroformate (44 ⁇ L, 0.325 mmol) was added dropwise over 10 minutes, followed by stirring for 3 hours. After confirming the completion of the reaction by HPLC, ethyl acetate (2 mL) was added, and the mixture was washed twice with water (2 mL). The organic layer was washed with 20% brine (1 mL), dried over sodium sulfate, filtered, and concentrated.
- a 3M aqueous lithium hydroxide solution (7.9 mL) was added at room temperature under argon, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. After confirming the completion of the reaction by HPLC, 25% saline (31 mL) was added and the mixture was separated. At this time, white insoluble matter remained in the organic layer. Furthermore, 25% saline (31 mL) was added to the organic layer to separate the layers.
- Acetic anhydride (1.1 mL) was added under argon at an external temperature of 4°C, and the mixture was stirred at the same temperature for 30 minutes. After confirming the completion of the reaction by HPLC, the reaction solution was concentrated under reduced pressure. Tetrahydrofuran (62 mL), 25% brine (31 mL) and water (16 mL) were added to the concentrated residue to separate the layers. At this time, white insoluble matter remained in the organic layer. Further, 25% brine (31 mL) and water (16 mL) were added to the organic layer to separate the layers.
- Example 46 The compound represented by formula A-21 was purified according to Synthesis Scheme 5 below.
- the compound shown in the lower left below has the formula E-1: This is an example of a compound in which "R 7 " in the compound represented by (in the formula, R 7 is a hydrogen atom, a methyl group, or a methoxy group) is methyl. [Synthesis scheme 5]
- 11-azido-3,6,9-trioxaundecane-1-amine (compound represented by formula A-21) (10.0 g, 45.82 mmol, 94.3% HPLC purity) in acetonitrile (24 mL) and water
- the obtained slurry liquid was concentrated under reduced pressure to 200 mL, the slurry liquid was stirred at 25°C for 30 minutes, and the precipitated crystals were filtered.
- the filtered crystals were washed with acetonitrile (30 mL) and dried under reduced pressure at 40°C to obtain 11-azido-3,6,9-trioxaundecane-1-amine (-)-di-p-toluoyl-L-.
- Tartrate (compound represented by formula E-2-PTTA) (24.40 g, yield 88.0%, HPLC purity 99.2%) was obtained as white crystals (melting point 152° C.).
- the slurry liquid was stirred at 25° C. for 30 minutes, and the precipitated crystals were filtered.
- the filtered crystals were washed with acetonitrile (15 mL) and dried under reduced pressure at 40°C to obtain 11-azido-3,6,9-trioxaundecane-1-amine (-)-dibenzoyl-L-tartrate (formula A compound represented by E-2-BZTA (10.6 g, yield 80%) was obtained as white crystals (melting point 131°C).
- Example 47 11-azido-3,6,9-trioxaundecane-1-amine (-)-di-p-toluoyl-L-tartrate obtained in Example 47 (compound represented by formula E-2-PTTA)
- Concentrated hydrochloric acid (2.41 g, 23.82 mmol) was added to a solution of (12.0 g, 19.85 mmol) in ethyl acetate (120 mL) and water (18 mL), and the mixture was stirred at 25°C and then separated.
- the resulting aqueous layer was washed twice with ethyl acetate (120 mL), and after adjusting the pH to 11 with a 10N aqueous sodium hydroxide solution (2.15 mL, 21.50 mmol), sodium chloride (0.6 g) was added and dissolved. .
- Dichloromethane (120 mL) was added, stirred, and then separated to obtain an organic layer. Furthermore, dichloromethane (120 mL) was added to the aqueous layer, and after stirring, the layers were separated, and the resulting organic layers were combined. The combined organic layers were concentrated under reduced pressure to 12 mL, acetonitrile (120 mL) was added, and the mixture was concentrated under reduced pressure to 12 mL.
- the fraction containing the target product is concentrated under reduced pressure and then lyophilized to produce 4-methoxyphenyl N-(2- ⁇ 2-[2-(2-azidoethoxy)ethoxy]ethoxy ⁇ ethyl)-5-acetyl-neuramamide.
- 5% aqueous sodium bicarbonate 600 mL was added to the reaction solution to separate the mixture. 20% brine (300 mL) was added to the organic layer to separate the layers. The organic layer was concentrated under reduced pressure to 120 mL, toluene (600 mL) was added, and the mixture was concentrated under reduced pressure to a liquid volume of 120 mL. Toluene (600 mL) was added again, and the mixture was concentrated under reduced pressure to a liquid volume of 120 mL.
- a toluene solution (118.44 mmol) of 2-O-acetyl-3,4,6-tri-O-benzyl-D-mannopyranose (compound represented by formula A-2) was added to a 1 L flask, and trichloroacetonitrile ( 25.6 g, 178 mmol) and DBU (180 ⁇ L, 1.18 mmol) were added. Stirred at 0° C. for 6 hours under argon.
- 2,3-dichloro-5,6-dicyano-p-benzoquinone (6.95 g, 31.6 mmol) was added at ⁇ 20° C. under argon, and the mixture was stirred at the same temperature for 19 hours.
- an aqueous solution of sodium sulfite (1.75 g) dissolved in water (15 mL) was added, and the mixture was stirred at 0° C. for 3 hours.
- Toluene 120 mL was added, followed by silica gel 60N (90 g). While stirring, heptane (60 mL) was added dropwise over 1 hour to adsorb the target product onto silica gel, which was then filtered. After washing the silica gel with toluene/heptane (7/2, 600 mL) (the filtrate was discarded), the target product was desorbed with ethyl acetate/toluene (1/1, 1350 mL).
- silica gel 120RP-18 for reverse phase (manufactured by Kanto Kagaku, particle size 40-50 ⁇ m, 180 g) was added. While stirring, water (240 mL) was added dropwise over 1 hour to adsorb the target product onto the solid phase, which was then filtered. After washing the solid phase with acetonitrile/water (20/8, 1.68 L) (the filtrate was discarded), the target product was desorbed with ethyl acetate/acetonitrile (1/1, 1.2 L).
- dichloromethane (240 mL) and molecular sieve 4A powder (10 ⁇ m or less, 21 g) were added, and the mixture was cooled to 0°C.
- DBU (5.1 g, 33.4 mmol)
- 2,2,2-trifluoro-N-phenylacetimidoyl chloride (6.4 g, 30.6 mmol) were added at the same temperature under argon and stirred for 3 hours. .
- the mixture was filtered and washed with cooled dichloromethane (120 mL).
- the filtrate was filtered through a neutral silica gel pad (silica gel 60N, manufactured by Kanto Kagaku, particle size: 40-50 ⁇ m, 120 g) filled with dichloromethane (the filtrate was separated).
- the silica gel pad was washed with 10% ethyl acetate/dichloromethane (840 mL and 180 mL each), and the main distillate was concentrated under reduced pressure to 90 mL.
- the silica pad was washed with 5% ethyl acetate/dichloromethane (400 mL) at 0-5° C. (the filtrate was divided into 4 fractions). The selected fractions were mixed, concentrated to dryness to 40 mL, added toluene (100 mL), and concentrated under reduced pressure again to 40 mL to give 4-O-acetyl-3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-2.
- Acetonitrile (255 mL) and silica gel 120RP-18 for reverse phase were added. While stirring, water (90 mL) was added dropwise over 1 hour to adsorb the target product onto the solid phase, which was then filtered. It was washed with acetonitrile/water (20/6, 390 mL) (the filtrate was discarded), and the target product was desorbed with ethyl acetate/acetonitrile (1/2, 675 mL).
- a dichloromethane solution (15 mL) of t-butyldimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (2.55 mL, 11.13 mmol) was added dropwise at ⁇ 62° C. under argon over 2 hours, and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours.
- a dichloromethane solution (7.5 mL) of t-butyldimethylsilyl trifluoromethanesulfonate (1.27 mL, 5.55 mmol) was added dropwise over 1 hour, and the mixture was stirred at the same temperature for 2 hours.
- the desorption solution was concentrated under reduced pressure to 60 mL, isopropyl acetate (327 mL) was added, and the mixture was concentrated under reduced pressure to 65 mL.
- Tetrahydrofuran (131 mL) and fumaric acid (7.21 g, 62.11 mmol) were added, and after confirming complete dissolution, isopropyl acetate (654 mL) was added and stirred at an internal temperature of around 21° C. for 2 hours. Seed crystals were inoculated and stirred overnight at the same temperature.
- the slurry liquid was cooled to 3° C., and after stirring for 3 hours, heptane (131 mL) was added dropwise over 4 hours, and the mixture was stirred overnight.
- the obtained organic layer was concentrated under reduced pressure to 54 mL, and acetonitrile (216 mL) and silica gel 120RP-18 for reverse phase (manufactured by Kanto Kagaku, particle size 40-50 ⁇ m, 81 g) were added. While stirring, water (95 mL) was added dropwise over 1 hour to adsorb the target product onto the solid phase, which was then filtered. After washing with acetonitrile/water (10/3.5, 364 mL) (the washing liquid was discarded), the target product was desorbed from the solid phase with acetonitrile/ethyl acetate (2/1, 1215 mL).
- the desorption solution was concentrated under reduced pressure to 54 mL, toluene (270 mL) was added, and concentrated under reduced pressure to 54 mL to obtain isopropyl 3,6-di-O-benzyl-2-deoxy-2-[(phenoxycarbonyl)amino]- ⁇ .
- Acetic anhydride (12.8 mL) was added dropwise over 1 hour under argon at an external temperature of 0-5°C, and the mixture was stirred at the same temperature for 1 hour. Thereafter, triethylamine (9.44 mL) and acetic anhydride (4.25 mL) were added, and after confirming the completion of the reaction by HPLC, methanol (122 mL) was added and stirred at 0-5° C. overnight. DMAP (9.2 mg) was added, and after stirring at the same temperature for 1 hour, the reaction solution was concentrated under reduced pressure to 72 mL. Acetonitrile (243 mL) was added to the concentrated residue, and the mixture was concentrated under reduced pressure to 72 mL.
- Depressurization ⁇ argon replacement was repeated three times, pre-treated product ASCA-2 (manufactured by N.E. Chemcat, 13.5 g) was added, pressure reduction ⁇ argon replacement was repeated three times, and hydrogen pressurization ⁇ depressurization was repeated three times. .
- the mixture was strongly stirred for 4 hours at an external temperature of 40° C. and a hydrogen pressure of 0.5 MPa. After confirming the completion of the reaction by HPLC, the reaction solution was filtered under reduced pressure in a glove box purged with argon, and the filtrate was washed with degassed methanol (180 mL).
- Diisopropylethylamine (2.4 mL) was added to the filtrate, and the mixture was concentrated under reduced pressure to 32 mL.
- the above operation on a 2.8 mmol scale was repeated three times, and the resulting solutions were combined to obtain 96 mL (equivalent to 8.4 mmol) of a solution.
- Acetonitrile (270 mL) was added to the obtained solution, and the solution was dehydrated and concentrated under reduced pressure to 96 mL.
- ASCA-2 was pretreated using the following method. After cooling a slurry of ASCA-2 (31.2 g) in DMF (54 mL) to 0-5° C. under argon, purified water (13.5 mL) and concentrated hydrochloric acid (13.5 mL) were added dropwise. After stirring at 20-30°C for 1 hour, the mixture was filtered under argon and washed with purified water (594 mL) to obtain pretreated product ASCA-2 (40.5 g).
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
【課題】本発明の課題は、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカンである新規なオリゴ糖及び当該オリゴ糖の製造方法、並びにその中間体及びその中間体の製造方法を提供することである。 【解決手段】以下の式A-22:で示される新規なオリゴ糖、図1に示される当該オリゴ糖の製造方法、並びにその中間体及びその中間体の製造方法を提供する。
Description
本発明は、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカンである新規なオリゴ糖及び当該オリゴ糖の製造方法、並びにその中間体及びその中間体の製造方法に関する。
タンパク質の糖鎖付加(グリコシル化)は、タンパク質の機能及び構造に大きな影響を与えることが知られている。中でもN-結合型糖鎖は、タンパク質の生理活性に深く関わっており、その中で、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型N-グリカンは、抗体依存性細胞傷害活性(ADCC活性)、補体依存性細胞傷害活性(CDC活性)を高める上で最適な構造であることが報告されている(非特許文献1)。
糖鎖を利用した医薬品を開発、商用化する上で、高純度な糖鎖を安定的に大量かつ産業上利用できる価格で製造できることが望まれる。これまでに報告されているα2,6-シアリル糖鎖の合成は、1)天然抽出物の分離精製、あるいは主骨格前駆体の化学合成と酵素化学変換を組み合わせた半化学合成法、2)純化学合成法の2つの方法に大別される。
例えば、半化学合成法としては、鶏卵の卵黄から、酵素を用いた手法と化学的な手法とを組み合わせることによって、N-結合型糖鎖を取得できることが報告されている(非特許文献2)。これらの手法は、純化学合成に比べて少ない工程数で目的とする糖鎖を合成できる一方で、大量の卵黄の調達が必要となり、その後の卵黄からの単離精製、化学変換後の水溶性無保護糖鎖の精製にも特殊な技術、精製装置が必要となる場合が多い(特許文献1~4)。
一方、α2,6-シアリル糖鎖の純化学合成法としては、下記の報告例がある。
(1)α2,6-シアリル部位を有する複合型11糖グリカンの全合成(非特許文献3)
(2)α2,6-シアリル部位を有するイムノグロルビンG13糖ペプチドの全合成(非特許文献4)
(3)コアフコースを含むα2,6-シアリル12糖N-結合型糖鎖の全合成(非特許文献5)
(4)3位がフッ素化されたα2,6-シアリル10糖オリゴ糖鎖の全合成(非特許文献6)
(5)非対称に重水素化されたα2,6-シアリル2分岐型11糖オリゴ糖鎖並びに4分岐型17糖オリゴ糖鎖の全合成(非特許文献7)
(1)α2,6-シアリル部位を有する複合型11糖グリカンの全合成(非特許文献3)
(2)α2,6-シアリル部位を有するイムノグロルビンG13糖ペプチドの全合成(非特許文献4)
(3)コアフコースを含むα2,6-シアリル12糖N-結合型糖鎖の全合成(非特許文献5)
(4)3位がフッ素化されたα2,6-シアリル10糖オリゴ糖鎖の全合成(非特許文献6)
(5)非対称に重水素化されたα2,6-シアリル2分岐型11糖オリゴ糖鎖並びに4分岐型17糖オリゴ糖鎖の全合成(非特許文献7)
糖鎖の純化学合成は、堅牢な製造法を確立した場合、通常の低分子化合物と同様、単糖からの誘導を行うことで、製造数量の自由度は極めて高いものと考えられる。また、保護基で修飾された糖の変換を行うため、大部分の精製操作は非水溶性化合物の取り扱いとなり、作業の煩雑さ、作業工数は半化学合成法に比べて、有意に軽減されることが期待できる。更に確立した化学合成手法を応用することで多種の非天然型糖鎖を容易に合成することができる。
一方、上記に記載した過去の報告例では、1)β-マンノシド部、α-シアリル部の構築などの難易度の高い糖パーツの変換、また、それらの連結工程において、低選択性、低収率の工程が存在していること、2)糖パーツ変換、及び、連結工程のいずれにおいても、スケールアップに不向きなシリカゲルカラムクロマト精製を工程毎に多用しており、反応で副生する異性体、不純物の除去を目的として、多くの工程でのクロマト精密分取精製操作が必須であること、の二点が合成上の大きな課題として挙げられる。
以上のように、糖鎖の純化学合成法は、大量合成を志向する上で、半化学合成法に比べて潜在的なメリットを有しているものの、収率、選択性、効率性、コストの観点で、十分に技術開発が進んでいる状態とは言い難く、実際の大量合成法として採用された例は極めて少ない。
フタロイル基によって保護された糖誘導体において、脱アシル化が必要となる場合がある。しかながら、系内に微量水分が存在した場合、フタルイミド基は塩基性条件において容易に開環反応が進行するため、系内の水分量を厳密に制御する必要性があり、ppmオーダーの水分値であっても開環を完全に抑制することは困難である。従って、フタルイミド基の開環を抑制しつつ、脱アシル化を高収率で進行することができる手法が求められている。
また、水酸基(複数可)を有するオリゴ糖鎖等の化学合成において、効率的に目的とする化合物を得るためには、かかる水酸基の選択的脱保護や脱保護の手法を合理的に利用する必要性があり、特に2-ナフチルメチル基は水酸基の一般的保護基として広く利用されてきた。一方、2-ナフチルメチル基の脱保護法としては、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノンをジクロロメタン-水中で利用する方法が知られており、当該手法は、幅広い基質に対して、中程度から高収率で目的とする脱保護体を与えるが、一般的にジクロロメタンと水が混和しないこと及びジクロロメタン-水に対して2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン及びその副生成物である2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾヒドロキノンがほとんど溶解しないことから撹拌性状に影響を及ぼすため大量合成への適用に課題があった。また、適用する基質によっては必ずしも満足できる収率で目的の脱保護体が得られないケースが報告されている(非特許文献8)。また、基質におけるベンジル基の増加によって反応収率が低下する傾向があり(非特許文献9)、複雑な基質に適用可能なより温和で効率的な手法の開発が望まれていた。かかる目的を達成する手段として、β-ピネンを添加剤として用いる改良条件の報告がされているが(非特許文献10)、当該手法を用いてもベンジル基を複数有する複雑な基質においては収率は中程度にとどまっている(非特許文献11)。上記のような背景から、より温和な条件下において、2-ナフチルメチル基の保護基を脱保護し、高収率で脱保護体を取得できる脱2-ナフチルメチル化反応の開発が望まれている。
さらに、オリゴ糖鎖の化学合成方法としては、液相合成法及び固相合成法が知られている。しかしながら、液相合成法は、通常の有機合成手法を用いることができるため、反応追跡やスケールアップに関しては容易であるものの、一段階ごとに後処理と精製を行うため、時間と労力がかかる欠点があり、また、固相合成法は、自動合成化が可能であり迅速に製造できる点で有利であるが、設備制約上スケールアップに制限があり、また、反応性が低いため糖伸長反応において使用される糖供与体を過剰に使用する必要があり、工業的な大量合成に適さず、また、途中段階での反応の進行状況の確認が困難という欠点がある(特許文献5)。これらの課題を解決すべく、ある環境に対して特異的に沈殿、分配、吸着等を起こす分子構造(タグ)を付加させた基質を用いてオリゴ糖を製造する手法がいくつか開発されている(特許文献6、非特許文献12~16)。これらの手法は、液相及び固相合成法の利点を併せ持っており、すなわち反応を均一系で行うことができるため分析が容易であるとともに、タグの特徴を利用することで試薬残骸等との分離が可能となっている。例えば、分岐長鎖アルカンを疎水性タグとして用い反応後の溶液にオクタデシル修飾シリカゲルで吸着を行うことにより、タグのついていない化合物を分離する手法が知られている(非特許文献16)。しかしながら、いずれの手法においてもタグの使用が必須であり、その脱着工程が必要なこと及び、オリゴ化を行うにつれ基質部位の方がタグよりも大きくなっていくため、徐々に基質の物性が優位になりタグの機能が弱くなる欠点があった。従って、オリゴ糖鎖の製造方法において、より効率的にオリゴ糖を精製することができる手法が求められている。
グリコシル化反応において、-NHAc基が反応基質内に存在した場合、ルイス酸との相互作用により、目的のグリコシル化反応の著しい反応性の低下がみられ、過剰量の糖供与体が反応の完結に必要となる場合が多い。このことから、アセチルグルコサミンを含むオリゴ糖鎖の合成の場合、グリコシル化反応時はグルコサミンの窒素上の一時的な保護基としてTroc基(非特許文献5、6及び7)、フタロイル基(非特許文献15)、又はスルホニル基(非特許文献4)を用い、その後、脱保護を行った後、N-Ac化を行う方法が採用されてきた。しかしながら、Troc基では亜鉛/AcOHによる脱保護反応条件、あるいは、過剰量の水酸化リチウムによる長時間反応を必要とし、複雑な糖鎖においては、脱保護反応条件下において基質の分解が伴う。また、フタロイル基の脱保護では過剰量のエチレンジアミンの使用により、シアル酸エステル部位のアミド化が副反応として進行する問題点があり、これを回避するためには、事前にエステル部位を選択的に加水分解した後、脱保護を実施する2工程の処理が必要となる。さらにスルホニル基では、金属ナトリウムを用いたスケールアップ困難な反応条件下において脱保護が行われている。従って、アセチルグルコサミンを含むオリゴ糖鎖の製造方法において、グリコシル化反応の反応性を落とすことなく、なおかつ簡便にアセチル基への付け替えが可能な保護基の開発が求められている。
Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.2015,112,10611
BeilsteinJ.Org.Chem.2018,14,416
TetrahedronLett.1986,27,5739
J.Am.Chem.Soc.2009,131,16669-16671
J.Org.Chem.2016,81,10600-10616
J.Am.Chem.Soc.2019,141,6484-6488
Angew.Chem.Int.Ed.2021,60,24686-24693
Org.Lett.2002,4,4551
J.Am.Chem.Soc.2018,140,4632
J.Org.Chem.,2017,82,3926
Angew.Chem.Int.Ed.2021,60,19287
Tetrahedron Lett.,40,7479(1999)
Synlett,2001,590
Synlett,2001,1693
Org.Biomol.Chem.2018,16,4720
J.AM.CHEM.SOC.2005,127,7296
本発明の課題は、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカンである新規なオリゴ糖及び当該オリゴ糖の製造方法、並びにその中間体及びその中間体の製造方法を提供することである。
本発明者らは、上記の課題を解決するため、鋭意検討した結果、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカンである下記の式A-22で示される新規なオリゴ糖、及び該オリゴ糖を効率的に製造することができる新規な方法、及びその中間体及びその中間体の製造方法を見出したことにより、本発明を完成させたものである。
すなわち本願発明は、以下に関するが、それらに限定されるものではない。
[1]
以下の式A-22:
で示されるオリゴ糖(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を製造する方法であって、
(工程I-1)式A-3:
で示される化合物を、以下の式A-5:
で示される化合物とα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、以下の式A-6:
で示される化合物を生成する工程を含む、以下の式A-8:
で示される化合物を生成する工程、
(工程I-2)前記式A-8で示される化合物を、以下の式A-9:
で示される化合物(式中、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A-10:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成する工程を含む、以下の式A-11:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成する工程、
(工程I-3)前記式A-11で示される化合物を、以下の式A-12:
で示される化合物とβ-1,2-グリコシド結合させることにより、以下の式A-13:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成し、次いで、前記式A-13で示される化合物上のアミノ基の保護基であるフタロイル基及び水酸基上のアセチル基を除去して、以下の式A-14:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成した後、前記式A-14で示される化合物中のアミノ基をアリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、以下の式A-15:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成するか、又は上記式A-13で示される化合物上のアセチル(Ac)基を除去することによって、上記式A-15で示される化合物(式中、R5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する工程、
(工程I-4)前記式A-15で示される化合物を、以下の式A-16:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A-17:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成し、次いで、前記式A-17で示される化合物中のアミノ基の保護基及び水酸基のアシル系保護基を除去することにより、式A-18:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成することを含む、以下の式A-20:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する工程、
(工程I-5)前記式A-20で示される化合物を、以下の式A-21:
で示される化合物と反応させることにより、前記式A-22で示されるオリゴ糖を製造する工程、
を含む、方法。
[2]
以下の式A-4:
で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(DDQ)と反応させて、前記式A-4で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させることにより、前記式A-5で示される化合物を生成することを含む、[1]に記載の方法。
[3]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[2]に記載の方法。
[4]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[5]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[6]
前記工程I-2において、前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成することを含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[6]に記載の方法。
[8]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[6]又は[7]に記載の方法。
[9]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[6]又は[7]に記載の方法。
[10]
前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成する工程が、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[6]~[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物中のアミノ基を、アリールオキシカルボニル(COOAr)基で保護することによって前記式A-15で示される化合物を生成する、[1]~[10]のいずれか一項に記載の方法。
[12]
前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物から前記式A-15で示される化合物を生成する工程が、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムの水溶液中で行われる、[1]~[11]のいずれか一項に記載の方法。
[13]
前記R1が、イソプロピル又は4-メトキシフェニルである、[1]~[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14]
前記式A-16で示される化合物を生成するための工程であって、以下の式G-11:
で示される化合物及びカルボニルクロロヒドリドトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)を含む溶液を攪拌し、次いで、該溶液に水及び1,3―ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン、ヨウ素、又はN-ブロモスクシンイミドを添加して攪拌することにより、式G-11で示される化合物中のD-ガラクトピラノシドの1位の炭素に酸素を介して結合しているアリル基を脱離させて、以下の式G-12:
で示される化合物を生成し、さらに、前記式G-12で示される化合物中のD-ガラクトピラノシドの1位の炭素における水酸基を2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミダート基に変換することにより、前記式A-16で示される化合物を生成する工程を含む、[1]~[13]のいずれか一項に記載の方法。
[15]
以下の式A-5:
で示される化合物を生成する方法であって、以下の式:A-4:
で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、DDQ(2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン)と反応させて、前記式A-4で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させることにより、前記式A-5で示される化合物を生成することを含む、方法。
[16]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[15]に記載の方法。
[17]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[15]又は[16]に記載の方法。
[18]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[15]又は[16]に記載の方法。
[19]
以下の式A-11:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を製造する方法であって、以下の式A-10:
で示される化合物(R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させる工程を含む、方法。
[20]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[19]に記載の方法。
[21]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[19]又は[20]に記載の方法。
[22]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[19]又は[20]に記載の方法。
[23]
前記反応が、C1~C10アルコール溶媒単独又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[19]~[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
以下の式A-17:
で示される化合物で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する方法であって、以下の式A-15:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成し、次いで、以下の式A-16:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、前記式A-17で示される化合物を生成する工程を含む、方法。
[25]
R5が、アリールオキシカルボニル(COOAr)基である、[24]に記載の方法。
[26]
以下の式A-18:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する方法であって、以下の式A-17:
で表される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)におけるアミノ基の保護基及び水酸基のアシル系保護基を除去することを含む、方法。
[27]
以下の式A-22:
で示されるオリゴ糖(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[28]
以下の式A’-22:
で示されるオリゴ糖。
[29]
以下の式A-8:
で示される化合物。
[30]
以下の式A-10:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[31]
以下の式A-11:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[32]
以下の式A-13:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[33]
以下のA-14:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[34]
以下の式A-14-FMA:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)。
[35]
以下の式A-15:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)。
[36]
以下の式A-17:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)。
[37]
以下の式A-18-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩。
[38]
以下の式A-19-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩。
[39]
以下の式A-20-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩。
[40]
以下の式A’-20-FF:
で表される化合物又はその塩。
[41]
糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法であって、[1]~[14]のいずれか一項に記載の方法を含む式A-22で示される化合物を得る工程、及び、得られた式A-22で示される化合物と、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子であるアクセプター分子とを反応させて、前記糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子る工程を含む、方法。
[42]
更に、アジド基(N3-)にアルキン構造を有する分子と反応させる工程を含む、[41]に記載の製造方法。
[43]
前記アルキン構造を有する分子が、化学療法剤、分子標的薬、免疫活性化剤、毒素、抗菌剤、抗ウイルス剤、診断用薬剤、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、核酸、抗原、ビタミン及びホルモンから選択される、[42]に記載の製造方法。
[44]
[41]~[43]のいずれか一項に記載の製造方法を含む、抗体薬物コンジュゲートの製造方法。
[45]
前記工程I-1において、前記式A-3で示される化合物と前記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]のいずれか一項に記載の方法。
[46]
前記工程I-2において、前記式A-8で示される化合物と前記式A-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-10で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]のいずれか一項に記載の方法。
[47]
前記工程I-3において、前記式A-11で示される化合物と前記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-13で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]、[45]、及び[46]のいずれか一項に記載の方法。
[48]
前記工程I-3において、生成した前記式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-14で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]~[47]のいずれか一項に記載の方法。
[49]
前記工程I-4において、前記式A-15で示される化合物と前記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-17で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]~[48]のいずれか一項に記載の方法。
[50]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[45]に記載の方法。
[51]
前記夾雑物が、前記式A-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[46]に記載の方法。
[52]
前記夾雑物が、前記式A-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[47]に記載の方法。
[53]
前記夾雑物が、前記式A-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[48]に記載の方法。
[54]
前記夾雑物が、前記式A-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[49]に記載の方法。
[55]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[45]~[54]のいずれか一項に記載の方法。
[56]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[55]に記載の方法。
[57]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[56]に記載の方法。
[58]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[56]に記載の方法。
[59]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、又は水溶性スルホキシド系溶媒、もしくは前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[45]~[56]のいずれか一項に記載の方法。
[60]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[59]に記載の方法。
[61]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[45]~[60]のいずれか一項に記載の方法。
[62]
以下の式A-6:
で示される化合物の精製方法であって、前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、方法。
[63]
以下の式A-10:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)の精製方法であって、前記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-10で示される化合物を精製することを含む、方法。
[64]
以下の式A-13:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)の精製方法であって、前記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-13で示される化合物を精製することを含む、方法。
[65]
以下の式A-14:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)の精製方法であって、前記式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-14で示される化合物を精製することを含む、方法。
[66]
以下の式A-17:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)の精製方法であって、前記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-17で示される化合物を精製することを含む、方法。
[67]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[62]に記載の方法。
[68]
前記夾雑物が、前記式A-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[63]に記載の方法。
[69]
前記夾雑物が、前記式A-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[64]に記載の方法。
[70]
前記夾雑物が、前記式A-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[65]に記載の方法。
[71]
前記夾雑物が、前記式A-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[66]に記載の方法。
[72]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[62]~[71]のいずれか一項に記載の方法。
[73]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[72]に記載の方法。
[74]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[73]に記載の方法。
[75]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[73]に記載の方法。
[76]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、水溶性スルホキシド系溶媒、又は前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[62]~[75]のいずれか一項に記載の方法。
[77]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[76]に記載の方法。
[78]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[62]~[77]のいずれか一項に記載の方法。
以下の式A-22:
(工程I-1)式A-3:
(工程I-2)前記式A-8で示される化合物を、以下の式A-9:
(工程I-3)前記式A-11で示される化合物を、以下の式A-12:
(工程I-4)前記式A-15で示される化合物を、以下の式A-16:
(工程I-5)前記式A-20で示される化合物を、以下の式A-21:
を含む、方法。
[2]
以下の式A-4:
[3]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[2]に記載の方法。
[4]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[5]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[6]
前記工程I-2において、前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成することを含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[6]に記載の方法。
[8]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[6]又は[7]に記載の方法。
[9]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[6]又は[7]に記載の方法。
[10]
前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成する工程が、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[6]~[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物中のアミノ基を、アリールオキシカルボニル(COOAr)基で保護することによって前記式A-15で示される化合物を生成する、[1]~[10]のいずれか一項に記載の方法。
[12]
前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物から前記式A-15で示される化合物を生成する工程が、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムの水溶液中で行われる、[1]~[11]のいずれか一項に記載の方法。
[13]
前記R1が、イソプロピル又は4-メトキシフェニルである、[1]~[12]のいずれか一項に記載の方法。
[14]
前記式A-16で示される化合物を生成するための工程であって、以下の式G-11:
[15]
以下の式A-5:
[16]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[15]に記載の方法。
[17]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[15]又は[16]に記載の方法。
[18]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[15]又は[16]に記載の方法。
[19]
以下の式A-11:
[20]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[19]に記載の方法。
[21]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[19]又は[20]に記載の方法。
[22]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[19]又は[20]に記載の方法。
[23]
前記反応が、C1~C10アルコール溶媒単独又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[19]~[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
以下の式A-17:
[25]
R5が、アリールオキシカルボニル(COOAr)基である、[24]に記載の方法。
[26]
以下の式A-18:
[27]
以下の式A-22:
[28]
以下の式A’-22:
[29]
以下の式A-8:
[30]
以下の式A-10:
[31]
以下の式A-11:
[32]
以下の式A-13:
[33]
以下のA-14:
[34]
以下の式A-14-FMA:
[35]
以下の式A-15:
[36]
以下の式A-17:
[37]
以下の式A-18-FF:
[38]
以下の式A-19-FF:
[39]
以下の式A-20-FF:
[40]
以下の式A’-20-FF:
[41]
糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法であって、[1]~[14]のいずれか一項に記載の方法を含む式A-22で示される化合物を得る工程、及び、得られた式A-22で示される化合物と、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子であるアクセプター分子とを反応させて、前記糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子る工程を含む、方法。
[42]
更に、アジド基(N3-)にアルキン構造を有する分子と反応させる工程を含む、[41]に記載の製造方法。
[43]
前記アルキン構造を有する分子が、化学療法剤、分子標的薬、免疫活性化剤、毒素、抗菌剤、抗ウイルス剤、診断用薬剤、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、核酸、抗原、ビタミン及びホルモンから選択される、[42]に記載の製造方法。
[44]
[41]~[43]のいずれか一項に記載の製造方法を含む、抗体薬物コンジュゲートの製造方法。
[45]
前記工程I-1において、前記式A-3で示される化合物と前記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]のいずれか一項に記載の方法。
[46]
前記工程I-2において、前記式A-8で示される化合物と前記式A-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-10で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]のいずれか一項に記載の方法。
[47]
前記工程I-3において、前記式A-11で示される化合物と前記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-13で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]、[45]、及び[46]のいずれか一項に記載の方法。
[48]
前記工程I-3において、生成した前記式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-14で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]~[47]のいずれか一項に記載の方法。
[49]
前記工程I-4において、前記式A-15で示される化合物と前記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-17で示される化合物を精製することを含む、[1]~[14]及び[45]~[48]のいずれか一項に記載の方法。
[50]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[45]に記載の方法。
[51]
前記夾雑物が、前記式A-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[46]に記載の方法。
[52]
前記夾雑物が、前記式A-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[47]に記載の方法。
[53]
前記夾雑物が、前記式A-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[48]に記載の方法。
[54]
前記夾雑物が、前記式A-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[49]に記載の方法。
[55]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[45]~[54]のいずれか一項に記載の方法。
[56]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[55]に記載の方法。
[57]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[56]に記載の方法。
[58]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[56]に記載の方法。
[59]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、又は水溶性スルホキシド系溶媒、もしくは前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[45]~[56]のいずれか一項に記載の方法。
[60]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[59]に記載の方法。
[61]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[45]~[60]のいずれか一項に記載の方法。
[62]
以下の式A-6:
[63]
以下の式A-10:
[64]
以下の式A-13:
[65]
以下の式A-14:
[66]
以下の式A-17:
[67]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[62]に記載の方法。
[68]
前記夾雑物が、前記式A-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[63]に記載の方法。
[69]
前記夾雑物が、前記式A-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[64]に記載の方法。
[70]
前記夾雑物が、前記式A-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[65]に記載の方法。
[71]
前記夾雑物が、前記式A-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[66]に記載の方法。
[72]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[62]~[71]のいずれか一項に記載の方法。
[73]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[72]に記載の方法。
[74]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[73]に記載の方法。
[75]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[73]に記載の方法。
[76]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、水溶性スルホキシド系溶媒、又は前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[62]~[75]のいずれか一項に記載の方法。
[77]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[76]に記載の方法。
[78]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[62]~[77]のいずれか一項に記載の方法。
さらに、一態様において、本願発明は、以下に関するがこれに限定されない:
[1]
以下の式A’-22:
で示されるオリゴ糖を製造する方法であって、
(工程I-1)式A-3:
で示される化合物を、以下の式A-5:
で示される化合物とα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、以下の式A-6:
で示される化合物を生成する工程を含む、以下の式A-8:
で示される化合物を生成する工程、
(工程I-2)前記式A-8で示される化合物を、以下の式A’-9:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A’-10:
で示される化合物を生成する工程を含む、以下の式A’-11:
で示される化合物を生成する工程、
(工程I-3)前記式A’-11で示される化合物を、以下の式A-12:
で示される化合物とβ-1,2-グリコシド結合させることにより、以下の式A’-13:
で示される化合物を生成し、次いで、前記式A’-13で示される化合物上のアミノ基の保護基であるフタロイル基及び水酸基上のアセチル基を除去して、以下の式A’-14:
で示される化合物を生成した後、前記式A’-14で示される化合物中のアミノ基をアリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、以下の式A’-15:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成するか、又は上記式A’-13で示される化合物上のアセチル(Ac)基を除去することによって、上記式A’-15で示される化合物(式中、R5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する工程、
(工程I-4)前記式A’-15で示される化合物を、以下の式A-16:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A’-17:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成し、次いで、前記式A’-17で示される化合物中のアミノ基の保護基及び水酸基のアシル系保護基を除去することにより、式A’-18:
で示される化合物(式中、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成することを含む、以下の式A’-20:
で示される化合物を生成する工程、
(工程I-5)前記式A’-20で示される化合物を、以下の式A-21:
で示される化合物と反応させることにより、前記式A’-22で示されるオリゴ糖を製造する工程、
を含む、方法。
[2]
以下の式A-4:
で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(DDQ)と反応させて、前記式A-4で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させることにより、前記式A-5で示される化合物を生成することを含む、[1]に記載の方法。
[3]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[2]に記載の方法。
[4]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[5]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[6]
前記工程I-1において、前記式A-3で示される化合物と前記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
前記工程I-2において、前記式A-8で示される化合物と前記式A’-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-10で示される化合物を精製することを含む、[1]~[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
前記工程I-3において、前記式A’-11で示される化合物と前記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-13で示される化合物を精製することを含む、[1]~[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9]
前記工程I-3において、生成した前記式A’-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-14で示される化合物を精製することを含む、[1]~[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
前記工程I-4において、前記式A’-15で示される化合物と前記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-17で示される化合物を精製することを含む、[1]~[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[6]に記載の方法。
[12]
前記夾雑物が、前記式A’-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[7]に記載の方法。
[13]
前記夾雑物が、前記式A’-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[8]に記載の方法。
[14]
前記夾雑物が、前記式A’-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[9]に記載の方法。
[15]
前記夾雑物が、前記式A’-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[10]に記載の方法。
[16]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[6]~[15]のいずれか一項に記載の方法。
[17]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[16]に記載の方法。
[18]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[17]に記載の方法。
[19]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[17]に記載の方法。
[20]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、又は水溶性スルホキシド系溶媒、もしくは前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[6]~[19]のいずれか一項に記載の方法。
[21]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[20]に記載の方法。
[22]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[6]~[21]のいずれか一項に記載の方法。
[23]
前記工程I-2において、前記式A’-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A’-11で示される化合物を生成することを含む、[1]~[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[23]に記載の方法。
[25]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[23]又は[24]に記載の方法。
[26]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[23]又は[24]に記載の方法。
[27]
前記式A’-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A’-11で示される化合物を生成する工程が、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[23]~[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28]
前記工程I-3において、前記式A’-14で示される化合物中のアミノ基を、アリールオキシカルボニル(COOAr)基で保護することによって前記式A’-15で示される化合物を生成する、[1]~[27]のいずれか一項に記載の方法。
[29]
前記工程I-3において、前記式A’-14で示される化合物から前記式A’-15で示される化合物を生成する工程が、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムの水溶液中で行われる、[1]~[28]のいずれか一項に記載の方法。
[30]
以下の式A-5:
で示される化合物を生成する方法であって、以下の式:A-4:
で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(DDQ)と反応させて、前記式A-4で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させることにより、前記式A-5で示される化合物を生成することを含む、方法。
[31]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[30]に記載の方法。
[32]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[30]又は[31]に記載の方法。
[33]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[30]又は[31]に記載の方法。
[34]
以下の式A-6:
で示される化合物の精製方法であって、前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、方法。
[35]
以下の式A’-10:
で示される化合物の精製方法であって、前記式A’-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-10で示される化合物を精製することを含む、方法。
[36]
以下の式A’-13:
で示される化合物の精製方法であって、前記式A’-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-13で示される化合物を精製することを含む、方法。
[37]
以下の式A’-14:
で示される化合物の精製方法であって、前記式A’-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-14で示される化合物を精製することを含む、方法。
[38]
以下の式A’-17:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)の精製方法であって、前記式A’-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-17で示される化合物を精製することを含む、方法。
[39]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[34]に記載の方法。
[40]
前記夾雑物が、前記式A’-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[35]に記載の方法。
[41]
前記夾雑物が、前記式A’-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[36]に記載の方法。
[42]
前記夾雑物が、前記式A’-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[37]に記載の方法。
[43]
前記夾雑物が、前記式A’-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[38]に記載の方法。
[44]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[34]~[43]のいずれか一項に記載の方法。
[45]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[44]に記載の方法。
[46]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[45]に記載の方法。
[47]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[45]に記載の方法。
[48]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、水溶性スルホキシド系溶媒、又は前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[34]~[47]のいずれか一項に記載の方法。
[49]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[48]に記載の方法。
[50]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[34]~[49]のいずれか一項に記載の方法。
[51]
以下の式A’-11:
で示される化合物を製造する方法であって、以下の式A’-10:
で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させる工程を含む、方法。
[52]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[51]に記載の方法。
[53]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[51]又は[52]に記載の方法。
[54]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[51]又は[52]に記載の方法。
[55]
前記反応が、C1~C10アルコール溶媒単独又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[51]~[54]のいずれか一項に記載の方法。
[56]
以下の式A’-17:
で示される化合物で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する方法であって、以下の式A’-15:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成し、次いで、以下の式A-16:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、前記式A’-17で示される化合物を生成する工程を含む、方法。
[57]
R5が、アリールオキシカルボニル(COOAr)基である、[56]に記載の方法。
[58]
以下の式A’-18:
で示される化合物(式中、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する方法であって、以下の式A’-17:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)におけるアミノ基の保護基及び水酸基のアシル系保護基を除去することを含む、方法。
[59]
以下の式A’-22:
で示されるオリゴ糖。
[60]
以下の式A’-8:
で示される化合物。
[61]
以下の式A’-10:
で示される化合物。
[62]
以下の式A’-11:
で示される化合物。
[63]
以下の式A’-13:
で示される化合物。
[64]
以下のA’-14:
で示される化合物。
[65]
以下の式A’-15:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)。
[66]
以下の式A’-17:
で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)。
[67]
以下の式A’-18:
で示される化合物(式中、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)。
[68]
以下の式A’-19:
で示される化合物(式中、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)。
[69]
以下の式A’-20:
で示される化合物(式中、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)。
[1]
以下の式A’-22:
(工程I-1)式A-3:
(工程I-2)前記式A-8で示される化合物を、以下の式A’-9:
(工程I-3)前記式A’-11で示される化合物を、以下の式A-12:
(工程I-4)前記式A’-15で示される化合物を、以下の式A-16:
(工程I-5)前記式A’-20で示される化合物を、以下の式A-21:
を含む、方法。
[2]
以下の式A-4:
[3]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[2]に記載の方法。
[4]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[5]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[2]又は[3]に記載の方法。
[6]
前記工程I-1において、前記式A-3で示される化合物と前記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A-6で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A-6で示される化合物を精製することを含む、[1]~[5]のいずれか一項に記載の方法。
[7]
前記工程I-2において、前記式A-8で示される化合物と前記式A’-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-10で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-10で示される化合物を精製することを含む、[1]~[6]のいずれか一項に記載の方法。
[8]
前記工程I-3において、前記式A’-11で示される化合物と前記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-13で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-13で示される化合物を精製することを含む、[1]~[7]のいずれか一項に記載の方法。
[9]
前記工程I-3において、生成した前記式A’-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-14で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-14で示される化合物を精製することを含む、[1]~[8]のいずれか一項に記載の方法。
[10]
前記工程I-4において、前記式A’-15で示される化合物と前記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した前記式A’-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に前記式A’-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を前記水溶性有機溶媒と前記水との混合溶液で洗浄することで、前記夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて前記式A’-17で示される化合物を前記疎水性担体から溶出させることにより、前記式A’-17で示される化合物を精製することを含む、[1]~[9]のいずれか一項に記載の方法。
[11]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[6]に記載の方法。
[12]
前記夾雑物が、前記式A’-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[7]に記載の方法。
[13]
前記夾雑物が、前記式A’-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[8]に記載の方法。
[14]
前記夾雑物が、前記式A’-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[9]に記載の方法。
[15]
前記夾雑物が、前記式A’-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[10]に記載の方法。
[16]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[6]~[15]のいずれか一項に記載の方法。
[17]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[16]に記載の方法。
[18]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[17]に記載の方法。
[19]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[17]に記載の方法。
[20]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、又は水溶性スルホキシド系溶媒、もしくは前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[6]~[19]のいずれか一項に記載の方法。
[21]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[20]に記載の方法。
[22]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[6]~[21]のいずれか一項に記載の方法。
[23]
前記工程I-2において、前記式A’-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A’-11で示される化合物を生成することを含む、[1]~[22]のいずれか一項に記載の方法。
[24]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[23]に記載の方法。
[25]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[23]又は[24]に記載の方法。
[26]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[23]又は[24]に記載の方法。
[27]
前記式A’-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A’-11で示される化合物を生成する工程が、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[23]~[26]のいずれか一項に記載の方法。
[28]
前記工程I-3において、前記式A’-14で示される化合物中のアミノ基を、アリールオキシカルボニル(COOAr)基で保護することによって前記式A’-15で示される化合物を生成する、[1]~[27]のいずれか一項に記載の方法。
[29]
前記工程I-3において、前記式A’-14で示される化合物から前記式A’-15で示される化合物を生成する工程が、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムの水溶液中で行われる、[1]~[28]のいずれか一項に記載の方法。
[30]
以下の式A-5:
[31]
前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[30]に記載の方法。
[32]
前記反応が、-35℃~70℃で行われる、[30]又は[31]に記載の方法。
[33]
前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、[30]又は[31]に記載の方法。
[34]
以下の式A-6:
[35]
以下の式A’-10:
[36]
以下の式A’-13:
[37]
以下の式A’-14:
[38]
以下の式A’-17:
[39]
前記夾雑物が、前記式A-6で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[34]に記載の方法。
[40]
前記夾雑物が、前記式A’-10で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[35]に記載の方法。
[41]
前記夾雑物が、前記式A’-13で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[36]に記載の方法。
[42]
前記夾雑物が、前記式A’-14で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[37]に記載の方法。
[43]
前記夾雑物が、前記式A’-17で示される化合物以外の糖化合物、及び/又は前記精製される化合物を得るための反応試薬由来の化合物を含む、[38]に記載の方法。
[44]
前記疎水性担体が、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂である、[34]~[43]のいずれか一項に記載の方法。
[45]
前記逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、[44]に記載の方法。
[46]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択される、[45]に記載の方法。
[47]
前記化学結合型シリカゲル樹脂が、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)である、[45]に記載の方法。
[48]
前記水溶性有機溶媒が、水溶性アルコール系溶媒、水溶性ニトリル系溶媒、水溶性エーテル系溶媒、水溶性ケトン系溶媒、水溶性アミド系溶媒、水溶性スルホキシド系溶媒、又は前述の水溶性有機溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[34]~[47]のいずれか一項に記載の方法。
[49]
前記水溶性ニトリル系溶媒が、アセトニトリルである、[48]に記載の方法。
[50]
前記疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される前記有機溶媒が、ニトリル系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、ケトン系溶媒、ハロゲン系溶媒、芳香族系溶媒、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒である、[34]~[49]のいずれか一項に記載の方法。
[51]
以下の式A’-11:
[52]
前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、[51]に記載の方法。
[53]
前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、[51]又は[52]に記載の方法。
[54]
前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、[51]又は[52]に記載の方法。
[55]
前記反応が、C1~C10アルコール溶媒単独又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、[51]~[54]のいずれか一項に記載の方法。
[56]
以下の式A’-17:
[57]
R5が、アリールオキシカルボニル(COOAr)基である、[56]に記載の方法。
[58]
以下の式A’-18:
[59]
以下の式A’-22:
[60]
以下の式A’-8:
[61]
以下の式A’-10:
[62]
以下の式A’-11:
[63]
以下の式A’-13:
[64]
以下のA’-14:
[65]
以下の式A’-15:
[66]
以下の式A’-17:
[67]
以下の式A’-18:
[68]
以下の式A’-19:
[69]
以下の式A’-20:
本発明により、上記式A-22で示されるオリゴ糖及びその新規製造方法、並びに当該オリゴ糖の製造中間体及びその製造方法が提供される。
以下、本発明を実施するための好適な形態について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の代表的な実施形態の一例を示したものであり、これによって本発明の範囲が狭く解釈されることはない。
<1.式A-22で示されるオリゴ糖の製造方法>
本発明の一態様において、式A-22で示される新規オリゴ糖及びその新規製造方法が提供される。本発明において、式A-22で示されるオリゴ糖は、以下のオリゴ糖を意味する。
本発明の一態様において、式A-22で示される新規オリゴ糖及びその新規製造方法が提供される。本発明において、式A-22で示されるオリゴ糖は、以下のオリゴ糖を意味する。
上記式A-22で示されるオリゴ糖の新規合成スキームは、以下の工程I-1~工程I-5を含む。
本明細書全体を通して、オリゴ糖及び化合物中の置換基「R1」は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個(すなわち、1個、2個、又は3個)のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい。該フェニル基は、非置換であってもよい。
本明細書で使用する場合、「Cx~Cyアルキル基」という用語は、x~y個の炭素を含有する直鎖、分岐鎖、又は環状の飽和脂肪族炭化水素基を指す。ここで、直鎖の飽和脂肪族炭化水素基の例としては、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシルなどが挙げられ、分枝鎖の飽和脂肪族炭化水素基の例としては、例えば、イソプロピル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、イソペンチル、tert-ペンチル、sec-ペンチル、イソヘキシル、tert-ヘキシル、sec-ヘキシルなどが挙げられる。また、「アルキル基」には、上記の通り、環状の飽和脂肪族炭化水素基、すなわち、「シクロアルキル」も含まれ、該「シクロアルキル」には縮合又は架橋した環系が含まれてもよい。シクロアルキルの例としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「アルコキシ基」という用語は、酸素を介して結合しているアルキル基(すなわち、アルキル-O-)を指し、該アルキル基は上記で定義した通りである。アルコキシ基の例としては、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。
本発明の一態様において、オリゴ糖及び化合物中の置換基「R1」は、好ましくはn-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、イソプロピル、イソブチル、tert-ブチル、イソペンチル、tert-ペンチル、sec-ペンチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、4-メトキシフェニル、3-メトキシフェニル、2-メトキシフェニル、3,4-ジメトキシフェニル、2,4-ジメトキシフェニル、2,3-ジメトキシフェニル、3,4,5-トリメトキシフェニル、又は、フェニルであり、より好ましくはイソプロピル、イソブチル、tert-ブチル、4-メトキシフェニル、3-メトキシフェニル、又は、2-メトキシフェニルであり、さらに好ましくはイソプロピル又は4-メトキシフェニルである。
本願明細書全体を通して、本発明には、一態様において、式A-22で示されるオリゴ糖及びその新規な製造中間体(例えば、式A-2~A-20で示される化合物)の「塩」も含まれる。例えば、式A-22で示されるオリゴ糖及び当該オリゴ糖の製造に使用される化合物中のカルボキシル基、アミノ基等において塩を形成することできる。形成され得る塩には、例えば、塩酸、硫酸、臭化水素酸、リン酸等の無機酸;又は酢酸、プロピオン酸、トリメチル酢酸、第三級ブチル酢酸、ヘキサン酸、コハク酸、リンゴ酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸で形成される酸付加塩が含まれる。また、存在する酸性プロトンが無機又は有機塩基と反応できる場合にも塩を形成することができ、無機塩基には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化リチウム等が含まれ、有機塩基には、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン等が含まれるが、これらに限定するものではない。「塩」は、一態様において、薬学的に許容される塩であることが好ましい。
<工程I-1>
工程I-1は、式A-3:
で示される化合物を、以下の式A-5:
で示される化合物とα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、以下の式A-6:
で示される化合物を生成する工程を含む、以下の式A-8:
で示される化合物を生成する工程である。当該工程I-1は、以下の工程I-1-1~工程I-1-3を含む。
工程I-1は、式A-3:
<工程I-1-1>
工程I-1-1は、式A-3で示される化合物と式A-5で示される化合物とをα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、式A-6で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例32又は55に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-3で示される化合物を、有機溶媒(トルエン等)中、モレキュラーシーブ4A粉末、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(TMSOTf)を順次添加して、上記式A-5で示される化合物とα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、上記式A-6で示される化合物を生成することができる。また、出発材料である式A-3で示される化合物及び式A-5で示される化合物は、以下のようにして製造することができる。
工程I-1-1は、式A-3で示される化合物と式A-5で示される化合物とをα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、式A-6で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例32又は55に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-3で示される化合物を、有機溶媒(トルエン等)中、モレキュラーシーブ4A粉末、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(TMSOTf)を順次添加して、上記式A-5で示される化合物とα-1,3-グリコシド結合及びα-1,6-グリコシド結合させることにより、上記式A-6で示される化合物を生成することができる。また、出発材料である式A-3で示される化合物及び式A-5で示される化合物は、以下のようにして製造することができる。
<式A-3で示される化合物の製造>
本発明の一態様において、式A-3で示される化合物は、以下の工程により製造することができるが、当該製造方法に限定するものではない。
本発明の一態様において、式A-3で示される化合物は、以下の工程により製造することができるが、当該製造方法に限定するものではない。
まず、以下の式A-1:
で示される化合物(3,4,6-トリ-O-ベンジル-1,2-O-(1-メトキシエチリデン)-β-D-マンノピラノース)を、例えば、水及びp-TsOH・H2Oを添加し、次いで、トリエチルアミンと反応させることにより、以下の式A-2:
で示される化合物を生成する。本工程は、好適には、例えば実施例29又は52に示した方法によって行うことができる。
次いで、式A-2で示される化合物に、例えば、トリクロロアセトニトリル及びジアザビシクロウンデセン(DBU)を添加することにより、式A-3で示される化合物を製造する。本工程は、好適には、例えば実施例30又は53に示した方法によって行うことができる。
<式A-5で示される化合物の製造>
式A-5で示される化合物は、まず以下の式A-4で示される化合物を製造し、次いで、当該化合物から式A-5で示される化合物を製造する。
式A-5で示される化合物は、まず以下の式A-4で示される化合物を製造し、次いで、当該化合物から式A-5で示される化合物を製造する。
本発明の一態様において、式A-4で示される化合物は、以下の工程X-1~工程X-14、又は以下の工程X-1~X-8+X-15~X-16により製造される。以下には、各工程の詳細を例示するが、各工程は、単糖又はオリゴ糖製造における常法を用いて、又はこのような常法を応用することによって、実施することもできる。
<工程X-1>
工程X-1は、以下の式C-1:
で示される化合物の3位の炭素に結合している水酸基を、2-ナフチルメチル(NAP)基で保護することにより、以下の式C-2:
で示される化合物を製造する工程である。本工程の出発物質である式C-1で示される化合物は、既知の方法によって製造することができ、又は、市販品を使用することができる。式C-1で示される化合物の市販品としては、例えば、Sigma-Aldrich社製の1,2:5,6-ジ-O-イソプロピリデン-α-D-グルコフラノースを挙げることができる。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例1に示した方法によって行うことができる。
工程X-1は、以下の式C-1:
<工程X-2>
工程X-2は、式C-2で示される化合物を、二箇所のイソプロピリデンの酸加水分解とピラノース環形成により、以下の式C-3:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例2に示した方法によって行うことができる。
工程X-2は、式C-2で示される化合物を、二箇所のイソプロピリデンの酸加水分解とピラノース環形成により、以下の式C-3:
<工程X-3>
工程X-3は、式C-3で示される化合物上の水酸基をアセチル基にて保護することにより、以下の式C-4:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例3に示した方法によって行うことができる。
工程X-3は、式C-3で示される化合物上の水酸基をアセチル基にて保護することにより、以下の式C-4:
<工程X-4>
工程X-4は、式C-4で示される化合物の1位の炭素に結合しているアセチルオキシ基におけるアセチル基のみを選択的に脱離させることにより、以下の式C-5:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例3に示した方法によって行うことができる。
工程X-4は、式C-4で示される化合物の1位の炭素に結合しているアセチルオキシ基におけるアセチル基のみを選択的に脱離させることにより、以下の式C-5:
上記の式C-3で示される化合物から式C-5で示される化合物の製造の工程は、例えば、実施例3に示すように、ワンポットで行ってもよい。
<工程X-5>
工程X-5は、式C-5で示される化合物をトリクロロアセトニトリルと反応させることにより、以下の式C-6:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例4に示した方法によって行うことができる。
工程X-5は、式C-5で示される化合物をトリクロロアセトニトリルと反応させることにより、以下の式C-6:
<工程X-6>
工程X-6は、式C-6で示される化合物を、以下の式C-7:
で示される化合物と反応させることにより、以下の式C-8:
で示される化合物を製造する工程である。式C-7で示される化合物は、既知の方法によって製造することができ、又は、市販品を使用することができる。式C-7で示される化合物の市販品としては、例えば、東京化成工業株式会社製の4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-フタルイミド-β-D-グルコピラノシドを挙げることができる。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例5に示した方法によって行うことができる。
工程X-6は、式C-6で示される化合物を、以下の式C-7:
<工程X-7>
工程X-7は、式C-8で示される化合物より、アセチル基を脱離させることにより、以下の式C-9:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例6に示した方法によって行うことができる。
工程X-7は、式C-8で示される化合物より、アセチル基を脱離させることにより、以下の式C-9:
本発明の一態様において、工程X-7は、式C-8で示される化合物を、トリフルオロ酢酸エステルの存在下で、強塩基と反応させてアセチル基を脱離させることにより、式C-9で示される化合物を生成させる工程である。当該アセチル基の脱離反応を、メタノール中ナトリウムメトキシドを用いて行うことが報告されているが(Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727)、その場合、フタルイミド基の開環という所望しない副反応も同時に生じ得る。他方、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、アルコキシド系の強塩基と反応させるという手法を用いることにより、フタルイミド基の開環を抑制しながら、アセチル基の脱離を行うことが可能となる。
上記工程で使用される「パーフルオロカルボン酸のアルキルエステル」は、反応が進行する限り制限されないが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、及びウンデカフルオロカプロン酸ブチルであり、好適には、トリフルオロ酢酸メチルが使用される。
上記の「強塩基」としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択され、例えば、C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩としては、リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、リチウムイソプロポキシド、ナトリウムイソプロポキシド、カリウムイソプロポキシド、リチウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ペントキシド、ナトリウムtert-ペントキシド、又はカリウムtert-ペントキシドを挙げることができ、特に好適には、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、カリウムtert-ブトキシド、リチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)を挙げることができる。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、エーテル系溶媒(テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、シクロペンチルメチルエーテル等)、エステル系溶媒(酢酸エチル等)、芳香族系溶媒(トルエン等)、ハロゲン系溶媒(ジクロロメタン等)、炭化水素系溶媒(ヘキサン等)若しくはニトリル系溶媒(アセトニトリル等)との混合溶媒を使用することができるが、好適には、メタノール、又はメタノールとテトラヒドロフランの混合溶媒系を使用することができるが、これらに限定されるものではない。なお、上記の「C1~C10アルコール溶媒」は、より多くの炭素数を有するアルコールも代替可能である一方、入手のし易さや便宜性から、C1~C5アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等)を好適に利用できる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、-20℃~80℃、好適には、0℃~70℃、より好適には、20℃~65℃、特に好適には、40℃~60℃を挙げることができる。
<工程X-8>
工程X-8は、式C-9で示される化合物において、D-グルコピラノシドの4位及び6位の炭素に結合している水酸基を、ベンズアルデヒドジメチルアセタールを用いて選択的に保護することにより、以下の式C-10:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例7に示した方法によって行うことができる。
工程X-8は、式C-9で示される化合物において、D-グルコピラノシドの4位及び6位の炭素に結合している水酸基を、ベンズアルデヒドジメチルアセタールを用いて選択的に保護することにより、以下の式C-10:
<工程X-9>
工程X-9は、式C-10で示される化合物を、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ノナフルオロブタンスルホニルオキシ基、2-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基及び4-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基からなる群より選択される脱離基を付与する化合物と反応させることにより、以下の式C-11:
で示される化合物(式中、X1は、トリフルオロメタンスルホニル基、ノナフルオロブタンスルホニル基、2-ニトロベンゼンスルホニル基及び4-ニトロベンゼンスルホニル基からなる群より選択される置換基を示す)を製造する工程である。本工程は、既知の脱離基付与方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例8に示した方法によって行うことができる。
工程X-9は、式C-10で示される化合物を、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ノナフルオロブタンスルホニルオキシ基、2-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基及び4-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基からなる群より選択される脱離基を付与する化合物と反応させることにより、以下の式C-11:
本工程において、「トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、ノナフルオロブタンスルホニルオキシ基、2-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基及び4-ニトロベンゼンスルホニルオキシ基からなる群より選択される脱離基を付与する化合物」としては、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸無水物、ノナフルオロ-1-ブタンスルホニル=フルオリド、ビス(ノナフルオロ-1-ブタンスルホン酸)無水物、2-ニトロベンゼンスルホニルクロリド、又は4-ニトロベンゼンスルホニルクロリドを挙げることができ、好適には、トリフルオロメタンスルホン酸無水物を挙げることができる。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、酢酸エチル、トルエン、ジクロロメタン、アセトニトリル、シクロペンチルメチルエーテル、又はtert-ブチルメチルエーテルを挙げることができ、好適には、酢酸エチル、トルエン又はジクロロメタンを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、-40℃~60℃、好適には、-30℃~40℃、より好適には、-20℃~10℃を挙げることができる。
本工程は、好適には、塩基の存在下で行うことができる。本工程に用いられる塩基としては、反応が進行する限り特に限定されないが、例えば、1-メチルイミダゾール、ピリジン、4-ジメチルアミノピリジン、ピコリン、ルチジン又はコリジンを挙げることができ、好適には、1-メチルイミダゾールを挙げることができる。
<工程X-10>
工程X-10は、式C-11で示される化合物を、酢酸セシウム又はテトラブチルアンモニウムアセテートと反応させることにより、以下の式C-12:
で示される化合物(式中、X2は、アセチル基である)を製造するか、又は、式C-11で示される化合物を、安息香酸テトラブチルアンモニウムと反応させることにより、以下の式C-12:
で示される化合物(式中、X2は、ベンゾイル基である)を製造する工程である。グルコース→マンノースの立体反転は公知の変換反応があるが、β-グリコシド結合で連結したグルコース-グルコサミン2糖のD-グルコピラノシド3位の炭素に結合する水酸基の保護基が2-ナフチルメチル(Nap)基である場合の変換は報告されていない。当該方法を採用することにより、グルコース→マンノースの立体反転を達成でき、高収率かつ高選択的にβ-グリコシド結合で連結したマンノース-グルコサミン2糖骨格を構築することができる。
工程X-10は、式C-11で示される化合物を、酢酸セシウム又はテトラブチルアンモニウムアセテートと反応させることにより、以下の式C-12:
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルイミダゾリジノン、スルホラン、テトラヒドロフラン又はアセトニトリルを挙げることができ、好適には、ジメチルスルホキシドを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、20℃~80℃、好適には、23℃~70℃、より好適には、26℃~60℃、特に好適には、30℃~50℃を挙げることができる。
<工程X-11>
工程X-11は、式C-12で示される化合物において、X2基を脱離させるともに、フタルイミド基を開環させることにより、以下の式C-13:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の加水分解方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例9に示した方法によって行うことができる。
工程X-11は、式C-12で示される化合物において、X2基を脱離させるともに、フタルイミド基を開環させることにより、以下の式C-13:
本工程において、生成された式C-13で示される化合物は、溶媒中に溶けているものを次工程にそのまま使用してもよく、又は、再結晶化により単離・精製することもできる。式C-13で示される化合物は、結晶化により単離・精製できる点が大きな利点であり、結晶化により、カラム精製では除去が難しい類似構造を有する不純物をほぼ完全に除去することができる。この場合、HPLC純度で99%以上の式C-13で示される化合物を取得することができる。
本工程における再結晶化による単離・精製は、例えば、溶媒に溶けている状態から減圧乾燥操作により溶媒を完全に除去する方法、あるいは、テトラヒドロフランを良溶媒として使用し、微量の水存在下、貧溶媒としてイソプロパノールを滴下する方法を挙げることができる。
本工程における再結晶化は、式C-13で示される化合物の種晶を用いて行うこともできる。種晶を用いる場合、例えば、テトラヒドロフランを良溶媒として使用し、微量の水存在下、貧溶媒としてイソプロパノールを一部滴下、種晶を添加後、結晶析出を確認し、残りのイソプロパノールを滴下する方法により結晶化を行うことができる。
上記の式C-11で示される化合物から式C-13で示される化合物の製造の工程は、例えば、実施例9に示すように、ワンポットで行ってもよい。
<工程X-12>
工程X-12は、式C-13で示される化合物における開環したフタルイミド基を脱水縮合により閉環することにより、以下の式C-14:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例10に示した方法によって行うことができる。
工程X-12は、式C-13で示される化合物における開環したフタルイミド基を脱水縮合により閉環することにより、以下の式C-14:
<工程X-13>
工程X-13は、式C-14で示される化合物において、D-マンノピラノシドの2位の炭素に結合している水酸基をベンジル基で保護することにより、以下の式C-15:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例11に示した方法によって行うことができる。
工程X-13は、式C-14で示される化合物において、D-マンノピラノシドの2位の炭素に結合している水酸基をベンジル基で保護することにより、以下の式C-15:
本発明の一態様において、工程X-13は、リチウムtert-ブトキシド又はリチウムtert-アモキシドの存在下で、式C-14で示される化合物において、D-マンノピラノシドの2位の炭素に結合している水酸基をベンジル基で保護することにより、式C-15で示される化合物を製造する工程を含む。工程X-15を、リチウムtert-ブトキシド又はリチウムtert-アモキシドの存在下で行うことにより、フタルイミドの開環を抑制できる。また、水素化ナトリウムを使った一般的条件に比べ、安全に実施可能であり、スケールアップも容易となる。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、N,N-ジメチルイミダゾリジノンを挙げることができ、好適には、ジメチルアセトアミドを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、-20℃~100℃、好適には、-15℃~70℃、特に好適には、-10℃~50℃を挙げることができる。
<工程X-14>
工程X-14は、式C-15で示される化合物において、ベンジリデン保護基を選択的に還元することにより(より詳細には、Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 1665-1668を参照のこと)、D-マンノピラノシドの6位の炭素に結合している水酸基のみが脱保護された、以下の式A-4:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例12に示した方法によって行うことができる。
工程X-14は、式C-15で示される化合物において、ベンジリデン保護基を選択的に還元することにより(より詳細には、Angew. Chem. Int. Ed. 2005, 44, 1665-1668を参照のこと)、D-マンノピラノシドの6位の炭素に結合している水酸基のみが脱保護された、以下の式A-4:
本工程において、生成された式A-4で示される化合物は、溶媒中に溶けているものを次工程にそのまま使用してもよく、又は、カラム精製等により単離・精製することもできる。
本発明の一態様において、グルコース→マンノースの立体反転を、SN2反応を利用して実行するための工程を含む工程X-9~X-12に代えて、酸化還元反応を利用して実行するための以下に示す工程X-15及びX-16を含む。
<工程X-15>
工程X-15は、式C-10で示される化合物において、D-グルコピラノシドの2位を酸化することにより、以下の式C-16:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができる。
工程X-15は、式C-10で示される化合物において、D-グルコピラノシドの2位を酸化することにより、以下の式C-16:
<工程X-16>
工程X-16は、式C-16で示される化合物において、2-ケト-D-グルコピラノシドの2位の炭素に結合しているケトン基を還元することにより、以下の式C-14:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができる。
工程X-16は、式C-16で示される化合物において、2-ケト-D-グルコピラノシドの2位の炭素に結合しているケトン基を還元することにより、以下の式C-14:
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、ジエチルエーテル、シクロペンチルメチルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジプロピルエーテル、ジブチルエーテル、1,4-ジオキサンを挙げることができ、好適には、テトラヒドロフランを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、-80℃~20℃を挙げることができる。なお、以下に記載するとおり、使用する還元剤に応じて、最適な反応温度が異なる。
本発明の一態様において、式C-16で示される化合物における、2-ケト-D-グルコピラノシドの2位の炭素に結合しているオキソ基は、L-セレクトリド、LS-セレクトリド、リチウムジイソブチル-tert-ブトキシアルミニウムヒドリド(LDBBA)、以下の式W:
で示される化合物(式中、R3は、以下の式:
で示されるジtert-ブチルメチルフェノキシド又はヒドリドであり、但し、少なくとも2つのR3は、ジtert-ブチルメチルフェノキシドである)、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される還元剤の存在下で還元される。当該還元工程においては、例えば、NaBH4を用いた場合、立体選択性が低く(7:3程度)、所期のGlc→Manへの立体反転を効率良く得ることは困難であった(Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727)。他方、上に挙げた還元剤を用いた場合、NaBH4を用いた場合と比較して、Glc→Manへの立体反転の選択性が大きく改善される(93.6:6.4~98.1:1.9)。
式Wで示される化合物のうち、3つのR3がジtert-ブチルメチルフェノキシドである化合物は、例えば、リチウムアルミニウムヒドリド(50.0mg,1.32mmol)のテトラヒドロフラン懸濁液(2mL)に、0℃でジブチルヒドロキシトルエン(885.41mg,4.02mmol)を添加した後、25℃で攪拌することにより、得ることができる。式Wで示される化合物のうち、2つのR3がジtert-ブチルメチルフェノキシドである化合物は、同様の手法において、1モル当量のリチウムアルミニウムヒドリドに対して、2モル当量のジブチルヒドロキシトルエンを用いることで得ることができる。
上記のとおり、本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、還元剤として、L-セレクトリド、LS-セレクトリド又はLDBBAを用いる場合、反応温度は、好適には、-80℃~-20℃、より好適には、-80℃~-30℃、さらに好適には、-80℃~-40℃、特に好適には、-80℃~-50℃を挙げることができ、還元剤として、式Wで示される化合物を用いる場合、反応温度は、好適には、-20℃~20℃、より好適には、-15℃~15℃、特に好適には、-10℃~10℃を挙げることができる。従って、より取り扱い易い温度で反応が進行するという点において、本工程に用いられる還元剤として、特に好適なものは、式Wで示される化合物である。
次いで、式A-4で示される化合物から式A-5で示される化合物を生成する。本発明の一態様において、当該工程は、式A-4で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、DDQ(2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン)と反応させて、上記式A-4で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させること(脱2-ナフチルメチル化反応)により、上記式A-5で示されるオリゴ糖を生成することを含み、好適には、例えば、実施例31又は54に示した方法によって行うことができる。
上記脱2-ナフチルメチル化反応について、本願発明者らは、フルオラスアルコール及び水中で、2-ナフチルメチル基が酸素原子を介して結合された基質に2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノンを反応(作用)させることにより温和な条件下において、良好な撹拌性状状態で反応を実施でき、なおかつ高収率で脱2-ナフチルメチル化生成物が取得できることを見出したものである。以下、当該脱2-ナフチルメチル化反応の利点をさらにより詳細に説明する。上記の本発明の脱2-ナフチルメチル化反応では、2-ナフチルメチル基が酸素原子を介して結合された糖等の基質から、温和な条件下において、高収率で脱2-ナフチルメチル化生成物を取得することができる。副生成物である2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾヒドロキノンによる撹拌性状の悪化や容器壁面への付着等も見られず、再現性よく反応を実施可能であり、かかる生成物の大量合成にも適している。また、HFIP-H2Oの異常凝固点降下により、反応温度を-30℃まで下げても溶媒の凝固は確認されず、反応基質の反応性に応じて、広い温度範囲を適用可能である(融点HFIP:-3.3℃、H2O:0℃)。また、ベンジル基を複数有する式A-5で示される化合物の脱ナフチルメチル化反応を行う際に、酸化剤としてDDQ、溶媒としてHFIP-H2Oを用いることで従来条件に比べて、優れた選択性で反応進行することを見出した。本変換反応に対しては、多くの報告例では、ジクロロメタン-水系の二層系反応条件が適用されるが、その場合、複数存在するベンジル基の脱ベンジル化が一定速度で進行し、収率は中程度に留まる。β-ピネンを添加剤として用いる改良条件の報告例はあるものの(J.Org.Chem.,2017,82,3926等を参照)、複数箇所のBn基を有した化合物に対しては、収率は中程度に留まる(Angew.Chem.Int.Ed.2021,60,19287.等を参照)。更に、特に、式A-5で示される化合物のような4か所以上のベンジル基を持つような基質に対する選択性に関しては、十分な理解がなされていない。また、ジクロロメタン-水系においてはDDQ及びDDQ由来の副生物が攪拌性状の悪化を引き起こす課題があり、大量合成に適した反応条件とは言えない。一方で、本法のDDQ/HFIP-H2O系では、4か所のベンジル基を有する式A-5で示される化合物において、95%以上の高い選択性を実現した。本法は、上述したようなDDQ由来の攪拌性状の悪化は確認されない。更に、HFIP-H2Oの異常凝固点降下により、反応温度を-30℃まで下げても溶媒の凝固は確認されず、反応基質の反応性に応じて、広い温度範囲を適用可能である(融点HFIP:-3.3℃、H2O:0℃)。
なお、上記の脱2-ナフチルメチル化反応は、本工程I-1-1での反応に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-5で示されるオリゴ糖を製造する方法であって、式A-4で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水の混合溶媒中で、DDQ(2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン)と反応させて、式A-5で示される化合物中の2-ナフチルメチル基を脱離させる工程を含む、方法も提供される。
上記「フルオラスアルコール」は、反応が進行する限り制限されないが、好ましくは、ヘキサフルオロ2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
上記の脱2-ナフチルメチル化反応は、反応が進行する限り制限されないが、-35℃~70℃で行うことが好ましく、-30℃~-10℃で行われることがより好ましい。
<式A-6で示される化合物の精製>
本工程I-1-1では、以下の精製方法により、式A-6で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-3で示される化合物と上記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-6で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-6で示される化合物を精製することを含む。当該精製方法より、オリゴ糖鎖の液相合成において、グリコシル化反応後に残留する試薬残骸や糖供与体及び糖受容体由来の不純物を、少量の疎水性担体を用いて洗浄操作を行うことで、簡便に除去でき、これら不純物による反応阻害及び副反応も抑制できるため、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。また、本願発明は従来開発されてきた手法と比較して、基質自身が有する疎水性を利用することにより、タグ脱着の工程数の削減及びオリゴ化時のタグの機能性の低下を防ぐことが可能となっており、より効率的にオリゴ糖を製造することが可能である。特に、本工程では、上記精製方法により、式A-6で示される化合物を式A-4で示される化合物由来の分解物から容易に分離精製することができる。
本工程I-1-1では、以下の精製方法により、式A-6で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-3で示される化合物と上記式A-5で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-6で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-6で示される化合物を精製することを含む。当該精製方法より、オリゴ糖鎖の液相合成において、グリコシル化反応後に残留する試薬残骸や糖供与体及び糖受容体由来の不純物を、少量の疎水性担体を用いて洗浄操作を行うことで、簡便に除去でき、これら不純物による反応阻害及び副反応も抑制できるため、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。また、本願発明は従来開発されてきた手法と比較して、基質自身が有する疎水性を利用することにより、タグ脱着の工程数の削減及びオリゴ化時のタグの機能性の低下を防ぐことが可能となっており、より効率的にオリゴ糖を製造することが可能である。特に、本工程では、上記精製方法により、式A-6で示される化合物を式A-4で示される化合物由来の分解物から容易に分離精製することができる。
なお、上記の式A-6で示される化合物の精製は、本工程I-1-1での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-6で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-6で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-6で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-6で示される化合物を精製することを含む、方法も提供される。さらに、上記の精製方法は、糖化合物以外の有機化合物の精製についても適用可能である。また、精製される有機化合物が糖化合物である場合、糖中の水酸基の一又は全部が保護された3~15糖残基からなる糖鎖構造を有するオリゴ糖(保護オリゴ糖)を好適に精製することができ、この際の糖鎖の保護基としては、アルキルエーテル、ベンジルエーテル、シリルエーテル、エステル、炭酸エステルが含まれるが、これらに限定されない。
上記「夾雑物」とは、保護オリゴ糖(本工程では、上記式A-6で示される化合物)以外の化合物や試薬を指し、保護オリゴ糖の合成反応に用いる試薬やその残骸、保護オリゴ糖の伸長反応に用いる単糖若しくは2糖化合物等の保護オリゴ糖以外の糖、又は保護オリゴ糖の脱保護反応によって生じる副生成物を主に意味する。
上記「疎水性担体」とは、糖化合物を含む特定の化合物に吸着する疎水性の吸着材料を指し、例えば、逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂が挙げられ、「逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂」は、ポリ(スチレン/ジビニルベンゼン)ポリマーゲル樹脂、ポリスチレン-ジビニルベンゼン樹脂、ポリヒドロキシメタクリレート樹脂、スチレンビニルベンゼン共重合体樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリレート樹脂、化学結合型シリカゲル樹脂、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるが、これらに限定されない。
上記「化学結合型シリカゲル樹脂」は、(1)シリカゲルに、シランカップリング剤を反応させて得られる樹脂、(2)シリカゲルに、ジメチルオクタデシル、オクタデシル、トリメチルオクタデシル、ジメチルオクチル、オクチル、ブチル、エチル、メチル、フェニル、シアノプロピル、又はアミノプロピル基を化学結合して得られる樹脂、(3)シリカゲルに、ドコシル又はトリアコンチル基を化学結合して得られる樹脂、及び(4)前述の(1)~(3)の組み合わせからなる群から選択されるが、オクタデシル基結合シリカゲル樹脂(ODS樹脂)が好適に使用されるが、これらに限定されない。
上記「水溶性有機溶媒」は、特に限定されるものではないが、水溶性アルコール系溶媒(好適にはC1~C4)、水溶性ニトリル系溶媒(アセトニトリル等)、水溶性エーテル系溶媒(テトラヒドロフラン等)、水溶性ケトン系溶媒(アセトン等)、水溶性アミド系溶媒(ジメチルホルムアミド等)、又は水溶性スルホキシド系溶媒(ジメチルスルホキシド等)を使用することができ、アセトニトリルを好適に使用することができる。
上記の疎水性担体から目的物の溶出工程で使用される「有機溶媒」は、特に限定されるものではないが、ニトリル系溶媒(アセトニトリル等)、エーテル系溶媒(テトラヒドロフラン等)、エステル系溶媒(酢酸エチル等)、ケトン系溶媒(アセトン等)、ハロゲン系溶媒(ジクロロメタン等)、又は芳香族系溶媒(トルエン等)、又は前述の溶媒系を少なくとも1種以上含む混合溶媒を使用することができ、アセトニトリル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、トルエンを好適に使用することができる。
上記の精製工程は、特に限定されるものではないが、0℃~50℃の温度で行うことができる。
上記I-1-1工程後、以下の工程I-1-2~I-1-3により、上記式A-6で示される化合物から、上記式A-8で示される化合物を製造することができるが、これらの製造工程に限定するものではない。
本発明の一態様において、本工程は、上記式A-6で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水中で、λ3-ヨーダンと反応させて、4-メトキシフェニル基を脱保護することにより、上記式A-7で示される化合物を生成する工程である。本工程は、好適には、例えば、実施例33又は56に示した方法によって行うことができる。
上記「λ3-ヨーダン」とは、三価の超原子価ヨウ素化合物を意味する。一実施形態において、式R4a-I(OR4b)2で表される化合物である(式中、R4aは、無置換又は置換フェニル基であり、R4bは、H、アセトキシ、トリフルオロアセトキシ、トシルオキシ、メタンスルホニルオキシ、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される)。上記式の定義の通り、R4aは「置換フェニル基」であってもよく、当該置換基としては、例えば、直鎖若しくは分枝状飽和又は不飽和炭化水素基、含酸素基(アルコキシ、エステル等)、含窒素基(シアノ、アジド等)、ハロゲン原子(例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)等が挙げられるが、より好ましくは、炭化水素基、含酸素置換基、ハロゲン原子である。これらの置換基が炭素を含む場合、例えば、炭素を1~5個有するもの、又は炭素を1~3個有するものを好適に使用できる。λ3-ヨーダンの具体例には、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(PIFA)、[ヒドロキシ(トシルオキシ)ヨード]ベンゼン(HTIB)、(ジアセトキシヨード)ベンゼン(PIDA)、[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ペンタフルオロベンゼン、及び[ヒドロキシ(メタンスルホニルオキシ)ヨード]ベンゼンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記工程で使用される「フルオラスアルコール」とは、水酸基に結合している炭素を除くすべての炭素がフッ素を有するフッ素含有アルコール化合物を意味する。フッ素置換が許容される限り、フルオラスアルコールは、より多くのフッ素を有することが好ましい。フルオラスアルコールには、フルオラス脂肪族アルコールが含まれるが、これに限定されるものではない。フルオラス脂肪族アルコール中の炭化水素部分は、飽和又は不飽和であってもよく、直鎖状又は分枝状であってもよく、環式であってもよい。フルオラス脂肪族アルコールは、例えば、フルオラスC2~C8脂肪族アルコールであり、好ましくは、フルオラスC2~C5脂肪族アルコールであり、より好ましくは、フルオラスC2~C3脂肪族アルコールである。フルオラスアルコールの具体例としては、ヘキサフルオロ2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール、及びこれらの組み合わせからなる群が挙げられるが、これらに限定されるものではない。好適には、ヘキサフルオロ2-プロパノール(HFIP)が使用される。
本工程は、上記フルオラスアルコールと「水」との共存下において行われる。水の量は、生成物の高収率を達成するための観点等から適宜設定することができるが、例えば、式A-6で示される化合物に対してモル比で約1.0当量以上、約1.5当量以上、約2.0当量以上、又は約2.5当量以上であり得、また、式A-6で示される化合物に対して体積比で約10以下、約8以下、約5以下、又は約3以下であり得る。
本工程では、フルオラスアルコール及び水中に、さらに「添加剤」を添加してもよい。添加剤は、好ましくは、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、トリフルオロ酢酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。添加剤の量は、適宜設定することができ、例えば、式A-6で示される化合物に対して約0.5~8当量、約1~6当量、又は約1.5~5当量であり得る。
<工程I-1-3>
工程I-1-3は、上記式A-7で示される化合物から上記式A-8で示される化合物を生成する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例34又は57に示した方法によって行うことができる。
工程I-1-3は、上記式A-7で示される化合物から上記式A-8で示される化合物を生成する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例34又は57に示した方法によって行うことができる。
本発明の一態様において、本工程は、上記式A-7で示される化合物を、N-メチルイミダゾールの存在下で、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、上記式A-8で示される化合物を生成する工程である。N-メチルイミダゾールに代えて、DBUを用いることもできる。使用する塩基として上記N-メチルイミダゾール又はDBUを用いることにより、例えば炭酸カリウムを用いた場合と比較して、TFPCの当量を削減することが可能となり、高収率で目的物を得ることができる。TFPCは高価な試薬であるから、当該工程の収率が向上することは、商業生産上、非常に有益である。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、ジクロロメタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、又はテトラヒドロフランを挙げることができ、好適には、ジクロロメタンを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、好適には、-20℃~40℃、より好適には、-10℃~35℃、特に好適には、0℃~30℃を挙げることができる。
本工程は、好適には、脱水剤の存在下で行われる。本工程における脱水剤としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、モレキュラーシーブスを挙げることができ、好適には、粉末粒径10μm以下のモレキュラーシーブス4A粉末を挙げることができる。
本工程において、生成された式A-8で示される化合物は、反応で使用した塩基を除去する操作を行った後であれば、溶媒中に溶けているものを次工程にそのまま使用してもよく、又は、カラム精製等により単離・精製することもできる。カラムを用いた単離・精製としては、例えば、固定相としてシリカゲル、移動相としてジクロロメタン又はトルエン-酢酸エチル混合溶媒系を用いた単離・精製を挙げることができる。
<工程I-2>
工程I-2は、上記式A-8で示される化合物を、以下の式A-9:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A-10:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成する工程を含む、以下の式A-11:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成する工程である。工程I-2は、以下の工程I-2-1~工程I-2-2を含む。
工程I-2は、上記式A-8で示される化合物を、以下の式A-9:
<工程I-2-1>
工程I-2-1は、式A-8で示される化合物を、式A-9で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、式A-10で示される化合物を生成する工程である。式A-9で示される化合物は、既知の方法によって製造することができ、又は、市販品を使用することができる。式A’-9(式A-9で示される化合物において、式中のR1が4-メトキシフェニルである化合物)で示される化合物の市販品としては、例えば、東京化成工業株式会社製の4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-フタルイミド-β-D-グルコピラノシドを挙げることができる。あるいは、式A’’-9で示される化合物は、後述のようにして製造した式A-12で示される化合物に対して例えば実施例59に示される処理を施して、イソプロピル 4-O-アセチルー3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’’-1で示される化合物)を得て、さらに、式F’’-1で示される化合物に対して例えば実施例60に示される処理を施して、式A’’-9で示される化合物を得ることができる。式A-10で示される化合物を生成する工程である本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例35又は61に示した方法によって行うことができる。
工程I-2-1は、式A-8で示される化合物を、式A-9で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、式A-10で示される化合物を生成する工程である。式A-9で示される化合物は、既知の方法によって製造することができ、又は、市販品を使用することができる。式A’-9(式A-9で示される化合物において、式中のR1が4-メトキシフェニルである化合物)で示される化合物の市販品としては、例えば、東京化成工業株式会社製の4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-フタルイミド-β-D-グルコピラノシドを挙げることができる。あるいは、式A’’-9で示される化合物は、後述のようにして製造した式A-12で示される化合物に対して例えば実施例59に示される処理を施して、イソプロピル 4-O-アセチルー3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’’-1で示される化合物)を得て、さらに、式F’’-1で示される化合物に対して例えば実施例60に示される処理を施して、式A’’-9で示される化合物を得ることができる。式A-10で示される化合物を生成する工程である本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例35又は61に示した方法によって行うことができる。
<式A-10で示される化合物の精製>
本工程I-2-1では、以下の精製方法により、式A-10で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-8で示される化合物と上記式A-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-10で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-10で示される化合物を精製することを含む。上記式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。特に、単糖である式A-9で示される化合物及び5糖である式A-10で示される化合物は順相シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて極性が極めて近く、例えば典型的なカラム溶媒系であるヘキサン-酢酸エチル条件では同一のRf値であり分離は困難であったが、本発明の精製方法を利用することにより、極性の極めて近い単糖及び5糖を容易に分離することができることが可能となった。
本工程I-2-1では、以下の精製方法により、式A-10で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-8で示される化合物と上記式A-9で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-10で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-10で示される化合物を精製することを含む。上記式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。特に、単糖である式A-9で示される化合物及び5糖である式A-10で示される化合物は順相シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて極性が極めて近く、例えば典型的なカラム溶媒系であるヘキサン-酢酸エチル条件では同一のRf値であり分離は困難であったが、本発明の精製方法を利用することにより、極性の極めて近い単糖及び5糖を容易に分離することができることが可能となった。
なお、上記の式A-10で示される化合物の精製は、本工程I-2-1での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-10で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-10で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-10で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-10で示される化合物を精製することを含む、方法も提供される。
上記「夾雑物」とは、保護オリゴ糖(本工程では、式A-10で示される化合物)以外の化合物や試薬を指し、保護オリゴ糖の合成反応に用いる試薬やその残骸、保護オリゴ糖の伸長反応に用いる単糖若しくは2糖化合物等の保護オリゴ糖以外の糖、又は保護オリゴ糖の脱保護反応によって生じる副生成物を主に意味する。なお、本工程で使用される「疎水性担体」(逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂等)、「水溶性有機溶媒」、「有機溶媒」、及び精製の実施温度は、上記式A-6で示される化合物の精製方法で記載したものと同様である。
<工程I-2-2>
工程I-2-2は、式A-10で示される化合物から式A-11で示される化合物を生成する工程である。
工程I-2-2は、式A-10で示される化合物から式A-11で示される化合物を生成する工程である。
本発明の一態様において、本工程I-2-2は、溶媒中、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、式A-10で示される化合物を強塩基と反応させてアセチル基を脱離させること(脱アセチル化反応)により、式A-11で示される化合物を生成させる工程であり、好適には、例えば、実施例36又は62に示した方法によって行うことができる。当該脱アセチル化反応は、基質が異なることを除き、工程X-7で記載する脱アセチル化反応の場合と同様に行うことができ、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させるという手法を用いることにより、フタルイミド基の開環を抑制しながら、脱アセチル化反応を行うことが可能となる。
なお、上記の脱アセチル化反応は、本工程I-2-2での使用に限定されるものではない。従って、本発明の一態様において、上記式A-11で示される化合物を製造する方法であって、上記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させる工程を含む、方法も提供される。
当該工程で使用されるパーフルオロカルボン酸のアルキルエステル、強塩基、溶媒、及び当該工程の反応温度は、上記工程X-7で記載した通りである。
<工程I-3>
工程I-3は、上記式A-11で示される化合物を、以下の式A-12:
で示される化合物とβ-1,2-グリコシド結合させることにより、以下の式A-13:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成し、次いで、上記式A-13で示される化合物上のアミノ基の保護基であるフタロイル基並びに水酸基上のアセチル基を除去して、以下の式A-14:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)を生成した後、該式A-14で示される化合物中のアミノ基をアリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、以下の式A-15:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成するか、又は上記式A-13で示される化合物)上のアセチル(Ac)基を除去することによって、上記式A-15で示される化合物(式中、R5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する工程を含む。本発明の一態様において、工程I-3は、以下の工程I-3-1~工程I-3-3を含む。
工程I-3は、上記式A-11で示される化合物を、以下の式A-12:
<工程I-3-1>
工程I-3-1は、上記式A-11で示される化合物を上記式A-12で示される化合物とβ-1,2-グリコシド結合させることにより、上記式A-13で示される化合物を生成する工程である。上記のグリコシド結合工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例37又は63に示した方法によって行うことができる。また、式A-12で示される化合物は、以下のようにして製造することができる。さらに、式A-13で示される化合物は後述のようにして精製されてもよい。
工程I-3-1は、上記式A-11で示される化合物を上記式A-12で示される化合物とβ-1,2-グリコシド結合させることにより、上記式A-13で示される化合物を生成する工程である。上記のグリコシド結合工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例37又は63に示した方法によって行うことができる。また、式A-12で示される化合物は、以下のようにして製造することができる。さらに、式A-13で示される化合物は後述のようにして精製されてもよい。
<式A-12で示される化合物の製造>
上記式A-12で示される化合物は、以下の小工程Z-1~Z-3のようにして製造することができる。
上記式A-12で示される化合物は、以下の小工程Z-1~Z-3のようにして製造することができる。
<小工程Z-1>
まず、上記工程I-2でも使用した式A-9:
で示される化合物上の水酸基をアセチル基にて保護することにより、以下の式F-1:
で示される化合物を生成する。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例13に示した方法によって行うことができ、式A-9で示される化合物の酢酸エチル溶液に、トリエチルアミン、ジメチルアミノピリジン及び無水酢酸を添加することによって行うことができるが、当該方法に限定されない。
まず、上記工程I-2でも使用した式A-9:
本発明の一態様において、小工程Z-2は、式F-1で示される化合物を、フルオラスアルコール及び水中で、λ3-ヨーダンと反応させと反応させて、4-メトキシフェニル基を脱離させることにより、式F-2で示される化合物を製造する工程であり、好適には、例えば、実施例14に示した方法によって行うことができる。当該工程は、上記工程I-1-2に準じて行うことができ、当該工程において使用されるフルオラスアルコール及びλ3-ヨーダンは、上記工程I-1-2で使用されるものと同様のものを使用することができる。
<小工程Z-3>
次いで、式F-2で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、式A-12:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができる。
次いで、式F-2で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、式A-12:
本発明の一態様において、小工程Z-3は、N-メチルイミダゾールの存在下で、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、上記式A-12で示される化合物を生成する工程であり、好適には、例えば、実施例15又は58に示した方法によって行うことができる。工程I-1-3での同様の反応に関して述べたように、使用する塩基として上記N-メチルイミダゾールを用いることにより、例えば炭酸カリウムを用いた場合と比較して、TFPCの当量を削減することが可能となり、高収率で目的物を得ることができる。なお、使用される溶媒及び反応温度、また、好適には脱水剤の存在下で行われること、カラム精製等により単離・精製してもよいことも上記工程I-1-3のものと同様である。
<式A-13で示される化合物の精製>
上記工程I-3-1では、以下の精製方法により、式A-13で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-11で示される化合物と上記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-13で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-13で示される化合物を精製することを含む。上記式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、上記精製方法より、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
上記工程I-3-1では、以下の精製方法により、式A-13で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-11で示される化合物と上記式A-12で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-13で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-13で示される化合物を精製することを含む。上記式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、上記精製方法より、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
なお、上記の式A-13で示される化合物の精製は、本工程I-3-1での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-13で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-13で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-13で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-13で示される化合物を精製することを含む、方法も提供される。
上記「夾雑物」とは、保護オリゴ糖(本工程では、式A-13で示される化合物)以外の化合物や試薬を指し、保護オリゴ糖の合成反応に用いる試薬やその残骸、保護オリゴ糖の伸長反応に用いる単糖若しくは2糖化合物等の保護オリゴ糖以外の糖、又は保護オリゴ糖の脱保護反応によって生じる副生成物を主に意味する。
上記工程で使用される「疎水性担体」(逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂等)、「水溶性有機溶媒」、「有機溶媒」、及び精製の実施温度は、上記式A-5で示される化合物の精製方法で記載したものと同様である。
<工程I-3-2>
工程I-3-2は、上記式A-13で示される化合物上のアミノ基の保護基であるフタロイル基及び水酸基上のアセチル基を除去して、式A-14で示される化合物を生成する工程である。当該工程は、好適には、例えば、実施例38又は64に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-13で示される化合物を含む溶液に、n-ブタノール及びエチレンジアミンを添加することにより行うことができるが、これらに限定されず、また、上記n-ブタノール及びエチレンジアミンを添加後に、酸(例えば、フマル酸)を添加して攪拌後、種晶を接種してから、式A-14で示される化合物の酸塩(例えば、フマル酸塩)の結晶を取得してもよい(例えば、実施例64を参照のこと)。当該酸塩を単離することにより、式A-14で示される化合物の類似体(異性体など)を濾過で除去し、高純度化が可能となる。なお、添加する当該「酸」としては、フマル酸を好適に用いることができるが、これに限定するものではない。
工程I-3-2は、上記式A-13で示される化合物上のアミノ基の保護基であるフタロイル基及び水酸基上のアセチル基を除去して、式A-14で示される化合物を生成する工程である。当該工程は、好適には、例えば、実施例38又は64に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-13で示される化合物を含む溶液に、n-ブタノール及びエチレンジアミンを添加することにより行うことができるが、これらに限定されず、また、上記n-ブタノール及びエチレンジアミンを添加後に、酸(例えば、フマル酸)を添加して攪拌後、種晶を接種してから、式A-14で示される化合物の酸塩(例えば、フマル酸塩)の結晶を取得してもよい(例えば、実施例64を参照のこと)。当該酸塩を単離することにより、式A-14で示される化合物の類似体(異性体など)を濾過で除去し、高純度化が可能となる。なお、添加する当該「酸」としては、フマル酸を好適に用いることができるが、これに限定するものではない。
<式A-14で示される化合物の精製>
本工程I-3-2では、以下の精製方法により、式A-14で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記のようにして生成した式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-14で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-14で示される化合物を精製することを含む。上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
本工程I-3-2では、以下の精製方法により、式A-14で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記のようにして生成した式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-14で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-14で示される化合物を精製することを含む。上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
なお、上記の式A-14で示される化合物の精製は、本工程での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-14で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-14で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-14で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-14で示される化合物を精製することを含む、方法も提供される。
上記「夾雑物」とは、保護オリゴ糖(本工程では、式A-14で示される化合物)以外の化合物や試薬を指し、保護オリゴ糖の合成反応に用いる試薬やその残骸、保護オリゴ糖の伸長反応に用いる単糖若しくは2糖化合物等の保護オリゴ糖以外の糖、又は保護オリゴ糖の脱保護反応によって生じる副生成物を主に意味する。なお、本工程で使用される「疎水性担体」(逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂等)、「水溶性有機溶媒」、「有機溶媒」、及び精製の実施温度は、上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で記載したものと同様である。
<工程I-3-3>
工程I-3-3は、上記式A-14で示される化合物中のアミノ基をアリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、上記式A-15で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する工程である。上記のようなアミノ基の保護基を導入する目的は、目的化合物(式A-22で示される化合物)の製造のためには、当該アミノ基の保護基はアセチル基とする方が直線的なルートとなり、より効率的ではあるが、次工程I-4における式A-15で示される化合物と式A-16で示される化合物とのグリコシル化反応において、アセチル基で保護されたアミノ基(-NHAc基)が反応基質内に存在する場合、ルイス酸との相互作用により、目的のグリコシル化反応の著しい反応性の低下がみられ、過剰量の糖供与体が反応の完結に必要となるためである。したがって、上記グリコシル化反応時はグルコサミンの窒素上の一時的な保護基としてアリールオキシカルボニル(COOAr)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、グリコシル化反応後に脱保護し、-NHAc基とすることにより、上記の不利益を回避することができる。また、上記保護基としては、アリールオキシカルボニル(COOAr)基を使用することが最も好ましい。アリールオキシカルボニルにおける「アリール(Ar)基」は、芳香族炭化水素において芳香環上の1個の水素原子を除去することにより生成される基を意味し、限定するものではないが、フェニル基、2-ナフチル基、1-ナフチル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、ニトロフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェニル基、メトキシフェニル基、及びC1~C4アルキルフェニル基が挙げられ、好ましくはフェニル基である。アリールオキシカルボニル(COOAr)基は、他の保護基よりもグリコシル化反応が良好に進行し、更にその後の脱保護反応では一般的な加水分解条件下、室温、1時間以内等の好適な条件での脱保護が可能であることが見出されている。
工程I-3-3は、上記式A-14で示される化合物中のアミノ基をアリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、上記式A-15で示される化合物(式中、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成する工程である。上記のようなアミノ基の保護基を導入する目的は、目的化合物(式A-22で示される化合物)の製造のためには、当該アミノ基の保護基はアセチル基とする方が直線的なルートとなり、より効率的ではあるが、次工程I-4における式A-15で示される化合物と式A-16で示される化合物とのグリコシル化反応において、アセチル基で保護されたアミノ基(-NHAc基)が反応基質内に存在する場合、ルイス酸との相互作用により、目的のグリコシル化反応の著しい反応性の低下がみられ、過剰量の糖供与体が反応の完結に必要となるためである。したがって、上記グリコシル化反応時はグルコサミンの窒素上の一時的な保護基としてアリールオキシカルボニル(COOAr)基、2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基、及びフタロイル(Phth)基から選択される保護基によって保護して、グリコシル化反応後に脱保護し、-NHAc基とすることにより、上記の不利益を回避することができる。また、上記保護基としては、アリールオキシカルボニル(COOAr)基を使用することが最も好ましい。アリールオキシカルボニルにおける「アリール(Ar)基」は、芳香族炭化水素において芳香環上の1個の水素原子を除去することにより生成される基を意味し、限定するものではないが、フェニル基、2-ナフチル基、1-ナフチル基、2-ピリジル基、3-ピリジル基、ニトロフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、ブロモフェニル基、ヨードフェニル基、メトキシフェニル基、及びC1~C4アルキルフェニル基が挙げられ、好ましくはフェニル基である。アリールオキシカルボニル(COOAr)基は、他の保護基よりもグリコシル化反応が良好に進行し、更にその後の脱保護反応では一般的な加水分解条件下、室温、1時間以内等の好適な条件での脱保護が可能であることが見出されている。
上記工程は、好適には、例えば、実施例39又は65に示した方法によって行うことができ、例えば、テトラヒドロフラン中の式A-14で示される化合物の溶液に、テトラヒドロフラン及び炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウム(好適には、炭酸水素ナトリウムが使用される)を水に溶解した水溶液を添加することによって行うことができるが、これらに限定されない。
上記工程I-3-2及び工程I-3-3に代えて、上記式A-13で示される化合物上のアセチル(Ac)基を選択的に除去することによって、上記式A-15で示される化合物(式中、R5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成してもよい。当該アセチル基の選択的な除去は、トリフルオロ酢酸メチル条件下で行うことができるが、これに限定されない。本工程は、工程I-3-2及び工程I-3-3において、上記式A-14で示される化合物中のアミノ基の保護基としてフタロイル(Phth)基を選択した場合と同じ結果をもたらす。
<工程I-4>
工程I-4は、上記式A-15で示される化合物を、以下の式A-16:
で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、以下の式A-17:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)を生成し、次いで、式A-17で示される化合物中のアミノ基の保護基を除去して、以下の式A-18:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する工程を含む、以下の式A-20:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する工程である。本発明の一態様において、工程I-4は、以下の工程I-4-1~工程I-4-4を含む。
工程I-4は、上記式A-15で示される化合物を、以下の式A-16:
<工程I-4-1>
本工程は、上記式A-15で示される化合物を、上記式A-16で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、式A-17で示される化合物を生成する工程である。上記のグリコシド結合工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例40又は66に示した方法によって行うことができる。
本工程は、上記式A-15で示される化合物を、上記式A-16で示される化合物とβ-1,4-グリコシド結合させることにより、式A-17で示される化合物を生成する工程である。上記のグリコシド結合工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例40又は66に示した方法によって行うことができる。
<式A-16で示される化合物の製造>
本発明の一態様において、上記式A-16で示される化合物は、以下の小工程V-1~V-11のようにして製造することができる。当該工程は、2分子の単糖をα-2,6-グリコシド結合させて二糖ブロックを合成する後述の小工程V-7を必須の小工程として含むものであるが、それ以外については、単糖又はオリゴ糖製造における常法を用いて、又はこのような常法を応用することによって、実施することができる。
本発明の一態様において、上記式A-16で示される化合物は、以下の小工程V-1~V-11のようにして製造することができる。当該工程は、2分子の単糖をα-2,6-グリコシド結合させて二糖ブロックを合成する後述の小工程V-7を必須の小工程として含むものであるが、それ以外については、単糖又はオリゴ糖製造における常法を用いて、又はこのような常法を応用することによって、実施することができる。
<小工程V-1>
小工程V-1は、以下の式G-1:
で示される化合物上の水酸基をベンゾイル基で保護することにより、以下の式G-2:
で示される化合物を製造する工程である。本工程の出発物質である式G-1で示される化合物は、CAS番号100759-10-2として特定される化合物であり、既知の方法によって製造することができ、例えば、実施例16及び17に示した方法によって製造することができる。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例18に示した方法によって行うことができる。
小工程V-1は、以下の式G-1:
<小工程V-2>
小工程V-2は、式G-2で示される化合物より、ベンジリデン保護基を脱離させることにより、以下の式G-3:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例19に示した方法によって行うことができる。
小工程V-2は、式G-2で示される化合物より、ベンジリデン保護基を脱離させることにより、以下の式G-3:
本発明の一態様において、本工程は、生成した式G-3で示される化合物が溶解している溶媒を、シリカゲルと接触させることにより、式G-3で示される化合物を固相抽出する工程を含む。未反応の式G-2で示される化合物や、脱離したベンズアルデヒドは、シリカゲルに吸着しないことから、当該工程により、式G-3で示される化合物を効率よく精製することできる。
式G-3で示される化合物を溶解させるための溶媒としては、例えば、トルエン、ヘプタン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、好適には、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、特に好適には、トルエンを挙げることができるがこれらに限定されない。
本工程におけるシリカゲルとしては、例えば、原料に対して、2~5倍量のシリカゲルを挙げることができ、好適には、原料に対して、2~4倍量のシリカゲルを挙げることができ、より好適には、原料に対して、約3倍量のシリカゲルを挙げることができる。
本工程において、シリカゲルに吸着した式G-3で示される化合物を溶離するための溶媒としては、シリカゲルを溶解せず、目的物を溶出できる溶媒であれば特に制限されないが、例えば、シクロペンチルメチルエーテル、酢酸エチル、又はtert-ブチルメチルエーテルを挙げることができる。
<小工程V-3>
小工程V-3は、以下の式G-4:
で示される化合物のカルボン酸をエステル化し、次いで、水を注加することにより、以下の式G-5:
で示される化合物を製造する工程である。本工程の出発物質である式G-4で示される化合物は、既知の方法によって製造することができ、又は、市販品を使用することができる。式G-4で示される化合物の市販品としては、例えば、東京化成工業製のN-アセチルノイラミン酸を挙げることができる。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例20に示した方法によって行うことができる。
小工程V-3は、以下の式G-4:
<小工程V-4>
小工程V-4は、式G-5で示される化合物において、1位の炭素に結合している水酸基以外の水酸基を選択的にアセチル基で保護することにより、以下の式G-6:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例21に示した方法によって行うことができる。
小工程V-4は、式G-5で示される化合物において、1位の炭素に結合している水酸基以外の水酸基を選択的にアセチル基で保護することにより、以下の式G-6:
<小工程V-5>
小工程V-5は、式G-6で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、以下の式G-7:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例22に示した方法によって行うことができる。
小工程V-5は、式G-6で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、以下の式G-7:
本発明の一態様において、本工程は、式G-6で示される化合物を、N-メチルイミダゾールの存在下でTFPCと反応させることにより、式G-7で示される化合物を製造する工程である。本工程における塩基として、K2CO3を用いた場合と比較して、N-メチルイミダゾールを用いた場合、TFPCの当量を削減することが可能となり、その場合においても高収率で目的物を得ることができる。TFPCは高価な試薬であるから、当該工程の収率が向上することは、商業生産上、非常に有益である。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、ジクロロメタン、トルエン、酢酸エチル、アセトニトリル、又はテトラヒドロフランを挙げることができ、好適には、ジクロロメタンを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、好適には、0℃~40℃、より好適には、0℃~35℃、特に好適には、0℃~30℃を挙げることができる。
本工程は、好適には、脱水剤の存在下で行われる。本工程における脱水剤としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、モレキュラーシーブスを挙げることができ、好適には、粉末粒径10μm以下のモレキュラーシーブス4A粉末を挙げることができる。
<小工程V-6>
小工程V-6は、式G-7で示される化合物のアセトアミド基中の窒素原子を、tert-ブトキシカルボニル基で保護することにより、以下の式G-8:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例23に示した方法によって行うことができる。
小工程V-6は、式G-7で示される化合物のアセトアミド基中の窒素原子を、tert-ブトキシカルボニル基で保護することにより、以下の式G-8:
本工程において、生成された式G-8で示される化合物は、溶媒中に溶けているものを次工程にそのまま使用してもよく、又は、再結晶化により単離・精製することもできる。式G-8で示される化合物は、結晶化により単離・精製できる点が大きな利点であり、結晶化により、HPLC純度で99%以上の式G-8で示される化合物を取得することができ、不純物を含まないため、次工程のグリコシル化反応を安定的に実施することが可能となる。再結晶化による単離・精製は、例えば、シクロペンチルメチルエーテルの溶液にヘプタンを加えて結晶化する方法により行うことができる。
<小工程V-7>
小工程V-7は、式G-8で示される化合物と、式G-3で示される化合物を、α-2,6-グリコシド結合させることにより、以下の式G-9:
で示される化合物を製造する工程である。N-アセチルノイラミン酸誘導体と、ガラクトース誘導体を、α-2,6-グリコシド結合選択的に結合させることは困難であり、例えば、式G-7で示される化合物と、式G-3で示される化合物を反応させることにより二糖を合成する方法が報告されているが(J.Org.Chem.,2016,81,10600-10616)、反応の再現が容易ではなく、所期の収率、選択性を得ることができなかった。また、この反応では、スケールが上がるほど選択性が低下し、反応温度許容幅も狭く、反応熱の影響が大きいという課題もあった。当該反応の原料化合物の1つである式G-7で示される化合物は非常に高価であることから、この反応における低い再現性、収率、選択性は、特に、スケールアップが要請される商業生産上は、大きな問題であった。他方、原料化合物として、式G-7で示される化合物に代えて、tert-ブトキシカルボニル基を付加した式G-8で示される化合物を使用すると、再現性良く、α-2,6-グリコシド結合への高い選択性(α:β=93:7)を達成でき、収率も向上する。加えて、温度許容幅も広くなり、また、スケールアップした際も高い再現性、収率、選択性を達成できる。これは、商業生産上、極めて有益な効果をもたらすものである。
小工程V-7は、式G-8で示される化合物と、式G-3で示される化合物を、α-2,6-グリコシド結合させることにより、以下の式G-9:
本工程は、好適には、ルイス酸の存在下で行うことができる。本工程におけるルイス酸としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル、トリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル、トリフルオロメタンスルホン酸tert-ブチルジメチルシリルを挙げることができ、好適には、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリルを挙げることができる。
本工程における溶媒としては、反応が進行する限り制限されないが、例えば、シクロペンチルメチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジプロピルエーテル、1,4-ジオキサン、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン、トルエン、クロルベンゼン、トリフルオロメチルベンゼン、プロピオニトリル又はアセトニトリルを挙げることができ、好適には、シクロペンチルメチルエーテルを挙げることができる。
本工程の反応温度は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、-78℃~0℃、好適には、-78℃~-20℃、より好適には、-78℃~-30℃、特に好適には、-78℃~-40℃を挙げることができる。
本工程においては、1当量の式G-8で示される化合物に対して、1~3当量の式G-3で示される化合物を投入することが好適であり、1当量の式G-8で示される化合物に対して、1.4~2当量の式G-3で示される化合物を投入することがより好適である。
本工程は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、式G-8で示される化合物と式G-3で示される化合物の混合溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル混合溶液)を、ルイス酸を含む溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル溶液)に長時間滴下する、又は、式G-8で示される化合物の溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル溶液)を、ルイス酸と式G-3で示される化合物を含む溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル溶液)に長時間滴下することによって行うことができ、好適には、式G-8で示される化合物の溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル溶液)を、ルイス酸と式G-3で示される化合物を含む溶液(好適には、シクロペンチルメチルエーテル溶液)に長時間滴下することによって行うことができる。滴下時間は、反応が進行する限り制限されないが、例えば、30分間~5時間、好適には、1時間~4時間、より好適には2時間~3.5時間、特に好適には、約3時間である。
本発明の一態様において、本工程は、式G-9で示される化合物が溶解している溶媒を、シリカゲルと接触させることにより、式G-9で示される化合物を固相抽出する工程を含む。グリコシル化反応で副生するN-フェニルトリフルオロアセトアミドや、トルエン溶媒中、シリカゲルに吸着されないその他の微量不純物は、シリカゲルに吸着しないことから、当該工程により、式G-9で示される化合物を効率よく精製することできる。
式G-9で示される化合物を溶解させるための溶媒としては、例えば、トルエン、ヘプタン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、好適には、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、特に好適には、トルエンを挙げることができるがこれらに限定されない。
本工程におけるシリカゲルとしては、例えば、原料に対して、2~5倍量のシリカゲルを挙げることができ、好適には、原料に対して、2~4倍量のシリカゲルを挙げることができ、より好適には、原料に対して、約3.5倍量のシリカゲルを挙げることができる。
本工程において、シリカゲルに吸着した式G-9で示される化合物を溶離するための溶媒としては、シリカゲルを溶解せず、目的物を溶出できる溶媒であれば特に制限されないが、例えば、酢酸エチル、シクロペンチルメチルエーテル、又はtert-ブチルメチルエーテルを挙げることができ、好適には、酢酸エチルを挙げることができる。
本工程は、例えば、実施例24に示した方法によって行うことができる。
<小工程V-8>
小工程V-8は、式G-9で示される化合物より、tert-ブトキシカルボニル基を脱離させることにより、以下の式G-10:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例25に示した方法によって行うことができる。
小工程V-8は、式G-9で示される化合物より、tert-ブトキシカルボニル基を脱離させることにより、以下の式G-10:
<小工程V-9>
小工程V-9は、式G-10で示される化合物の水酸基、並びにアセトアミド基中の窒素原子をアセチル基でさらに保護することにより、以下の式G-11:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例26に示した方法によって行うことができる。
小工程V-9は、式G-10で示される化合物の水酸基、並びにアセトアミド基中の窒素原子をアセチル基でさらに保護することにより、以下の式G-11:
本発明の一態様において、本工程は、式G-11で示される化合物が溶解している溶媒を、シリカゲルと接触させることにより、式G-11で示される化合物を固相抽出する工程を含む。上流のグリコシル化反応で過剰に用いた式G―3で示される化合物がアセチル化されて生成した式G―3で示される化合物のジアセチル体等の副生成物は、シリカゲルに吸着しないことから、当該工程により、式G-11で示される化合物を効率よく精製することできる。
式G-11で示される化合物を溶解させるための溶媒としては、例えば、トルエン、ヘプタン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、好適には、トルエン、ジクロロメタン、クロロホルム、又はこれらの組み合わせを挙げることができ、特に好適には、トルエンを挙げることができるがこれらに限定されない。
本工程におけるシリカゲルとしては、例えば、原料に対して、2~5倍量のシリカゲルを挙げることができ、好適には、原料に対して、2~4倍量のシリカゲルを挙げることができ、より好適には、原料に対して、約3.5倍量のシリカゲルを挙げることができる。
本工程において、シリカゲルに吸着した式G-11で示される化合物を溶離するための溶媒としては、シリカゲルを溶解せず、目的物を溶出できる溶媒であれば特に制限されないが、例えば、酢酸エチル、シクロペンチルメチルエーテル、又はtert-ブチルメチルエーテルを挙げることができ、好適には、酢酸エチルを挙げることができる。
<小工程V-10>
小工程V-10は、式G-11で示される化合物において、D-ガラクトピラノシドの1位の炭素に結合しているアリル基を脱離させることにより、以下の式G-12:
で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例27-1に示した方法によって行うことができる。あるいは、例えば、実施例27-2に例示されるように、式G-12で示される化合物は、式G-11で示される化合物及びカルボニルクロロヒドリドトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)を含む溶液を攪拌し、次いで、該溶液に水及び1,3-ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン、ヨウ素、又はN-ブロモスクシンイミドを添加して攪拌することにより、式G-11で示される化合物中のD-ガラクトピラノシドの1位の炭素に酸素を介して結合しているアリル基を脱離させることにより、製造することもできる。本工程で使用される溶媒としては、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、シクロペンチルメチルエーテル、トルエン、2-メチルテトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエタン、t-ブチルメチルエーテル等を使用してもよく、異性化温度は、例えば40~65℃で行うことができる。
小工程V-10は、式G-11で示される化合物において、D-ガラクトピラノシドの1位の炭素に結合しているアリル基を脱離させることにより、以下の式G-12:
<小工程V-11>
小工程V-11は、式G-12で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、上記式A-16で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例28に示した方法によって行うことができる。
小工程V-11は、式G-12で示される化合物を、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(TFPC)と反応させることにより、上記式A-16で示される化合物を製造する工程である。本工程は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例28に示した方法によって行うことができる。
<式A-17で示される化合物の精製>
本工程I-4-1では、以下の精製方法により、式A-17で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-15で示される化合物と上記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-17で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-17で示される化合物を精製することを含む。上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
本工程I-4-1では、以下の精製方法により、式A-17で示される化合物を精製された形態で得ることができる。当該精製方法としては、上記式A-15で示される化合物と上記式A-16で示される化合物との反応を停止させた後、生成した上記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-17で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-17で示される化合物を精製することを含む。上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で述べたのと同様、当該精製方法では、少量の疎水性担体を用いることで、オリゴ糖鎖の液相合成において、高品質のオリゴ糖を大量かつ効率的に製造することが可能となった。
なお、上記の式A-17で示される化合物の精製は、本工程での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、上記式A-17で示される化合物及び夾雑物を含む水溶性有機溶媒に、疎水性担体及び水を添加して、該疎水性担体中に上記式A-17で示される化合物を吸着させ、次いで、ろ過及び該疎水性担体を上記水溶性有機溶媒と水との混合溶液で洗浄することで、夾雑物の除去を行い、次いで、有機溶媒を用いて上記式A-17で示される化合物を疎水性担体から溶出させることにより、上記式A-17で示される化合物を精製することを含む、方法も提供される。
上記「夾雑物」とは、保護オリゴ糖(本工程では、式A-17で示される化合物)以外の化合物や試薬を指し、保護オリゴ糖の合成反応に用いる試薬やその残骸、保護オリゴ糖の伸長反応に用いる単糖若しくは2糖化合物等の保護オリゴ糖以外の糖、又は保護オリゴ糖の脱保護反応によって生じる副生成物を主に意味する。なお、本工程で使用される「疎水性担体」(逆相分配クロマトグラフィー充填用樹脂等)、「水溶性有機溶媒」、「有機溶媒」、及び精製の実施温度は、上記工程I-1-1における式A-6で示される化合物の精製方法で記載したものと同様である。
<工程I-4-2>
本工程は、式A-17で示される化合物上のアミノ基の保護基並びに水酸基のアシル系保護基を除去して、式A-18で示される化合物を生成する工程である。上記のアミノ基の保護基の除去(脱保護)は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例43又は67に示した方法によって行うことができ、例えば、1,2-ジメトキシエタン及び水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化リチウム水溶液を順次添加することによって行うことができるが、これらに限定されない。
本工程は、式A-17で示される化合物上のアミノ基の保護基並びに水酸基のアシル系保護基を除去して、式A-18で示される化合物を生成する工程である。上記のアミノ基の保護基の除去(脱保護)は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例43又は67に示した方法によって行うことができ、例えば、1,2-ジメトキシエタン及び水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、又は水酸化リチウム水溶液を順次添加することによって行うことができるが、これらに限定されない。
式A-18で示される化合物において、「M+」は、好適には、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンであるが、これらに限定されない。一方、上記工程で得られた式A-18で示される化合物は、既知又は周知の方法により、その遊離体(式A-18-FFで示される化合物)として単離することができる。式A-18で示される化合物は、式A-18-FFで示される化合物の「塩」の一形態であるが、上記で述べた通り、化合物中の水酸基やアミノ基等において塩が形成された化合物も本発明の範囲に含まれる。なお、後述の式A-19及び式A-20で示される化合物(なお、これらの遊離体は、それぞれ式A-19-FF及び式A-20-FFで示される化合物である)等についても同様である。
以下の工程I-4-3~工程I-4-4は、式A-18で示される化合物から式A-20で示される化合物を製造するための例示的な実施態様であり、これらの製造工程に限定するものではない。
<工程I-4-3>
本工程は、式A-18で示される化合物上のアミノ基をアセチル基で保護して、以下の式A-19:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)を生成する工程である。上記アセチル基によるアミノ基の保護は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例44又は68に示した方法によって行うことができる。
本工程は、式A-18で示される化合物上のアミノ基をアセチル基で保護して、以下の式A-19:
<工程I-4-4>
本工程は、式A-19で示される化合物上のベンジルオキシ基からベンジル基を除去して、上記の式A-20で示される化合物を生成する工程である。上記のベンジル基の除去は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例45又は69に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-19で示される化合物にN―メチルピロリドン、Pd/Cを加え、減圧→窒素置換及び水素加圧→解圧を行うことによって行うことができるが、これらに限定されない。
本工程は、式A-19で示される化合物上のベンジルオキシ基からベンジル基を除去して、上記の式A-20で示される化合物を生成する工程である。上記のベンジル基の除去は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例45又は69に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-19で示される化合物にN―メチルピロリドン、Pd/Cを加え、減圧→窒素置換及び水素加圧→解圧を行うことによって行うことができるが、これらに限定されない。
<工程I-5>
工程I-5は、上記式A-20で示される化合物を、アジドPEGリンカーである以下の式A-21:
で示される化合物(11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン)と反応させることにより、上記式A-22で示されるオリゴ糖を生成する工程を含む工程である。上記の式A-20で示される化合物と式A-21で示される化合物の結合は、既知の方法を利用又は応用することにより行うことができるが、好適には、例えば、実施例51又は70に示した方法によって行うことができ、例えば、式A-20で示される化合物を含む溶液に、式A-21で示される化合物、N-エチルジイソプロピルアミン、及びヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム、ブロモトリピロリジノホスホニウム=ヘキサフルオロリン酸塩、又は4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホルホリニウムクロリドを順次添加した後、撹拌することによって行うことができるが、これらに限定されない。
工程I-5は、上記式A-20で示される化合物を、アジドPEGリンカーである以下の式A-21:
<式A-21で示される化合物の精製>
本発明の一態様において、上記の式A-21で示される化合物は、粗製の式A-21で示される化合物を含む溶液に、以下の式E-1:
で示される化合物(式中、R7は、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である)を添加して、以下の式E-2:
で示される結晶性化合物(式中、R7は、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である)を生成させる工程と、該結晶性化合物を単離し、次いで、該単離された結晶性化合物から式A-21で示される化合物を抽出する工程と、を含む精製方法により得られる。当該精製方法により、純度の高い式A-21で示される化合物を得ることができ、該式A-21で示される化合物は、HPLCで測定した際の純度(本明細書では「HPLC純度」とも称する)として、好ましくは95%以上、より好ましくは96%以上又は97%以上、さらにより好ましくは98%以上又は99%以上の純度を有する。このように、A-21で示される化合物を精製する目的は、当該化合物の市販の試薬中に、二量体をはじめとして、その他複数の不純物が混入しているためであり、また、従来技術では、それらの精製には厳密な蒸留精製又は煩雑なカラム精製を実施する必要があり、さらに、アジド構造を含む場合、その爆発懸念から加熱を要するような蒸留操作は適用できないという不都合があった。本発明者らは、純度の高い式A-21で示される化合物を得るための精製方法を検討した結果、上記式E-1で示される3種類の酒石酸誘導体(式中、R7が水素原子、メチル基、又はメトキシ基であるもの)を用いた際に、式A-21で示される化合物がそれらの酒石酸誘導体と1対1の塩を形成し、結晶として単離できることを見出した。得られる上記式E-2で示される化合物は新規な結晶性化合物であり、単離後、酢酸エチル/塩酸水溶液等での分液、その後のフリー化、抽出により、精製前よりも高いHPLC純度(好適には95%以上のHPLC純度)を有する式A-21で示される化合物を取得することできる。
本発明の一態様において、上記の式A-21で示される化合物は、粗製の式A-21で示される化合物を含む溶液に、以下の式E-1:
上記の精製方法は、例示的な方法としては以下の通りである。まず、式A-21で示される化合物のアセトニトリル等の溶媒及び水の溶液に、式E-1で示される化合物を加え、攪拌し、溶解を確認後、アセトニトリル等の溶媒を添加する。得られたスラリー液を減圧濃縮し、スラリー液を攪拌することで、析出した結晶を濾過する。濾別した結晶をアセトニトリルで洗浄して、減圧乾燥することで、式E-2で示される化合物の結晶を得る(結晶生成工程)。次いで、得られた結晶性化合物の酢酸エチル及び水の溶液に濃塩酸を加え、攪拌後、分液し、得られた水層を酢酸エチル等で洗浄し、水酸化ナトリウム水溶液等で塩基性に調整後、塩化ナトリウム等を加え、溶解する。ジクロロメタン等の溶媒を加え、攪拌後、分液し、得られた有機層を減圧濃縮する。アセトニトリル等の溶媒を加え、減圧濃縮した後、得られた溶液を濾過し、アセトニトリル等の溶媒で洗浄し、得られた溶液を減圧濃縮して(抽出工程)、HPLC高純度の式A-21で示される化合物を得ることができる。より好適には、例えば、実施例46~50に示した方法によって行うことができる。
なお、上記の式A-21で示される化合物の精製は、本工程での精製に限られない。従って、本発明の一態様において、粗製の上記式A-21で示される化合物を含む溶液に、上記式E-1で示される化合物(式中、R7は、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である)を添加して、上記式E-2で示される結晶性化合物(式中、R7は、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である)を生成させる工程と、該結晶性化合物を単離し、次いで、該単離された結晶性化合物から式A-21で示される化合物を抽出する工程と、を含む、式A-21で示される化合物の精製方法も提供される。
<新規化合物>
上記工程I-1~I-5を含む本発明の方法によって、目的の上記式A-22で示されるオリゴ糖が得られる。また、上記式A-22で示されるオリゴ糖の中間体は、該オリゴ糖の製造において有用であるが、該オリゴ糖の製造に限定されず、あらゆる用途に適用することが可能である。従って、本発明により、上記式A-22で示されるオリゴ糖及びその中間体が提供される。
上記工程I-1~I-5を含む本発明の方法によって、目的の上記式A-22で示されるオリゴ糖が得られる。また、上記式A-22で示されるオリゴ糖の中間体は、該オリゴ糖の製造において有用であるが、該オリゴ糖の製造に限定されず、あらゆる用途に適用することが可能である。従って、本発明により、上記式A-22で示されるオリゴ糖及びその中間体が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-22:
で示されるオリゴ糖(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-8:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-10:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-11:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-13:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-14-FMA:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-15:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-17:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、R5は、アリールオキシカルボニル(COOAr)基、アセチル(Ac)基、若しくは2,2,2-トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基であり、かつ、R6は、水素原子であるか、又はR5及びR6は、これらが結合している窒素原子と一緒にフタルイミド基を形成する)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-18-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-18:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-19-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-19:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-20-FF:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよい)又はその塩が提供される。
本発明の一態様において、以下の式A-20:
で示される化合物(式中、R1は、C1~C6アルキル基又はフェニル基であり、該フェニル基は、1~3個のC1~C6アルコキシ基で置換されていてもよく、M+は、ナトリウムイオン、リチウムイオン、カリウムイオン、又はプロトン化されたトリエチルアミンカチオンである)が提供される。
<糖タンパク質等及びその製造方法>
本発明の一態様において、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカン(即ち、式A-22で示されるオリゴ糖)を糖タンパク質等(特に、糖鎖リモデリング抗体若しくはそのFC領域含有分子、又は抗体薬物コンジュゲート)を合成する際のドナー分子として利用した、新規な糖タンパク質等及びその新規製造方法が提供される。以下に詳述するとおり、本発明の製造方法により得られた式A-22で示されるオリゴ糖は、糖タンパク質(特に、糖鎖リモデリング抗体若しくはFc領域含有分子、又は抗体薬物コンジュゲート)の製造のために使用することができる(「ワンポット法」を用いたオリゴ糖と抗体とのコンジュゲート方法については、WO2018/003983、WO2022/050300、PLoS ONE 2018,13, e0193534を参照のこと。また、オキサゾリン化法用いたオリゴ糖と抗体とのコンジュゲート方法については、WO2019/065964、WO2020/050406等を参照のこと)が、これに限定されず、その他の用途のために使用することもできる。
本発明の一態様において、非還元末端にα2,6-シアル酸構造を有する2分岐型グリカン(即ち、式A-22で示されるオリゴ糖)を糖タンパク質等(特に、糖鎖リモデリング抗体若しくはそのFC領域含有分子、又は抗体薬物コンジュゲート)を合成する際のドナー分子として利用した、新規な糖タンパク質等及びその新規製造方法が提供される。以下に詳述するとおり、本発明の製造方法により得られた式A-22で示されるオリゴ糖は、糖タンパク質(特に、糖鎖リモデリング抗体若しくはFc領域含有分子、又は抗体薬物コンジュゲート)の製造のために使用することができる(「ワンポット法」を用いたオリゴ糖と抗体とのコンジュゲート方法については、WO2018/003983、WO2022/050300、PLoS ONE 2018,13, e0193534を参照のこと。また、オキサゾリン化法用いたオリゴ糖と抗体とのコンジュゲート方法については、WO2019/065964、WO2020/050406等を参照のこと)が、これに限定されず、その他の用途のために使用することもできる。
近年、不均一な抗体の糖鎖を、酵素反応によってリモデリングし、官能基を有する糖鎖を均一に導入する方法が報告されている(ACS Chem.Biol.2012,7,110-122,ACS Med.Chem.Lett.2016,7,1005-1008)。この糖鎖リモデリング技術を用いて、部位特異的に薬物を導入し、均一な抗体薬物コンジュゲート(ADC)を合成する試みもなされている(Bioconjugate Chem.2015,26,2233-2242,Angew.Chem.Int.Ed.2016,55,2361-2367,US2016361436)。
糖鎖のリモデリングでは、まず加水分解酵素を利用して、タンパク質(抗体等)に付加されている不均一な糖鎖を末端のN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)のみ残して切除し、GlcNAcが付加した均一なタンパク質部分を調製する(以下、「アクセプター分子」という)。次に、別途調製した任意の糖鎖を用意し(以下、「ドナー分子」と言う)、このアクセプター分子とドナー分子とを、糖転移酵素を用いて連結する。これにより、任意の糖鎖構造を持った均一な糖タンパク質を合成できる。
本発明の一態様において、本発明における新規製造方法を利用して製造された式A-22で示されるオリゴ糖は、その末端構造を活性化することにより、上記均一な糖タンパク質(特に、糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子)を合成する際のドナー分子として使用することできる。
本発明において、「糖鎖」とは、2つ以上の単糖がグリコシド結合により結合された構造単位を意味する。具体的な単糖や糖鎖を、例えば“GlcNAc-”のように、略号として標記することがある。構造式中でこれらの略号で記載した場合、還元末端で別の構造単位とのグリコシド結合に帰属する酸素原子又は窒素原子は、特別な定義がある場合を除き、当該糖鎖を表す略号には含まれないものとして表示される。
本発明において、糖鎖の基本単位となる単糖の記載は、別に定める場合を除き、便宜上、その環構造において、環を構成する酸素原子に結合し、且つ、ヒドロキシ基(又はグリコシド結合に帰属する酸素原子)と直接結合した炭素原子を1位(シアル酸においてのみ2位)として表記する。実施例化合物の名称は、化学構造全体として付されたものであり、このルールは必ずしも適用されない。
本発明において、糖鎖を記号(例えば、GlcNAc等)として記載する場合、別に定義される場合を除き、還元末端の炭素までを、当該記号に含めるものとし、N-又はO-グリコシド結合に帰属するN又はOは、当該記号には含まれないものとする。
本発明において、「糖タンパク質」とは、タンパク質を構成するアミノ酸の一部に糖鎖が結合したものを意味する。
本発明の一態様において、「糖タンパク質」は、糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子である。したがって、本発明の一態様において、本発明におけるオリゴ糖の新規製造方法を含む糖鎖ドナー分子を得る工程、及び、前記糖鎖ドナー分子と、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子であるアクセプター分子とを反応させる工程を含む、糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法が提供される。本発明において、「コアGlcNAc」とは、N297結合糖鎖の還元末端のGlcNAcである。
本発明において、「糖鎖ドナー分子」とは、アクセプター分子に糖鎖を付与する役割を担う分子を意味する。本発明の一態様において、糖鎖ドナー分子は、式A‐22で示されるオリゴ糖である。また、本発明の好適な一態様において、式A-22で示されるオリゴ糖は、R1が4-メトキシフェニル基又はイソプロピル基であるオリゴ糖であるが、これに限定するものではない。なお、R1が4-メトキシフェニル基がイソプロピル基に置換されたオリゴ糖は、本発明において、式A’-9で示される化合物の代わりに、当該化合物の4-メトキシフェニル基がイソプロピル基に置換された化合物(式A’’-9で示される化合物)を用いることにより製造することができる(実施例13、実施例60等を参照)。
本発明において、「アクセプター分子」は、糖鎖ドナー分子より糖鎖を受け取る分子を意味する。「アクセプター分子」は、糖鎖ドナー分子より糖鎖を受け取ることが可能な分子であれば特に限定されないが、好適には、抗体より糖鎖の大部分を切断した糖鎖切断抗体又はそのFc領域含有分子を挙げることができ、より好適には、コアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子を挙げることができる。糖鎖切断抗体において部分的に切断される糖鎖は、N-結合型糖鎖やO-結合型糖鎖であり、好ましくは、N-結合型糖鎖である。
N-結合型糖鎖はN-グリコシド結合、O-結合型糖鎖はO-グリコシド結合により、抗体のアミノ酸側鎖と結合している。
「アクセプター分子」としての抗体は、好適には、IgGであり、さらに好適には、IgG1、IgG2又はIgG4である。
IgGはその重鎖のFc領域における297番目のアスパラギン残基(以下、「Asn297又はN297」という)によく保存されたN-結合型糖鎖(以下、「Asn297結合糖鎖又はN297結合糖鎖」という)を有しており、抗体分子の活性や動態等に寄与することが知られている(Eon-Duval,A.et al,Biotechnol.Prog.2012,28,608-622、Sanglier-Cianferani,S.,Anal.Chem.2013,85,715-736)。
IgGの定常領域におけるアミノ酸配列はよく保存されており、Edelmanらの報告(Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,63,78-85,(1969))において、それぞれのアミノ酸がEU番号(EU INDEX)で特定されている。例えば、Fc領域においてN-結合型糖鎖が付加するAsn297は、EU番号において297位に相当するものであり、分子の断片化や領域欠損によって実際のアミノ酸位置が変動した場合であってもEU番号で表示することによってアミノ酸が一義的に特定される。
本発明の一態様において、「アクセプター分子」は、N297結合糖鎖としてコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子である。N297結合糖鎖としてのコアGlcNAcには、その他の単糖又は糖鎖が付加していてもよく、例えば、フコースが付加していてもよい。したがって、本発明の一態様において、「アクセプター分子」は、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子である。
糖鎖ドナー分子と、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子であるアクセプター分子とを反応させる工程は、反応が進行する限り、あらゆる反応方法や反応条件を使用することができる。
本発明において、糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子は、例えば、WO2018/003983及びWO2022/050300などに記載の方法に準じて、次式に示す方法で製造することができる。
(D-1工程)
本工程は、目的の抗体に対して、公知の酵素反応を用いて抗体のアミノ酸配列297番目のアスパラギンに結合するN-結合型糖鎖(N297結合糖鎖)の還元末端キトビオース構造のGlcNAcβ1-4GlcNAc間のグリコシド結合を加水分解により切断し、糖鎖切断抗体を製造する工程である。目的の抗体(1d)を緩衝液(リン酸緩衝液等)中、0℃から40℃までにおいて、野生型Endo-S酵素等の加水分解酵素を用いて還元末端のキトビオース構造のGlcNAcβ1と4GlcNAc間のグリコシド結合の加水分解反応を実施する。反応時間は10分から72時間、好ましくは1時間から16時間である。野生型Endo-S酵素等は抗体(1d)100mgに対して、0.005mgから10mg、好ましくは0.01mgから3mgを用いる。反応終了後、反応スケールに適した精製方法
(アフィニティークロマトグラフィー、ハイロドキシアパタイトカラム、陽イオン交換クロマトグラフィー、マルチモードクロマトグラフィーなど)で精製し、(Fucα1,6)GlcNAc抗体(2d)を得る。
本工程は、目的の抗体に対して、公知の酵素反応を用いて抗体のアミノ酸配列297番目のアスパラギンに結合するN-結合型糖鎖(N297結合糖鎖)の還元末端キトビオース構造のGlcNAcβ1-4GlcNAc間のグリコシド結合を加水分解により切断し、糖鎖切断抗体を製造する工程である。目的の抗体(1d)を緩衝液(リン酸緩衝液等)中、0℃から40℃までにおいて、野生型Endo-S酵素等の加水分解酵素を用いて還元末端のキトビオース構造のGlcNAcβ1と4GlcNAc間のグリコシド結合の加水分解反応を実施する。反応時間は10分から72時間、好ましくは1時間から16時間である。野生型Endo-S酵素等は抗体(1d)100mgに対して、0.005mgから10mg、好ましくは0.01mgから3mgを用いる。反応終了後、反応スケールに適した精製方法
(アフィニティークロマトグラフィー、ハイロドキシアパタイトカラム、陽イオン交換クロマトグラフィー、マルチモードクロマトグラフィーなど)で精製し、(Fucα1,6)GlcNAc抗体(2d)を得る。
(D-2工程)
本工程は、D-1工程で得られた(Fucα1,6)GlcNAc抗体(2d)に対し、2種類のEndo酵素を使用した糖鎖転移反応により、式A‐22で示されるオリゴ糖を反応させ、糖鎖リモデリング抗体(3d)を含む反応液を準備した後に、適切な方法で精製することで、目的物である(3d)を製造する工程である。
本工程は、D-1工程で得られた(Fucα1,6)GlcNAc抗体(2d)に対し、2種類のEndo酵素を使用した糖鎖転移反応により、式A‐22で示されるオリゴ糖を反応させ、糖鎖リモデリング抗体(3d)を含む反応液を準備した後に、適切な方法で精製することで、目的物である(3d)を製造する工程である。
使用する2種類のEndo酵素に関して、酵素A(Endo-S様酵素)及び酵素B(Endo-M様酵素)を適切に組合せることができる。
本発明において、「酵素-A」は、Fc含有分子(例えば、抗体)のN297結合糖鎖を基質とするエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼを意味する。酵素Aとしては、Endo-S、Endo-S2(EndoS-49)、Endo-Si、Endo-Sd、Endo-Se、又はEndo-Sz、及びそれらの加水分解活性を低下させたEndo-S変異体、 Endo-S2(Endo-S49)変異体、Endo-Si変異体、Endo-Sd変異体、Endo-Se変異体、又はEndo-Sz変異体などを例示できる。酵素Aとして好ましいものは、Endo-S D233Q 、Endo-S D233Q/Q303L、Endo-S D233Q/E350A、Endo-S D233Q/E350Q、Endo-S D233Q/E350D、Endo-S D233Q/E350N、Endo-S D233Q/D405A、Endo-S2 D184M、Endo-S2 T138Q、 Endo-S2 D184Q、Endo-S2 D184Q/Q250L、Endo-S2 D184Q/E289Q、Endo-S2 D184M/Q250L、Endo-S2 D184M/E289Q、Endo-S2 D182Q、Endo-S2 D226Q、Endo-S2 T227Q、Endo-S2 T228Q、Endo-Si D241Q/Q311L、Endo-Si D241Q/E360Q、Endo-Si D241M、Endo-Si D241M/Q311L、Endo-Si D241M/E360Q、Endo-Si T190Q、Endo-Si T190/D241Q、Endo-Si T190Q/D241M、Endo-Si D241X1(X1は、K、R及びD以外のいずれかのアミノ酸残基を示し、具体的には、A、N、C、Q、E、G、H、I、L、M、F、P、S、T、W、Y、又はV、好ましくは、A、Q、E、H、I、L、M、F、P、S、T、W、Y、又はVを示す)、Endo-Si T190X2(X2は、F、H、K、M、Q、R、W又はYのアミノ酸残基を示す)、Endo-Si Q311X3(X3は、F、N、又はYのアミノ酸残基を示す)Endo-Si E360K、Endo-Sd D232Q、Endo-Sd D232M、Endo-Sd D232Q/Q302L、Endo-Sd D232M/Q302L、Endo-Se D233Q、Endo-Se D233M、Endo-Se D233Q/Q303L、Endo-Se D233M/Q303L、Endo-Sz D234Q、Endo-Sz D234M、Endo-Sz D234Q/Q304L、又はEndo-Sz D234M/Q304Lなどである。
本発明において、「酵素-B」は、糖鎖ドナー分子の糖鎖を基質とするエンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼ、特に、糖鎖ドナー分子の糖鎖を基質とするがN297結合糖鎖を基質としない(言い換えれば、N297結合糖鎖への反応性が低い、好ましくは反応性が極めて低い)エンド-β-N-アセチルグルコサミニダーゼを意味する。酵素Bとしては、Endo-M、Endo-Om、Endo-CC、又はEndo-Rpとその加水分解活性を低下させたEndo-M変異体、Endo-Om変異体、Endo-CC変異体、又はEndo-Rp変異体などを例示できる。酵素Bとして好ましいものは、Endo-M N175Q、Endo-M N175Q/Y217F、Endo-CC N180H、Endo-Om N194Q、Endo-Rp N172Q、Endo-Rp N172H、Endo-Rp N172A、Endo-Rp N172C、Endo-Rp N172D、Endo-Rp N172E、Endo-Rp N172G、Endo-Rp N172I、Endo-Rp N172L、Endo-Rp N172M、Endo-Rp N172P、Endo-Rp N172S、Endo-Rp N172T、Endo-Rp N172V、Endo-Rp W278F/S216V、Endo-Rp W278F/N246D、Endo-Rp W278F/D276N、Endo-Rp W278F/A310D、Endo-Rp W278F/N172D/F307Y、Endo-Rp W278F/N172D/F307H、Endo-Rp W278F/N172D/A310D、Endo-Rp W214F/F307Y/L306Iなどである。
抗体(2d)を緩衝液(トリス緩衝液等)中、酵素A(Endo-S様酵素)及び酵素B(Endo-M様酵素)の糖転移酵素存在下、式A‐22で示されるオリゴ糖と反応させることで、糖鎖転移反応を実施する。反応温度は、用いる酵素の至適温度に応じて適宜選択することができるが、通常15~50℃であり、好ましくは、25~40℃である。反応時間は、2時間~48時間の間で、適宜選択できる。反応終了後、反応スケールに適した精製方法(アフィニティークロマトグラフィー、ハイロドキシアパタイトカラム、陽イオン交換クロマトグラフィー、マルチモードクロマトグラフィーなど)や限外ろ過方法(限外ろ過膜)を選択し、糖鎖リモデリング抗体(3d)を得ることができる。
上記の糖鎖リモデリング抗体の調製において、抗体水溶液の濃縮、濃度測定、並びにバッファー交換は、WO2020/050406に記載の共通操作AからCに準じて行うことができる。
上記のように、本発明における糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法は、更に、式A-22で示される化合物中の末端における2つのアジド基(N3-)の各々又は両方にアルキン構造を有する分子と反応させる工程を含んでいてもよい。当該反応工程は、糖鎖ドナー分子とアクセプター分子とを反応させる工程の前後いずれに実施してもよい。本発明において、前記「アルキン構造を有する分子」は、アルキン構造を有する限りいかなる分子であってもよいが、例えば、化学療法剤、分子標的薬、免疫活性化剤、毒素、抗菌剤、抗ウイルス剤、診断用薬剤、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、核酸、抗原、ビタミン及びホルモンを挙げることができる。本発明において、「アジド基(N3-)にアルキン構造を有する分子と反応させる工程」は、反応が進行する限り、あらゆる反応方法や反応条件を使用することができ、例えば、公知の方法(WO2019/065964、WO2020/050406など)に準じて実行することができる。例えば、「アジド基(N3-)にアルキン構造を有する分子と反応させる工程」は、上記D-2工程で得られた糖鎖リモデリング抗体(3d)とアルキン構造を有する分子をSPAAC(strain-promoted azide-alkyne cycloaddition:J.Am.Chem.Soc.2004,126,15046-15047)反応により結合させることにより、実行することができる。
本発明の一態様において、さらに、上記糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法を含む、抗体薬物コンジュゲートの製造方法が提供される。本発明において、「抗体薬物コンジュゲート」に含まれる抗体及び薬物は、所期の効果を奏する限り限定されず、目的に応じて、あらゆる物を使用することができる。本発明において、抗体薬物コンジュゲートの製造方法としては、例えば、上記D-1工程、D-2工程、及び、SPAAC反応を含む製造方法を挙げることができるが、これに限定されない。
本発明において、「抗体薬物コンジュゲート」とは、抗体に、薬物を、リンカーを介して結合させた複合体のことを示す。本発明の方法を使用することにより、部位特異的に薬物を導入し、均一な抗体薬物コンジュゲートを合成することができる。
本発明において、「抗体薬物コンジュゲート」は、次式(XIII):
で示される。m1は1から10の範囲であり、抗体薬物コンジュゲートにおける抗体1分子あたりの薬物結合数を示す。Abは、抗体又は該抗体の機能性断片を示し、Lは、AbとDを連結するリンカーを示し、Dは薬物を示す。
本発明において使用される抗体としては、フルボディー、抗体の機能性断片が挙げられる。「抗体の機能性断片」とは、「抗体の抗原結合断片」とも呼ばれ、抗原との結合活性を有する抗体の部分断片を意味しており、Fab、F(ab’)2、Fv、scFv、diabody、線状抗体及び抗体断片より形成された多特異性抗体等を含む。また、F(ab’)2を還元条件下で処理した抗体の可変領域の一価の断片であるFab’も抗体の抗原結合断片に含まれる。但し、抗原との結合能を有している限りこれらの分子に限定されない。また、これらの抗原結合断片には、抗体蛋白質の全長分子を適当な酵素で処理したもののみならず、遺伝子工学的に改変された抗体遺伝子を用いて適当な宿主細胞において産生された蛋白質も含まれる。
本発明において、抗体は、いずれの種に由来してもよいが、好ましくは、ヒト、ラット、マウス及びウサギを例示できる。ヒト以外の種に由来する場合は、周知の技術を用いて、キメラ化又はヒト化することが好ましい。また、本発明において、抗体は、ポリクローナル抗体であっても、モノクローナル抗体であってもよいが、モノクローナル抗体が好ましい。モノクローナル抗体には、ラット抗体、マウス抗体、ウサギ抗体等の非ヒト動物由来のモノクローナル抗体、キメラ抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、それらの機能性断片、又はそれらの修飾体が含まれる。
本発明において使用される抗体としては、所期の効果を奏する限り限定されないが、例えば、抗HER2抗体、抗HER3抗体、抗DLL3抗体、抗FAP抗体、抗CDH11抗体、抗CDH6抗体、抗A33抗体、抗CanAg抗体、抗CD19抗体、抗CD20抗体、抗CD22抗体、抗CD30抗体、抗CD33抗体、抗CD56抗体、抗CD70抗体、抗CD98抗体、抗TROP2抗体、抗CEA抗体、抗Cripto抗体、抗EphA2抗体、抗G250抗体、抗MUC1抗体、抗GPNMB抗体、抗Integrin抗体、抗PSMA抗体、抗Tenascin-C抗体、抗SLC44A4抗体、抗Mesothelin抗体、抗ENPP3抗体、抗CD47抗体、抗EGFR抗体、抗GPR20抗体又は抗DR5抗体が挙げられる。
本発明の抗体薬物コンジュゲートの製造に使用される抗体は、この分野で通常実施される方法を用いて、抗原となるポリペプチドを動物に免疫し、生体内に産生される抗体を採取、精製することによって得ることができる。抗原の由来はヒトに限定されず、マウス、ラット等のヒト以外の動物に由来する抗原を動物に免疫することもできる。この場合には、取得された異種抗原に結合する抗体とヒト抗原との交差性を試験することによって、ヒトの疾患に適用可能な抗体を選別できる。
また、公知の方法(例えば、Kohler and Milstein,Nature(1975)256,p.495-497、Kennett,R.ed.,Monoclonal Antibodies,p.365-367,Plenum Press,N.Y.(1980))に従って、抗原に対する抗体を産生する抗体産生細胞とミエローマ細胞とを融合させることによってハイブリドーマを樹立し、モノクローナル抗体を得ることもできる。
なお、抗原は抗原蛋白質をコードする遺伝子を遺伝子操作によって宿主細胞に産生させることによって得ることができる。
本発明の抗体薬物コンジュゲートの製造に使用されるヒト化抗体は公知の方法(例えば、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,81,6851-6855,(1984)、Nature(1986)321,p.522-525、WO90/07861)に従って取得することができる。
例えば、抗HER2抗体(US5821337、WO2004/008099、WO2020/050406等)、抗CD33抗体(WO2014/057687、WO2020/050406等)、抗EphA2抗体(WO2009/028639、WO2020/050406等)、抗CDH6抗体(WO2018/212136、WO2020/050406等)、抗CD70抗体(WO2004/073656、WO2007/038637等)、抗TROP2抗体(WO2015/098099等)、抗EGFR抗体(WO1998/050433、WO2002/092771等)は、公知の手段によって取得することができる。
本発明において使用される薬物としては、所期の効果を奏する限り限定されないが、薬学的に活性な化合物、例えば、化学療法剤、分子標的薬、免疫活性化剤、毒素、抗菌剤、抗ウイルス剤、診断用薬剤、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、核酸、抗原、ビタミン、ホルモン等が挙げられる。
本発明において、抗体Abと薬物Dを連結するリンカーLは、次の式:
-Lb-La-Lp-Lc-*
(ここで、アステリスクは、薬物Dと結合していることを示す)で示される。
-Lb-La-Lp-Lc-*
(ここで、アステリスクは、薬物Dと結合していることを示す)で示される。
Lpは、標的細胞において切断可能なアミノ酸配列からなるリンカーを示すか又は存在せず、その具体例としては、例えば、-GGFG-、-GGPI-、-GGVA-、-GGFM-、-GGVCit-、-GGFCit-、-GGICit-、-GGPL-、-GGAQ-又は-GGPP-を挙げることができる。
Laは、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-CH2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2)n3-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2)n3-CH2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2O)n3-CH2-C(=O)-、
-(CH2)n4-O-C(=O)-、又は
-(CH2)n9-C(=O)-
(ここで、n2は1~3の整数を示し、n3は1~5の整数を示し、n4は0~2の整数を示し、n9は2~7の整数を示す)から選択されるいずれか一つを示す。
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-CH2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2)n3-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2)n3-CH2-C(=O)-、
-C(=O)-(CH2CH2)n2-C(=O)-NH-(CH2CH2O)n3-CH2-C(=O)-、
-(CH2)n4-O-C(=O)-、又は
-(CH2)n9-C(=O)-
(ここで、n2は1~3の整数を示し、n3は1~5の整数を示し、n4は0~2の整数を示し、n9は2~7の整数を示す)から選択されるいずれか一つを示す。
Lbは、LaとAbの糖鎖又はリモデリングされた糖鎖を結合するスペーサーを示し、その具体例としては、例えば、
又は
(上記で示されるLbの構造式において、アステリスクはLaと結合していることを示し、波線はAbの糖鎖又はリモデリングされた糖鎖と結合していることを示す)を挙げることができる。
Lcは、-NH-CH2-、-NH-B-CH2-O(C=O)-を示すか又は存在しない。ここで、Bは、1,4-フェニル基、2,5-ピリジル基、3,6-ピリジル基、2,5-ピリミジル基又は2,5-チエニル基である。
以下本発明を実施例にて説明するが、本発明は当該実施例に限定されるものではない。なお、以下において、例えば、「化合物A―1」又は合成スキーム中の「A―1」は、「式A―1で示される化合物」に対応することを示し、それ以降の化合物番号についても同様である。
以下の実施例において、室温は15℃~35℃を示す。シリカゲルクロマトグラフィーはBiotage Sfar HC D(20μm,Biotage製)、逆相カラムクロマトグラフィーはUniversal Column ODS Premium 30μm Lサイズ(山善株式会社製)とInject column ODS Lサイズ(山善株式会社製)、分取HPLCはAgilent Preparative HPLC System(Agilent Technology製)を用いて実施した。分取カラムは、XBridge Prep OBD(5μm,C18,130Å,250×30mm,Waters製)を用いた。
各種スペクトルデータの測定には以下の機器を用いた。1H-NMR及び13C-NMRスペクトルは、JEOL製ECZ500R並びにECX400Pを用いて測定した。マススペクトルはShimadzu LCMS-2010及びLCMS-2020(島津製作所製)、XEVO Q-Tof MS(Waters)、Q-Exactive(Thermo Fisher)を用いて測定した。
水素化ナトリウム(55.32g,1.38mol,含量:50-72%)のテトラヒドロフラン(900mL)溶液を0℃に冷却後、1,2:5,6-ビス-O-(1-メチルエチリデン)-α-D-グルコフラノース(式C-1で示される化合物)(300.00g,1.15mol)のテトラヒドロフラン(1.05L)溶液を1時間かけて滴下した。その後、25℃に昇温し、1,3-ジメチルー2-イミダゾリジノン(150mL)及び2-ブロモメチルナフタレン(280.31g,1.27mol)を加えた。25℃で6時間撹拌後、HPLCで反応の終了を確認し、エチレンジアミン(無水)(13.85g,230.52mmol)を加え、さらに1時間撹拌した。この溶液を0℃に冷却し、10%クエン酸水溶液(1.2L)を1時間かけて加えた。反応液をヘプタン(3L)で希釈し、有機層と水層に分離した。有機層を水(900mL)で洗浄後、減圧条件下、液量が900mLに達するまで濃縮した。さらにアセトニトリル(3L)を加え、再度液量が900mLに達するまで濃縮し、粗体の1,2:5,6-ビス-O-(1-メチルエチリデン)-3-O-(2-ナフチルメチル)-α-D-グルコフラノース(式C-2で示される化合物)をアセトニトリル溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例1で得られた粗体の式C-2で示される化合物の溶液(900mL)にアセトニトリル(1.5L)、水(600mL)及び濃塩酸(17.51g,172.89mmol)を加え、55℃で18.5時間撹拌した。HPLCで反応の終了を確認後、反応液を0℃に冷却し、4規定水酸化ナトリウム水溶液(43.22mL)で系内のpHを6.25に調整した。反応液をヘプタン(900mL)で希釈し、アセトニトリル層とヘプタン層に分離した。アセトニトリル層に酢酸エチル(2.4L)及び水(600mL)を加えて分液し、有機層Aと水層を得た。水層に再度、酢酸エチル(1.5L)及びテトラヒドロフラン(1.5L)の混合溶液を加えて分液し、有機層Bと水層を得た。有機層AとBを混合し、飽和食塩水(600mL)で洗浄後、減圧条件下、液量が1.5Lに達するまで濃縮した(濃縮段階で結晶の析出を確認)。さらに酢酸エチル(4.5L)を加え、再度液量が3Lに達するまで濃縮した。この懸濁液に酢酸エチル(1.5L)及びシクロペンチルメチルエーテル(1.5L)を加え、55℃で1時間撹拌した。ヘプタン(3L)を1.5時間かけて滴下し、1時間撹拌後、0℃に冷却した。その後、析出した結晶を濾過し、結晶を0℃に冷却した酢酸エチル(1.2L)及びヘプタン(600mL)の混合溶液で洗浄した。得られた結晶を減圧下40℃で乾燥し、3-O-(2-ナフチルメチル)-D-グルコピラノース(式C-3で示される化合物)(356.95g,収率96.7%)を得た。
1H-NMR(500MHz,DMSO-d6)δ7.85-7.90(m,4H),7.59(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.46-7.51(m,2H),6.69(d,J=6.0Hz,1H),5.12(dd,J=5.0,3.0Hz,2H),4.94-5.00(m,2H),4.53(t,J=6.0Hz,1H),4.35(dd,J=8.0,6.5Hz,1H),3.70(ddd,J=11.5,5.0,2.0Hz,1H),3.45-3.50(m,1H),3.25-3.31(m,2H),3.11-3.16(m,2H).
13C-NMR(125MHz,DMSO-d6)δ137.3,132.8,132.3,127.6,127.5,127.4,126.1,126.0,125.6,125.5,96.9,85.4,76.7,74.8,73.7,69.9,61.1.
HRMS(ESI-)[M-H]- calcd for C17H19O6:319.1187;found 319.1175.
13C-NMR(125MHz,DMSO-d6)δ137.3,132.8,132.3,127.6,127.5,127.4,126.1,126.0,125.6,125.5,96.9,85.4,76.7,74.8,73.7,69.9,61.1.
HRMS(ESI-)[M-H]- calcd for C17H19O6:319.1187;found 319.1175.
3-O-(2-ナフチルメチル)-D-グルコピラノース(式C-3で示される化合物)(150.00g,468.25mmol)のテトラヒドロフラン(675mL)溶液に、トリエチルアミン(236.92g,2.34mol)及び4-ジメチルアミノピリジン(0.29g,2.34mmol)を加えて0℃に冷却後、無水酢酸(195.99g,1.92mol)を30分間かけて滴下した。その後、25℃に昇温し、3時間撹拌後、HPLCで反応の終了を確認した。反応液を10℃に冷却し、1ーメチルピペラジン(60.97g,608.73mmol)を加えた。35℃で18時間撹拌後、HPLCで反応の終了を確認し、0℃に冷却した。6規定塩酸(480mL)でpHを6.36に調整後、ヘプタン(375mL)で希釈し、有機層と水層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(450mL)及び水(450mL)で洗浄後、減圧条件下、液量が450mLに達するまで濃縮した。酢酸エチル(2.25L)を加え、再度液量が450mLになるまで濃縮、さらにもう1度同様の操作を繰り返した。この溶液にジクロロメタン(2.25L)を加え、液量が450mLになるまで濃縮、さらにもう1度同様の操作を繰り返し、粗体の2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-(2-ナフチルメチル)-D-グルコピラノース(式C-5で示される化合物)をジクロロメタン溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
なお、式C-3で示される化合物→式C-5で示される化合物の工程はワンポットで実施している。
なお、式C-3で示される化合物→式C-5で示される化合物の工程はワンポットで実施している。
実施例3で得られた粗体の2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-(2-ナフチルメチル)-D-グルコピラノース(式C-5で示される化合物)の溶液(450mL)に、ジクロロメタン(450mL)及びトリクロロアセトニトリル(338.03g,2.34mol)を加えて0℃に冷却後、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(5.70g,37.46mmol)を滴下した。0℃で14.5時間撹拌後、HPLCで反応の終了を確認し、酢酸(2.25g,37.46mmol)を加えた。この溶液にシリカゲル60N(関東化学製,粒子径:40-50μm,150g)を加えて1.5時間撹拌した後、濾過した。シリカゲルをジクロロメタン(1.5L)で洗浄し、濾液を減圧条件下、液量が450mLになるまで濃縮した。さらにジクロロメタン(1.5L)を加え、液量が450mLになるまで濃縮し、2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-グリセロ-ヘキソピラノース(式C-6で示される化合物)をジクロロメタン溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例5
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)
実施例4で得られた2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-グリセロ-ヘキソピラノース(式C-6で示される化合物)の溶液(450mL)に、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-7で示される化合物)(276.66g,468.25mmol)、ジクロロメタン(4.2L)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,83.00g)を加え、-5℃に冷却した。この懸濁液にトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(10.41g,46.83mmol)を20分間かけて滴下した後、3時間撹拌した。HPLCで反応の終了を確認後、トリエチルアミン(23.69g,234.13mmol)を加えた。懸濁液を濾過後、酢酸エチル(2.8L)で洗浄し、濾液を減圧条件下、液量が1.4Lになるまで濃縮した。さらに酢酸エチル(4.2L)を加え、液量が1.4Lになるまで濃縮、さらにもう1度同様の操作を繰り返した。この溶液に酢酸エチル(2.8L)を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(830mL)及び水(830mL)で洗浄し、有機層を減圧条件下、液量が830mLになるまで濃縮した。さらに2-プロパノール(4.2L)を加え、液量が1.4Lになるまで濃縮後、懸濁液を65℃に温調した。酢酸エチル(830mL)を加えて65℃で2時間撹拌した後、2-プロパノール(5.53L)を2時間かけて滴下した。この懸濁液を0℃に冷却した後、結晶を濾過し、結晶を0℃に冷却した2-プロパノール(1.4L)で洗浄した。得られた結晶を減圧下40℃で乾燥し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(355.34g,収率90.5%, 式C-3で示される化合物基準)の粗体を得た。
得られた粗体の式C-8で示される化合物(350.00g)にメチルイソブチルケトン(2.1L)を加え、50℃で溶解した後、エチルシクロヘキサン(1.4L)を1時間かけて滴下した。4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(70.00mg)を加えて1時間攪拌し、結晶の析出を確認後、エチルシクロヘキサン(4.9L)を2時間かけて滴下した。懸濁液を室温に冷却し、14.5時間撹拌後、析出した結晶を濾過し、結晶をメチルイソブチルケトン(350mL)及びエチルシクロヘキサン(1.4L)の混合溶液で洗浄した。得られた結晶を減圧下40℃で乾燥し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(331.74g,収率94.8%)を得た。
得られた粗体の式C-8で示される化合物(350.00g)にメチルイソブチルケトン(2.1L)を加え、50℃で溶解した後、エチルシクロヘキサン(1.4L)を1時間かけて滴下した。4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(70.00mg)を加えて1時間攪拌し、結晶の析出を確認後、エチルシクロヘキサン(4.9L)を2時間かけて滴下した。懸濁液を室温に冷却し、14.5時間撹拌後、析出した結晶を濾過し、結晶をメチルイソブチルケトン(350mL)及びエチルシクロヘキサン(1.4L)の混合溶液で洗浄した。得られた結晶を減圧下40℃で乾燥し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(331.74g,収率94.8%)を得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.81-7.84(m,4H),7.69(br,1H),7.65(br,3H),7.46-7.51(m,2H),7.28-7.36(m,6H),7.00(dd,J=7.0,1.5Hz,2H),6.77-6.84(m,5H),6.66-6.69(m,2H),5.59,(d,J=9.0Hz,1H),5.09-5.15(m,2H),4.82(d,J=12.5Hz,1H),4.77(d,J=12.0Hz,1H),4.71-4.77(m,2H),4.60(d,J=8.0Hz,1H),4.50(d,J=12.5Hz,1H),4.45(d,J=13.0Hz,1H),4.36(dd,J=11.0,8.5Hz,1H),4.28(dd,J=11.0,8.5Hz,1H),4.20(dd,J=12.5,5.0Hz,1H),4.10(dd,J=10.0,8.5Hz,1H),3.99(dd,J=12.0,2.0Hz,1H),3.80(br,2H),3.69(s,3H),3.58-3.62(m,2H),3.44(ddd,J=10.0,4.5,2.5Hz,1H),1.98(s,3H),1.938(s,3H),1.937(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.0,169.5,169.1,155.6,151.0,138.7,138.2,135.5,133.9,133.4,133.2,128.7,128.4,128.23,128.20,128.06,128.05,127.9,127.2,126.5,126.2,125.7,123.5,118.9,114.5,100.7,97.8,80.6,78.5,76.8,75.2,74.8,74.1,73.8,73.1,72.1,69.9,67.8,62.2,55.78,55.75,21.1,20.94,20.85.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C58H58NO16:1024.3750;found 1024.3706.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。
文献1)Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.0,169.5,169.1,155.6,151.0,138.7,138.2,135.5,133.9,133.4,133.2,128.7,128.4,128.23,128.20,128.06,128.05,127.9,127.2,126.5,126.2,125.7,123.5,118.9,114.5,100.7,97.8,80.6,78.5,76.8,75.2,74.8,74.1,73.8,73.1,72.1,69.9,67.8,62.2,55.78,55.75,21.1,20.94,20.85.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C58H58NO16:1024.3750;found 1024.3706.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。
文献1)Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727.
実施例6
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-9で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-9で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{2,4,6-トリ-O-アセチル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-8で示される化合物)(30.00g,29.29mmol)のテトラヒドロフラン(150mL)溶液に、メタノール(90mL)及びトリフルオロ酢酸メチル(3.75g,29.29mmol)を加えて25℃で10分間撹拌後、カリウムtert-ブトキシド(1mol/Lのテトラヒドロフラン溶液)(14.7mL,14.65mmol)を加えた。その後、55℃に昇温し、2時間撹拌後、HPLCで反応の終了を確認した。反応液を25℃に冷却し、酢酸(1.76g,29.29mmol)及び酢酸エチル(300mL)の順に加えた。この溶液を1%塩化ナトリウム水溶液(300mL)で2度洗浄後、減圧条件下、液量が90mLになるまで濃縮した。酢酸エチル(450mL)を加え、再度液量が90mLになるまで濃縮、さらにアセトニトリル(450mL)を加え、液量が90mLになるまで濃縮し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-9で示される化合物)をアセトニトリル溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例7
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-10で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-10で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-4-O-{3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-β-D-グルコピラノシド(式C-9で示される化合物)の溶液(90mL)に、アセトニトリル(210mL)、ベンズアルデヒドジメチルアセタール(5.13g,33.69mmol)及びp-トルエンスルホン酸一水和物(0.17g,0.88mmol)を加え、25℃で30分間撹拌した。この溶液にトルエン(600mL)を加え、液量が300mLになるまで濃縮、この時点でHPLCにより反応の終了を確認した。さらに1-メチルイミダゾール(12.03g,146.47mmol)を加え、液量が90mLになるまで濃縮し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-10で示される化合物)を1-メチルイミダゾール含有のトルエン溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例8
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-2-O-(トリフルオロメタンスルホニル)-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-11で示される化合物(式中、X1はTf基である))
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-2-O-(トリフルオロメタンスルホニル)-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-11で示される化合物(式中、X1はTf基である))
実施例7で得られた4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-10で示される化合物)の溶液(90mL、1-メチルイミダゾール含有)に酢酸エチル(210mL)を加えて、0℃に冷却した。この溶液に、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(16.53g,58.59mmol)を1時間かけて滴下し、その後30分間撹拌した。HPLCにより反応の終了を確認後、水(300mL)を加え、有機層と水層に分離した。有機層を水(300mL)で2度、飽和塩化ナトリウム水溶液(150mL)で1度洗浄後、減圧条件下、液量が90mLになるまで濃縮した。酢酸エチル(300mL)を加え、再度液量が90mLになるまで濃縮し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-2-O-(トリフルオロメタンスルホニル)-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-11で示される化合物(式中、X1はTf基である))を酢酸エチル溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例9
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(2-カルボキシベンズアミド)-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式C-13で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(2-カルボキシベンズアミド)-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式C-13で示される化合物)
実施例8で得られた4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-2-O-(トリフルオロメタンスルホニル)-β-D-グルコピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-11で示される化合物(式中、X1はTf基である))の溶液(90mL)にジメチルスルホキシド(150mL)及び酢酸テトラブチルアンモニウム(17.67g,58.59mmol)を加えて、30℃に昇温し、17時間撹拌後、HPLCにより反応の終了を確認した。この反応液にトルエン(150mL)を加え、減圧条件下、液量が165mLになるまで濃縮した。メタノール(45mL)及び50%水酸化ナトリウム水溶液(3.52g,87.88mmol)を加え、25℃で1.5時間撹拌した。HPLCにより反応の終了を確認後、酢酸エチル(450mL)及び水(300mL)を加えて分液した。有機層に水(300mL)を加えて、0℃に冷却し、強撹拌下、6規定塩酸でpH2.73に調整した。分液した有機層にテトラヒドロフラン(300mL)を加え、減圧条件下、液量が150mLになるまで濃縮した。テトラヒドロフラン(300mL)を加え、再度液量が90mLになるまで濃縮し、内温45℃に温度調整した。テトラヒドロフラン(60mL)を加えた後、25℃に冷却し、2-プロパノール(150mL)及び水(15mL)を加え、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(2-カルボキシベンズアミド)-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式C-13で示される化合物)(30mg)を添加した。25℃で14時間撹拌し、結晶の析出を確認した後、2-プロパノール(210mL)を1時間かけて滴下し、0℃に冷却した。2時間撹拌後、析出した結晶を濾過し、結晶を0℃に冷却した2-プロパノール(150mL)で洗浄した。得られた結晶を減圧下40℃で乾燥し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(2-カルボキシベンズアミド)-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式C-13で示される化合物)(27.74g,収率94.3%,式C-8で示される化合物基準)を得た。
※式C-12で示される化合物→式C-13で示される化合物の工程はワンポットで実施した。
※種晶に関しては、反応液を一部小分けし、濃縮して固体を析出させたものを使用した。
※本反応は、東京化成工業株式会社製(製品コード:T2694、純度:>90.0%)及びSigma-Aldrich社製(製品コード:86849、純度:>90%)の酢酸テトラブチルアンモニウムを使用すると良好に反応が進行する。その他のメーカーの酢酸テトラブチルアンモニウムを使用した際に、反応の遅延が発生したことがあるため、その場合は、酢酸セシウムを用いる代替法が好ましい(以下に詳細を記載)。
※式C-11で示される化合物→式C-12で示される化合物への変換は、酢酸セシウム(3当量)、ジメチルスルホキシド、50℃、24時間の条件においても実施可能であった。その後、同様の反応(式C-12で示される化合物→式C-13で示される化合物)、後処理を行うことで、式C-13で示される化合物を取得できた。
※式C-12で示される化合物→式C-13で示される化合物の工程はワンポットで実施した。
※種晶に関しては、反応液を一部小分けし、濃縮して固体を析出させたものを使用した。
※本反応は、東京化成工業株式会社製(製品コード:T2694、純度:>90.0%)及びSigma-Aldrich社製(製品コード:86849、純度:>90%)の酢酸テトラブチルアンモニウムを使用すると良好に反応が進行する。その他のメーカーの酢酸テトラブチルアンモニウムを使用した際に、反応の遅延が発生したことがあるため、その場合は、酢酸セシウムを用いる代替法が好ましい(以下に詳細を記載)。
※式C-11で示される化合物→式C-12で示される化合物への変換は、酢酸セシウム(3当量)、ジメチルスルホキシド、50℃、24時間の条件においても実施可能であった。その後、同様の反応(式C-12で示される化合物→式C-13で示される化合物)、後処理を行うことで、式C-13で示される化合物を取得できた。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ8.02(dd,J=6.0,2.0Hz,1H),7.69-7.83(m,4H),7.38-7.49(m,12H),7.32-7.34(m,2H),7.16-7.29(m,8H),6.97(ddd,J=9.0,4.0,2.5Hz,2H),6.76(ddd,J=9.5,3.5,2.5Hz,2H),5.51(s,1H),5.40(d,J=6.0Hz,1H),4.83-4.91(m,3H),4.76(d,J=11.5Hz,1H),4.55(d,J=0.5Hz,1H),4.49(d,J=12.0Hz,1H),4.36(d,J=12.0Hz,1H),4.26-4.30(m,1H),4.16(t,J=6.5Hz,1H),4.05-4.09(m,2H),3.99(dd,J=3.0,0.5Hz,1H),3.93(t,J=9.5Hz,1H),3.80-3.86(m,2H),3.71(s,3H),3.65-3.69(m,1H),3.56(t,J=10.0Hz,1H),3.51(dd,J=10.0,3.5Hz,1H),3.13(td,J=9.5,5.0Hz,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ170.9,168.4,155.3,151.4,138.7,138.0,137.6,136.2,135.4,133.4,133.3.,132.2,132.1,130.7,130.3,129.2,128.6,128.49,128.45,128.11,128.07,128.0,127.89,127.87,127.8,126.8,126.4,126.3,126.2,125.8,118.6,114.7,101.7,100.4,99.1,78.3,76.7,76.4,75.1,73.7,73.3,72.5,69.9,69.4,68.5,67.0,55.8,54.4.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C59H58NO14:1004.3852;found 1004.3873.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ170.9,168.4,155.3,151.4,138.7,138.0,137.6,136.2,135.4,133.4,133.3.,132.2,132.1,130.7,130.3,129.2,128.6,128.49,128.45,128.11,128.07,128.0,127.89,127.87,127.8,126.8,126.4,126.3,126.2,125.8,118.6,114.7,101.7,100.4,99.1,78.3,76.7,76.4,75.1,73.7,73.3,72.5,69.9,69.4,68.5,67.0,55.8,54.4.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C59H58NO14:1004.3852;found 1004.3873.
実施例10
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-14で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-14で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(2-カルボキシベンズアミド)-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式C-13で示される化合物)(6.00g,5.98mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液に、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(0.18g,1.20mmol)、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(0.85g,6.57mmol)及び1-(3-ジメチルアミノプロピル)-3-エチルカルボジイミド塩酸塩(1.26g,6.57mmol)を加えて40℃に昇温し、31時間撹拌した。HPLCにより反応の終了を確認後、反応溶液を0℃に冷却後、酢酸エチル(90mL)及び水(60mL)を加え、強撹拌下で6規定塩酸をpH7になるまで添加した。有機層と水層を分離後、有機層を水(60mL)及び飽和食塩水(30mL)で洗浄した。この溶液を減圧条件下、液量が12mLに達するまで濃縮した。テトラヒドロフラン(60mL)を加え、再度液量が9mLに達するまで濃縮し、粗体の4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-14で示される化合物)のテトラヒドロフラン溶液を得た。このものを次工程にそのまま使用した。
実施例11
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{2-O-ベンジル-4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-15で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{2-O-ベンジル-4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-15で示される化合物)
粗体の4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-14で示される化合物)の溶液に、N,N-ジメチルアセトアミド(60mL)、ベンジルブロミド(1.53g,8.96mmol)、トリフルオロ酢酸メチル(0.15g,1.20mmol)及びモレキュラーシーブ4A(1.8g)を加えて0℃に冷却し、リチウムtert-ブトキシドのテトラヒドロフラン溶液(注:本溶液は、2-メチルー2-プロパノール(0.66g,8.96mmol)及びテトラヒドロフラン(2.4mL)の混合溶液を0℃に冷却し、ノルマルブチルリチウムのヘキサン溶液(1.55mol/L)(5.78mL,8.96mmol)を加えて30分間撹拌したものを使用した)を添加して3時間撹拌した。HPLCにより反応の終了を確認後、エチレンジアミン(無水)(0.18g,2.99mmol)を加え、さらに1時間撹拌した。この溶液に酢酸(0.72g,11.95mmol)を加え、濾過した。酢酸エチル(90mL)でモレキュラーシーブ4Aを洗浄後、水(60mL)を加え、分液した。有機層を水(60mL)で2度洗浄後、減圧条件下、液量が12mLに達するまで濃縮した。トルエン(30mL)を加え、再度液量が12mLに達するまで濃縮、トルエン(18mL)及びシリカゲル60N(球状、関東化学製,粒子径:40-50μm)(9g)を加え、25℃で30分間撹拌した。懸濁液を濾過、シリカゲルをトルエン(191mL)及び酢酸エチル(19mL)の混合溶液で洗浄した。濾液を減圧条件下、液量が9mLに達するまで濃縮し、粗体の4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{2-O-ベンジル-4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-15で示される化合物)のトルエン溶液を得た。
実施例12
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-{2,4-ジ-O-ベンジル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-4で示される化合物)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-{2,4-ジ-O-ベンジル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-4で示される化合物)
得られた粗体の4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-4-O-{2-O-ベンジル-4,6-O-ベンジリデン-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式C-15で示される化合物)の溶液(式C-14で示される化合物基準で5.50g(5.48mmol)分を使用)に、ジクロロメタン(16.5mL)及びモレキュラーシーブ4A(550mg)を加えて0℃に冷却し、ボランーテトラヒドロフラン錯体(0.91mol/Lのテトラヒドロフラン溶液)(18.06mL,16.43mmol)及びトリフルオロ酢酸銅(II)(0.59g,1.64mmol)を添加して3時間撹拌した。HPLCにより反応の終了を確認後、メタノール(5.5mL)を加え、さらに30分間撹拌した。この溶液を濾過し、酢酸エチル(110mL)でモレキュラーシーブ4Aを洗浄後、0.5規定塩酸(55mL)を加え、30分間撹拌した。有機層と水層を分離後、有機層を0.5規定塩酸(55mL)及び飽和食塩水(27.5mL)で洗浄し、この溶液を減圧下、濃縮乾固した。このものをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(シリカゲル300g,ヘキサン:酢酸エチル=55:45→30:70)によって精製し、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-{2,4-ジ-O-ベンジル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-4で示される化合物)(4.94g,収率83.6%,HPLC面積:98.54%)を得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.67-7.84(m,8H),7.44-7.49(m,4H),7.40(dd,J=8.0,1.5Hz,1H),7.21-7.33(m,13H),6.87-6.93(m,5H),6.82(ddd,J=9.5,4.0,2.5Hz,2H),6.70(ddd,J=9.0,4.0,2.0Hz,2H),5.64(d,J=8.5Hz,1H),4.94(d,J=12.5Hz,1H),4.91(d,J=10.0Hz,1H),4.90(s,2H),4.66(s,2H),4.60(d,J=11.0Hz,1H),4.59(d,J=12.0Hz,1H),4.55(s,1H),4.40-4.46(m,3H),4.33(dd,J=11.0,9.0Hz,1H),4.06(dd,J=9.5,8.5Hz,1H),3.80-3.85(m,2H),3.70-3.76(m,2H),3.71(s,3H),3.61-3.68(m,2H),3.45-3.48(m,1H),3.44(dd,J=9.5,3.0Hz,1H),3.23(ddd,J=9.5,5.5,2.5Hz,1H),1.97(br-t,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ155.6,151.1,138.9,138.64,138.56,138.0,135.9,134.0,133.5,133.2,131.8,128.7,128.6,128.4,128.3,128.20,128.19,128.15,128.1,120.04,128.01,127.9,127.7,127.6,127.3,126.4,126.3,126.1,125.8,123.6,119.0,114.6,101.2,98.0,82.6,79.0,77.2,75.9,75.4,75.3,75.2,75.1,74.8,74.7,73.8,72.1,68.7,62.6,55.82,55.78,34.4,30.5.
HRMS(ESI-)[M+HCO2]- calcd for C67H64NO15:1122.4281;found 1122.4285.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ155.6,151.1,138.9,138.64,138.56,138.0,135.9,134.0,133.5,133.2,131.8,128.7,128.6,128.4,128.3,128.20,128.19,128.15,128.1,120.04,128.01,127.9,127.7,127.6,127.3,126.4,126.3,126.1,125.8,123.6,119.0,114.6,101.2,98.0,82.6,79.0,77.2,75.9,75.4,75.3,75.2,75.1,74.8,74.7,73.8,72.1,68.7,62.6,55.82,55.78,34.4,30.5.
HRMS(ESI-)[M+HCO2]- calcd for C67H64NO15:1122.4281;found 1122.4285.
実施例13
4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)
4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)
(小工程Z-1)
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-9で示される化合物)(50.0g,83.94mmol)の酢酸エチル(200mL)溶液にトリエチルアミン(11.04g,109.12mmol)、ジメチルアミノピリジン(0.31g,2.52mmol)及び無水酢酸(11.10g,109.12mmol)を加え、20℃で4時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、エタノール(500mL)及び水(150mL)を滴下した。スラリー液を1時間攪拌し、析出した結晶を濾過して、濾別した結晶をエタノールと水の混合液(150/50mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)(49.0g,収率91%)を白色結晶として得た。
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-9で示される化合物)(50.0g,83.94mmol)の酢酸エチル(200mL)溶液にトリエチルアミン(11.04g,109.12mmol)、ジメチルアミノピリジン(0.31g,2.52mmol)及び無水酢酸(11.10g,109.12mmol)を加え、20℃で4時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、エタノール(500mL)及び水(150mL)を滴下した。スラリー液を1時間攪拌し、析出した結晶を濾過して、濾別した結晶をエタノールと水の混合液(150/50mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)(49.0g,収率91%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.85-7.60(m,4H),7.24-7.34(m,5H),7.04-7.00(m,2H),6.96-6.87(m,3H),6.84(dt,J=9.0,3.0Hz,2H),6.67(dt,J=8.5,2.5Hz,2H),5.66(t,J=4.0Hz,1H),5.22-5.18(m,1H),4.64(d,J=12.0Hz,1H),4.55-4.48(m,4H),4.36(d,J=12.0Hz,1H),3.90-3.84(m,1H),3.68(s,3H),3.68-3.64(m,2H),1.98(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ169.6,155.3,150.6,137.8,137.5,133.9,128.2,128.0,127.7,127.7,127.5,127.4,123.3,118.4,114.3,97.4,76.8,73.9,73.7,73.5,72.2,69.4,55.4,55.3,20.8.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C37H36NO9:638.2385;found 638.2401.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ169.6,155.3,150.6,137.8,137.5,133.9,128.2,128.0,127.7,127.7,127.5,127.4,123.3,118.4,114.3,97.4,76.8,73.9,73.7,73.5,72.2,69.4,55.4,55.3,20.8.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C37H36NO9:638.2385;found 638.2401.
(小工程Z-2)
4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)(49.0g,76.84mmol)のジクロロメタン(392mL)、ヘキサフルオロ2-プロパノール(245mL)及び水(25mL)の溶液に、25℃以下で[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(46.3g,107.58mmol)を加え、同温にて4時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、酢酸エチル(1225mL)を加えて、氷冷した後、炭酸水素ナトリウム(24.5g)及び亜硫酸ナトリウム(24.5g)を溶解した水(490mL)を注加し、分液して、有機層を得た。得られた有機層を炭酸水素ナトリウム(24.5g)及び亜硫酸ナトリウム(24.5g)を溶解した水(490mL)で再度洗浄し、さらに20%食塩水(245g)で洗浄した。得られた有機層を490mLまで減圧濃縮し(濃縮中に結晶の析出を確認した)、ヘプタン(735mL)を滴下した。得られたスラリー液を0℃-5℃に冷却後、同温にて1時間攪拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶を0℃-5℃の酢酸エチルとヘプタンの混合液(39/118mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-D-グルコピラノシド(式F-2で示される化合物)(37.5g,収率92%)を白色結晶として得た。
4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’-1で示される化合物)(49.0g,76.84mmol)のジクロロメタン(392mL)、ヘキサフルオロ2-プロパノール(245mL)及び水(25mL)の溶液に、25℃以下で[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(46.3g,107.58mmol)を加え、同温にて4時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、酢酸エチル(1225mL)を加えて、氷冷した後、炭酸水素ナトリウム(24.5g)及び亜硫酸ナトリウム(24.5g)を溶解した水(490mL)を注加し、分液して、有機層を得た。得られた有機層を炭酸水素ナトリウム(24.5g)及び亜硫酸ナトリウム(24.5g)を溶解した水(490mL)で再度洗浄し、さらに20%食塩水(245g)で洗浄した。得られた有機層を490mLまで減圧濃縮し(濃縮中に結晶の析出を確認した)、ヘプタン(735mL)を滴下した。得られたスラリー液を0℃-5℃に冷却後、同温にて1時間攪拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶を0℃-5℃の酢酸エチルとヘプタンの混合液(39/118mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-D-グルコピラノシド(式F-2で示される化合物)(37.5g,収率92%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(400MHz,CDCl3)δ7.71-7.65(m,4H),7.34-7.26(m,5H),7.01-6.87(m,5H),5.36(dd,J=8.0,8.0 Hz,1H),5.13(dd,J=8.4,10.0 Hz,1H ),4.59(d,J=12.4 Hz,1H),4.54(s,2H),4.50(dd,J=8.4,10.4Hz,1H),4.33(d,J=12.4 Hz,1H),4.17(dd,J=8.4,10.4 Hz,1H),3.79(ddd,J=8.4,5.2,4.8 Hz,1H ),3.61-3.53(m,2H),3.41(d,J=8.0 Hz,1H),1.93(s,3H).
13C-NMR(100MHz,CDCl3)δ169.8,168.1,137.7,137.7,134.0,131.6,128.4,128.2,128.0,127.8. 127.7,127.5,123.4,116.2,92.9,73.9,73.7,73.5,72.2,69.3,57.1,20.9.
HRMS(ESI-)[M-H]- calcd for C30H28NO8:530.1820;found 530.1841.
13C-NMR(100MHz,CDCl3)δ169.8,168.1,137.7,137.7,134.0,131.6,128.4,128.2,128.0,127.8. 127.7,127.5,123.4,116.2,92.9,73.9,73.7,73.5,72.2,69.3,57.1,20.9.
HRMS(ESI-)[M-H]- calcd for C30H28NO8:530.1820;found 530.1841.
実施例15
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)
(小工程Z-3)
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-D-グルコピラノシド(式F-2で示される化合物)(20.0g,37.63mmol)を500mLナスフラスコに加え、ジクロロメタン(200mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,10.0g)を加えた。窒素下、0℃にてN-メチルイミダゾール(3.40g,41.39mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(8.20g,39.51mmol)を順次加え、同温にて18時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、反応液をフィルターろ過し、ジクロロメタン(100mL)にて洗浄した。ろ液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,60g)でろ過し、100mLずつ分取した。シリカゲルパッドをジクロロメタン(400mL,100mLずつ分取)及び酢酸エチル/ジクロロメタン(1:4,400mL,100mLずつ分取)にて洗浄し、選定フラクションを、液量が40mLに達するまで濃縮した。トルエン(200mL)を加え、再度液量が40mLに達するまで濃縮、さらにトルエン(200mL)を加え、液量が40mLに達するまで濃縮し、粗体の4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)をトルエン溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-D-グルコピラノシド(式F-2で示される化合物)(20.0g,37.63mmol)を500mLナスフラスコに加え、ジクロロメタン(200mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,10.0g)を加えた。窒素下、0℃にてN-メチルイミダゾール(3.40g,41.39mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(8.20g,39.51mmol)を順次加え、同温にて18時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、反応液をフィルターろ過し、ジクロロメタン(100mL)にて洗浄した。ろ液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,60g)でろ過し、100mLずつ分取した。シリカゲルパッドをジクロロメタン(400mL,100mLずつ分取)及び酢酸エチル/ジクロロメタン(1:4,400mL,100mLずつ分取)にて洗浄し、選定フラクションを、液量が40mLに達するまで濃縮した。トルエン(200mL)を加え、再度液量が40mLに達するまで濃縮、さらにトルエン(200mL)を加え、液量が40mLに達するまで濃縮し、粗体の4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)をトルエン溶液として得た。このものを次工程にそのまま使用した。
D-ガラクトピラノース(20.00g,111.01mmol)を500mL四径フラスコに添加後、アリルアルコール(200.0mL)を加えた。窒素雰囲気下、室温にてp-TsOH・H2O(2.11g,11.10mmol)を添加し、70℃に昇温し、24時間攪拌した。反応液を40℃まで冷却し、トリエチルアミン(1.69g、16.65mmol)を添加して5分間攪拌した後、反応液を液量100mLまで減圧濃縮した。この濃縮液にnBuOH(200mL)を30分間かけて滴下し、室温にて1時間攪拌した。その後、反応液を液量80mLまで減圧濃縮し、室温下終夜攪拌した。懸濁液をろ過し、結晶を0℃のnBuOH(40mL)にて洗浄し、40℃にて減圧乾燥を行って、アリルα―D-ガラクトピラノシド(G-0で示される化合物)(8.41g,収率34.4%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,METHANOL-D4)δ5.97(qd,J=11.2,5.7Hz,1H),5.33(dd,J=17.2,1.7Hz,1H),5.17(dd,J=10.6,1.4Hz,1H),4.22(dd,J=13.2,5.2Hz,1H),4.04(dd,J=13.0,6.0Hz,1H),3.88(d,J=1.7Hz,1H),3.82-3.66(m,5H).
13C-NMR(125MHz,METHANOL-D4)δ62.74,69.36,70.21,71.08,71.51,72.49,99.46,117.47,135.69.
MS(ESI)m/z:221(M+H)+,219(M-H)-.
13C-NMR(125MHz,METHANOL-D4)δ62.74,69.36,70.21,71.08,71.51,72.49,99.46,117.47,135.69.
MS(ESI)m/z:221(M+H)+,219(M-H)-.
窒素雰囲気下、アセトニトリル(5.0mL)、ベンズアルデヒドジメチルアセタール(5.18g,34.1mmol)及びp-TsOH・H2O(431.9mg,2.27mmol)を100mLナスフラスコに添加後、アリルα―D-ガラクトピラノシド(5.00g,22.7mmol)を少しずつ加えた。溶液を40℃に昇温し、30分間攪拌した。続いて、トリエチルアミン(344.6mg、3.41mmol)を添加して5分間攪拌した後、40℃下イソプロピルアルコール(75mL)を滴加した。反応液を液量25mLまで減圧濃縮し、0℃で終夜攪拌を行った。続いて、懸濁液をろ過後、得られた結晶を0℃に冷やしたイソプロピルアルコール(5mL)にて洗浄し、40℃にて減圧乾燥を行ってプロパ-2-エン-1-イル 4.6-O-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-1で示される化合物)(5.35g,収率76.3%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,METHANOL-D4)δ7.53-7.52(dd,J=7.5,2.0Hz,2H),7.34(m,3H),5.98(qd,J=11.1,5.4Hz,1H),5.59(s,1H),5.35(d,J=18.9Hz,1H),5.19(d,J=10.3Hz,1H),4.95(d,J=4.0Hz,1H),4.26(d,J=3.4Hz,1H),4.22(dd,J=13.2,5.2Hz,1H),4.13(s,2H),4.08(q,J=6.5Hz,1H),3.92(ddd,J=24.1,10.3,3.4Hz,2H),3.74(s,1H). 13C-NMR(125MHz,METHANOL-D4)δ64.60,69.70,70.03,70.08,70.34,78.07,100.22,102.28,117.58,127.54,129.02,129.86,135.59,139.77.
MS(ESI)m/z:309(M+H)+,307(M-H)-.
MS(ESI)m/z:309(M+H)+,307(M-H)-.
(小工程V-1)
プロプ-2-エン-1-イル 4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-1で示される化合物)(30.0g,97.30mmol)のピリジン(150mL)溶液に、塩化ベンゾイル(47.87g,340.54mmol)を40℃以下で滴下し、同温で2時間攪拌した。反応終了をHPLCにて確認後、20℃-30℃に冷却し、エタノール(450mL)を注加後、水(300mL)を30分間かけて滴下した。スラリー液を20℃-30℃で1時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をエタノールと水の混合液(75/75mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-2で示される化合物)(47.9g,収率95%)を白色結晶として得た。
プロプ-2-エン-1-イル 4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-1で示される化合物)(30.0g,97.30mmol)のピリジン(150mL)溶液に、塩化ベンゾイル(47.87g,340.54mmol)を40℃以下で滴下し、同温で2時間攪拌した。反応終了をHPLCにて確認後、20℃-30℃に冷却し、エタノール(450mL)を注加後、水(300mL)を30分間かけて滴下した。スラリー液を20℃-30℃で1時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をエタノールと水の混合液(75/75mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-2で示される化合物)(47.9g,収率95%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ8.03-7.98(m,4H),7.55-7.46(m,4H),7.40-7.30(m,7H),5.90-5.78(m,2H),5.82(s,1H),5.57(s,1H),5.42(d,J=1.7Hz,1H),5.31(dd,J=17.2,1.7Hz,1H),5.15(dd,J=1.7,10.5Hz,1H),4.66(s,2H),4.33(d,J=12.5Hz,1H),4.26(dd,J=12.5,4.5Hz,1H),4.12(dd,J=12.5,1.0Hz,1H),4.08(dd,J=6.5,13.5Hz,1H),3.95(s,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ166.1,165.8,137.5,133.4,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,128.8,128.3,128.1,126.1,117.5,100.6,96.2,74.2,69.3,69.1,68.7,68.6,62.4.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C30H29O8:517.1857;found 517.1880.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ166.1,165.8,137.5,133.4,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,128.8,128.3,128.1,126.1,117.5,100.6,96.2,74.2,69.3,69.1,68.7,68.6,62.4.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C30H29O8:517.1857;found 517.1880.
(小工程V-2)
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-2で示される化合物)(47.1g,91.18mmol)のアセトニトリル(377mL)溶液を45℃に加温し、水(24mL)及び濃塩酸(9.2g,91.18mmol)を加え、同温で30分間攪拌した。水(353mL)を45℃-50℃で3時間かけて滴下後、さらに30分間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、酢酸ナトリウム(11.22g,136.78mmol)を加え、酢酸エチル(942mL)及び水(471mL)を注加し、25℃以下に冷却後、分液して、有機層を得た。得られた有機層を水(471mL)で二回洗浄後、20%食塩水(236mL)でさらに洗浄した。有機層を141mLまで減圧濃縮し、トルエン(707mL)を加え、再度、141mLまで減圧濃縮した。得られた濃縮液にトルエン(236mL)を加え、141mLまで減圧濃縮した。濃縮液を0℃-5℃に冷却後、0℃-5℃に冷却した中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,141g)を含むトルエン(330mL)スラリー液を注加し、同温で15分間攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相を0℃-5℃のトルエン(942mL)で洗浄後(トルエン洗浄時のろ液は廃棄)、シクロペンチルメチルエーテル(707mL)で目的物をシリカゲルより脱着させ、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-3で示される化合物)のシクロペンチルメチルエーテル溶液(定量値36.2g,定量収率93%)を得た。本溶液を次工程に使用した。
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-4,6-О-ベンジリデン-α-D-ガラクトピラノシド(式G-2で示される化合物)(47.1g,91.18mmol)のアセトニトリル(377mL)溶液を45℃に加温し、水(24mL)及び濃塩酸(9.2g,91.18mmol)を加え、同温で30分間攪拌した。水(353mL)を45℃-50℃で3時間かけて滴下後、さらに30分間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、酢酸ナトリウム(11.22g,136.78mmol)を加え、酢酸エチル(942mL)及び水(471mL)を注加し、25℃以下に冷却後、分液して、有機層を得た。得られた有機層を水(471mL)で二回洗浄後、20%食塩水(236mL)でさらに洗浄した。有機層を141mLまで減圧濃縮し、トルエン(707mL)を加え、再度、141mLまで減圧濃縮した。得られた濃縮液にトルエン(236mL)を加え、141mLまで減圧濃縮した。濃縮液を0℃-5℃に冷却後、0℃-5℃に冷却した中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,141g)を含むトルエン(330mL)スラリー液を注加し、同温で15分間攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相を0℃-5℃のトルエン(942mL)で洗浄後(トルエン洗浄時のろ液は廃棄)、シクロペンチルメチルエーテル(707mL)で目的物をシリカゲルより脱着させ、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-3で示される化合物)のシクロペンチルメチルエーテル溶液(定量値36.2g,定量収率93%)を得た。本溶液を次工程に使用した。
(小工程V-3)
5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソニック酸(式G-4で示される化合物)(40.1g,129.66mmol)及びオルトギ酸メチル(15.60mL,142.59mmol)のメタノール(321mL)溶液に硫酸(1.0g,10.20mmol)を加え、40℃に加温し、3時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、25℃に冷却し、ジメチルアセトアミド(40mL)を加え、160mLまで減圧濃縮した。得られた濃縮液を15℃に温度調整し、水(20mL)及び酢酸エチル(722mL)を注加して、25℃で1時間攪拌後、スラリー液を0℃-5℃に冷却し、同温で2時間攪拌した。析出した結晶を濾過し、濾別した結晶を0℃-5℃の酢酸エチル(80mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート 一水和物(式G-5で示される化合物)(41.1g,収率93%)を白色結晶として得た。
5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソニック酸(式G-4で示される化合物)(40.1g,129.66mmol)及びオルトギ酸メチル(15.60mL,142.59mmol)のメタノール(321mL)溶液に硫酸(1.0g,10.20mmol)を加え、40℃に加温し、3時間攪拌した。反応終了をHPLCにより確認後、25℃に冷却し、ジメチルアセトアミド(40mL)を加え、160mLまで減圧濃縮した。得られた濃縮液を15℃に温度調整し、水(20mL)及び酢酸エチル(722mL)を注加して、25℃で1時間攪拌後、スラリー液を0℃-5℃に冷却し、同温で2時間攪拌した。析出した結晶を濾過し、濾別した結晶を0℃-5℃の酢酸エチル(80mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート 一水和物(式G-5で示される化合物)(41.1g,収率93%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CD3OD)δ4.07-3.98(m,2H),3.85-3.77(m,2H),3.78(s,3H),3.72-3.68(m,1H),3.62(dd,J=10.9,5.7Hz,1H),3.48(dd,J=9.2,1.1Hz,1H),2.22(dd,J=12.9,4.9Hz,1H),2.02(s,3H),1.89(dd,J=12.6,11.5Hz,1H).
13C-NMR(125MHz,CD3OD)δ175.2,175.1,171.8,96.6,72.1,72.0,71.6,70.1,67.9,64.8,54.4,54.3,53.2,40.7,22.7,22.7.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C12H22NO9:324.1289;found 324.1288.
13C-NMR(125MHz,CD3OD)δ175.2,175.1,171.8,96.6,72.1,72.0,71.6,70.1,67.9,64.8,54.4,54.3,53.2,40.7,22.7,22.7.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C12H22NO9:324.1289;found 324.1288.
(小工程V-4)
メチル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート 一水和物(式G-5で示される化合物)(40.3g,118.07mmol)のアセトニトリル(403mL)スラリー液を25℃に温度調整し、無水酢酸(60.27g,590.36mmol)及びパラトルエンスルホン酸一水和物(1.12g,5.89mmol)を加え、25℃で24時間攪拌した。その後、反応液を15℃に冷却し、無水酢酸(12.05g,118.03mmol)を加え、同温で47時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認後、メタノール(40mL)を加え、25℃に温度調整し、同温にて2時間攪拌した。次に、酢酸ナトリウム(0.97g,11.82mmol)を加え、更に同温にて1時間攪拌した。反応液を120mLまで減圧濃縮し、0℃-5℃に冷却後、酢酸エチル(403mL)及び水(161mL)を注加し、0℃-5℃攪拌下、トリエチルアミンを加えて、pHを7.0に調整した。分液により得られた有機層を10%食塩水(121mL)で2回洗浄し、200mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(605mL)を加え、再度、200mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(40mL)を加え、種晶を接種し、25℃で4時間攪拌後、ヘプタン(302mL)を30分間かけて滴下した。スラリー液を25℃で2時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶を酢酸エチルとヘプタンの混合液(67/135mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-6で示される化合物)(44.1g,収率76%)を白色結晶として得た。
メチル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート 一水和物(式G-5で示される化合物)(40.3g,118.07mmol)のアセトニトリル(403mL)スラリー液を25℃に温度調整し、無水酢酸(60.27g,590.36mmol)及びパラトルエンスルホン酸一水和物(1.12g,5.89mmol)を加え、25℃で24時間攪拌した。その後、反応液を15℃に冷却し、無水酢酸(12.05g,118.03mmol)を加え、同温で47時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認後、メタノール(40mL)を加え、25℃に温度調整し、同温にて2時間攪拌した。次に、酢酸ナトリウム(0.97g,11.82mmol)を加え、更に同温にて1時間攪拌した。反応液を120mLまで減圧濃縮し、0℃-5℃に冷却後、酢酸エチル(403mL)及び水(161mL)を注加し、0℃-5℃攪拌下、トリエチルアミンを加えて、pHを7.0に調整した。分液により得られた有機層を10%食塩水(121mL)で2回洗浄し、200mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(605mL)を加え、再度、200mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(40mL)を加え、種晶を接種し、25℃で4時間攪拌後、ヘプタン(302mL)を30分間かけて滴下した。スラリー液を25℃で2時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶を酢酸エチルとヘプタンの混合液(67/135mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-6で示される化合物)(44.1g,収率76%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ6.28(d,J=10.3Hz,1H),5.41(dd,J=4.6,2.3Hz,1H),5.28-5.23(m,1H),5.21-5.14(m,1H),5.09(s,1H),4.62(dd,J=12.3,2.6Hz,1H),4.28(dd,J=10.3,2.3Hz,1H),4.21-4.11(m,1H),4.04(dd,J=12.3,8.3Hz,1H),3.85(s,3H),2.24-2.20(m,2H),2.16(s,3H),2.12(s,3H),2.03(s,3H),2.01(s,3H),1.91(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.5,171.1,170.8,170.3,170.2,168.9,94.9,72.1,71.4,69.1,68.3,62.5,53.2,49.1,36.1,23.0,21.0,20.8,20.7,20.7.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C20H30NO13:492.1712;found 492.1712.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.5,171.1,170.8,170.3,170.2,168.9,94.9,72.1,71.4,69.1,68.3,62.5,53.2,49.1,36.1,23.0,21.0,20.8,20.7,20.7.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C20H30NO13:492.1712;found 492.1712.
実施例22
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)
(小工程V-5)
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-6で示される化合物)(44.0g,89.53mmol)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(22g)のジクロロメタン(352mL)スラリー液を20℃に温度調整し、同温で30分間攪拌後、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(26.02g,125.35mmol)を加えた。続いて、N-メチルイミダゾール(11.03g,134.33mmol)を滴下し、20℃で7.5時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液を濾過し、ジクロロメタン(88mL)で洗浄して、濾液を得た。得られた濾液を0℃に冷却し、冷水(440mL)を加え、0℃-5℃攪拌下、トリエチルアミンを加えて、pHを7.5に調整した。0℃-5℃にて30分間攪拌後、分液し、得られた有機層を冷水(440mL)で2回、冷却した20%食塩水(220mL)で洗浄し、88mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(440mL)を加え、再度、88mLまで減圧濃縮した。濃縮液にt-ブチルメチルエーテル(308mL)を加え、種晶を接種し、20℃で4時間攪拌した。得られたスラリー液にヘプタン(264mL)を1時間かけて滴下し、同温にて2時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をt-ブチルメチルエーテルとヘプタンの混合液(132/88mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)(39.5g,収率67%)を白色結晶として得た。
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-6で示される化合物)(44.0g,89.53mmol)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(22g)のジクロロメタン(352mL)スラリー液を20℃に温度調整し、同温で30分間攪拌後、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(26.02g,125.35mmol)を加えた。続いて、N-メチルイミダゾール(11.03g,134.33mmol)を滴下し、20℃で7.5時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液を濾過し、ジクロロメタン(88mL)で洗浄して、濾液を得た。得られた濾液を0℃に冷却し、冷水(440mL)を加え、0℃-5℃攪拌下、トリエチルアミンを加えて、pHを7.5に調整した。0℃-5℃にて30分間攪拌後、分液し、得られた有機層を冷水(440mL)で2回、冷却した20%食塩水(220mL)で洗浄し、88mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(440mL)を加え、再度、88mLまで減圧濃縮した。濃縮液にt-ブチルメチルエーテル(308mL)を加え、種晶を接種し、20℃で4時間攪拌した。得られたスラリー液にヘプタン(264mL)を1時間かけて滴下し、同温にて2時間攪拌後、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をt-ブチルメチルエーテルとヘプタンの混合液(132/88mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)(39.5g,収率67%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.30-7.24(m,2H),7.09(t,J=7.4Hz,1H),6.72(d,J=8.0Hz,2H),5.76(d,J=9.7Hz,1H),5.48-5.45(m,1H),5.30(td,J=10.9,4.8Hz,1H),5.15-5.10(m,1H),4.60(dd,J=12.6,2.3Hz,1H),4.30(q,J=10.3Hz,1H),4.23(dd,J=10.3,2.3Hz,1H),4.11(dd,J=12.3Hz,7.7Hz,1H),3.81(s,3H),2.79(dd,J=13.5,4.9Hz,1H),2.21-2.15(m,1H),2.16(s,3H),2.10(s,3H),2.07(s,3H),1.90(s,3H),1.75(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.0,170.7,170.4,170.2,170.1,165.3,142.6,141.0(q,2JC-F=36.0Hz),128.8,124.6,119.0,115.1(q,1JC-F=284.4Hz),99.7,73.6,71.9,68.3,68.0,62.4,53.1,48.6,35.6,23.0,20.8,20.8,20.7,20.3.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C28H37F3N3O13:680.2273;found 680.2314.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ171.0,170.7,170.4,170.2,170.1,165.3,142.6,141.0(q,2JC-F=36.0Hz),128.8,124.6,119.0,115.1(q,1JC-F=284.4Hz),99.7,73.6,71.9,68.3,68.0,62.4,53.1,48.6,35.6,23.0,20.8,20.8,20.7,20.3.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C28H37F3N3O13:680.2273;found 680.2314.
実施例23
メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)
メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)
(小工程V-6)
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)(39.0g,58.86mmol)のテトラヒドロフラン(390mL)溶液に2炭酸ジ-tert-ブチル(27.05g,123.94mmol)及びジメチルアミノピリジン(1.80g,14.73mmol)を加え、還流温度まで加温した。還流下で30分間攪拌後、HPLCにより反応終了を確認し、反応液を117mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(195mL)を加え、再度、117mLまで減圧濃縮した。濃縮液をシリカゲル充填した漏斗(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm、117g、トルエン湿式充填)を用いて、濾過し、トルエン・酢酸エチル混液(8/2)(975mL)にて洗浄して、濾液を得た。得られた濾液を減圧濃縮し(重量59gとなるまで)、シクロペンチルメチルエーテル(23mL)を加えた。溶液を20℃に温度調整し、ヘプタン(156mL)を15分間かけて滴下し、同温にて1時間攪拌した。結晶の析出を確認後、ヘプタン(312mL)を1時間かけて滴下し、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をヘプタン(78mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)(37.0g,収率82%)を白色結晶として得た。
メチル 5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-7で示される化合物)(39.0g,58.86mmol)のテトラヒドロフラン(390mL)溶液に2炭酸ジ-tert-ブチル(27.05g,123.94mmol)及びジメチルアミノピリジン(1.80g,14.73mmol)を加え、還流温度まで加温した。還流下で30分間攪拌後、HPLCにより反応終了を確認し、反応液を117mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(195mL)を加え、再度、117mLまで減圧濃縮した。濃縮液をシリカゲル充填した漏斗(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm、117g、トルエン湿式充填)を用いて、濾過し、トルエン・酢酸エチル混液(8/2)(975mL)にて洗浄して、濾液を得た。得られた濾液を減圧濃縮し(重量59gとなるまで)、シクロペンチルメチルエーテル(23mL)を加えた。溶液を20℃に温度調整し、ヘプタン(156mL)を15分間かけて滴下し、同温にて1時間攪拌した。結晶の析出を確認後、ヘプタン(312mL)を1時間かけて滴下し、析出した結晶を濾過し、濾別した結晶をヘプタン(78mL)で洗浄して、35℃で減圧乾燥し、メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)(37.0g,収率82%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)
注)ca.1/4異性体混合物として検出された。Major isomer:δ7.27(t,J=8.9Hz,2H),7.09(t,J=7.2Hz,1H),6.73(d,J=8.0Hz,2H),5.75-5.65(m,1H),5.31(d,J=4.6Hz,1H),5.18-5.14(m,1H),5.15(d,J=6.0Hz,2H),4.54(dd,J=12.0,2.0Hz,1H),4.08(dd,J=12.6,6.9Hz,1H),3.84(s,3H),2.90(dd,J=13.7,5.2Hz,1H),2.39(s,3H),2.25(dd,J=13.7,11.2Hz,1H),2.09(s,3H),2.07(s,3H),1.99(s,3H),1.77(s,3H),1.62(s,9H).Minor isomer:δ inter alia 6.76(d,J=8.0Hz,2H),5.85-5.80(m,1H),5.29-5.25(m,1H),5.22-5.19(m,1H),4.44(d,J=11.0Hz,1H),4.15-4.11(m,1H),3.03(dd,J=14.0,5.0Hz,1H),2.41(s,3H),2.12(s,3H),2.00(s,3H),1.88(s,3H),1.74(s,3H),1.54(s,9H).13C-NMR(125MHz,CDCl3) Mixture:δ173.7,170.4,170.2,170.0,169.9,165.4,151.7,142.8,128.7,124.5,119.1,100.6,85.2,72.8,71.3,67.7,65.9,62.0,53.1,52.0,36.7,27.9,27.7,26.6,20.8,20.7,20.6,20.3.HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C33H45F3N3O15:780.2797;found 780.2801.
注)ca.1/4異性体混合物として検出された。Major isomer:δ7.27(t,J=8.9Hz,2H),7.09(t,J=7.2Hz,1H),6.73(d,J=8.0Hz,2H),5.75-5.65(m,1H),5.31(d,J=4.6Hz,1H),5.18-5.14(m,1H),5.15(d,J=6.0Hz,2H),4.54(dd,J=12.0,2.0Hz,1H),4.08(dd,J=12.6,6.9Hz,1H),3.84(s,3H),2.90(dd,J=13.7,5.2Hz,1H),2.39(s,3H),2.25(dd,J=13.7,11.2Hz,1H),2.09(s,3H),2.07(s,3H),1.99(s,3H),1.77(s,3H),1.62(s,9H).Minor isomer:δ inter alia 6.76(d,J=8.0Hz,2H),5.85-5.80(m,1H),5.29-5.25(m,1H),5.22-5.19(m,1H),4.44(d,J=11.0Hz,1H),4.15-4.11(m,1H),3.03(dd,J=14.0,5.0Hz,1H),2.41(s,3H),2.12(s,3H),2.00(s,3H),1.88(s,3H),1.74(s,3H),1.54(s,9H).13C-NMR(125MHz,CDCl3) Mixture:δ173.7,170.4,170.2,170.0,169.9,165.4,151.7,142.8,128.7,124.5,119.1,100.6,85.2,72.8,71.3,67.7,65.9,62.0,53.1,52.0,36.7,27.9,27.7,26.6,20.8,20.7,20.6,20.3.HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C33H45F3N3O15:780.2797;found 780.2801.
実施例24
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)
(小工程V-7)
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-3で示される化合物)のシクロペンチルメチルエーテル溶液(定量値31.46g,73.43mmol)を105mLまで減圧濃縮した後、メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)(35.0g,45.89mmol)のシクロペンチルメチルエーテル(175mL)溶液に加えた。次に、得られた混合溶液にシクロペンチルメチルエーテルを加え、全量を350mLに調整した(式G-3で示される化合物及び式G-8で示される化合物のシクロペンチルメチルエーテル混合溶液)。別容器にシクロペンチルメチルエーテル(525mL)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(17.5g)を加え、-60℃に冷却後、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(4.2mL,23.24mmol)を加えた。この溶液に対し、-60℃、強攪拌下、式G-3で示される化合物及び式G-8で示される化合物のシクロペンチルメチルエーテル混合溶液を4.5時間かけて滴下し、同温にて2時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、トリエチルアミン(4.5mL,32.12mmol)を加え、反応液を0℃まで昇温した。その後、セライト545(35.00g)を加えた後、反応液を濾過し、シクロペンチルメチルエーテル(175mL)で洗浄した。ろ液に水(350mL)を加え、分液した。次に、有機層に0.5N塩酸水(350mL)を加え、20℃で2時間攪拌した。HPLCにより副生成物の分解を確認した後、分液して有機層を得た。有機層を水(350mL)及び20%食塩水(175mL)で洗浄後、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(700mL)を加え、70mLまで減圧濃縮した。再度、濃縮液にトルエン(700mL)及び中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,158g)を加え、20℃で30分間攪拌した。生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過し、生成物を含むシリカゲル固相をトルエン(1575mL)で洗浄後(トルエン洗浄時のろ液は廃棄)、酢酸エチル(875mL)で目的物をシリカゲルより脱着させた。得られた酢酸エチル溶液を70mLまで減圧濃縮し、トルエン(175mL)を加え、再度、70mLまで減圧濃縮して、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液を次工程に使用した。
プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-О-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-3で示される化合物)のシクロペンチルメチルエーテル溶液(定量値31.46g,73.43mmol)を105mLまで減圧濃縮した後、メチル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-2-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-グリセロ-β-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノソナート(式G-8で示される化合物)(35.0g,45.89mmol)のシクロペンチルメチルエーテル(175mL)溶液に加えた。次に、得られた混合溶液にシクロペンチルメチルエーテルを加え、全量を350mLに調整した(式G-3で示される化合物及び式G-8で示される化合物のシクロペンチルメチルエーテル混合溶液)。別容器にシクロペンチルメチルエーテル(525mL)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(17.5g)を加え、-60℃に冷却後、トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(4.2mL,23.24mmol)を加えた。この溶液に対し、-60℃、強攪拌下、式G-3で示される化合物及び式G-8で示される化合物のシクロペンチルメチルエーテル混合溶液を4.5時間かけて滴下し、同温にて2時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、トリエチルアミン(4.5mL,32.12mmol)を加え、反応液を0℃まで昇温した。その後、セライト545(35.00g)を加えた後、反応液を濾過し、シクロペンチルメチルエーテル(175mL)で洗浄した。ろ液に水(350mL)を加え、分液した。次に、有機層に0.5N塩酸水(350mL)を加え、20℃で2時間攪拌した。HPLCにより副生成物の分解を確認した後、分液して有機層を得た。有機層を水(350mL)及び20%食塩水(175mL)で洗浄後、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(700mL)を加え、70mLまで減圧濃縮した。再度、濃縮液にトルエン(700mL)及び中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,158g)を加え、20℃で30分間攪拌した。生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過し、生成物を含むシリカゲル固相をトルエン(1575mL)で洗浄後(トルエン洗浄時のろ液は廃棄)、酢酸エチル(875mL)で目的物をシリカゲルより脱着させた。得られた酢酸エチル溶液を70mLまで減圧濃縮し、トルエン(175mL)を加え、再度、70mLまで減圧濃縮して、プロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液を次工程に使用した。
実施例25
プロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)
プロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)
(小工程V-8)
実施例24で取得したプロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)のトルエン溶液に、ジクロロメタン(525mL)及びトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)(8.30g,22.95mmol)を加え、40℃で昇温し、同温にて2時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、25℃に冷却し、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(525mL)を加え、5%食塩水(350mL)で3回洗浄後、有機層にヘプタン(263mL)を加え、20%メタノール水(525mL)で4回洗浄した。HPLCにより、グリコシル化反応で副生した化合物8のβ脱離体由来の不純物が水層に除去されていることを確認後、有機層を70mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸イソプロペニル(525mL)を加え、350mLまで減圧濃縮して、プロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)の酢酸イソプロペニル溶液を得た。本溶液を次工程に使用した。
実施例24で取得したプロプ-2-エン-1-イル 2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-{4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-5-[アセチル(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-α-D-ガラクトピラノシド(式G-9で示される化合物)のトルエン溶液に、ジクロロメタン(525mL)及びトリフルオロメタンスルホン酸銅(II)(8.30g,22.95mmol)を加え、40℃で昇温し、同温にて2時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、25℃に冷却し、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸エチル(525mL)を加え、5%食塩水(350mL)で3回洗浄後、有機層にヘプタン(263mL)を加え、20%メタノール水(525mL)で4回洗浄した。HPLCにより、グリコシル化反応で副生した化合物8のβ脱離体由来の不純物が水層に除去されていることを確認後、有機層を70mLまで減圧濃縮した。濃縮液に酢酸イソプロペニル(525mL)を加え、350mLまで減圧濃縮して、プロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)の酢酸イソプロペニル溶液を得た。本溶液を次工程に使用した。
実施例26
プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)
プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)
(小工程V-9)
実施例25で取得したプロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)の酢酸イソプロペニル溶液に、パラトルエンスルホン酸一水和物(0.88g,4.62mmol)を加え、還流温度まで昇温し(内温90℃付近)、同温にて3時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、25℃に冷却し、トリエチルアミン(0.95mL,6.85mmol)を加え、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(350mL)を加え、再度、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(630mL)を加え、中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,123g)を加えて、同温で30分攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相をトルエン(1925mL)及びトルエン/酢酸エチル混液(97/3,1400mL)で洗浄後(洗浄時のろ液は廃棄)、生成物を含むシリカゲル固相から酢酸エチル(1050mL)で目的物を脱着させ、得られた酢酸エチル溶液を減圧濃縮することにより、プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(30.1g,収率67%(式G-8で示される化合物基準))を白色泡沫固体として得た(0.42当量のトルエン(約4重量%)を含む)。
実施例25で取得したプロプ-2-エン-1-イル 6-O-{5-アセトアミド-4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル}-2,3-ジ-O-ベンゾイル-α-D-ガラクトピラノシド(式G-10で示される化合物)の酢酸イソプロペニル溶液に、パラトルエンスルホン酸一水和物(0.88g,4.62mmol)を加え、還流温度まで昇温し(内温90℃付近)、同温にて3時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、25℃に冷却し、トリエチルアミン(0.95mL,6.85mmol)を加え、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(350mL)を加え、再度、70mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(630mL)を加え、中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,123g)を加えて、同温で30分攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相をトルエン(1925mL)及びトルエン/酢酸エチル混液(97/3,1400mL)で洗浄後(洗浄時のろ液は廃棄)、生成物を含むシリカゲル固相から酢酸エチル(1050mL)で目的物を脱着させ、得られた酢酸エチル溶液を減圧濃縮することにより、プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(30.1g,収率67%(式G-8で示される化合物基準))を白色泡沫固体として得た(0.42当量のトルエン(約4重量%)を含む)。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.99(d,J=8.4 Hz,2H),7.88(dd,J=8.4,1.4 Hz,2H),7.53-7.47(m,2H),7.37(dt,J=14.7,6.9 Hz,4H),5.90-5.82(m,1H),5.82(dd,J=10.9,3.4 Hz,1H),5.73(d,J=2.9 Hz,1H),5.58(dd,J=10.9,4.0 Hz,1H),5.51(td,J=10.6,5.0 Hz,1H),5.35-5.30(m,3H),5.17-5.15(m,2H),4.94(dd,J=10.3,1.7 Hz,1H),4.38-4.27(m,3H),4.20-4.13(m,2H),4.08(dd,J=13.2,5.7 Hz,1H),3.94(dd,J=10.3,6.3 Hz,1H),3.82(s,3H),3.50(dd,J=9.7,7.4 Hz,1H),2.73(dd,J=13.2,5.2 Hz,1H),2.37(s,3H),2.31(s,3H),2.19(s,3H),2.15(s,3H),2.14(s,3H),2.03(s,3H),1.97(s,3H),1.86(dd,J=13.2,10.9 Hz,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ174.5,173.6,170.5,170.1,169.9,169.8,169.6,167.3,166.0,165.5,133.5,133.3,133.1,129.8,129.5,129.4,128.4,128.3,117.5,98.6,95.5,77.2,69.8,68.9,68.6,68.6,68.3,68.3,67.5,67.0,66.7,62.4,61.8,57.0,52.9,38.7,27.9,25.9,21.0,20.9,20.7,20.7,20.6.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C47H56NO22:986.3288;found 986.3277.
得られた化合物について、下記文献とスペクトルの一致を確認した:文献4)J.Org.Chem.2016,81,10600-10616.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ174.5,173.6,170.5,170.1,169.9,169.8,169.6,167.3,166.0,165.5,133.5,133.3,133.1,129.8,129.5,129.4,128.4,128.3,117.5,98.6,95.5,77.2,69.8,68.9,68.6,68.6,68.3,68.3,67.5,67.0,66.7,62.4,61.8,57.0,52.9,38.7,27.9,25.9,21.0,20.9,20.7,20.7,20.6.
HRMS(ESI+)[M+H]+ calcd for C47H56NO22:986.3288;found 986.3277.
得られた化合物について、下記文献とスペクトルの一致を確認した:文献4)J.Org.Chem.2016,81,10600-10616.
実施例27-1
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)
(小工程V-10)
プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(29.00g,29.41mmol)、1,3-ジメチルバルビツール酸(9.19g,58.86mmol)、及びトリフェニルホスフィン(2.31g,8.81mmol)のメタノール溶液(290mL)を減圧、窒素置換を5回繰り返して、脱気操作を行った後、酢酸パラジウム(II)(0.66g,2.94mmol)を加え、40℃で12時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、トルエン(580mL)及び水(1015mL)を加え、分液し、有機層を得た。有機層を20%メタノール水(580mL)で4回洗浄し、1,3-ジメチルバルビツール酸を水層に除去した後、58mLまで減圧濃縮し、トルエン(435mL)を加え、再度、58mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(383mL)、クロロホルム(197mL)、及び中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,145g)を加えて、30分間攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相をトルエン、クロロホルム混液(2/1,4350mL)で洗浄後(洗浄時のろ液は廃棄)、生成物を含むシリカゲル固相から酢酸エチル(870mL)で目的物を脱着させた。得られた酢酸エチル溶液にSHシリカゲル(29.00g)を加え、30分間攪拌後、濾過して、酢酸エチル(145mL)で洗浄し、目的物を含む酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液を58mLまで減圧濃縮し、トルエン(145mL)を加えて、再度58mLまで減圧濃縮した。濃縮液をシリカゲルカラム精製し(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,290g,移動相 ヘキサン/酢酸エチル 50/50~30/70)、選定したフラクションを29mLまで減圧濃縮した。濃縮液に、酢酸エチル(290mL)及び活性炭(白鷺A,14.5g)を加え、30分間攪拌後、濾過して、酢酸エチル(87mL)で洗浄し、目的物を含む精製酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液を減圧濃縮し、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(18.70g,収率67%)を白色泡沫固体として得た。
プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(29.00g,29.41mmol)、1,3-ジメチルバルビツール酸(9.19g,58.86mmol)、及びトリフェニルホスフィン(2.31g,8.81mmol)のメタノール溶液(290mL)を減圧、窒素置換を5回繰り返して、脱気操作を行った後、酢酸パラジウム(II)(0.66g,2.94mmol)を加え、40℃で12時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、トルエン(580mL)及び水(1015mL)を加え、分液し、有機層を得た。有機層を20%メタノール水(580mL)で4回洗浄し、1,3-ジメチルバルビツール酸を水層に除去した後、58mLまで減圧濃縮し、トルエン(435mL)を加え、再度、58mLまで減圧濃縮した。濃縮液にトルエン(383mL)、クロロホルム(197mL)、及び中性シリカゲル(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,145g)を加えて、30分間攪拌して生成物をシリカゲルに吸着させた後、濾過した。生成物を含むシリカゲル固相をトルエン、クロロホルム混液(2/1,4350mL)で洗浄後(洗浄時のろ液は廃棄)、生成物を含むシリカゲル固相から酢酸エチル(870mL)で目的物を脱着させた。得られた酢酸エチル溶液にSHシリカゲル(29.00g)を加え、30分間攪拌後、濾過して、酢酸エチル(145mL)で洗浄し、目的物を含む酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液を58mLまで減圧濃縮し、トルエン(145mL)を加えて、再度58mLまで減圧濃縮した。濃縮液をシリカゲルカラム精製し(シリカゲル60N,関東化学製、粒子径:40-50μm,290g,移動相 ヘキサン/酢酸エチル 50/50~30/70)、選定したフラクションを29mLまで減圧濃縮した。濃縮液に、酢酸エチル(290mL)及び活性炭(白鷺A,14.5g)を加え、30分間攪拌後、濾過して、酢酸エチル(87mL)で洗浄し、目的物を含む精製酢酸エチル溶液を得た。得られた溶液を減圧濃縮し、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(18.70g,収率67%)を白色泡沫固体として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)Major isomer:δ7.98-8.03(m,2H),7.89(t,2H,J=8.9 Hz),7.52-7.48(m,2H),7.39-7.34(m,4H),5.92(dd,1H,J=10.3,2.9 Hz),5.82(d,1H,J=3.4Hz),5.68(t,1H,J=2.3 Hz),5.59-5.48(m,2H),5.37(td,1H,J=7.5,2.5 Hz),5.17(d,1H,J=7.5 Hz),5.02(d,1H,J=10.5 Hz),4.74-4.71(m,1H),4.44-4.38(m,1H),4.16-4.08(m,2H),3.85(s,3H),3.80(m,1H),3.60-3.54(m,1H),2.76(dd,1H,J=13.0,6.0 Hz),2.38(s,3H),2.33(s,3H),2.31(s,3H),2.15(s,3H),2.12(s,3H),2.04(s,3H),1.98(s,3H),1.93-1.87(m,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)α/β mixture:174.5,173.8,173.6,171.7,171.0,170.5,170.3,170.3,169.9,169.8,169.8,169.6,167.6,167.3,166.3,166.0,165.6,165.4,133.3,133.2,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,129.4,129.3,129.0,128.4,128.3,99.1,98.8,95.9,91.0,72.2,71.6,71.5,69.9,69.9,69.3,69.3,68.8,68.5,68.1,67.5,67.5,67.3,67.0,66.6,62.9,62.6,62.4,60.3,57.2,56.8,53.0,52.9,38.6,38.3,27.9,27.8,26.1,25.7,21.0,20.9,20.8,20.7,20.7,20.6,20.5.
HRMS(ESI-)[M+HCOO]- calcd for C45H52NO24:990.2885;found 990.2873.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)α/β mixture:174.5,173.8,173.6,171.7,171.0,170.5,170.3,170.3,169.9,169.8,169.8,169.6,167.6,167.3,166.3,166.0,165.6,165.4,133.3,133.2,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,129.4,129.3,129.0,128.4,128.3,99.1,98.8,95.9,91.0,72.2,71.6,71.5,69.9,69.9,69.3,69.3,68.8,68.5,68.1,67.5,67.5,67.3,67.0,66.6,62.9,62.6,62.4,60.3,57.2,56.8,53.0,52.9,38.6,38.3,27.9,27.8,26.1,25.7,21.0,20.9,20.8,20.7,20.7,20.6,20.5.
HRMS(ESI-)[M+HCOO]- calcd for C45H52NO24:990.2885;found 990.2873.
実施例27-2
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)
実施例27-1に代えて、上記式G-12で示される化合物を本実施例のように合成した。プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(5.0g,5.07mmol)のテトラヒドロフラン溶液(25mL)を減圧、窒素置換を3回繰り返して、脱気操作を行った後、カルボニルクロロヒドリドトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)(24.1mg,0.03mmol)を加え、55-60℃で3時間攪拌した。HPLCにより異性化反応終了を確認した後、20-25℃に冷却し、水(5mL)及び1,3―ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン(870mg,3.04mmol)を加え(テトラヒドロフラン5mLにて洗い込み)、20-30℃で1時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、亜硫酸ナトリウム(255mg)を含む1%食塩水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)を加え、攪拌後、分液した。得られた有機層を5%食塩水(25mL)で洗浄し、有機層に精製白鷺(2.0g)を加え、1時間攪拌後、ろ過して、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。得られた濾液を6.5mLまで減圧濃縮し、酢酸エチル(25mL)を加え、脱水を目的に、再度6.5mLまで減圧濃縮した。2-プロパノール(100mL)を加え、種晶を接種し、16時間攪拌して結晶の析出を確認後、得られたスラリー液を30mLまで減圧濃縮した。スラリー液を0-5℃に冷却し、ろ過して、得られた固体を0-5℃の2-プロパノール(25mL)で洗浄し、35℃で減圧乾燥して、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(3.76g,収率78%)を白色結晶として得た(α/β混合物)。
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)
実施例27-1に代えて、上記式G-12で示される化合物を本実施例のように合成した。プロプ-2-エン-1-イル 4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-α-D-ガラクトピラノシド(式G-11で示される化合物)(5.0g,5.07mmol)のテトラヒドロフラン溶液(25mL)を減圧、窒素置換を3回繰り返して、脱気操作を行った後、カルボニルクロロヒドリドトリス(トリフェニルホスフィン)ルテニウム(II)(24.1mg,0.03mmol)を加え、55-60℃で3時間攪拌した。HPLCにより異性化反応終了を確認した後、20-25℃に冷却し、水(5mL)及び1,3―ジブロモ-5,5-ジメチルヒダントイン(870mg,3.04mmol)を加え(テトラヒドロフラン5mLにて洗い込み)、20-30℃で1時間攪拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、亜硫酸ナトリウム(255mg)を含む1%食塩水(25mL)及び酢酸エチル(50mL)を加え、攪拌後、分液した。得られた有機層を5%食塩水(25mL)で洗浄し、有機層に精製白鷺(2.0g)を加え、1時間攪拌後、ろ過して、酢酸エチル(50mL)で洗浄した。得られた濾液を6.5mLまで減圧濃縮し、酢酸エチル(25mL)を加え、脱水を目的に、再度6.5mLまで減圧濃縮した。2-プロパノール(100mL)を加え、種晶を接種し、16時間攪拌して結晶の析出を確認後、得られたスラリー液を30mLまで減圧濃縮した。スラリー液を0-5℃に冷却し、ろ過して、得られた固体を0-5℃の2-プロパノール(25mL)で洗浄し、35℃で減圧乾燥して、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(3.76g,収率78%)を白色結晶として得た(α/β混合物)。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)Major isomer:δ7.98-8.03 (m,2H),7.89(t,2H,J=8.9Hz),7.52-7.48(m,2H),7.39-7.34(m,4H),5.92(dd,1H,J=10.3,2.9Hz),5.82(d,1H,J=3.4Hz),5.68(t,1H,J=2.3Hz),5.59-5.48(m,2H),5.37(td,1H,J=7.5,2.5Hz),5.17(d,1H,J=7.5Hz),5.02(d,1H,J=10.5Hz),4.74-4.71(m,1H),4.44-4.38(m,1H),4.16-4.08(m,2H),3.85(s,3H),3.80(m,1H),3.60-3.54(m,1H),2.76(dd,1H,J=13.0,6.0Hz),2.38(s,3H),2.33(s,3H),2.31(s,3H),2.15(s,3H),2.12(s,3H),2.04(s,3H),1.98(s,3H),1.93-1.87(m,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)α/βmixture:174.5,173.8,173.6,171.7,171.0,170.5,170.3,170.3,169.9,169.8,169.8,169.6,167.6,167.3,166.3,166.0,165.6,165.4,133.3,133.2,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,129.4,129.3,129.0,128.4,128.3,99.1,98.8,95.9,91.0,72.2,71.6,71.5,69.9,69.9,69.3,69.3,68.8,68.5,68.1,67.5,67.5,67.3,67.0,66.6,62.9,62.6,62.4,60.3,57.2,56.8,53.0,52.9,38.6,38.3,27.9,27.8,26.1,25.7,21.0,20.9,20.8,20.7,20.7,20.6,20.5.
HRMS(ESI-)[M+HCOO]- calcd for C45H53NO24:991.2958;found 990.2789.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)α/βmixture:174.5,173.8,173.6,171.7,171.0,170.5,170.3,170.3,169.9,169.8,169.8,169.6,167.6,167.3,166.3,166.0,165.6,165.4,133.3,133.2,133.2,133.1,129.8,129.7,129.5,129.4,129.4,129.3,129.0,128.4,128.3,99.1,98.8,95.9,91.0,72.2,71.6,71.5,69.9,69.9,69.3,69.3,68.8,68.5,68.1,67.5,67.5,67.3,67.0,66.6,62.9,62.6,62.4,60.3,57.2,56.8,53.0,52.9,38.6,38.3,27.9,27.8,26.1,25.7,21.0,20.9,20.8,20.7,20.7,20.6,20.5.
HRMS(ESI-)[M+HCOO]- calcd for C45H53NO24:991.2958;found 990.2789.
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)の結晶化による精製法
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(3.00g,3.17mmol,シアリル部α/β比=95.7/4.3)を酢酸エチル(4mL)で溶解後、2-プロパノール(60mL)を加え、25℃で撹拌した後、18mLまで減圧濃縮した。スラリー液を0℃で3時間撹拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶を冷2-プロパノール(9mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(2.66g,収率88.7%,シアリル部α/β比=>99.9/N.D.)を白色結晶として得た。
[分析条件]
カラム:CAPCELL PAK ADME φ4.6×150mm,膜厚3μm
波長:220nm
オーブン:40℃
溶離液: (A)0.1%トリフルオロ酢酸水溶液、(B)アセトニトリル
グラジエント: 0-150m分 (B)濃度40%
150.1分 (B)濃度95%
155分 (B)濃度95%
155.1分 (B)濃度40%
160分 (B)濃度40%
流速:1mL/分
インジェクション:5μL
カラム:CAPCELL PAK ADME φ4.6×150mm,膜厚3μm
波長:220nm
オーブン:40℃
溶離液: (A)0.1%トリフルオロ酢酸水溶液、(B)アセトニトリル
グラジエント: 0-150m分 (B)濃度40%
150.1分 (B)濃度95%
155分 (B)濃度95%
155.1分 (B)濃度40%
160分 (B)濃度40%
流速:1mL/分
インジェクション:5μL
実施例28
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)
(小工程V-11)
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(20.0g,21.1mmol)を500mLナスフラスコに加え、ジクロロメタン(200mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,10.0g)を加えて、0℃まで冷却した。窒素下、同温にてN-メチルイミダゾール(1.91g,23.3mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(4.39g,21.1mmol)を加え、室温に昇温して24時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、反応液をフィルターろ過し、ジクロロメタン(100mL)にて洗浄した。ろ液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,60g)でろ過し、100mLずつ分取した。シリカゲルパッドを酢酸エチル/ジクロロメタン(1:9,1000mL,200mLずつ分取)にて洗浄し、選定フラクションを減圧濃縮することで、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)(20.1g,収率85%)を白色アモルファスとして得た。
4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-D-ガラクトピラノース(式G-12で示される化合物)(20.0g,21.1mmol)を500mLナスフラスコに加え、ジクロロメタン(200mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,10.0g)を加えて、0℃まで冷却した。窒素下、同温にてN-メチルイミダゾール(1.91g,23.3mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(4.39g,21.1mmol)を加え、室温に昇温して24時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認した後、反応液をフィルターろ過し、ジクロロメタン(100mL)にて洗浄した。ろ液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,60g)でろ過し、100mLずつ分取した。シリカゲルパッドを酢酸エチル/ジクロロメタン(1:9,1000mL,200mLずつ分取)にて洗浄し、選定フラクションを減圧濃縮することで、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)(20.1g,収率85%)を白色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.99(dd,2H,J=8.3,1.4Hz),7.91-7.88(m,2H),7.59-7.56(m,1H),7.51(tt,1H,J=9.7,2.4Hz),7.44-7.34(m,4H),7.12(t,2H,J=7.7Hz),7.01(t,1H,J=7.4Hz),6.82(brs,1H),6.43(brs,2H),5.87-5.77(m,3H),5.52(td,1H,J=11.0,5.0Hz),5.38-5.34(m,1H),5.18(dd,1H,J=8.6,1.7Hz),4.95(dd,1H,J=10.0,2.0Hz),4.53(brs,1H),4.29(dd,1H,J=12.6,2.9Hz),4.21-4.09(m,3H),4.04(dd,1H,J=10.0,6.0Hz),3.84(s,3H),3.53(dd,1H,J=10.3,7.4Hz),2.76(dd,1H,J=12.9,5.4Hz),2.39(s,3H),2.31(s,3H),2.18(s,3H),2.17(s,3H),2.14(s,3H),2.02(s,3H),1.98(s,3H),1.86(dd,1H,J=13.0,11.0Hz). 13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ174.5,173.5,170.5,170.1,169.8,169.7,169.6,167.2,165.5,165.4,165.3,142.9,133.6,133.3,129.8,129.7,129.6,129.5,129.0,128.7,128.6,128.5,128.4,124.2,119.0,98.7,98.5,70.4,69.8,68.3,68.2,67.5,67.5,66.9,66.7,62.0,61.7,60.3,56.9,53.7,52.9,38.7,31.7,29.2,27.9,26.0,25.8,21.0,21.0,20.9,20.8,20.7,20.6,20.5.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C52H59F3N3O22:1134.3537;found 1134.3564.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。文献4)J.Org.Chem.2016,81,10600-10616.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+ calcd for C52H59F3N3O22:1134.3537;found 1134.3564.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。文献4)J.Org.Chem.2016,81,10600-10616.
3,4,6-トリ-O-ベンジル-1,2-O-(1-メトキシエチリデン)-β-D-マンノピラノース(式A-1で示される化合物)(40.0g,78.9mmol)を1L4径フラスコに添加後、酢酸エチル(400mL)を加えた。窒素雰囲気下、室温にて水(2mL)及びp-TsOH・H2O(45mg,0.237mmol)を添加し、同温にて6時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(7.99g,78.9mmol)を加え、同温にて終夜撹拌した。HPLCによりアセチル基の転移終了を確認後、反応液に5%重曹水(400mL)を加え分液した。有機層に20%食塩水(200mL)を加え分液した。有機層を80mLまで減圧濃縮し、トルエン(400mL)を加えて、液量80mLまで減圧濃縮した。再度、トルエン(400mL)を加えて、液量80mLまで減圧濃縮した。脱水トルエン(120mL)を加え、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-D-マンノピラノース(式A-2で示される化合物)のトルエン溶液を無色溶液として取得した。
実施例30
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-D-マンノピラノース(式A-2で示される化合物)のトルエン溶液(78.9mmol)を1Lフラスコに加え、トリクロロアセトニトリル(12mL,118mmol)及びDBU(119μL,0.789mmol)を加えた。窒素下、0℃にて2時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、0℃にて反応液に酢酸(45μL,0.789mmol)を加え、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-マンノピラノース(式A-3で示される化合物)のトルエン溶液(78.9mmol)を褐色溶液として取得した。本溶液をそのまま次工程に使用した。
4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-{2,4-ジ-O-ベンジル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-4で示される化合物)(20.0g,18.5mmol)を1L4径フラスコに加え、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(160mL)に溶解させ、水(16mL)を加えた。窒素下、-20℃にて2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(4.63g,20.4mmol)を加え、同温にて6時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、亜硫酸ナトリウム(1.17g,9.25mmol)を水(10mL)に溶解した水溶液を加え、終夜撹拌した。ジクロロメタン(300mL)を加え、亜硫酸ナトリウム(4g)及び炭酸水素ナトリウム(4g)を水(200mL)に溶解した水溶液にて分液洗浄後、有機層を60mLまで減圧濃縮し、酢酸エチル(300mL)を加えた。5%重曹水(200mL)及び20%食塩水(100mL)で有機層を洗浄後、40mLまで減圧濃縮し、トルエン(400mL)を加え、40mLまで減圧濃縮した。トルエン(100mL)を加え、シリカゲル60N(関東化学製、粒子径:40-50μm、60g)を添加した。攪拌下、ヘプタン(40mL)を30分間かけて滴下し、目的物をシリカゲルに吸着させた後、ろ過した。トルエン/ヘプタン(7/2,400mL)にてシリカゲルを洗浄後(ろ液は廃棄)、酢酸エチル/トルエン(1/1,700mL)にて、目的物を脱着した。ろ液を減圧濃縮し、4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-(2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル)-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-5で示される化合物)(17.8g,収率:>99%)を白色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.67(br,4H),7.27-7.37(m,15H),6.89-6.96(m,5H),6.83(ddd,J=9.5,4.0,2.5Hz,2H),6.70(ddd,J=9.0,4.0,2.5Hz,2H),5.64(d,J=9.0Hz,1H),5.02(d,J=11.5Hz,1H),4.94(d,J=12.0Hz,1H),4.82(d,J=11.5Hz,1H),4.70(d,J=12.0Hz,1H),4.66(d,J=12.0Hz,1H),4.62(s,1H),4.57(d,J=11.0Hz,1H),4.51(d,J=12.0Hz,1H),4.42-4.46(m,2H),4.33(dd,J=10.5,8.5Hz,1H),4.09(t,J=9.0Hz,1H),3.69-3.79(m,4H),3.71(s,3H),3.65(d,J=3.5Hz,1H),3.51(td,J=9.0,3.5Hz,1H),3.45(t,J=9.0Hz,1H),3.44-3.48(m,1H),3.17(m,1H),2.29(d,J=9.0Hz,1H),1.92(t,J=6.0Hz,1H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ155.6,151.0,138.54,138.46,138.3,137.8,134.1,131.8,128.8,128.6,128.3,128.21,128.19,128.15,128.1,128.0,127.5,127.4,123.6,118.9,114.6,101.5,97.9,79.1,78.5,77.3,76.7,75.6,75.4,75.3,74.9,74.8,74.4,73.9,68.5,62.5,55.8.
HRMS(ESI-)[M-H]-calcdforC55H54NO13:936.3601;found936.3592.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。
文献1)Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727.
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ155.6,151.0,138.54,138.46,138.3,137.8,134.1,131.8,128.8,128.6,128.3,128.21,128.19,128.15,128.1,128.0,127.5,127.4,123.6,118.9,114.6,101.5,97.9,79.1,78.5,77.3,76.7,75.6,75.4,75.3,74.9,74.8,74.4,73.9,68.5,62.5,55.8.
HRMS(ESI-)[M-H]-calcdforC55H54NO13:936.3601;found936.3592.
下記文献とスペクトルの一致を確認した。
文献1)Org.Biomol.Chem.,2018,16,4720-4727.
さらに、反応条件を変えて、式A-4で表される化合物から式A-5で表される化合物を合成した。以下の表に、各反応条件及び式A-5で表される化合物の収率(HPLCで測定)を示す。
・Entry1:従来法の条件において中程度の収率で反応が進行した
・Entry2:HFIPを用いることで高収率で反応が進行した。
・Entry3,4:酸及び水素化分解による脱保護は低収率の結果となった。
・Entry2:HFIPを用いることで高収率で反応が進行した。
・Entry3,4:酸及び水素化分解による脱保護は低収率の結果となった。
4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-(2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル)-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-5で示される化合物)(17.8g,18.9mmol)及び2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-マンノピラノース(式A-3で示される化合物)のトルエン溶液(66.1mmol相当)を1L4径フラスコに加え、トルエン(178mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,2.7g)を加えた。窒素下、-20℃にてトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(0.683mL,3.78mmol)を1時間かけて滴下し、同温にて1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(1.06mL,7.56mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液をセライトろ過後、アセトニトリル(178mL)にて洗浄した。ろ液を減圧濃縮し、濃縮残渣を得た(濃縮残渣を原料12.8g分と5.0g分に2分割した)。原料12.8g分の残渣にアセトニトリル(256mL(なお、原料5.0g分も同様に処理した)を加え、逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径:40-50μm,38.4g)を添加した。水(128mL)を30分間かけて滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(2/1,1.53L)及びアセトニトリル/水(3/1,512mL)の順にて固相を洗浄後(濾液は廃棄)、アセトニトリル(1.02L)にて目的物を脱着させた。ろ液を減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-6で示される化合物)(19.6g(別途合成品8.1g),単離収率77%)を白色アモルファスとして得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ7.63-6.60(m,58
H),5.54(d,J=8.4Hz,1H),5.49(dd,J=3.2,2.0Hz,1H),5.34(brt,J=3.2Hz,1H),5.13(brd,J=1.6Hz,1H),5.05(d,J=12.0Hz,1H),4.91-4.78(m,6H),4.69(d,J=11.2Hz,1H),4.63-4.55(m,6H),4.48-4.32(m,9H),4.21(t,J=11.2Hz,2H),4.07(t,J=9.6Hz,1H),4.00-3.73(m,9H),3.70(s,3H),3.68-3.51(m,8H),3.44(brd,J=8.0Hz,1H),3.21(brd,J=9.6Hz,1H),2.10(s,3H),1.86(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ170.2,170.0,155.4,151.0,138.9,138.7,138.6,138.5,138.2,138.1,138.0,137.9,133.7,131.7,128.7,128.5,128.4,128.3,128.2,127.9,127.9,127.8,127.7,127.6,127.5,127.5,127.1,123.4,118.8,114.4,101.9,99.8,98.5,97.7,81.3,79.5,78.2,78.0,77.9,76.9,76.6,75.2,75.2,75.1,74.9,74.7,74.5,74.4,74.2,74.2,73.6,73.5,73.4,72.4,72.0,71.9,71.4,69.4,69.4,68.8,68.8,68.3,66.7,55.7,21.2,20.9.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C113H119N2O25:1903.8096;found1903.8075.
H),5.54(d,J=8.4Hz,1H),5.49(dd,J=3.2,2.0Hz,1H),5.34(brt,J=3.2Hz,1H),5.13(brd,J=1.6Hz,1H),5.05(d,J=12.0Hz,1H),4.91-4.78(m,6H),4.69(d,J=11.2Hz,1H),4.63-4.55(m,6H),4.48-4.32(m,9H),4.21(t,J=11.2Hz,2H),4.07(t,J=9.6Hz,1H),4.00-3.73(m,9H),3.70(s,3H),3.68-3.51(m,8H),3.44(brd,J=8.0Hz,1H),3.21(brd,J=9.6Hz,1H),2.10(s,3H),1.86(s,3H).
13C-NMR(125MHz,CDCl3)δ170.2,170.0,155.4,151.0,138.9,138.7,138.6,138.5,138.2,138.1,138.0,137.9,133.7,131.7,128.7,128.5,128.4,128.3,128.2,127.9,127.9,127.8,127.7,127.6,127.5,127.5,127.1,123.4,118.8,114.4,101.9,99.8,98.5,97.7,81.3,79.5,78.2,78.0,77.9,76.9,76.6,75.2,75.2,75.1,74.9,74.7,74.5,74.4,74.2,74.2,73.6,73.5,73.4,72.4,72.0,71.9,71.4,69.4,69.4,68.8,68.8,68.3,66.7,55.7,21.2,20.9.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C113H119N2O25:1903.8096;found1903.8075.
4-メトキシフェニル2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-6で示される化合物)(27.7g,14.6mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(222mL)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(139mL)及び水(14mL)を加えた。窒素下、-2℃にて[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(12.6g,29.2mmol)及びトリフルオロ酢酸(3.36mL,43.8mmol)を添加し、同温にて21時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、炭酸水素ナトリウム(13.9g)及び亜硫酸ナトリウム(13.9g)を水(277mL)に溶解した水溶液で2回洗浄後、20%食塩水(138mL)を加え洗浄した。得られた有機層を55mLまで減圧濃縮後、トルエン(693mL)を加え、55mLまで再度減圧濃縮した。トルエン(97mL)及びジクロロメタン(42mL)を加え、シリカゲル60N(関東化学製,粒子径:40-50μm,83g)を添加した。ヘプタン(166mL)を30分間かけて滴下し、目的物をシリカゲルに吸着させた後、ろ過した。ジクロロメタン/ヘプタン(1/3,277mL)にて洗浄し(濾液は廃棄)、酢酸エチル/ジクロロメタン(1/4,970mL)にて、目的物を固相から脱着した。ろ液を減圧濃縮することで、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノース(式A-7で示される化合物)(28.1g,収率>99%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(500MHz,CDCl3)σ7.73-7.44(m,4H),7.40-7.07(m,44H),6.84-6.60(m,6H),5.48(dd,J=3.2,2.0Hz,1H),5.36(brt,J=2.8Hz,1H),5.21(brs,1H),5.13(d,J=1.6Hz,1H),5.00(d,J=11.6Hz,1H),4.88-4.76(m,5H),4.70(d,J=11.6Hz,1H),4.63-4.36(m,14H),4.26-4.19(m,2H),4.10-3.43(m,20H),3.26-3.19(m,2H),2.09(s,3H),1.89(s,3H).
13C―NMR(125MHz,CDCl3)σ170.1,167.9,149.5,138.6,138.6,138.5,138.4,138.3,137.9,137.9,137.7,133.6,131.5,128.6,128.3,128.2,128.2,128.0,127.9,127.8,127.7,127.6,127.4,127.4,127.3,126.9,123.1,116.1,101.0,99.5,97.9,92.8,80.9,78.3,78.0,77.8,76.0,74.9,74.9,74.8,74.5,74.2,74.1,74.0,73.9,73.5,73.4,73.2,72.2,71.8,71.6,71.2,69.1,68.6,68.3,68.2,66.5,57.5,21.0,20.8.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C106H113N2O24 +:1798.7711;found 1798.7690.
13C―NMR(125MHz,CDCl3)σ170.1,167.9,149.5,138.6,138.6,138.5,138.4,138.3,137.9,137.9,137.7,133.6,131.5,128.6,128.3,128.2,128.2,128.0,127.9,127.8,127.7,127.6,127.4,127.4,127.3,126.9,123.1,116.1,101.0,99.5,97.9,92.8,80.9,78.3,78.0,77.8,76.0,74.9,74.9,74.8,74.5,74.2,74.1,74.0,73.9,73.5,73.4,73.2,72.2,71.8,71.6,71.2,69.1,68.6,68.3,68.2,66.5,57.5,21.0,20.8.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C106H113N2O24 +:1798.7711;found 1798.7690.
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノース(式A-7で示される化合物)(28.1g,15.7mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(422mL)、モレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,14.1g)を加えて、0℃まで冷却した。窒素下、同温にてN-メチルイミダゾール(1.51mL,18.8mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(2.74mL,17.2mmol)を加え、24時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認できなかったため、N-メチルイミダゾール(125μL,1.57mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(250μL,1.57mmol)を加え、0℃にて2時間撹拌した。反応液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,84g)でろ過した。シリカゲルパッドを10%酢酸エチル/ジクロロメタン(840mL,140mLずつ分取)にて洗浄し、主留を減圧濃縮することで、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-β-D-グルコピラノース(式A-8で示される化合物)(28.2g,収率91%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(500MHz,CDCl3)σ7.64(m,4H),7.41-7.09(m,47H),7.01(t,J=8.0Hz,1H),6.83(d,J=6.8Hz,2H),6.69-6.59(m,5H),5.49(dd,J=3.2,2.0Hz,1H),5.35(brt,J=2.0Hz,1H),5.13(brd,J=1.6Hz,1H),5.02(d,J=8.0Hz,1H),4.91-4.78(m,5H),4.69(d,J=11.6Hz,1H),4.63-4.53(m,6H),4.48-4.36(m,8H),4.36-4.06(m,5H),3.98(dd,J=9.2,3.2Hz,1H),3.95-3.61(m,13H),3.57-3.44(m,4H),3.16(brd,J=9.6Hz,1H),2.10(s,3H),1.84(s,3H).
13C―NMR(125MHz,CDCl3)σ171.1,170.0,169.8,138.6,138.5,138.4,138.3,137.9,137.9,137.8,137.8,137.7,137.6,133.6,131.4,129.0,128.6,128.5,128.4,128.3,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.8,128.8,127.7,127.7,127.7,127.6,127.5,127.5,127.4,127.3,127.3,126.9,125.2,123.3,101.6,99.6,98.2,81.1,78.6,78.0,77.7,77.2,76.0,75.5,75.0,74.9,74.9,74.8,74.7,74.5,74.3,74.2,74.0,73.5,73.3,73.3,72.2,71.8,71.8,71.2,69.3,68.6,68.6,68.1,66.4,60.3,54.6,21.4,21.0,21.0,20.7,14.1.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C114H117F3N3O24 +:1969.8007;found1969.7983.
13C―NMR(125MHz,CDCl3)σ171.1,170.0,169.8,138.6,138.5,138.4,138.3,137.9,137.9,137.8,137.8,137.7,137.6,133.6,131.4,129.0,128.6,128.5,128.4,128.3,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.8,128.8,127.7,127.7,127.7,127.6,127.5,127.5,127.4,127.3,127.3,126.9,125.2,123.3,101.6,99.6,98.2,81.1,78.6,78.0,77.7,77.2,76.0,75.5,75.0,74.9,74.9,74.8,74.7,74.5,74.3,74.2,74.0,73.5,73.3,73.3,72.2,71.8,71.8,71.2,69.3,68.6,68.6,68.1,66.4,60.3,54.6,21.4,21.0,21.0,20.7,14.1.
HRMS(ESI+)[M+NH4]+calcd for C114H117F3N3O24 +:1969.8007;found1969.7983.
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-β-D-グルコピラノース(式A-8で示される化合物)(28.2g,14.4mmol)及び4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-9で示される化合物)(10.3g,17.3mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(424mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(8.50g)を加えた。窒素下、-7℃にてトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(392μL,2.16mmol)を5分間かけて滴下し、同温にて1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(802μL,5.76mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液をセライトろ過し、アセトニトリル(283mL)にて洗浄した。ろ液を56mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(283mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径:40-50μm,85g)を加えた。30分間かけて水(254mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させ、ろ過した。アセトニトリル/水(4/3,283mL)、アセトニトリル/水(3/1,848mL)の順にて洗浄し(濾液は廃棄)、アセトニトリル(1.13L)にて目的物を脱着した。ろ液を減圧濃縮し、トルエン(283mL)にて2度共沸することで4-メトキシフェニル 2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-10で示される化合物)(31.0g,91%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(500MHz,CDCl3) σ 7.78-7.48(m,8H),7.42(d,J=7.6Hz,2H),7.35-7.01(m,49H),6.98-6.84(m,4H),6.77-6.53(m,9H),5.50(dd,J=3.2,1.6Hz,1H),5.42(d,J=8.4Hz,1H),5.32(dd,J=2.8,2.0Hz,1H),5.21(dt,J=8.4,4.4Hz,1H),5.14(d,J=1.2Hz,1H),5.04(d,J=12.0Hz,1H),4.88-4.76(m,6H),4.68(d,J=6.8Hz,1H),4.63-4.60(m,3H),4.57-4.51(m,4H),4.48-4.32(m,11H),4.25-4.13(m,4H),4.06(dt,J=10.0,4.0Hz,1H),4.00-3.57(m,19H),3.55-3.34(m,5H),3.18(brt,J=9.2Hz,2H),2.09(s,3H),1.80(s,3H)
13C―NMR(CDCl3)σ 170.2,169.9,168.2,167.5,155.3,150.9,138.9,138.8,138.7,138.6,138.4,138.1,138.1,138.0,138.0,137.9,133.9,133.7,133.6,131.9,131.7,131.6,128.7,128.5,128.5,128.5,128.4,128.3,128.2,127.9,127.9,127.8,127.8,127.7,127.6,127.5,127.4,127.0,123.6,123.3,123.2,118.7,114.3,102.1,99.7,98.4,97.5,97.2,81.2,79.8,78.2,78.0,77.8,77.4,76.7,76.1,75.1,75.1,74.9,74.7,74.7,74.6,74.3,74.1,73.6,73.4,73.2,72.7,72.4,72.0,71.9,71.3,69.1,68.8,68.2,68.1,67.7,66.6,56.6,55.7,55.6,31.1,21.1,20.8.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C147H156N3O31 +:2459.0717;found 2459.0720.
13C―NMR(CDCl3)σ 170.2,169.9,168.2,167.5,155.3,150.9,138.9,138.8,138.7,138.6,138.4,138.1,138.1,138.0,138.0,137.9,133.9,133.7,133.6,131.9,131.7,131.6,128.7,128.5,128.5,128.5,128.4,128.3,128.2,127.9,127.9,127.8,127.8,127.7,127.6,127.5,127.4,127.0,123.6,123.3,123.2,118.7,114.3,102.1,99.7,98.4,97.5,97.2,81.2,79.8,78.2,78.0,77.8,77.4,76.7,76.1,75.1,75.1,74.9,74.7,74.7,74.6,74.3,74.1,73.6,73.4,73.2,72.7,72.4,72.0,71.9,71.3,69.1,68.8,68.2,68.1,67.7,66.6,56.6,55.7,55.6,31.1,21.1,20.8.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C147H156N3O31 +:2459.0717;found 2459.0720.
4-メトキシフェニル 2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-10で示される化合物)31.0g,13.1mmol)を1L4径フラスコに加え、テトラヒドロフラン(124mL)、メタノール(62mL)及びトリフルオロ酢酸メチル(1.31mL,13.1mmol)を加えた。窒素下、室温にて5分間撹拌した後、1Mt-ブトキシカリウムのテトラヒドロフラン溶液(6.6mL,6.6mmol)を加えて、50℃にて2時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、室温まで冷却した。酢酸(754μL,13.1mmol)を加えた後、酢酸エチル(311mL)を加え、5%食塩水(311mL)にて2回有機層を洗浄した。有機層を62mLまで減圧濃縮し、トルエン(466mL)を加え、62mLまで減圧濃縮し、トルエン(466mL)を加え、62mLまで再度減圧濃縮した。トルエン(155mL)を加え、シリカゲル60N(93.3g,関東化学製,粒子径:40-50μm)を添加した。ヘプタン(93mL)を30分間かけて滴下して、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。トルエン/ヘプタン(7/3,622mL)にて洗浄後(ろ液は廃棄)、酢酸エチル/トルエン(1/2,1.1L)にて目的物を固相より脱着した。得られた脱着液を減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-11で示される化合物)(27.7g,92%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3) σ 7.78-7.41(m,10H),7.35-7.08(m,48H),6.97-6.95(m,2H),6.85-6.83(m,2H),6.77-6.56(m,10H),5.44(d,J=8.8Hz,1H),5.24(dd,J=5.6,2.8Hz,1H),5.16(d,J=0.8Hz,1H),5.03(d,J=11.6Hz,1H),4.96(d,J=13.2Hz,1H),4.93(d,J=1.2Hz,1H),4.87(d,J=12.8Hz,1H),4.83(d,J=10.8Hz,1H),4.80(d,J=12.0Hz,1H),4.73(d,J=11.2Hz,1H),4.63-4.30(m,20H),4.22-4.16(m,4H),4.07(ddd,J=2.4,5.6,6.8Hz,1H),3.97-3.36(m,25H),3.19(brt,J=10Hz,2H),2.38(brs,1H),2.13(d,J=2.4Hz,1H)
13C―NMR(CDCl3) σ 168.2,167.4,155.1,150.8,138.9,138.8,138.4,138.4,138.2,138.2,138.0,137.9,137.8,137.7,133.8,133.5,131.7,131.4,128.5,128.4,128.4,128.2,128.2,128.1,128.1,127.8,127.7,127.7,127.6,127.5,127.5,127.4,127.3,127.2,126.8,123.5,123.2,123.0,118.5,114.1,101.7,101.4,99.7,97.3,97.1,81.6,79.9,79.6,79.2,78.2,77.2,76.8,76.0,74.9,74.8,74.7,74.6,74.5,74.2,74.0,73.4,73.2,73.1,72.6,72.0,71.9,71.4,71.1,69.1,68.7,68.5,67.9,67.7,67.6,66.3,56.4,55.5,55.4.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C143H152N3O29 +:2375.0506;found 2375.0514.
13C―NMR(CDCl3) σ 168.2,167.4,155.1,150.8,138.9,138.8,138.4,138.4,138.2,138.2,138.0,137.9,137.8,137.7,133.8,133.5,131.7,131.4,128.5,128.4,128.4,128.2,128.2,128.1,128.1,127.8,127.7,127.7,127.6,127.5,127.5,127.4,127.3,127.2,126.8,123.5,123.2,123.0,118.5,114.1,101.7,101.4,99.7,97.3,97.1,81.6,79.9,79.6,79.2,78.2,77.2,76.8,76.0,74.9,74.8,74.7,74.6,74.5,74.2,74.0,73.4,73.2,73.1,72.6,72.0,71.9,71.4,71.1,69.1,68.7,68.5,67.9,67.7,67.6,66.3,56.4,55.5,55.4.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C143H152N3O29 +:2375.0506;found 2375.0514.
4-メトキシフェニル 3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-11で示される化合物)(27.7g,12.1mmol)、4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)(25.7g,36.3mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(277mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,8.3g)を加えた。窒素下、-62℃にてトリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(973μL,3.63mmol)を5分間かけて滴下し、同温にて8時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認できなかったため、トリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(486μL,1.81mmol)を5分間かけて滴下し、同温にて3時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認できなかったため、トリフルオロメタンスルホン酸トリイソプロピルシリル(486μL,1.81mmol)を5分間かけて滴下し、-20℃にて11時間撹拌した。トリエチルアミン(1.35mL,9.68mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液をセライトろ過し、アセトニトリル(277mL)にて洗浄した。ろ液を55mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(277mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径:40-50μm,83.1g)を加えた。30分間かけて水(249mL)を滴下し、固相に目的物を吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(4/3,277mL)、アセトニトリル/水(3/1,831mL)の順にて固相を洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル(1.1L)にて目的物を固相から脱着させた。脱着液を減圧濃縮後、酢酸エチル(554mL)を加えて、再度減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-13で示される化合物)(39.1g,97%)を白色アモルファスとして得た。
備考)-78℃条件、トリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリルをルイス酸として用いた場合において、反応速度の向上が確認された。反応温度は昇温せず(-78℃保持)、反応終了を確認するまで、ルイス酸0.15当量の追加する操作により、再現性良く反応が進行した。
備考)-78℃条件、トリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリルをルイス酸として用いた場合において、反応速度の向上が確認された。反応温度は昇温せず(-78℃保持)、反応終了を確認するまで、ルイス酸0.15当量の追加する操作により、再現性良く反応が進行した。
1H―NMR(CDCl3) σ 7.85-7.41(m,17H),7.41-6.6.86(m,73H),6.81-6.75(m,3H),6.73-6.56(m,7H),5.43(d,J=8.0Hz,1H),5.18(d,J=7.6Hz,1H),5.05(dt,J=12.8,9.6Hz,2H),4.96-4.73(m,9H),4.68-3.84(m,39H),3.80-3.13(m,27H),2.82(dd,J=11.2,6.0Hz,1H),2.77(brd,J=9.2Hz,1H),2.70(dt,J=10.4,4.0Hz,1H),2.64(dd,J=10.4,7.2Hz,1H),2.47(dt,J=9.6,4.4Hz,1H),1.91(s,3H),1.86(s,3H)
13C―NMR(CDCl3) σ 169.5,169.4,169.3,168.4,168.0,167.4,167.1,155.1,150.7,138.8,138.7,138.6,138.4,138.3,138.2,138.0,138.0,137.9,137.6,133.5,131.8,131.7,131.5,131.4,129.0,128.8,128.7,128.6,128.3,128.2,128.1,128.0,128.0,127.9,127.8,127.8,127.6,127.6,127.5,127.4,127.4,127.2,127.2,127.1,127.0,126.8,126.0,125.2,123.4,123.2,118.5,114.2,101.7,98.4,97.8,97.3,96.9,96.3,95.8,80.5,79.6,78.0,77.6,77.2,76.5,76.4,75.9,75.0,74.8,74.5,74.1,73.9,73.6,73.5,73.5,73.4,73.3,73.2,73.1,72.8,72.5,72.4,72.2,72.1,72.0,71.9,70.8,70.3,69.7,69.5,69.3,67.9,67.4,66.8,60.3,56.5,55.5,55.4,55.0,54.9,21.4,21.0,20.8,20.8,14.1.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C203H206N5O43 +:3401.4081;found 3401.4070.
13C―NMR(CDCl3) σ 169.5,169.4,169.3,168.4,168.0,167.4,167.1,155.1,150.7,138.8,138.7,138.6,138.4,138.3,138.2,138.0,138.0,137.9,137.6,133.5,131.8,131.7,131.5,131.4,129.0,128.8,128.7,128.6,128.3,128.2,128.1,128.0,128.0,127.9,127.8,127.8,127.6,127.6,127.5,127.4,127.4,127.2,127.2,127.1,127.0,126.8,126.0,125.2,123.4,123.2,118.5,114.2,101.7,98.4,97.8,97.3,96.9,96.3,95.8,80.5,79.6,78.0,77.6,77.2,76.5,76.4,75.9,75.0,74.8,74.5,74.1,73.9,73.6,73.5,73.5,73.4,73.3,73.2,73.1,72.8,72.5,72.4,72.2,72.1,72.0,71.9,70.8,70.3,69.7,69.5,69.3,67.9,67.4,66.8,60.3,56.5,55.5,55.4,55.0,54.9,21.4,21.0,20.8,20.8,14.1.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C203H206N5O43 +:3401.4081;found 3401.4070.
4-メトキシフェニル 4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’-13で示される化合物)(36.1g,10.9mmol)のトルエン溶液(72mL,2v)を1L4径フラスコに加え、1-ブタノール(108mL)を加えて窒素下、40℃まで加温した。エチレンジアミン(108mL)を加えた後、90℃に昇温して、19時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、室温まで冷却した。反応液を72mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(361mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径:40-50μm,108g)を加えた。30分間かけて水(361mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(1/1,903mL)にて洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル/テトラヒドロフラン(9/1,1.4L)にて目的物を固相より脱着した。脱着液を72mLまで減圧濃縮し、テトラヒドロフラン(542mL)を加えて、減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-14で示される化合物)(28.8g,97%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3)σ7.41-7.04(m,80H),6.96(d,J=9.0Hz,2H),6.78(d,J=9.0Hz,2H),5.12-5.09(m,3H),4.94-4.34(m,33H),4.07-3.33(m,36H),3.28-2.98(m,9H),2.84-2.75(m,5H).
4-メトキシフェニル 2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-14で示される化合物)(31.3g,11.6mmol)のテトラヒドロフラン溶液(63mL)を1L4径フラスコに加え、テトラヒドロフラン(313mL)及び炭酸水素ナトリウム(4.78g,69.6mmol)を水(157mL)に溶解した水溶液を加えた。クロロギ酸フェニル(5.26mL,51.0mmol)を添加した後、1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、酢酸エチル(313mL)を加え、水(313mL)にて有機層を2回洗浄した。有機層を20%食塩水(157mL)で洗浄した。有機層を62mLまで減圧濃縮し、トルエン(313mL)を加え、62mLまで減圧濃縮した。トルエン(157mL)を加え、シリカゲル60N(93.3g,関東化学製,粒子径:40-50μm)を添加した。ヘプタン(94mL)を30分間かけて滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。トルエン/ヘプタン(7/3,626mL)にて固相を洗浄後(洗浄液は廃棄)、酢酸エチル/トルエン(1/2,1.1L)にて目的物を固相より脱着した。脱着液を減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-15で示される化合物)(34.8g,94%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3)σ 7.53-6.90(m,104H),6.76(d,J=8.8Hz,2H),6.31-5.72(m,2H),5.19-4.19(m,42H),4.19-3.11(m,41H),2.89-2.69(m,3H).
13C―NMR(CDCl3)interalia σ 155.1,155.0,154.8,154.8,154.7,151.5,151.2,151.1,151.0,139.0,138.9,138.8,138.7,138.7,138.6,138.4,138.3,138.2,138.1,138.0,137.6129.4,129.3,129.2,128.7,128.6,128.6,128.5,128.4,128.3,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.8,127.8,127.7,127.6,127.5,127.5,126.2,125.7,125.4,125.3,122.3,121.9,118.0,114.6,102.0,99.4,80.4,79.8,78.3,77.8,77.4,75.3,75.1,74.9,74.8,74.7,74.7,74.6,74.1,73.8,73.6,73.4,73.2,72.7,72.2,71.3,71.1,70.6,69.9,69.5,69.1,57.8,56.8,55.8.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C195H210N5O41 +:3277.4496;found 3277.4492.
13C―NMR(CDCl3)interalia σ 155.1,155.0,154.8,154.8,154.7,151.5,151.2,151.1,151.0,139.0,138.9,138.8,138.7,138.7,138.6,138.4,138.3,138.2,138.1,138.0,137.6129.4,129.3,129.2,128.7,128.6,128.6,128.5,128.4,128.3,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.8,127.8,127.7,127.6,127.5,127.5,126.2,125.7,125.4,125.3,122.3,121.9,118.0,114.6,102.0,99.4,80.4,79.8,78.3,77.8,77.4,75.3,75.1,74.9,74.8,74.7,74.7,74.6,74.1,73.8,73.6,73.4,73.2,72.7,72.2,71.3,71.1,70.6,69.9,69.5,69.1,57.8,56.8,55.8.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C195H210N5O41 +:3277.4496;found 3277.4492.
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-15で示される化合物)(34.8g,10.9mmol)、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)(34.3g,32.7mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(522mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,5.2g)を加えた。窒素下、-20℃にてトリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(706μL,3.27mmol)を5分間かけて滴下し、-20℃~-16℃にて4時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(777μL,4.36mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、アセトニトリル(174mL)にて洗浄した。ろ液を70mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(348mL)を加えて70mLまで再度減圧濃縮した。アセトニトリル(348mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径:40-50μm,104g)を加えた。30分間かけて水(313mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(4/3,348mL)、アセトニトリル/水(3/1,1.1L)の順にて固相を洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル(2.4L)にて目的物を固相より脱着した。脱着液を減圧濃縮することで4-メトキシフェニル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-17で示される化合物)(42.0g,76%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3) σ 8.01-7.85(m,18H),7.50-6.80(m,104H),6.78(d,J=9.2Hz,2H),5.92(dd,J=10.8,3.6Hz,1H),5.82(brd,J=2.8Hz,1H),5.76-5.26(m,21H),5.19-5.07(m,6H),5.04-4.08(m,65H),4.00-3.14(m,67H),3.85-3.76(3H),2.79-2.50(m,8H),2.38-1.96(m,42H).
13C―NMR(CDCl3) σ 174.7,174.6,173.8,171.9,170.7,170.5,170.4,170.3,170.1,170.0,170.0,169.9,169.8,167.8,167.2,166.2,165.8,165.5,165.3,165.2,165.0,155.3,154.3,151.5,151.3,151.1,151.0,139.1,138.7,138.4,138.3,138.1,133.3,133.3,129.9,129.8,129.8,129.7,129.6,129.5,129.4,129.3,129.2,128.7,128.5,128.4,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.7,127.5,127.4,125.7,125.4,125.3,121.9,121.8,121.7,118.5,114.6,100.00,99.4,99.3,99.1,99.0,95.5,91.2,77.4,74.5,74.2,73.6,73.5,73.2,73.0,72.2,72.0,71.8,71.7,70.5,70.1,69.9,69.5,69.5,68.6,68.5,68.3,68.0,67.7,67.5,67.2,66.7,66.6,63.1,62.6,62.1,57.4,57.1,57.0,55.7,55.0,53.1,53.1,53.0,38.9,38.8,32.3,29.8,28.126.7,26.0,25.9,25.7,21.1,21.0,20.7.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3+HNEt3]2+ calcd for C289H324N8O83 2+:2618.5734;found 2618.5552.
13C―NMR(CDCl3) σ 174.7,174.6,173.8,171.9,170.7,170.5,170.4,170.3,170.1,170.0,170.0,169.9,169.8,167.8,167.2,166.2,165.8,165.5,165.3,165.2,165.0,155.3,154.3,151.5,151.3,151.1,151.0,139.1,138.7,138.4,138.3,138.1,133.3,133.3,129.9,129.8,129.8,129.7,129.6,129.5,129.4,129.3,129.2,128.7,128.5,128.4,128.3,128.2,128.1,128.0,127.9,127.7,127.5,127.4,125.7,125.4,125.3,121.9,121.8,121.7,118.5,114.6,100.00,99.4,99.3,99.1,99.0,95.5,91.2,77.4,74.5,74.2,73.6,73.5,73.2,73.0,72.2,72.0,71.8,71.7,70.5,70.1,69.9,69.5,69.5,68.6,68.5,68.3,68.0,67.7,67.5,67.2,66.7,66.6,63.1,62.6,62.1,57.4,57.1,57.0,55.7,55.0,53.1,53.1,53.0,38.9,38.8,32.3,29.8,28.126.7,26.0,25.9,25.7,21.1,21.0,20.7.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3+HNEt3]2+ calcd for C289H324N8O83 2+:2618.5734;found 2618.5552.
4-メトキシフェニル 2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-14で示される化合物)(200mg,0.127mmol)のシクロペンチルメチルエーテル溶液(400μL)を30mLナスフラスコに加え、テトラヒドロフラン(2mL)、水(1mL)及び炭酸水素ナトリウム(42mg,0.497mmol)を加えた。クロロギ酸2,2,2-トリクロロエチル(44μL,0.325mmol)を10分間かけて滴下した後、3時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、酢酸エチル(2mL)を加え、水(2mL)にて2回分液洗浄した。有機層を20%食塩水(1mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ別し、濃縮した。濃縮残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ量:20g,展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=9/1~8/2)にて精製し、主留を減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシド(式B-1で示される化合物)(147mg,58%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3)σ7.38-7.05(m,84H),6.90(d,J=9.2Hz,2H),6.75(d,J=9.2Hz,2H),5.48(s,1H),5.27(s,1H),5.03-4.22(m,47H),4.04-3.03(m,43H),2.88(m,1H),2.71(d,J=2.4Hz,1H).
13C―NMR(CDCl3) σ 155.2,154.1,153.8,170.4,151.4,138.8,138.7,138.6,138.5,138.4,138.2,138.0,137.9,137.8,137.6,137.4,128.6,128.5,128.5,128.5,128.3,128.2,128.2,128.0,128.0,127.9,127.9,127.9,127.8,127.7,127.7,127.7,127.6,127.6,127.5,127.5,127.4,125.9,118.2,114.4,101.3,100.2,98.8,99.2,95.7,95.6,95.5,80.1,79.3,78.9,78.2,77.9,77.2,75.0,74.8,74.6,74.5,74.4,73.8,73.7,73.6,73.5,73.2,73.1,73.0,72.7,72.2,71.1,70.9,70.7,69.9,69.1,68.6,68.3,68.3,66.7,57.3,56.8,56.3,55.6,55.0,29.7.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C179H198Cl12N5O41 +:3500.9801;found 3500.9820.
13C―NMR(CDCl3) σ 155.2,154.1,153.8,170.4,151.4,138.8,138.7,138.6,138.5,138.4,138.2,138.0,137.9,137.8,137.6,137.4,128.6,128.5,128.5,128.5,128.3,128.2,128.2,128.0,128.0,127.9,127.9,127.9,127.8,127.7,127.7,127.7,127.6,127.6,127.5,127.5,127.4,125.9,118.2,114.4,101.3,100.2,98.8,99.2,95.7,95.6,95.5,80.1,79.3,78.9,78.2,77.9,77.2,75.0,74.8,74.6,74.5,74.4,73.8,73.7,73.6,73.5,73.2,73.1,73.0,72.7,72.2,71.1,70.9,70.7,69.9,69.1,68.6,68.3,68.3,66.7,57.3,56.8,56.3,55.6,55.0,29.7.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3]+ calcd for C179H198Cl12N5O41 +:3500.9801;found 3500.9820.
4-メトキシフェニル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシド(式B-1で示される化合物)(147mg,43.0μmol)及び4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16で示される化合物)(145mg,0.130mmol,3.0eq.)を30mLナスフラスコに加え、ジクロロメタン(2.2mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,22mg)を加えた。窒素下、-20℃にてトリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(2μL,8.7μmol)を5分間かけて滴下し、-20℃~0℃にて終夜撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(2.4μL,44μmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液をセライトろ過し、ジクロロメタン(0.7mL)にて洗浄した。ろ液を水(1.5mL)にて2回分液した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥後、ろ別し、濃縮した。濃縮残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカ量:20g,展開溶媒:ヘプタン/酢酸エチル=1/1~1/9)にて精製し、主留を減圧濃縮することで、4-メトキシフェニル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-{[(2,2,2-トリクロロエトキシ)カルボニル]アミノ}-β-D-グルコピラノシド(式B-2で示される化合物)(129mg,56.1%)を白色アモルファスとして得た。
1H―NMR(CDCl3) σ 8.12(d,J=7.2Hz,1H),8.01-7.86(m,12H),7.53-6.95(m,90H),6.76(d,J=9.2Hz,1H),5.90(dd,J=3.2,11.2Hz,1H),5.82(d,J=2.8Hz,1H),5.74(dd,J=4.0,8.4Hz,1H),5.67-5.32(m,15H),5.25-4.09(m,63H),3.96-3.02(m,48H),2.79-2.66(m,4H),2.23-1.96(m,42H).
13C―NMR(CDCl3) σ 174.5,174.5,174.4,173.6,173.6,173.5,171.7,170.6,170.5,170.3,170.2,170.0,169.9,169.9,169.8,169.8,169.8,169.7,169.7,169.7,169.6,169.6,169.6,169.36,155.1,153.9,153.7,151.3,138.8,138.7,138.5,138.4,138.0,138.0,137.8,133.7,133.4,133.2,133.1,133.1,130.8,129.8,129.7,129.7,129.6,129.5,129.4,129.4,129.3,129.2,129.1,129.1,129.1,129.0,128.9,128.7,128.6,128.5,128.5,128.4,128.3,128.2,128.1,128.1,128.0,128.0,127.8,127.7,127.7,127.6,127.5,127.4,127.1,125.4,118.2,114.3,99.7,99.2,99.1,98.9,98.7,98.3,95.7,95.3,92.6,77.4,77.2,74.6,74.2,73.7,73.3,73.0,72.7,72.0,71.5,71.5,71.4,70.0,69.8,69.8,69.7,69.2,62.9,62.9,62.4,62.3,61.8,61.6,57.2,56.9,56.8,55.5,54.8,52.9,52.9,52.8,52.8,32.1,31.8,30.2,29.6,28.8,27.9,27.8,26.4,25.9,25.8,25.8,25.5,23.6,22.9,22.6,21.0,21.0,20.9,20.9,20.9,20.9,20.8,20.8,20.7,20.7,20.7,20.6,20.6,20.5,20.6,14.0,14.0,10.9.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3+HNEt3]2+ calcd for C273H312Cl12N8O83 2+:2729.8355;found 2729.8382.
13C―NMR(CDCl3) σ 174.5,174.5,174.4,173.6,173.6,173.5,171.7,170.6,170.5,170.3,170.2,170.0,169.9,169.9,169.8,169.8,169.8,169.7,169.7,169.7,169.6,169.6,169.6,169.36,155.1,153.9,153.7,151.3,138.8,138.7,138.5,138.4,138.0,138.0,137.8,133.7,133.4,133.2,133.1,133.1,130.8,129.8,129.7,129.7,129.6,129.5,129.4,129.4,129.3,129.2,129.1,129.1,129.1,129.0,128.9,128.7,128.6,128.5,128.5,128.4,128.3,128.2,128.1,128.1,128.0,128.0,127.8,127.7,127.7,127.6,127.5,127.4,127.1,125.4,118.2,114.3,99.7,99.2,99.1,98.9,98.7,98.3,95.7,95.3,92.6,77.4,77.2,74.6,74.2,73.7,73.3,73.0,72.7,72.0,71.5,71.5,71.4,70.0,69.8,69.8,69.7,69.2,62.9,62.9,62.4,62.3,61.8,61.6,57.2,56.9,56.8,55.5,54.8,52.9,52.9,52.8,52.8,32.1,31.8,30.2,29.6,28.8,27.9,27.8,26.4,25.9,25.8,25.8,25.5,23.6,22.9,22.6,21.0,21.0,20.9,20.9,20.9,20.9,20.8,20.8,20.7,20.7,20.7,20.6,20.6,20.5,20.6,14.0,14.0,10.9.
HRMS(ESI+)[M+HNEt3+HNEt3]2+ calcd for C273H312Cl12N8O83 2+:2729.8355;found 2729.8382.
4-メトキシフェニル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-17で示される化合物)(3.10g,0.616mmol)を100mLナスフラスコに加え、テトラヒドロフラン(47mL)を加えた。アルゴン下、室温にて3M水酸化リチウム水溶液(7.9mL)を添加し、同温にて1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、25%食塩水(31mL)を加え分液した。この際、白色不溶物は有機層に残した。さらに有機層に25%食塩水(31mL)を加え分液した。得られた4-メトキシフェニル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-18で示される化合物)のテトラヒドロフラン溶液を精製することなく、次工程へ使用した。
HRMS(ESI+)[M+4H]4+ calcd for C195H236N6O59 4+:901.8924;found 901.8889.
HRMS(ESI+)[M+4H]4+ calcd for C195H236N6O59 4+:901.8924;found 901.8889.
4-メトキシフェニル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’-18で示される化合物)のテトラヒドロフラン溶液(47mL,式A’-17で示される化合物 3.1gからの合成品)を200mLナスフラスコに加え、メタノール(31mL)及びトリエチルアミン(2.5mL)を加えた。アルゴン下、外温4℃にて無水酢酸(1.1mL)を添加し、同温にて30分間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液を減圧濃縮した。濃縮残渣にテトラヒドロフラン(62mL)、25%食塩水(31mL)及び水(16mL)を加え分液した。この際、白色不溶物は有機層に残した。さらに有機層に25%食塩水(31mL)、水(16mL)を加え分液した。有機層を10mLまで減圧濃縮し、残渣にテトラヒドロフラン(78mL)、酢酸エチル(78mL)を加え、減圧濃縮し、さらに酢酸エチル(78.0mL,25v)を加え、減圧濃縮した。生じた白色固体に酢酸エチル(78mL)を加え、室温で30分間撹拌し、固体を濾取、酢酸エチル(78mL)で洗浄することで4-メトキシフェニル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-19で示される化合物)(2.60g,塩を含む)を取得した。
HRMS(ESI+)[M+3H]3+ calcd for C203H243N6O63 3+:1258.2015;found 1258.1944.
HRMS(ESI+)[M+3H]3+ calcd for C203H243N6O63 3+:1258.2015;found 1258.1944.
4-メトキシフェニル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-19で示される化合物)(3.76g)を100mLのオートクレーブに加え、N―メチルピロリドン(38mL)を加えた。減圧→アルゴン置換を5回繰り返し、アルゴン雰囲気下で30分間撹拌した。10%Pd/C(エヌ・イーケムキャット製,PE型,55.8%含水品,7.5g)を加え、減圧→アルゴン置換を5回繰り返し、水素加圧→解圧を5回繰り返した。外温50℃、水素圧0.5MPa下で14時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液をアルゴン置換したグローブボックス内で減圧濾過し、濾物を脱気したN―メチルピロリドン(75mL)で洗浄した。濾液にシクロペンチルメチルエーテル(38mL)を加え、110mLまで濃縮した。この操作を3回繰り返して、脱水操作を行い、4-メトキシフェニル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-20で示される化合物)のN―メチルピロリドン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程へ使用した。
備考)パラジウム濾過時は空気の混入に十分注意する必要がある。酸素の影響により残留パラジウムが大きく変動し、HPLC上のピーク形状もそれに伴って変化する現象が発生する。上記の現象を防ぐ目的から、反応~パラジウム濾過終了まで、不活性雰囲気下で操作を実施する。
備考)パラジウム濾過時は空気の混入に十分注意する必要がある。酸素の影響により残留パラジウムが大きく変動し、HPLC上のピーク形状もそれに伴って変化する現象が発生する。上記の現象を防ぐ目的から、反応~パラジウム濾過終了まで、不活性雰囲気下で操作を実施する。
実施例46
式A-21で示される化合物を、以下の合成スキーム5に従って精製した。下記の左下に示す化合物は、式E-1:
で示される化合物(式中、R7は、水素原子、メチル基、又はメトキシ基である)中の「R7」がメチルである化合物の例示である。
[合成スキーム5]
式A-21で示される化合物を、以下の合成スキーム5に従って精製した。下記の左下に示す化合物は、式E-1:
[合成スキーム5]
11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21で示される化合物)(10.0g,45.82mmol,94.3%HPLC純度)のアセトニトリル(24mL)及び水(6mL)の溶液に(-)-ジ-p-トルオイル-L-酒石酸(17.70g,45.82mmol)を加え、35℃で攪拌し、溶解を確認後、同温にてアセトニトリル(300mL)を1時間かけて滴下した。得られたスラリー液を200mLまで減圧濃縮し、スラリー液を25℃で30分間攪拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶をアセトニトリル(30mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン (-)-ジ-p-トルオイル-L-酒石酸塩(式E-2-PTTAで示される化合物)(24.40g,収率88.0%,99.2%HPLC純度)を白色結晶として得た(融点152℃)。
1H-NMR(500MHz,DMSO)δ7.82(d,J=9.0Hz,4H), 7.30(d,J=9.0Hz,4H),5.61(s,2H),3.59(t,J=5.0Hz,2H),3.56-3.47(m,10H),3.39(t,J=5.5Hz,2H),2.91(t,J=6.0Hz,2H),2.36(s,6H). 13C-NMR(125MHz,DMSO)δ168.06,164.80,143.63,129.25,129.18,126.93,71.68,69.72,69.63,69.59,69.57,69.20,66.68,49.96,38.40,21.14.
なお、(-)-ジ-p-トルオイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
なお、(-)-ジ-p-トルオイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジ-p-トルオイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21で示される化合物)(5.0g,22.91mmol)のアセトニトリル(12mL)及び水(3mL)の溶液に(-)-ジベンゾイル-L-酒石酸(8.21g,22.91mmol)を加え、35℃で攪拌し、溶解を確認後、同温にてアセトニトリル(150mL)を1時間かけて滴下した。得られたスラリー液を125mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(100mL)を加え、再度、125mLまで減圧濃縮した。スラリー液を25℃で30分間攪拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶をアセトニトリル(15mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン (-)-ジベンゾイル-L-酒石酸塩(式E-2-BZTAで示される化合物)(10.6g,収率80%)を白色結晶として得た(融点131℃)。
1H-NMR(500MHz,DMSO)δ7.94(d,J=8.5Hz,4H),7.64(t,J=7.5Hz,2H),7.51(t,J=7.5Hz,4H),5.65(s,2H),3.59(t,J=5.0Hz,2H),3.56-3.47(m,10H),3.39(t,J=5.5Hz,2H),2.90(t,J=5.0Hz,2H).
13C-NMR(125MHz,DMSO)δ167.98,164.86,133.38,129.63,129.22,128.66,72.10,69.73,69.63,69.59,69.57,69.21,66.69,49.97,38.38.
なお、(-)-ジベンゾイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジベンゾイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
13C-NMR(125MHz,DMSO)δ167.98,164.86,133.38,129.63,129.22,128.66,72.10,69.73,69.63,69.59,69.57,69.21,66.69,49.97,38.38.
なお、(-)-ジベンゾイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジベンゾイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21で示される化合物)(5.0g,22.91mmol)のアセトニトリル(12mL)及び水(3mL)の溶液に(-)-ジ-p-アニソイル-L-酒石酸(9.58g,22.91mmol)を加え、35℃で攪拌し、溶解を確認後、同温にてアセトニトリル(150mL)を1時間かけて滴下した。得られたスラリー液を100mLまで減圧濃縮し、スラリー液を25℃で30分間攪拌し、析出した結晶を濾過した。濾別した結晶をアセトニトリル(15mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥し、11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン (-)-ジ-p-アニソイル-L-酒石酸塩(式E-2-PATAで示される化合物(R7=OMe))(11.4g,収率78%)を白色結晶として得た(融点153℃)。
1H-NMR(500MHz,DMSO)δ7.89(d,J=9.0Hz,4H),7.02(d,J=9.0Hz,4H),5.59(s,2H),3.82(s,6H),3.59(t,J=5.0Hz,2H),3.56-3.47(m,10H),3.39(t,J=5.5Hz,2H),2.91(t,J=5.5Hz,2H). 13C-NMR(125MHz,DMSO)δ168.25,164.50,163.14,131.34,121.88,113.92,71.64,69.73,69.63,69.59,69.21,66.70,55.48,49.97,38.38.
(-)-ジ-p-アニソイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジ-p-アニソイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
(-)-ジ-p-アニソイル-L-酒石酸の替わりに、(+)-ジ-p-アニソイル-D-酒石酸を用いても同様の操作が可能である。
実施例47で得られた11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン (-)-ジ-p-トルオイル-L-酒石酸塩(式E-2-PTTAで示される化合物)(12.0g,19.85mmol)の酢酸エチル(120mL)及び水(18mL)の溶液に濃塩酸(2.41g,23.82mmol)を加え、25℃で攪拌後、分液した。得られた水層を酢酸エチル(120mL)で二回洗浄し、10規定水酸化ナトリウム水溶液(2.15mL, 21.50mmol)でpH11に調整後、塩化ナトリウム(0.6g)を加え、溶解した。ジクロロメタン(120mL)を加え、攪拌後、分液し、有機層を得た。更に、水層にジクロロメタン(120mL)を加え、攪拌後、分液し、得られた有機層を合致した。合致した有機層を12mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(120mL)を加え、12mLまで減圧濃縮した。得られた溶液を濾過し、無機塩を除去後、アセトニトリル(6mL)で洗浄し、得られた溶液を減圧濃縮して、HPLC純度99.2%の11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21で示される化合物)(3.7g,収率85%)を淡黄色油状化合物として得た。
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ3.69-3.62(m,10H),3.51(t,J=5.5Hz,2H),3.39(t,J=5.5Hz,2H),2.87(t,J=5.5Hz,2H).
1H-NMR(500MHz,CDCl3)δ3.69-3.62(m,10H),3.51(t,J=5.5Hz,2H),3.39(t,J=5.5Hz,2H),2.87(t,J=5.5Hz,2H).
<式A-21で示される化合物の純度分析条件>
下記のHPLC分析条件において、式A-21で示される化合物の純度の測定を実施した。サンプル溶液を測定後、ブランク溶液を測定し、ブランクピークを削除することにより、式A-21で示される化合物のHPLC純度を算出した。
下記のHPLC分析条件において、式A-21で示される化合物の純度の測定を実施した。サンプル溶液を測定後、ブランク溶液を測定し、ブランクピークを削除することにより、式A-21で示される化合物のHPLC純度を算出した。
<サンプル溶液の調製>
10mLメスフラスコに、式A-21で示される化合物50mgを秤量し、アセトニトリル2mL、トリエチルアミン100μLを加え、混合した。無水酢酸50μLを添加し、混合後、15分静置し、式A-21で示される化合物をアセチル誘導体化した。4規定水酸化ナトリウム水溶液150μLを加え、混合後、50%アセトニトリル水でメスアップしてサンプル溶液を調製した。
<ブランク溶液の調製>
10mLメスフラスコにアセトニトリル2mL、トリエチルアミン100μLを加え、混合した。無水酢酸50μL を添加し、混合後、15分静置した。4規定水酸化ナトリウム水溶液150μLを加え、混合後、50%アセトニトリル水でメスアップしてサンプル溶液を調製した。
<HPLC分析条件>
使用機器:SHIMAZU HPLC(LC-20AD)
カラム:Xbrige C18 3.5μm,4.6×150mm(Waters)
移動相A:10mM AcONH4水溶液
移動相B:CH3CN
流速:1mL/分
検出波長:210nm
カラム温度:40℃
注入量:5μL
保持時間:7.3分(アセチル化された式A-21で示される化合物),9.0分(アセチル化された式A-21で示される化合物の二量体)
10mLメスフラスコに、式A-21で示される化合物50mgを秤量し、アセトニトリル2mL、トリエチルアミン100μLを加え、混合した。無水酢酸50μLを添加し、混合後、15分静置し、式A-21で示される化合物をアセチル誘導体化した。4規定水酸化ナトリウム水溶液150μLを加え、混合後、50%アセトニトリル水でメスアップしてサンプル溶液を調製した。
<ブランク溶液の調製>
10mLメスフラスコにアセトニトリル2mL、トリエチルアミン100μLを加え、混合した。無水酢酸50μL を添加し、混合後、15分静置した。4規定水酸化ナトリウム水溶液150μLを加え、混合後、50%アセトニトリル水でメスアップしてサンプル溶液を調製した。
<HPLC分析条件>
使用機器:SHIMAZU HPLC(LC-20AD)
カラム:Xbrige C18 3.5μm,4.6×150mm(Waters)
移動相A:10mM AcONH4水溶液
移動相B:CH3CN
検出波長:210nm
カラム温度:40℃
注入量:5μL
保持時間:7.3分(アセチル化された式A-21で示される化合物),9.0分(アセチル化された式A-21で示される化合物の二量体)
4-メトキシフェニル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-20で示される化合物)のN―メチルピロリドン溶液(110mL,式A’-19で示される化合物 3.76gから誘導した溶液)をナスフラスコに加え、アルゴン気流下、11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21で示される化合物)(1.01g,3.97mmol)、N-エチルジイソプロピルアミン(0.51g,3.97mmol)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,3.76g)を加え、攪拌後、ヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム(PyBop)(2.07g,3.97mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液を濾過し、MS4AをN―メチルピロリドン(7.5mL)で洗浄した。濾液と洗浄液を合わせてアセトニトリル(555mL)に滴下後、懸濁液を遠心分離した。淡黄色固体をアセトニトリル(113mL及び165mL)で2回洗浄し、アセトニトリル(165mL)を加え懸濁液とし、減圧濃縮した。得られた淡黄色固体に水(7.6mL)を加え、メンブレンフィルターで濾過し、濾液をHPLCにて分取精製した(1回あたりのチャージ量:2mL)。目的物を含むフラクションを減圧濃縮した後、凍結乾燥することで、4-メトキシフェニル N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’-22で示される化合物)(1.35g,収率 50% (式A’-17で示される化合物からの通算収率))を白色固体として取得した(HPLC純度96.8%(検出波長220nm))。
1H―NMR(D2O)σ7.04(dd,J=6.8,2.4Hz,2H),6.96(d,J=6.8,2.4Hz,1H),5.14(s,1H),5.03(d,J=8.8Hz,1H),4.95(s,1H),4.62(m,3H),4.46(s,1H),4.41(s,1H),4.27(s,1H),4.21(d,J=2.8Hz,1H),4.13(d,J=2.8Hz,1H),4.01-3.50(m,105H),2.71(dd,J=12.4,4.4Hz,2H),2.10-2.04(m,18H),1.85(t,J=12.4,4.4Hz,2H)
13C―NMR(D2O) σ 185.0,184.8,184.7,180.3,168.9,165.9,139.7,137.1,128.0,126.2,125.4,124.7,124.6,124.5,124.5,122.6,109.7,109.6,109.4,108.7,108.2,106.2,106.0,104.8,104.5,103.8,103.3,103.0,102.8,102.7,102.6,101.9,101.6,101.2,100.8,100.7,100.4,100.4,99.8,99.7,99.3,98.9,98.6,97.7,97.6,95.5,95.1,94.4,94.3,93.2,93.0,89.7,89.0,89.0,88.7,86.4,85.2,76.0,75.6,63.0,62.9,62.7,62.7.
MS(ESI+)[M+2NH4]2+ calcd for C107H184N16O67 2+:1383.0(m/z);found 1383.0.
13C―NMR(D2O) σ 185.0,184.8,184.7,180.3,168.9,165.9,139.7,137.1,128.0,126.2,125.4,124.7,124.6,124.5,124.5,122.6,109.7,109.6,109.4,108.7,108.2,106.2,106.0,104.8,104.5,103.8,103.3,103.0,102.8,102.7,102.6,101.9,101.6,101.2,100.8,100.7,100.4,100.4,99.8,99.7,99.3,98.9,98.6,97.7,97.6,95.5,95.1,94.4,94.3,93.2,93.0,89.7,89.0,89.0,88.7,86.4,85.2,76.0,75.6,63.0,62.9,62.7,62.7.
MS(ESI+)[M+2NH4]2+ calcd for C107H184N16O67 2+:1383.0(m/z);found 1383.0.
<式A’’-22で示される化合物の合成>
R1がイソプロピルである式A-22で示される化合物(すなわち、式A’’-22で示される化合物)を以下の合成スキーム6に従って合成した。
[合成スキーム6]
実施例52
R1がイソプロピルである式A-22で示される化合物(すなわち、式A’’-22で示される化合物)を以下の合成スキーム6に従って合成した。
[合成スキーム6]
3,4,6-トリ-O-ベンジル-1,2-O-(1-メトキシエチリデン)-β-D-マンノピラノース(式A-1で示される化合物)(60.0g,118.44mmol)を1L4径フラスコに添加後、酢酸エチル(600mL)を加えた。アルゴン雰囲気下、室温にて水(3mL)及びp-TsOH・H2O(70mg,0.355mmol)を添加し、同温にて6時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(12g,118.44mmol)を加え、同温にて終夜撹拌した。HPLCによりアセチル基の転移終了を確認後、反応液に5%重曹水(600mL)を加え分液した。有機層に20%食塩水(300mL)を加え分液した。有機層を120mLまで減圧濃縮し、トルエン(600mL)を加えて、液量120mLまで減圧濃縮した。再度、トルエン(600mL)を加えて、液量120mLまで減圧濃縮した。脱水トルエン(180mL)を加え、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-D-マンノピラノース(式A-2で示される化合物)のトルエン溶液を無色溶液として取得した。
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-D-マンノピラノース(式A-2で示される化合物)のトルエン溶液(118.44mmol)を1Lフラスコに加え、トリクロロアセトニトリル(25.6g,178mmol)及びDBU(180μL,1.18mmol)を加えた。アルゴン下、0℃にて6時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、0℃にて反応液に酢酸(68μL,1.18mmol)を加え、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-マンノピラノース(式A-3で示される化合物)のトルエン溶液(118.44mmol)を褐色溶液として取得した。本溶液をそのまま次工程に使用した。
4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-{2,4-ジ-O-ベンジル-3-O-[(ナフタレン-2-イル)メチル]-β-D-マンノピラノシル}-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-4で示される化合物のカラム精製品)(30.0g,27.8mmol)を1L4径フラスコに加え、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(240mL)に溶解させ、水(24mL)を加えた。アルゴン下、-20℃にて2,3-ジクロロ-5,6-ジシアノ-p-ベンゾキノン(6.95g,31.6mmol)を加え、同温にて19時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、亜硫酸ナトリウム(1.75g)を水(15mL)に溶解した水溶液を加え、0℃にて3時間攪拌した。ジクロロメタン(450mL)を加え、亜硫酸ナトリウム(6g)及び炭酸水素ナトリウム(6g)を水(300mL)に溶解した水溶液にて分液洗浄後、有機層(3層分離するため、中層と下層を併せた)を90mLまで減圧濃縮し、酢酸エチル(450mL)を加えた。5%重曹水(300mL)及び20%食塩水(120mL)で有機層を洗浄後、90mLまで減圧濃縮し、トルエン(450mL)を加え、90mLまで減圧濃縮した。トルエン(120mL)を加え、シリカゲル60N(90g)を添加した。攪拌下、ヘプタン(60mL)を1時間かけて滴下し、目的物をシリカゲルに吸着させた後、ろ過した。トルエン/ヘプタン(7/2,600mL)にてシリカゲルを洗浄後(ろ液は廃棄)、酢酸エチル/トルエン(1/1,1350mL)にて、目的物を脱着した。ろ液を60mLまで減圧濃縮し、4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-(2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル)-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-5で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
4-メトキシフェニル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-4-O-(2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル)-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-5で示される化合物)のトルエン溶液(27.8mmol相当)及び2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-1-O-(2,2,2-トリクロロエタンイミドイル)-D-マンノピラノース(式A-3で示される化合物)のトルエン溶液(83.4mmol相当)を1L4径フラスコに加え、トルエン(270mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,4.5g)を加えた。アルゴン下、-20℃にてトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(1.01mL,5.56mmol)のトルエン溶液(30mL)を2時間かけて滴下し、同温にて2時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(1.55mL,13.9mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液をろ過後、アセトニトリル(300mL)にて洗浄した。ろ液を90mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(600mL)を加え、再度90mLまで減圧濃縮した。アセトニトリル(510mL)を添加後、逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径40-50μm,180g)を添加した。攪拌下、水(240mL)を1時間かけて滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(20/8,1.68L)にて固相を洗浄後(濾液は廃棄)、酢酸エチル/アセトニトリル(1/1,1.2L)にて目的物を脱着させた。ろ液を90mLまで減圧濃縮し、トルエン(360mL)を加え、再度90mLまで減圧濃縮して、4-メトキシフェニル2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-6で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
4-メトキシフェニル2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A-6で示される化合物)のトルエン溶液(27.8mmol相当)を2L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(210mL)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロ-2-プロパノール(150mL)及び水(12mL)を加えた。アルゴン下、0℃にて[ビス(トリフルオロアセトキシ)ヨード]ベンゼン(23.9g,55.6mmol)、ジクロロメタン(75mL)及びトリフルオロ酢酸(9.5g,83.4mmol)を添加し、同温にて12時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、炭酸水素ナトリウム(18g)を水(240mL)に溶解した溶液を20分かけて滴下した。15分攪拌後、亜硫酸ナトリウム(12g)を水(210mL)に溶解した水溶液を滴下した。分液し、3層分離した中間層を採取し、90mLまで減圧濃縮した。酢酸エチル(300mL)を添加し、食塩水(食塩21g,水195mL)を加え洗浄した。得られた有機層を90mLまで減圧濃縮後、トルエン(360mL)を加え、90mLまで再度減圧濃縮した。トルエン(150mL)及びジクロロメタン(60mL)を加え、シリカゲル60N(関東化学製,粒子径:40-50μm,120g)を添加した。トルエン(60mL)を滴下し、目的物をシリカゲルに吸着させた後、ろ過した。ジクロロメタン/トルエン(4/20,720mL)にて洗浄し(濾液は廃棄)、酢酸エチル/ジクロロメタン(1/2,900mL)にて、目的物を固相から脱着した。ろ液を90mLまで減圧濃縮し、トルエン(210mL)を加え、再度90mLまで減圧濃縮し、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノース(式A-7で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノース(式A-7で示される化合物)のトルエン溶液(27.8mmol相当)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(240mL)、モレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,21g)を加えて、0℃まで冷却した。アルゴン下、同温にてDBU(5.1g,33.4mmol)及び2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(6.4g,30.6mmol)を加え、3時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、ろ過し、冷却したジクロロメタン(120mL)で洗浄した。ろ液をジクロロメタンにて充填した中性シリカゲルパッド(シリカゲル60N,関東化学製,粒子径:40-50μm,120g)でろ過した(ろ液を分取)。シリカゲルパッドを10%酢酸エチル/ジクロロメタン(840mL,180mLずつ分取)にて洗浄し、主留を90mLまで減圧濃縮した。トルエン(150mL)を加え、再度90mLまで減圧濃縮し、2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-β-D-グルコピラノース(式A-8で示される化合物)のトルエン溶液得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-D-グルコピラノシド(式F-2で示される化合物)(20.0g,37.63mmol)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(10g)のトルエン(80mL)及びジクロロメタン(160mL)溶液を0℃に冷却し、2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルアセトイミドイルクロリド(6.86mL,43.27mmol)及びN-メチルイミダゾール(3.6mL,45.16mmol)を滴下した。同温にて22時間攪拌し、反応終了をHPLCにより確認後、反応液を濾過し、トルエン(80mL)で洗浄した。0-5℃のろ液を中性シリカゲル(シリカゲル60N,40-50μm,70g)をジクロロメタンで充填したカラムに通液濾過し、0-5℃のジクロロメタン(400mL)で洗浄した(濾液を8フラクションに分けた)。シリカパッドを0-5℃の5%酢酸エチル/ジクロロメタン(400mL)で洗浄した(濾液を4フラクションに分けた)。選定したフラクションを混合し、40mLまで濃縮乾固し、トルエン(100mL)を加え、再度40mLまで減圧濃縮して、4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程へと使用した。
4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A-12で示される化合物)のトルエン溶液(Gln―9,21.4g,30.45mmol相当)にジクロロメタン(171mL)、イソプロパノール(4.7mL,60.90mmol)及びモレキュラーシーブス4A粉末(粉末粒径10μm以下)(6.4g)を加え、-70℃に冷却した。トリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(2.1mL,9.14mmol)を含むジクロロメタン溶液(21mL)を-70~-80℃で2時間かけて滴下し、同温で1時間攪拌した。トリエチルアミン(2.55mL,18.27mmol)を加え、終夜室温で攪拌後、ろ過した。除去したモレキュラーシーブス4A粉末をジクロロメタン(107mL)で洗浄した。ろ液を混合し、減圧濃縮した。得られた濃縮乾固品の内、一部を小分けし(式A-12で示される化合物 19.2g相当)、イソプロパノール(288mL)を加え、種晶を接種して終夜攪拌した。スラリー液に水(384mL)を3時間かけて滴下し、0-5℃で終夜攪拌後、ろ過し、結晶をイソプロパノール/水(3/4,96mL)で洗浄して、40℃で減圧乾燥して、イソプロピル 4-O-アセチルー3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’’-1で示される化合物)(14.1g,収率90%)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)σ7.79-7.69(m,4H),7.35-7.26(m,5H),7.01-6.88(m,5H),5.21(d,J=8.8Hz,1H),5.10(t,J=9.4Hz,1H),4.60(d,J=12.0Hz,1H),4.56(s,2H),4.42(dd,J=10.6,9.0Hz,1H),4.33(d,J=12.4Hz,1H),4.22(dd,J=10.8,8.4Hz,1H),3.87(sept,J=6.2Hz,1H),3.78-3.73(m,1H),3.62(d,J=4.8Hz,2H),1.95(s,3H),1.14(d,J=6.2Hz,3H),0.87(d,J=6.2Hz,3H).
13C-NMR(CDCl3)inter alia σ169.7,138.0,137.7,133.8,131.5,128.4,128.1,127.8,127.7,127.4,123.5,96.9,73.7,73.6,73.4,72.7,72.1,70.0,55.7,23.3,21.8,20.9.
MS(ESI)(m/z):596([M+Na]+).
13C-NMR(CDCl3)inter alia σ169.7,138.0,137.7,133.8,131.5,128.4,128.1,127.8,127.7,127.4,123.5,96.9,73.7,73.6,73.4,72.7,72.1,70.0,55.7,23.3,21.8,20.9.
MS(ESI)(m/z):596([M+Na]+).
イソプロピル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式F’’-1で示される化合物)(1.74g,3.03mmol)にテトラヒドロフラン(9.45mL)、メタノール(5.3mL)及びトリフルオロ酢酸メチル(0.31mL,3.03mmol)を加え、20-30℃で15分攪拌した。t-ブトキシカリウムの1Mテトラヒドロフラン溶液(1.52mL,1.52mmol)を滴下し、35-45℃にて2.5時間攪拌した。反応終了確認後、20-30℃に冷却し、酢酸(174μL,3.03mmol)を加えた。酢酸エチル(21mL)、水(18.9mL)を加え、トリエチルアミンにてpHを6.0-7.0に調整した。食塩(0.21g)を加え、5分攪拌後、分液し、得られた有機層を水(18.9mL)で2回洗浄した。有機層を6mLまで減圧濃縮し、トルエン(21mL)を加え、再び6mLまで減圧濃縮した。更にトルエン(21mL)を加え、6mLまで減圧濃縮し、イソプロピル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-9で示される化合物)のトルエン溶液を取得した。本溶液をそのまま次工程へと使用した。
2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-β-D-グルコピラノース(式A-8で示される化合物)(13.91mmol)のトルエン溶液(45mL)及びイソプロピル3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’‐9で示される化合物)(8.86g,16.67mmol)を1L4径フラスコに加え、トルエン(225mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(6.75g)を加えた。アルゴン下、-20~-15℃にてトリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル(0.4mL,2.09mmol)のトルエン溶液(15mL)を3時間かけて滴下し、同温にて2時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(0.77mL,5.56mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液をろ過し、アセトニトリル(75mL)にて洗浄した。ろ液を45mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(300mL)を加え、再度45mLまで減圧濃縮した。アセトニトリル(255mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径40-50μm,90g)を加えた。攪拌下、1時間かけて水(90mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させ、ろ過した。アセトニトリル/水(20/6,390mL)にて洗浄し(濾液は廃棄)、酢酸エチル/アセトニトリル(1/2,675mL)にて目的物を脱着した。ろ液を減圧濃縮し、トルエン(150mL)にて2度共沸することでイソプロピル 2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-10で示される化合物)のトルエン溶液を得た。この溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル 2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-O-アセチル-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-10で示される化合物)(13.91mmol)のトルエン溶液(45mL)を500mL4径フラスコに加え、テトラヒドロフラン(82mL)、メタノール(38mL)及びトリフルオロ酢酸メチル(1.38mL,13.91mmol)を加えた。アルゴン下、室温にて15分間撹拌した後、1Mt-ブトキシカリウムのテトラヒドロフラン溶液(6.9mL,6.9mmol)を加えて、40℃にて6時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、室温まで冷却した。酢酸(0.56mL,9.74mmol)を加えた後、酢酸エチル(165mL)を加え、水(135mL)、トリエチルアミン(0.58mL,4.17mmol)、食塩(1.5g)を加え、15分攪拌した。分液後、有機層を水(135mL)にて2回洗浄した。有機層を45mLまで減圧濃縮し、トルエン(150mL)を加え、45mLまで減圧濃縮し、トルエン(150mL)を加え、45mLまで再度減圧濃縮して、イソプロピル 3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-11で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-11で示される化合物)(13.91mmol)のトルエン溶液(45mL)、4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-O-[2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-12で示される化合物)(24.4g,34.78mmol)のトルエン溶液を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(300mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,6.0g)を加えた。アルゴン下、-62℃にてトリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(2.55mL,11.13mmol)のジクロロメタン溶液(15mL)を2時間かけて滴下し、同温にて2時間撹拌した。トリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(1.27mL,5.55mmol)のジクロロメタン溶液(7.5mL)を1時間かけて滴下し、同温にて2時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認し、トリエチルアミン(3.86mL,27.82mmol)を加え、室温にて終夜撹拌した。反応液をろ過し、トルエン(150mL)にて洗浄した。ろ液を60mLまで減圧濃縮し、イソプロピル4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-13で示される化合物)のトルエン溶液を得た。この溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4-O-アセチル-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)-β-D-グルコピラノシド(式A’’-13で示される化合物)(13.91mmol)のトルエン溶液(60mL)を1L4径フラスコに加え、1-ブタノール(90mL)、エチレンジアミン(90mL)を加えた後、90℃に昇温して、21時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、室温まで冷却した。反応液を60mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(390mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径40-50μm,90g)を加えた。攪拌下、1時間かけて水(300mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(26/20,690mL)にて洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル/酢酸エチル(2/1,1013mL)にて目的物を固相より脱着した。脱着液を60mLまで減圧濃縮し、酢酸イソプロピル(327mL)を加え、65mLまで減圧濃縮した。テトラヒドロフラン(131mL)及びフマル酸(7.21g,62.11mmol)を加え、完溶を確認後、酢酸イソプロピル(654mL)を添加し、内温21℃付近で2時間攪拌した。種晶を接種し、同温下で終夜攪拌した。スラリー液を3℃まで冷却し、3時間攪拌後、ヘプタン(131mL)を4時間かけて滴下し、終夜攪拌した。スラリー液を濾過し、室温下で減圧乾燥することでイソプロピル2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド 5フマル酸塩(式A’’-14-FMAで示される化合物)(25.9g,式A-4で示される化合物より通算収率64%)を白色結晶として得た。
1HNMR(CD3OD)σ7.44-7.06(m,88H),6.73(s,10H,フマル酸),5.32(s,1H),5.16-5.00(m,5H),4.99-4.18(m,43H),4.08-3.32(m,38H),3.23-3.21(m,1H),3.07-3.04(m,2H),2.98-2.92(m,2H),2.85-2.80(m,2H),1.98(s,4H,残留酢酸イソプロピル),1.28-1.21(m,15H、残留酢酸イソプロピルを含む)
13CNMR(CD3OD)inter alia σ170.1,140.02,140.00,139.9,139.8,139.7,139.64,139.62,139.56,139.54,139.51,139.5,139.3,139.1,138.8,138.7,135.9,129.8,129.78,129.71,129.64,129.62,129.59,129.57,129.53,129.46,129.44,129.42,129.4,129.3,129.28,129.23,129.21,129.0,128.9,128.89,128.87,128.83,128.80,128.78,128.7,128.5,128.4,128.2,99.1,81.0,79.6,79.0,76.0,75.8,75.6,74.5,74.4,74.1,73.4,72.1,70.3,69.1,56.3,23.8,22.0,21.9.
HRMS(ESI+)[M+2H]2+calcd for C157H180N4O32 2+:1317.13016;found 1317.13128.
HRMS(ESI+)[M+2H]2+calcd for C157H180N4O32 2+:1317.13016;found 1317.13128.
イソプロピル 2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アミノ-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド 5フマル酸塩(式A’’-14-FMAで示される化合物)(27g,8.4mmol)を1L4径フラスコに加え、テトラヒドロフラン(216mL)及び炭酸水素ナトリウム(14.1g)を水(203mL)に溶解した水溶液を加えた。クロロギ酸フェニル(4.75mL,37.8mmol)を添加した後、1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、クロロギ酸フェニル(0.21mL)を加え、ピークの変動がないことを確認後、酢酸(8.6mL)を加え、pHを5.29に調整した。酢酸エチル(270mL)、水(135mL)を加え、室温下、30分攪拌後、分液した。得られた有機層を54mLまで減圧濃縮し、アセトニトリル(216mL)及び逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径40-50μm,81g)を加えた。攪拌下、1時間かけて水(95mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(10/3.5,364mL)にて洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル/酢酸エチル(2/1,1215mL)にて目的物を固相より脱着した。脱着液を54mLまで減圧濃縮し、トルエン(270mL)を加え、54mLまで減圧濃縮することで、イソプロピル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-15で示される化合物)のトルエン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル 3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-15で示される化合物)のトルエン溶液(8.4mmol相当)、4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-6-O-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル]-1-O-(2,2,2-トリフルオロ-N-フェニルエタンイミドイル)-D-ガラクトピラノース(式A-16に示される化合物)のトルエン溶液(23.52mmol)を1L4径フラスコに加え、ジクロロメタン(270mL)及びモレキュラーシーブ4A粉末(10μm以下,8.1g)を加えた。アルゴン下、-20℃にてトリフルオロメタンスルホン酸t-ブチルジメチルシリル(0.58mL,2.52mmol)のジクロロメタン溶液(27mL)を3時間かけて滴下し、同温にて1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、トリエチルアミン(465μL)を加え、自然昇温にて終夜攪拌した。反応液をろ過し、1,2―ジメトキシエタン(270mL)にて洗浄した。ろ液を81mLまで減圧濃縮し、イソプロピル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-17に示される化合物)の1,2―ジメトキシエタン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-17示される化合物)の1,2―ジメトキシエタン溶液(8.4mmol相当)を1L4径ナスフラスコに加え、1,2―ジメトキシエタン(243mL)、蒸留水(108mL)を加えた。アルゴン下、0-5℃にて8M水酸化カリウム水溶液(41.9mL)を滴下し、室温まで昇温後、1時間撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、8M水酸化カリウム水溶液(4.2mL)を加え、ピークの変動がないことを確認後、酢酸(6.5mL)を加え、pHを9.47に調整した。水層を廃棄し、有機層を81mLまで減圧濃縮して、イソプロピル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-18に示される化合物)の1,2―ジメトキシエタン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル 4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[4,7,8,9-テトラ-O-アセチル-3,5-ジデオキシ-5-(ジアセチルアミノ)-1-O-メチル-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-4-O-アセチル-2,3-ジ-O-ベンゾイル-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-2-[(フェノキシカルボニル)アミノ]-β-D-グルコピラノシド(式A’’-18に示される化合物)の1,2-ジメトキシエタン溶液(7.56mmol相当)を500mL4径フラスコに加え、テトラヒドロフラン(219mL)、メタノール(97mL)、トリエチルアミン(19.1g)を加えた。アルゴン下、外温0-5℃にて無水酢酸(12.8mL)を1時間かけて滴下し、同温にて1時間撹拌した。その後、トリエチルアミン(9.44mL)及び無水酢酸(4.25mL)を追加し、HPLCにより反応終了を確認後、メタノール(122mL)を加え、0-5℃で終夜攪拌した。DMAP(9.2mg)を添加し、同温にて1時間攪拌後、反応液を72mLまで減圧濃縮した。濃縮残渣にアセトニトリル(243mL)を加え、72mLまで減圧濃縮した。アセトニトリル(291mL)及び水(121mL)を加え、逆相用シリカゲル120RP-18(関東化学製、粒子径40-50μm,120g)を加えた。攪拌下、1時間かけて水(360mL)を滴下し、目的物を固相に吸着させた後、ろ過した。アセトニトリル/水(1/4,920mL)にて洗浄後(洗浄液は廃棄)、アセトニトリル/メタノール(1/1,1440mL)にて目的物を固相より脱着した(脱着液にて別途合成した0.84mmol相当の溶液を混合した。合計8.4mmol相当)。脱着液を81mLまで減圧濃縮し、テトラヒドロフラン/水(8/2,270mL)を加え、精製白鷺(8.1g)を添加後、15-25℃にて1時間攪拌後、ろ過し、テトラヒドロフラン/水(8/2,1350mL)で洗浄した。ろ液を270mLまで減圧濃縮した。ろ液にテトラヒドロフランを加え、テトラヒドロフラン/水(8/2)の組成に調整し、精製白鷺(8.1g)を添加後、15-25℃にて1時間攪拌後、ろ過し、テトラヒドロフラン/水(8/2,1350mL)で洗浄した。ろ液にN-メチルピロリドン(81mL)を加え、95mLまで減圧濃縮して、イソプロピル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-19に示される化合物)のN-メチルピロリドン溶液を取得した。本溶液をそのまま次工程に使用した。
イソプロピル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-3,4,6-トリ-O-ベンジル-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-2,4-ジ-O-ベンジル-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-3,6-ジ-O-ベンジル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-19に示される化合物)のN-メチルピロリドン溶液(2.8mmol相当)をオートクレーブに加え、メタノール(45mL)を加えた。減圧→アルゴン置換を3回繰り返し、前処理品のASCA-2(エヌ・イーケムキャット製,13.5g)を加え、減圧→アルゴン置換を3回繰り返し、水素加圧→解圧を3回繰り返した。外温40℃、水素圧0.5MPa下で4時間強撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、反応液をアルゴン置換したグローブボックス内で減圧濾過し、濾物を脱気したメタノール(180mL)で洗浄した。濾液にジイソプロピルエチルアミン(2.4mL)を加え、32mLまで減圧濃縮した。2.8mmolスケールの上記の操作を3回繰り返し、得られた溶液を合一して96mL(8.4mmol相当)の溶液を取得した。得られた溶液にアセトニトリル(270mL)を加え、96mLまで脱水減圧濃縮した。再度、アセトニトリル(270mL)を加え、96mLまで脱水減圧濃縮して、イソプロピル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-20に示される化合物)のN―メチルピロリドン溶液を得た。本溶液をそのまま次工程へ使用した。
備考)ASCA-2は下記の手法により前処理を実施した。
アルゴン下、ASCA-2(31.2g)のDMF(54mL)スラリー液を0-5℃に冷却後、精製水(13.5mL)と濃塩酸(13.5mL)を滴下した。20-30℃で1時間攪拌後、アルゴン下で濾過し、精製水(594mL)で洗浄し、前処理品のASCA-2(40.5g)を得た。
備考)ASCA-2は下記の手法により前処理を実施した。
アルゴン下、ASCA-2(31.2g)のDMF(54mL)スラリー液を0-5℃に冷却後、精製水(13.5mL)と濃塩酸(13.5mL)を滴下した。20-30℃で1時間攪拌後、アルゴン下で濾過し、精製水(594mL)で洗浄し、前処理品のASCA-2(40.5g)を得た。
イソプロピル 5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[5-アセトアミド-3,5-ジデオキシ-D-グリセロ-α-D-ガラクト-ノン-2-ウロピラノシル-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-20に示される化合物)のN―メチルピロリドン溶液(7.56mmol相当)をナスフラスコに加え、アルゴン気流下、11-アジド-3,6,9-トリオキサウンデカン-1-アミン(式A-21に示される化合物)(4.95g,22.68mmol)、N-エチルジイソプロピルアミン(3.96mL,22.68mmol)を加え、0-5℃に冷却した。同温にてブロモトリピロリジノホスホニウム=ヘキサフルオロリン酸塩(PyBrop)(10.53g,22.68mmol)を加え、室温で30分撹拌した。HPLCにより反応終了を確認後、Celpure65(36.9g)を含むアセトニトリル(729mL)懸濁液に反応液を滴下し、得られたスラリー液を濾過した(目的物を固体化して濾別)。濾物をアセトニトリル(1827mL)で洗浄し、試薬の残骸を除去後、メタノール/水(1/1,1458mL)で洗浄して、目的物を溶出させた。ろ液を243mLまで減圧濃縮後、1M水酸化ナトリウム水溶液(37.8mL)を加え、室温下30分攪拌した。HPLCによりアセチル体が目的物に収束したことを確認後、酢酸でpH 6.5に調整し、凍結乾燥して、イソプロピル N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-22に示される化合物)の粗体白色粉末を得た(18.4g,含量64.5%,HPLC純度83.2%,7糖中間体からの6工程通算Net収率 59.1%)。7糖フマル酸塩2.67g仕込み相当量の粗体を使用し、160mg/mLとなるように濃度調整し、下記の条件にてHPLC分取精製を実施した。精製操作を繰り返して、フラクションをHPLC分析し、選定フラクションを混合後、減圧濃縮して、凍結乾燥を行うことにより、イソプロピル N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→3)-[N-(2-{2-[2-(2-アジドエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチル)-5-アセチル-ノイラムアミド-(2→6)-β-D-ガラクトピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→2)-α-D-マンノピラノシル-(1→6)]-β-D-マンノピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル-(1→4)-2-アセトアミド-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシド(式A’’-22に示される化合物)の白色粉末を得た(750mg,7糖フマル酸塩からの通算収率33.9%,HPLC純度97.8%)。
[精製条件]
HPLCカラム:YMC―Triart Prep Bio200 C8 (20nm,10μm)、30mm×250mm
移動相:メタノール/水(25/75)
流速:30mL/分
目的物溶出位置:35~55分
注入量:2mL(160mg/mL溶液)
フラクション:各1分
HPLCカラム:YMC―Triart Prep Bio200 C8 (20nm,10μm)、30mm×250mm
移動相:メタノール/水(25/75)
流速:30mL/分
目的物溶出位置:35~55分
注入量:2mL(160mg/mL溶液)
フラクション:各1分
1H-NMR(D2O)σ5.11(s,1H),4.94-4.92(m,1H),4.83(s,1H),4.76(s,1H),4.59-4.55(m,4H),4.43(d,J=7.2Hz,2H),4.24(s,1H),4.18(d,J=2.8Hz,1H),4.10(d,J=2.8Hz,1H),4.00-3.43(m,103H),2.68(dd,J=13.2Hz,5.2Hz,2H),2.07-2.00(m,18H),1.83(t,J=12.6Hz,2H),1.17(d,J=6.2Hz,3H),1.10(d,J=6.2Hz,3H).
13C-NMR(D2O)interalia σ 175.1,174.7,174.6,169.2,103.8,99.7,99.6,99.5,99.47,99.44,99.40,99.36,99.33,99.31,80.9,80.8,80.5,79.7,79.4,77.5,76.5,76.2,74.6,74.4,73.9,73.87,73.80,73.60,73.57,73.52,72.95,72.90,72.7,72.6,72.56,72.5,72.26,72.23,72.18,72.17,72.14,72.11,72.10,71.22,71.15,71.10,70.9,70.7,70.6,70.4,70.3,70.26,70.25,70.21,69.7,69.6,69.5,69.3,69.2,68.6,68.4,67.8,67.4,67.1,64.2,63.0,62.8,62.75,62.72,62.7,62.0,61.8,61.74,61.68,61.65,60.2,59.9,55.4,55.3,54.9,54.7,54.64,54.62,51.8,51.7,50.2,38.8,38.3,38.2,22.5, 22.3,22.2,22.1,21.2.
HRMS(ESI+)[M+H]+calcd for C103H177N14O66 +:2667.09503;found 2667.09661.
13C-NMR(D2O)interalia σ 175.1,174.7,174.6,169.2,103.8,99.7,99.6,99.5,99.47,99.44,99.40,99.36,99.33,99.31,80.9,80.8,80.5,79.7,79.4,77.5,76.5,76.2,74.6,74.4,73.9,73.87,73.80,73.60,73.57,73.52,72.95,72.90,72.7,72.6,72.56,72.5,72.26,72.23,72.18,72.17,72.14,72.11,72.10,71.22,71.15,71.10,70.9,70.7,70.6,70.4,70.3,70.26,70.25,70.21,69.7,69.6,69.5,69.3,69.2,68.6,68.4,67.8,67.4,67.1,64.2,63.0,62.8,62.75,62.72,62.7,62.0,61.8,61.74,61.68,61.65,60.2,59.9,55.4,55.3,54.9,54.7,54.64,54.62,51.8,51.7,50.2,38.8,38.3,38.2,22.5, 22.3,22.2,22.1,21.2.
HRMS(ESI+)[M+H]+calcd for C103H177N14O66 +:2667.09503;found 2667.09661.
Claims (44)
- 以下の式A-22:
(工程I-2)前記式A-8で示される化合物を、以下の式A-9:
(工程I-3)前記式A-11で示される化合物を、以下の式A-12:
(工程I-4)前記式A-15で示される化合物を、以下の式A-16:
(工程I-5)前記式A-20で示される化合物を、以下の式A-21:
を含む、方法。 - 前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項2に記載の方法。
- 前記反応が、-35℃~70℃で行われる、請求項2又は3に記載の方法。
- 前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、請求項2又は3に記載の方法。
- 前記工程I-2において、前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成することを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
- 前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、請求項6に記載の方法。
- 前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、請求項6又は7に記載の方法。
- 前記式A-10で示される化合物を、パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルの存在下で、強塩基と反応させることにより、前記式A-11で示される化合物を生成する工程が、C1~C10アルコール溶媒単独中で行われるか、又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、請求項6~9のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物中のアミノ基を、アリールオキシカルボニル(COOAr)基で保護することによって前記式A-15で示される化合物を生成する、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記工程I-3において、前記式A-14で示される化合物から前記式A-15で示される化合物を生成する工程が、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二ナトリウム、又はリン酸水素二カリウムの水溶液中で行われる、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記R1が、イソプロピル又は4-メトキシフェニルである、請求項1~11のいずれか一項に記載の方法。
- 前記式A-16で示される化合物を生成するための工程であって、以下の式G-11:
- 前記フルオラスアルコールが、ヘキサフルオロ-2-プロパノール(HFIP)、2,2,2-トリフルオロエタノール(TFE)、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロ-1-ペンタノール、ノナフルオロ-tert-ブチルアルコール及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項15に記載の方法。
- 前記反応が、-35℃~70℃で行われる、請求項15又は16に記載の方法。
- 前記反応が、-30℃~-10℃で行われる、請求項15又は16に記載の方法。
- 前記パーフルオロカルボン酸のアルキルエステルが、トリフルオロ酢酸メチル、トリフルオロ酢酸エチル、トリフルオロ酢酸プロピル、トリフルオロ酢酸イソプロピル、トリフルオロ酢酸ブチル、ペンタフルオロプロピオン酸メチル、ペンタフルオロプロピオン酸エチル、ペンタフルオロプロピオン酸プロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸イソプロピル、ぺンタフルオロプロピオン酸ブチル、ヘプタフルオロ酪酸メチル、ヘプタフルオロ酪酸エチル、ヘプタフルオロ酪酸プロピル、ヘプタフルオロ酪酸イソプロピル、ヘプタフルオロ酪酸ブチル、ノナフルオロ吉草酸メチル、ノナフルオロ吉草酸エチル、ノナフルオロ吉草酸プロピル、ノナフルオロ吉草酸イソプロピル、ノナフルオロ吉草酸ブチル、ウンデカフルオロカプロン酸メチル、ウンデカフルオロカプロン酸エチル、ウンデカフルオロカプロン酸プロピル、ウンデカフルオロカプロン酸イソプロピル、又はウンデカフルオロカプロン酸ブチルである、請求項19に記載の方法。
- 前記強塩基が、金属アミドのナトリウム塩、リチウム塩、及びカリウム塩;C1~C20アルコキシドのナトリウム塩、リチウム塩、カリウム塩、セシウム塩、及びバリウム塩;水素化ナトリウム、水素化カリウム、水素化リチウム、ブチルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸リチウム、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、リン酸セシウム、リン酸リチウム、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、ジアザビシクロノネン(DBN)、及び1,1,3,3-テトラメチルグアニジン(TMG);並びにこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項19又は20に記載の方法。
- 前記強塩基が、カリウムtert-ブトキシド、ナトリウムtert-ブトキシド、リチウムtert-ブトキシド、又はリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)である、請求項19又は20に記載の方法。
- 前記反応が、C1~C10アルコール溶媒単独又はC1~C10アルコール溶媒とアミド系溶媒、エーテル系溶媒、エステル系溶媒、芳香族系溶媒、ハロゲン系溶媒、炭化水素系溶媒、若しくはニトリル系溶媒との混合溶媒中で行われる、請求項19~22のいずれか一項に記載の方法。
- 以下の式A-17:
- R5が、アリールオキシカルボニル(COOAr)基である、請求項24に記載の方法。
- 以下の式A-18:
- 糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子の製造方法であって、請求項1~14のいずれか一項に記載の方法を含む式A-22で示されるオリゴ糖を得る工程、及び、得られた式A-22で示されるオリゴ糖と、N297結合糖鎖としてフコースが付加していてもよいコアGlcNAcを有する抗体又はそのFc領域含有分子であるアクセプター分子とを反応させて、前記糖鎖リモデリング抗体又はそのFc領域含有分子を得る工程を含む、方法。
- 更に、アジド基(N3-)にアルキン構造を有する分子と反応させる工程を含む、請求項41に記載の製造方法。
- 前記アルキン構造を有する分子が、化学療法剤、分子標的薬、免疫活性化剤、毒素、抗菌剤、抗ウイルス剤、診断用薬剤、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、核酸、抗原、ビタミン及びホルモンから選択される、請求項42に記載の製造方法。
- 請求項41~43のいずれか一項に記載の製造方法を含む、抗体薬物コンジュゲートの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-143814 | 2022-09-09 | ||
JP2022143814 | 2022-09-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024053574A1 true WO2024053574A1 (ja) | 2024-03-14 |
Family
ID=90191117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/032064 WO2024053574A1 (ja) | 2022-09-09 | 2023-09-01 | 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
TW (1) | TW202419107A (ja) |
WO (1) | WO2024053574A1 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009155353A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-07-16 | Yokohama City Univ | 糖鎖化合物の製造方法 |
US20120226024A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Lai-Xi Wang | Core fucosylated glycopeptides and glycoproteins: chemoenzymatic synthesis and uses thereof |
US20140051603A1 (en) * | 2011-03-25 | 2014-02-20 | University Of Georgia Research Foundation, Inc | Compounds and methods for chemical and chemo-enzymatic synthesis of complex glycans |
WO2014115797A1 (ja) * | 2013-01-23 | 2014-07-31 | 第一三共株式会社 | 糖鎖修飾心房性ナトリウム利尿ペプチド |
WO2015080603A1 (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | Antony John Fairbanks | Glycoproteins |
WO2016076440A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | 東京化成工業株式会社 | 糖ペプチド又は糖蛋白質の製造方法 |
JP2018021001A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-08 | 株式会社伏見製薬所 | 糖誘導体の製造方法及び新規糖誘導体 |
JP2019515876A (ja) * | 2016-03-08 | 2019-06-13 | アカデミア シニカAcademia Sinica | N−グリカンおよびそのアレイのモジュール合成のための方法 |
WO2022191313A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | 第一三共株式会社 | 糖鎖及び糖鎖を含む医薬品の製造方法 |
WO2023074843A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 第一三共株式会社 | 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 |
-
2023
- 2023-09-01 TW TW112133229A patent/TW202419107A/zh unknown
- 2023-09-01 WO PCT/JP2023/032064 patent/WO2024053574A1/ja unknown
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009155353A (ja) * | 2006-03-30 | 2009-07-16 | Yokohama City Univ | 糖鎖化合物の製造方法 |
US20120226024A1 (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-06 | Lai-Xi Wang | Core fucosylated glycopeptides and glycoproteins: chemoenzymatic synthesis and uses thereof |
US20140051603A1 (en) * | 2011-03-25 | 2014-02-20 | University Of Georgia Research Foundation, Inc | Compounds and methods for chemical and chemo-enzymatic synthesis of complex glycans |
WO2014115797A1 (ja) * | 2013-01-23 | 2014-07-31 | 第一三共株式会社 | 糖鎖修飾心房性ナトリウム利尿ペプチド |
WO2015080603A1 (en) * | 2013-11-28 | 2015-06-04 | Antony John Fairbanks | Glycoproteins |
WO2016076440A1 (ja) * | 2014-11-14 | 2016-05-19 | 東京化成工業株式会社 | 糖ペプチド又は糖蛋白質の製造方法 |
JP2019515876A (ja) * | 2016-03-08 | 2019-06-13 | アカデミア シニカAcademia Sinica | N−グリカンおよびそのアレイのモジュール合成のための方法 |
JP2018021001A (ja) * | 2016-07-25 | 2018-02-08 | 株式会社伏見製薬所 | 糖誘導体の製造方法及び新規糖誘導体 |
WO2022191313A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | 第一三共株式会社 | 糖鎖及び糖鎖を含む医薬品の製造方法 |
WO2023074843A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 第一三共株式会社 | 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 |
Non-Patent Citations (21)
Title |
---|
APOORVA D. SRIVASTAVA; LUCA UNIONE; MARGREET A. WOLFERT; PABLO VALVERDE; ANA ARDÁ; JESÚS JIMÉNEZ‐BARBERO; GEERT‐JAN BOONS: "Mono‐ and Di‐Fucosylated Glycans of the Parasitic Worm S. mansoni are Recognized Differently by the Innate Immune Receptor DC‐SIGN", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, JOHN WILEY & SONS, INC, DE, vol. 26, no. 67, 22 October 2020 (2020-10-22), DE, pages 15605 - 15612, XP072572250, ISSN: 0947-6539, DOI: 10.1002/chem.202002619 * |
FAIRBANKS ANTONY J: "Synthetic and semi-synthetic approaches to unprotected N -glycan oxazolines", BEILSTEIN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 14, 1 January 2018 (2018-01-01), pages 416 - 429, XP055966254, DOI: 10.3762/bjoc.14.30 * |
GUO, Z.-W. ITO, Y. NAKAHARA, Y. OGAWA, T.: "Synthetic study on a novel Asn-linked core structure: synthesis of a pentasaccharide @a-d-Man-(1@[3)-[@a-d-Man-(1@[6)]-@b-d-Man-(1@[4)-[@b-d-GlcNAc-(1@[6)]-@b-d- GlcNAc@[OMp", CARBOHYDRATE RESEARCH, PERGAMON, GB, vol. 306, no. 4, 1 January 1998 (1998-01-01), GB , pages 539 - 544, XP004127016, ISSN: 0008-6215, DOI: 10.1016/S0008-6215(98)00031-7 * |
H. FIROUZABADI: "Science of synthesis : Houben-Weyl methods of molecular transformations: Category 4 : Compounds with two carbon-heteroatom bonds", vol. 30, 1 January 2007, STUTTGART : GEORG THIEME VERLAG. , DE , ISBN: 978-3-13-118821-2, article YAMADA, H.: "Product subclass 3: carbohydrate derivatives (including nucleosides)", pages: 47 - 81, XP009166014 * |
HUDAK JASON E., YU HELEN H., BERTOZZI CAROLYN R.: "Protein Glycoengineering Enabled by the Versatile Synthesis of Aminooxy Glycans and the Genetically Encoded Aldehyde Tag", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 133, no. 40, 12 October 2011 (2011-10-12), pages 16127 - 16135, XP055966226, ISSN: 0002-7863, DOI: 10.1021/ja206023e * |
LI LEI, LIU YUNPENG, MA CHENG, QU JINGYAO, CALDERON ANGIE D., WU BAOLIN, WEI NA, WANG XUAN, GUO YUXI, XIAO ZHONGYING, SONG JING, S: "Efficient chemoenzymatic synthesis of an N-glycan isomer library", CHEMICAL SCIENCE, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, UNITED KINGDOM, vol. 6, no. 10, 14 September 2015 (2015-09-14), United Kingdom , pages 5652 - 5661, XP093146918, ISSN: 2041-6520, DOI: 10.1039/C5SC02025E * |
LI WEI, GAO YU, LI QING, LI ZHONG-JUN: "Ionic-liquid supported rapid synthesis of an N -glycan core pentasaccharide on a 10 g scale", ORGANIC & BIOMOLECULAR CHEMISTRY, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, vol. 16, no. 25, 27 June 2018 (2018-06-27), pages 4720 - 4727, XP055966256, ISSN: 1477-0520, DOI: 10.1039/C8OB01046C * |
MITSUHIRO IWAMOTO, TAKAHIRO YAMAGUCHI, YUKIKO SEKIGUCHI, SHOHEI OISHI, TAKESHI SHIIKI, MASAKO SOMA, KENSUKE NAKAMURA, MAKOTO YOSHI: "Pharmacokinetic and Pharmacodynamic Profiles of Glyco-Modified Atrial Natriuretic Peptide Derivatives Synthesized Using Chemo-enzymatic Synthesis Approaches", BIOCONJUGATE CHEMISTRY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, US, vol. 29, no. 8, 15 August 2018 (2018-08-15), US , pages 2829 - 2837, XP055641868, ISSN: 1043-1802, DOI: 10.1021/acs.bioconjchem.8b00427 * |
NAKAHARA, Y. SHIBAYAMA, S. NAKAHARA, Y. OGAWA, T.: "Rationally designed syntheses of high-mannose and complex type undecasaccharides", CARBOHYDRATE RESEARCH, PERGAMON, GB, vol. 280, no. 1, 4 January 1996 (1996-01-04), GB , pages 67 - 84, XP004018834, ISSN: 0008-6215, DOI: 10.1016/0008-6215(95)00262-6 * |
SACHIN S. SHIVATARE, LIN-YA HUANG, YI-FANG ZENG, JUNG-YU LIAO, TSAI-HONG YOU, SHI-YUN WANG, TING CHENG, CHIH-WEI CHIU, PING CHAO, : "Development of glycosynthases with broad glycan specificity for the efficient glyco-remodeling of antibodies", CHEMICAL COMMUNICATIONS, ROYAL SOCIETY OF CHEMISTRY, UK, vol. 54, no. 48, 1 January 2018 (2018-01-01), UK , pages 6161 - 6164, XP055612507, ISSN: 1359-7345, DOI: 10.1039/C8CC03384F * |
SHIVATARE SACHIN S.; CHANG SHIH-HUANG; TSAI TSUNG-I; TSENG SUSAN YU; SHIVATARE VIDYA S.; LIN YIH-SHYAN; CHENG YANG-YU; REN CHIEN-T: "Modular synthesis of-glycans and arrays for the hetero-ligand binding analysis of HIV antibodies", NATURE CHEMISTRY, NATURE PUBLISHING GROUP UK, LONDON, vol. 8, no. 4, 7 March 2016 (2016-03-07), London, pages 338 - 346, XP037134772, ISSN: 1755-4330, DOI: 10.1038/nchem.2463 * |
SHUAISHUAI WANG; QING ZHANG; CONGCONG CHEN; YUXI GUO; MADHUSUDHAN REDDY GADI; JIN YU; ULRIKA WESTERLIND; YUNPENG LIU; XUEFENG CAO;: "Facile Chemoenzymatic Synthesis of O‐Mannosyl Glycans", ANGEWANDTE CHEMIE INTERNATIONAL EDITION, VERLAG CHEMIE, HOBOKEN, USA, vol. 57, no. 30, 18 May 2018 (2018-05-18), Hoboken, USA, pages 9268 - 9273, XP072104390, ISSN: 1433-7851, DOI: 10.1002/anie.201803536 * |
TAKATANI M, NAKAMA T, KUBO K, MANABE S, NAKAHARA Y, ITO Y: "Synthesis of N-linked pentasaccharides with isomeric glycosidic linkage", GLYCOCONJUGATE JOURNAL, CHAPMAN & HALL, BOSTON, vol. 17, no. 6, 1 June 2000 (2000-06-01), Boston , pages 361 - 375, XP093146922, ISSN: 0282-0080, DOI: 10.1023/A:1007151913476 * |
TANAKA HIROSHI, IWATA YUKI, TAKAHASHI DAISUKE, ADACHI MASAATSU, TAKAHASHI TAKASHI: "Efficient Stereoselective Synthesis of γ- N -Glycosyl Asparagines by N-Glycosylation of Primary Amide Groups", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 127, no. 6, 1 February 2005 (2005-02-01), pages 1630 - 1631, XP055966235, ISSN: 0002-7863, DOI: 10.1021/ja0450298 * |
TANAKA KATSUNORI, GOI TAKASHI, FUKASE KOICHI: "Highly Efficient Sialylation towards α(2-3)- and α(2-6)-Neu5Ac-Gal Synthesis: Significant ‘Fixed Dipole Effect’ of N -Phthalyl Group on α-Selectivity", SYNLETT, GEORG THIEME VERLAG, DE, vol. 2005, no. 19, 1 January 2005 (2005-01-01), DE , pages 2958 - 2962, XP055966224, ISSN: 0936-5214, DOI: 10.1055/s-2005-921889 * |
TANAKA, SHIN-ICHI. TAKSAHI GOI. KATSUNORI TANAKA. KOICHI FUKASE: "Highly Efficient α‐Sialylation by Virtue of Fixed Dipole Effects of N‐Phthalyl Group: Application to Continuous Flow Synthesis of α(2‐3)‐and α(2‐6)‐Neu5Ac‐Gal Motifs by Microreactor", JOURNAL OF CARBOHYDRATE CHEMISTRY, TAYLOR & FRANCIS, UK, vol. 26, no. 7, 7 November 2007 (2007-11-07), UK , pages 369 - 394, XP009539487, ISSN: 0732-8303, DOI: 10.1080/07328300701634796 * |
TIEHAI LI; MIN HUANG; LIN LIU; SHUO WANG; KELLEY W. MOREMEN; GEERT‐JAN BOONS: "Divergent Chemoenzymatic Synthesis of Asymmetrical‐Core‐Fucosylated and Core‐Unmodified N‐Glycans", CHEMISTRY - A EUROPEAN JOURNAL, JOHN WILEY & SONS, INC, DE, vol. 22, no. 52, 22 November 2016 (2016-11-22), DE, pages 18742 - 18746, XP071879700, ISSN: 0947-6539, DOI: 10.1002/chem.201604999 * |
WALCZEWSKA AGATA, GRZYWACZ DARIA, BEDNARCZYK DOROTA, DAWGUL MAŁGORZATA, NOWACKI ANDRZEJ, KAMYSZ WOJCIECH, LIBEREK BEATA, MYSZKA HE: "N -Alkyl derivatives of diosgenyl 2-amino-2-deoxy-β-D-glucopyranoside; synthesis and antimicrobial activity", BEILSTEIN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 11, 1 January 2015 (2015-01-01), pages 869 - 874, XP055966227, DOI: 10.3762/bjoc.11.97 * |
WANG ZHEN, ZOEISHA S. CHINOY, SHAILESH G. AMBRE, WENJIE PENG, RYAN MCBRIDE, ROBERT P. DE VRIES, JOHN GLUSHKA, JAMES C. PAULSON, GE: "A General Strategy for the Chemoenzymatic Synthesis of Asymmetrically Branched N-Glycans", SCIENCE, AMERICAN ASSOCIATION FOR THE ADVANCEMENT OF SCIENCE, US, vol. 341, no. 6144, 26 July 2013 (2013-07-26), US , pages 379 - 383, XP093146929, ISSN: 0036-8075 * |
YAMANOI, T. TSUTSUMIDA, M. ODA, Y. AKAIKE, E. OSUMI, K. YAMAMOTO, K. FUJITA, K.: "Transglycosylation reaction of Mucor hiemalis endo-@b-N-acetylglucosaminidase using sugar derivatives modified at C-1 or C-2 as oligosaccharide acceptors", CARBOHYDRATE RESEARCH, PERGAMON, GB, vol. 339, no. 7, 17 May 2004 (2004-05-17), GB , pages 1403 - 1406, XP004504529, ISSN: 0008-6215, DOI: 10.1016/j.carres.2004.01.023 * |
YOSHIYUKI MANABE; HIROKI SHOMURA; NAOYA MINAMOTO; MASAHIRO NAGASAKI; YOHEI TAKAKURA; KATSUNORI TANAKA; ALBA SILIPO; ANTONIO MOLINA: "Convergent Synthesis of a Bisecting N‐Acetylglucosamine (GlcNAc)‐Containing N‐Glycan", CHEMISTRY - AN ASIAN JOURNAL, WILEY-VCH, HOBOKEN, USA, vol. 13, no. 12, 25 May 2018 (2018-05-25), Hoboken, USA, pages 1544 - 1551, XP072430862, ISSN: 1861-4728, DOI: 10.1002/asia.201800367 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW202419107A (zh) | 2024-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3690038A1 (en) | Antibody-pyrrolobenzodiazepine derivative conjugate | |
US10266502B2 (en) | Process for the cycloaddition of a halogenated 1,3-dipole compound with a (hetero)cycloalkyne | |
EP2417144B1 (en) | Synthesis of 2'-o-fucosyllactose | |
US20110245488A1 (en) | Process for the synthesis of l-fucosyl di- or oligo-saccharides and novel 2,3,4 tribenzyl-fucosyl derivatives intermediates thereof | |
WO2023074843A1 (ja) | 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 | |
WO2022191313A1 (ja) | 糖鎖及び糖鎖を含む医薬品の製造方法 | |
WO2024053574A1 (ja) | 新規なオリゴ糖、該オリゴ糖の製造中間体、及びそれらの製造方法 | |
JP6140830B2 (ja) | α−ガラクトシルセラミド化合物の製造方法 | |
Nishiyama et al. | Synthesis of fluorescence-labeled Galβ1-3Fuc and Galβ1-4Fuc as probes for the endogenous glyco-epitope recognized by galectins in Caenorhabditis elegans | |
Qiu et al. | Mucin type glycopeptides: Synthesis of core 2, core 6 and F1-α building blocks and some unexpected reactions | |
Vucko et al. | Value-added carbohydrate building blocks by regioselective O-alkylation of C-glucosyl compounds | |
US20220267363A1 (en) | Sialidase-resistant saccharide and method of making and using the same | |
CN118302451A (zh) | 新型寡糖、该寡糖的制造中间体、以及它们的制造方法 | |
Yashunsky et al. | Synthesis of 3-aminopropyl glycosides of branched β-(1→ 3)-glucooligosaccharides | |
JP6198207B2 (ja) | 新規糖供与体及びそれを用いた糖鎖の合成方法 | |
Murakami et al. | Convenient stereocontrolled amidoglycosylation of alcohols with acetylated glycals and trichloroethoxysulfonamide | |
JP4813838B2 (ja) | コア6型構造を有するo−結合型糖アミノ酸誘導体およびその製造方法 | |
JP5015505B2 (ja) | コア4型構造を有するo−結合型糖タンパク質糖鎖関連化合物およびその製造方法 | |
US20090036658A1 (en) | Highly efficient synthesis of alpha-O-galactosyl ceramides | |
EP3421480A1 (en) | Method for separating chromatographically indistinguishable azidonitrates | |
JP2010235593A (ja) | 糖1−ボラノホスフェート化合物の立体選択的製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23863112 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |