WO2024053050A1 - カバー部材 - Google Patents

カバー部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2024053050A1
WO2024053050A1 PCT/JP2022/033719 JP2022033719W WO2024053050A1 WO 2024053050 A1 WO2024053050 A1 WO 2024053050A1 JP 2022033719 W JP2022033719 W JP 2022033719W WO 2024053050 A1 WO2024053050 A1 WO 2024053050A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
battery
front panel
unit
remaining
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/033719
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴司 藤木
亮 吉田
Original Assignee
日本たばこ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本たばこ産業株式会社 filed Critical 日本たばこ産業株式会社
Priority to PCT/JP2022/033719 priority Critical patent/WO2024053050A1/ja
Publication of WO2024053050A1 publication Critical patent/WO2024053050A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries

Definitions

  • the present disclosure relates to a cover member.
  • the batteries used may be primary batteries or secondary batteries.
  • Electronic devices that operate on primary batteries are equipped with lids and other cover members that are removable by the user.
  • electronic devices that operate using secondary batteries are provided with a USB terminal or other power supply terminal for externally charging the secondary battery.
  • some electronic devices are capable of wirelessly charging a secondary battery without providing a power supply terminal.
  • mobile batteries that supply power to electronic devices have been prepared.
  • the remaining power of the battery built into the electronic device and the remaining power of the mobile battery are displayed separately.
  • the present disclosure provides a technology that allows a user to easily grasp the amount of power that can be used by the entire electronic device equipped with the cover member.
  • a cover member that is removable for an electronic device that operates using a built-in first battery, the cover member including a second battery and a power supply that supplies power from the second battery to the electronic device.
  • a cover member is provided that includes a circuit and a notification section that notifies the total value of the remaining capacity of the first battery and the remaining capacity of the second battery.
  • the notification unit may notify the total value calculated using the remaining amount of the second battery corrected according to the efficiency of supplying power from the second battery to the electronic device.
  • the cover member may further include a charging circuit that receives power from the electronic device and charges the second battery.
  • the notification unit may individually notify the remaining amount of the first battery and the remaining amount of the second battery in response to the user's operation.
  • the cover member may further include a control unit that calculates the total value and causes the notification unit to display the calculated total value.
  • the notification unit may display the total value obtained through communication with the electronic device.
  • the main body attached to the electronic device may cover a part of the surface of the electronic device.
  • the main body part may be able to operate a switch on the electronic device side provided at a position facing the main body part by a user's press while the main body part is attached to the electronic device.
  • the electronic device may further include an operation unit that receives a user's operation and notifies the electronic device.
  • the main body attached to the electronic device may form an integral appearance with a portion of the electronic device that is not covered by the main body.
  • the electronic device may be an aerosol generation device having a heating section that heats an aerosol source, and attachment of the main body to the aerosol generation device may be one of the conditions that enables the heating section to heat the aerosol source. .
  • the remaining capacity of the first battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source, but the sum of the remaining capacity of the first battery and the remaining capacity of the second battery is If the capacity exceeds the capacity required to use up one aerosol source, the notification unit may notify that it is possible to use up one unused aerosol source by utilizing the remaining capacity of the second battery. .
  • the remaining capacity of the first battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source, and the remaining capacity of the second battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source. If the amount exceeds the amount, the notification unit may notify that it is possible to use up one unused aerosol source by utilizing the remaining amount of the second battery.
  • FIG. 2 is a diagram of the front side of the aerosol generation device observed from diagonally above.
  • FIG. 3 is a view of the front side of the aerosol generation device observed from diagonally below.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the configuration of a notification section provided on the front panel.
  • FIG. 2 is a diagram of the aerosol generation device observed from above with the shutter removed.
  • FIG. 3 is a front view of the main body device with the front panel removed.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the back side of the front panel that has been removed from the main device.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the internal configuration of an aerosol generation device.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a connection relationship between a front panel and a power supply circuit in the main unit.
  • FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a front panel mounting detection operation executed by a control unit.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a processing operation related to a function of displaying the total value of the remaining amount of the primary battery of the front panel and the remaining amount of the secondary battery of the main body device. It is a figure explaining the example of a display of the remaining capacity of the battery which can be used by the whole aerosol generation device.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the operation of charging the secondary battery of the main unit with the primary battery of the front panel.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating auxiliary charging using a primary battery on the front panel as an external power source. It is a flowchart explaining an example of USB charge operation performed by a control part.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the amount of power that can be used in the entire aerosol generation device 1.
  • FIG. 3 is a chart illustrating the relationship between the remaining power of the primary battery of the front panel used as an auxiliary power source and the remaining power that can be used by the main device.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the processing operation related to the function of displaying the total value of the remaining amount of the primary battery of the front panel and the remaining amount of the secondary battery of the main body device. It is a figure explaining the example of a display of the remaining capacity of the battery which can be used by the whole aerosol generation device.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating auxiliary charging using a primary battery on the front panel as an external power source.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating another configuration example of a notification section provided on the front panel.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating another configuration example of a notification section provided on the front panel.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating a display example when the entire notification section is configured with a liquid crystal display or the like.
  • FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal configuration of an aerosol generation device.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a connection relationship between a front panel and a power supply circuit in the main unit. It is a flowchart explaining an example of USB charge operation performed by a control part. It is a figure explaining USB charging operation.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the internal configuration of an aerosol generation device used in Embodiment 5.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing the internal configuration of an aerosol generation device used in Embodiment 5.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the connection relationship between the front panel and the power supply circuit in the main unit used in the fifth embodiment.
  • 12 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in Embodiment 6.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of information displayed by a notification unit.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating auxiliary charging using a front panel battery as an external power source.
  • 12 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in Embodiment 7.
  • 12 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in Embodiment 8.
  • 12 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in Embodiment 9.
  • the aerosol generation device is a form of electronic cigarette.
  • the substance generated by the aerosol generation device will be referred to as an aerosol.
  • Aerosol refers to a mixture of minute liquid or solid particles suspended in a gas and air or other gas.
  • an aerosol generation device that generates an aerosol without combustion will be described.
  • suction the user's suction of the aerosol generated by the aerosol generation device
  • puff the user's suction of the aerosol generated by the aerosol generation device
  • an aerosol generation device to which a solid aerosol source can be attached will be described.
  • a container that stores a solid aerosol source is also called a "capsule” or a "stick-type base material" depending on the product form. Capsules and stick-type substrates are consumables. For this reason, replacement guidelines are set for capsules and stick-type substrates.
  • FIG. 1 is a diagram of the front side of the aerosol generation device 1 observed from diagonally above.
  • FIG. 2 is a diagram of the front side of the aerosol generation device 1 observed from diagonally below.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the notification section 103 provided on the front panel 10.
  • FIG. 4 is a diagram of the aerosol generation device 1 observed from above with the shutter 30 removed.
  • FIG. 5 is a front view of the main body device 20 with the front panel 10 removed.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the back surface of the front panel 10 removed from the main device 20.
  • the aerosol generating device 1 used in this embodiment has a size that can be held by a user with one hand.
  • the aerosol generation device 1 includes a main device 20, a front panel 10 attached to the front of the main device 20, and a shutter 30 that is arranged on the top surface of the main device 20 and can be slid along the top surface.
  • the front panel 10 is a member that can be attached to and detached from the main body device 20. The front panel 10 is attached and detached by the user.
  • the front panel 10 attached to the main device 20 covers the front portion of the main device 20, as shown in FIGS. 1 and 2.
  • parts other than the front part of the main body device 20 can be observed from the outside.
  • the side, back, top, and bottom surfaces of the main device 20 can be observed from the outside even after the front panel 10 is attached.
  • the front panel 10 attached to the main device 20 is continuously connected to the side, top, and bottom surfaces of the main device 20 without any difference in level, forming an integrated appearance.
  • one of the roles of the front panel 10 is decoration.
  • the side, top, and bottom surfaces of the main device 20 are examples of portions that are not covered by the front panel 10.
  • the front panel 10 is provided with a notification section 103.
  • the notification unit 103 in this embodiment is a segment-type display that indicates the remaining amount of the battery built into the front panel 10 or the main device 20.
  • the lighting and blinking of the LED is controlled by a control unit 206 (see FIG. 7), which will be described later.
  • the front panel 10 In addition to serving as a decoration, the front panel 10 also has the role of buffering the propagation of heat emitted from the main device 20. Therefore, in the case of the present embodiment, generation of aerosol is permitted only when the front panel 10 is attached to the main body device 20. In other words, the front panel 10 attached to the main body device 20 forms an integral appearance with the main body device 20 in a state where aerosol generation is possible.
  • the front panel 10 has the role of protecting the main device 20 from dirt, scratches, and the like.
  • the battery-mounted front panel 10 has the role of increasing the amount of power that can be used by the entire aerosol generation device 1.
  • the front panel 10 used in this embodiment is deformed when the user presses a position below the notification section 103 with a fingertip, and restores its original shape when the user stops pressing.
  • a power supply section 101 capable of discharging electricity
  • a power supply circuit 102 that supplies power stored in the power supply section 101 to the main device 20, and at least a main device 20.
  • a communication unit 104 that can communicate with the power supply unit 20 and a fuel gauge 105 that measures the remaining amount of power stored in the power supply unit 101 are attached.
  • the power supply unit 101 is assumed to be, for example, a film-type primary battery, a coin-type primary battery, or a chip-type primary battery. These batteries can be attached to and detached from the front panel 10.
  • the arrangement of the power supply unit 101, power supply circuit 102, communication unit 104, and fuel gauge 105 in FIG. 6 is an example. Further, a plurality of power supply units 101 may be attached to the front panel 10.
  • the front panel 10 in this embodiment is an example of a cover member.
  • the main body panel 10A forming the appearance of the front panel 10 shown in FIGS. 1 and 2 is an example of the main body.
  • the shape and type of the USB connector 21 are merely examples.
  • the USB connector 21 may be a USB other than type C.
  • the USB connector 21 is used, for example, to charge the power supply unit 201 (see FIG. 7) built into the main device 20.
  • a hole 22 is provided in the upper surface of the main device 20 for inserting a stick-shaped base material 210 (see FIG. 7) containing an aerosol source.
  • a solid aerosol source is housed in a paper tube formed into a substantially cylindrical shape.
  • the hole 22 is exposed by sliding the shutter 30 to the open position, and is hidden by sliding the shutter 30 to the closed position.
  • the hole 22 has a cylindrical shape that is substantially the same as the stick-type base material 210.
  • the diameter of the opening of the hole 22 is such that the stick-type base material 210 can be inserted therein. In other words, the diameter of the stick-type base material 210 is such that it can be inserted into the hole 22.
  • a magnet is attached to the back surface of the shutter 30.
  • a Hall IC is attached to the main body device 20 in the movable range of the shutter 30.
  • a Hall IC is a magnetic sensor composed of a Hall element, an operational amplifier, etc., and outputs a voltage according to the strength of a magnetic field that crosses the Hall element.
  • the opening and closing of the shutter 30 is detected from the change in voltage output from the Hall IC as the shutter 30 slides. That is, it is detected whether the shutter 30 is in the open position or the closed position.
  • a button 20B is arranged approximately at the center of the front of the main body device 20. As described above, the button 20B can be operated with the front panel 10 attached.
  • the button 20B is used, for example, to turn on and off the power of the main device, turn on and off the power supply to the heating unit 207 (see FIG. 7) that heats the aerosol source, and instruct Bluetooth (registered trademark) pairing. Note that when the front panel 10 is removed from the main device 20 and the button 20B is pressed for a long time (for example, pressed for 5 seconds or more), the reset function is activated.
  • BLE Bluetooth Low Energy
  • Magnets 20C used for attaching the front panel 10 are arranged at the upper and lower parts of the front of the main unit 20.
  • the magnet 20C is provided at a position facing the magnet 10C provided inside the front panel 10.
  • the magnet 10C on the front panel 10 has a north pole
  • the magnet 20C on the main device 20 side has a south pole.
  • the front panel 10 is removably attached to the main device 20 by the attraction between the magnets.
  • either one of the magnets 10C and 20C may be a piece of iron or other magnetic metal.
  • attachment of the front panel 10 to the main device 20 is detected by a Hall IC provided on the main device 20 side.
  • the main body device 20 includes various electronic components necessary for generating aerosol.
  • the main device 20 is an example of an electronic device specialized for aerosol generation. Note that, in a narrow sense, the main body device 20 is referred to as an aerosol generation device.
  • an LED 20A is arranged on the front of the main device 20. The LED 20A is used to display the operating status of the main device 20.
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the internal configuration of the aerosol generation device 1. Note that FIG. 7 shows a state in which the stick-type base material 210 is attached to the main body device 20. Further, the internal configuration shown in FIG. 7 is intended to explain the parts provided on the front panel 10 and the main body device 20 and their positional relationship. Therefore, the external appearance of the parts etc. shown in FIG. 7 does not necessarily match the external appearance diagram described above.
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing the connection relationship between the power supply circuits in the front panel 10 and the main body device 20.
  • the front panel 10 includes a power supply section 101 that stores electricity, a power supply circuit 102 that supplies power from the power supply section 101 to the main device 20, etc., and a power supply circuit 102 that displays the remaining battery power of the entire aerosol generation device 1.
  • a notification unit 103 that notifies the user, a communication unit 104 that notifies the main unit 20 of the remaining battery level of the power unit 101, and a fuel gauge 105 that measures the remaining battery level of the power unit 101 are provided.
  • FIG. 8 shows a case where the battery of the power supply unit 101 is a primary battery 101A.
  • the primary battery 101A here is, for example, a lithium battery or an alkaline battery.
  • the primary battery 101A is an example of a second battery. Note that the primary battery 101A functions as a sub battery or an auxiliary battery for the secondary battery 201A on the main device 20 side.
  • the power supply circuit 102 is composed of, for example, a step-up DC/DC circuit.
  • the power supply circuit 102 is a circuit that supplies a constant voltage (for example, 5V) to the main device 20 regardless of the output voltage of the power supply section 101.
  • the power supply circuit 102 is provided with a circuit that prevents backflow of current.
  • the power feeding from the power feeding circuit 102 to the main body device 20 may be either contact power feeding or non-contact power feeding.
  • contact power supply for example, a method using mechanical contact of electrodes, a method using mechanical contact using spring-loaded electrode pins (pogo pins), and a method using coupling of connectors are used.
  • the communication unit 104 is a communication interface for realizing communication with the main device 20. Communication unit 104 in this embodiment notifies main unit 20 of the remaining amount of primary battery 101A.
  • the communication unit 104 also receives control data from the notification unit 103 from the main device 20 .
  • the control data includes, for example, the number and position of segments that are turned on in the notification unit 103, and the number and position of segments that are turned off. In addition, the control data also includes instructions for blinking the LED and emitting color.
  • the communication unit 104 communicates with the main device 20 using a method compliant with any wired or wireless communication standard.
  • the communication standards here include, for example, wireless LAN (Local Area Network), serial signal line, Wi-Fi (registered trademark), and Bluetooth (registered trademark).
  • communication with the user's smartphone and server is executed by the communication unit 205 of the main body device 20, but the communication unit 104 of the front panel 10 also has a function for communicating with other than the main body device 20. It is possible to provide one.
  • the remaining amount meter 105 is a circuit that calculates the remaining amount of the primary battery 101A based on the power supply current IBAT, power supply voltage VBAT, etc. appearing on the power line of the primary battery 101A. Note that the calculation of the remaining amount by the remaining amount meter 105 may be performed, for example, at a predetermined period or timing, or may be performed only when there is an instruction from the control unit 206 of the main device 20. The calculated remaining amount is transmitted to the main device 20 via the communication unit 104. Note that the system power supply Vsys necessary for the operation of the notification section 103, the communication section 104, and the fuel gauge 105 is supplied from the step-up/step-down DC/DC circuit 101B.
  • the buck-boost DC/DC circuit 101B is a voltage conversion circuit that generates a 3.3V system power supply Vsys from the output voltage of the primary battery 101A and supplies it to the notification section 103, the communication section 104, and the fuel gauge 105. Therefore, all the power necessary for operating the notification section 103 and the like is supplied from the primary battery 101A of the front panel 10. In other words, the power necessary for operating the notification section 103 and the like provided on the front panel 10 does not need to be supplied from the secondary battery 201A of the main device 20.
  • the main device 20 includes a power supply section 201 , a sensor section 202 , a notification section 203 , a storage section 204 , a communication section 205 , a control section 206 , a heating section 207 , a heat insulation section 208 , and a holding section 209 .
  • FIG. 7 shows the stick-shaped base material 210 being held by the holding part 209. In this state, the user inhales the aerosol.
  • the power supply section 201 of this embodiment is a unit that supplies power to the main device 20.
  • the power supply unit 201 stores power using, for example, a lithium ion secondary battery or a capacitor.
  • FIG. 8 shows an example in which power is stored in the secondary battery 201A.
  • the secondary battery 201A is an example of a first battery.
  • the secondary battery 201A can be charged from an external power source.
  • the external power source is assumed to be, for example, a commercial power source, a mobile battery, or the primary battery 101A of the front panel 10.
  • the power supply unit 201 is provided with a power supply unit 201B.
  • the power supply unit 201B switches the power supply path and converts the voltage level depending on the operation mode.
  • the power supply unit 201B supplies, for example, 3.3V (i.e., "system power") to the power line to which the sensor section 202, notification section 203 (excluding the LED 20A), storage section 204, communication section 205, and control section 206 are connected.
  • 3.3V i.e., "system power”
  • the power supply unit 201B outputs, for example, 5V to the power supply line connected to the LED 20A, and outputs, for example, 4.2V to the power supply line connected to the heating section 207.
  • the power supply unit 201B when charging the secondary battery 201A with an external power source, the power supply unit 201B outputs, for example, 4.2V to the power line to which the secondary battery 201A is connected.
  • the external power source here includes the primary battery 101A of the front panel 10 as well as a commercial power source and a mobile battery. Since a USB cable is used to supply power from a commercial power source or a mobile battery, the corresponding power supply terminal is represented by VUSB in FIG.
  • the sensor unit 202 is an electronic component that detects various information regarding the main device 20.
  • the sensor section 202 includes, for example, a pressure sensor such as a microphone capacitor, and a flow rate sensor.
  • the sensor unit 202 as a sensor outputs detected information to the control unit 206. For example, when detecting a change in air pressure or a flow of air due to suction, the sensor unit 202 outputs a numerical value representing the user's suction to the control unit 206.
  • the sensor unit 202 includes, for example, an input device that receives input from a user.
  • Input devices include, for example, buttons and switches.
  • button 20B (see FIG. 5) is used as an input device.
  • the button 20B is used to turn on and off the main power supply, to start and stop power supply to the heating unit 207 (that is, to start and stop aerosol generation), and the like.
  • the content of the user's instruction is output from the sensor unit 202 to the control unit 206.
  • the button 20B is not only an example of a button but also an example of a switch.
  • the sensor section 202 includes a temperature sensor that detects the temperature of the heating section 207.
  • the temperature sensor detects the temperature of the heating section 207 based on the electrical resistance value of the conductive track of the heating section 207, for example.
  • the detected electrical resistance value is output from the sensor section 202 to the control section 206.
  • the control unit 206 calculates the temperature of the heating unit 207 based on the electrical resistance value. In other words, the control unit 206 calculates the temperature of the stick-shaped base material 210 held by the holding unit 209.
  • the sensor section 202 includes a capacitance sensor, an optical sensor, a pressure sensor, etc. that detect insertion of the stick-shaped base material 210 into the holding section 209. Further, the sensor unit 202 includes an optical color sensor, an RFID (Radio Frequency Identification) reader, etc. for individually identifying the stick-type base material 210. Further, the sensor unit 202 includes a biosensor that measures the user's heart rate and the like, a fingerprint sensor that is used for unlocking, and the like. Further, the sensor unit 202 includes an acceleration sensor, a gyro sensor, etc. that detect the movement of the user.
  • the notification unit 203 is an electronic component that notifies the user of various information regarding the main body device 20.
  • the notification unit 203 includes an LED 20A and other light emitting devices.
  • the LED 20A emits light in different patterns when the power supply section 201 needs to be charged, when the power supply section 201 is being charged, and when an abnormality has occurred in the main device 20.
  • the patterns here include differences in color, differences in timing of turning on/off, and the like.
  • the LED 20A is controlled to be in the off state. This is because the notification unit 103 can replace the function of the LED 20A. This is also to reduce power consumption.
  • the front panel 10 having a window or slit that transmits light at a position facing the LED 20A is attached to the main device 20, the lighting of the LED 20A is controlled.
  • the notification unit 203 may be configured with a display device that displays an image, a sound output device that outputs sound, a vibration device that vibrates the main body device 20, etc. together with or in place of the light emitting device described above.
  • a light emitting device, a display device, a sound output device, a vibration device, etc. are also examples of a notification unit that notifies information.
  • the notification unit 203 may notify the user of the state in which aerosol suction is possible. This notification is sent when the temperature of the stick-shaped base material 210 heated by the heating unit 207 reaches a predetermined temperature.
  • the storage unit 204 stores various information regarding the operation of the main device 20.
  • the storage unit 204 is configured of a nonvolatile storage medium such as a flash memory.
  • the information stored in the storage unit 204 includes, for example, information regarding control of electronic components.
  • the information regarding the control includes information regarding the user's suction, such as the number of times of suction, the time of suction, and the total amount of suction time.
  • the communication unit 205 is a communication interface for realizing communication between the main device 20 and other devices.
  • the communication unit 205 communicates with other devices using a method compliant with any wired or wireless communication standard.
  • the communication standards here include, for example, wireless LAN (Local Area Network), wired LAN, Wi-Fi (registered trademark), and Bluetooth (registered trademark).
  • the communication unit 205 transmits information regarding the user's suction to the smartphone.
  • the communication unit 205 also downloads an update program and a profile that defines temperature changes of the heating unit 207 in the heating mode from the server.
  • the communication unit 205 transmits to the power supply circuit 102 the start and stop of power supply.
  • I2C Inter-Integrated Circuit
  • SPI Serial Peripheral Interface
  • UART Universal Asynchronous Receiver Transmitter
  • the control unit 206 executes various processes and controls through program execution.
  • the processing and control here include, for example, feeding power from the power supply unit 201 to other electronic components, charging the power supply unit 201, detecting information by the sensor unit 202, notifying information by the notification unit 203, and notifying information by the storage unit 204.
  • communication by the communication unit 205 also includes communication with the front panel 10.
  • the control unit 206 also controls input of information to electronic components, processing based on information output from electronic components, and the like.
  • the holding portion 209 is a generally cylindrical container.
  • the internal space 209A has a generally columnar shape.
  • the holding portion 209 is provided with an opening 209B that communicates the internal space 209A with the outside.
  • the stick-type base material 210 is inserted into the internal space 209A from this opening 209B.
  • the stick-shaped base material 210 is inserted until its tip touches the bottom portion 209C. Only a portion of the stick-shaped base material 210 is accommodated in the internal space 209A.
  • a state in which the stick-type base material 210 is accommodated in the internal space 209A is referred to as a state in which the stick-type base material 210 is held in the internal space 209A.
  • the holding portion 209 has an inner diameter smaller than the outer diameter of the stick-shaped base material 210 in at least a portion of its axial direction. Therefore, the outer circumferential surface of the stick-shaped base material 210 inserted into the internal space 209A is subjected to pressure from the inner wall of the holding part 209. This compression holds the stick-type base material 210 in the internal space 209A.
  • the holding portion 209 also has the function of defining an air flow path through the stick-shaped base material 210.
  • An air inflow hole which is an entrance of air to the flow path, is arranged, for example, at the bottom 209C. Note that the opening 209B corresponds to an air outflow hole that is an air outlet.
  • an aerosol source is housed in at least the base portion 210A.
  • An aerosol source is a substance that is heated and atomized to produce an aerosol. Aerosol sources include shredded tobacco, processed products formed from tobacco raw materials into granules, sheets, or powders, and other tobacco-derived substances.
  • the aerosol source may include non-tobacco-derived materials made from plants other than tobacco, such as mint or herbs.
  • the aerosol source may include a fragrance ingredient such as menthol.
  • the aerosol source may include a drug for inhalation by the patient.
  • the aerosol source is not limited to solids, and may be polyhydric alcohols such as glycerin and propylene glycol, or liquids such as water.
  • At least a portion of the mouthpiece 210B is held in the user's mouth during suction.
  • the inflowing air passes through the internal space 209A and the base portion 210A and reaches the user's mouth.
  • the air that reaches the user's mouth contains aerosol generated in the base portion 210A.
  • the heating section 207 is composed of a heater and other heat generating elements.
  • the heating section 207 is made of any material such as metal or polyimide.
  • the heating section 207 is formed into a film shape, for example, and is attached to the outer peripheral surface of the holding section 209. Due to the heat generated by the heating unit 207, the aerosol source included in the stick-type base material 210 is heated and atomized.
  • the atomized aerosol source is mixed with air or the like to generate an aerosol. In the case of FIG. 7, the vicinity of the outer periphery of the stick-type base material 210 is heated first, and the heated area gradually moves to the vicinity of the center.
  • the heating unit 207 generates heat by being supplied with power from the power supply unit 201 .
  • the user input here includes operations on the shutter 30 (see FIG. 1) and the button 20B (see FIG. 5).
  • power supply to the heating unit 207 is based on the premise that the front panel 10 (see FIG. 1) is attached to the main device 20. By attaching the front panel 10, it is possible to lower the temperature transmitted to the user's hands than when the front panel 10 is not attached.
  • the heating unit 207 is placed outside the stick-type base material 210, but the heating unit 207 may be a blade-shaped metal piece that is inserted into the stick-type base material 210, or a stick-type metal piece may be used. It may also be a metal piece built into the mold base material 210. When a metal piece that acts as the heating section 207 is built into the stick-shaped base material 210, an induction heating coil may be arranged around the holding section 209.
  • the heat insulating section 208 is a member that reduces the propagation of heat generated in the heating section 207 to the surroundings. Therefore, the heat insulating section 208 is arranged to cover at least the outer peripheral surface of the heating section 207.
  • the heat insulator 208 is made of, for example, a vacuum heat insulator, an airgel heat insulator, or the like.
  • a vacuum insulation material is a insulation material that reduces heat conduction through gas to as close to zero as possible by wrapping glass wool, silica (silicon powder), etc. in a resin film and creating a high vacuum state.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the front panel mounting detection operation executed by the control unit 206. This operation is performed not only before the heating unit 207 (see FIG. 7) starts heating, but also after the heating starts, and is always performed in the background. Note that the symbol S shown in the figure means a step.
  • the control unit 206 determines whether the front panel 10 (see FIG. 1) is attached to the main body device 20 (see FIG. 1) (step 1).
  • step 2 If the front panel 10 is attached to the main body device 20, a positive result is obtained in step 1. On the other hand, if the main body device 20 is removed from the front panel 10 from the front, a negative result is obtained in step 1. Attachment/detaching of the front panel 10 is determined based on the output signal of the Hall IC. If a positive result is obtained in step 1, the control unit 206 releases the prohibition state of heating the aerosol source by the heating unit 207 (step 2).
  • heating of the stick-type base material 210 (see FIG. 7), which is an aerosol source, is started by pressing the button 20B (see FIG. 5) from above the front panel 10 for one second or more. If a negative result is obtained in step 1, the control unit 206 controls the heating unit 207 to prohibit heating of the aerosol source (step 3). When step 2 or step 3 is executed, the control unit 206 returns to step 1 and repeats the determination as to whether the front panel 10 is attached to the main device 20. This pre-attachment detection operation eliminates the need for the user to directly touch the main body device 20 during the heating operation.
  • FIG. 10 explains an example of the processing operation related to the function of displaying the total value of the remaining capacity of the primary battery 101A (see FIG. 8) of the front panel 10 and the remaining capacity of the secondary battery 201A (see FIG. 8) of the main unit 20.
  • This is a diagram.
  • the display of the total value by the notification unit 103 (see FIG. 8) of the front panel 10 is realized through the processing of the control unit 206 (see FIG. 8) of the main device 20.
  • the control unit 206 determines whether or not an operation to display the remaining battery power is detected (step 11).
  • the operations here include, for example, opening the shutter 30 (see FIG. 1), pressing the button 20B twice, and instructions from the smartphone.
  • step 11 If the operation to be detected is not detected, a negative result is obtained in step 11. In this case, the control unit 206 repeats the determination in step 11. If the operation to be detected is detected, a positive result is obtained in step 11. In this case, the control unit 206 obtains the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20 (step 12). The remaining amount here can be obtained from a remaining amount meter (not shown) provided in the main device 20. The configuration of the remaining fuel gauge may be the same as the remaining fuel gauge 105 provided on the front panel 10.
  • the control unit 206 obtains the remaining amount of the primary battery 101A of the front panel 10 (step 13). Specifically, information on the remaining amount calculated by the remaining amount meter 105 provided on the front panel 10 is acquired through communication. Next, the control unit 206 calculates the total amount of remaining battery power that can be used in the entire device (step 14). Note that a process is executed to convert the remaining amount of the primary battery 101A of the front panel 10 into a unit of the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20. In this embodiment, in order to simplify the explanation, it is assumed that the amount of power of the primary battery 101A and the amount of power of the secondary battery 201A are the same when fully charged. In this case, the total remaining amount of the battery can be calculated by the sum of the two remaining amounts.
  • the control unit 206 When the total value is calculated, the control unit 206 notifies the front panel 10 of the total value of the remaining battery power (step 15). In the case of this embodiment, the total value of remaining battery power is notified to the notification unit 103 (see FIG. 7) in the form of the number and position of lit segments. Further, the control unit 206 starts measuring the elapsed time simultaneously with the notification in step 15. Upon receiving the notification, the front panel 10 displays the total remaining battery power (step 16). This display is realized by lighting the segments that constitute the notification section 103. After this, the control unit 206 determines whether a certain period of time has elapsed (step 17). The certain period of time here is predetermined as a period of time for displaying the total value of the remaining battery power.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a display example of the remaining battery power that can be used in the entire aerosol generation device 1. In the case of FIG. 11, five segments are lit. A user who sees this display can recognize that the battery's remaining capacity is half of the fully charged state.
  • the remaining battery capacity indicated by the notification unit 103 is the total value of the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main unit 20 and the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10.
  • the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main unit 20 is enough for one segment, and the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 is enough for four segments. Therefore, five segments are lit.
  • the details of the remaining capacity of each battery are not displayed.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating the operation of charging the secondary battery 201A of the main unit 20 with the primary battery 101A of the front panel 10 (ie, auxiliary charging). Replenishment charging operations are also constantly performed in the background.
  • the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is smaller than the threshold value V1 (step 21).
  • the threshold value V1 here is an example of a predetermined standard. If the remaining amount is greater than or equal to the threshold value V1, a negative result is obtained in step 21. If a negative result is obtained in step 21, the control unit 206 repeats the determination in step 21.
  • step 21 the control unit 206 starts supplying power from the primary battery 101A of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main unit 20 (step 22).
  • the control unit 206 instructs the power supply circuit 102 of the front panel 10 to start power supply.
  • a voltage boosted to, for example, 5V is supplied from the output terminal of the power supply circuit 102 to the power supply unit 201B (see FIG. 8) of the main unit 20.
  • the power supply unit 201B DC/DC converts the 5V voltage supplied from the primary battery 101A as an external power supply to 4.2V, and supplies it to the power line to which the secondary battery 201A is connected. Thereby, charging of the secondary battery 201A of the main device 20 is started.
  • the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is greater than a threshold value V2 (>V1) (step 23).
  • step 23 If the remaining capacity of the secondary battery 201A is less than or equal to the threshold value V2, a negative result is obtained in step 23. On the other hand, if the remaining capacity of the secondary battery 201A is greater than the threshold value V2, an affirmative result is obtained in step 23.
  • step 24 the control unit 206 determines whether the remaining amount of the primary battery 101A of the front panel 10 is smaller than the threshold value V3 (step 24).
  • the threshold value V3 here defines the timing of stopping the power supply from the front panel 10 to the main body device 20. If the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 is equal to or higher than the threshold value V3, a negative result is obtained in step 24. On the other hand, if the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 is smaller than the threshold value V3, an affirmative result is obtained in step 24. If a negative result is obtained in step 24, the control unit 206 returns to step 23 and repeats the determination in step 23. Note that if a positive result is obtained in step 23 or if a positive result is obtained in step 24, the control unit 206 controls the power supply from the primary battery 101A of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main device 20. (step 25).
  • step 23 The case where a positive result is obtained in step 23 is the case where the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has been recovered to the target level. On the other hand, if a positive result is obtained in step 24, this means that the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 is low. Thereafter, the control unit 206 finishes charging the secondary battery 201A of the main device 20 using the primary battery 101A of the front panel 10 as an external power source.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating auxiliary charging using the primary battery 101A of the front panel 10 as an external power source. The horizontal axis in the figure is time, the upper half of the vertical axis is the remaining capacity of the secondary battery 201A in the main device 20, and the lower half of the vertical axis is the remaining capacity of the primary battery 101A in the front panel 10. .
  • Time T12 in FIG. 13 represents a state in which the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has decreased below the threshold value V1. Note that the primary battery 101A of the front panel 10 remains fully charged. However, the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 may be low. Auxiliary charging is started from this time point T12. By performing auxiliary charging, the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 decreases, and conversely, the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main unit 20 increases. In the case of FIG.
  • the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main unit 20 has not reached the threshold value V2, but the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10, which serves as an external power source, has become smaller than the threshold value V3, so charging is stopped. It's stopped.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of the USB charging operation executed by the control unit 206. USB charging operations are also always performed in the background.
  • the control unit 206 determines whether a USB connection is detected (step 31). If no USB cable is connected to the USB connector 21, a negative result is obtained in step 31. In this case, the control unit 206 repeatedly executes the determination in step 31.
  • step 31 the control unit 206 starts charging the secondary battery 201A of the main device 20 (step 32).
  • step 33 the control unit 206 determines whether the secondary battery 201A of the main device is at a fully charged voltage (step 33).
  • step 33 If the secondary battery 201A has not reached the fully charged voltage, a negative result is obtained in step 33. On the other hand, if the secondary battery 201A reaches the fully charged voltage, an affirmative result is obtained in step 33. If a negative result is obtained in step 33, the control unit 206 determines whether the USB cable is to be removed (step 34). If the USB cable remains attached, a negative result is obtained at step 34. On the other hand, if the USB cable is removed during charging, a positive result is obtained in step 34. If a negative result is obtained in step 34, the control unit 206 returns to step 33 and repeats the determination in step 33.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating the USB charging operation.
  • the horizontal axis in the figure is time, the upper half of the vertical axis is the remaining capacity of the secondary battery 201A in the main device 20, and the lower half of the vertical axis is the remaining capacity of the primary battery 101A in the front panel 10. .
  • both the primary battery 101A and the secondary battery 201A in the initial state T21 are not fully charged.
  • the primary battery 101A of the front panel 10 is nearly empty.
  • Time T22 represents a state in which the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has decreased. The remaining capacity of the secondary battery 201A is almost empty. If the USB cable is connected in this state, USB charging will start. As a result, at the time T23 when the USB charging ends, the secondary battery 201A is fully charged.
  • the battery of the front panel 10 is the primary battery 101A, so power recovery by USB charging is not performed. To restore power to the front panel 10, it is necessary to replace the primary battery 101A.
  • the front panel 10 containing the primary battery 101A can be attached to the main body device 20 (see FIG. 1) described in this embodiment. Further, when the front panel 10 containing the primary battery 101A is attached to the main device 20, it becomes possible to charge the secondary battery 201A of the main device 20 using the primary battery 101A as an external power source. As a result, the usage time of the main device 20 becomes longer than when the front panel 10 without the built-in primary battery 101A is attached.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating the amount of power that can be used in the entire aerosol generation device 1.
  • the vertical axis in the figure is the amount of power that can be used by the entire aerosol generation device 1.
  • the amount of usable power increases when the front panel 10 containing the primary battery 101A is attached to the main unit 20, compared to when only the secondary battery 201A of the main unit 20 is used. I understand that.
  • the user who attaches the front panel 10 with a battery to the main device 20 is interested in the amount of battery consumption and current remaining power of the aerosol generating device 1 as a whole, and the breakdown of the remaining power of each battery is It is secondary.
  • the front panel 10 of this embodiment includes the remaining amount of the secondary battery 201A (see FIG. 8) of the main unit 20 and the remaining amount of the primary battery 101A (see FIG. 8) of the front panel 10.
  • a notification unit 103 (see FIG. 1) is provided that expresses the total amount by the number of segments. Therefore, the user can easily grasp the total remaining battery capacity that can be used in the entire aerosol generation device 1.
  • FIG. 17 is a chart illustrating the relationship between the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 used as an auxiliary power source and the remaining capacity that can be used by the main unit 20.
  • the chart shown in FIG. 17 shows cases where the power supply route is a wired connection and a wireless connection.
  • the storage unit 204 and the control unit 206 of the main device 20 may store relationships depending on the power supply route to be used. Basically, the power feeding efficiency of a wired connection is higher than that of a wireless connection, and the loss on the power feeding path can be almost ignored.
  • the converted value of the power that can be used by the main device 20 is A0 ( ⁇ A) [Wh]. .
  • A0 is approximately 90% of A.
  • the converted value B here depends on the power supply efficiency. For example, in the case of an electromagnetic induction method or an electric field coupling method, the power feeding efficiency is approximately 90% or less. Furthermore, in the case of the magnetic resonance method, the power feeding efficiency is approximately 60% or less.
  • FIG. 18 shows another example of the processing operation related to the function of displaying the total value of the remaining amount of the primary battery 101A (see FIG. 8) of the front panel 10 and the remaining amount of the secondary battery 201A (see FIG. 8) of the main unit 20.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of the remaining battery power that can be used in the entire aerosol generation device 1. In FIG. 19, parts corresponding to those in FIG. 11 are shown with corresponding symbols. In the case of FIG. 19, the corrected remaining amount is used as the remaining amount of the primary battery 101A of the front panel 10. Specifically, the remaining amount after correction is three segments. Therefore, in the notification unit 103, a total of four segments are lit, including one segment that indicates the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20.
  • FIG. 20 is a diagram illustrating auxiliary charging using the primary battery 101A of the front panel 10 as an external power source.
  • FIG. 20 parts corresponding to those in FIG. 13 are shown with corresponding symbols.
  • the remaining capacity of the primary battery 101A of the front panel 10 at time T12 when auxiliary charging is executed is four segments.
  • a loss corresponding to one segment occurs on the power supply path from the front panel 10 to the main device 20. Therefore, the increase in the remaining amount at time T13 when auxiliary charging ends is limited to three segments.
  • the remaining amount of the primary battery 101A in the front panel 10 is corrected to the amount of power that can be used after power is supplied to the main unit 20, and the remaining amount of battery that can be used in the entire aerosol generation device 1 is displayed. Therefore, the actual usable remaining battery capacity is not displayed excessively. As a result, the user who has checked the display of the remaining amount does not have to make a mistake in his/her judgment. In other words, it becomes possible to display the net remaining amount available.
  • FIG. 21 is a diagram illustrating another configuration example of the notification section 103 provided on the front panel 10.
  • the notification unit 103 in this embodiment differs from the configuration assumed in the first and second embodiments in that, in addition to a display field 103B for the displayed battery remaining capacity, an explanation 103A is provided therein.
  • the notification unit 103 shown in FIG. 21 has a display unit of an explanation 103A that displays a fixed phrase such as “total value of the remaining power of the battery of the main unit and the battery of the front panel” in the notification unit 103 having the configuration shown in FIG. 3. It has an added configuration.
  • the notification unit 103 may be a liquid crystal display, an organic EL (Electro Luminescence) display, a micro LED (Light Emitting Diode) display, or other display device to display images notified from the main device 20.
  • the entire notification section 103 is configured with a liquid crystal display or the like, information other than the remaining battery power can also be displayed.
  • FIG. 22 is a diagram illustrating another configuration example of the notification section 103 provided on the front panel 10.
  • the notification unit 103 shown in FIG. 22 includes a liquid crystal display 103C and a display 103D composed of 10 segments.
  • the configuration of display 103D is the same as that shown in FIG. 3.
  • a display mode in which "remaining battery power on the front panel” is displayed by the number of segments and a display mode in which "remaining battery power in the main unit” is displayed by the number of segments.
  • This example shows an example in which the display mode for displaying the display mode and the display mode for displaying "the total remaining power of the battery of the main device and the battery of the front panel" are sequentially switched.
  • the switching of the display mode here may be performed, for example, with opening and closing of the shutter 30 as one unit. Further, pressing the button 20B twice may be executed as one unit. Alternatively, it may be executed by instructions from a smartphone.
  • the display switches to the second display of the remaining amount. That is, the remaining amount of the front panel 10 is displayed next to the display of the total value. Note that when a specific remaining amount to be displayed is specified from a smartphone or the like, the designated remaining amount may be displayed regardless of the previous display.
  • the entire notification section 103 is configured with a liquid crystal display or the like, switching of the remaining amount is executed as switching of images notified from the control section 206.
  • FIG. 23 is a diagram illustrating a display example when the entire notification section 103 is configured with a liquid crystal display or the like.
  • “remaining battery power of the front panel”, “remaining battery power of the main unit”, and “total value of remaining power of the two batteries” are displayed on one screen.
  • a user viewing the display shown in FIG. 23 can simultaneously grasp not only the total remaining battery capacity that can be used in the entire aerosol generation device 1, but also the breakdown of the remaining battery capacity of the two batteries.
  • the secondary battery 201A of the main device 20 has little remaining power, so it will be necessary to charge it via USB soon.
  • the notification unit 103 shown in FIG. 23 may be realized by combining the structures shown in FIG. 21.
  • FIG. 24 is a diagram schematically showing the internal configuration of the aerosol generation device 1. In FIG. 24, parts corresponding to those in FIG. 7 are shown with corresponding symbols. In the case of FIG. 24, a charging circuit 106 is added to the front panel 10. The other configurations are the same as the front panel 10 shown in FIG.
  • FIG. 25 is a diagram schematically showing the connection relationship between the power supply circuits in the front panel 10 and the main body device 20. In FIG. 25, parts corresponding to those in FIG. 8 are shown with corresponding symbols.
  • the power supply section 101 is provided with a secondary battery 101C.
  • the secondary battery 101C here is, for example, a lithium ion secondary battery.
  • the secondary battery 101C is an example of a second battery.
  • This secondary battery 101C also functions as a sub battery or an auxiliary battery for the secondary battery 201A on the main device 20 side.
  • the charging circuit 106 is a circuit for charging the secondary battery 101C of the power supply unit 101 with power supplied from the main device 20 side.
  • the charging circuit 106 is configured of, for example, a step-up DC/DC circuit.
  • the charging circuit 106 supplies a voltage of, for example, 4.2V to the secondary battery 101C when power is supplied from the main device 20.
  • the charging circuit 106 is provided with a circuit that prevents backflow of current.
  • the same method as for power feeding from the power supply circuit 102 to the main body device 20 is used for power supply from the main body device 20 to the charging circuit 106. That is, it is a contact power supply or a non-contact power supply.
  • the operation of the charging circuit 106 is controlled by the control unit 206 of the main device 20.
  • the SPI communication method or UART communication method is used to transmit the control signal. Note that, for example, BLE is used for the communication line.
  • FIG. 26 is a flowchart illustrating an example of the USB charging operation performed by the control unit 206. In FIG. 26, parts corresponding to those in FIG. 14 are shown with corresponding symbols.
  • the control unit 206 determines whether a USB connection is detected (step 31). If a negative result is obtained in step 31, the control unit 206 repeatedly executes the determination in step 31.
  • step 31 the control unit 206 starts charging the secondary battery 201A of the main device 20 and the secondary battery 101C of the front panel 10 (step 32A).
  • step 32A a method is adopted in which either the secondary battery 201A of the main device 20 or the secondary battery 101C of the front panel 10 is charged to full capacity first, and then the other is charged to full capacity. It's okay. However, charging of the secondary battery 201A of the main device 20 and the secondary battery 101C of the front panel 10 may be performed in parallel.
  • the control unit 206 determines whether the two secondary batteries 101C and 201A are both at full charge voltage (step 33A).
  • step 33A If either one has not reached the full charge voltage, a negative result is obtained in step 33A. On the other hand, if both of the two secondary batteries 101C and 201A reach the full charge voltage, an affirmative result is obtained in step 33A. If a negative result is obtained in step 33A, the control unit 206 determines whether the USB cable is to be removed (step 34). If the USB cable remains attached, a negative result is obtained at step 34. On the other hand, if the USB cable is removed during charging, a positive result is obtained in step 34. If a negative result is obtained in step 34, the control unit 206 returns to step 33A and repeats the determination in step 33A.
  • FIG. 27 is a diagram illustrating the USB charging operation. In FIG. 27, parts corresponding to those in FIG. 15 are shown with corresponding symbols. The remaining battery capacity at time T21 and time T22 in FIG. 27 is the same as in the example in FIG. 15.
  • the front panel battery is the secondary battery 101C
  • the secondary battery 101C since the front panel battery is the secondary battery 101C, at time T23 after USB charging, not only the secondary battery 201A of the main unit 20 but also the secondary battery 101C of the front panel 10 The battery 101C has also recovered to a fully charged state.
  • FIG. 28 is a diagram schematically showing the internal configuration of the aerosol generation device 1 used in the fifth embodiment.
  • parts corresponding to those in FIG. 24 are shown with corresponding symbols.
  • a control section 107 is added to the front panel 10 shown in FIG.
  • the other configurations are the same as the front panel 10 shown in FIG. 24.
  • the control unit 107 here can communicate with the communication unit 205 of the main device 20, a smartphone, etc. through the communication unit 104.
  • the control unit 107 of the front panel 10 acquires the remaining amount of the secondary battery 201A provided in the main unit 20 through communication with the control unit 206 of the main unit 20.
  • the control unit 107 calculates the total value of the remaining amount of the secondary battery 101C provided in the front panel 10 and the remaining amount of the secondary battery 201A provided in the main device 20, and Display the total remaining amount.
  • FIG. 29 is a diagram schematically showing the connection relationship between the power supply system circuits in the front panel 10 and the main unit 20 used in the fifth embodiment.
  • the system power supply Vsys is supplied to the control unit 107 from the secondary battery 101C of the front panel 10 through the buck-boost DC/DC circuit 101B. Therefore, even when the control unit 107 is provided on the front panel 10, the power of the secondary battery 201A of the main device 20 does not need to be consumed.
  • the front panel 10 in this embodiment includes the secondary battery 101C, the communication section 104, and the control section 107, it can operate autonomously even when removed from the main device 20.
  • the control unit 107 is provided with a semiconductor memory necessary for executing functions.
  • the unused stick-type base material 210 here refers to the stick-type base material 210 that has never been heated. Therefore, if the stick-type base material 210 has been inserted into the hole 22 of the main body device 20 but has never been heated, it is an unused stick-type base material 210. In other words, the unused stick-type base material 210 refers to a new stick-type base material 210.
  • the remaining battery power is sufficient to use up the unused stick-shaped base material 210 means, for example, the amount of electric power required to generate an expected amount of aerosol from the unused stick-shaped base material 210. remains.
  • the expected amount here may be defined, for example, based on the amount of aerosol source contained in the unused stick-type base material 210, may be defined based on the control profile of the heating unit 207, or may be defined based on the control profile of the heating unit 207, or may be defined based on the control profile of the heating unit 207, or It may be defined according to the version and component configuration of the device 20.
  • the control profile defines the timing of heating and the change in target temperature after the start of heating.
  • the expected amount is determined according to the control profile or heating mode selected by the user. stipulates. For example, there is a heating mode that generates more aerosol but consumes more power (hereinafter referred to as "high mode”), and a heating mode that generates a standard amount of aerosol but consumes less power (hereinafter referred to as "normal mode"). ) is prepared, the estimated amount is specified in the currently selected heating mode.
  • high mode a heating mode that generates more aerosol but consumes more power
  • normal mode a heating mode that generates a standard amount of aerosol but consumes less power
  • the notification unit 103 notifies the user to that effect. may be displayed.
  • FIG. 30 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the sixth embodiment.
  • the processing operation shown in FIG. 30 is executed by the control section 206 of the main device 20 (see FIG. 7) or the control section 107 of the front panel 10 (see FIG. 29).
  • the processing operation of the control unit 206 will be described below.
  • the control unit 206 determines whether an aerosol generation request is detected (step 41).
  • the generation request here is detected, for example, when the front panel 10 is attached to the main body device 20 and the button 20B is pressed for one second or more with the shutter 30 open. Long-pressing the button 20B requires an operation to deform the front panel 10 attached to the main device 20 by pressing it with a finger.
  • step 41 If no request for aerosol production is detected, a negative result is obtained in step 41. In this case, the control unit 206 repeats the determination in step 41. On the other hand, if an aerosol generation request is detected, a positive result is obtained in step 41. In this case, the control unit 206 obtains the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20 (step 42). Next, the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is less than the capacity sufficient to use up the unused stick-shaped base material 210 (step 43).
  • step 43 If the remaining capacity of the secondary battery 201A exceeds the reference capacity, a negative result is obtained in step 43. In this case, the control unit 206 supplies power to the heating unit 207 from the secondary battery 201A of the main device 20 (step 52). That is, the generation of aerosol using the secondary battery 201A of the main device 20 is started. On the other hand, if the remaining capacity of the secondary battery 201A is less than the reference capacity, an affirmative result is obtained in step 43. In this case, the control unit 206 obtains the remaining battery power of the front panel 10 (step 44).
  • the battery here may be a primary battery 101A or a secondary battery 101C depending on the type of front panel 10 attached. It is desirable that the remaining amount here be converted into a remaining amount that can actually be used by the main device 20, as described in the second embodiment.
  • the control unit 206 determines whether the total remaining capacity of the two batteries exceeds the capacity in step 43 (step 45). If the total remaining capacity of the two batteries is less than the capacity in step 43, a negative result is obtained in step 45. In this case, the control unit 206 ends the process without starting heating. On the other hand, if the total remaining capacity of the two batteries exceeds the capacity in step 43, an affirmative result is obtained in step 45. In this case, the control unit 206 displays the total remaining capacity of the two batteries (step 46). Subsequently, the control unit 206 displays that the unused stick-shaped base material can be used up by utilizing the secondary battery of the front panel 10 (step 47).
  • FIG. 31 is a diagram illustrating an example of information displayed by the notification unit 103.
  • the notification section 103 shown in FIG. 31 includes an explanation 103A indicating that the total value of the two batteries is displayed, a display column 103B for the total value of the remaining capacity of the two batteries, and a display field 103B that indicates the remaining capacity of the front panel battery.
  • An explanation 103E indicating that it can be used, a "use” button 103F, and a "do not use” button 103G are displayed.
  • the explanation 103E is "The remaining battery power of the main unit is quite low, but if you use the remaining battery power of the front panel, it is possible to use up the unused stick-shaped base material. .'' is stated.
  • the control unit 206 determines whether or not the remaining battery power of the front panel 10 is to be utilized (step 48). Since heating of the stick-shaped base material 210 does not start while the secondary battery 201A is being charged, the user is asked to make a selection. If an instruction not to utilize the remaining battery power of the front panel 10 is received, a negative result is obtained in step 48. In this case, the control unit 206 ends the process without starting heating of the heating unit 207.
  • step 48 If the instruction to utilize the remaining battery power of the front panel 10 is accepted, an affirmative result is obtained in step 48.
  • the control unit 206 starts supplying power from the battery of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main device 20 (step 49). Note that in FIG. 30, the case where the secondary battery 201A is charged and the case where it is not charged is switched after the user's confirmation, but after the execution of step 47, the process may directly proceed to step 49.
  • step 50 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has recovered the capacity at step 43 (step 50). If capacity recovery is not confirmed, a negative result is obtained at step 50. In this case, the control unit 206 repeats the determination in step 50.
  • FIG. 32 is a diagram illustrating auxiliary charging using the battery of the front panel 10 as an external power source.
  • the horizontal axis in the figure is time, the upper half of the vertical axis is the remaining capacity of the secondary battery 201A in the main device 20, and the lower half of the vertical axis is the remaining capacity of the battery in the front panel 10.
  • the battery of the front panel 10 may be the primary battery 101A or the secondary battery 101C. At time T31, both the battery of the front panel 10 and the secondary battery 201A of the main device 20 are fully charged.
  • Time T32 in FIG. 32 represents a state in which the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has decreased below the capacity required to use up the unused stick-shaped base material 210. Note that the battery of the front panel 10 remains fully charged. However, the remaining battery power of the front panel 10 may be low. In any case, by utilizing the remaining battery power of the front panel 10, it is possible to recover the remaining power of the secondary battery 201A of the main device 20.
  • Auxiliary charging is started from this time point T32.
  • the remaining battery power of the front panel 10 decreases, and conversely, the remaining battery power of the secondary battery 201A of the main device 20 increases.
  • charging is stopped when the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has recovered to the capacity necessary to use up the unused stick-shaped base material 210.
  • the control unit 206 supplies power to the heating unit 207 from the secondary battery 201A of the main device 20 (step 52).
  • the main device Since the capacity of the No. 20 secondary battery 201A is restored, the unused stick-shaped base material 210 can be used up even if heating is started.
  • the capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 cannot be recovered even if the battery of the front panel 10 is used, heating of the heating unit 207 is not started, so that the unused stick-shaped base material 210 It is possible to avoid a situation in which the stick-shaped base material 210 is discarded because the heating ends before it is used up.
  • FIG. 33 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the seventh embodiment. In FIG. 33, parts corresponding to those in FIG. 30 are shown with corresponding symbols. The processing operation shown in FIG. 33 is also executed by the control section 206 of the main device 20 (see FIG. 7) or the control section 107 of the front panel 10 (see FIG. 29). The processing operation of the control unit 206 will be described below.
  • the control unit 206 of the main device 20 determines whether or not it is a predetermined timing (step 41A).
  • a predetermined timing for example, when the number of stick-shaped substrates 210 sucked after fully charging the secondary battery 201A of the main device 20 reaches a reference value (for example, 10), heating is started a predetermined number of times. If the operation is detected, there is a time set by a timer (for example, 6 a.m. every morning) and a user's non-suction time specified by machine learning.
  • step 41A if the predetermined timing is not reached, the control unit 206 on the main body device 20 side obtains a negative result in step 41A. In this case, the control unit 206 repeats the determination in step 41A. On the other hand, in the determination in step 41A, if it is the predetermined timing, the control unit 206 on the main body device 20 side obtains an affirmative result in step 41A. In this case, the control unit 206 acquires the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20 regardless of the generation request from the user (step 42).
  • control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is less than the capacity sufficient to use up the unused stick-shaped base material 210 (step 43). If a negative result is obtained in step 43, there is no need to charge the secondary battery 201A. Therefore, the control unit 206 ends the process. On the other hand, if a positive result is obtained in step 43, the control unit 206 obtains the remaining battery level of the front panel 10 (step 44).
  • the control unit 206 determines whether the total remaining capacity of the two batteries exceeds the capacity in step 43 (step 45). If the total remaining capacity of the two batteries is less than the capacity in step 43, a negative result is obtained in step 45. In this case, even if charging is performed, the power necessary for the secondary battery 201A is not restored, so the control unit 206 ends the process. Note that the user may be notified of the necessity of charging. On the other hand, if the total remaining capacity of the two batteries exceeds the capacity in step 43, an affirmative result is obtained in step 45. In this case, the control unit 206 displays the total remaining capacity of the two batteries (step 46). Next, the control unit 206 displays that the unused stick-shaped base material can be used up by utilizing the battery of the front panel 10 (step 47).
  • step 49 is started without inquiring the user about the utilization of the remaining battery power of the front panel 10. That is, the control unit 206 starts supplying power from the battery of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main device 20 (step 49). Next, the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has recovered the capacity at step 43 (step 50). If capacity recovery is not confirmed, a negative result is obtained at step 50. In this case, the control unit 206 repeats the determination in step 50.
  • step 50 if capacity recovery is confirmed, a positive result is obtained in step 50.
  • the control unit 206 stops power supply from the battery of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main device 20 (step 51).
  • the insufficient remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is resolved before the user requests generation of aerosol. As a result, the user can start inhaling the aerosol from any desired point.
  • FIG. 34 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the eighth embodiment. In FIG. 34, parts corresponding to those in FIG. 30 are shown with corresponding symbols. The processing operation shown in FIG. 34 is also executed by the control section 206 of the main device 20 (see FIG. 7) or the control section 107 of the front panel 10 (see FIG. 29). The processing operation of the control unit 206 will be described below.
  • control unit 206 determines whether an aerosol generation request is detected (step 41). If a negative result is obtained in step 41, the control unit 206 repeats the determination in step 41. On the other hand, if a positive result is obtained in step 41, the control unit 206 acquires the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20 (step 42). Next, the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is less than the capacity sufficient to use up the unused stick-shaped base material 210 (step 43).
  • step 43 the control unit 206 supplies power to the heating unit 207 from the secondary battery 201A of the main device 20 (step 52). That is, the generation of aerosol using the secondary battery 201A of the main device 20 is started.
  • step 43 the control unit 206 obtains the remaining battery level of the front panel 10 (step 44). Subsequently, the control unit 206 displays the total remaining capacity of the two batteries (step 46). In the case of the present embodiment, since step 45 is not executed, there is no guarantee that the capacity to use up the unused stick-type base material 210 will be recovered. Power supply to the battery 201A is started (step 49).
  • control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 has recovered the capacity at step 43 (step 50). If a negative result is obtained in step 50, the control unit 206 determines whether the remaining battery level of the front panel 10 is smaller than the threshold value V3 (step 61). If the remaining battery level of the front panel 10 is equal to or greater than the threshold value V3, a negative result is obtained in step 61. In this case, the control unit 206 returns to step 50.
  • step 61 If the remaining battery level of the front panel 10 is less than the threshold value V3, an affirmative result is obtained in step 61. In this case, the control unit 206 moves to step 52. However, the power required to start heating in this case is insufficient to use up the unused stick-shaped base material 210. However, it is possible to meet the user's need to suck in as much aerosol as possible even before the secondary battery 201A is fully charged.
  • step 50 If a positive result is obtained in step 50, the control unit 206 stops power supply from the battery of the front panel 10 to the secondary battery 201A of the main device 20 (step 51). After this, the control unit 206 moves to step 52. In this case, it is possible to use up the unused stick-type base material 210.
  • the total value of the remaining battery power of the front panel 10 and the remaining battery power of the main unit 20 and the remaining power of the secondary battery 201A of the main device 20 is greater than or equal to the capacity required to use up the unused stick-shaped base material 210.
  • the secondary battery 201A of the main device 20 is charged using the remaining battery level of the front panel 10.
  • the remaining capacity of the secondary battery 201A recovers the capacity necessary to use up the unused stick-shaped base material 210
  • the unused stick-shaped base material 210 can be used without wasting it.
  • the remaining capacity of the two batteries can be utilized to the maximum to generate an aerosol. Can be done.
  • FIG. 35 is a flowchart illustrating an example of a processing operation in the ninth embodiment. In FIG. 35, parts corresponding to those in FIG. 30 are shown with corresponding symbols. The processing operation shown in FIG. 35 is also executed by the control section 206 of the main device 20 (see FIG. 7) or the control section 107 of the front panel 10 (see FIG. 29). The processing operation of the control unit 206 will be described below.
  • control unit 206 determines whether an aerosol generation request is detected (step 41). If a negative result is obtained in step 41, the control unit 206 repeats the determination in step 41. On the other hand, if a positive result is obtained in step 41, the control unit 206 acquires the remaining amount of the secondary battery 201A of the main device 20 (step 42). Next, the control unit 206 determines whether the remaining capacity of the secondary battery 201A of the main device 20 is less than the capacity sufficient to use up the stick-shaped base material 210 (step 43).
  • step 43 the control unit 206 supplies power to the heating unit 207 from the secondary battery 201A of the main device 20 (step 52). That is, the generation of aerosol using the secondary battery 201A of the main device 20 is started.
  • step 43 the control unit 206 obtains the remaining battery level of the front panel 10 (step 44).
  • step 46 the control unit 206 displays the total remaining capacity of the two batteries (step 46).
  • the control unit 206 determines whether the remaining battery level of the front panel 10 exceeds the capacity in step 43 (step 71). If the remaining battery capacity of the front panel 10 is less than the capacity in step 43, the control unit 206 ends the process without heating the heating unit 207. On the other hand, if the remaining battery capacity of the front panel 10 exceeds the capacity in step 43, the control unit 206 displays a message that the unused stick-shaped base material 210 can be used up by utilizing the battery in the front panel (step 43). 47), power is supplied to the heating unit 207 from the battery of the front panel 10 (step 72).
  • the aerosol source is solid, but the aerosol source may be liquid.
  • the aerosol source is a liquid, a method is adopted in which the aerosol source is guided into a thin tube called a wick using capillary action, and the aerosol source is evaporated by heating a coil wrapped around the wick.
  • an aerosol generation device that generates aerosol by heating a solid aerosol source, but it is also possible to generate aerosol by heating a solid aerosol source and a liquid aerosol source separately It may also be an aerosol generator.
  • This type of aerosol generator is also called a hybrid aerosol generator.
  • control unit 206 of the main device 20 controls the calculation and display of the total value of the remaining battery power, but the calculation and display of the total value of the remaining battery power is A control section may be provided on the front panel 10 to control the operation.
  • a control section may be provided on the front panel 10 to control the operation.
  • an ASIC, DSP, or FPGA can be used as the control unit here.
  • the calculation of the total value here is executed as a hardware-defined calculation. Note that if the front panel 10 is provided with a CPU, MPU, GPU, etc., it is possible to calculate the total value of remaining battery power through execution of a program.
  • the power supplied to the main unit 20 from the battery of the front panel 10 may be supplied to each part of the main unit 20 through a dedicated power line.
  • a step-up/down DC/DC circuit is provided in the front panel 10 or the main unit 20 to generate a voltage suitable for each power line.
  • a dedicated power line may be provided only to the specific electronic component.
  • the front panel 10 is provided with the charging circuit 106, but a configuration in which the charging circuit 106 is not provided may be adopted.
  • the power supply unit 201B of the main device 20 functions as the charging circuit 106 and charges the secondary battery 101C.
  • the object to which the battery-equipped panel is attached may be a remote control, a game console, a music player, a car navigation system, a video camera, a digital camera, an electronic dictionary, a calculator, or other electronic devices.
  • the battery-equipped panel here is an example of a cover member.
  • the panel with a battery here is not limited to the front panel.
  • a film-type lithium battery, a capacitor, or the like is assumed as the battery provided in the front panel 10, but it may be coin-shaped or chip-shaped.
  • a state in which aerosol can be generated has been described as an example of the aerosol generating device 1 (main device 20) in an operable state, but the present invention is not limited to this.
  • the aerosol generation device 1 (main device 20) is in an operable state.
  • Other functions include, for example, a function of checking and presenting the remaining amount of the secondary battery 201A, etc., a function of acquiring and presenting the suction history, and a function of communicating with an external terminal.
  • step 43 In the above-mentioned embodiments 6, 8, etc., detection of an aerosol generation request is required as a premise for executing step 43 (see FIG. 30), and in embodiment 7, step 43 (see FIG. 33) is requested. ) requires detection at a predetermined timing, but detection of other events may also be included. Other events include, for example, the shutter 30 being slid to the open position, and the remaining battery level being displayed (including in response to a user's instruction).
  • control unit 206 includes information such as that when it is detected that sufficient capacity has been recovered to use up the stick-type base material 210, it is now possible to generate an aerosol, it is now possible to heat the aerosol source, etc.
  • a function for presenting the information to the user or a function for notifying the user on a smartphone or the like may be provided. By installing these functions, it is possible to improve the user's predictability.
  • a removable cover member for an electronic device operated by a built-in first battery which includes a second battery, a power supply circuit that supplies power from the second battery to the electronic device, and a second battery.
  • the notification unit reports the total value calculated using the remaining amount of the second battery corrected according to the efficiency of supplying power from the second battery to the electronic device, as described in (1). cover member.
  • the cover member according to any one of the above. (9) The cover member according to any one of (1) to (7), further comprising an operation unit that receives a user's operation and notifies the electronic device. (10) The cover according to any one of (1) to (9), wherein the main body attached to the electronic device forms an integrated appearance with a portion of the electronic device that is not covered by the main body. Element. (11)
  • the electronic device is an aerosol generation device that has a heating section that heats an aerosol source, and attachment of the main body to the aerosol generation device is one of the conditions that enables the heating section to heat the aerosol source. , the cover member according to any one of (1) to (10).
  • the remaining capacity of the first battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source, but the sum of the remaining capacity of the first battery and the remaining capacity of the second battery is , if the capacity exceeds the capacity required to use up one unused aerosol source, the notification unit notifies that it is possible to use up one unused aerosol source by utilizing the remaining capacity of the second battery.
  • the cover member according to (11). The remaining capacity of the first battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source, but the remaining capacity of the second battery is less than the capacity required to use up one unused aerosol source.
  • the cover member according to (11) wherein if the capacity exceeds the capacity, the notification unit notifies that it is possible to use up one unused aerosol source by utilizing the remaining capacity of the second battery.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

内蔵する第1の電池により動作する電子機器に対して着脱が可能なカバー部材に、第2の電池と、第2の電池から電子機器に電力を供給する給電回路と、第1の電池の残量と第2の電池の残量の合計値を通知する通知部と、を設ける。

Description

カバー部材
 本開示は、カバー部材に関する。
 携帯型の電子機器の多くは、本体内に内蔵された電池で動作する。使用する電池は、一次電池の場合もあれば、二次電池の場合もある。一次電池で動作する電子機器には、ユーザによる着脱が可能な蓋その他のカバー部材が取り付けられている。また、二次電池で動作する電子機器には、二次電池を外部から充電するためのUSB端子その他の給電端子が設けられている。最近では、給電端子を設けずに、無線により二次電池の充電が可能な電子機器もある。
特表2019-512245号公報
 昨今の携帯型の電子機器では、多くの電力を消費する一方、長時間の使用も求められている。この相反する要求への対策として、電子機器に電力を供給する携帯型の電池(以下「モバイルバッテリ」という。)が用意されている。ただし、現在の仕様では、電子機器に内蔵される電池の残量とモバイルバッテリの残量は別々に表示される。
 本開示は、上記課題を鑑み、カバー部材を装着した電子機器全体で使用可能な電力量のユーザによる把握を容易にする技術を提供する。
 本開示の一形態として、内蔵する第1の電池により動作する電子機器に対して着脱が可能なカバー部材であって、第2の電池と、第2の電池から電子機器に電力を供給する給電回路と、第1の電池の残量と第2の電池の残量の合計値を通知する通知部と、を有するカバー部材が提供される。
 通知部は、第2の電池から電子機器への電力の供給効率に応じて補正された第2の電池の残量を用いて算出された合計値を通知してもよい。
 カバー部材は、電子機器から給電を受けて第2の電池を充電する充電回路を更に有してもよい。
 通知部は、ユーザの操作に応じ、第1の電池の残量と第2の電池の残量を個別に通知してもよい。
 カバー部材は、合計値を計算して通知部に表示させる制御部を更に有してもよい。
 通知部は、電子機器との通信により取得した合計値を表示してもよい。
 電子機器に装着された本体部は、電子機器の表面の一部を覆ってもよい。
 本体部は、電子機器に装着された状態でのユーザの押圧により、本体部と対面する位置に設けられている電子機器側のスイッチの操作が可能であってもよい。
 ユーザの操作を受け付けて前記電子機器に通知する操作部を更に有してもよい。
 電子機器に装着された本体部は、電子機器のうち本体部で覆われていない部分と一体的な外観を形成してもよい。
 電子機器は、エアロゾル源を加熱する加熱部を有するエアロゾル生成装置であり、本体部のエアロゾル生成装置への装着が、加熱部によるエアロゾル源の加熱が可能になる条件の1つであってもよい。
 第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、第1の電池の残量と第2の電池の残量との合計値が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、通知部は、第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知してもよい。
 第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、第2の電池の残量が未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、通知部は、第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知してもよい。
 本開示の一形態によれば、カバー部材を装着した電子機器全体で使用可能な電力量のユーザによる把握を容易にできる。
エアロゾル生成装置の正面側を斜め上方から観察する図である。 エアロゾル生成装置の正面側を斜め下方から観察する図である。 フロントパネルに設ける通知部の構成例を説明する図である。 シャッタを取り外したエアロゾル生成装置を上方から観察する図である。 フロントパネルを取り外した状態の本体装置を正面から観察する図である。 本体装置から取り外されたフロントパネルの裏面を観察する図である。 エアロゾル生成装置の内部構成を模式的に示す図である。 フロントパネルと本体装置における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。 制御部が実行するフロントパネルの装着検知動作の一例を説明するフローチャートである。 フロントパネルの一次電池の残量と本体装置の二次電池の残量の合計値を表示する機能に関する処理動作の一例を説明する図である。 エアロゾル生成装置の全体で使用可能な電池の残量の表示例を説明する図である。 本体装置の二次電池をフロントパネルの一次電池により充電する動作を説明する図である。 フロントパネルの一次電池を外部電源とする補助充電を説明する図である。 制御部が実行するUSB充電動作の一例を説明するフローチャートである。 USB充電動作を説明する図である。 エアロゾル生成装置1全体で使用可能な電力量を説明する図である。 補助電源として使用されるフロントパネルの一次電池の残量と、本体装置で利用が可能な残量の関係を説明する図表である。 フロントパネルの一次電池の残量と本体装置の二次電池の残量の合計値を表示する機能に関する処理動作の他の一例を説明する図である。 エアロゾル生成装置の全体で使用可能な電池の残量の表示例を説明する図である。 フロントパネルの一次電池を外部電源とする補助充電を説明する図である。 フロントパネルに設ける通知部の他の構成例を説明する図である。 フロントパネルに設ける通知部の他の構成例を説明する図である。 通知部の全体を液晶ディスプレイ等で構成する場合における表示例を説明する図である。 エアロゾル生成装置の内部構成を模式的に示す図である。 フロントパネルと本体装置における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。 制御部が実行するUSB充電動作の一例を説明するフローチャートである。 USB充電動作を説明する図である。 実施の形態5で使用するエアロゾル生成装置の内部構成を模式的に示す図である。 実施の形態5で使用するフロントパネルと本体装置における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。 実施の形態6における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。 通知部による情報の表示例を説明する図である。 フロントパネルの電池を外部電源とする補助充電を説明する図である。 実施の形態7における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。 実施の形態8における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。 実施の形態9における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。
 以下、図面を参照して、本開示に関する実施の形態を説明する。各図面には、同一の部分に同一の符号を付して示す。
<用語>
 各実施の形態に係るエアロゾル生成装置は、電子たばこの一形態である。
 以下の説明では、エアロゾル生成装置が生成する物質をエアロゾルという。エアロゾルは、気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と、空気その他の気体との混合体をいう。
 各実施の形態では、燃焼を伴わずに、エアロゾルを生成するエアロゾル生成装置について説明する。
 以下の説明では、エアロゾル生成装置が生成したエアロゾルをユーザが吸引することを、「吸引」又は「パフ」という。
 各実施の形態では、固形のエアロゾル源の取り付けが可能なエアロゾル生成装置について説明する。なお、固形のエアロゾル源を収納する容器は、商品形態に応じて「カプセル」とも「スティック型基材」ともいう。カプセルやスティック型基材は消耗品である。このため、カプセルやスティック型基材には、交換の目安が定められる。
<実施の形態1>
<外観例>
 まず、実施の形態1で使用するエアロゾル生成装置の外観例を説明する。
 図1は、エアロゾル生成装置1の正面側を斜め上方から観察する図である。
 図2は、エアロゾル生成装置1の正面側を斜め下方から観察する図である。
 図3は、フロントパネル10に設ける通知部103の構成例を説明する図である。
 図4は、シャッタ30を取り外したエアロゾル生成装置1を上方から観察する図である。
 図5は、フロントパネル10を取り外した状態の本体装置20を正面から観察する図である。
 図6は、本体装置20から取り外されたフロントパネル10の裏面を観察する図である。
 本実施の形態で使用するエアロゾル生成装置1は、ユーザが片手で保持可能なサイズを有している。
 エアロゾル生成装置1は、本体装置20と、本体装置20の正面に装着されるフロントパネル10と、本体装置20の上面に配置され、上面に沿ってスライド操作が可能なシャッタ30を有している。
 フロントパネル10は、本体装置20に対して着脱が可能な部材である。フロントパネル10の着脱はユーザが行う。
 本体装置20に取り付けられたフロントパネル10は、図1及び図2に示すように、本体装置20の正面部分を覆う。換言すると、フロントパネル10の取り付け後も、本体装置20の正面部分以外は外部から観察が可能である。例えば本体装置20の側面、背面、上面、底面は、フロントパネル10の取り付け後も外部から観察が可能である。
 本体装置20に取り付けられたフロントパネル10は、図1及び図2に示すように、本体装置20の側面、上面、底面と段差なく連続的につながり、一体的な外観を形成する。
 このように、フロントパネル10の役割の一つに装飾がある。なお、本体装置20の側面、上面、底面は、フロントパネル10で覆われていない部分の一例である。
 フロントパネル10には、通知部103が設けられている。本実施の形態における通知部103は、フロントパネル10や本体装置20に内蔵される電池の残量を表すセグメント型のディスプレイである。本実施の形態の場合、通知部103は、10個のセグメントで構成されている。各セグメントはLED(=Light Emitting Diode)で構成され、各LEDの点灯と消灯は、LEDに対して直列に接続されたスイッチSWにより制御される。スイッチSWには、例えばトランジスタが使用される。
 なお、LEDの点灯や点滅は、本体装置20の動作の状態等を表現する。動作の状態には、エラーも含まれる。LEDの点灯や点滅は、後述する制御部206(図7参照)によって制御される。
 フロントパネル10は、装飾としての役割の他、本体装置20から放出される熱の伝搬を緩衝する役割等も有する。このため、本実施の形態の場合、フロントパネル10が本体装置20に取り付けられた場合に限り、エアロゾルの生成が許可される。換言すると、本体装置20に取り付けられたフロントパネル10は、エアロゾルの生成が可能な状態の本体装置20と一体的な外観を形成する。
 さらに、フロントパネル10には、汚れや傷等から本体装置20を保護する役割がある。なお、電池搭載型のフロントパネル10は、エアロゾル生成装置1全体で使用可能な電力量を増やす役割を有する。
 本実施の形態で使用するフロントパネル10は、通知部103よりも下方の位置をユーザが指先で押すことで変形し、押すのを止めると元の形状が復元される。
 本実施の形態で使用するフロントパネル10の内側には、電気の放電が可能な電源部101と、電源部101に蓄えられている電力を本体装置20に供給する給電回路102と、少なくとも本体装置20との通信が可能な通信部104と、電源部101に蓄えられている電力の残量を計測する残量計105と、が取り付けられている。
 本実施の形態の場合、電源部101には、例えばフィルム型の一次電池、コイン型の一次電池、チップ型の一次電池を想定する。これらの電池は、フロントパネル10に対して着脱が可能である。
 なお、図6における電源部101、給電回路102、通信部104、残量計105の配置は一例である。また、フロントパネル10には、複数の電源部101が取り付けられていてもよい。
 本実施の形態におけるフロントパネル10は、カバー部材の一例である。なお、図1及び図2に示すフロントパネル10の外観を形成する本体パネル10Aは、本体部の一例である。
 本体装置20の底面側には、タイプCのUSB(=Universal Serial Bus)コネクタ21が設けられている。USBコネクタ21の形状や種類は一例である。換言すれば、USBコネクタ21をタイプC以外のUSBとしてもよい。実施の形態1の場合、USBコネクタ21は、例えば本体装置20に内蔵される電源部201(図7参照)の充電に使用される。
 本体装置20の上面部には、エアロゾル源を収納したスティック型基材210(図7参照)を挿入するための孔22が設けられている。本実施の形態で使用するスティック型基材210には、略円筒形状に成形された紙筒に固形のエアロゾル源が収納されている。孔22は、シャッタ30を開位置にスライドすることで露出し、シャッタ30を閉位置にスライドすることで隠蔽される。
 実施の形態1の場合、孔22は、スティック型基材210とほぼ同型の円筒形状である。孔22の開口部分の直径は、スティック型基材210の挿入が可能な寸法である。換言すると、スティック型基材210の直径は、孔22に挿入が可能な寸法である。
 シャッタ30の裏面には、例えば磁石が取り付けられている。一方、本体装置20には、シャッタ30の可動範囲にホールICが取り付けられている。
 ホールICは、ホール素子とオペアンプ等で構成される磁気センサであり、ホール素子を横切る磁界の強度に応じた電圧を出力する。
 本実施の形態では、シャッタ30のスライドに伴いホールICから出力される電圧の変化からシャッタ30の開閉を検知する。すなわち、シャッタ30が開位置か閉位置かを検知する。
 本体装置20の正面の略中央にはボタン20Bが配置される。前述したように、ボタン20Bは、フロントパネル10を装着した状態のまま操作が可能である。
 ボタン20Bは、例えば本体装置の電源のオンとオフ、エアロゾル源を加熱する加熱部207(図7参照)への給電のオンとオフ、ブルートゥース(登録商標)のペアリング指示等に使用される。
 なお、フロントパネル10が本体装置20から取り外された状態でボタン20Bを長押しすると(例えば5秒以上押すと)、リセット機能が作動する。
 本実施の形態では、ブルートゥースとして、BLE(=Bluetooth Low Energy)を使用する。
 本体装置20の正面の上部と下部には、フロントパネル10の取り付けに使用する磁石20Cが配置されている。磁石20Cは、フロントパネル10の内側に設けられる磁石10Cと対向する位置に設けられる。例えばフロントパネル10の磁石10CがN極であると、本体装置20側の磁石20CはS極である。磁石同士の吸引力により、フロントパネル10は、本体装置20に着脱可能に装着される。
 なお、磁石10C及び20Cのうちいずれか一方は、鉄その他の磁性を有する金属片でもよい。因みに、フロントパネル10の本体装置20への取り付けは、本体装置20側に設けられたホールICによって検知される。
 この他、本体装置20には、エアロゾルの生成に必要な各種の電子部品が内蔵されている。この意味で本体装置20は、エアロゾルの生成に特化した電子機器の一例である。なお、狭義には、本体装置20をエアロゾル生成装置という。
 この他、本体装置20の正面には、LED20Aが配置される。LED20Aは、本体装置20の動作の状態の表示に使用される。
<内部構成>
 図7は、エアロゾル生成装置1の内部構成を模式的に示す図である。なお、図7には、本体装置20にスティック型基材210が取り付けられた状態を表している。また、図7に示す内部構成は、フロントパネル10と本体装置20に設ける部品やそれらの位置関係を説明することを目的とする。このため、図7に示す部品等の外観は、前述した外観図と必ずしも一致しない。
 図8は、フロントパネル10と本体装置20における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。
 図7に示すように、フロントパネル10には、電気を蓄積する電源部101と、電源部101から本体装置20等に給電する給電回路102と、エアロゾル生成装置1全体の電池の残量等を通知する通知部103と、電源部101の電池の残量を本体装置20に通知する通信部104と、電源部101の電池の残量を計測する残量計105が設けられている。
 図8では、電源部101の電池が一次電池101Aの場合を表している。ここでの一次電池101Aは、例えばリチウム電池、アルカリ電池である。一次電池101Aは、第2の電池の一例である。なお、一次電池101Aは、本体装置20側の二次電池201Aに対する副電池又は補助電池として機能する。
 給電回路102は、例えば昇圧型のDC/DC回路で構成される。給電回路102は、電源部101の出力電圧によらず一定の電圧(例えば5V)を本体装置20に供給する回路である。なお、給電回路102には、電流の逆流を防止する回路が設けられている。
 因みに、給電回路102から本体装置20への給電は、有接点給電でも無接点給電でもよい。
 有接点給電には、例えば電極の機械的な接触による方法、バネ付き電極ピン(ポゴピン)による機械的な接触による方法、コネクタの結合による方法を使用する。
 無接点給電には、例えばQi規格、NFC(=Near field communication)規格等の電磁誘導方式による給電、電界誘導方式による給電を使用する。
 通信部104は、本体装置20との通信を実現するための通信インタフェースである。本実施の形態における通信部104は、一次電池101Aの残量を本体装置20に通知する。また、通信部104は、通知部103の制御データを本体装置20から受信する。制御データには、例えば通知部103で点灯するセグメントの数や位置、消灯するセグメントの数や位置が含まれる。この他、制御データには、LEDの点滅や発光色の指示も含まれる。
 通信部104は、有線又は無線の任意の通信規格に準拠した方式により本体装置20と通信する。ここでの通信規格には、例えば無線LAN(=LocalAreaNetwork)、シリアル信号線、Wi-Fi(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)がある。
 本実施の形態の場合、ユーザのスマートフォンやサーバとの通信は、本体装置20の通信部205が実行するが、フロントパネル10の通信部104にも、本体装置20以外と通信するための機能を設けることは可能である。
 残量計105は、一次電池101Aの電源ラインに現れる電源電流IBATや電源電圧VBAT等に基づいて一次電池101Aの残量を計算する回路である。なお、残量計105による残量の計算は、例えば予め定めた周期やタイミングに実行してもよいし、本体装置20の制御部206から指示があった場合にのみ実行してもよい。計算された残量は、通信部104を通じて本体装置20に送信される。
 なお、通知部103、通信部104、残量計105の動作に必要なシステム電源Vsysは、昇降圧DC/DC回路101Bから供給される。
 昇降圧DC/DC回路101Bは、一次電池101Aの出力電圧から3.3Vのシステム電源Vsysを生成して通知部103、通信部104、残量計105に供給する電圧変換回路である。このため、通知部103等の動作に必要な電力は、フロントパネル10の一次電池101Aから全て供給される。換言すると、フロントパネル10に設けられた通知部103等の動作に必要な電力を、本体装置20の二次電池201Aから供給せずに済む。
 一方、本体装置20には、電源部201、センサ部202、通知部203、記憶部204、通信部205、制御部206、加熱部207、断熱部208、保持部209を有している。
 前述したように、図7は、スティック型基材210が保持部209に保持された状態を表している。この状態で、ユーザによるエアロゾルの吸引が行われる。
 本実施の形態の電源部201は、本体装置20に電力を供給するユニットである。電源部201は、例えばリチウムイオン二次電池やコンデンサを使用して電力を貯蔵する。図8では、二次電池201Aに電力を貯蔵する例を示している。二次電池201Aは、第1の電池の一例である。
 二次電池201Aは、外部電源からの充電が可能である。本実施の形態の場合、外部電源として、例えば商用電源やモバイルバッテリ、フロントパネル10の一次電池101Aを想定する。
 この他、電源部201には、電源ユニット201Bが設けられる。
 電源ユニット201Bは、動作モードに応じて、電力の供給経路の切り替えや電圧レベルの変換を実行する。
 電源ユニット201Bは、センサ部202、通知部203(LED20Aを除く)、記憶部204、通信部205、制御部206が接続された電源ラインに対し、例えば3.3V(すなわち「システム電源」)を出力する。
 また、電源ユニット201Bは、LED20Aが接続された電源ラインには例えば5Vを出力し、加熱部207が接続された電源ラインには例えば4.2Vを出力する。
 また、電源ユニット201Bは、二次電池201Aを外部電源で充電する場合、二次電池201Aが接続された電源ラインに例えば4.2Vを出力する。
 ここでの外部電源には、商用電源やモバイルバッテリの他、フロントパネル10の一次電池101Aも含まれる。
 商用電源やモバイルバッテリからの給電にはUSBケーブルを使用するので、図8では、これらに対応する給電端子をVUSBで表している。
 センサ部202は、本体装置20に関する各種の情報を検出する電子部品である。
 センサ部202には、例えばマイクロホンコンデンサ等の圧力センサ、流量センサがある。センサとしてのセンサ部202は、検出した情報を制御部206に出力する。例えば吸引に伴う気圧の変化や空気の流れを検出した場合、センサ部202は、ユーザの吸引を表す数値を制御部206に出力する。
 センサ部202には、例えばユーザからの入力を受け付ける入力装置がある。入力装置には、例えばボタン、スイッチがある。本実施の形態では、入力装置としてボタン20B(図5参照)を使用する。
 ボタン20Bは、主電源のオンとオフの切り替え、加熱部207への給電の開始と停止(すなわちエアロゾルの生成開始と停止)の切り替え等に使用される。
 ユーザの指示の内容は、センサ部202から制御部206に出力される。なお、ボタン20Bは、ボタンの一例だけでなく、スイッチの一例でもある。
 この他、センサ部202には、加熱部207の温度を検出する温度センサがある。温度センサは、例えば加熱部207の導電トラックの電気抵抗値に基づいて加熱部207の温度を検出する。検出された電気抵抗値は、センサ部202から制御部206に出力される。なお、制御部206は、電気抵抗値に基づいて加熱部207の温度を算出する。換言すると、制御部206は、保持部209に保持されているスティック型基材210の温度を算出する。
 この他、センサ部202には、スティック型基材210の保持部209への挿入を検知する静電容量センサ、光学センサ、圧力センサ等がある。
 また、センサ部202には、スティック型基材210を個体識別するための光学カラーセンサー、RFID(=Radio Frequency Identification)リーダ等がある。
 また、センサ部202には、ユーザの心拍数等を測定する生体センサ、ロック解除に用いる指紋センサ等がある。
 また、センサ部202には、ユーザの動きを検出する加速度センサ、ジャイロセンサー等がある。
 通知部203は、本体装置20に関する各種の情報をユーザに通知する電子部品である。通知部203には、LED20Aその他の発光装置がある。例えばLED20Aは、電源部201の充電が必要な場合、電源部201が充電中の場合、本体装置20に異常が発生している場合に、それぞれ異なるパターンで発光する。
 ここでのパターンには、色の違い、点灯/消灯のタイミングの違い等が含まれる。
 ただし、図1に示す通知部付きのフロントパネル10が本体装置20に取り付けられた場合、LED20Aはオフ状態に制御される。通知部103により、LED20Aの機能を代替できるためである。また、消費電力を低減するためである。
 もっとも、LED20Aと対面する位置に光を透過する窓やスリットが設けられているフロントパネル10が本体装置20に取り付けられる場合には、LED20Aが点灯制御される。
 通知部203は、前述した発光装置と共に又は発光装置に代えて、画像を表示する表示装置、音を出力する音出力装置、本体装置20を振動させる振動装置等により構成してもよい。発光装置、表示装置、音出力装置、振動装置等は、情報を通知する通知部の一例でもある。
 この他、通知部203は、エアロゾルの吸引が可能になった状態をユーザに通知してもよい。この通知は、加熱部207により加熱されたスティック型基材210の温度が所定の温度に達した場合に通知される。
 記憶部204は、本体装置20の動作に関する各種情報を記憶する。記憶部204は、例えばフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶媒体により構成される。
 記憶部204に記憶される情報には、例えばOS(=OperatingSystem)やFW(=FirmWare)その他のプログラムがある。
 また、記憶部204に記憶される情報には、例えば電子部品の制御に関する情報がある。制御に関する情報には、吸引回数、吸引時刻、吸引時間累計等の、ユーザの吸引に関する情報である。
 通信部205は、本体装置20と他の装置との通信を実現するための通信インタフェースである。通信部205は、有線又は無線の任意の通信規格に準拠した方式により他の装置と通信する。ここでの通信規格には、例えば無線LAN(=LocalAreaNetwork)、有線LAN、Wi-Fi(登録商標)、ブルートゥース(登録商標)がある。
 例えば通信部205は、ユーザの吸引に関する情報をスマートフォンに送信する。また、通信部205は、更新プログラムや加熱モードにおける加熱部207の温度変化を規定するプロファイルをサーバからダウンロードする。また、通信部205は、給電回路102に対して給電の開始や停止を送信する。
 制御部206は、演算処理装置や制御装置として機能し、各種のプログラムに従って本体装置20の動作を制御する。なお、制御部206は、フロントパネル10に設けられている給電回路102の動作を制御してもよい。
 制御信号の送信は、電源ラインとは異なる信号線を通じて実行される。例えば本体装置20内の通信には、I2C(=Inter-Integrated Circuit)通信方式、SPI(=Serial Peripheral Interface)通信方式、UART(=Universal Asynchronous Receiver Transmitter)通信方式等のシリアル通信方式を使用する。フロントパネル10の給電回路102との通信には、SPI通信方式やUART通信方式を使用する。なお、通信回線には、例えばBLEを使用する。
 制御部206は、例えばCPU(=CentralProcessingUnit)、MPU(=Micro ProcessingUnit)、GPU(=Graphical Processing Unit)、ASIC(=application specific integrated circuit)、FPGA(=Field Programmable Gate Array)、DSP(=Digital Signal Processor)等の電子回路によって実現される。
 制御部206には、プログラムや演算パラメータ等を記憶するROM(=ReadOnlyMemory)、適宜変化するパラメータ等を一時記憶するRAM(=RandomAccessMemory)を含んでいてもよい。
 制御部206は、プログラムの実行を通じて各種の処理や制御を実行する。
 ここでの処理や制御には、例えば電源部201から他の電子部品への給電、電源部201の充電、センサ部202による情報の検出、通知部203による情報の通知、記憶部204による情報の記憶及び読み出し、通信部205による情報の送受信がある。なお、通信部205による通信には、フロントパネル10との通信も含まれる。
 この他、電子部品への情報の入力、電子部品から出力された情報に基づく処理なども、制御部206が制御する。
 保持部209は、概略筒状の容器である。本実施の形態では、内壁と底面によって画定される保持部209の内側の空間を内部空間209Aという。内部空間209Aは、概略柱状である。
 保持部209には、内部空間209Aを外部に連通する開口209Bが設けられている。スティック型基材210は、この開口209Bから内部空間209Aに挿入される。スティック型基材210は、その先端が底部209Cに当たるまで挿入される。
 スティック型基材210は、その一部だけが内部空間209Aに収容される。内部空間209Aにスティック型基材210が収容されている状態を、内部空間209Aにスティック型基材210が保持されているという。
 保持部209は、その軸方向の少なくとも一部における内径が、スティック型基材210の外径よりも小さく形成される。
 このため、内部空間209Aに挿入されるスティック型基材210の外周面には、保持部209の内壁から圧迫を受ける。この圧迫により、スティック型基材210は、内部空間209Aに保持される。
 保持部209は、スティック型基材210を通る空気の流路を画定する機能も有する。流路への空気の入り口である空気流入孔は、例えば底部209Cに配置される。なお、開口209Bは、空気の出口である空気流出孔にあたる。
 本実施の形態の場合、スティック型基材210の一部だけが保持部209に保持され、残りは筐体から外に突き出ている。以下では、保持部209に保持されている部分を基材部210Aといい、筐体から突き出ている部分を吸口部210Bという。
 少なくとも基材部210Aには、エアロゾル源が収納されている。エアロゾル源は、加熱されることで霧化され、エアロゾルを生成する物質である。
 エアロゾル源には、刻みたばこの他、たばこ原料を粒状、シート状、又は粉末状に成形した加工物その他のたばこ由来の物質が含まれる。
 さらに、エアロゾル源は、ミントやハーブ等のたばこ以外の植物から作られた非たばこ由来の物質を含んでもよい。例えばエアロゾル源には、メントール等の香料成分を含んでもよい。
 本体装置20が医療用の吸入器である場合、エアロゾル源は、患者が吸入するための薬剤を含んでもよい。なお、エアロゾル源は固体に限られるものではなく、例えばグリセリン、プロピレングリコール等の多価アルコールでもよく、水等の液体でもよい。
 吸口部210Bの少なくとも一部は、吸引の際にユーザに咥えられる。
 吸口部210Bをユーザが咥えて吸引すると、空気流入孔から内部空間209Aに空気が流入する。流入した空気は、内部空間209Aと基材部210Aを通過してユーザの口内に到達する。ユーザの口内に到達する空気には、基材部210Aで発生するエアロゾルが含まれる。
 加熱部207は、ヒータその他の発熱体で構成される。加熱部207は、金属、ポリイミド等の任意の素材で構成される。加熱部207は、例えばフィルム状に構成され、保持部209の外周面に取り付けられる。
 加熱部207の発熱により、スティック型基材210に含まれるエアロゾル源が加熱され、霧化される。霧化されたエアロゾル源が空気等と混合され、エアロゾルが生成される。
 図7の場合、スティック型基材210の外周付近が最初に加熱され、加熱される範囲が徐々に中心付近に移動する。
 このため、エアロゾル源の霧化は、スティック型基材210の外周付近から始まり、徐々に中心付近に移動する。
 加熱部207は、電源部201からの給電により発熱する。例えば所定のユーザ入力がセンサ部202を通じて検出された場合、加熱部207への給電が許可される。ここでのユーザ入力には、シャッタ30(図1参照)やボタン20B(図5参照)に対する操作がある。ただし、加熱部207への給電は、フロントパネル10(図1参照)が本体装置20に取り付けられていることが前提となる。フロントパネル10を取り付けることで、フロントパネル10を取り付けない場合よりも、ユーザの手に伝わる温度を下げることが可能になる。
 なお、加熱部207により加熱されたスティック型基材210の温度が所定の温度に達すると、ユーザによる吸引が可能となる。ユーザによるエアロゾルの吸引は、センサ部202の流量センサ等によって検知され、記憶部204に保存される。
 その後、所定のユーザ入力がセンサ部202で検出されると、加熱部207への給電が停止される。なお、ユーザによる吸引がセンサ部202で検出されている期間、加熱部207に給電され、ユーザによる吸引がセンサ部202で検出されなくなると、加熱部207への給電が停止される方式を採用してもよい。
 また、図7の例では、加熱部207がスティック型基材210の外部に配置されているが、加熱部207をスティック型基材210に差し込んで使用するブレード型の金属片でもよいし、スティック型基材210に内蔵された金属片でもよい。加熱部207として作用する金属片がスティック型基材210に内蔵される場合には、保持部209の周囲に誘導加熱用のコイルを配置すればよい。
 断熱部208は、加熱部207で発生する熱の周囲への伝搬を低減する部材である。このため、断熱部208は、少なくとも加熱部207の外周面を覆うように配置される。
 断熱部208は、例えば真空断熱材、エアロゲル断熱材等で構成される。真空断熱材とは、例えばグラスウール及びシリカ(ケイ素の粉体)等を樹脂製のフィルムで包んで高真空状態にすることで、気体による熱伝導を限りなくゼロに近づけた断熱材である。
<処理動作例>
 以下では、制御部206(図7参照)が実行する処理動作例を説明する。
<装着検知動作>
 図9は、制御部206が実行するフロントパネルの装着検知動作の一例を説明するフローチャートである。この動作は、加熱部207(図7参照)の加熱が開始される前だけでなく加熱の開始後も実行される動作であり、バックグラウンドで常に実行される。なお、図中に示す記号のSはステップを意味する。
 まず、制御部206は、フロントパネル10(図1参照)が本体装置20(図1参照)に装着されているか否かを判定する(ステップ1)。
 本体装置20にフロントパネル10が装着されている場合、ステップ1で肯定結果が得られる。一方、本体装置20の正面からフロントパネル10から取り外されている場合、ステップ1で否定結果が得られる。フロントパネル10の着脱は、ホールICの出力信号に基づいて判定される。
 ステップ1で肯定結果が得られた場合、制御部206は、加熱部207によるエアロゾル源の加熱の禁止状態を解除する(ステップ2)。
 ただし、加熱の禁止状態が解除されることと、加熱が開始されることとは別である。エアロゾル源であるスティック型基材210(図7参照)の加熱は、ボタン20B(図5参照)がフロントパネル10の上から1秒以上長押しされることで開始される。
 ステップ1で否定結果が得られた場合、制御部206は、加熱部207によるエアロゾル源の加熱を禁止状態に制御する(ステップ3)。
 ステップ2又はステップ3が実行されると、制御部206は、ステップ1に戻り、フロントパネル10が本体装置20に装着されているか否かの判定を繰り返す。
 この装着検知前動作により、加熱動作中の本体装置20をユーザが直接触れずに済む。
<残量の合計値の表示>
 図10は、フロントパネル10の一次電池101A(図8参照)の残量と本体装置20の二次電池201A(図8参照)の残量の合計値を表示する機能に関する処理動作の一例を説明する図である。
 本実施の形態の場合、フロントパネル10の通知部103(図8参照)による合計値の表示は、本体装置20の制御部206(図8参照)の処理を通じて実現される。
 まず、制御部206は、電池の残量の表示の操作を検知したか否かを判定する(ステップ11)。ここでの操作には、例えばシャッタ30(図1参照)を開く操作、ボタン20Bの二度押し、スマートフォンからの指示がある。
 検知の対象である操作が検知されない場合、ステップ11で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ11の判定を繰り返す。
 検知の対象である操作が検知された場合、ステップ11で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量を取得する(ステップ12)。ここでの残量は、本体装置20に設けられている不図示の残量計から取得が可能である。残量計の構成は、フロントパネル10に設ける残量計105と同じでよい。
 次に、制御部206は、フロントパネル10の一次電池101Aの残量を取得する(ステップ13)。具体的には、フロントパネル10に設けられている残量計105で計算された残量の情報を通信により取得する。
 続いて、制御部206は、装置全体で使用可能な電池の残量の合計値を計算する(ステップ14)。なお、フロントパネル10の一次電池101Aの残量は、本体装置20の二次電池201Aの残量の単位に変換する処理が実行される。本実施の形態では、説明を簡単にするため、満充電時における一次電池101Aの電力量と二次電池201Aの電力量が同じであるものとする。この場合、電池の残量の合計値は、2つの残量の和で計算が可能である。
 合計値が算出されると、制御部206は、フロントパネル10に電池の残量の合計値を通知する(ステップ15)。本実施の形態の場合、電池の残量の合計値は、点灯するセグメントの数や位置の形式で通知部103(図7参照)に通知される。また、制御部206は、ステップ15の通知と同時に、経過時間の計測を開始する。
 通知を受けたフロントパネル10は、電池の残量の合計値を表示する(ステップ16)。この表示は、通知部103を構成するセグメントの点灯により実現される。
 この後、制御部206は、一定時間が経過したか否かを判定する(ステップ17)。
 ここでの一定時間は、電池の残量の合計値を表示する時間として予め定められている。
 一定時間が経過しない間、ステップ17で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ17の判定を繰り返す。これに対し、一定時間の経過が検知された場合、ステップ17で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10に対し、消灯を指示する(ステップ18)。この指示を受信したフロントパネル10は、合計値の表示を終了する(ステップ19)。
 図11は、エアロゾル生成装置1の全体で使用可能な電池の残量の表示例を説明する図である。
 図11の場合、5個のセグメントが点灯している。この表示を見たユーザは、電池の残量が満充電時の半分であると認識できる。
 本実施の形態の場合、通知部103で示される電池の残量は、本体装置20の二次電池201Aの残量と、フロントパネル10の一次電池101Aの残量の合計値である。
 因みに、図11の場合、本体装置20の二次電池201Aの残量はセグメント1個分であり、フロントパネル10の一次電池101Aの残量はセグメント4個分である。このため、5個のセグメントが点灯されている。図11の場合、各電池の残量の内訳は表示されない。
<補助充電動作>
 図12は、本体装置20の二次電池201Aをフロントパネル10の一次電池101Aにより充電する動作(すなわち補助充電)を説明する図である。補充充電動作もバックグラウンドで常に実行される。
 制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が閾値V1より小さいか否かを判定する(ステップ21)。ここでの閾値V1は、予め定めた基準の一例である。
 残量が閾値V1以上の場合、ステップ21で否定結果が得られる。ステップ21で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ21の判定を繰り返す。
 一方、残量が閾値V1より小さい場合、ステップ21で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10の一次電池101Aから本体装置20の二次電池201Aへの給電を開始する(ステップ22)。
 本実施の形態の場合、制御部206は、フロントパネル10の給電回路102に対して給電の開始を指示する。その結果、給電回路102の出力端子から本体装置20の電源ユニット201B(図8参照)には、例えば5Vに昇圧された電圧が供給される。また、電源ユニット201Bは、外部電源としての一次電池101Aから供給される5Vの電圧を4.2VにDC/DC変換し、二次電池201Aが接続される電源ラインに供給する。
 これにより、本体装置20の二次電池201Aの充電が開始される。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が閾値V2(>V1)より大きいか否かを判定する(ステップ23)。
 二次電池201Aの残量が閾値V2以下の場合、ステップ23で否定結果が得られる。一方、二次電池201Aの残量が閾値V2より大きい場合、ステップ23で肯定結果が得られる。
 ステップ23で否定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の一次電池101Aの残量が閾値V3より小さいか否かを判定する(ステップ24)。ここでの閾値V3は、フロントパネル10から本体装置20への給電の停止のタイミングを規定する。
 フロントパネル10の一次電池101Aの残量が閾値V3以上の場合、ステップ24で否定結果が得られる。一方、フロントパネル10の一次電池101Aの残量が閾値V3より小さい場合、ステップ24で肯定結果が得られる。
 ステップ24で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ23に戻り、ステップ23の判定を繰り返す。
 なお、ステップ23で肯定結果が得られた場合、又は、ステップ24で肯定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の一次電池101Aから本体装置20の二次電池201Aへの給電を停止する(ステップ25)。
 ステップ23で肯定結果が得られた場合とは、本体装置20の二次電池201Aの残量が目標レベルまで回復された場合である。一方、ステップ24で肯定結果が得られた場合とは、フロントパネル10の一次電池101Aの残量が少なくなった場合である。
 その後、制御部206は、フロントパネル10の一次電池101Aを外部電源とする本体装置20の二次電池201Aの充電を終了する。
 図13は、フロントパネル10の一次電池101Aを外部電源とする補助充電を説明する図である。
 図中の横軸は時間であり、縦軸の上半分は本体装置20内の二次電池201Aの残量であり、縦軸の下半分はフロントパネル10内の一次電池101Aの残量である。
 図13の場合、初期状態T11における一次電池101Aと二次電池201Aはいずれも満充電である。
 図13の時点T12は、本体装置20の二次電池201Aの残量が閾値V1より低下した状態を表している。なお、フロントパネル10の一次電池101Aは満充電のままである。もっとも、フロントパネル10の一次電池101Aの残量が低下していることもある。
 この時点T12から補助充電が開始される。補助充電の実行により、フロントパネル10の一次電池101Aの残量は低下し、反対に本体装置20の二次電池201Aの残量が増加する。
 図13の場合、本体装置20の二次電池201Aの残量は閾値V2に達していないが、外部電源としてのフロントパネル10の一次電池101Aの残量が閾値V3より小さくなったことで充電が停止している。
<USB充電動作>
 ところで、本体装置20の二次電池201Aの充電は、USBケーブルの接続によっても可能である。
 図14は、制御部206が実行するUSB充電動作の一例を説明するフローチャートである。USB充電動作もバックグラウンドで常に実行される。
 まず、制御部206は、USB接続を検知したか否かを判定する(ステップ31)。
 USBコネクタ21にUSBケーブルが接続されていない場合、ステップ31で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ31の判定を繰り返し実行する。
 一方、USBコネクタ21(図2参照)にUSBケーブルが接続されている場合、ステップ31で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの充電を開始する(ステップ32)。
 次に、制御部206は、本体装置の二次電池201Aが満充電電圧か否かを判定する(ステップ33)。
 二次電池201Aが満充電電圧に達していない場合、ステップ33で否定結果が得られる。一方、二次電池201Aが満充電電圧に達した場合、ステップ33で肯定結果が得られる。
 ステップ33で否定結果が得られた場合、制御部206は、USBケーブルの取り外しか否かを判定する(ステップ34)。
 USBケーブルが取り付けられたままの場合、ステップ34で否定結果が得られる。一方、充電中にUSBケーブルが取り外された場合、ステップ34で肯定結果が得られる。
 ステップ34で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ33に戻り、ステップ33の判定を繰り返す。
 ステップ33で肯定結果が得られた場合、又は、ステップ34で肯定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの充電を停止する(ステップ35)。
 その後、制御部206は、USB充電動作を終了する。
 図15は、USB充電動作を説明する図である。
 図中の横軸は時間であり、縦軸の上半分は本体装置20内の二次電池201Aの残量であり、縦軸の下半分はフロントパネル10内の一次電池101Aの残量である。
 図15の場合、初期状態T21における一次電池101Aと二次電池201Aはいずれも満充電でない。特に、フロントパネル10の一次電池101Aは、空に近い状態である。
 時点T22は、本体装置20の二次電池201Aの残量が低下した状態を表している。二次電池201Aの残量はほぼ空である。
 この状態でUSBケーブルが接続されると、USB充電が開始される。
 その結果、USB充電の終了時T23には、二次電池201Aが満充電に戻っている。なお、本実施の形態の場合、フロントパネル10の電池は一次電池101Aであるので、USB充電による電力の回復は行われない。フロントパネル10の電力を回復するには、一次電池101Aの交換が必要である。
<まとめ>
 以上説明したように、本実施の形態で説明する本体装置20(図1参照)には、一次電池101Aを内蔵するフロントパネル10の装着が可能である。また、一次電池101Aを内蔵するフロントパネル10を本体装置20に装着した場合、一次電池101Aを外部電源として本体装置20の二次電池201Aを充電することが可能になる。その結果、本体装置20の使用時間は、一次電池101Aを内蔵しないフロントパネル10を装着する場合に比して長くなる。
 図16は、エアロゾル生成装置1全体で使用可能な電力量を説明する図である。
 図中の縦軸はエアロゾル生成装置1全体で使用可能な電力量である。
 図16に示すように、本体装置20の二次電池201Aだけの場合に比して、一次電池101Aを内蔵するフロントパネル10を本体装置20に装着した場合の方が使用可能な電力量が増えることが分かる。
 また、電池付きのフロントパネル10を本体装置20に装着するユーザの関心は、エアロゾル生成装置1全体としての現在までの電池の消費量や現在の残量であり、電池毎の残量の内訳は二次的である。
 このユーザの関心に応えるべく、本実施の形態のフロントパネル10には、本体装置20の二次電池201A(図8参照)の残量とフロントパネル10の一次電池101A(図8参照)の残量の合計値をセグメントの数で表現する通知部103(図1参照)が設けられている。
 このため、ユーザは、エアロゾル生成装置1全体で利用可能な電池の残量の合計値を容易に把握することが可能である。
<実施の形態2>
 本実施の形態では、フロントパネル10から本体装置20への電力の供給経路の違いによる利用可能な電力量、すなわち電池の残量の補正機能について説明する。
 なお、エアロゾル生成装置1の内部構成や外観構成は、実施の形態1と共通である。
 図17は、補助電源として使用されるフロントパネル10の一次電池101Aの残量と、本体装置20で利用が可能な残量の関係を説明する図表である。
 図17に示す図表には、電力の供給経路が有線接続の場合と無線接続の場合を示している。もっとも、フロントパネル10と本体装置20間における給電には、有線接続か無線接続のいずれか一方だけが用いられる。このため、本体装置20の記憶部204や制御部206には、使用する電力の供給経路に応じた関係を保存すればよい。
 基本的に、有線接続の給電効率は無線接続の給電効率に比して高く、給電路上での損失はほぼ無視できる。
 このため、図17の例では、フロントパネル10の一次電池101Aの残量をA[Wh]とする場合、本体装置20で利用可能な電力の換算値はA0(<A)[Wh]である。例えばA0は、Aの概略90%である。
 一方、無線接続の場合、フロントパネル10の一次電池101Aの残量がA[Wh]であっても、本体装置20で利用可能な電力の換算値はB(<A0)[Wh]となる。ここでの換算値Bは、給電効率に依存する。
 例えば電磁誘導方式や電界結合方式の場合、給電効率は概略90%以下である。また、磁界共鳴方式の場合、給電効率は概略60%以下となる。
 図18は、フロントパネル10の一次電池101A(図8参照)の残量と本体装置20の二次電池201A(図8参照)の残量の合計値を表示する機能に関する処理動作の他の一例を説明する図である。図18には、図10との対応部分に対応する符号を付して示している。
 なお、図18に示す処理動作の実行は、例えばフロントパネル10から本体装置20への給電に無線接続を使用する場合に限り必要になる。もっとも、有線接続でも残量を正確に計算する場合には、図18に示す処理動作を実行することがある。
 図18に示す処理動作の場合、制御部206は、ステップ13とステップ14の間に、フロントパネル10の一次電池101Aの残量を補正する(ステップ13A)。
 ステップ14以降では、補正後の残量を使用して、電池の残量の合計値が算出され、通知部103に表示される。
 図19は、エアロゾル生成装置1の全体で使用可能な電池の残量の表示例を説明する図である。図19には、図11との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図19の場合、フロントパネル10の一次電池101Aの残量として補正後の残量が用いられている。具体的には、補正後の残量は3個のセグメントである。このため、通知部103では、本体装置20の二次電池201Aの残量である1個のセグメントを含めた計4個のセグメントが点灯している。
 図20は、フロントパネル10の一次電池101Aを外部電源とする補助充電を説明する図である。図20には、図13との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図20の場合も、補助充電が実行される時点T12でのフロントパネル10の一次電池101Aの残量はセグメント4個分である。
 しかし、補助充電を実行すると、フロントパネル10から本体装置20への電力の供給経路上でセグメント1個分のロスが生じている。このため、補助充電が終了した時点T13における残量の増加分は、セグメント3個分に限られている。
 本実施の形態の場合、本体装置20への給電後に使用可能な電力量にフロントパネル10における一次電池101Aの残量を補正してエアロゾル生成装置1の全体で使用可能な電池の残量を表示するので、実際に使用可能な電池の残量が過大に表示されずに済む。この結果、残量の表示を確認したユーザの判断を誤らせずに済む。換言すると、使用可能な正味の残量の表示が可能になる。
<実施の形態3>
 本実施の形態では、通知部103の他の例について説明する。
 なお、エアロゾル生成装置1の内部構成や外観構成は、実施の形態1と共通である。
 図21は、フロントパネル10に設ける通知部103の他の構成例を説明する図である。本実施の形態における通知部103には、表示されている電池の残量の表示欄103Bに加え、その説明103Aが設けられる点で実施の形態1及び2で想定した構成と相違する。
 図21に示す通知部103は、図3に示す構成の通知部103に、「本体装置の電池とフロントパネルの電池の残量の合計値」等の定型文を表示する説明103Aの表示部を追加した構成を有している。
 もっとも、通知部103を液晶ディスプレイ、有機EL(=Electro Luminescence)ディスプレイ、マイクロLED(=Light Emitting Diode)ディスプレイその他の表示装置とし、本体装置20から通知される画像を表示してもよい。
 通知部103の全体を液晶ディスプレイ等で構成する場合には、電池の残量以外の情報も表示も可能である。
 図22は、フロントパネル10に設ける通知部103の他の構成例を説明する図である。図22に示す通知部103は、液晶ディスプレイ103Cと、10個のセグメントで構成されるディスプレイ103Dとで構成されている。ディスプレイ103Dの構成は図3に示す構成と同じである。
 図22では、説明文の表示が変更可能な特性を活用し、「フロントパネルの電池の残量」をセグメントの数で表示する表示モード、「本体装置の電池の残量」をセグメントの数で表示する表示モード、「本体装置の電池とフロントパネルの電池の残量の合計値」を表示する表示モードを順番に切り替える例を表している。
 ここでの表示モードの切り替えは、例えばシャッタ30の開閉を1単位として実行してもよい。
 また、ボタン20Bの二度押しを1単位として実行してもよい。また、スマートフォンからの指示で実行してもよい。
 図22の場合、順番に3種類の残量が表示されると、二巡目の残量の表示に切り替わる。すなわち、合計値の表示の次にはフロントパネル10の残量が表示される。
 なお、スマートフォン等から表示させたい特定の残量が指示された場合には、指定された残量を直前の表示とは関係なく表示してもよい。
 因みに、通知部103の全体を液晶ディスプレイ等で構成する場合には、残量の切り替えは制御部206から通知される画像の切り替えとして実行される。
 図23は、通知部103の全体を液晶ディスプレイ等で構成する場合における表示例を説明する図である。
 図23の場合、「フロントパネルの電池の残量」と「本体装置の電池の残量」と「2つの電池の残量の合計値」を1つの画面内に表示している。
 図23に示す表示を見たユーザは、エアロゾル生成装置1全体で利用可能な電池の残量の合計値だけでなく、2つの電池の残量の内訳も同時に把握することができる。図23の例では、本体装置20の二次電池201Aの残量が少ないので近いうちにUSB充電が必要であることが分かる。
 また、フロントパネル10の一次電池101Aの残量が少ない場合には、近いうちに一次電池101Aの交換が必要になることを知ることができる。
 もっとも、図23に示す通知部103は、図21に示す構造体を組み合わせて実現してもよい。
<実施の形態4>
 本実施の形態では、フロントパネル10に充電が可能な二次電池を設ける場合について説明する。
 なお、エアロゾル生成装置1の外観構成は、実施の形態1と共通である。
 図24は、エアロゾル生成装置1の内部構成を模式的に示す図である。図24には、図7との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図24の場合、フロントパネル10に充電回路106が追加されている。その他の構成は、図7に示すフロントパネル10と同じである。
 図25は、フロントパネル10と本体装置20における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。図25には、図8との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図25の場合、電源部101には、二次電池101Cが設けられている。ここでの二次電池101Cは、例えばリチウムイオン二次電池である。二次電池101Cは、第2の電池の一例である。この二次電池101Cも、本体装置20側の二次電池201Aに対する副電池又は補助電池として機能する。
 充電回路106は、本体装置20側から供給される電力により電源部101の二次電池101Cを充電するための回路である。
 本実施の形態の場合、充電回路106は、例えば昇圧型のDC/DC回路で構成される。充電回路106は、本体装置20から給電があった場合、二次電池101Cに対し、例えば4.2Vの電圧を供給する。なお、充電回路106には、電流の逆流を防止する回路が設けられている。
 本体装置20から充電回路106への給電には、給電回路102から本体装置20への給電と同じ方式を使用する。すなわち、有接点給電又は無接点給電である。
 充電回路106の動作は、本体装置20の制御部206により制御される。制御信号の送信には、SPI通信方式やUART通信方式を使用する。なお、通信回線には、例えばBLEを使用する。
 本実施の形態の場合も、前述した実施の形態1と同様の処理動作が実行されるが、USB充電動作に違いがある。
 図26は、制御部206が実行するUSB充電動作の一例を説明するフローチャートである。図26には、図14との対応部分に対応する符号を付して示している。
 まず、制御部206は、USB接続を検知したか否かを判定する(ステップ31)。
 ステップ31で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ31の判定を繰り返し実行する。
 一方、ステップ31で肯定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aとフロントパネル10の二次電池101Cの充電を開始する(ステップ32A)。なお、実際の充電は、本体装置20の二次電池201Aとフロントパネル10の二次電池101Cのいずれか一方を先に満容量まで充電し、次に他方を満容量まで充電する手法を採用してもよい。もっとも、本体装置20の二次電池201Aとフロントパネル10の二次電池101Cの充電を並列的に実行してもよい。
 次に、制御部206は、2つの二次電池101C及び201Aがいずれも満充電電圧か否かを判定する(ステップ33A)。
 いずれか一方でも満充電電圧に達していない場合、ステップ33Aで否定結果が得られる。一方、2つの二次電池101C及び201Aの両方が満充電電圧に達した場合、ステップ33Aで肯定結果が得られる。
 ステップ33Aで否定結果が得られた場合、制御部206は、USBケーブルの取り外しか否かを判定する(ステップ34)。
 USBケーブルが取り付けられたままの場合、ステップ34で否定結果が得られる。一方、充電中にUSBケーブルが取り外された場合、ステップ34で肯定結果が得られる。
 ステップ34で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ33Aに戻り、ステップ33Aの判定を繰り返す。
 ステップ33Aで肯定結果が得られた場合、又は、ステップ34で肯定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aとフロントパネル10の二次電池101Cの充電を停止する(ステップ35A)。
 その後、制御部206は、USB充電動作を終了する。
 図27は、USB充電動作を説明する図である。図27には、図15との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図27の時点T21と時点T22における電池の残量は、図15の例と同じである。ただし、本実施の形態の場合には、フロントパネルの電池が二次電池101Cであるので、USB充電後の時点T23では、本体装置20の二次電池201Aだけでなく、フロントパネル10の二次電池101Cも満充電状態に回復している。
<実施の形態5>
 本実施の形態では、制御部付きのフロントパネル10について説明する。
 図28は、実施の形態5で使用するエアロゾル生成装置1の内部構成を模式的に示す図である。図28には、図24との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図28に示すフロントパネル10には、制御部107が追加されている。その他の構成は、図24に示すフロントパネル10と同じである。
 ここでの制御部107は、通信部104を通じて、本体装置20の通信部205やスマートフォン等との通信が可能である。
 例えばフロントパネル10の制御部107は、本体装置20の制御部206との通信を通じて本体装置20に設けられている二次電池201Aの残量を取得する。この場合、制御部107は、フロントパネル10に設けられている二次電池101Cの残量と本体装置20に設けられている二次電池201Aの残量との合計値を算出し、算出された残量の合計値を表示する。
 図29は、実施の形態5で使用するフロントパネル10と本体装置20における電源系回路の接続関係を模式的に示す図である。図29には、図25との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図29の場合、制御部107には、フロントパネル10の二次電池101Cから昇降圧DC/DC回路101Bを通じてシステム電源Vsysが供給される。このため、フロントパネル10に制御部107を設ける場合でも、本体装置20の二次電池201Aの電力を消費せずに済む。
 本実施の形態におけるフロントパネル10は、二次電池101Cと通信部104と制御部107とを有するので、本体装置20から取り外した状態でも自律的な動作が可能である。なお、制御部107には、機能の実行に必要な半導体メモリを設ける。
<実施の形態6>
 本実施の形態では、エアロゾル生成装置1で使用可能な電池の残量が未使用のスティック型基材210(図7参照)を使い切るのに十分か否かを判定し、ユーザに通知する機能について説明する。
 ここでの未使用のスティック型基材210とは、一度も加熱されたことがないスティック型基材210をいう。従って、本体装置20の孔22に挿入されたことがあっても加熱されたことがなければ、未使用のスティック型基材210である。つまり、未使用のスティック型基材210は、新品のスティック型基材210をいう。
 また、「電池の残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに十分である」とは、例えば未使用のスティック型基材210から想定量のエアロゾルを生成するのに必要な電力量が残ることをいう。
 ここでの想定量は、例えば未使用のスティック型基材210に含まれるエアロゾル源の量に基づいて規定してもよいし、加熱部207の制御プロファイルに基づいて規定してもよいし、本体装置20のバージョンや部品構成に応じて規定してもよい。制御プロファイルは、加熱のタイミングや加熱開始後の目標温度の変化を規定する。
 なお、本体装置20に複数の制御プロファイルが用意され、いずれの制御プロファイルを使用してエアロゾルを生成するかをユーザが選択できる場合には、ユーザが選択した制御プロファイル又は加熱モードに応じて想定量を規定する。
 例えばエアロゾルの発生量が増えるが消費電力が増える加熱モード(以下、「ハイモード」という。)と、エアロゾルの発生量は標準量であるが消費電力が少なく済む加熱モード(以下、「ノーマルモード」という。)が用意される場合、現在選択されている加熱モードで想定量を規定する。
 なお、ハイモードの場合には、電池の残量が想定量の発生に不足しても、ノーマルモードの場合には、電池の残量が想定量の発生に足りるときには、その旨を通知部103に表示してもよい。
 図30は、実施の形態6における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。
 図30に示す処理動作は、本体装置20の制御部206(図7参照)又はフロントパネル10の制御部107(図29参照)により実行される。以下では、制御部206の処理動作として説明する。
 まず、制御部206は、エアロゾルの生成要求を検知したか否かを判定する(ステップ41)。ここでの生成要求は、例えば本体装置20にフロントパネル10が取り付けられ、シャッタ30が開いた状態におけるボタン20Bの1秒以上の長押しがあった場合に検知される。ボタン20Bの長押しには、本体装置20に取り付けられているフロントパネル10を指で押して変形する操作が必要である。
 エアロゾルの生成要求が検知されない場合、ステップ41で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ41の判定を繰り返す。
 一方、エアロゾルの生成要求が検知された場合、ステップ41で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量を取得する(ステップ42)。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、未使用のスティック型基材210を使い切るのに十分な容量を下回るか否かを判定する(ステップ43)。
 二次電池201Aの残量が基準とする容量を上回る場合、ステップ43で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aから加熱部207に給電する(ステップ52)。すなわち、本体装置20の二次電池201Aを使用したエアロゾルの生成が開始される。
 これに対し、二次電池201Aの残量が基準とする容量を下回る場合、ステップ43で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量を取得する(ステップ44)。ここでの電池は、装着されたフロントパネル10の種類に応じ、一次電池101Aの場合と二次電池101Cの場合がある。ここでの残量は、実施の形態2で説明したように、本体装置20で実際に活用可能な残量に換算することが望ましい。
 次に、制御部206は、2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を上回るか否かを判定する(ステップ45)。
 2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を下回る場合、ステップ45で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、加熱を開始することなく処理を終了する。
 一方、2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を上回る場合、ステップ45で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、2つの電池の残量の合計値を表示する(ステップ46)。
 続いて、制御部206は、フロントパネル10の二次電池の活用により未使用のスティック型基材を使い切れる旨を表示する(ステップ47)。
 図31は、通知部103による情報の表示例を説明する図である。図31には、図21との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図31に示す通知部103には、2つの電池の合計値の表示であることの説明103Aと、2つの電池の残量の合計値の表示欄103Bに加え、フロントパネルの電池の残量の活用が可能なことを示す説明103Eと、「活用します」ボタン103Fと、「活用しません」ボタン103Gが表示されている。
 図31の例では、説明103Eとして「本体装置の電池の残量がかなり少なくなっていますが、フロントパネルの電池の残量を活用すれば、未使用のスティック型基材を使い切ることが可能です。」と記載されている。
 この説明103Eの表示により、ユーザは、フロントパネル10に設けられている電池の活用について判断が可能になる。
 続いて、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量を活用するか否かを判定する(ステップ48)。二次電池201Aの充電中はスティック型基材210の加熱が開始しないためユーザに選択を求める。
 フロントパネル10の電池の残量を活用しない指示を受け付けた場合、ステップ48で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、加熱部207の加熱を開始することなく処理を終了する。
 フロントパネル10の電池の残量の活用の指示を受け付けた場合、ステップ48で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aへの給電を開始する(ステップ49)。なお、図30では、ユーザの確認を経て二次電池201Aを充電する場合と充電しない場合とを切り替えているが、ステップ47の実行後はステップ49に直接移行してもよい。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、ステップ43の容量を回復したか否かを判定する(ステップ50)。
 容量の回復が確認されない場合、ステップ50で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ50の判定を繰り返す。
 一方、容量の回復が確認された場合、ステップ50で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aへの給電を停止する(ステップ51)。
 図32は、フロントパネル10の電池を外部電源とする補助充電を説明する図である。
 図中の横軸は時間であり、縦軸の上半分は本体装置20内の二次電池201Aの残量であり、縦軸の下半分はフロントパネル10内の電池の残量である。前述したように、フロントパネル10の電池は、一次電池101Aの場合と二次電池101Cの場合がある。
 時点T31の場合、フロントパネル10の電池と本体装置20の二次電池201Aはいずれも満充電である。
 図32の時点T32は、本体装置20の二次電池201Aの残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量より低下した状態を表している。なお、フロントパネル10の電池は満充電のままである。もっとも、フロントパネル10の電池の残量が低下していることもある。
 いずれにしても、フロントパネル10の電池の残量を活用すると、本体装置20の二次電池201Aの残量の回復が可能である。
 この時点T32から補助充電が開始される。補助充電の実行により、フロントパネル10の電池の残量は低下し、反対に本体装置20の二次電池201Aの残量が増加する。
 時点T33では、本体装置20の二次電池201Aの残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量を回復した時点で充電が停止している。
 この後、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aから加熱部207に給電する(ステップ52)。
 本実施の形態の場合、本体装置20の二次電池201Aの残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量を下回る状態でも、フロントパネル10の電池を活用して本体装置20の二次電池201Aの容量を回復するので、加熱を開始しても、未使用のスティック型基材210を使い切ることができる。
 また、フロントパネル10の電池を活用しても本体装置20の二次電池201Aの容量を回復し得ない場合には、加熱部207の加熱を開始しないことで、未使用のスティック型基材210を使い切る前に加熱が終了し、スティック型基材210の廃棄が発生する事態を未然に回避できる。
<実施の形態7>
 本実施の形態では、エアロゾルの生成要求とは無関係に本体装置20の二次電池201Aの残量不足を判定し、残量不足が予想される場合には、将来の吸引に備えて二次電池201Aの充電を開始する例について説明する。
 図33は、実施の形態7における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。図33には、図30との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図33に示す処理動作も、本体装置20の制御部206(図7参照)又はフロントパネル10の制御部107(図29参照)により実行される。以下では、制御部206の処理動作として説明する。
 本体装置20の制御部206は、予め定めたタイミングか否かを判定する(ステップ41A)。
 予め定めたタイミングには、例えば本体装置20の二次電池201Aの満充電後に吸引されたスティック型基材210の本数が基準値(例えば10本)に達した場合、予め定めた回数の加熱開始操作が検知された場合、タイマーで設定された時刻(例えば毎朝6時)、機械学習により特定されたユーザの非吸引時間がある。なお、予め定めたタイミングの他の条件として、本体装置20側の二次電池201Aの満充電容量FC1とフロントパネル10側の二次電池101Cの満充電容量FC2との差分ΔC(=FC1-FC2)が、本体装置20側の二次電池201Aの現在の容量Cより大きい条件を満たすことを求めてもよい。
 ステップ41Aの判定において、予め定めたタイミングでなかった場合、本体装置20側の制御部206は、ステップ41Aで否定結果を得る。この場合、制御部206は、ステップ41Aの判定を繰り返す。
 一方、ステップ41Aの判定において、予め定めたタイミングであった場合、本体装置20側の制御部206は、ステップ41Aで肯定結果を得る。この場合、制御部206は、ユーザからの生成要求とは無関係に本体装置20の二次電池201Aの残量を取得する(ステップ42)。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、未使用のスティック型基材210を使い切るのに十分な容量を下回るか否かを判定する(ステップ43)。
 ステップ43で否定結果が得られた場合、二次電池201Aを充電する必要がない。このため、制御部206は、処理を終了する。
 一方、ステップ43で肯定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量を取得する(ステップ44)。
 次に、制御部206は、2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を上回るか否かを判定する(ステップ45)。
 2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を下回る場合、ステップ45で否定結果が得られる。この場合、充電を実行しても二次電池201Aに必要な電力が回復しないため、制御部206は、処理を終了する。なお、充電の必要性をユーザに通知してもよい。
 一方、2つの電池の残量の合計値がステップ43の容量を上回る場合、ステップ45で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、2つの電池の残量の合計値を表示する(ステップ46)。
 続いて、制御部206は、フロントパネル10の電池の活用により未使用のスティック型基材を使い切れる旨を表示する(ステップ47)。
 本実施の形態では、フロントパネル10の電池の残量の活用についてユーザに問い合わせることなくステップ49が開始される。すなわち、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aへの給電を開始する(ステップ49)。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、ステップ43の容量を回復したか否かを判定する(ステップ50)。
 容量の回復が確認されない場合、ステップ50で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ50の判定を繰り返す。
 一方、容量の回復が確認された場合、ステップ50で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aへの給電を停止する(ステップ51)。
 このように、本実施の形態では、ユーザによるエアロゾルの生成要求の前に本体装置20の二次電池201Aの残量不足が解消される。結果的に、ユーザは、希望する時点からエアロゾルの吸引を開始できる。
<実施の形態8>
 本実施の形態では、フロントパネル10の電池の残量の過不足によらず本体装置20の二次電池201Aの充電を開始する例について説明する。
 図34は、実施の形態8における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。図34には、図30との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図34に示す処理動作も、本体装置20の制御部206(図7参照)又はフロントパネル10の制御部107(図29参照)により実行される。以下では、制御部206の処理動作として説明する。
 まず、制御部206は、エアロゾルの生成要求を検知したか否かを判定する(ステップ41)。ステップ41で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ41の判定を繰り返す。
 一方、ステップ41で肯定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量を取得する(ステップ42)。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、未使用のスティック型基材210を使い切るのに十分な容量を下回るか否かを判定する(ステップ43)。
 ステップ43で否定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aから加熱部207に給電する(ステップ52)。すなわち、本体装置20の二次電池201Aを使用したエアロゾルの生成が開始される。
 一方、ステップ43で肯定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量を取得する(ステップ44)。
 続いて、制御部206は、2つの電池の残量の合計値を表示する(ステップ46)。
 本実施の形態の場合、ステップ45は実行されないため、未使用のスティック型基材210を使い切る容量を回復する保証はないが、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aに給電を開始する(ステップ49)。
 この後、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、ステップ43の容量を回復したか否かを判定する(ステップ50)。ステップ50で否定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量が閾値V3より小さいか否かを判定する(ステップ61)。
 フロントパネル10の電池の残量が閾値V3以上の場合、ステップ61で否定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ50に戻る。
 フロントパネル10の電池の残量が閾値V3より小さい場合、ステップ61で肯定結果が得られる。この場合、制御部206は、ステップ52に移行する。ただし、この場合の加熱の開始は、未使用のスティック型基材210を使い切ることが可能な電力には不足する。ただし、二次電池201Aのフル充電前でも可能な範囲でエアロゾルを吸引したいというユーザのニーズには応えることができる。
 ステップ50の説明に戻る。
 ステップ50で肯定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の電池から本体装置20の二次電池201Aへの給電を停止する(ステップ51)。この後、制御部206は、ステップ52に移行する。この場合は、未使用のスティック型基材210を使い切ることが可能である。
 本実施の形態の場合、フロントパネル10の電池の残量と本体装置20の二次電池201Aの残量の合計値と未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量との過不足を確認する前に、フロントパネル10の電池の残量を活用した本体装置20の二次電池201Aの充電が実行される。
 その結果、二次電池201Aの残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量を回復すれば、未使用のスティック型基材210を無駄なく使用できる。
 また、二次電池201Aの残量が未使用のスティック型基材210を使い切るのに必要な容量を回復しなくても、2つの電池の残量を最大限に活用してエアロゾルを生成することができる。
<実施の形態9>
 本実施の形態では、フロントパネル10の電池によるエアロゾルの生成について説明する。
 図35は、実施の形態9における処理動作例の一例を説明するフローチャートである。図35には、図30との対応部分に対応する符号を付して示している。
 図35に示す処理動作も、本体装置20の制御部206(図7参照)又はフロントパネル10の制御部107(図29参照)により実行される。以下では、制御部206の処理動作として説明する。
 まず、制御部206は、エアロゾルの生成要求を検知したか否かを判定する(ステップ41)。ステップ41で否定結果が得られた場合、制御部206は、ステップ41の判定を繰り返す。
 一方、ステップ41で肯定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量を取得する(ステップ42)。
 次に、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aの残量が、スティック型基材210を使い切るのに十分な容量を下回るか否かを判定する(ステップ43)。
 ステップ43で否定結果が得られた場合、制御部206は、本体装置20の二次電池201Aから加熱部207に給電する(ステップ52)。すなわち、本体装置20の二次電池201Aを使用したエアロゾルの生成が開始される。
 一方、ステップ43で肯定結果が得られた場合、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量を取得する(ステップ44)。
 次に、制御部206は、2つの電池の残量の合計値を表示する(ステップ46)。
 その後、制御部206は、フロントパネル10の電池の残量がステップ43の容量を上回るか否かを判定する(ステップ71)。
 フロントパネル10の電池の残量がステップ43の容量を下回る場合、制御部206は、加熱部207を加熱することなく処理を終了する。
 これに対し、フロントパネル10の電池の残量がステップ43の容量を上回る場合、制御部206は、フロントパネルの電池の活用により未使用のスティック型基材210を使い切れる旨を表示し(ステップ47)、フロントパネル10の電池から加熱部207に給電する(ステップ72)。
 本実施の形態の場合、本体装置20の二次電池201Aの残量が不足する場合でも、フロントパネル10の電池の残量が未使用のスティック型基材210を使い切れる容量を上回るときは、フロントパネル10の電池の残量を活用してスティック型基材210の加熱が開始される。
 この場合、本体装置20の二次電池201Aの残量を更に減らすことなく、エアロゾルを生成することができる。
<他の実施の形態>
(1)以上、本開示の実施の形態について説明したが、本開示の技術的範囲は前述した実施の形態に記載の範囲に限定されない。前述した実施の形態に、種々の変更又は改良を加えたものも、本開示の技術的範囲に含まれることは、特許請求の範囲の記載から明らかである。
(2)前述の実施の形態では、フロントパネル10と本体装置20のつなぎ目部分が段差なく連続的につながって一体的な外観を形成する場合について説明したが、本体装置20との外観上の一体性があればつなぎ目部分に段差や切り欠き等があってもよい。
(3)前述の実施の形態では、エアロゾル源が固形の場合について説明したが、エアロゾル源は液体でもよい。エアロゾル源が液体の場合には、毛細管現象を用いてウィックと呼ばれる細管にエアロゾル源を誘導し、ウィックに巻き付けられているコイルを加熱することによりエアロゾル源を蒸発させる方式を採用する。
(4)前述の実施の形態では、固形のエアロゾル源を加熱してエアロゾルを生成するエアロゾル生成装置について説明したが、固形のエアロゾル源と液体のエアロゾル源をそれぞれ個別に加熱してエアロゾルを生成するエアロゾル生成装置でもよい。この種のエアロゾル生成装置は、ハイブリッド型のエアロゾル生成装置とも呼ばれる。
(5)前述の実施の形態1-3では、本体装置20の制御部206が電池の残量の合計値の算出と表示を制御しているが、電池の残量の合計値の算出と表示を制御する制御部をフロントパネル10に設けてもよい。ここでの制御部には、例えばASIC、DSP、FPGAの使用が可能である。ここでの合計値の算出は、ハードウェア的に定められた演算として実行される。なお、フロントパネル10にCPU、MPU、GPU等が設けられている場合には、プログラムの実行を通じて電池の残量の合計値の算出等が可能である。
(6)前述の実施の形態では、フロントパネル10の電池からの電力と本体装置20の二次電池201Aからの電力を、電源ユニット201B(図8参照)を通じて共通の電源ラインに出力する場合について説明したが、フロントパネル10の電池から本体装置20に供給される電力は、専用の電源ラインを通じて本体装置20の各部に供給してもよい。
 なお、専用の電源ラインを通じて電力を供給する場合には、各電源ラインに適した電圧を生成するための昇降圧DC/DC回路をフロントパネル10や本体装置20に設ける。
 また、特定の電子部品にのみフロントパネル10から電力を供給する場合には、特定の電子部品に対してのみ専用の電源ラインを設ければよい。
(7)前述の実施の形態4-5では、フロントパネル10に充電回路106を設けているが、充電回路106を設けない構成を採用してもよい。その場合には、本体装置20の電源ユニット201Bが充電回路106として機能し、二次電池101Cを充電する。
(8)前述の実施の形態では、エアロゾルを生成する本体装置20のフロントパネル10に電池を設ける場合について説明したが、電池付きのパネルを使用する電子機器は、エアロゾル生成装置1(本体装置20)に限らない。すなわち電池付きのパネルの取付対象は、リモコン、ゲーム機、音楽プレーヤ、カーナビ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、電子辞書、電卓その他の電子機器でもよい。ここでの電池付きのパネルは、カバー部材の一例である。また、ここでの電池付きのパネルはフロントパネルに限らない。
(9)前述の実施の形態では、フロントパネル10に設ける電池としてフィルム型のリチウム電池やコンデンサ等を想定したが、コイン形状やチップ形状でもよい。
(10)前述の実施の形態では、フロントパネル10が本体装置20に取り付けられた場合にエアロゾルの生成が許可される例を説明したが、本体装置20は、フロントパネル10が装着されていない状態でもエアロゾルの生成が可能でもよい。
 この場合、フロントパネル10の本体装置20への装着は、本体装置20で実行可能な機能の拡張に使用される。例えばフロントパネル10を取り外した状態の本体装置20は、内蔵する二次電池201A(図8参照)のみで動作し、電池付きのフロントパネル10が装着された本体装置20は、フロントパネル10の電池(一次電池101A、二次電池101C)からの電力を使用する機能が有効になる。
(11)前述の実施の形態では、動作可能な状態にあるエアロゾル生成装置1(本体装置20)の一例として、エアロゾルの生成が可能な状態について説明したが、これに限らない。例えば電力不足によりエアロゾルを生成できなくても他の機能が動作していれば、動作可能な状態のエアロゾル生成装置1(本体装置20)である。ここでの他の機能には、例えば二次電池201A等の残量を確認して提示する機能、吸引の履歴を取得して提示する機能、外部端末と通信する機能がある。
(12)前述の実施の形態では、本体装置20に装着された状態のフロントパネル10を押して変形させ、本体装置20に設けられているボタン20Bを操作する例について説明したが、本体装置20に対する指示の入力は、フロントパネル10の変形以外の方法を用いてもよい。
 例えばフロントパネル10にタッチパネルを設け、タッチパネルに対するユーザの操作を示す情報を、通信部104(図7参照)経由で、本体装置20の制御部206(図7参照)に通知してもよい。
 また例えばフロントパネル10にスイッチやボタンを配置し、これらに対する操作の有無等を通信部104(図7参照)経由で、本体装置20の制御部206(図7参照)に通知してもよい。ここでのタッチパネルやスイッチ等は操作部の一例である。
 なお、この種の本体装置20の表面部材やその内側には遮熱構造を採用する。
(13)前述の実施の形態6、8等では、ステップ43(図30参照)が実行される前提として、エアロゾルの生成要求の検知を要求し、実施の形態7では、ステップ43(図33参照)が実行される前提として、予め定めたタイミングの検知を要求しているが、他の事象の検出を含めてもよい。他の事象には、例えばシャッタ30が開位置にスライドされたこと、電池の残量を表示する場合(ユーザの指示による場合を含む。)がある。
(14)前述の実施の形態6、8等では、エアロゾルの生成要求を受け付けた場合に更に所定の条件を更に満たすことを条件に、フロントパネル10側の電池から本体装置20側の二次電池201Aに対する給電が開始される例を説明した。ただし、本体装置20側の二次電池201Aの容量が、スティック型基材210を使い切るのに十分な容量を回復するまでの時間が長くなる場合も考えられる。
 そこで、制御部206には、本体装置20側の電池201Aの充電の進行状態や現在の容量をLED20A(図5参照)やフロントパネル10に設ける通知部を通じてユーザに提示する機能やスマートフォン等に通知する機能を設けてもよい。
 また、制御部206には、スティック型基材210を使い切るのに十分な容量の回復が検出された場合に、エアロゾルの生成が可能になったことやエアロゾル源の加熱が可能になったこと等をユーザに提示する機能やスマートフォン等に通知する機能を設けてもよい。これらの機能の搭載により、ユーザの予測性を高めることができる。
<まとめ>
 なお、本開示は、以下の構成を含む。
(1)内蔵する第1の電池により動作する電子機器に対して着脱が可能なカバー部材であって、第2の電池と、第2の電池から電子機器に電力を供給する給電回路と、第1の電池の残量と第2の電池の残量の合計値を通知する通知部と、を有するカバー部材。
(2)通知部は、第2の電池から電子機器への電力の供給効率に応じて補正された第2の電池の残量を用いて算出された合計値を通知する、(1)に記載のカバー部材。
(3)電子機器から給電を受けて第2の電池を充電する充電回路を更に有する(1)又は(2)に記載のカバー部材。
(4)通知部は、ユーザの操作に応じ、第1の電池の残量と第2の電池の残量を個別に通知する、(1)~(3)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(5)合計値を計算して通知部に表示させる制御部を更に有する、(1)~(4)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(6)通知部は、電子機器との通信により取得した合計値を表示する、(1)~(4)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(7)電子機器に装着された本体部は、電子機器の表面の一部を覆う、(1)~(6)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(8)本体部は、電子機器に装着された状態でのユーザの押圧により、本体部と対面する位置に設けられている電子機器側のスイッチの操作が可能である、(1)~(7)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(9)ユーザの操作を受け付けて電子機器に通知する操作部を更に有する、(1)~(7)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(10)電子機器に装着された本体部は、電子機器のうち本体部で覆われていない部分と一体的な外観を形成する、(1)~(9)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(11)電子機器は、エアロゾル源を加熱する加熱部を有するエアロゾル生成装置であり、本体部のエアロゾル生成装置への装着が、加熱部によるエアロゾル源の加熱が可能になる条件の1つである、(1)~(10)のいずれか1つに記載のカバー部材。
(12)第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、第1の電池の残量と第2の電池の残量との合計値が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、通知部は、第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知する、(11)に記載のカバー部材。
(13)第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、第2の電池の残量が未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、通知部は、第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知する、(11)に記載のカバー部材。
1…エアロゾル生成装置、10…フロントパネル、10A…本体パネル、10C、20C…磁石、20…本体装置、20B…ボタン、20A…LED、21…USBコネクタ、22…孔、30…シャッタ、101、201…電源部、101A…一次電池、101B…昇降圧DC/DC回路、101C、201A…二次電池、102…給電回路、103、203…通知部、104、205…通信部、105…残量計、106…充電回路、107…制御部、202…センサ部、204…記憶部、206…制御部、207…加熱部、208…断熱部、209…保持部、210…スティック型基材

Claims (13)

  1.  内蔵する第1の電池により動作する電子機器に対して着脱が可能なカバー部材であって、
     第2の電池と、
     前記第2の電池から前記電子機器に電力を供給する給電回路と、
     前記第1の電池の残量と前記第2の電池の残量の合計値を通知する通知部と、
     を有するカバー部材。
  2.  前記通知部は、前記第2の電池から前記電子機器への電力の供給効率に応じて補正された前記第2の電池の残量を用いて算出された前記合計値を通知する、
     請求項1に記載のカバー部材。
  3.  前記電子機器から給電を受けて前記第2の電池を充電する充電回路、
     を更に有する請求項1又は2に記載のカバー部材。
  4.  前記通知部は、ユーザの操作に応じ、前記第1の電池の残量と前記第2の電池の残量を個別に通知する、
     請求項1~3のいずれか1項に記載のカバー部材。
  5.  前記合計値を計算して前記通知部に表示させる制御部を更に有する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載のカバー部材。
  6.  前記通知部は、前記電子機器との通信により取得した前記合計値を表示する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載のカバー部材。
  7.  前記電子機器に装着された本体部は、当該電子機器の表面の一部を覆う、
     請求項1~6のいずれか1項に記載のカバー部材。
  8.  本体部は、前記電子機器に装着された状態でのユーザの押圧により、当該本体部と対面する位置に設けられている当該電子機器側のスイッチの操作が可能である、
     請求項1~7のいずれか1項に記載のカバー部材。
  9.  ユーザの操作を受け付けて前記電子機器に通知する操作部を更に有する、
     請求項1~7のいずれか1項に記載のカバー部材。
  10.  前記電子機器に装着された本体部は、当該電子機器のうち当該本体部で覆われていない部分と一体的な外観を形成する、
     請求項1~9のいずれか1項に記載のカバー部材。
  11.  前記電子機器は、エアロゾル源を加熱する加熱部を有するエアロゾル生成装置であり、
     本体部の前記エアロゾル生成装置への装着が、前記加熱部による前記エアロゾル源の加熱が可能になる条件の1つである、
     請求項1~10のいずれか1項に記載のカバー部材。
  12.  前記第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、当該第1の電池の残量と前記第2の電池の残量との合計値が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、
     前記通知部は、前記第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知する、
     請求項11に記載のカバー部材。
  13.  前記第1の電池の残量が、未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を下回るが、前記第2の電池の残量が未使用の1つのエアロゾル源を使い切るのに必要な容量を上回る場合、
     前記通知部は、前記第2の電池の残量の活用により未使用の1つのエアロゾル源を使い切ることが可能な旨を通知する、
     請求項11に記載のカバー部材。
PCT/JP2022/033719 2022-09-08 2022-09-08 カバー部材 WO2024053050A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/033719 WO2024053050A1 (ja) 2022-09-08 2022-09-08 カバー部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/033719 WO2024053050A1 (ja) 2022-09-08 2022-09-08 カバー部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024053050A1 true WO2024053050A1 (ja) 2024-03-14

Family

ID=90192464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/033719 WO2024053050A1 (ja) 2022-09-08 2022-09-08 カバー部材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024053050A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303430A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kazumasa Sakakibara 電池パック
JP2014055816A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2020054215A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 モバイルデバイス
CN213585213U (zh) * 2020-10-22 2021-06-29 湖北嘉辰达新能源科技有限公司 一种可并联户外摄像机便携式电源

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009303430A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Kazumasa Sakakibara 電池パック
JP2014055816A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2020054215A (ja) * 2018-09-21 2020-04-02 セイコーエプソン株式会社 モバイルデバイス
CN213585213U (zh) * 2020-10-22 2021-06-29 湖北嘉辰达新能源科技有限公司 一种可并联户外摄像机便携式电源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11825877B2 (en) Puff sensing and power circuitry for vaporizer devices
CN108289508B (zh) 用于为电子吸烟设备部分供电的模块
EP4079177A1 (en) Control device, control method, and program
WO2024053050A1 (ja) カバー部材
WO2024053052A1 (ja) エアロゾル生成装置及びプログラム
WO2024053051A1 (ja) カバー部材及びプログラム
US9836137B2 (en) Ultrasonic wave receiver and position information input apparatus comprising same
WO2024053049A1 (ja) カバー部材
WO2024084611A1 (ja) カバー部材
WO2024084610A1 (ja) 電子機器及びプログラム
WO2024057373A1 (ja) エアロゾル生成装置に着脱が可能な追加部材
WO2024095341A1 (ja) エアロゾル生成装置及びプログラム
EP4332729A1 (en) Display device, suction device, display method, and program
WO2024084607A1 (ja) 電子機器及びプログラム
WO2024095342A1 (ja) 生成装置及びカバー
WO2024084609A1 (ja) カバー
EP4316289A1 (en) Aerosol generation device
EP4360480A1 (en) Controller for suction apparatus
WO2024095344A1 (ja) 喫煙関連情報管理システム
WO2023073851A1 (ja) 情報処理システム
WO2024057372A1 (ja) カバー、エアロゾル生成装置
TWI842927B (zh) 控制裝置、控制方法、及電腦程式產品
WO2023079603A1 (ja) エアロゾル生成装置の通知制御装置、エアロゾル生成装置の通知制御方法、及びエアロゾル生成装置の制御プログラム
WO2024057370A1 (ja) カバー、エアロゾル生成装置
EP4316288A1 (en) Aerosol generation apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22958129

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1