WO2024024695A1 - 乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法 - Google Patents
乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2024024695A1 WO2024024695A1 PCT/JP2023/026888 JP2023026888W WO2024024695A1 WO 2024024695 A1 WO2024024695 A1 WO 2024024695A1 JP 2023026888 W JP2023026888 W JP 2023026888W WO 2024024695 A1 WO2024024695 A1 WO 2024024695A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- horizontal line
- vehicle
- motion sickness
- reduction device
- light source
- Prior art date
Links
- 201000003152 motion sickness Diseases 0.000 title claims abstract description 81
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 19
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 7
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 7
- 230000036421 sense of balance Effects 0.000 description 6
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 206010029216 Nervousness Diseases 0.000 description 3
- 230000002842 otolith Effects 0.000 description 3
- 210000001265 otolithic membrane Anatomy 0.000 description 3
- 241000356847 Otolithes Species 0.000 description 2
- 210000003027 ear inner Anatomy 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 210000002480 semicircular canal Anatomy 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000016776 visual perception Effects 0.000 description 2
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000005037 parasympathetic nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000002889 sympathetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M21/00—Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R11/00—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
- B60R11/02—Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for for radio sets, television sets, telephones, or the like; Arrangement of controls thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/037—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
Definitions
- the present disclosure relates to a motion sickness reducing device and a motion sickness reducing method, and in particular, it is possible to provide visual information to a person riding in a vehicle as to how much the person is leaning with respect to the horizontal (as a result,
- the present invention relates to a motion sickness reducing device (which can reduce motion sickness caused by a sense of balance) and a motion sickness reducing method.
- an optical array system is known that is mounted on a vehicle and displays a flow of light corresponding to the movement of the vehicle (for example, see Patent Document 1).
- the present disclosure has been made in order to solve such problems, and it is possible to provide visual information to a person riding a vehicle as to how much he or she is tilted relative to the horizontal.
- the motion sickness reduction device is provided in a riding space of a vehicle having a riding space for a person to ride, and is arranged in a horizontal direction perpendicular to the direction of gravity of the vehicle, regardless of the inclination of the vehicle.
- a display device is provided for displaying a horizontal line extending over the area.
- the motion sickness reducing device further includes a road condition detection unit that detects a road condition on which the vehicle travels, and the display device displays the horizontal line when the road condition satisfies a predetermined condition. You may.
- the predetermined condition may be a slope, a curved road, or a straight road on which the vehicle travels at a predetermined acceleration force or less.
- the display device may display, together with the horizontal line, a bright spot that moves along the horizontal line in a direction according to acceleration/deceleration of the vehicle.
- the display device may be provided on a windshield or a side glass that constitutes a wall surface surrounding the riding space.
- the display device may be further provided on a rear glass constituting a wall surface surrounding the riding space.
- the display device may be provided on a front dashboard or a side door provided in the riding space.
- the display device may be further provided on a rear dashboard provided in the riding space.
- the display device may be a film-like film light source.
- the film light source may be an organic EL or a film-like LED.
- the motion sickness reducing device further includes a horizontal line setting section that sets at least one of a color and a width of the horizontal line, and the display device displays the horizontal line in the set color and width. Good too.
- the display device may display an image including the horizontal line.
- the display device may be provided on at least a portion of a wall surface surrounding the riding space on all sides.
- the motion sickness reduction method displays a horizontal line extending in a horizontal direction orthogonal to the direction of gravity of the vehicle, in the passenger space of a vehicle having a passenger space for a person to ride, regardless of the inclination of the vehicle. This is a method for reducing motion sickness.
- FIG. 2 is a schematic diagram of a motion sickness reduction device 10 (film light source 20) provided in a riding space of a vehicle V.
- FIG. This is an example of the front horizontal line HL 20F displayed on the front film light source 20F when the vehicle V is not tilted (for example, when the vehicle V is on a horizontal plane).
- This is an example of the front horizontal line HL 20F displayed on the front film light source 20F when the vehicle V leans to the left (for example, when traveling on a left curve).
- FIG. 2 is a diagram for explaining an experimental environment conducted by the present inventors. This is a graph summarizing the results of a questionnaire conducted in an experiment conducted by the present inventors.
- FIG. 1 is a configuration diagram of a motion sickness reduction device 10.
- FIG. 3 is a diagram for explaining the X-axis and Y-axis of an inertial sensor 40 mounted on a vehicle V.
- FIG. 2 is a diagram for explaining the outer shape of a film light source 20.
- FIG. 3 is a flowchart of horizontal line display processing 1; This is an example of a horizontal line HL displayed as a result of horizontal line display processing 1 (and horizontal line display processing 2). This is an example of a horizontal line HL displayed as a result of horizontal line display processing 1. This is an example of a horizontal line HL displayed as a result of horizontal line display processing 2.
- FIG. 3 is a flowchart of horizontal line display processing 2; It is a flowchart of bright spot display processing. This is an example of bright spot display. This is an example of bright spot display.
- This is a modification example of the device in which the film light source 20 is provided.
- This is a modification example of the device in which the film light source 20 is provided.
- It is a block diagram of the motion sickness reduction apparatus 10 (modification example).
- This is a modification of the display form of the horizontal line HL.
- This is a modification of the display form of the horizontal line HL.
- a liquid crystal panel 20A is used instead of the film light source 20.
- a vehicle capable of automatically driving is used as the vehicle V.
- FIG. 1 is a schematic diagram of a motion sickness reduction device 10 (film light source 20) provided in a riding space of a vehicle V.
- a motion sickness reduction device 10 is installed in a vehicle V (for example, see FIG. 2) having a passenger space in which one or more people ride, in order to reduce motion sickness. It is being The motion sickness reduction device 10 includes a film that displays horizontal lines HL 20F , HL 20L , and HL 20R (see FIG. 1) extending in the horizontal direction orthogonal to the direction of gravity of the vehicle V in the riding space, regardless of the inclination of the vehicle V.
- a light source 20 (an example of a display device of the present disclosure) is provided.
- the vehicle V is, for example, a car.
- the film light source 20 is, for example, an organic EL or OP film.
- reference numeral 80 indicates a driver's seat
- reference numeral 81 indicates a passenger seat
- reference numeral 82 indicates a rear seat.
- the film light source 20 is provided, for example, on the windshield FG, side glass SGL, and SGR of the vehicle V.
- the film light source 20 provided on the windshield FG will be referred to as a front film light source 20F.
- the film light source provided on the left side glass SGL is called a left film light source 20L.
- the film light source provided on the right side glass SGR is called a right film light source 20R. Note that unless they are particularly distinguished, they are simply referred to as the film light source 20.
- the horizontal line HL displayed on the front film light source 20F is referred to as a front horizontal line HL 20F .
- the horizontal line HL displayed on the left film light source 20L is called a left horizontal line HL 20L .
- the horizontal line HL displayed on the right film light source 20R is called a right horizontal line HL 20R . Note that if these are not particularly distinguished, they are simply referred to as horizontal lines HL.
- FIG. 2A is an example of the front horizontal line HL 20F displayed on the front film light source 20F when the vehicle V is not tilted (eg, when the vehicle V is on a horizontal plane).
- FIG. 2B is an example of the front horizontal line HL 20F that is displayed on the front film light source 20F when the vehicle V leans to the left (eg, when traveling around a left curve).
- FIG. 2C is an example of the front horizontal line HL 20F that is displayed on the front film light source 20F when the vehicle V leans to the right (eg, when traveling around a right curve).
- FIG. 3A is an example of the left horizontal line HL 20L displayed on the left film light source 20L when the vehicle V is not tilted (eg, when the vehicle V is on a horizontal plane).
- FIG. 3B is an example of the left horizontal line HL 20L that is displayed on the left film light source 20L when the vehicle V is tilted backwards (eg, when traveling uphill).
- FIG. 3C is an example of the left horizontal line HL 20L that is displayed on the left film light source 20L when the vehicle V is tilted forward (for example, when traveling downhill).
- the right horizontal line HL 20R is also displayed on the right film light source 20R in the same way as the left horizontal line HL 20L .
- the horizontal lines HL (front horizontal line HL 20F , left horizontal line HL 20L , right horizontal line HL 20R ) are It is a light line (line formed by light) displayed on the film light source 20 (front film light source 20F, left film light source 20L, right film light source 20R) extending in the horizontal direction perpendicular to the direction of gravity AV . .
- the present inventors have confirmed through experiments that motion sickness can be reduced by displaying the horizontal line HL in the riding space of the vehicle V as described above.
- FIG. 4 is a diagram for explaining the experimental environment conducted by the present inventors.
- This experiment was conducted using a car as the vehicle V. There were 45 subjects.
- white screens S1 to S3 were installed in front and on both sides of the subject TS (TS1 and TS2 in FIG. 4) seated in the back seat of a car.
- An environment in which green horizontal lines HL S1 , HL S2 , HL S3 are projected by projectors PR1 to PR3 on a screen that blocks light from the passenger space of the rear seat, and an environment in which the horizontal lines HL S1 , HL S2 , and HL S3 are not projected. was conducted a total of two times.
- the width of the horizontal lines HL S1 , HL S2 , HL S3 is approximately 1 cm.
- the horizontal lines HL S1 , HL S2 , and HL S3 are horizontally extended in a horizontal direction perpendicular to the direction of gravity of the vehicle.
- the projectors PR1 to PR3 were mounted on a stabilizer installed inside the car so that the lines were aligned.
- each subject sat in the back seat of a car traveling under the above conditions, read sentences displayed on a mobile device (smartphone or tablet) held in his hand, and Participants entered responses to a questionnaire displayed on their mobile devices every minute (an 11-point rating (subjective evaluation) of their own motion sickness status on a scale of 0 to 10).
- a questionnaire displayed on their mobile devices every minute (an 11-point rating (subjective evaluation) of their own motion sickness status on a scale of 0 to 10).
- each subject's peripheral visual field was made aware of the horizontal by "light", that is, horizontal lines HL S1 , HL S2 , and HL S3 displayed (projected) on screens S1 to S3. is intended.
- FIG. 5 is a graph summarizing the results of a questionnaire conducted in an experiment conducted by the present inventors.
- the vertical axis represents the discomfort index, that is, the 11-level evaluation (subjective evaluation) from 0 to 10, while the horizontal axis represents the elapsed time (minutes) from the start of the experiment.
- the meanings of black circles (plurality), white circles (plurality), straight lines L1, L2, and numerical values "5.60" and "3.37" are as follows.
- the black circles (plurality) represent the discomfort index (average value) in the experiment without horizontal lines, that is, the average value of the 11-level evaluation (subjective evaluation) input by each subject in the experiment without horizontal lines.
- the straight line L1 represents an approximate straight line for the black circles (plurality).
- the white circles (plurality) represent the discomfort index (average value) in the experiment with horizontal lines, that is, the average value of the 11-level evaluation (subjective evaluation) input by each subject in the experiment with horizontal lines.
- the straight line L2 represents an approximate straight line for the white circles (plurality).
- the numerical value "5.60” represents the average value of the 11-level evaluation (discomfort index) input by each subject at the end (after 28 minutes) in the experiment without horizontal lines.
- the numerical value "3.37” represents the average value of the 11-level evaluation (discomfort index) input by each subject at the end (after 28 minutes) in the horizontal line experiment.
- the discomfort index (average value) decreased from 5.60 to 3.37 compared to the experiment without horizontal lines, that is, the improvement rate (average ) is (3.37/5.60) ⁇ 100 ⁇ 60%.
- the reason for using the average values of "5.60" and "3.37" of the 11-step evaluation (discomfort index) input by each subject last (after 28 minutes) is as follows. In other words, since the state of motion sickness (discomfort level) gradually increases over time, the average of the 11-point ratings (discomfort index) that each subject entered last (after 28 minutes) This is because the values "5.60" and "3.37” are considered to most reflect the state of motion sickness (degree of discomfort).
- FIG. 6 is another graph summarizing the results of the questionnaire conducted in the experiment conducted by the present inventors.
- the number “18%” in Figure 6 and “There is an effect due to the line (1.8 ⁇ )” are the 11-point evaluation (hereinafter referred to as discomfort index A1) entered at the end (after 28 minutes) in the experiment without horizontal lines.
- the difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) between the 11-step evaluation (hereinafter referred to as discomfort index A2) entered last (after 28 minutes) in the horizontal line experiment was 1. It represents the percentage of subjects (8 people) who scored 8 or higher.
- the number “7%” and “line effect (1.8 ⁇ )” indicate that the difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) was less than 1.8 and for subjects whose difference was 1 or more (3 represents the percentage of Similarly, the figure “11%” and “line effect (1 ⁇ )” indicate the percentage of subjects (5 people) whose difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) was less than 1 and greater than or equal to 0. represents.
- the difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) is positive, it means that the discomfort index has been reduced by displaying (projecting) the horizontal line HL. That is, when the difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) is positive, it indicates that motion sickness has been reduced by displaying (projecting) the horizontal line HL.
- a subject for whom the difference ⁇ A (discomfort index A1 - discomfort index A2) is positive that is, a subject whose motion sickness is reduced by displaying (projecting) the horizontal line HL, has a difference ⁇ A of 1.
- a total of 16 subjects (approximately 36 of the total subjects): 8 or more subjects (8 subjects), difference ⁇ A less than 1.8, 1 or more subjects (3 subjects), difference ⁇ A less than 1, 0 or more subjects (5 subjects) %).
- the causes of motion sickness are generally thought to be as follows.
- a vehicle for example, a car
- experiences irregular acceleration and deceleration repeatedly stops and starts, or travels on a road with continuous ups, downs, and curves, and it shakes forward, backward, left, right, up, and down
- this is input through the sense of sight and transmitted to the brain.
- This results in a discrepancy between the information received from the inner ear (semicircular canals and otolith organs) and the information transmitted to the brain (for example, body position, shaking, and speed).
- the brain is unable to process the information and symptoms of motion sickness occur.
- the motion sickness reduction device 10 is mounted on the vehicle V.
- An example in which the vehicle V is a car will be described below.
- FIG. 7 is a configuration diagram of the motion sickness reduction device 10.
- the motion sickness reduction device 10 includes an ECU 30 (Electronic Control Unit), an inertial sensor 40, an imaging device 50, a navigation device 60, and an interior light 70.
- ECU 30 Electronic Control Unit
- the ECU 30 is, for example, a control device including a CPU, RAM, and ROM.
- the ECU 30 functions as a detection result acquisition section 31, a vehicle inclination calculation section 32, a horizontal line display section 33, and a road condition detection section 34 when the CPU executes a predetermined program read into the RAM from the ROM. Note that some or all of these may be realized by hardware.
- An inertial sensor 40, an imaging device 50, a navigation device 60, and an interior light 70 are electrically connected to the ECU 30.
- the inertial sensor 40 is a sensor that detects inertial force (acceleration on each of the X, Y, and Z axes, and angular velocity on each of the X, Y, and Z axes) applied to the vehicle V.
- the X axis extends in the longitudinal direction of the vehicle V
- the Y axis extends in the width direction of the vehicle V
- the Z axis extends in a direction perpendicular to the X and Y axes.
- FIG. 8 is a diagram for explaining the X-axis and Y-axis of the inertial sensor 40 mounted on the vehicle V.
- the inertial sensor 40 for example, a 6-axis IMU (Inertial Measurement Unit) or a 3-axis IMU can be used.
- the number of inertial sensors 40 may be one (reference) or multiple.
- the inertial sensor 40 is placed at a position (optimal position) that is considered to be able to detect the inertial force applied to the vehicle V (acceleration on each of the X, Y, and Z axes, and angular velocity on each of the X, Y, and Z axes). provided.
- the imaging device 50 is a camera (including an imaging device such as a CCD sensor or a CMOS sensor) that images the front of the vehicle V, and is provided at a predetermined location of the vehicle V (for example, in the riding space). An image (image data) captured by the imaging device 50 is input to the ECU 30.
- the navigation device 60 includes a route search section, a route guidance section, a current position detection section, a map information storage section, and the like.
- the route search unit searches for a route from the departure point (for example, the current position of the vehicle V) to the destination of the vehicle V based on the map information stored in the map information storage unit.
- the route guidance guide section provides guidance on the route searched by the route search section.
- the current position detection unit detects the current position of the vehicle V based on a signal from a GPS (not shown) provided in the vehicle V. Map information is stored in the map information storage section.
- the detection result acquisition unit 31 acquires the detection results of the inertial sensor 40 (acceleration of each of the X-axis, Y-axis, and Z-axis, and angular velocity of each of the X-axis, Y-axis, and Z-axis).
- the vehicle tilt calculation unit 32 calculates the tilt of the vehicle V (roll angle ⁇ , pitch angle ⁇ , etc.; see FIG. 8) based on the detection results acquired by the detection result acquisition unit 31.
- the horizontal line display section 33 creates a horizontal line HL based on the inclination of the vehicle V calculated by the vehicle inclination calculation section 32 (roll angle ⁇ , pitch angle ⁇ , etc.), and controls the control circuit 71 to display the film light source. 20 displays the created horizontal line HL.
- the width W1 (see FIG. 2A) and lengths LE1 to LE3 (see FIGS. 2A and 3A) of the horizontal line HL may be any appropriate width and length.
- the color and brightness (luminance) of the horizontal line HL may be any appropriate color and brightness.
- the color of the horizontal line HL may be a single color or may be a plurality of colors.
- the road condition detection unit 34 detects the road condition on which the vehicle V travels (the road condition corresponding to the current position of the vehicle V, etc.) based on information input from the imaging device 50 and the navigation device 60.
- the interior light 70 includes a control circuit 71 and a film light source 20.
- the control circuit 71 controls the film light source 20 in accordance with the control from the ECU 30 so that the horizontal line HL generated by the horizontal line display section 33 is displayed on the film light source 20.
- the film light source 20 is a film-like film light source (display) that displays a horizontal line HL, and is provided in the passenger space.
- Film light source 20 is an example of a display device of the present disclosure.
- a film-like LED is a film light source that includes a plurality of semiconductor light-emitting elements fixed to a flexible film in a two-dimensional (or three-dimensional) manner.
- the film light sources 20 (front film light source 20F, left film light source 20L, right film light source 20R) are used, for example, on the windshield FG, side glasses SGL, and SGR of a vehicle V, which constitute a wall surrounding a passenger space. It is provided.
- the outer shape of the film light source 20 is, for example, rectangular.
- FIG. 9 is a diagram for explaining the external shape of the film light source 20.
- a reflective film half mirror, white film, milky white film
- a portion of the windshield FG, side glasses SGL, and SGR may be made milky white.
- the film light source 20 may be further provided on a rear glass (not shown) that constitutes a wall surface surrounding the passenger space.
- FIG. 10 is a flowchart of horizontal line display processing 1.
- 11A and 11B are examples of horizontal lines HL displayed as a result of horizontal line display processing 1.
- step S10 the road condition is detected. This is realized by the road condition detection section 34.
- step S11 it is determined whether the road condition detected in step S10 satisfies a predetermined condition (step S11).
- the predetermined conditions are used to determine whether or not the road condition detected in step S10 (the road on which you are currently driving or the road you are planning to drive on) is one that may induce motion sickness.
- the conditions used include, for example, a slope (a slope with a certain slope or more), a curved road (a curved road with a certain curvature or more), or a straight road on which the vehicle travels at a speed less than a predetermined acceleration force.
- step S10 satisfies the predetermined condition (step S11: YES)
- step S11 YES
- step S12 the detection results output by the inertial sensor 40 are acquired. This is realized by the detection result acquisition section 31.
- step S13 the roll angle ⁇ is calculated (step S13). This is realized by the vehicle tilt calculation section 32.
- the roll angle + ⁇ is calculated by tilting the vehicle V to the right (to the right toward the front of the vehicle V) (see FIG. 2C).
- step S14 it is determined whether the roll angle ⁇ exceeds a threshold value. This is realized by the ECU 30 executing a predetermined program.
- a horizontal line HL is displayed on the film light source 20 (step S15). Specifically, as shown in FIG. 11A, a front horizontal line HL 20F passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the front film light source 20F . Similarly, a left horizontal line HL 20L passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the left film light source 20L . Similarly, a right horizontal line HL 20R passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the right film light source 20R .
- step S14 if it is determined that the roll angle ⁇ exceeds the threshold value as a result of the determination in step S14 (step S14: Yes), that is, if the vehicle V is tilted to the right (or left) (see FIG. 2C), FIG. As shown in , the front horizontal line HL 20F inclined at an angle - ⁇ (see FIG. 11B) opposite to the roll angle + ⁇ (see FIG. 2C) is displayed on the front film light source 20F (step S16).
- a left horizontal line HL 20L that is continuous to the left end of the previous horizontal line HL 20F is displayed on the left film light source 20L (step S17).
- the left horizontal line HL 20L corresponds to the left horizontal line HL 20L shown in FIG. 11A shifted downward by BL ⁇ tan ⁇ from the reference horizontal line AXH .
- BL is the distance between the reference center point CP and the boundary L (the boundary between the left film light source 20L and the front film light source 20F).
- the right horizontal line HL 20R that is continuous to the right end of the previous horizontal line HL 20F is displayed on the right film light source 20R (step S18).
- the right horizontal line HL 20R corresponds to the right horizontal line HL 20R shown in FIG. 11A shifted upward from the reference horizontal line AXH by BR ⁇ tan ⁇ .
- BR is the distance between the reference center point CP and the boundary R (the boundary between the right film light source 20R and the front film light source 20F).
- steps S12 to S18 are repeatedly executed while the road condition detected in step S10 satisfies a predetermined condition (while the determination result in step S11 is YES).
- FIG. 12 is a flowchart of horizontal line display processing 2.
- FIGS. 11A and 11C are examples of horizontal lines HL displayed as a result of horizontal line display processing 2.
- the road condition is detected (step S20). This is realized by the road condition detection section 34.
- step S21 it is determined whether the road condition detected in step S20 satisfies a predetermined condition (step S21).
- the predetermined conditions are used to determine whether or not the road condition detected in step S20 (the road on which you are currently driving or the road you are planning to drive on) is a road condition that may induce motion sickness.
- the conditions used include, for example, a slope (a slope with a certain slope or more), a curved road (a curved road with a certain curvature or more), or a straight road on which the vehicle travels at a speed less than a predetermined acceleration force.
- step S21 YES
- step S22 the detection results output by the inertial sensor 40 are acquired. This is realized by the detection result acquisition section 31.
- step S23 the pitch angle ⁇ is calculated (step S23). This is realized by the vehicle tilt calculation section 32. Here, it is assumed that the pitch angle - ⁇ is calculated by the vehicle V tilting forward (see FIG. 3C).
- step S24 it is determined whether the pitch angle ⁇ exceeds a threshold value. This is realized by the ECU 30 executing a predetermined program.
- a horizontal line HL is displayed on the film light source 20 (step S25). Specifically, as shown in FIG. 11A, a front horizontal line HL 20F passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the front film light source 20F . Similarly, a left horizontal line HL 20L passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the left film light source 20L . Similarly, a right horizontal line HL 20R passing through the reference center point CP and extending parallel to the reference horizontal line AXH is displayed on the right film light source 20R .
- step S24 if it is determined that the pitch angle ⁇ exceeds the threshold value as a result of the determination in step S24 (step S24: Yes), that is, if the vehicle V tilts forward (or backward), as shown in FIG. 11C,
- the front horizontal line HL 20F is displayed on the front film light source 20F (step S26).
- the front horizontal line HL 20F displayed here passes through the reference center point CP and extends parallel to the reference horizontal line AX H.
- a left horizontal line HL 20L is attached to the left film light source 20L, which is continuous with the left end of the front horizontal line HL 20F and is inclined at an angle - ⁇ (see FIG. 11C) similar to the pitch angle - ⁇ (see FIG. 3C ). Display (step S27).
- a right horizontal line HL 20R is attached to the right film light source 20R, which is continuous with the right end of the front horizontal line HL 20F and is inclined at an angle - ⁇ (see FIG. 11C) similar to the pitch angle - ⁇ (see FIG. 3C ). Display (step S28).
- steps S22 to S28 are repeatedly executed while the road condition detected in step S20 satisfies a predetermined condition (while the determination result in step S21 is YES).
- horizontal line display processing 1 and horizontal line display processing 2 have been explained separately above, both processing may be performed simultaneously. Furthermore, the following bright spot display process may be executed in addition to these processes.
- a bright spot BP (see FIGS. 14A and 14B).
- FIG. 13 is a flowchart of bright spot display processing.
- 14A and 14B are examples of bright spot display.
- the bright spot display process shown in FIG. 13 is executed, for example, after steps S25 and S28 shown in FIG. 12.
- the detection results output by the inertial sensor 40 are acquired (step S30). This is realized by the detection result acquisition section 31.
- step S31 it is determined whether the acceleration exceeds the threshold (step S31), and if it is determined that the acceleration exceeds the threshold, it is further determined whether the acceleration is acceleration or deceleration (step S32). This is realized by the ECU 30 executing a predetermined program.
- step S32 acceleration
- step S32 displays a bright spot BP (see FIG. 14B) that starts from the rear end of the left film light source 20L and right film light source 20R and moves in the direction (see arrow in FIG. 14A) toward the central end point of the front film light source 20F. .
- step S32 deceleration
- the front film light source 20F is A bright spot BP (see FIG. 14B) is displayed that starts from the center and moves in the direction (see the arrow in FIG. 14B) toward the end points of the rear end portions of the left film light source 20L and the right film light source 20R.
- steps S30 to S34 are repeatedly executed while the road condition detected in step S20 satisfies a predetermined condition (while the determination result in step S21 is YES).
- step S32 acceleration
- step S32 acceleration
- step S32 deceleration
- step S32 deceleration
- step S32 deceleration
- FIG. 14B A bright spot BP (see FIG. 14B) may be displayed that starts from the rear end and moves in a direction (see arrow in FIG. 14A) toward the central end point of the front film light source 20F.
- the moving direction of the bright spot is specified by acceleration and deceleration, but depending on the occupants and road conditions, it may be better to move the bright spot in the opposite direction.
- the person riding the vehicle V can predict the movement of the vehicle V, and therefore can naturally prepare himself or herself against the movement of the vehicle V. Moreover, it is possible to give a sense of security to the people riding in the vehicle V.
- FIGS. 15A and 15B are modifications of the locations where the film light source 20 is provided.
- the film light source 20 is provided on the windshield FG, side glass SGL, and SGR of the vehicle V that constitute the wall surface surrounding the passenger space (see FIG. 1), but the present invention is not limited to this.
- the film light source 20 may be provided on a front dashboard or side door provided in a passenger space.
- the film light source 20 may be further provided in the rear seat (for example, the rear surface of the front seat, the rear dashboard).
- FIG. 16 is a configuration diagram of the motion sickness reduction device 10 (modified example).
- the motion sickness reduction device 10 may further include a horizontal line setting section 35.
- the horizontal line setting unit 35 sets at least one of the color and the width of the horizontal line HL according to a user's operation. Further, the horizontal line setting section 35 may set the brightness (luminance) of the horizontal line HL through a user's operation. Although not shown, the horizontal line HL is displayed on the film light source 20 with the color, width, and brightness (brightness) set by the horizontal line setting section 35.
- 17A and 17B are modified examples of the display form of the horizontal line HL.
- the film light source 20 may display a background color or a background image BG along with the horizontal line HL.
- the background image BG may be a still image or a moving image.
- the film light source 20 may display an image G including the horizontal line HL, for example, an image taken of a natural environment including the horizon corresponding to the horizontal line HL.
- Image G may be a still image or a moving image. In this way, it is expected that not only motion sickness will be reduced but also nervousness will be suppressed.
- the vehicle V may have any configuration as long as it has a passenger space for one or more people to ride, such as a vehicle other than a car such as a bus, a self-driving vehicle, a ship, a bus, etc. , a train, an airplane, or a spaceship.
- a vehicle other than a car such as a bus, a self-driving vehicle, a ship, a bus, etc. , a train, an airplane, or a spaceship.
- FIG. 18 shows a modification in which a liquid crystal panel 20A is used instead of the film light source 20.
- the liquid crystal panel 20A may also be provided.
- the light environment of the entire riding space is controlled by displaying a color that calms the nerves (for example, black) in the background. .
- This can be expected to further reduce the symptoms of drunkenness by controlling the functions of the sympathetic and parasympathetic nerves. It can also suppress nervous nervousness.
- the display device may have any configuration as long as it can display the horizontal line HL, such as a liquid crystal display installed in the passenger space, a screen installed in the passenger space (for example, a screen installed in the passenger space), and a screen installed in the passenger space. It may also be a projector that projects the horizontal line HL onto a surrounding wall surface, or an aerial visible image drawing device that displays (draws) the horizontal line HL in the riding space itself.
- the expression medium of the horizontal line HL may be any medium as long as it is provided in the riding space. That is, there are no restrictions on the surface or position of the expression medium of the horizontal line HL.
- step S11: YES when it is determined that the road condition satisfies a predetermined condition (step S11: YES), the processes from step S12 onwards are executed (see FIG. 10). Not exclusively. For example, when a person riding in the vehicle V turns on a horizontal line display switch (not shown) provided in the riding space, the processes from step S12 onwards may be executed. Similarly, an example has been described in which when it is determined that the road condition satisfies a predetermined condition (step S21: YES), the processes from step S22 onwards are executed (see FIG. 12), but the present invention is not limited to this. For example, when a person riding in the vehicle V turns on a horizontal line display switch (not shown) provided in the riding space, the processes from step S22 onwards may be executed.
- FIG. 19 is a modification example in which a vehicle capable of automatically driving is used as the vehicle V.
- the windshield refers to the glass or wall surface on the side in the direction of travel of the vehicle V
- the side glass refers to the glass or wall surface on the side in the vehicle width direction (or the horizontal side perpendicular to the direction of travel)
- the rear glass refers to the glass or wall surface on the side opposite to the direction of travel of the vehicle V.
- the windshield etc. may be made of a material other than glass, for example another material such as a plastic such as polycarbonate. Further, it may be an opaque material, and further may be a translucent colored material or an opaque colored material.
- FIG. 19 is a diagram (schematic diagram) showing a vehicle V (a vehicle capable of automatically driving) traveling on a slope.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Psychology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)乗物酔い低減装置を提供する。 乗物酔い低減装置(10)は、人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に設けられ、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗車空間に前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ライン(HL20F、HL20L、HL20R)を表示する表示装置(20(20F、20L、20R))を備える。
Description
本開示は、乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法に関し、特に、乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法に関する。
乗物酔いの対策として、乗物に搭載され、当該乗物の動きに対応する光の流れを表示する光アレイシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、本発明者らが検討したところ、上記特許文献1に記載の光アレイシステムにおいては、表示される光の流れは乗物の特定の動きを模倣したものであり、乗物に乗車した人は自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報が無いないため、平衡感覚に起因する乗物酔いの対策には不十分であることが判明した。
本開示は、このような問題点を解決するためになされたものであり、乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法を提供することを目的とする。
本開示にかかる乗物酔い低減装置は、人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に設けられ、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗車空間に前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示する表示装置を備える。
このような構成により、乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)。
これは、人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示することによるものである。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記乗物が走行する道路状況を検出する道路状況検出部をさらに備え、前記表示装置は、前記道路状況が予め定められた条件を満たす場合、前記水平ラインを表示してもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記予め定められた条件は、坂道、カーブ道路、又は、所定の加速力以下で走行する直線道路であってもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、前記水平ラインと共に、当該水平ラインに沿って前記乗物の加減速に応じた方向に移動する輝点を表示してもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、前記乗車空間を取り囲む壁面を構成するフロントガラス、サイドガラスに設けられていてもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、さらに前記乗車空間を取り囲む壁面を構成するリアガラスに設けられていてもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、前記乗車空間に設けられた前部ダッシュボード、サイドドアに設けられていてもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、さらに前記乗車空間に設けられた後部ダッシュボードに設けられていてもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、フィルム状のフィルム光源であってもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記フィルム光源は、有機EL又はフィルム状LEDであってもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記水平ラインの色及び幅の少なくとも一方を設定する水平ライン設定部をさらに備え、前記表示装置は、前記設定された色、幅で前記水平ラインを表示してもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、前記水平ラインを含む画像を表示してもよい。
また、上記乗物酔い低減装置において、前記表示装置は、前記乗車空間の四方を取り囲む壁面の少なくとも一部に設けられていてもよい。
本開示にかかる乗物酔い低減方法は、人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示する乗物酔い低減方法である。
このような構成により、乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)。
これは、人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示することによるものである。
本開示により、乗物に乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法を提供することができる。
以下、本開示の実施形態である乗物酔い低減装置10について添付図面を参照しながら説明する。各図において対応する構成要素には同一の符号が付され、重複する説明は省略される。
図1は、乗物Vの乗車空間に設けられた乗物酔い低減装置10(フィルム光源20)の概略図である。
図1に示すように、乗物酔い低減装置10は、乗物酔いを低減するため、人(1又は複数)が乗車する乗車空間を備えた乗物V(例えば、図2参照)の前記乗車空間に設けられている。乗物酔い低減装置10は、乗物Vの傾きにかかわらず、前記乗車空間に乗物Vの重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインHL20F、HL20L、HL20R(図1参照)を表示するフィルム光源20(本開示の表示装置の一例)を備える。乗物Vは、例えば、自動車である。フィルム光源20は、例えば、有機EL、OPフィルムである。なお、図1中、符号80が示すのは運転席、符号81が示すのは助手席、符号82が示すのは後部座席である。
フィルム光源20は、例えば、乗物VのフロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGRに設けられている。以下、フロントガラスFGに設けられたフィルム光源20を前フィルム光源20Fと呼ぶ。同様に、左側のサイドガラスSGLに設けられたフィルム光源を左フィルム光源20Lと呼ぶ。同様に、右側のサイドガラスSGRに設けられたフィルム光源を右フィルム光源20Rと呼ぶ。なお、これらを特に区別しない場合、単にフィルム光源20と呼ぶ。
また、前フィルム光源20Fに表示される水平ラインHLを前水平ラインHL20Fと呼ぶ。同様に、左フィルム光源20Lに表示される水平ラインHLを左水平ラインHL20Lと呼ぶ。同様に、右フィルム光源20Rに表示される水平ラインHLを右水平ラインHL20Rと呼ぶ。なお、これらを特に区別しない場合、単に水平ラインHLと呼ぶ。
図2Aは、乗物Vが傾いていない場合(例えば、乗物Vが水平面上にある場合)に前フィルム光源20Fに表示される前水平ラインHL20Fの例である。図2Bは、乗物Vが左に傾いた場合(例えば、左カーブを走行中の場合)に前フィルム光源20Fに表示される前水平ラインHL20Fの例である。図2Cは、乗物Vが右に傾いた場合(例えば、右カーブを走行中の場合)に前フィルム光源20Fに表示される前水平ラインHL20Fの例である。
図3Aは、乗物Vが傾いていない場合(例えば、乗物Vが水平面上にある場合)に左フィルム光源20Lに表示される左水平ラインHL20Lの例である。図3Bは、乗物Vが後ろに傾いた場合(例えば、上り坂を走行中の場合)に左フィルム光源20Lに表示される左水平ラインHL20Lの例である。図3Cは、乗物Vが前に傾いた場合(例えば、下り坂を走行中の場合)に左フィルム光源20Lに表示される左水平ラインHL20Lの例である。なお、図示しないが、右水平ラインHL20Rも左水平ラインHL20Lと同様に右フィルム光源20Rに表示される。
図2A~図2C、図3A~図3Cに示すように、水平ラインHL(前水平ラインHL20F、左水平ラインHL20L、右水平ラインHL20R)は、乗物Vの傾きにかかわらず、乗物Vの重力方向AVに直交する水平方向に延びた状態でフィルム光源20(前フィルム光源20F、左フィルム光源20L、右フィルム光源20R)に表示される光ライン(光により形成されるライン)である。
本発明者らは、上記のように乗物Vの乗車空間に水平ラインHLを表示することにより、乗物酔いを低減できることを実験により確認した。
以下、本発明者らが行った実験について説明する。
図4は、本発明者らが行った実験環境について説明するための図である。
この実験は、乗物Vとして自動車を用いて実施した。被験者は45名である。この実験は、各々の被験者について、図4に示すように、自動車の後部座席に着座した被験者TS(図4中、TS1、TS2)の正面及び左右両側それぞれに設けられた白色のスクリーンS1~S3(後部座席の乗車空間を遮光するスクリーン)にプロジェクタPR1~PR3により緑色の水平ラインHLS1、HLS2、HLS3を投影した環境と当該水平ラインHLS1、HLS2、HLS3を投影しない環境で、合計2回実施した。水平ラインHLS1、HLS2、HLS3の幅は約1cmである。以下、水平ラインHLS1、HLS2、HLS3を投影した環境で行った実験を「水平ライン有り実験」と呼び、水平ラインHLS1、HLS2、HLS3を投影しない環境で行った実験を「水平ライン無し実験」と呼ぶ。
なお、水平ラインHLS1、HLS2、HLS3の水平を維持するため、すなわち、自動車の傾きにかかわらず水平ラインHLS1、HLS2、HLS3が自動車の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインとなるように、プロジェクタPR1~PR3は、自動車の車内に設置したスタビライザに装着した。
水平ライン有り実験及び水平ライン無し実験のいずれにおいても、上記自動車は、同一道路(全長約5km、カーブ数約30、高低差約40mの道路を3周)を時速40km/hの条件で走行した。
水平ライン有り実験及び水平ライン無し実験それぞれにおいて、各々の被験者は、上記条件で走行する自動車の後部座席に着座し、手に持った携帯端末(スマートフォン又はタブレット)に表示される文章を読み、2分ごとに携帯端末に表示されるアンケートに対する回答(自己の乗物酔いの状態を0~10の11段階評価(主観評価))を入力した。なお、水平ライン有り実験においては、各々の被験者の周辺視野に対して「光」、すなわち、スクリーンS1~S3に表示(投影)される水平ラインHLS1、HLS2、HLS3により水平を認知させることを意図している。
図5は、本発明者らが行った実験において実施したアンケート結果をまとめたグラフである。
図5中、縦軸は不快度指数、すなわち、0~10の11段階評価(主観評価)を表し、一方、横軸は実験開始からの経過時間(分)を表す。図5中、黒丸(複数)、白丸(複数)、直線L1、L2、数値「5.60」、「3.37」の意味は次のとおりである。
すなわち、黒丸(複数)は、水平ライン無し実験における不快度指数(平均値)、すなわち、水平ライン無し実験で各々の被験者が入力した11段階評価(主観評価)の平均値を表す。直線L1は、黒丸(複数)に対する近似直線を表す。一方、白丸(複数)は、水平ライン有り実験における不快度指数(平均値)、すなわち、水平ライン有り実験で各々の被験者が入力した11段階評価(主観評価)の平均値を表す。直線L2は、白丸(複数)に対する近似直線を表す。
数値「5.60」は、水平ライン無し実験で各々の被験者が最後(28分経過後)に入力した11段階評価(不快度指数)の平均値を表す。一方、数値「3.37」は、水平ライン有り実験で各々の被験者が最後(28分経過後)に入力した11段階評価(不快度指数)の平均値を表す。
図5を参照すると、水平ライン有り実験の場合、水平ライン無し実験の場合と比べ、不快度指数(平均値)が5.60から3.37に低下していること、すなわち、改善率(平均)が(3.37/5.60)×100≒60%であることが分かる。なお、各々の被験者が最後(28分経過後)に入力した11段階評価(不快度指数)の平均値「5.60」、「3.37」を用いた理由は、次のとおりである。すなわち、乗物酔いの状態(不快度)は、時間の経過と共に徐々に上昇する方向に変化するため、各々の被験者が最後(28分経過後)に入力した11段階評価(不快度指数)の平均値「5.60」、「3.37」が乗物酔いの状態(不快度)を最も反映していると考えられるためである。
図6は、本発明者らが行った実験において実施したアンケート結果をまとめた他のグラフである。
図6中の「18%」の数字及び「線による効果あり(1.8≧)」は、水平ライン無し実験で最後(28分経過後)に入力した11段階評価(以下、不快度指数A1と呼ぶ)と水平ライン有り実験で最後(28分経過後)に入力した11段階評価(以下、不快度指数A2と呼ぶ)との差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)が1.8以上であった被験者(8名)の割合を表す。同様に、「7%」の数字及び「線による効果あり(1.8≧)」は差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)が1.8未満、1以上であった被験者(3名)の割合を表す。同様に、「11%」の数字及び「線による効果あり(1<)」は差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)が1未満、0以上であった被験者(5名)の割合を表す。なお、図6中、効果あり=A1-A2=+1.8を「線による効果あり(1.8≧)」と記載し、一方、効果無し=A1-A2=-1.8を「線による効果なし(1.8≧)」と記載している。
ここで、差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)がプラスの場合、水平ラインHLを表示(投影)したことにより不快度指数が低減したことを表す。すなわち、差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)がプラスの場合、水平ラインHLを表示(投影)したことにより乗物酔いが低減したことを表す。
図6を参照すると、差分ΔA(不快度指数A1-不快度指数A2)がプラスの被験者、すなわち、水平ラインHLを表示(投影)したことにより乗物酔いが低減した被験者は、差分ΔAが1.8以上の被験者(8名)、差分ΔAが1.8未満、1以上の被験者(3名)、差分ΔAが1未満、0以上の被験者(5名)の合計16名(被験者全体の約36%)であることが分かる。
以上の実験から、乗物Vの乗車空間(例えば、乗車空間に設けられたフィルム光源20)に水平ラインHLを表示することにより、乗物酔いを低減できることが分かる。
乗物Vの乗車空間に水平ラインHLを表示することにより、乗物酔いを低減できる理由は、次のように考えることができる。
まず、乗物酔いの原因は、一般的に、次のように考えられている。すなわち、乗物(例えば、自動車)による不規則な加減速、停発車の繰り返し、アップダウンやカーブが連続する道路を走行することにより前後左右上下への揺れが発生すると、視覚を通じて入力され脳に伝達される情報と内耳(三半規管や耳石器)から入力され脳に伝達される情報(例えば、体の位置、揺れ、スピード)とにズレを生じることになる。その結果、脳が情報を処理しきれなくなり、乗物酔いの症状が発生する。(https://www.ssp.co.jp/aneron/cause/mechanism.html)。
これに対して、上記実験のように、乗物の乗車空間に水平ラインHLを表示することにより、視覚を通じて入力され脳に伝達される情報と内耳(三半規管や耳石器)から入力され脳に伝達される情報(例えば、体の位置、揺れ、スピード)とのズレを抑制(又は低減)することができる。その結果、乗物酔いが低減したと考えられる。
次に、乗物酔い低減装置10の構成例について説明する。
乗物酔い低減装置10は、乗物Vに搭載されている。以下、乗物Vが自動車である例について説明する。
図7は、乗物酔い低減装置10の構成図である。
図7に示すように、乗物酔い低減装置10は、ECU30(Electronic Control Unit)、慣性センサ40、撮像装置50、ナビゲーション装置60、車内灯70を備えている。
ECU30は、例えば、図示しないが、CPU、RAM、ROMを備える制御装置である。ECU30は、CPUがROMからRAMに読み込まれた所定プログラムを実行することにより、検出結果取得部31、乗物傾き算出部32、水平ライン表示部33、道路状況検出部34として機能する。なお、これらの一部又は全部はハードウエアにより実現してもよい。
ECU30には、慣性センサ40、撮像装置50、ナビゲーション装置60、車内灯70が電気的に接続されている。
慣性センサ40は、乗物Vに加わる慣性力(X軸、Y軸、Z軸それぞれの加速度、X軸、Y軸、Z軸それぞれの角速度)を検出するセンサである。図8に示すように、X軸は乗物Vの前後方向に延びており、Y軸は乗物Vの幅方向に延びており、Z軸はX軸及びY軸に直交する方向に延びている。図8は、乗物Vに搭載された慣性センサ40のX軸、Y軸を説明するための図である。慣性センサ40としては、例えば、6軸IMU(Inertial Measurement Unit)、3軸IMUを用いることができる。慣性センサ40は、1つであってもよく(基準)、複数であってもよい。慣性センサ40は、乗物Vに加わる慣性力(X軸、Y軸、Z軸それぞれの加速度、X軸、Y軸、Z軸それぞれの角速度)を検出できるよう考慮された位置(最適な位置)に設けられる。
撮像装置50は、乗物Vの前方を撮像するカメラ(CCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子を含む)で、乗物Vの所定箇所(例えば、乗車空間)に設けられている。撮像装置50によって撮像された画像(画像データ)は、ECU30に入力される。
ナビゲーション装置60は、図示しないが、経路探索部、経路誘導案内部、現在位置検出部、地図情報記憶部等を備えている。経路探索部は、地図情報記憶部に記憶された地図情報に基づいて、出発地(例えば、乗物Vの現在位置)から乗物Vの目的地までの経路を探索する。経路誘導案内部は、経路探索部によって探索された経路の案内を行う。現在位置検出部は、乗物Vに設けられたGPS(図示せず)からの信号に基づき、乗物Vの現在位置を検出する。地図情報記憶部には、地図情報が記憶されている。
検出結果取得部31は、慣性センサ40から当該慣性センサ40の検出結果(X軸、Y軸、Z軸それぞれの加速度、X軸、Y軸、Z軸それぞれの角速度)を取得する。
乗物傾き算出部32は、検出結果取得部31により取得された検出結果に基づき、乗物Vの傾き(ロール角φ、ピッチ角θ等。図8参照)を算出する。
水平ライン表示部33は、乗物傾き算出部32により算出された乗物Vの傾き(ロール角φ、ピッチ角θ等)に基づき、水平ラインHLを作成し、制御回路71を制御することによりフィルム光源20に当該作成した水平ラインHLを表示する。水平ラインHLの幅W1(図2A参照)、長さLE1~LE3(図2A、図3A参照)は適宜の幅、長さであってよい。また、水平ラインHLの色、明るさ(輝度)は、適宜の色、明るさであってよい。水平ラインHLの色は、単色であってもよいし、複数色であってもよい。
道路状況検出部34は、撮像装置50、ナビゲーション装置60から入力される情報に基づき、乗物Vが走行する道路状況(乗物Vの現在位置に対応する道路状況等)を検出する。
車内灯70は、制御回路71、フィルム光源20を備えている。
制御回路71は、ECU30からの制御に従い、水平ライン表示部33により生成された水平ラインHLがフィルム光源20に表示されるように当該フィルム光源20を制御する。
フィルム光源20は、水平ラインHLを表示するフィルム状のフィルム光源(ディスプレイ)で、乗車空間に設けられている。フィルム光源20は、本開示の表示装置の一例である。フィルム光源20としては、例えば、有機EL(有機LEDを含む)、フィルム状LEDを用いることができる。フィルム状LEDは、フレキシブル性を有するフィルムに二次元的(又は三次元的)に配置された状態で固定された複数の半導体発光素子を含むフィルム光源のことである。
図1に示すように、フィルム光源20(前フィルム光源20F、左フィルム光源20L、右フィルム光源20R)は、例えば、乗車空間を取り囲む壁面を構成する乗物VのフロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGRに設けられている。図9に示すように、フィルム光源20の外形は、例えば、矩形形状である。図9は、フィルム光源20の外形を説明するための図である。フィルム光源20の背面には、反射型フィルム(ハーフミラー、白色フィルム、乳白色フィルム)が積層されていてもよい。なお、フロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGRの一部を乳白色にしてもよい。なお、フィルム光源20は、さらに、乗車空間を取り囲む壁面を構成するリアガラス(図示せず)に設けられていてもよい。
次に、水平ライン表示処理1について説明する。
図10は、水平ライン表示処理1のフローチャートである。図11A、図11Bは、水平ライン表示処理1の結果、表示される水平ラインHLの一例である。
以下、水平ライン表示処理1として、乗物Vが右(乗物Vの前方に向かって右)に角度+φ(以下、ロール角+φと呼ぶ。図2C参照)傾いた場合、フィルム光源20に水平ラインHLを表示する処理について説明する。以下、説明を単純にするため、ロール角+φのみ考慮し、ピッチ角θについては考慮しないものとする。
まず、道路状況を検出する(ステップS10)。これは、道路状況検出部34により実現される。
次に、ステップS10で検出された道路状況が予め定められた条件を満たすか否かを判定する(ステップS11)。これは、ECU30が所定プログラムを実行することにより実現される。予め定められた条件とは、ステップS10で検出された道路状況(現在走行中の道路又はこれから走行する予定の道路)が乗物酔いを誘発する可能性がある道路状況であるか否かの判定に用いられる条件で、例えば、坂道(一定勾配以上の坂道)、カーブ道路(一定曲率以上のカーブ道路)、又は、所定の加速力以下で走行する直線道路である。
その結果、ステップS10で検出された道路状況が予め定められた条件を満たすと判定された場合(ステップS11:YES)、ステップS12以下の処理が実行される。
次に、慣性センサ40が出力する検出結果を取得する(ステップS12)。これは、検出結果取得部31により実現される。
次に、ロール角φを算出する(ステップS13)。これは、乗物傾き算出部32により実現される。ここでは、乗物Vが右(乗物Vの前方に向かって右)に傾く(図2C参照)ことにより、ロール角+φが算出されたものとする。
次に、ロール角φが閾値を超えたか否かを判定する(ステップS14)。これは、ECU30が所定プログラムを実行することにより実現される。
その結果、ロール角+φが閾値を超えていないと判定された場合(ステップS14:No)、すなわち、乗物Vが左右に殆ど傾いていない場合、フィルム光源20に水平ラインHLを表示する(ステップS15)。具体的には、図11Aに示すように、前フィルム光源20Fに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる前水平ラインHL20Fを表示する。同様に、左フィルム光源20Lに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる左水平ラインHL20Lを表示する。同様に、右フィルム光源20Rに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる右水平ラインHL20Rを表示する。
一方、ステップS14の判定の結果、ロール角φが閾値を超えたと判定された場合(ステップS14:Yes)、すなわち、乗物Vが右(又は左)に傾いた場合(図2C参照)、図11Bに示すように、前フィルム光源20Fに、ロール角+φ(図2C参照)と逆に角度-φ(図11B参照)傾斜した前水平ラインHL20Fを表示する(ステップS16)。
次に、左フィルム光源20Lに、前水平ラインHL20Fの左端に連続する左水平ラインHL20Lを表示する(ステップS17)。左水平ラインHL20Lは、図11Aに示す左水平ラインHL20Lを基準水平線AXHから下方にBL×tanφシフトさせたものに相当する。なお、BLは基準中心点CPと境界L(左フィルム光源20Lと前フィルム光源20Fとの間の境界)との間の距離である。
次に、右フィルム光源20Rに、前水平ラインHL20Fの右端に連続する右水平ラインHL20Rを表示する(ステップS18)。右水平ラインHL20Rは、図11Aに示す右水平ラインHL20Rを基準水平線AXHから上方にBR×tanφシフトさせたものに相当する。なお、BRは基準中心点CPと境界R(右フィルム光源20Rと前フィルム光源20Fとの間の境界)との間の距離である。
上記ステップS12~S18の処理は、ステップS10で検出された道路状況が予め定められた条件を満たす間(ステップS11での判定結果がYESの間)、繰り返し実行される。
次に、水平ライン表示処理2について説明する。
図12は、水平ライン表示処理2のフローチャートである。図11A、図11Cは水平ライン表示処理2の結果、表示される水平ラインHLの一例である。
以下、水平ライン表示処理2として、乗物Vが前に角度-θ(以下、ピッチ角-θと呼ぶ。図3C参照)傾いた場合、フィルム光源20に水平ラインHLを表示する処理について説明する。以下、説明を単純にするため、ピッチ角-θのみ考慮し、ロール角φについては考慮しないものとする。
まず、道路状況を検出する(ステップS20)。これは、道路状況検出部34により実現される。
次に、ステップS20で検出された道路状況が予め定められた条件を満たすか否かを判定する(ステップS21)。これは、ECU30が所定プログラムを実行することにより実現される。予め定められた条件とは、ステップS20で検出された道路状況(現在走行中の道路又はこれから走行する予定の道路)が乗物酔いを誘発する可能性がある道路状況であるか否かの判定に用いられる条件で、例えば、坂道(一定勾配以上の坂道)、カーブ道路(一定曲率以上のカーブ道路)、又は、所定の加速力以下で走行する直線道路である。
その結果、ステップS20で検出された道路状況が予め定められた条件を満たすと判定された場合(ステップS21:YES)、ステップS22以下の処理が実行される。
次に、慣性センサ40が出力する検出結果を取得する(ステップS22)。これは、検出結果取得部31により実現される。
次に、ピッチ角θを算出する(ステップS23)。これは、乗物傾き算出部32により実現される。ここでは、乗物Vが前に傾く(図3C参照)ことにより、ピッチ角-θが算出されたものとする。
次に、ピッチ角θが閾値を超えたか否かを判定する(ステップS24)。これは、ECU30が所定プログラムを実行することにより実現される。
その結果、ピッチ角θが閾値を超えていないと判定された場合(ステップS24:No)、すなわち、乗物Vが前後に殆ど傾いていない場合、フィルム光源20に水平ラインHLを表示する(ステップS25)。具体的には、図11Aに示すように、前フィルム光源20Fに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる前水平ラインHL20Fを表示する。同様に、左フィルム光源20Lに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる左水平ラインHL20Lを表示する。同様に、右フィルム光源20Rに、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びる右水平ラインHL20Rを表示する。
一方、ステップS24の判定の結果、ピッチ角θが閾値を超えたと判定された場合(ステップS24:Yes)、すなわち、乗物Vが前(又は後)に傾いた場合、図11Cに示すように、前フィルム光源20Fに、前水平ラインHL20Fを表示する(ステップS26)。ここで表示される前水平ラインHL20Fは、基準中心点CPをとおり、かつ、基準水平線AXHに対して平行に延びている。
次に、左フィルム光源20Lに、前水平ラインHL20Fの左端に連続し、かつ、ピッチ角-θ(図3C参照)と同様に角度-θ(図11C参照)傾斜した左水平ラインHL20Lを表示する(ステップS27)。
次に、右フィルム光源20Rに、前水平ラインHL20Fの右端に連続し、かつ、ピッチ角-θ(図3C参照)と同様に角度-θ(図11C参照)傾斜した右水平ラインHL20Rを表示する(ステップS28)。
上記ステップS22~S28の処理は、ステップS20で検出された道路状況が予め定められた条件を満たす間(ステップS21での判定結果がYESの間)、繰り返し実行される。
以上、水平ライン表示処理1、水平ライン表示処理2を分けて説明したが、両処理は同時に実行してもよい。また、さらに、次の輝点表示処理をこれらの処理に加えて実行してもよい。
次に、輝点表示処理について説明する。
輝点表示処理は、上記水平ライン表示処理1又は水平ライン表示処理2において表示される水平ラインHLと共に、当該水平ラインHLに沿って乗物Vの加減速に応じた方向に移動する輝点BP(図14A、図14B参照)を表示する処理である。
図13は、輝点表示処理のフローチャートである。図14A、図14Bは、輝点表示の一例である。
図13に示す輝点表示処理は、例えば、図12に示すステップS25、S28の後に実行される。
まず、慣性センサ40が出力する検出結果を取得する(ステップS30)。これは、検出結果取得部31により実現される。
次に、加速度が閾値を超えたか否かを判定し(ステップS31)、超えたと判定された場合、さらに加速又は減速のいずれであるかを判定する(ステップS32)。これは、ECU30が所定プログラムを実行することにより実現される。
その結果、加速と判定された場合(ステップS32:加速)、図14Aに示すように、フィルム光源20に、水平ラインHLと共に、当該水平ラインHLに沿って乗物Vの加速に応じた方向、例えば、左フィルム光源20L及び右フィルム光源20Rの後端部から出発して前フィルム光源20Fの中央の終点に向かう方向(図14A中矢印参照)に移動する輝点BP(図14B参照)を表示する。
一方、減速と判定された場合(ステップS32:減速)、図14Bに示すように、水平ラインHLと共に、当該水平ラインHLに沿って乗物Vの減速に応じた方向、例えば、前フィルム光源20Fの中央から出発して左フィルム光源20L及び右フィルム光源20Rの後端部の終点に向かう方向(図14B中矢印参照)に移動する輝点BP(図14B参照)を表示する。
上記ステップS30~S34の処理は、ステップS20で検出された道路状況が予め定められた条件を満たす間(ステップS21での判定結果がYESの間)、繰り返し実行される。
このように、体感と一致するように輝点BPを移動させることにより、直線的な加速度を感じている耳石と同様に、視覚にも情報を付与することで、加減速時に感じる乗物酔いを低減することが期待できる。
なお、上記と逆に、加速と判定された場合(ステップS32:加速)、図14Bに示すように、水平ラインHLと共に、例えば、前フィルム光源20Fの中央から出発して左フィルム光源20L及び右フィルム光源20Rの後端部の終点に向かう方向(図14B中矢印参照)に移動する輝点BP(図14B参照)を表示してもよい。同様に、上記と逆に、減速と判定された場合(ステップS32:減速)、図14Aに示すように、フィルム光源20に、水平ラインHLと共に、例えば、左フィルム光源20L及び右フィルム光源20Rの後端部から出発して前フィルム光源20Fの中央の終点に向かう方向(図14A中矢印参照)に移動する輝点BP(図14B参照)を表示してもよい。本実施形態では、加速と減速で輝点の移動方向を指定したが、乗員や道路の状況次第では逆方向に移動した方がよい場合もある。
以上説明したように本実施形態によれば、乗物Vに乗車した人に対して自分が水平に対してどの程度傾いているかの視覚的情報を与えることができる(その結果、平衡感覚に起因する乗物酔いを低減できる)。
これは、人が乗車する乗車空間を備えた乗物Vの前記乗車空間に、乗物Vの傾きにかかわらず、乗物Vの重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインHLを表示することによるものである。
また、水平ラインHLを表示することにより、乗物Vに乗車した人は、乗物Vの動きを予測できるため、乗物Vの動きに対して自然に身構えることができる。また、乗物Vに乗車した人に対して安心感を与えることができる。
次に、変形例について説明する。
図15A、図15Bは、フィルム光源20を設ける箇所の変形例である。
上記実施形態では、フィルム光源20を、乗車空間を取り囲む壁面を構成する乗物VのフロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGRに設けた例(図1参照)について説明したが、これに限らない。例えば、図15Aに示すように、フィルム光源20を、乗車空間に設けられた前部ダッシュボード、サイドドアに設けてもよい。また、図15Bに示すように、フィルム光源20を、さらに、後部座席(例えば、前部座席の後面、後部ダッシュボード)に設けてもよい。
図16は、乗物酔い低減装置10(変形例)の構成図である。
図16に示すように、乗物酔い低減装置10は、水平ライン設定部35をさらに備えていてもよい。水平ライン設定部35は、ユーザの操作により、水平ラインHLの色及び幅の少なくとも一方を設定する。さらに、水平ライン設定部35は、ユーザの操作により、水平ラインHLの明るさ(輝度)を設定してもよい。図示しないが、フィルム光源20には、水平ライン設定部35により設定された色、幅、明るさ(輝度)で水平ラインHLが表示される。
図17A、図17Bは、水平ラインHLの表示形態の変形例である。
図17Aに示すように、フィルム光源20には、水平ラインHLと共に、背景色又は背景画像BGを表示してもよい。背景画像BGは、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。
また、図17Bに示すように、フィルム光源20には、水平ラインHLを含む画像G、例えば、水平ラインHLに対応する地平線を含む自然環境を撮影した画像を表示してもよい。画像Gは、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。このようにすれば、乗物酔い低減と共に、神経の高ぶりを抑制することも期待できる。
また、上記実施形態では、乗物Vとして自動車を用いた例について説明したが、これに限らない。すなわち、乗物Vは、人(1又は複数)が乗車する乗車空間を備えた乗物であればどのような構成でもよく、例えば、自動車以外のバス等の車両、自動運転可能な車両、船、バス、列車、飛行機、宇宙船であってもよい。
図18は、フィルム光源20に代えて液晶パネル20Aを用いた変形例である。
例えば、乗物Vとして自動運転可能な車両を用いる場合、図18に示すように、乗車空間を取り囲む壁面を構成する乗物VのフロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGR全域を覆うようにフィルム光源20に代えて液晶パネル20Aを設けてもよい。
このようにすれば、水平ラインHLを表示することに加え、乗車空間全体の光環境を制御することができる。例えば、この液晶パネル20Aに水平ラインHL(例えば、緑色)を表示することに加え、その背景に神経を落ち着かせる色(例えば、黒色)を表示することにより、乗車空間全体の光環境を制御する。これにより、交感神経や副交感神経の働きをコントロールして酔いの症状をさらに低減することが期待できる。また、神経の高ぶりを抑制することもできる。
また、上記実施形態では、表示装置としてフィルム光源20を用いた例について説明したが、これに限らない。すなわち、表示装置は、水平ラインHLを表示することができるものであればどのような構成でもよく、例えば、乗車空間に設置された液晶ディスプレイ、乗車空間に設置されたスクリーン(例えば、乗車空間を取り囲む壁面)に水平ラインHLを投影するプロジェクタ、乗車空間自体に水平ラインHLを表示(描画)する空中可視像描画装置であってもよい。また、水平ラインHLの表現媒体は、乗車空間に設けられていれば何でもよい。すなわち、水平ラインHLの表現媒体については、面及び位置の制限はない。
また、上記実施形態では、道路状況が予め定められた条件を満たすと判定された場合(ステップS11:YES)、ステップS12以下の処理を実行する例(図10参照)について説明したが、これに限らない。例えば、乗物Vに乗車している人が乗車空間に設けられた水平ライン表示スイッチ(図示せず)をオンにした場合、ステップS12以下の処理を実行してもよい。同様に、道路状況が予め定められた条件を満たすと判定された場合(ステップS21:YES)、ステップS22以下の処理を実行する例(図12参照)について説明したが、これに限らない。例えば、乗物Vに乗車している人が乗車空間に設けられた水平ライン表示スイッチ(図示せず)をオンにした場合、ステップS22以下の処理を実行してもよい。
図19は、乗物Vとして自動運転可能な車両を用いた変形例である。
上記実施形態では、水平ラインHLを、乗車空間を取り囲む壁面の一部(当該壁面を構成する乗物VのフロントガラスFG、サイドガラスSGL、SGR)に表示する例(図1参照)について説明したが、これに限らない。フロントガラスとは乗物Vの進行方向側のガラスまたは壁面のことを言い、サイドガラスは乗物Vの車両幅方向側(または進行方向とは直角の水平方向側)のガラスまたは壁面のことを言い、リアガラスとは乗物Vの進行方向側とは逆方向側のガラスまたは壁面のことを言う。フロントガラスなどは、硝子以外の材料でもよく、例えば、ポリカーボネードのようなプラスチックのような別の材料でもよい。また、不透明な材料でもよく、さらには透光性のある有色材料または不透明な有色材料でもよい。
例えば、図19に示すように、乗物Vとして自動運転可能な車両を用いる場合、水平ラインHLを、乗車空間を取り囲む壁面の全周に表示してもよい。図19は、坂道を走行している乗物V(自動運転可能な車両)を表す図(概略図)である。
上記各実施形態で示した各数値は全て例示であり、これと異なる適宜の数値を用いることができるのは無論である。
上記各実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎない。上記各実施形態の記載によって本開示は限定的に解釈されるものではない。本開示はその精神または主要な特徴から逸脱することなく他の様々な形で実施することができる。
この出願は、2022年7月25日に出願された日本出願特願2022-117739を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10…低減装置
20…フィルム光源(表示装置)
20A…液晶パネル
20F…前フィルム光源
20L…左フィルム光源
20R…右フィルム光源
30…ECU
31…検出結果取得部
32…乗物傾き算出部
33…水平ライン表示部
34…道路状況検出部
35…水平ライン設定部
40…慣性センサ
50…撮像装置
60…ナビゲーション装置
70…車内灯
71…制御回路
AV…重力方向
AXH…基準水平線
BG…背景画像
BP…輝点
CP…基準中心点
FG…フロントガラス
G…画像
HL…水平ライン
HL20F…前水平ライン
HL20L…左水平ライン
HL20R…右水平ライン
HLS1~HLS3…水平ライン
PR1~PR3…プロジェクタ
S1~S3…スクリーン
SGL、SGR…サイドガラス
TS…被験者
V…乗物
θ…ピッチ角
φ…ロール角
20…フィルム光源(表示装置)
20A…液晶パネル
20F…前フィルム光源
20L…左フィルム光源
20R…右フィルム光源
30…ECU
31…検出結果取得部
32…乗物傾き算出部
33…水平ライン表示部
34…道路状況検出部
35…水平ライン設定部
40…慣性センサ
50…撮像装置
60…ナビゲーション装置
70…車内灯
71…制御回路
AV…重力方向
AXH…基準水平線
BG…背景画像
BP…輝点
CP…基準中心点
FG…フロントガラス
G…画像
HL…水平ライン
HL20F…前水平ライン
HL20L…左水平ライン
HL20R…右水平ライン
HLS1~HLS3…水平ライン
PR1~PR3…プロジェクタ
S1~S3…スクリーン
SGL、SGR…サイドガラス
TS…被験者
V…乗物
θ…ピッチ角
φ…ロール角
Claims (15)
- 人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に設けられ、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗車空間に前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示する表示装置を備える乗物酔い低減装置。
- 前記乗物が走行する道路状況を検出する道路状況検出部をさらに備え、
前記表示装置は、前記道路状況が予め定められた条件を満たす場合、前記水平ラインを表示する請求項1に記載の乗物酔い低減装置。 - 前記予め定められた条件は、坂道、カーブ道路、又は、所定の加速力以下で走行する直線道路である請求項2に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、前記水平ラインと共に、当該水平ラインに沿って前記乗物の加減速に応じた方向に移動する輝点を表示する請求項1に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、前記乗車空間を取り囲む壁面を構成するフロントガラス、サイドガラスに設けられている請求項1から4のいずれか1項に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、さらに前記乗車空間を取り囲む壁面を構成するリアガラスに設けられている請求項5に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、前記乗車空間に設けられた前部ダッシュボード、サイドドアに設けられている請求項1から4のいずれか1項に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、さらに前記乗車空間に設けられた後部ダッシュボードに設けられている請求項7に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、フィルム状のフィルム光源である請求項1に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記フィルム光源は、有機EL又はフィルム状LEDである請求項9に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、前記乗車空間に設置された液晶ディスプレイ、または、前記乗車空間に設置されたスクリーンに前記水平ラインを投影するプロジェクタである請求項1に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記水平ラインの色及び幅の少なくとも一方を設定する水平ライン設定部をさらに備え、
前記表示装置は、前記設定された色、幅で前記水平ラインを表示する請求項1に記載の乗物酔い低減装置。 - 前記表示装置は、前記水平ラインを含む画像を表示する請求項1に記載の乗物酔い低減装置。
- 前記表示装置は、前記乗車空間の四方を取り囲む壁面の少なくとも一部に設けられている請求項1に記載の乗物酔い低減装置。
- 人が乗車する乗車空間を備えた乗物の前記乗車空間に、前記乗物の傾きにかかわらず、前記乗物の重力方向に直交する水平方向に延びる水平ラインを表示する乗物酔い低減方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022-117739 | 2022-07-25 | ||
JP2022117739A JP2024015589A (ja) | 2022-07-25 | 2022-07-25 | 乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2024024695A1 true WO2024024695A1 (ja) | 2024-02-01 |
Family
ID=89706589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2023/026888 WO2024024695A1 (ja) | 2022-07-25 | 2023-07-21 | 乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2024015589A (ja) |
WO (1) | WO2024024695A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251687A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 映像表示装置 |
JP2018205429A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
JP2019174523A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | Kddi株式会社 | 慣性力とは反対の姿勢を促す表示装置、並びに表示制御プログラム及び方法 |
JP2020131921A (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-31 | 日本精機株式会社 | 動揺病抑制装置 |
WO2021116549A1 (fr) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | Novares France | Dispositif destiné à lutter contre la cinétose intégré dans un véhicule automobile |
JP2021115911A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 表示制御装置、表示システム、表示制御方法及びプログラム |
-
2022
- 2022-07-25 JP JP2022117739A patent/JP2024015589A/ja active Pending
-
2023
- 2023-07-21 WO PCT/JP2023/026888 patent/WO2024024695A1/ja unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009251687A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 映像表示装置 |
JP2018205429A (ja) * | 2017-05-31 | 2018-12-27 | 株式会社デンソー | 表示制御装置 |
JP2019174523A (ja) * | 2018-03-27 | 2019-10-10 | Kddi株式会社 | 慣性力とは反対の姿勢を促す表示装置、並びに表示制御プログラム及び方法 |
JP2020131921A (ja) * | 2019-02-20 | 2020-08-31 | 日本精機株式会社 | 動揺病抑制装置 |
WO2021116549A1 (fr) * | 2019-12-13 | 2021-06-17 | Novares France | Dispositif destiné à lutter contre la cinétose intégré dans un véhicule automobile |
JP2021115911A (ja) * | 2020-01-23 | 2021-08-10 | 株式会社Jvcケンウッド | 表示制御装置、表示システム、表示制御方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024015589A (ja) | 2024-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190061655A1 (en) | Method and apparatus for motion sickness prevention | |
JP4899340B2 (ja) | 運転感覚調整装置及び運転感覚調整方法 | |
US10019965B2 (en) | Vehicle display system having a plurality of color temperature settings | |
US8937536B2 (en) | Vehicle information transmission device | |
US9222636B2 (en) | Vehicle information transmission device | |
EP2736028A1 (en) | Vehicle information transmitting apparatus | |
US20090002142A1 (en) | Image Display Device | |
US20070198183A1 (en) | On-vehicle image display apparatus | |
US20200333608A1 (en) | Display device, program, image processing method, display system, and moving body | |
WO2006011321A1 (ja) | 報知装置 | |
WO2015072013A1 (ja) | 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム | |
JP7478919B2 (ja) | 表示制御装置、画像表示システム、移動体、表示制御方法及びプログラム | |
JP2021138342A (ja) | 車載用表示装置 | |
JP2009251687A (ja) | 映像表示装置 | |
CN115087556A (zh) | 集成到机动车辆中的旨在对抗晕动病的设备 | |
US20230007953A1 (en) | Device for controlling motion sickness, which is integrated into a motor vehicle | |
WO2024024695A1 (ja) | 乗物酔い低減装置、及び乗物酔い低減方法 | |
JP2011157066A (ja) | 運転感覚調整装置 | |
WO2011070738A1 (ja) | 表示装置、表示方法及び移動体 | |
WO2020195430A1 (ja) | 画像表示システム、移動体、画像表示方法及びプログラム | |
WO2019074114A1 (en) | DISPLAY DEVICE, PROGRAM, IMAGE PROCESSING METHOD, DISPLAY SYSTEM, AND MOBILE BODY | |
JP7567762B2 (ja) | Arグラス | |
CN112977306A (zh) | 用于减轻晕动病的方法 | |
WO2012076955A2 (en) | Vehicle information transmission device | |
WO2023243254A1 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法、並びにシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 23846425 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |