WO2024024592A1 - 破袋装置及び破袋処理方法 - Google Patents

破袋装置及び破袋処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024024592A1
WO2024024592A1 PCT/JP2023/026423 JP2023026423W WO2024024592A1 WO 2024024592 A1 WO2024024592 A1 WO 2024024592A1 JP 2023026423 W JP2023026423 W JP 2023026423W WO 2024024592 A1 WO2024024592 A1 WO 2024024592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bag
tank
waste
breaking device
rotating tank
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/026423
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝明 徳富
翔太 廣瀧
拓郎 中山
Original Assignee
栗田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 栗田工業株式会社 filed Critical 栗田工業株式会社
Publication of WO2024024592A1 publication Critical patent/WO2024024592A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/35Shredding, crushing or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/70Chemical treatment, e.g. pH adjustment or oxidation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/65Medical waste
    • B09B2101/67Diapers or nappies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/75Plastic waste
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/85Paper; Wood; Fabrics, e.g. cloths

Definitions

  • the present invention relates to a bag-breaking device and a bag-breaking processing method for tearing bags containing waste.
  • Patent Documents 1 to 3 Conventionally, as a bag-breaking device for breaking resin film bags containing waste, devices that use a rotating blade to break the bags are widely known (Patent Documents 1 to 3).
  • the present invention provides a bag-breaking device capable of breaking a bag containing waste as well as washing the waste that comes out of the broken bag, and a bag-breaking processing method using this bag-breaking device. That is the issue.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • a drum-type laundry machine that has a water tank for storing washing water, a bottomed cylindrical rotating tank that is rotatably supported in the water tank with its axis of rotation substantially horizontal and that accommodates laundry, and a motor that rotates the rotating tank.
  • a bag breaking device using a machine A bag-breaking device characterized in that a bag-breaking blade is provided on the inner peripheral surface of the rotating tank.
  • a protrusion extending in a direction parallel to the axis of the rotating tank is provided on the inner peripheral surface of the rotating tank,
  • the bag containing waste can be broken by placing the bag containing waste into the rotating tank and rotating the rotating tank. Furthermore, water can be poured into the rotating tank to wash waste materials and bag residues in the rotating tank (cleaning may also be performed using a detergent or a surfactant). By using water containing an oxidizing agent or a sterilizing agent, waste etc. can be sterilized. In addition, sterilization can be performed by increasing the temperature of the cleaning water using steam or the like.
  • the rotating tank After cleaning, the rotating tank can be rotated at high speed to perform dehydration. Moreover, by supplying warm air into the rotating tank, waste materials and the like can be dried. Heat sterilization can also be performed by increasing the temperature of hot air and performing heat treatment.
  • the bag breakage rate is 99% or more, and no additional manual work is required.
  • FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view of a bag-breaking device according to an embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a blade mounting structure.
  • FIG. 1 is a longitudinal cross-sectional view of a bag-breaking device (a drum-type washing machine equipped with a blade 12) according to an embodiment of the present invention.
  • a water tank 2 is supported within a casing 1 via a suspension support member (not shown), and a rotating tank 3 formed in a cylindrical shape with a bottom is arranged within this water tank 2.
  • a large number of dehydration holes are provided on the circumferential surface 3f of the rotating tank 3.
  • a mesh-like ventilation section is provided on the back wall surface 3e of the rotating tank 3.
  • the water tank 2 and the rotating tank 3 are supported so that the open end side faces the front side of the housing 1 and the bottom side faces the back side of the housing 1, so that they are tilted downward from the horizontal direction from the front side to the back side. (Although not shown in the figure, the water tank 2 and the rotating tank 3 may be supported so as to be substantially horizontal from the front side to the back side.)
  • the rotating tank 3 is rotationally driven by a motor 5 via a shaft 4.
  • a door body 6 is provided on the housing 1 to face the open end side of the rotating tank 3.
  • the door body 6 is supported by the housing 1 at one side by a hinge.
  • the housing 1 is provided with a locking mechanism that locks and unlocks the other side of the door body 6.
  • a bellows 7 made of a flexible elastic material is disposed around the laundry entrance/exit 2a of the water tank 2. When the door body 6 is closed, one end of the bellows 7 comes into pressure contact with the inner surface of the bellows 7, and water flows into the water tank 2. This prevents them from jumping out.
  • a plurality of protrusions 11 are provided on the inner circumferential wall of the rotating tank 3, and by rotating the rotating tank 3 at a low speed, the waste storage bag body and the objects pulled out from it can be removed. The waste can be caught by the protrusion 11 and lifted upward.
  • the protrusion 11 is provided as a protrusion extending in a direction parallel to the rotation axis of the rotating tank 3. This protrusion 11 is provided with a blade 12 for tearing the bag.
  • a water supply port 14, a water supply valve 15, a first water supply route 16, a detergent addition section 17, and a second water supply route 18 are provided as water supply routes for injecting water into the water tank 2.
  • a drainage path 8 for draining the water in the tank 2 is connected to the bottom of the tank 2.
  • a drain valve 9 is provided in the middle of the drain path 8 to close or open the path.
  • the rotating tank 3 when the drain valve 9 is opened and the water, detergent, etc. stored in the water tank 2 are drained from the drainage path 8, and the rotating tank 3 is rotated at high speed, the contents are moved by centrifugal force against the circumferential surface 3f of the rotating tank 3. Pressed by At this time, the moisture contained in the contents escapes between the water tank 2 and the rotary tank 3 through a plurality of dehydration holes provided on the circumferential surface 3f of the rotary tank 3, and is drained from the drainage path 8. In this way, the rotating tank 3 also functions as a dehydration chamber.
  • the rotating tank 3 there is a structure in which hot air is circulated through a suction port 19, a blowing path 20, a heater 21, a blowing means 22 having a fan and a motor, and a blowing path 23.
  • the rotating tank 3 also functions as a drying chamber. The flow of air in the drying process will be explained below.
  • the air sucked in from the suction port 19 and blown by the blowing means 22 is heated by the heater 21 to become warm air, and is guided to the back side of the aquarium 2 through the airflow path 23, and then to the outlet provided on the back side 2e of the aquarium 2. It is blown into the water tank 2 from the outlet 24.
  • the warm air blown into the water tank 2 passes through a ventilation section (not shown) provided on the back wall surface 3e of the rotating tank 3, and is blown onto the objects stored in the rotating tank 3.
  • the air escapes between the water tank 2 and the rotary tank 3 through the dehydration hole on the circumferential surface of the rotary tank 3, is guided from the suction port 19 to the ventilation path 20, and is then returned to the ventilation means 22. reach.
  • a dehumidifying means is provided in the middle of the air blowing path 20 leading to the air blowing means 22 for cooling and dehumidifying moisture evaporated from the stored items.
  • the protrusion 11 has a substantially triangular cross section in the circumferential direction of the rotating tank 3. More specifically, the cross section is a substantially triangular shape whose width becomes smaller as it rises from the inner circumferential surface of the rotating tank 3.
  • a blade 12 is provided so as to stand up from the top of the protrusion 11 toward the axis of the rotating tank 3.
  • a proximal end 12a of the blade 12 is fixed to the protrusion 11 by a fixing means 13 such as a bolt or a rivet.
  • the blade 12 may have a flat plate shape, and the blade 12 may be attached to the protrusion 11 using an attachment member (for example, a pair of plates) separate from the blade 12.
  • the tip side of the blade 12 in the rising direction is a serrated blade 12b.
  • the shape of the blade may be other than serrated, and may be, for example, hook-like or needle-like.
  • a plurality of blades 12 are attached to one protrusion 11 at intervals, but a single long blade may be attached.
  • the blade 12 is preferably made of highly corrosion-resistant metal such as stainless steel, titanium, or titanium alloy.
  • the door body 6 In order to process a waste storage bag using the bag tearing device configured in this way, the door body 6 is opened, the waste storage bag is put into the rotary tank 3, the door body 6 is closed, and the motor 5 is The rotating tank 3 is rotated by. In this case, the rotating tank 3 may be rotated in one direction, or may be rotated back and forth in forward and reverse directions.
  • This bag breaking is done in a completely sealed state, so odors and waste do not come out.
  • the waste and bag residue may be taken out of the drum-type washing machine, but it is preferable to continue processing within the drum-type washing machine.
  • this treatment include cleaning waste and bag residue using the washing function of a drum-type washing machine, dehydration by rotating the rotary tank 3 at high speed, or drying using the drying function of a drum-type washing machine. It will be done.
  • the cleaning may be one or both of cleaning using a surfactant and cleaning with water. By injecting steam into the interior of the rotary tank 3 during cleaning, the temperature of the water may be raised to increase the cleaning efficiency, or sterilization may be performed (for example, at 80° C. for 10 minutes or more).
  • treatment with chemicals other than surfactants can also be performed.
  • oxidation treatment or sterilization treatment using an aqueous solution of an oxidizing agent or a sterilizing agent can be performed.
  • Heat sterilization treatment may be performed by increasing the temperature during the drying described above. One or more of the above processes may be repeated.
  • the door body 6 may be opened to take out the processed material, and the material may be separated or treated with SAP (super absorbent polymer).
  • SAP super absorbent polymer
  • the bag by placing the bag containing waste into the rotating tank 3 and rotating the rotating tank 3, the bag can be torn. Further, waste materials and bag residues in the rotary tank 3 can be washed within the rotary tank 3. By using water containing an oxidizing agent or a sterilizing agent, waste etc. can be sterilized. After cleaning, the rotating tank 3 can be rotated at high speed to perform dehydration. Further, by supplying warm air into the rotating tank 3, waste materials and the like can be dried. Heat sterilization can also be performed by increasing the temperature of hot air and performing heat treatment.
  • the bag breakage rate is 99% or more, and no additional manual work is required. Furthermore, even if the waste has an odor, it can be recycled with high quality by cleaning it. Additionally, by cleaning the waste, its value at the time of recycling increases.
  • the waste to be treated in the present invention may be infectious waste, filthy waste (for example, paper diapers), food waste, or the like.
  • a filtration mechanism may be provided that extracts a portion of the water from the aquarium 2, filters it with a filter, and then returns it to the aquarium 2.
  • drum-type washing machine Although a commercially available drum-type washing machine is used in the above embodiment, other drum-type washing machines may be used in the present invention.

Abstract

廃棄物収容袋体を破袋するための破袋装置において、洗濯水を貯える水槽2と、前記水槽2内に回転軸心を略水平にして回転自在に支持され洗濯物を収容する有底円筒形の回転槽3と、該回転槽3を回転させるモータ5を有するドラム式洗濯機を用いた破袋装置であって、該回転槽3の内周面に破袋用の刃12が設けられている破袋装置。この破袋装置を用いた廃棄物収容袋体の処理方法。

Description

破袋装置及び破袋処理方法
 本発明は、廃棄物を収容した袋を破るための破袋装置と破袋処理方法に関する。
 従来、廃棄物を収容した樹脂フィルム製の袋を破袋する破袋装置として、回転刃によって袋を破るようにしたものが広く知られている(特許文献1~3)。
 従来の破袋装置は、袋を破る機能は有しているが、破れた袋から出た廃棄物を洗浄する機能は有していない。
 また、従来の破袋装置は完全密閉構造になっておらす、破袋時には内容物が外に出て、周囲を汚染するため、感染性廃棄物や、悪臭を発する物質等の処理には課題があった。
特開2019-844号公報 特開2009-247925号公報 特開2008-43934号公報
 本発明は、廃棄物を収容した袋を破袋すると共に、破袋した袋から出た廃棄物を洗浄することができる破袋装置と、この破袋装置を用いた破袋処理方法を提供することを課題とする。
 本発明の要旨は、次の通りである。
[1] 廃棄物収容袋体を破袋するための破袋装置において、
 洗濯水を貯える水槽と、前記水槽内に回転軸心を略水平にして回転自在に支持され洗濯物を収容する有底円筒形の回転槽と、該回転槽を回転させるモータを有するドラム式洗濯機を用いた破袋装置であって、
 該回転槽の内周面に破袋用の刃が設けられていることを特徴とする破袋装置。
[2] 前記回転槽の内周面に、回転槽の軸心線と平行方向に延在する突起体が設けられており、
 該突起体に前記刃が取り付けられている[1]の破袋装置。
[3] [1]又は[2]の破袋装置を用いて廃棄物収容袋体を破袋し、引き続き、前記回転槽内で廃棄物及び袋残渣の洗浄を行う廃棄物収容袋体の処理方法。
[4] さらに脱水、乾燥、薬品処理及び加熱処理の少なくとも1つの処理を行う[3]の廃棄物収容袋体の処理方法。
[5] 前記薬品処理の薬品は、酸化剤、殺菌剤及び洗浄剤(界面活性剤)の少なくとも1種である[4]の廃棄物収容袋体の処理方法。
[6] 前記廃棄物は使用済み紙おむつである[3]の廃棄物収容袋体の処理方法。
 本発明によると、廃棄物を収容した袋体を回転槽内に入れて回転槽を回転させることにより、袋を破ることができる。また、この回転槽内に注水して廃棄物や、袋の残渣を該回転槽内で洗浄することができる(洗浄剤・界面活性剤を用いて洗浄しても良い)。酸化剤や殺菌剤を含む水を用いることにより、廃棄物等を殺菌することができる。また、洗浄水の温度を蒸気等で上げて処理を行うことにより、殺菌処理を行うことができる。
 洗浄後に回転槽を高速回転させて脱水を行うことができる。また、回転槽内に温風を供給することにより、廃棄物等を乾燥することができる。温風の温度を高くして加熱処理することにより、加熱殺菌を行うこともできる。
 本発明によると、破袋して内容物を取り出す作業が不要となる。
 また、本発明によると、作業員が直接使用済み内容物に接する機会がほとんどなくなり、作業の安全性が向上する。破袋率は99%以上が可能であり、追加の手作業が不要となる。
 本発明によると、臭気がある廃棄物でも、洗浄を行うことにより、質の高いリサイクルが可能になる。また、廃棄物を洗浄することにより、回収物の汚れが取れ、純度を上げることができ、リサイクル時の価値が向上する。
実施の形態に係る破袋装置の縦断面図である。 刃の取付構造を示す斜視図である。
 以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
 図1は、本発明の実施の形態の破袋装置(刃12を備えたドラム式洗濯機)の縦断面図である。
 図1において、筐体1内にサスペンション式支持部材(図示略)を介して水槽2が支持され、この水槽2内に有底円筒形に形成された回転槽3が配置されている。回転槽3の周面3fには多数の脱水穴(図示略)が設けられている。また、回転槽3の奥壁面3eにはメッシュ状の通風部が設けられている。
 水槽2および回転槽3は、開口端側を筐体1の正面側に、底面側を筐体1の背面側にして、正面側から背面側に向けて水平方向から下向き傾斜となるように支持されている(図には示さないが、水槽2および回転槽3は、正面側から背面側に向け、略水平となるように支持されていてもよい)。回転槽3は軸4を介してモータ5によって回転駆動される。
 回転槽3の開口端側に対向させて筐体1に扉体6を設けている。扉体6は、一側辺がヒンジによって筺体1に支持されている。筺体1には、扉体6の他側辺のロック及びアンロックを行うロック機構が設けられている。扉体6を開くことで、回転槽3に対して廃棄物収容袋体を出し入れすることができる。水槽2の洗濯物出入口2aの周囲には、柔軟な弾性体によって形成されたベローズ7が配設され、扉体6を閉じると、その内面にベローズ7の一端が圧接し、水が水槽2内から外に飛び出すのを防止している。
 回転槽3の内周壁には、複数条(例えば3~6条)の突起体11が設けられており、回転槽3を低速で回転させることにより、廃棄物収容袋体や、それから引き出された廃棄物を突起体11で引っ掛けて上方に持ち上げることができる。
 突起体11は、回転槽3の回転軸心と平行方向に延在する凸条として設けられている。この突起体11に破袋用の刃12が設けられている。
 水槽2内に注水する注水径路として、給水口14、給水バルブ15、第1給水経路16,洗剤添加部17、及び第2給水経路18が設けられている。
 水槽2の底部には、水槽2内の水を排水する排水経路8が接続されている。排水経路8の途中には、経路を閉じたり開いたりする排水弁9が設けられている。排水弁9を閉じた状態で水槽2内に水や洗剤等を貯えることにより、回転槽3が洗濯室として機能する。
 また、排水弁9を開き、水槽2内に貯えられた水や洗剤等を排水経路8から排水し、回転槽3を高速で回転させると、収容物は回転槽3の周面3fに遠心力により押し付けられる。このとき、収容物に含まれる水分は、回転槽3の周面3fに設けられた複数の脱水穴から水槽2と回転槽3の間に抜け、排水経路8から排水される。このように、回転槽3は、脱水室としても機能する。
 また、回転槽3内には、吸込み口19、送風径路20、ヒータ21、ファン及びモータを有する送風手段22、送風経路23により温風が循環送風されるような構造となっており、温風送風時には、回転槽3は、乾燥室としても機能する。乾燥工程における風の流れを以下に説明する。
 吸込み口19から吸い込まれ、送風手段22により送風される空気は、ヒータ21により加熱され、温風となり、送風経路23により水槽2の背面側に導かれ、水槽2の背面2eに設けられた吐出口24から水槽2内に吹き込まれる。水槽2内に吹き込まれた温風は、回転槽3の奥壁面3eに設けられた通風部(図示略)を通過し、回転槽3内に収納される収容物に吹き付けられる。収容物から水分を蒸発させ後の空気は、回転槽3の周面の脱水穴から水槽2と回転槽3の間に抜け、吸込み口19から送風経路20へと導かれ、再び送風手段22に至る。図示していないが、送風手段22へと至るまでの送風経路20の途中には、収容物から蒸発した水分を冷却除湿するための除湿手段が設けられている。
 図2の通り、突起体11は、回転槽3の周方向の断面が、略三角形である。より詳細には、該断面は、回転槽3の内周面から立ち上がるほど幅小となる略三角形である。
 突起体11の頂部から回転槽3の軸心位置に向って起立するように刃12が設けられている。刃12の基端側12aがボルトやリベット等の固定手段13によって突起体11に固定されている。なお、刃12を平板状とし、刃12とは別体の取付部材(例えば、1対のプレート)によって刃12を突起体11に取り付けるようにしてもよい。
 刃12の立ち上がり方向先端側が鋸歯状刃12bとなっている。ただし、刃の形状は鋸歯状以外であってもよく、例えば、カギ爪状、針状などであってもよい。
 この実施の形態では、1条の突起体11に対し間隔をあけて複数個の刃12が取り付けられているが、長尺の1個の刃が取り付けられてもよい。
 刃12はステンレスやチタン、チタン合金など高耐食性金属製であることが好ましい。
 このように構成された破袋装置によって廃棄物収容袋の処理を行うには、扉体6を開けて廃棄物収容袋を回転槽3内に投入し、扉体6を閉めた後、モータ5によって回転槽3を回転させる。この場合、回転槽3は一方向に回転されてもよく、正逆方向に往復回転されてもよい。
 回転槽3を回転させると、刃12によって袋が破袋され、収容されていた廃棄物が袋外に出る。なお、往復回転させることにより、袋を効率よく破袋することができる。
 この破袋は、完全密閉状態で行われるので、臭気や廃棄物が外部に出ることがない。
 本発明では、この破袋を行った後、廃棄物及び袋残渣をドラム式洗濯機から取り出してもよいが、ドラム式洗濯機内で引き続き処理を行うようにすることが好ましい。この処理としては、ドラム式洗濯機の洗濯機能を利用した廃棄物及び袋残渣の洗浄や、その後回転槽3を高速回転させて行う脱水、あるいはドラム式洗濯機の乾燥機能を利用した乾燥が挙げられる。洗浄は、界面活性剤を用いた洗浄および水洗浄の一方又は併用等のいずれでもよい。洗浄時に回転槽3の内部に蒸気を注入することにより、水の温度を上げて洗浄効率を上げる、または、殺菌を行ってもよい(例:80℃10分以上)。
 また、界面活性剤以外の薬剤による処理を行うこともできる。例えば、酸化剤や殺菌剤の水溶液を用いた酸化処理、殺菌処理を行うことができる。
 上記の乾燥時の温度を高くすることにより、加熱殺菌処理を行うようにしてもよい。上記の1又は2以上の処理を繰り返し行ってもよい。
 上記の処理を行った後、扉体6を開けて処理終了物を取り出し、分別やSAP(高吸収性ポリマー)の処理を行ってもよい。
 このように、この実施の形態によると、廃棄物を収容した袋体を回転槽3内に入れて回転槽3を回転させることにより、袋を破ることができる。また、この回転槽3内の廃棄物や、袋の残渣を該回転槽3内で洗浄することができる。酸化剤や殺菌剤を含む水を用いることにより、廃棄物等を殺菌することができる。洗浄後に回転槽3を高速回転させて脱水を行うことができる。また、回転槽3内に温風を供給することにより、廃棄物等を乾燥することができる。温風の温度を高くして加熱処理することにより、加熱殺菌を行うこともできる。
 この実施の形態によると、破袋して内容物を取り出す作業が不要となる。また、作業員が直接使用済み内容物に接する機会がほとんどなくなり、作業の安全性が向上する。破袋率は99%以上が可能であり、追加の手作業が不要となる。さらに、臭気がある廃棄物でも、洗浄を行うことにより、質の高いリサイクルが可能になる。また、廃棄物の洗浄することにより、リサイクル時の価値が向上する。
 本発明で処理対象とする廃棄物は、感染性廃棄物、汚物状廃棄物(例えば紙おむつ)、食品廃棄物などのいずれでもよい。
 上記実施の形態は本発明の一例であり、本発明は上記以外の態様とされてもよい。例えば、水槽2の水の一部を抜き出し、フィルタで濾過してから水槽2に戻す濾過機構を設けてもよい。
 上記実施の形態では、市販のドラム式洗濯機を利用しているが、本発明ではそれ以外のドラム式洗濯機を用いてもよい。
 本発明を特定の態様を用いて詳細に説明したが、発明の効果が奏される範囲内で様々な変更が可能であることは当業者に明らかである。
 本出願は、2022年7月25日付で出願された日本特許出願2022-118122に基づいており、その全体が引用により援用される。
 2 水槽
 3 回転槽
 5 モータ
 6 扉体
 9 排水弁
 11 突起体
 12 刃

Claims (6)

  1.  廃棄物収容袋体を破袋するための破袋装置において、
     洗濯水を貯える水槽と、前記水槽内に回転軸心を略水平にして回転自在に支持され洗濯物を収容する有底円筒形の回転槽と、該回転槽を回転させるモータを有するドラム式洗濯機を用いた破袋装置であって、
     該回転槽の内周面に破袋用の刃が設けられていることを特徴とする破袋装置。
  2.  前記回転槽の内周面に、回転槽の軸心線と平行方向に延在する突起体が設けられており、
     該突起体に前記刃が取り付けられている請求項1の破袋装置。
  3.  請求項1又は2の破袋装置を用いて廃棄物収容袋体を破袋し、引き続き、前記回転槽内で廃棄物及び袋残渣の洗浄を行う廃棄物収容袋体の処理方法。
  4.  さらに脱水、乾燥、薬品処理及び加熱処理の少なくとも1つの処理を行う請求項3の廃棄物収容袋体の処理方法。
  5.  前記薬品処理の薬品は、酸化剤、殺菌剤及び洗浄剤(界面活性剤)の少なくとも1種である請求項4の廃棄物収容袋体の処理方法。
  6.  前記廃棄物は使用済み紙おむつである請求項3の廃棄物収容袋体の処理方法。
PCT/JP2023/026423 2022-07-25 2023-07-19 破袋装置及び破袋処理方法 WO2024024592A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022-118122 2022-07-25
JP2022118122A JP7359262B1 (ja) 2022-07-25 2022-07-25 破袋装置及び破袋処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024024592A1 true WO2024024592A1 (ja) 2024-02-01

Family

ID=88242169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/026423 WO2024024592A1 (ja) 2022-07-25 2023-07-19 破袋装置及び破袋処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7359262B1 (ja)
WO (1) WO2024024592A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580036U (ja) * 1978-11-29 1980-06-02
JPS55122842U (ja) * 1979-02-26 1980-09-01
JP2003019169A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Nippon Asahi Kiko Hanbai Kk 使用済み紙おむつの処理方法、及び処理装置
JP2004514557A (ja) * 2001-07-20 2004-05-20 エスファウイー・アンラーゲン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 失禁物品を現場でごみ処理するための方法と装置
JP2009511387A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ダブリューエステー インターナショナル (ホルディングス) リミテッド 袋詰めゴミ処理装置
US20120201729A1 (en) * 2009-10-19 2012-08-09 Midas Investments Limited Method and Device for Separation of Recoverable Material from Products Containing Mercury
CN216175275U (zh) * 2021-09-15 2022-04-05 梁娟 一种废弃垃圾袋溶解回收装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5580036B2 (ja) 2009-12-22 2014-08-27 花王株式会社 衣料用液体洗浄剤組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5580036U (ja) * 1978-11-29 1980-06-02
JPS55122842U (ja) * 1979-02-26 1980-09-01
JP2003019169A (ja) * 2001-07-09 2003-01-21 Nippon Asahi Kiko Hanbai Kk 使用済み紙おむつの処理方法、及び処理装置
JP2004514557A (ja) * 2001-07-20 2004-05-20 エスファウイー・アンラーゲン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 失禁物品を現場でごみ処理するための方法と装置
JP2009511387A (ja) * 2005-10-13 2009-03-19 ダブリューエステー インターナショナル (ホルディングス) リミテッド 袋詰めゴミ処理装置
US20120201729A1 (en) * 2009-10-19 2012-08-09 Midas Investments Limited Method and Device for Separation of Recoverable Material from Products Containing Mercury
CN216175275U (zh) * 2021-09-15 2022-04-05 梁娟 一种废弃垃圾袋溶解回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024015809A (ja) 2024-02-06
JP7359262B1 (ja) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101364547B1 (ko) 의류 건조기 및 의류 건조 기능을 가진 세탁기
KR100760762B1 (ko) 건조 세탁기
US20050265890A1 (en) Washing machine having deodorizing filter and deodorizing method thereof
JP4883978B2 (ja) 洗濯機
JP4711839B2 (ja) 洗濯機
US20050262644A1 (en) Washing machine having deodorizing means and control method thereof
KR101573951B1 (ko) 세탁건조기 및 소취장치
JP2007307145A (ja) 洗濯機
JP4636155B2 (ja) 洗濯乾燥機
WO2019230384A1 (ja) 洗濯機
JP5012937B2 (ja) 洗濯乾燥機
KR101351034B1 (ko) 의류처리장치 및 그 제어방법
WO2024024592A1 (ja) 破袋装置及び破袋処理方法
JP4388974B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP4353993B2 (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JP2005192901A (ja) 洗濯機
JP6845459B2 (ja) 洗濯機
JP2007089663A (ja) 洗濯機
CN108625091B (zh) 洗涤烘干机
JP5024706B2 (ja) 洗濯脱水機の定置洗浄方法
JP2018042639A (ja) 洗濯乾燥機
JP4679381B2 (ja) 洗濯機
JP3715262B2 (ja) 熱水洗濯機
WO2023125408A1 (zh) 洗衣设备
WO2024078536A1 (zh) 臭氧处理装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23846323

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1