WO2024023905A1 - 同軸駆動装置 - Google Patents

同軸駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2024023905A1
WO2024023905A1 PCT/JP2022/028703 JP2022028703W WO2024023905A1 WO 2024023905 A1 WO2024023905 A1 WO 2024023905A1 JP 2022028703 W JP2022028703 W JP 2022028703W WO 2024023905 A1 WO2024023905 A1 WO 2024023905A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
differential
motor
clutch
coaxial
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/028703
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
量人 剱持
Original Assignee
ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド
Gkn ドライブライン ジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド, Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 filed Critical ジーケーエヌ オートモーティブ リミテッド
Priority to PCT/JP2022/028703 priority Critical patent/WO2024023905A1/ja
Publication of WO2024023905A1 publication Critical patent/WO2024023905A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters

Definitions

  • the following disclosure is a coaxial drive device mainly used for the drive wheels of electric vehicles, which can be made coaxial with the axle of the drive wheels and is less susceptible to the effects of stones, mud, or water flying from the road surface. Regarding equipment.
  • Patent Document 1 proposes a drive device that can be made coaxial with an axle.
  • the device disclosed below provides a coaxial drive device that allows the actuator to avoid flying objects from the road surface by changing the arrangement of multiple components.
  • a coaxial drive device that drives a pair of axles rotatable around a first axis includes a motor that is coaxial with the first axis, and a motor that is coaxial with the first axis and rotates around the first axis.
  • an output shaft having a through hole sized to allow one of the pair of axles to reach the differential from the outside, and a second shaft parallel to the first axis; a transmission shaft that is rotatable about the output shaft and the differential and that is disposed between the motor and the differential gear set, and that is disposed between the motor and the differential gear set; a clutch that limits the differential movement of a differential gear set, or a clutch that is disposed on the transmission shaft and connects the output shaft and the differential in a detachable manner; An actuator that drives the clutch.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a coaxial drive device according to one embodiment, taken along a plane passing through each axis.
  • FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of the device of FIG. 1 mainly showing the clutch and actuator.
  • FIG. 3 is a schematic side view showing the positional relationship of three axes in the coaxial drive device.
  • FIG. 4 is a sectional view of a coaxial drive device according to another embodiment, taken along a plane passing through each axis.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of the device of FIG. 4 to mainly show the clutch.
  • the coaxial drive device which will be described below, is normally used to drive a pair of axles extending left and right.
  • the application is not limited to this, and can be used to drive any device that operates to supply torque through a shaft.
  • arrow F indicates the front of the vehicle
  • arrow R indicates the rear.
  • the first, second, and third axes X1, X2, and X3 are parallel to each other and are all perpendicular to the longitudinal direction of the vehicle.
  • the pair of axles extend to the right and to the left, respectively, along the first axis X1.
  • a coaxial drive device generally includes a motor 1 that generates torque, an output shaft 3 that outputs the torque, a differential 5 that differentially outputs the received torque to a pair of axles, and the output shaft 3 and the differential 5. , a clutch 9 that limits the differential movement of the differential 5 , and an actuator 11 that operates the clutch 9 .
  • the motor 1 and the differential 5 are coaxially arranged adjacent to each other, there is no direct connection between them, and a transmission shaft 7 having a different axis from them is responsible for torque transmission. Such an arrangement of the elements is advantageous in making the entire drive compact both longitudinally and laterally.
  • casings 21 and 23 These elements are all housed and supported in casings 21 and 23, but the casing 23 that houses the motor 1 and the casing 21 that mainly houses the differential 5 and the transmission shaft 7 are separate bodies and are connected to each other. It may be possible. In this way, the entire device can be assembled by assembling the motor 1 and the other elements independently, and finally combining them, which is convenient for manufacturing the device.
  • the casings 21, 23 may also each be disassembled into a plurality of elements.
  • the casing 21 may be divisible into a main body 25 and covers 27, 29, and the casing 23 may also be divisible into a main body 23B and a cover 23C. These will be described later.
  • the motor 1 is arranged biased to the right in the coaxial drive device.
  • the motor 1 may also be arranged on the left.
  • the motor 1 is coaxial with the first axis X1, and includes a stator made of, for example, an electromagnet to generate rotational force around the first axis, and a rotor that receives the magnetic flux and rotates around the axis.
  • the electromagnet is also connected to the vehicle's battery via a controller to controllably rotate the rotor.
  • the output shaft 3 passes through the motor 1, is drivingly connected to the rotor within the motor 1, and rotates around the first axis X1 by the received rotational force.
  • One end of the output shaft 3 faces the end of the casing 23, and the other end is exposed inside the casing 21 and provided with gear teeth 33.
  • the gear teeth 33 output the rotational force of the motor 1 to the transmission shaft 7 by meshing with a gear wheel 71 to be described later.
  • the output shaft 3 may be supported by the cover 23C near one end, and may be supported by the cover 29 at the other end.
  • the output shaft 3 is entirely hollow, and includes a through hole 31 extending from one end to the other end along the first axis X1.
  • the through hole 31 is dimensioned such that one of the axles, in the example shown the right axle, can reach the differential 5 from outside the device through the through hole 31 and be coupled thereto.
  • the transmission shaft 7 is a different axis from the output shaft 3, and is supported by the casing 21 so as to rotate around the second axis X2.
  • one end of the transmission shaft 7 may protrude beyond the cover 27 and be supported by the cover 29. If one end of the transmission shaft 7 and the other end of the output shaft 3 are commonly supported by the cover 29, it is advantageous to stabilize the mutual positional relationship and to stabilize the meshing.
  • the other end of the transmission shaft 7 may be supported by the main body 25.
  • the transmission shaft 7 has a gear wheel 71 near one end that meshes with the gear teeth 33, and has, for example, a gear portion 73 near the other end that meshes with a ring gear 53, which will be described later.
  • the gear portion 73 has a smaller diameter than the gear wheel 71, and therefore, the combination of these gears constitutes a reduction gear set that reduces the rotation of the motor 1 (multiplies the torque) and outputs it to the differential 5.
  • the gear portion 73 may be integrated with the transmission shaft 7 as in the illustrated example, and the gear wheel 71 may be a separate body formed by press-fitting, welding, spline connection, etc. It may be coupled to the transmission shaft 7.
  • the reduction gear set is a two-stage gear set, but it may be a gear set with more stages. Furthermore, instead of reducing the speed by a combination of a small-diameter gear and a large-diameter gear, any gear that can reduce the speed, such as an externally meshing gear set, an internally meshing gear set, a planetary gear set, or a harmonic drive gear set, may be used. A gear set or a combination of these gear sets may also be used.
  • the differential 5 is coaxial with the output shaft 3, and is supported by the casing 21 so as to rotate around the first axis X1.
  • one end of the differential 5 is supported by the first cover 27 and faces the other end of the output shaft 3, and the other end of the differential 5 is supported by the main body 25. If the other end of the differential 5 and the other end of the transmission shaft 7 are commonly supported by the main body 25, it is advantageous to stabilize their positional relationship and to stabilize their meshing.
  • the differential 5 includes a differential case 51 that supports a differential gear set, and a ring gear 53 is fixed, for example, to the circumferential surface of the differential case 51, so that the differential case 51 and the ring gear 53 rotate together by the received torque.
  • the ring gear 53 may be integrated with the differential case 51.
  • the differential gear set is a bevel gear type, but instead, it may be a face gear type, a planetary gear type, or any other suitable type.
  • the differential gear set transmits the torque received by the differential case 51 to both side gears 55R, 55L, but is configured to allow differential movement between the side gears 55R, 55L.
  • Both side gears 55R and 55L are each structured to be coupled to both axles, and may each have a structure such as a spline on the inner surface, for example.
  • the left axle coupled to the left side gear 55L extends outward through the openings of the differential case 51 and the casing 21, and the right axle coupled to the right side gear 55R extends outward through the through hole 31 and the opening of the casing 23, and is coupled to both wheels. .
  • left and right may be reversed from the illustrated example.
  • the clutch 9 is a device that includes a driving member and a driven member and is capable of transmitting power between them.
  • the driving member and the driven member are both annular and arranged coaxially.
  • the clutch 9 is arranged between the motor 1 and the differential gear set when viewed in the direction of the first axis X1, and is configured to limit the differential movement of the differential gear set.
  • the clutch 9 is, for example, a multi-plate clutch, one clutch plate of which is coupled to the right side gear 55R, and the other clutch plate coupled to the differential case 51. When the alternately stacked clutch plates receive a pressing force, they brake the right side gear 55R against the differential case 51, thereby limiting the differential movement between the side gears 55R and 55L.
  • the coaxial drive device includes, for example, a combination of an actuator 11 and a cam mechanism 13.
  • the actuator 11 is arranged on a third axis X3 that is different from the axes X1 and X2.
  • Cam mechanism 13 is arranged between motor 1 and clutch 9.
  • the actuator 11 is, for example, a small motor, and includes a gear shaft 15 for output.
  • Gear shaft 15 rotates around third axis X3.
  • the gear shaft 15 engages with and drives the gear plate 41 of the cam mechanism 13, either directly or via the reduction gear 17.
  • the cam mechanism 13 includes a pressure plate 45 facing the gear plate 41, and further includes a cam structure between the gear plate 41 and the pressure plate 45 that converts rotational motion into axial motion.
  • the cam structure is, for example, a slope provided on one or both of the plates 41, 45, and a cam ball 43 that can roll on the slope.
  • a roller may be used instead of the cam ball, or a combination in which one slope slides directly on the other protrusion may be used.
  • the gear plate 41 is rotatable around the first axis X1 but is fixed in the axial direction, whereas the pressure plate 45 is prevented from rotating around the first axis It is movable in the direction. Therefore, when the gear plate 41 is rotated by the actuator 11, the pressure plate 45 is driven in the axial direction by the intervening cam structure, thereby exerting a pressing force on the clutch 9.
  • the cam mechanism 13, which is the object driven by the actuator 11, is located closer to the center of the device and is arranged so as to overlap the clutch 9 in the axial direction. .
  • the actuator 11 therefore necessarily does not protrude axially outwards from the casings 21, 23.
  • the actuator 11 since the third axis X3 is radially inward of the outer periphery of the motor 1, the actuator 11 can also be generally arranged inward of the outer periphery of the motor 1.
  • the transmission shaft 7 and the actuator 11 can be placed at any position around the first axis X1, but if the actuator 11 is located below the casing 21, it is likely to be affected by flying objects from the road surface.
  • the actuator 11 is located at the rear R rather than the front F.
  • the actuator 11 can be hidden behind the casing 21 with respect to the ground G, thereby avoiding flying objects from the road surface.
  • a clutch 9 is used for the purpose of intermittent torque transmission from the motor 1 to the differential 5.
  • the gear portion 73 is coaxial with the transmission shaft 7 but is separate, and can freely rotate with respect to each other.
  • the lubrication between them may be provided by lubricating oil alone, or by intervening bearing elements such as needle bearings.
  • the clutch 9 is disposed on the transmission shaft 7, for example between the gear wheel 71 and the gear portion 73.
  • the transmission shaft 7 integrally includes a hub 75 adjacent to the gear portion 73, and a sleeve 63 is spline-coupled to the outer periphery of the hub 75.
  • the sleeve 63 rotates with the hub 75 but is axially movable relative to the hub 75.
  • a cone 67 is coupled to the gear portion 73.
  • the cone 67 faces the sleeve 63 and includes dog teeth 69 for meshing therewith.
  • the rotation of the transmission shaft 7 is transmitted to the gear portion 73 via the sleeve 63 and the cone 67.
  • a synchronizer ring 65 may be interposed to eliminate the speed difference between the two prior to engagement. Due to the meshing, torque is transmitted from the motor 1 to the differential 5. When the sleeve 63 is disengaged from the dog teeth 69, no rotation is transmitted and therefore torque transmission is cut off.
  • the actuator 11 drives the sleeve 63 in the axial direction via the shift fork 61.
  • a cam mechanism 13 similar to that already described may be used, or a simpler ball screw mechanism may be used.
  • the actuator 11 may not be a motor that rotates, but may be a linear motor, a hydraulic mechanism, or the like that directly generates an axial movement.
  • the actuator 11 can be placed close to the transmission shaft 7, or closer to the center of the device as in the example of FIG. 1, or using a shaft arrangement as shown in FIG. can do. Therefore, the actuator 11 can be hidden behind the casing 21, thereby avoiding flying objects from the road surface.

Abstract

第1の軸の周りに回転可能な一対の車軸を駆動する同軸駆動装置は、前記第1の軸に同軸なモータと、前記第1の軸に同軸であって前記第1の軸の周りに回転可能であり、受容したトルクを差動的に前記一対の車軸へ出力するデファレンシャルギア組を備えたデファレンシャルと、前記モータを貫通して前記モータに駆動されて前記第1の軸の周りに回転する出力軸であって、前記一対の車軸の一が外部から前記デファレンシャルへ達するのを許容するよう寸法づけられた貫通孔を有する出力軸と、前記第1の軸に平行な第2の軸の周りに回転可能であって、前記出力軸と前記デファレンシャルとの両方に噛合して前記モータから前記デファレンシャルへ前記トルクを伝える伝達軸と、前記モータと前記デファレンシャルギア組との間に配置されて前記デファレンシャルギア組の差動を制限するクラッチ、または前記伝達軸上に配置されて前記出力軸と前記デファレンシャルとを脱連結可能に連結するクラッチと、前記第1の軸よりも上方に配置され、前記クラッチを駆動するアクチュエータと、を備える。

Description

同軸駆動装置
 以下の開示は、主に電気自動車の駆動輪に利用される同軸駆動装置であって、駆動輪の車軸と同軸にすることができ、路面から飛来する石、泥あるいは水による影響を受けにくい駆動装置に関する。
 内燃機関に代えて電気モータのみにより車両を駆動する技術が鋭意検討されている。モータを車軸に直接に結合して車両を駆動することは可能ではあるが、それに足る大きな出力のモータを採用する必要がある。その重量とコストとを考えれば、現実的な解であるとはいえない。通常は穏当な出力の(すなわち小型の)モータを利用し、多段の減速ギア組を利用してモータのトルクを増倍することにより車両を駆動する。
 減速ギア組を含むギアボックスとモータとの組み合わせよりなる駆動装置は、一般的に、特許文献1に例示されるように、車軸の軸外に大きくはみ出してしまう。かかる大きさは、せっかく小型のモータを利用したメリットを減じてしまう。特許文献2は、車軸と同軸にすることができる駆動装置を提案している。
国際特許出願公開WO2013/076878A1 国際特許出願公開WO2021/004780A1
 車軸の軸外にはみ出す駆動装置は、その大きさゆえに、路面から飛来する石、泥あるいは水から電装品を保護するのに都合がよい。何となれば、路面に面する下側さえ避ければ、電装品を何れに配置しても路面から見てこれを装置の陰に隠すことができるからである。特許文献2のごとき同軸駆動装置では、電装品を隠せる場所に乏しく、また都合よくそのような場所に電装品を配置できるとも限らない。例えば特許文献2の図面には、アンカップリング装置7を駆動するアクチュエータは油面11より下方にあることが示されており、明らかにアクチュエータは路面に近接している。仮に装置の上下を逆転したとしても、アンカップリング装置7は装置の左端にあるから、アクチュエータが駆動装置より軸方向に外側に露出してしまうことは避けられない。アクチュエータが路面からの飛来物を避け得ないことが明らかである。
 以下に開示する装置は、複数の構成要素の配置を改め、以ってアクチュエータが路面からの飛来物を避けることができる同軸駆動装置を提供する。
 第1の軸の周りに回転可能な一対の車軸を駆動する同軸駆動装置は、前記第1の軸に同軸なモータと、前記第1の軸に同軸であって前記第1の軸の周りに回転可能であり、受容したトルクを差動的に前記一対の車軸へ出力するデファレンシャルギア組を備えたデファレンシャルと、前記モータを貫通して前記モータに駆動されて前記第1の軸の周りに回転する出力軸であって、前記一対の車軸の一が外部から前記デファレンシャルへ達するのを許容するよう寸法づけられた貫通孔を有する出力軸と、前記第1の軸に平行な第2の軸の周りに回転可能であって、前記出力軸と前記デファレンシャルとの両方に噛合して前記モータから前記デファレンシャルへ前記トルクを伝える伝達軸と、前記モータと前記デファレンシャルギア組との間に配置されて前記デファレンシャルギア組の差動を制限するクラッチ、または前記伝達軸上に配置されて前記出力軸と前記デファレンシャルとを脱連結可能に連結するクラッチと、前記第1の軸よりも上方に配置され、前記クラッチを駆動するアクチュエータと、を備える。
図1は、一実施形態による同軸駆動装置の断面図であって、各軸を通る面で切った断面図である。 図2は、図1の装置において主にクラッチおよびアクチュエータを見せるための、拡大された断面図である。 図3は、同軸駆動装置において3つの軸の位置関係を示すための模式的な側面図である。 図4は、他の実施形態による同軸駆動装置の断面図であって、各軸を通る面で切った断面図である。 図5は、図4の装置において主にクラッチを見せるための、拡大された断面図である。
 添付の図面を参照して以下に幾つかの例示的な実施形態を説明する。以下の説明および添付の請求の範囲において、「平行」の語は一般的な幾何学的平行を意味し、すなわち同一平面にあるが互いに交わらない意味であり、必然的に互いに同一の意味を含まない。また前方、後方、上方および下方の区別は、装置が車両に搭載された状態を基準とする。図面は必ずしも正確な縮尺により示されておらず、従って相互の寸法関係は図示されたものに限られないことに特に注意を要する。
 以下に説明する本実施形態による同軸駆動装置は、通常、左右に延びる一対の車軸を駆動するのに用いられる。もちろん用途はこれに限られず、凡そシャフトを介してトルクを供給する稼働する何れの装置の駆動にも用いることができる。
 図1を参照するに、矢印Fは車両の前方を、矢印Rは後方を示す。第1,第2および第3の軸X1,X2,X3は互いに平行であって、何れも車両の縦方向に対して直交する。一対の車軸は、図に示されていないが、第1の軸X1に沿ってそれぞれ右方向と左方向に延びる。
 同軸駆動装置は、概して、トルクを発生するモータ1と、かかるトルクを出力する出力軸3と、受容したトルクを差動的に一対の車軸へ出力するデファレンシャル5と、出力軸3とデファレンシャル5とを仲介する伝達軸7と、デファレンシャル5の差動を制限するクラッチ9と、クラッチ9を操作するアクチュエータ11と、を備える。モータ1とデファレンシャル5とは同軸に隣接して配置されているが、これらの間に直接の結合はなく、これらとは異軸の伝達軸7がトルク伝達を担う。各要素のこのような配置は、駆動装置全体を縦方向にも横方向にもコンパクトにするのに有利である。
 これらの要素の全体はケーシング21,23に収容されて支持されるが、モータ1を収容するケーシング23と、主にデファレンシャル5および伝達軸7を収容するケーシング21とは別体であって互いに結合可能であってもよい。このようにすれば、モータ1の組み立てとそれ以外の要素の組み立てとを独立に行い、最後に両者を結合することによって装置全体を組み上げることができるので、装置の生産に都合がよい。ケーシング21,23は、また、それぞれ複数の要素に分解できるようになっていてもよい。例えばケーシング21は、本体25と、カバー27,29とに分割可能であってもよく、ケーシング23もまた、本体23Bとカバー23Cとに分割可能であってもよい。これらについては後述する。
 モータ1は、図示の例によれば、同軸駆動装置において右方に偏って配置される。もちろん図示の例とは反対に、モータ1は左方に配置されていてもよい。何れにせよモータ1は第1の軸X1に同軸であり、またその周りに回転力を生ずるべく、例えば電磁石よりなるステータと、その磁束を受容して軸周りに回転するロータとを備える。電磁石は、また、コントローラを介して車両のバッテリに接続されて、ロータを制御可能に回転せしめる。
 出力軸3は、モータ1を貫通し、モータ1内においてロータと駆動的に結合しており、受容した回転力により第1の軸X1周りに回転する。出力軸3の一端はケーシング23の端部に臨み、他端はケーシング21内に露出してギア歯33を備える。ギア歯33は後述のギアホイール71と噛合することにより、モータ1の回転力を伝達軸7へ出力する。出力軸3は一端の近傍においてカバー23Cに支持されていてもよく、他端はカバー29に支持されていてもよい。
 出力軸3はその全体が中空になっており、すなわち第1の軸X1に沿ってその一端から他端まで延びる貫通孔31を備える。一対の車軸の一、図示の例において右車軸が、装置の外部から貫通孔31を通ってデファレンシャル5に達し、これと結合できるよう、貫通孔31は寸法づけられている。
 伝達軸7は出力軸3とは異軸であり、第2の軸X2の周りに回転するようケーシング21に支持される。例えば伝達軸7の一端はカバー27を越えて突出し、カバー29に支持されていてもよい。伝達軸7の一端と出力軸3の他端とが共通してカバー29に支持されれば、互いの位置関係を安定せしめ、また噛合を安定せしめるのに有利である。伝達軸7の他端は本体25に支持されていてもよい。
 伝達軸7は、その一方の端近傍にギアホイール71を備えてギア歯33と噛合し、また他方の端近傍に例えばギア部73を備えて後述のリングギア53と噛合する。ギア部73はギアホイール71より小径であり、従ってこれらのギアの組み合わせは、モータ1の回転を減速して(トルクを増倍して)デファレンシャル5に出力する減速ギア組を構成する。また必須ではないが、組み立ての便宜を図るために、図示の例のごとくギア部73は伝達軸7に一体にしてもよく、ギアホイール71は別体であって圧入,溶着またはスプライン結合等により伝達軸7に結合していてもよい。
 上述の説明において減速ギア組は2段のギア組によったが、さらに多数段のギア組であってもよい。さらにまた、小径のギアと大径のギアとの組み合わせによる減速に代えて、外接噛合いギア組、内接噛合いギア組、遊星ギア組、あるいはハーモニックドライブギア組等の減速が可能な何れのギア組を利用してもよく、さらにあるいはこれらを組み合わせたギア組を利用することもできる。
 デファレンシャル5は出力軸3とは同軸であり、第1の軸X1の周りに回転するようにケーシング21に支持される。例えばデファレンシャル5の一端は第1のカバー27に支持されて出力軸3の他端に臨み、デファレンシャル5の他端は本体25に支持される。デファレンシャル5の他端と伝達軸7の他端とが共通して本体25に支持されれば、互いの位置関係を安定せしめ、また噛合を安定せしめるのに有利である。
 デファレンシャル5は、デファレンシャルギア組を支持するデフケース51を備え、リングギア53は例えばデフケース51の周面に固定され、以って受容したトルクによりデフケース51とリングギア53とは一体に回転する。あるいはリングギア53はデフケース51と一体であってもよい。
 図示の例ではデファレンシャルギア組はベベルギア式だが、これに代えてフェースギア式、プラネタリギア式あるいは他の適宜の形式であってもよい。何れにせよ、デファレンシャルギア組はデフケース51が受容したトルクを両サイドギア55R,55Lへ伝達するが、サイドギア55R,55L間の差動は許容するよう構成されている。両サイドギア55R,55Lはそれぞれ両車軸に結合するよう構造づけられており、例えばそれぞれ内面にスプライン等の構造を備えることができる。左サイドギア55Lに結合した左車軸はデフケース51およびケーシング21の開口を通して外部に延び、また右サイドギア55Rに結合した右車軸は貫通孔31およびケーシング23の開口を通して外部に延び、それぞれ両車輪に結合する。既に述べた通り、左右は図示の例と逆であってもよい。
 クラッチ9は、駆動部材と被駆動部材とを備え、その間で動力を伝達することができる装置であって、通常、駆動部材と被駆動部材とは共に環状であって同軸に並べられる。本実施形態においては、クラッチ9は、第1の軸X1の方向に見て、モータ1とデファレンシャルギア組との間に配置され、デファレンシャルギア組の差動を制限するように構成されている。クラッチ9は例えば多板クラッチであり、その一方のクラッチプレートは右サイドギア55Rに結合し、他方のクラッチプレートはデフケース51に結合する。交互に積層されたクラッチプレートは、押圧力を受けると右サイドギア55Rをデフケース51に対して制動し、以ってサイドギア55R,55L間の差動を制限する。もちろん多板クラッチに代えてコーンクラッチのごとき他の形式の摩擦クラッチであってもよい。あるいは摩擦クラッチに代えて、又は加えて、例えばドッグクラッチを採用してもよい。これはデファレンシャル5に所謂デフロック機能を付与する。
 クラッチ9に押圧力を加えるために、同軸駆動装置は例えばアクチュエータ11とカム機構13との組み合わせを備える。アクチュエータ11は軸X1,X2とは異なる第3の軸X3の軸上に配置される。カム機構13はモータ1とクラッチ9との間に配置される。
 図1に組み合わせて図2を参照するに、アクチュエータ11は例えば小型のモータであって、出力のためのギアシャフト15を備える。ギアシャフト15は第3の軸X3の周りに回転する。ギアシャフト15は直接に、又は減速ギア17を介して、カム機構13のギアプレート41に噛合し、これを駆動する。
 カム機構13は、ギアプレート41に対向するようにプレッシャプレート45を備え、さらにギアプレート41とプレッシャプレート45との間には回転運動を軸方向運動に変換するカム構造を備える。カム構造は、例えばプレート41,45の一方または両方が備えるスロープと、スロープ上を転動可能なカムボール43である。カムボールに代えてローラでもよいし、あるいは一方のスロープが他方の突起に直接に摺動する組み合わせであってもよい。何れにせよ、ギアプレート41は第1の軸X1の周りに回転可能だが軸方向には固定的であるのに対し、プレッシャプレート45は第1の軸X1の周りに回り止めされているが軸方向に可動である。それゆえアクチュエータ11によってギアプレート41が回転させられると、介在するカム構造によりプレッシャプレート45は軸方向に駆動され、以ってクラッチ9に押圧力を及ぼす。
 上述の配置によれば、図1より容易に理解できるように、アクチュエータ11が駆動する対象たるカム機構13は装置の中央寄りであり、またクラッチ9と軸方向にオーバーラップするよう配置されている。それゆえアクチュエータ11は必然的にケーシング21,23から軸方向に外側に突出することがない。また図3に示される通り、第3の軸X3は径方向にモータ1の外周よりも内方であるから、アクチュエータ11も概ねモータ1の外周よりも内方に配置することができる。伝達軸7とアクチュエータ11とは、第1の軸X1の周りに任意の位置にすることができるが、アクチュエータ11がケーシング21よりも下方Dであれば路面からの飛来物の影響を受け易く、好ましくは車両において第1の軸X1よりも上方Uに配置する。また伝達軸7に対して、アクチュエータ11は前方Fよりは後方Rであることがより好ましい。地面Gに対してアクチュエータ11はケーシング21の陰に隠れることができ、以って路面からの飛来物を避けることができる。
 同様な配置に基づき、図4に示すごとく、モータ1からデファレンシャル5へのトルク伝達を断続する目的でクラッチ9を利用する実施形態が可能である。
 図4に組み合わせて図5を参照するに、ギア部73は伝達軸7と同軸だが別体であって、互いに自由に回転することができる。その間の潤滑は潤滑油のみによってもよいし、あるいはニードルベアリングのごとき軸受要素が介在してもよい。クラッチ9は、伝達軸7上であって、例えばギアホイール71とギア部73との間に配置される。
 伝達軸7は、ギア部73に隣接してハブ75を一体に備え、その外周にはスリーブ63がスプライン結合している。スリーブ63はハブ75と共に回転するが、軸方向にはハブ75に対して可動である。
 ギア部73にはコーン67が結合している。コーン67はスリーブ63に面して、これと噛合するドッグ歯69を備える。スリーブ63が軸方向に移動してドッグ歯69に噛合すると、伝達軸7の回転がスリーブ63およびコーン67を介してギア部73に伝えられる。噛合に先立って両者の速度差を解消するべく、シンクロナイザリング65が介在してもよい。噛合により、モータ1からデファレンシャル5へトルクが伝達される。スリーブ63がドッグ歯69から脱噛合しているときには回転は伝えられず、従ってトルク伝達は切断される。
 改めて図示しないが、アクチュエータ11はシフトフォーク61を介してスリーブ63を軸方向に駆動する。アクチュエータ11による回転運動を軸方向運動に変換するに、既に説明したものと同様なカム機構13を利用してもよいし、あるいはより簡単なボールねじ機構を利用することもできる。さらにあるいは、アクチュエータ11は回転を生じるモータではなく、直接に軸方向運動を生じるリニアモータや油圧機構等であってもよい。
 何れにせよ、アクチュエータ11は伝達軸7に近接して配置することができ、また図1の例と同様に装置の中央寄りに配置することができ、また図3に示すような軸配置を利用することができる。従ってアクチュエータ11をケーシング21の陰に隠すことができ、以って路面からの飛来物を避けることができる。
 幾つかの実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正ないし変形をすることが可能である。

Claims (4)

  1.  第1の軸の周りに回転可能な一対の車軸を駆動する同軸駆動装置であって、
     前記第1の軸に同軸なモータと、
     前記第1の軸に同軸であって前記第1の軸の周りに回転可能であり、受容したトルクを差動的に前記一対の車軸へ出力するデファレンシャルギア組を備えたデファレンシャルと、
     前記モータを貫通して前記モータに駆動されて前記第1の軸の周りに回転する出力軸であって、前記一対の車軸の一が外部から前記デファレンシャルへ達するのを許容するよう寸法づけられた貫通孔を有する出力軸と、
     前記第1の軸に平行な第2の軸の周りに回転可能であって、前記出力軸と前記デファレンシャルとの両方に噛合して前記モータから前記デファレンシャルへ前記トルクを伝える伝達軸と、
     前記モータと前記デファレンシャルギア組との間に配置されて前記デファレンシャルギア組の差動を制限するクラッチ、または前記伝達軸上に配置されて前記出力軸と前記デファレンシャルとを脱連結可能に連結するクラッチと、
     前記第1の軸よりも上方に配置され、前記クラッチを駆動するアクチュエータと、
     を備えた同軸駆動装置。
  2.  前記アクチュエータは、前記第1の軸および前記第2の軸とは異なる第3の軸であって前記モータの外周よりも前記第1の軸に関して径方向に内方である第3の軸に沿って配置されている、請求項1の同軸駆動装置。
  3.  回転運動を軸方向運動に変換して前記クラッチを駆動するカム機構を、
     さらに備えた請求項2の同軸駆動装置であって、
     前記アクチュエータは前記第3の軸の周りに回転を生じる第2のモータと、前記第2のモータと噛合して前記カム機構へ前記回転運動を与えるギア組と、を備える、同軸駆動装置。
  4.  前記アクチュエータは、前記クラッチと軸方向にオーバーラップするよう配置されている、請求項1の同軸駆動装置。
PCT/JP2022/028703 2022-07-26 2022-07-26 同軸駆動装置 WO2024023905A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028703 WO2024023905A1 (ja) 2022-07-26 2022-07-26 同軸駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/028703 WO2024023905A1 (ja) 2022-07-26 2022-07-26 同軸駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024023905A1 true WO2024023905A1 (ja) 2024-02-01

Family

ID=89705789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/028703 WO2024023905A1 (ja) 2022-07-26 2022-07-26 同軸駆動装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024023905A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021167636A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 株式会社Subaru 動力伝達機構
JP2022527554A (ja) * 2019-04-05 2022-06-02 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 差動太陽ギヤ切断クラッチを有する電気アクスル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022527554A (ja) * 2019-04-05 2022-06-02 シェフラー テクノロジーズ アー・ゲー ウント コー. カー・ゲー 差動太陽ギヤ切断クラッチを有する電気アクスル
JP2021167636A (ja) * 2020-04-10 2021-10-21 株式会社Subaru 動力伝達機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10065493B2 (en) Vehicle with electric transaxle
US10234009B2 (en) Differential limiting device for vehicle
US6793603B2 (en) Power transmission system with sub transmission mechanism
CA2424908A1 (en) Tandem axle power divider assembly with inboard slip driveshaft connection
JP2002154343A (ja) 前後輪駆動車両の動力伝達機構
JP2004249979A (ja) 共通のキャリアを有する2つの遊星歯車装置を備えたトランスファーケース
US10479199B2 (en) Disconnectable power transfer unit
WO2017060963A1 (ja) ファイナルドライブ
US6889572B2 (en) Power-split angular gear
WO2024023905A1 (ja) 同軸駆動装置
CA3038873A1 (en) Multi speed transmission
JP2007303505A (ja) トルク伝達装置
JP5844655B2 (ja) 動力伝達装置及びトランスファ装置
CN110056635A (zh) 传动系部件
KR102609059B1 (ko) 사륜구동 차량용 리어액슬
WO2021192046A1 (ja) ファイナルドライブ
KR101841401B1 (ko) 동력전달 장치 및 이를 포함하는 차량
JPS63251648A (ja) デイフアレンシヤル装置
JP6038512B2 (ja) 駆動伝達装置
WO2023090364A1 (ja) 係合装置
JP2009264518A (ja) 駆動力分配伝達装置
JP2008208947A (ja) 歯車装置
JP2006266485A (ja) デファレンシャル装置
JP2004324776A (ja) トルク伝達カップリング
JP6202011B2 (ja) 車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22953003

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1