WO2024024042A1 - 光モニタデバイス及び光強度測定方法 - Google Patents

光モニタデバイス及び光強度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2024024042A1
WO2024024042A1 PCT/JP2022/029145 JP2022029145W WO2024024042A1 WO 2024024042 A1 WO2024024042 A1 WO 2024024042A1 JP 2022029145 W JP2022029145 W JP 2022029145W WO 2024024042 A1 WO2024024042 A1 WO 2024024042A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
optical
optical fibers
intensity
propagating
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/029145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
良 小山
宜輝 阿部
和典 片山
Original Assignee
日本電信電話株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電信電話株式会社 filed Critical 日本電信電話株式会社
Priority to PCT/JP2022/029145 priority Critical patent/WO2024024042A1/ja
Publication of WO2024024042A1 publication Critical patent/WO2024024042A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Definitions

  • the present disclosure relates to an optical monitoring device, and particularly to an optical monitoring device for detecting the intensity of light and feeding back the detection result to other components in an optical transmission device or the like.
  • optical fibers are used in the access networks between communication stations and user homes, and in the core networks that connect communication stations.
  • detection of the intensity of light propagating through optical fibers is often used to control communications and confirm the health of equipment.
  • a test light is propagated through an optical fiber, and the light intensity is detected to check the loss and health of the optical fiber, as well as the fiber targets and connections.
  • Patent Document 1 For optical intensity monitoring of access networks, a technique such as that described in Patent Document 1 is used, for example.
  • Patent Document 1 describes a technology for confirming the connection of optical fibers by bending optical fibers to leak propagated light, and this allows for confirmation of connections between optical fibers in access networks and for checking optical signals within optical fibers. Strength measurements can be performed.
  • the optical monitor device with the conventional arrangement still has the following problems.
  • the technique disclosed in Patent Document 1 can only measure one optical fiber at a time. Furthermore, in order to simultaneously measure multiple optical fibers that are in use at the same time, it is necessary to separate them into single fibers.
  • the present disclosure has been made in view of these points, and an object of the present disclosure is to make it possible to simultaneously measure the light intensity of a plurality of optical fibers arranged in a tape shape.
  • the optical monitoring device of the present disclosure includes: In an optical monitoring device that detects the intensity of light propagating through multiple optical fibers, a bending part for providing a bending part in a tape core wire in which the plurality of optical fibers are arranged in a tape shape in one row; a light receiving unit that receives a portion of the communication light leaking from the bent portion of the tape core wire; Equipped with The light-receiving device is characterized in that a number of light-receiving elements greater than the number of optical fibers are two-dimensionally arranged on the light-receiving surface of the light-receiving section.
  • the light intensity measurement method of the present disclosure includes: A light intensity measurement method for collectively measuring the intensity of light propagating through a plurality of optical fibers using the optical monitoring device of the present disclosure, the method comprising: Obtaining in advance the correspondence between the plurality of optical fibers and each light-receiving element by measuring the received light intensity at each light-receiving element when the light is emitted from the plurality of optical fibers for each optical fiber, detecting the light intensity of each light-receiving element received by the light-receiving section while the plurality of optical fibers are propagating light to be measured; Based on the correspondence relationship, for each optical fiber, (i) the light intensity of the propagating light before passing through the bending part; (ii) the light intensity of the propagating light after passing through the bending part; Measure at least one of the following:
  • the present disclosure since light is received using a light receiving section in which a number of light receiving elements greater than the number of optical fibers are arranged two-dimensionally on a light receiving surface, the light intensity of a plurality of optical fibers arranged in a tape shape is simultaneously received.
  • a measurable optical monitoring device can be realized.
  • An example of the configuration of the optical monitor device of this embodiment is shown.
  • An example of an image of leaked light from each optical fiber received by the light receiving surface is shown.
  • An example of a measurement system for measuring the correspondence between each optical fiber and a light receiving element is shown.
  • An example of a measurement system for measuring the light intensity of leaked communication light propagating through a tape cable is shown.
  • An example of a measurement system for measuring the correspondence between each optical fiber and a light receiving element is shown.
  • the optical monitor device of this embodiment has the configuration illustrated in FIG.
  • the optical monitoring device of this embodiment is an optical monitoring device that detects the intensity of light propagating through a plurality of optical fibers 11.
  • F1 to F4 when distinguishing between the four optical fibers 11, they will be expressed as F1 to F4.
  • the optical monitor device of this embodiment is a bending section 91 for providing the bending section 13 on the tape core wire 12; a light receiving section 92 that receives the leaked light 14 leaking from the bent portion 13 of the tape core wire 12; an arithmetic processing section 93 that calculates the light intensity of the light propagating through the optical fiber 11 before or after passing through the bending section 13 using the light intensity of the leaked light 14 received by the light receiving section 92; has.
  • the bending section 91 bends the optical fiber 11 with a predetermined bending radius R.
  • the bending radius R is an arbitrary angle that allows the leakage light 14 to leak from the optical fiber 11.
  • FIG. 2 shows, for example, the appearance of images caused by leakage light of each of the optical fibers F1 to F4 on the light receiving surface 92S when the number of fibers in the ribbon fiber 12 is four, and the leakage light 14- of all the optical fibers 11. 14-4.
  • the image 15 of the leaked lights 14-1 to 14-4 of all the optical fibers 11 is represented by the sum of the leaked lights 14-1 to 14-4 of each of the optical fibers F1 to F4.
  • the light intensity of the leaked light at each of the light receiving elements M1 to MN is measured in advance when the light intensity after passing through the bending part 13 from the optical fiber F1 becomes a predetermined reference intensity Pr, and the light intensity is calculated. It is recorded in the processing unit 93.
  • the measurement system for this recording is shown in FIG.
  • the ribbon fiber 12 is installed in the bending part 91, the optical fiber F1 is connected to the light source 81 and the light intensity measuring device 83, and the light is input from the light source 81 to the optical fiber F1, and the light receiving part 92 Receives leaked light 14-1.
  • the light intensity incident on the optical fiber F1 is adjusted using the variable attenuator 82 so that the light intensity after passing through the bending part 13 becomes the reference intensity Pr. Adjust.
  • the arithmetic processing unit 93 can obtain the correspondence relationships Or 11 to Or 1N between the optical fiber F1 and the light receiving elements M1 to MN.
  • the arithmetic processing unit 93 records the correspondence relationships Or 21 to Or MN between the optical fibers F2 to FM and the light receiving elements M1 to MN.
  • optical fibers F1 to FM and the light receiving elements M1 to MN can be expressed as follows.
  • Or ij is the light intensity received by the j-th light receiving element provided in the light receiving section 92 when the light is emitted from the i-th optical fiber among the optical fibers F1 to FM.
  • the correspondence relationships Or 11 to Or 1N may be obtained depending on the type of tape core wire 12, and the correspondence relationships Or 11 to Or 1N may be selected for each type of tape core wire 12.
  • the measurement system used for actual measurement is shown in FIG. Assuming that the light intensity after passing through the bending part 13 of the light propagating through the optical fibers F1 to FM is k 1 to k M times the reference intensity Pr, the leakage light detected by each light receiving element M1 to MN is The light intensity O 1 to O N is the sum of the light incident from each of the optical fibers F1 to FM, so it is expressed as in Equation 2.
  • the light intensity of the light propagating through each of the optical fibers F1 to FM after passing through the bending portion 13 can be calculated using Equation 3.
  • the subscript "+" on the right shoulder of the matrix represents a general inverse matrix.
  • the optical intensity measured by the intensity measuring device 83 is the reference intensity Pr
  • the tape core wire 12 is removed from the bending part 91 and Or 11 to Or 1N are recorded as shown in FIG.
  • the light intensity of the propagating light before passing through the bending portion 13 can be measured.
  • the correspondence relationships Or 21 to Or MN between the optical fibers F2 to FM and the light receiving elements M1 to MN before passing through the bent portion 13 are recorded. Thereby, it is possible to obtain a correspondence relationship corresponding to Equation 1 when measuring the light intensity before passing through the bending portion 13.
  • Equation 3 the light intensity of the propagating light before passing through the bending portion 13 can be calculated.
  • the light intensity measurement method of the present disclosure includes: Obtain the correspondence expressed by formula 1 in advance, In a state where the optical fiber 11 is propagating the light to be measured, the light intensity is detected using the light receiving unit 92 using Equation 3, Based on the above-mentioned correspondence relationship, for each optical fiber F1 to FM, (i) the light intensity of the propagating light before passing through the bending part 13; (ii) the light intensity of the propagating light after passing through the bending part 13; Measure at least one of the following:
  • the correspondence between the optical fiber 11 and each of the light receiving elements M1 to MN is obtained in advance. Therefore, based on the correspondence relationship, the intensity of any light propagating through the optical fiber 11, such as communication light and test light, can be measured all at once.
  • the optical monitoring device of the present disclosure can be used to monitor any light transmitted in an optical transmission system.
  • the optical monitor device of the present disclosure is installed in any device used in an optical transmission system, such as a transmitter, a receiver, or a relay device, and the measurement results at the light receiving section 92 are transmitted to any component inside or outside the device. It can be used for feedback or feedforward to.
  • the optical monitor device of the present disclosure can be inserted in the middle of a transmission line in an optical transmission system, and the intensity and propagation loss of an optical signal in the transmission line can be measured.
  • the optical monitor device of this embodiment shows an example in which the number M of optical fibers 11 is four, the number M of optical fibers 11 may be any number greater than or equal to two.
  • the number M of optical fibers 11 is set, and the tape core wire 12 is installed at a position determined according to the number M of the bending portions 91. Thereby, the light intensity of any number of tape core wires 12 can be measured.
  • the propagation direction of the propagating light in the optical fiber 11 is unidirectional, but the propagating direction of the propagating light in the optical fiber 11 may be bidirectional.
  • light receiving sections 92 that receive the leaked light 14 are arranged on both sides of the bending section 13, and the correspondence expressed by Equation 1 is obtained in advance for each direction.
  • the shape of the bending portion 91 is arbitrary, for example, as shown in FIG. 1, the bending radius R may be formed over an angle ⁇ of less than 180 degrees, and both ends thereof may be flat surfaces.
  • the structure in which the tape core wire 12 is stretched around the bending section 91 is arbitrary; a member that presses the tape core wire 12 may be used in the bending section 91, or a structure in which the tape core wire 12 is wound around the bending section 91. It may be.
  • each configuration included in the optical monitoring device has been described, but the bending section 91, the light receiving section 92, and the arithmetic processing section 93 included in the optical monitoring device may be housed in one housing.
  • the arithmetic processing section 93 may be provided in the light receiving section 92.
  • the arithmetic processing unit 93 of the present disclosure can also be realized by a computer and a program, and the program can be recorded on a recording medium or provided through a network.
  • the program of the present disclosure is a program for realizing a computer as the arithmetic processing unit 93, and is a program for causing the computer to execute each step included in the method executed by the arithmetic processing unit 93.
  • This disclosure can be applied to the information and communication industry.
  • Optical fiber 12 Tape core wire 13: Bending section 14, 14-1 to 14-4: Leakage light 81: Light source 82: Variable attenuator 83: Light intensity measuring device 91: Bending section 92: Light receiving section 92S: Light receiving surface 93: Arithmetic processing section

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)

Abstract

本開示は、テープ状に配置された複数の光ファイバの光強度を同時に測定可能にすることを目的とする。 本開示は、複数の光ファイバがテープ状に1列に配列されたテープ心線に曲げ部を設けるための曲げ付与部と、前記テープ心線の曲げ部から漏洩する漏洩光の一部を受光する受光部と、を備え、前記受光部は、受光面に前記光ファイバの数よりも多い受光素子が2次元に配列されていることを特徴とする光モニタデバイスである。

Description

光モニタデバイス及び光強度測定方法
 本開示は光モニタデバイスに関し、特に光伝送装置などにあって光の強度を検出しその検出結果を他の部品にフィードバックするための光モニタデバイスに関する。
 近年、インターネットトラフィックの増大に伴い、通信システムにおいては通信容量を増大することが強く求められている。これを実現するため、通信局舎とユーザ宅間のアクセスネットワークや通信局舎同士を結ぶコアネットワークでは光ファイバを用いた通信システムが使われている。光ファイバ通信では通信の制御や設備の健全性の確認のために光ファイバを伝搬する光強度の検出がしばしば用いられる。例えば、アクセスネットワークでは、光ファイバに試験光を伝搬させ、その光強度検出から光ファイバの損失や健全性、心線対象や繋がりの確認などを行なっている。
 アクセスネットワークの光強度モニタリングでは、例えば特許文献1に記載のような技術が使われている。特許文献1には光ファイバに曲げを設けて伝搬光を漏洩させ、光ファイバの疎通を確認する技術が記載されており、これによりアクセスネットワークにおいて光ファイバの繋がり確認や光ファイバ内の光信号の強度測定などが行なえる。
 しかし、従来のような配置構成とした光モニタデバイスにおいては、まだ以下に示すような課題がある。まず、光通信が普及し、光設備/光ケーブルの光ファイバの本数が増加していく中で、複数の光ファイバをテープ状に1列に配置したテープ心線が広く使われている。しかし特許文献1の技術では、光ファイバ1つずつの測定しかできない。また、同時使用中の複数の光ファイバを同時に測定するためには、単心に分離する必要がある。
特公平07-078567
 本開示はこのような点に鑑みてなされたものであり、テープ状に配置された複数の光ファイバの光強度を同時に測定可能にすることを目的とする。
 本開示の光モニタデバイスは、
 複数の光ファイバを伝搬する光の強度を検出する光モニタデバイスにおいて、
 前記複数の光ファイバがテープ状に1列に配列されたテープ心線に曲げ部を設けるための曲げ付与部と、
 前記テープ心線の曲げ部から漏洩する通信光の一部を受光する受光部と、
 を備え、
 前記受光部の受光面に、前記光ファイバの数よりも多い受光素子が2次元に配列されていることを特徴とする。
 本開示の光強度測定方法は、
 本開示の光モニタデバイスを用いて複数の光ファイバを伝搬する光の強度を一括で測定する光強度測定方法であって、
 前記複数の光ファイバから光ファイバごとに出射したときの各受光素子での受光強度を測定することで、前記複数の光ファイバと各受光素子との対応関係を予め取得し、
 前記複数の光ファイバが強度測定対象となる光を伝搬している状態で、前記受光部で受光した各受光素子の光強度を検出し、
 前記対応関係に基づいて、前記光ファイバごとの
  (i)前記曲げ部通過前の伝搬光の光強度、
  (ii)前記曲げ部通過後の伝搬光の光強度、
 の少なくともいずれかを測定する。
 本開示によれば、受光面に光ファイバの数よりも多い受光素子が2次元に配列されている受光部を用いて受光するため、テープ状に配置された複数の光ファイバの光強度を同時に測定可能な光モニタデバイスを実現することができる。
本実施形態の光モニタデバイスの構成例を示す。 受光面で受光される各光ファイバからの漏洩光による像の一例を示す。 各光ファイバと受光素子との対応関係を測定する際の測定系の一例を示す。 テープ心線を伝搬する通信光の漏洩光の光強度を測定する際の測定系の一例を示す。 各光ファイバと受光素子との対応関係を測定する際の測定系の一例を示す。
 以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、本開示は、以下に示す実施形態に限定されるものではない。これらの実施の例は例示に過ぎず、本開示は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した形態で実施することができる。なお、本明細書及び図面において符号が同じ構成要素は、相互に同一のものを示すものとする。
(第1の実施形態例)
 本実施形態の光モニタデバイスは、図1に例示する構成を備える。本実施形態の光モニタデバイスは、複数の光ファイバ11を伝搬する光の強度を検出する光モニタデバイスである。本実施形態では、前記複数の光ファイバ11が、M=4本の光ファイバ11がテープ状に1列に配列されたテープ心線12である例を示す。以下において、4本の光ファイバ11を区別するときはF1~F4と表記する。
 本実施形態の光モニタデバイスは、
 テープ心線12に曲げ部13を設けるための曲げ付与部91と、
 前記テープ心線12の曲げ部13から漏洩する漏洩光14を受光する受光部92と、
 受光部92で受光された漏洩光14の光強度を用いて、曲げ部13を通過前又は通過後の光ファイバ11の伝搬光の光強度を算出する演算処理部93と、
 を有する。
 曲げ付与部91は、光ファイバ11を予め定められた曲げ半径Rで湾曲させる。曲げ半径Rは、光ファイバ11から漏洩光14を漏洩させる任意の角度である。
 図2は、例としてテープ心線12のファイバ本数が4本であるときの受光面92Sの各光ファイバF1~F4のそれぞれ漏洩光による像の様子と、全ての光ファイバ11の漏洩光14-14~4による像の様子を示している。本図では、受光面92Sに、N=20個の受光素子M1~M20が5×4で2次元配列されている例を示す。このように、本開示の受光部92は、受光面92Sに、光ファイバ11の数よりも多い受光素子が2次元配列されている。図2に示すように、全ての光ファイバ11の漏洩光14-1~14-4による像15は、各光ファイバF1~F4の漏洩光14-1~14-4の和で示される。
 そこで、本開示では、光ファイバF1から曲げ部13を通過後の光強度が予め定められた基準強度Prとなる時の各受光素子M1~MNでの漏洩光の光強度を予め測定し、演算処理部93に記録する。この記録の測定系を図3に示す。
 具体的には、テープ心線12を曲げ付与部91に設置し、光ファイバF1を光源81及び光強度測定器83と接続し、光源81から光ファイバF1に光を入射し、受光部92で漏洩光14-1を受光する。光強度測定器83で測定される光強度に基づいて、曲げ部13を通過後の光強度が基準強度Prとなるように、可変減衰器82を用いて、光ファイバF1に入射される光強度を調整する。これにより、演算処理部93は、光ファイバF1と受光素子M1~MNとの対応関係Or11~Or1Nを取得することができる。同様に光ファイバF2~FMについても、演算処理部93は、光ファイバF2~FMと受光素子M1~MNとの対応関係Or21~OrMNを記録する。
 光ファイバF1~FMと受光素子M1~MNとの対応関係は、以下で表すことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
ここで、Orijは、光ファイバF1~FMのうちのi番目の光ファイバから光が出射されたときに、受光部92に備わるj番目の受光素子が受光した光強度である。
 テープ心線12からの漏洩光14の光強度はテープ心線12の種類によってそれほど変化しないため、対応関係Or11~Or1Nを一度取得しておけば、フィールドでの測定で参照できる。なお、テープ心線12の種類に応じた対応関係Or11~Or1Nを取得し、テープ心線12の種類ごとに対応関係Or11~Or1Nが選択できるようにしてもよい。
 次に実際の測定を行なう時の測定系を図4に示す。光ファイバF1~FMを伝搬する光の曲げ部13を通過後の光強度がそれぞれ基準強度Prのk~k倍であると仮定すると、各受光素子M1~MNで検出される漏洩光の光強度O~Oは各光ファイバF1~FMから入射した光の和となるので式2のように表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 そこで、各光ファイバF1~FMを伝搬する光の曲げ部13を通過後の光強度は式3で算出できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
但し、行列の右肩の添え字「+」は一般逆行列を表している。
 強度測定器83で測定される光強度が基準強度Prであるときに、図5のようにテープ心線12を曲げ付与部91から外してOr11~Or1Nを記録した場合、光ファイバF1を伝搬する光の曲げ部13を通過前の光強度を測定することができる。同様に光ファイバF2~FMについても、曲げ部13を通過前の光ファイバF2~FMと受光素子M1~MNとの対応関係Or21~OrMNを記録する。これにより、曲げ部13を通過前の光強度を測定する場合の式1に相当する対応関係を取得することができる。式3においてこの対応関係を用いることで、曲げ部13を通過前の伝搬光の光強度を算出することができる。
 本開示の光強度測定方法は、
 式1で表される対応関係を予め取得し、
 光ファイバ11が強度測定対象となる光を伝搬している状態で、式3を用いて受光部92を用いて光強度を検出し、
 前記対応関係に基づいて、光ファイバF1~FMごとの
  (i)曲げ部13を通過前の伝搬光の光強度、
  (ii)曲げ部13を通過後の伝搬光の光強度、
 の少なくともいずれかを測定する。
 本実施形態では、光ファイバ11と各受光素子M1~MNとの対応関係を予め取得している。このため、前記対応関係に基づいて、通信光及び試験光など、光ファイバ11を伝搬する任意の光の強度を一括で測定することができる。
 本開示の光モニタデバイスは、光伝送システムにおいて伝送される任意の光のモニタリングに用いることが可能である。例えば、送信装置、受信装置又は中継装置などの光伝送システムに用いられる任意の装置に本開示の光モニタデバイスを搭載し、受光部92での測定結果を装置内又は装置外での任意の部品へのフィードバック又はフィードフォワードに用いることができる。また、光伝送システムにおける伝送線路の途中に本開示の光モニタデバイスを挿入し、伝送線路における光信号の強度や伝搬損失の測定を行うことができる。
 本実施形態の光モニタデバイスでは光ファイバ11の本数Mが4本である例を示したが、光ファイバ11の本数Mは2以上の任意の数でありうる。実際の測定を行なう時には光ファイバ11の本数Mを設定し、曲げ付与部91のうちの本数Mに応じて定められた位置にテープ心線12を設置する。これにより、任意の本数のテープ心線12の光強度を測定することができる。
 また本実施形態では、光ファイバ11の伝搬光の伝搬方向が片方向である例を示したが、光ファイバ11の伝搬光の伝搬方向は両方向であってもよい。この場合、曲げ部13の両側に漏洩光14を受光する受光部92が配置され、各方向について式1で表される対応関係を予め取得する。
 曲げ付与部91の形状は任意であるが、例えば、図1に示すような曲げ半径Rが180度未満の角度θにわたって形成されており、その両端が平坦面になっていてもよい。曲げ付与部91にテープ心線12を這わせる構成は任意であり、曲げ付与部91にテープ心線12を押圧する部材を用いてもよいし、曲げ付与部91にテープ心線12を巻き付ける構造であってもよい。
 また本実施形態では光モニタデバイスに備わる各構成について説明したが、光モニタデバイスに備わる曲げ付与部91、受光部92及び演算処理部93は一つの筐体内に収容されていてもよい。演算処理部93は受光部92に備わるものを用いてもよい。
 本開示の演算処理部93はコンピュータとプログラムによっても実現でき、プログラムを記録媒体に記録することも、ネットワークを通して提供することも可能である。本開示のプログラムは、演算処理部93としてコンピュータを実現させるためのプログラムであり、演算処理部93が実行する方法に備わる各ステップをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
 本開示は情報通信産業に適用することができる。
11:光ファイバ
12:テープ心線
13:曲げ部
14、14-1~14-4:漏洩光
81:光源
82:可変減衰器
83:光強度測定器
91:曲げ付与部
92:受光部
92S:受光面
93:演算処理部

Claims (2)

  1.  複数の光ファイバを伝搬する光の強度を検出する光モニタデバイスにおいて、
     前記複数の光ファイバがテープ状に1列に配列されたテープ心線に曲げ部を設けるための曲げ付与部と、
     前記テープ心線の曲げ部から漏洩する漏洩光の一部を受光する受光部と、
     を備え、
     前記受光部は、受光面に前記光ファイバの数よりも多い受光素子が2次元に配列されていることを特徴とする光モニタデバイス。
  2.  請求項1に記載の光モニタデバイスを用いて複数の光ファイバを伝搬する光の強度を一括で測定する光強度測定方法であって、
     前記複数の光ファイバから光ファイバごとに出射したときの各受光素子での受光強度を測定することで、前記複数の光ファイバと各受光素子との対応関係を予め取得し、
     前記複数の光ファイバが強度測定対象となる光を伝搬している状態で、前記受光部で受光した各受光素子の光強度を検出し、
     前記対応関係に基づいて、前記光ファイバごとの
      (i)前記曲げ部通過前の伝搬光の光強度、
      (ii)前記曲げ部通過後の伝搬光の光強度、
     の少なくともいずれかを測定する、
     光強度測定方法。
PCT/JP2022/029145 2022-07-28 2022-07-28 光モニタデバイス及び光強度測定方法 WO2024024042A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/029145 WO2024024042A1 (ja) 2022-07-28 2022-07-28 光モニタデバイス及び光強度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/029145 WO2024024042A1 (ja) 2022-07-28 2022-07-28 光モニタデバイス及び光強度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024024042A1 true WO2024024042A1 (ja) 2024-02-01

Family

ID=89705790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/029145 WO2024024042A1 (ja) 2022-07-28 2022-07-28 光モニタデバイス及び光強度測定方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024024042A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398506U (ja) * 1986-12-15 1988-06-25
JPH07503544A (ja) * 1992-02-05 1995-04-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光導波体のための測定装置およびこの測定を実施する方法
US20070269162A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 General Dynamics Advanced Information Systems Optical fiber cable to inject or extract light
JP2012127763A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Anritsu Corp 光パワーメータ及び光パワー測定方法
JP2017026546A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 沖電気工業株式会社 光導波路素子の評価装置及び評価方法
JP2018084739A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 日本電信電話株式会社 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398506U (ja) * 1986-12-15 1988-06-25
JPH07503544A (ja) * 1992-02-05 1995-04-13 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 光導波体のための測定装置およびこの測定を実施する方法
US20070269162A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 General Dynamics Advanced Information Systems Optical fiber cable to inject or extract light
JP2012127763A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Anritsu Corp 光パワーメータ及び光パワー測定方法
JP2017026546A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 沖電気工業株式会社 光導波路素子の評価装置及び評価方法
JP2018084739A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 日本電信電話株式会社 光ファイバ側方入出力装置及び光ファイバ側方入出力方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0190898A2 (en) Fibre optic data network
CN107923816A (zh) 模式相关损耗测量方法和测量装置
EP1217350B1 (en) Stress sensor based on periodically inserted color-changing tactile films to detect mishandling fiber optic cables
US11156768B2 (en) Cabling configurations for hollow core optical fibers
JPH11248985A (ja) 光ファイバケーブル
ITMI940128A1 (it) Metodo di misura di attenuazione ottica di un cavo a fibra ottica con guida d'onda di diramazione ottica
WO2024024042A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
CA1321900C (en) Method of coated fiber identification in optical transmission network
JPS5926711A (ja) 光フアイバコアの軸合せ方法
WO2021171598A1 (ja) 浸水検知システム及び浸水検知方法
WO2024121906A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
WO2022249456A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
WO2024024038A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度波長測定方法
WO2024079819A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
EP4253932A1 (en) Dual-end loopback-based multi-fiber cable measurement
JP3335574B2 (ja) 光パルス試験方法
US20230304892A1 (en) Dual-end loopback-based multi-fiber cable measurement
JP3136946B2 (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
WO2022249455A1 (ja) 光モニタデバイス
WO2024024024A1 (ja) 光モニタデバイス及び光強度測定方法
US20230288289A1 (en) Several mode fiber test method and several mode fiber test device
WO2019172056A1 (ja) 光通信配線の心線対照方法及び心線対照システム
JPH07107502B2 (ja) 光フアイバテ−プ心線対照装置
JPH11295569A (ja) 光伝送路および光伝送路形成方法
JPS6363846B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22953131

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1