WO2024013805A1 - 車両用シートフレーム - Google Patents

車両用シートフレーム Download PDF

Info

Publication number
WO2024013805A1
WO2024013805A1 PCT/JP2022/027266 JP2022027266W WO2024013805A1 WO 2024013805 A1 WO2024013805 A1 WO 2024013805A1 JP 2022027266 W JP2022027266 W JP 2022027266W WO 2024013805 A1 WO2024013805 A1 WO 2024013805A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
seat frame
attached
vehicle seat
holding member
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/027266
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 河尻
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to PCT/JP2022/027266 priority Critical patent/WO2024013805A1/ja
Publication of WO2024013805A1 publication Critical patent/WO2024013805A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/02Seat parts
    • A47C7/28Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type
    • A47C7/30Seat parts with tensioned springs, e.g. of flat type with springs meandering in a flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery

Definitions

  • the present invention relates to a seat frame for a vehicle.
  • a vehicle seat is generally constructed by covering a metal seat frame with a cushioning material made of foamed resin.
  • a seat skin is further placed over the cushion material.
  • the seat frame mainly includes a bottom frame that supports the buttocks and thighs of the occupant from below, and a back frame that supports the upper body of the occupant from the rear.
  • the present invention particularly relates to the structure of a bottom frame.
  • Patent Document 1 discloses a typical bottom frame structure.
  • the bottom frame disclosed in Patent Document 1 includes a pair of side arms forming both side parts, a front member connecting the front parts of the pair of side arms, and a rear member connecting the rear parts of the pair of side arms. .
  • a plurality of S springs are stretched between the pair of side arms (FIG. 2 of Patent Document 1).
  • a front pan is provided above the front member (FIG. 11A of Patent Document 1).
  • a plurality of S springs may be bridged between a front member and a rear member (FIG. 11A of Patent Document 1).
  • the bottom frame is often slidably attached to a pair of seat rails (FIG. 11A of Patent Document 1).
  • the occupant's buttocks and thighs are supported from below by the S spring and the cushioning material.
  • the ride comfort is improved by lowering the hardness of the S spring and the hardness of the cushioning material.
  • the bottom unit of the seat supports the buttocks and thighs of a seated occupant over a wide range from below.
  • passengers may sometimes kneel on one knee on the bottom unit to retrieve luggage on the seat on the other side.
  • the occupant's weight acts on a narrow range, and the downward displacement of the seat surface becomes larger than the downward displacement when the occupant is seated. That is, the downward displacement of the S spring becomes excessively large, making it difficult to remove the baggage.
  • An object of the present invention is to provide a vehicle seat frame that can improve riding comfort while preventing excessive downward displacement of the S spring.
  • a vehicle seat frame includes a pair of side arms of a bottom frame and a pair of cross members that respectively connect the front and rear parts of the side arms. At least two S springs are stretched between the two cross members (or two side arms), and a holding member is attached between the S springs. A tension wire is suspended between the holding member and one of the two cross members (or one of the two side arms) to which the S spring is attached.
  • FIG. 1 is a perspective view of a vehicle seat frame according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of a mechanism for restricting excessive downward displacement of the S spring of the bottom frame in the above frame structure.
  • FIG. 3 is a side view (partially in section) of the excessive downward displacement regulating mechanism.
  • the seat frame of this embodiment is a seat frame for a front seat of an electrified vehicle such as a battery electric vehicle (BEV) or a hybrid electric vehicle (HEV).
  • the seat frame includes a bottom frame 1 shown in FIG. 1 that supports the occupant's buttocks and thighs from below, and a back frame that supports the occupant's upper body from the rear. Since the feature of this embodiment is the bottom frame 1, the back frame is not shown in FIG.
  • the bottom frame 1 is covered with a cushioning material made of foamed resin, and the cushioning material is further covered with a seat fabric. However, neither the cushion material nor the seat skin is shown in FIG.
  • the bottom frame 1 includes a pair of side arms 2 made of steel.
  • the side arm 2 extends forward from a reclining fulcrum between the bottom frame 1 and the back frame.
  • a rear member 3 connecting the rear parts of the side arms 2 is provided at the position of the reclining fulcrum.
  • a front member 4 (see FIG. 3) that connects the front portions of the side arms 2 is also provided.
  • a front member similar to the front member 4 is further provided in front of the front member 4 shown in FIG. 3 .
  • the rear member 3 and front member 4 of this embodiment are round pipes made of steel.
  • the front member 4 and the rear member 3 are cross members that connect the front and rear parts of the two side arms 2, respectively.
  • a front pan 5 is provided above the two front members 4 to support the thighs of the occupant from below.
  • the front pan 5 is attached to the bottom frame 1 so as to connect the front parts of the side arms 2, and the front pan 5 is also a type of "cross member that connects the front parts of the side arms 2."
  • a motor (not shown) for adjusting the sliding position of the seat, the angle of the bottom frame 1, and the reclining angle of the seat back is arranged below the front pan 5.
  • S springs 7 are stretched between the rear member 3 and the front pan 5 (that is, between the two cross members).
  • the S spring 7 is made of spring steel and is stretched in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the S spring 7 supports the buttocks of a seated occupant from below.
  • the S spring 7 bends downward according to the mass of the occupant to improve seating comfort. Further, the S spring 7 reduces vibrations transmitted from the vehicle to the occupant via the seat.
  • the S spring 7 has a T-shaped hook 7a at its rear end and a J-shaped hook 7b at its front end.
  • the T-shaped hook 7a is formed at the tip of spring steel that is curved to match the round cross-sectional shape of the rear member 3.
  • the J-shaped hook 7b is loosely hooked into a hole formed in the rear edge of the front pan 5. Therefore, the front end of the S spring 7 is also attached to the front pan 5 (a type of cross member) so as to be vertically swingable.
  • a retention member 8 is attached between two adjacent S springs 7.
  • a cylindrical portion is formed at both ends of each holding member 8, and both ends are attached to the S spring 7 so that the S spring 7 passes through the inside of the cylindrical portion.
  • the holding member 8 prevents adjacent S springs 7 from being deformed so as to separate from each other in the lateral direction of the vehicle when a load is applied from above. If such a separation occurs, the S spring 7 will not be able to properly receive the load, so such separation is prevented by the holding member 8.
  • the holding member 8 of this embodiment is made of resin and can be appropriately bent. This improves seating comfort.
  • the two rear holding members 8 are also connected to each other (molded integrally).
  • the holding member 8 may be formed of a metal such as spring steel similar to the S spring 7. In this case, the metal holding member 8 is attached to the S spring 7 with a metal clip or the like.
  • an excessive downward displacement regulating mechanism is provided.
  • the excessive downward displacement restriction mechanism is realized by tensile wires 10 suspended between the holding member 8 and the rear member 3 or front pan 5 (cross member).
  • the tension wires 10 may also be referred to as tensile strings.
  • four puller wires 10 are provided. The first one is attached between the rear member 3 and the first holding member 8 attached between the rear parts of two adjacent S springs 7 on the right side. The second one is attached between the rear member 3 and a second holding member 8 attached between the rear parts of two adjacent S springs 7 on the left side. The third one is attached between the front pan 5 and a third holding member 8 attached between the center portions of two adjacent S springs 7 on the right side. The fourth holding member 8 is attached between the front pan 5 and the fourth holding member 8 attached between the center portions of two adjacent S springs 7 on the left side.
  • Each holding member 8 includes a metal holder 9 to which the end of the tension wire 10 is swingably attached. Both ends of the holder 9 are each curled into two forks. The holder 9 is inserted into the holding member 8 made of resin when the holding member 8 is molded. Note that the end of the tension wire 10 may be directly attached to the holding member 8 without providing a member such as the holder 9.
  • the tension wire 10 of this embodiment is constructed by fixing attachment hooks 10b to both ends of an intermediate wire 10a by caulking.
  • the mounting hook 10b is a T-shaped hook.
  • the head of the T-shaped hook is formed into a cylindrical shape.
  • One end of the tension wire 10 (one attachment hook 10b) is loosely attached to a circular attachment hole formed in the rear member 3 or the front pan 5.
  • the head of the T-shaped hook prevents the attachment hook 10b from falling out of the attachment hole. Since the attachment hook 10b is loosely fitted into the attachment position (attachment hole) of a cross member such as the rear member 3 or front pan 5, one end of the tension wire 10 can swing perpendicularly to the cross member.
  • the other end of the tension wire 10 (the other attachment hook 10b) is attached to the bifurcated end of the holder 9.
  • the cylindrical head of the T-hook is rotatable within the rounded end of the holder 9. Therefore, at the attachment position (holder 9) of the other end of the tension wire 10 (the other attachment hook 10b) to the holding member 8 (holder 9), the other end of the tension wire 10 (the other attachment hook 10b) also attaches to the holding member 8 (holder 9). ) can be swung vertically.
  • the tension wire 10 When the above-mentioned excessive vertical load is applied to the S spring 7, the tension wire 10 is stretched and a tension is applied. No tension is applied to the puller wire 10 until the puller wire 10 is taut. That is, the tension wire 10 has a distance between the attachment position (holder 9) to the holding member 8 at one end and the attachment position (attachment hole) to one of the cross members (rear member 3 or front pan 5) at the other end. It is also a surplus length wire that has a long length.
  • the tension wire 10 (extra length wire) of the present embodiment is a flexible wire that easily bends due to its own weight, and more specifically, is a metal stranded wire. That is, the intermediate wire 10a is formed of twisted metal wire. Note that it is also possible to use a solid wire such as a piano wire for the intermediate wire 10a as the extra length wire. In this case, when no downward load is applied to the S spring 7, the solid wire is not straight but bent [not made straight but made flexible]. In this way, a solid wire that is not a flexible wire can function as an extra length wire. Further, a wire configured by connecting multiple elements such as a chain can also function as a flexible wire. That is, the chain is not a metal strand, but can function as a flexible wire.
  • the vehicle of this embodiment is an electric vehicle, and as shown in FIG. 3, the battery pack 12 is mounted below the bottom frame 1. Inside the battery pack 12, a plurality of battery modules containing battery cells, a battery control device, and the like are housed. Since the battery pack 12 is heavy, it is often placed near the floor of the vehicle interior in order to lower the center of gravity of the vehicle. Furthermore, when the number of battery packs mounted is increased in order to obtain a sufficient cruising distance, the height of the battery pack 12 reaches a position higher than the height of the floor panel in the passenger's foot space.
  • a bump rubber 11A is attached to the lower surface of the holding member 8, as shown in FIG. 3, in case the S spring 7 contacts the device unit.
  • the bump rubber 11A is attached to the position where the holder 9 is insert-molded in the holding member 8. Therefore, as shown in FIG. 2, the bump rubber 11A is also attached to the holder 9. In this embodiment, the bump rubber 11A is attached to the holding member 8 and the holder 9 with an adhesive.
  • the bump rubber 11A has a semi-cylindrical shape, with its curved surface facing the device unit. By doing so, even if the bump rubber 11A and the device unit come into contact, the impact at that time can be alleviated.
  • the bottom frame 1 is slidable on the seat rail 6 fixed to the floor panel as described above. Therefore, depending on the sliding position of the bottom frame 1, the bump rubber 11A may be located at a position where it does not come into contact with the device unit. For this reason, in this embodiment, the bump rubber 11B is also attached to the top surface of the battery pack 12, which is a device unit.
  • the bump rubber 11B has a semi-cylindrical shape (or a hemispherical shape) like the bump rubber 11A described above, and is attached to the upper surface of the battery pack 12 with an adhesive. Bump rubber 11B on the top surface of battery pack 12 prevents contact between battery pack 12 and S spring 7.
  • the clearance below the bottom frame 1 may be very small in sedans and sporty cars.
  • the S spring 7 may come into contact with the floor panel. If such contact is repeated, there is a fear that the floor panel may be damaged or the S spring 7 may be damaged.
  • contact between the floor panel and the S spring 7 can be restricted when a device unit such as the battery pack 12 is not mounted and the clearance is small.
  • the tension wire 10 has a distance between the attachment position of one end of the tension wire 10 to the holding member 8 and the attachment position of the other end to one of the cross members (the rear member 3 or the front pan 5).
  • This is an extra length wire that also has a long length. That is, when no vertical load is applied to the bottom frame 1, the extra length wire bends or hangs down, and substantially no tension is applied to the extra length wire. Tension is applied to the extra length wire only when the downward displacement of the S spring 7 becomes excessive. Therefore, it is possible to suitably achieve both improvement in ride comfort and regulation of excessive downward displacement.
  • the extra length wire (tension wire 10) is a flexible wire. If the wire is flexible and can easily bend due to its own weight, it will not sag when tension is not applied, and stress will not be applied to the attachment portions at both ends. Further, when assembling the bottom frame 1, it is easy to attach the flexible wire as the tension wire 10.
  • the flexible wire (the tension wire 10, extra length wire) is a metal stranded wire. Twisted metal wires as flexible wires do not lose their functionality even if one of the many strands that make up the strands breaks. In addition, since stranded metal wires are made up of a large number of twisted wires, even if tension acts on them as an impact, stranded metal wires are able to absorb the impact tension through their own micro-stretching. can.
  • a device unit (such as the battery pack 12) having a height higher than the height of the floor panel in the passenger's foot space is mounted below the bottom frame, and is held by the bump rubber 11A. It is attached to the lower surface of member 8. Therefore, even if the above-mentioned excessive downward displacement is restricted by the tension wire 10, there is a risk that the S spring 7 and the device unit will come into contact with each other. However, even if the S spring 7 and the device unit come into contact, the bump rubber 11A can prevent damage to the device unit.
  • the tension wire 10 is swingably attached at the attachment position (holder 9) of one end of the tension wire 10 to the holding member 8.
  • the tension wire 10 is also swingably attached at the attachment position (attachment hole) of the other end of the tension wire 10 to one of the cross members (rear member 3 or front pan 5). Therefore, even if tension is applied to the tension wire 10 that has been bent or hanging down, and the tension wire 10 is tightened, the end portion of the tension wire 10 swings, so that stress concentration does not occur at the attachment position of the tension wire 10. Therefore, breakage of the tension wire 10 (intermediate wire 10a) is prevented.
  • the seat frame of the present invention is not limited to the seat frame of the above embodiment.
  • the tension wire (extra length wire) 10 may be a non-flexible solid wire (piano wire) or a non-flexible metal stranded wire attached in a flexed state between the holding member and the cross member.
  • the end of the tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 may be directly attached to the holding member 8 without using the holder 9.
  • the metal holder 9 is insert molded into the resin holding member 8, but the metal holder 9 may be attached to the metal holding member with rivets. Note that, as described above, the holder 9 may not be provided.
  • the tension wires (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 were placed between the two S springs 7 on the right and left sides, respectively.
  • a tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 is further provided between the holding member 8 that connects the two adjacent S springs 7 in the center and the cross member (rear member 3 or front pan 5). You can.
  • a resin coating may be formed on the surface of the above-mentioned tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10.
  • the resin coating prevents noise from coming into contact with surrounding parts or the inner peripheral edge of the mounting hole.
  • the tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 was placed between the two holding members 8 (holder 9) on the right side (or left side).
  • a tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 may be further provided between these two holding members 8 (holder 9).
  • the S spring 7 is tensioned between the rear member 3 and the front member 4 (that is, between the two cross members) in the front-rear direction, but between the pair of side arms 2, that is, the left and right It may be stretched in any direction.
  • one end of the tension wire (extra length wire, flexible wire, metal stranded wire) 10 is attached to the holding member 8, and the other end is attached to one of the two side arms 2.
  • the seat frame of the above embodiment is a slideable seat frame for a single person seat.
  • the seat frame of the present invention can also be applied to a seat frame for a multi-person seat that cannot be slid, such as a rear seat.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

車両用シートフレームは、乗員の臀部及び大腿部を下方より支持するボトムフレーム(1)の一対のサイドアーム(2)と、サイドアーム(2)の前部及び後部の間をそれぞれつなぐ一対のクロスメンバ(3,4)と、を備えている。二つのクロスメンバ(3,4)[又は二つのサイドアーム(2)]の間には、少なくとも二つのSバネ(7)が張られ、Sバネ(7)の間には保持部材(8)が取り付けられる。Sバネ(7)が取り付けられた二つのクロスメンバ(3,4)の一方[又は二つのサイドアーム(2)の一方]と保持部材(8)との間には引張ワイヤ(10)が取り付けられる。

Description

車両用シートフレーム
 本発明は、車両用シートフレーム[a seat frame for a vehicle]に関する。
 車両用のシートは、一般的に、金属製のシートフレームの上に発泡樹脂製のクッション材が被せられて構成されている。クッション材の上には、さらにシート表皮が被せられる。シートフレームは、主として、乗員の臀部及び大腿部を下方より支持するボトムフレームと、乗員の上半身を後方より支持するバックフレームとを備えている。本発明は、特に、ボトムフレームの構造に関する。
 下記特許文献1は、典型的なボトムフレームの構造を開示している。特許文献1に開示されたボトムフレームは、両側部を構成する一対のサイドアームと、一対のサイドアームの前部をつなぐフロントメンバと、一対のサイドアームの後部をつなぐリアメンバと、を備えている。一対のサイドアームの間には、複数のSバネ(蛇行バネ)が張られている(特許文献1の図2)。フロントメンバの上方にフロントパンが設けられる場合もある(特許文献1の図11A)。複数のSバネはフロントメンバとリアメンバとの間に架け渡される場合もある(特許文献1の図11A)。ボトムフレームは、一対のシートレールにスライド可能に取り付けられることが多い(特許文献1の図11A)。
日本国特開2019-172237号
 乗員の臀部及び大腿部は、Sバネ及びクッション材によって下方より支持される。一般的には、Sバネの硬さとクッション材の硬さを低くすると乗り心地は向上する。シートのボトムユニットは、着座状態の乗員の臀部及び大腿部を広い範囲で下方より支持する。しかし、乗員がボトムユニットに片膝をついて向こう側のシート上の荷物を取ることもある。この場合、乗員の体重が狭い範囲に作用し、座面の下方変位[downward displacement]が着座時の下方変位よりも大きくなる。即ち、Sバネの下方変位が過度に大きくなり、荷物を取りにくくなる。
 本発明の目的は、Sバネの過度な下方変位を防止しつつ、乗り心地を向上させることのできる、車両用シートフレームを提供することである。
 本発明の特徴に係る車両用シートフレームは、ボトムフレームの一対のサイドアームと、サイドアームの前部及び後部の間をそれぞれつなぐ一対のクロスメンバと、を備えている。二つのクロスメンバ(又は二つのサイドアーム)の間には、少なくとも二つのSバネが張られ、Sバネの間には保持部材が取り付けられる。保持部材とSバネが取り付けられた二つのクロスメンバの一方(又は二つのサイドアームの一方)との間には引張ワイヤが吊り下げられる。
 上記特徴によれば、乗り心地を向上させつつ、引張ワイヤによってSバネの過度な下方変位を規制することができる。
図1は、実施形態に係る車両用シートフレームの斜視図である。 図2は、上記フレーム構造におけるボトムフレームのSバネの過大下方変位規制機構の分解斜視図である。 図3は、上記過大下方変位規制機構の(一部断面)側面図である。
 以下、図面を参照しつつ実施形態に係る車両用シートフレームについて説明する。本実施形態のシートフレームは、バッテリ電気自動車(BEV)やハイブリッド電気自動車(HEV)のような電動化車両の前席用のシートフレームである。シートフレームは、乗員の臀部[buttocks]及び大腿部[thighs]を下方より支持する図1に示されるボトムフレーム1と、乗員の上半身を後方より支持するバックフレームとを備えている。本実施形態の特徴はボトムフレーム1にあるため、図1にはバックフレームは示されていない。ボトムフレーム1には発泡樹脂製のクッション材が被せられ、クッション材にはシート表皮[seat fabric]がさらに被せられる。しかし、クッション材やシート表皮も図1には示されていない。
 図1に示されるように、ボトムフレーム1は、鋼製の一対のサイドアーム2を備えている。サイドアーム2は、ボトムフレーム1とバックフレームとのリクライニング支点から前方へと延出されている。リクライニング支点の位置には、サイドアーム2の後部の間をつなぐリアメンバ3が設けられている。また、サイドアーム2の前部の間をつなぐフロントメンバ4(図3参照)も設けられている。図示されていないが、図3に示されるフロントメンバ4の前方にも、フロントメンバ4と同様のフロントメンバがさらに設けられている。本実施形態のリアメンバ3及びフロントメンバ4は鋼製の丸パイプである。
 フロントメンバ4及びリアメンバ3は、二つのサイドアーム2の前部及び後部をそれぞれつなぐクロスメンバである。二本のフロントメンバ4の上方には、乗員の大腿部を下方から支持するフロントパン5が設けられている。フロントパン5はサイドアーム2の前部をつなぐようにボトムフレーム1に取り付けられており、フロントパン5も「サイドアーム2の前部の間をつなぐクロスメンバ」の一種である。フロントパン5の下方には、シートのスライド位置、ボトムフレーム1の角度、及び、シートバックのリクライニング角度を調節するためのモータなど(図示せず)が配置されている。
 リアメンバ3とフロントパン5との間(即ち、二つのクロスメンバの間)には、四つのSバネ(蛇行バネ[serpentine springs])7が張られている[stretched]。本実施形態では、Sバネ7は、バネ鋼で作られており、車両の前後方向[longitudinal direction]に張られている。Sバネ7は、着座した乗員の臀部を下方から支持する。Sバネ7は、乗員の質量に応じて下方にたわんで[made convex downwardly]、座り心地を向上させる。また、Sバネ7は、シートを介して車両から乗員へと伝達される振動を軽減する。
 Sバネ7は、その後端にT形フック7aを、その前端にJ形フック7bを備えている。T形フック7aは、リアメンバ3の断面丸形状に合わせてバネ鋼が湾曲された先端に形成されている。このT形フック7aがリアメンバ3に上から引っ掛けられることで、Sバネ7の後端はリアメンバ3に対して垂直揺動可能に取り付けられる。J形フック7bは、フロントパン5の後縁に形成された孔にゆるく引っ掛けられている。このため、Sバネ7の前端もフロントパン5(クロスメンバの一種)に対して垂直揺動可能に取り付けられる。Sバネ7に上方から荷重が作用すると、Sバネ7の中央部は下方にたわむが、Sバネ7の両端が揺動可能であるため、Sバネ7のたわみ[flexure]が阻害されることはなく、Sバネ7の端部に不要な応力が作用することもない。
 隣接する二つのSバネ7の間には、保持部材[retention member]8が取り付けられている。各保持部材8の両端には筒部が形成されており、この筒部内をSバネ7が通過するように両端がそれぞれSバネ7に取り付けられている。保持部材8は、上方から荷重が作用したときに、隣接するSバネ7が互いに車両の横方向[lateral direction]に離間するような変形を抑止する。このような離間が生じると、Sバネ7によって荷重を適切に受け止めることができなくなるので、そのような離間が保持部材8によって抑止される。本実施形態の保持部材8は樹脂製であり、適切にたわむことができる。これにより、座り心地を向上させている。本実施形態では、後方の二つの保持部材8同士も互いに接続されている(一体的に成形されている)。なお、保持部材8が、Sバネ7と同様のバネ鋼などの金属で形成されることもある。この場合、金属製の保持部材8は金属クリップなどでSバネ7に取り付けられる。
 上述したように、(Sバネ7の硬さが低過ぎると乗員を適切に支持できないが、)Sバネ7の硬さを低くすると乗り心地を向上させることができる。しかし、上述した片膝を付いた荷重集中の場合のSバネ7の過大下方変位は規制したい。このため、本実施形態では、過大下方変位規制機構が提供されている。過大下方変位規制機構は、保持部材8とリアメンバ3又はフロントパン5(クロスメンバ)との間に吊り下げられた[suspended]引張ワイヤ[tensible wires]10によって実現されている。
 引張ワイヤ10は、引張ストリング[tensible strings]とも呼び得る。本実施形態では、四つの引張ワイヤ10が設けられている。一つ目は、右側の二つの隣接するSバネ7の後部間に取り付けられた第一保持部材8とリアメンバ3との間に取り付けられている。二つ目は、左側の二つの隣接するSバネ7の後部間に取り付けられた第二保持部材8とリアメンバ3との間に取り付けられている。三つ目は、右側の二つの隣接するSバネ7の中央部間に取り付けられた第三保持部材8とフロントパン5との間に取り付けられている。四つ目は、左側の二つの隣接するSバネ7の中央部間に取り付けられた第四保持部材8とフロントパン5との間に取り付けられている。
 各保持部材8は、引張ワイヤ10の端部が揺動可能に取り付けられる金属製のホルダ9を備えている。ホルダ9の両端は、それぞれ、二股に丸められ[curled]ている。ホルダ9は、樹脂製の保持部材8の成形時に保持部材8にインサートされる。なお、引張ワイヤ10の端部は、ホルダ9のような部材を設けずに、保持部材8に直接取り付けられてもよい。
 本実施形態の引張ワイヤ10は、図2に示されるように、中間ワイヤ10aの両端にそれぞれ取付フック10bをカシメによって固定することで構成されている。取付フック10bは、T形フックである。T形フックの頭部は円柱状に形成されている。引張ワイヤ10の一端(一方の取付フック10b)は、リアメンバ3又はフロントパン5に形成された円形の取付孔に遊嵌される[loosely attached]。T形フックの頭部によって取付フック10bの取付孔からの脱落が防止される。取付フック10bがリアメンバ3又はフロントパン5などのクロスメンバの取付位置(取付孔)に遊嵌されるので、引張ワイヤ10の一端はクロスメンバに対して垂直に揺動可能となる。
 引張ワイヤ10の他端(他方の取付フック10b)は、ホルダ9の二股に丸められた端部に取り付けられる。T形フックの円柱状頭部は、ホルダ9の丸められた端部内で回転可能である。このため、引張ワイヤ10の他端(他方の取付フック10b)の保持部材8への取付位置(ホルダ9)において、引張ワイヤ10の他端(他方の取付フック10b)も保持部材8(ホルダ9)に対して垂直に揺動可能となる。
 引張ワイヤ10は、Sバネ7に上述した過大な垂直荷重が作用した際に、ピンと張られて張力が作用する。引張ワイヤ10がピンと張られるまでは、引張ワイヤ10に張力は作用しない。即ち、引張ワイヤ10は、その一端の保持部材8への取付位置(ホルダ9)とその他端のクロスメンバの一方(リアメンバ3又はフロントパン5)への取付位置(取付孔)と間の距離よりも長い長さを有している余長ワイヤ[surplus length wire]である。
 本実施形態の引張ワイヤ10(余長ワイヤ)は、自重などによって容易に湾曲する柔軟ワイヤ[flexible wire]であり、より具体的には金属撚線である。即ち、中間ワイヤ10aが金属撚線で形成されている。なお、余長ワイヤとして、中間ワイヤ10aにピアノ線などの中実ワイヤを用いることも可能である。この場合、Sバネ7に下方荷重が作用していない状態では、中実ワイヤは直線状ではなくたわんでいる[not made straight but made flexural]。このように、柔軟ワイヤではない中実ワイヤは、余長ワイヤとして機能し得る。また、チェーンなど多数のエレメントを接続して構成されたワイヤも柔軟ワイヤとして機能し得る。即ち、チェーンは金属撚線ではないが、柔軟ワイヤとして機能し得る。
 本実施形態の車両は上述したように電動化車両であり、図3に示されるように、ボトムフレーム1の下方にバッテリパック12が搭載されている。バッテリパック12の内部には、バッテリセルが収納された複数のバッテリモジュールやバッテリ制御デバイスなどが収納されている。バッテリパック12は重いので、車両重心を低くするために車室のフロア近傍に配置されることが多い。また、十分な航続距離を得るためにバッテリパックの搭載量を増やすと、バッテリパック12の高さは乗員のフットスペースのフロアパネルの高さよりも高い位置に達する。
 この場合、Sバネ7に上述した過大な垂直荷重が作用した際には、Sバネ7とバッテリパック12との接触が懸念される。このような接触が繰り返されれば、バッテリパック12の損傷が懸念される。バッテリパック12ではなく、フットスペースのフロアパネルよりも高い位置に達する他の種類のデバイスユニットがボトムフレーム1の下方に搭載される場合もあり得る。カーオーディオのアンプや空調吹き出しダクトもこのようなデバイスユニットとなり得る。シート下方の空間を有効利用してシート下方のフロアパネルの下方に燃料タンクを配置する場合は、燃料タンクがこのようなデバイスユニットになり得る。ただし、燃料タンクはフロアパネルの下方に搭載されるので、燃料タンクに合わせてフロアパネルにフットスペースのフロアパネルよりも上方に突出する膨張部[bulge]が形成される。
 バッテリパック12のようなデバイスユニットがボトムフレーム1の下方に搭載されると、ボトムフレーム1とデバイスユニットとの間のクリアランスが小さくなる。このため、垂直荷重が大きすぎると、上述した過大下方変位規制機構を設けていてもSバネ7とデバイスユニットとが接触するおそれがある。このため、本実施形態では、Sバネ7とデバイスユニットとの接触が生じる場合に備えて、図3に示されるように、保持部材8の下面にバンプラバー11Aが取り付けられている。
 バンプラバー11Aは、ホルダ9が保持部材8にインサート成形された位置に取り付けられている。このため、図2に示されるように、バンプラバー11Aはホルダ9にも取り付けられている。本実施形態では、バンプラバー11Aは接着剤によって保持部材8及びホルダ9に取り付けられている。バンプラバー11Aは半円柱形状を有しており、その曲面がデバイスユニットに向けられている。このようにすることで、仮にバンプラバー11Aとデバイスユニットとが接触したとしても、その際の衝撃を緩和できる。
 ボトムフレーム1は、フロアパネルに固定されたシートレール6上で上述したようにスライド可能である。従って、ボトムフレーム1のスライド位置によっては、デバイスユニットと接触しない位置にバンプラバー11Aが位置する場合もあり得る。このため、本実施形態では、デバイスユニットであるバッテリパック12の上面上にもバンプラバー11Bが取り付けられている。バンプラバー11Bは、上述したバンプラバー11Aと同様に半円柱形状(又は半球形状)を有しており、接着剤によってバッテリパック12の上面上に取り付けられている。バッテリパック12の上面上のバンプラバー11Bによって、バッテリパック12とSバネ7との接触が防止される。
 上記実施形態の車両用シートフレームによれば、保持部材8とクロスメンバ(リアメンバ3又はフロントパン5)との間に吊り下げられた引張ワイヤ10によって、Sバネ7の過大下方変位を抑制できる。このため、Sバネ7の硬さを低くして乗員着座時の乗り心地を向上させつつ、過大垂直荷重によるSバネ7の過大下方変位を規制することができる。このため、上述したように乗員がボトムユニットに片膝をついて向こう側のシート上の荷物を取ろうとしたときに座面の下方変位が過度に大きくなるようなことはなく、荷物を取りにくくなるようなことがない。
 なお、ボトムフレーム1の下方に上述したようなデバイスユニットが搭載されなくても、セダンやスポーティカーではボトムフレーム1下方のクリアランスが非常に小さい場合もある。このような場合も、Sバネ7とフロアパネルとの接触が懸念される。このような接触が繰り返されれば、フロアパネルの損傷やSバネ7の損傷が懸念される。上記実施形態の車両用シートフレームによれば、バッテリパック12のようなデバイスユニットが搭載されずにクリアランスが小さい場合に、フロアパネルとSバネ7との接触を規制できる。
 上記実施形態のシートフレームによれば、引張ワイヤ10が、その一端の保持部材8への取付位置とその他端のクロスメンバの一方(リアメンバ3又はフロントパン5)への取付位置と間の距離よりも長い長さを有している余長ワイヤである。即ち、ボトムフレーム1に垂直荷重が作用していないときは、余長ワイヤはたわむか垂れ下がっており余長ワイヤには実質的に張力は作用しない。Sバネ7の下方変位が過大となったときのみに余長ワイヤに張力が作用する。このため、乗り心地向上と過大下方変位規制とを好適に両立することができる。
 上記実施形態では、具体的には、余長ワイヤ(引張ワイヤ10)が柔軟ワイヤである。自重などによって容易に湾曲する柔軟ワイヤであれば、張力が作用していないときは垂れ下がってその両端の取付部に応力等を作用させることもない。また、ボトムフレーム1の組立時には、引張ワイヤ10としての柔軟ワイヤの取付作業を行いやすい。
 上記実施形態では、より具体的には、柔軟ワイヤ(引張ワイヤ10、余長ワイヤ)が金属撚線である。柔軟ワイヤとしての金属撚線は、撚線を構成する多数の素線の一本が切れても、その機能を失わない。また、金属撚線は多数の素線を撚って構成されているため、金属撚線は、張力が衝撃的に作用しても、それ自身の微小伸長により衝撃張力を緩和しつつ受け止めることができる。
 上記実施形態のシートフレームによれば、乗員のフットスペースのフロアパネルの高さよりも高い高さを有するデバイスユニット(バッテリパック12など)がボトムフレームの下方に搭載され、かつ、バンプラバー11Aが保持部材8の下面に取り付けられる。このため、引張ワイヤ10によって上述した過大下方変位を規制してもSバネ7とデバイスユニットとの接触が生じるおそれがある。しかし、Sバネ7とデバイスユニットとが接触したとしても、バンプラバー11Aによってデバイスユニットの損傷を防止できる。
 上記実施形態のシートフレームによれば、引張ワイヤ10の一端の保持部材8への取付位置(ホルダ9)において、引張ワイヤ10が揺動可能に取り付けられる。同様に、引張ワイヤ10の他端のクロスメンバの一方(リアメンバ3又はフロントパン5)への取付位置(取付孔)においても、引張ワイヤ10が揺動可能に取り付けられる。このため、たわむか垂れ下がっていた引張ワイヤ10に張力が作用してピンと張られても、引張ワイヤ10の端部は揺動するため、引張ワイヤ10の取付位置に応力集中は生じない。このため、引張ワイヤ10(中間ワイヤ10a)の破断が防止される。
 本発明のシートフレームは、上記実施形態のシートフレームに限定されない。上述したが、引張ワイヤ(余長ワイヤ)10は、保持部材とクロスメンバとの間にたわんだ状態で取り付けられた、柔軟ではない中実ワイヤ(ピアノ線)や柔軟ではない金属撚線でもよい。上述したように、引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10の端部は、ホルダ9を介さずに保持部材8に直接取り付けられてもよい。
 上記実施形態では、樹脂製の保持部材8に金属製のホルダ9がインサート成形されたが、金属製の保持部材に金属製のホルダ9がリベットによって取り付けられてもよい。なお、上述したように、ホルダ9が設けられなくてもよい。
 上記実施形態では、右側及び左側の二つのSバネ7の間に引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10がそれぞれ配置された。しかし、中央の隣接する二つのSバネ7をつなぐ保持部材8とクロスメンバ(リアメンバ3又はフロントパン5)との間にさらに引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10が設けられてもよい。
 上述した引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10の表面に樹脂コーティングが形成されてもよい。樹脂コーティングによって、周辺部品や取付孔の内周縁との接触による騒音の発生が防止される。
 また、上記実施形態において、右側(又は左側)の二つの保持部材8(ホルダ9)の間に引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10が配置された。この二つの保持部材8(ホルダ9)の間にも引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10がさらに設けられてもよい。
 なお、本実施形態では、Sバネ7はリアメンバ3とフロントメンバ4との間(即ち、二つのクロスメンバの間)に、前後方向に張られたが、一対のサイドアーム2の間、即ち左右方向に張られてもよい。この場合、引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)10の一端が保持部材8に取り付けられ、その他端が二つのサイドアーム2の一方に取り付けられる。
 また、上記実施形態のシートフレームはスライド可能な一人用シートのシートフレームであった。しかし、本発明のシートフレームは、後席のようなスライド不可の複数人用シートのシートフレームにも適用できる。
1 ボトムフレーム
2 サイドアーム
3 リアメンバ(クロスメンバ)
4 フロントメンバ(クロスメンバ)
5 フロントパン(クロスメンバ)
7 Sバネ(蛇行バネ)
8 保持部材
10 引張ワイヤ(余長ワイヤ、柔軟ワイヤ、金属撚線)
11A バンプラバー
12 バッテリパック(デバイスユニット)

Claims (6)

  1.  車両用シートフレームであって、
     乗員の臀部及び大腿部を下方より支持するボトムフレームの一対のサイドアームと、
     前記サイドアームの前部及び後部の間をそれぞれつなぐ一対のクロスメンバと、
     前記クロスメンバの間、又は、前記サイドアームの間に張られた少なくとも二つのSバネと、
     前記Sバネの間に取り付けられた保持部材と、
     前記保持部材と前記クロスメンバの一方との間、又は、前記保持部材と前記サイドアームの一方との間に吊り下げられた引張ワイヤと、を備えた車両用シートフレーム。
  2.  請求項1に記載の車両用シートフレームであって、
     前記引張ワイヤが、当該引張ワイヤの一端の前記保持部材への取付位置と当該引張ワイヤの他端の前記クロスメンバの前記一方又は前記サイドアームの前記一方への取付位置と間の距離よりも長い長さを有している余長ワイヤである、車両用シートフレーム。
  3.  請求項2に記載の車両用シートフレームであって、
     前記余長ワイヤが柔軟ワイヤである、車両用シートフレーム。
  4.  請求項3に記載の車両用シートフレームであって、
     前記柔軟ワイヤが金属撚線である、車両用シートフレーム。
  5.  請求項1~4の何れか一項に記載の車両用シートフレームであって、
     前記ボトムフレームの下方に搭載された、前記乗員のフットスペースのフロアパネルの高さよりも高い高さを有するデバイスユニットと、
     前記保持部材の下面に取り付けられたバンプラバーと、をさらに備えた、車両用シートフレーム。
  6.  請求項1~5の何れか一項に記載の車両用シートフレームであって、
     前記引張ワイヤの一端の前記保持部材への取付位置において、前記引張ワイヤが揺動可能に取り付けられ、
     前記引張ワイヤの他端の前記クロスメンバの前記一方又は前記サイドアームの前記一方への取付位置において、前記引張ワイヤが揺動可能に取り付けられている、車両用シートフレーム。
PCT/JP2022/027266 2022-07-11 2022-07-11 車両用シートフレーム WO2024013805A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/027266 WO2024013805A1 (ja) 2022-07-11 2022-07-11 車両用シートフレーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/027266 WO2024013805A1 (ja) 2022-07-11 2022-07-11 車両用シートフレーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2024013805A1 true WO2024013805A1 (ja) 2024-01-18

Family

ID=89536300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/027266 WO2024013805A1 (ja) 2022-07-11 2022-07-11 車両用シートフレーム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2024013805A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471879Y1 (ja) * 1966-11-23 1972-01-22
JPH11321392A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シート
US6170915B1 (en) * 1999-02-18 2001-01-09 L&P Property Management Company Seat assembly
JP2007055566A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 T S Tec Kk 車両の着座シート
JP2018135074A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2020050005A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS471879Y1 (ja) * 1966-11-23 1972-01-22
JPH11321392A (ja) * 1998-05-13 1999-11-24 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シート
US6170915B1 (en) * 1999-02-18 2001-01-09 L&P Property Management Company Seat assembly
JP2007055566A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 T S Tec Kk 車両の着座シート
JP2018135074A (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP2020050005A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11560076B2 (en) Vehicle seat
US7926872B2 (en) Vehicle seat
CN104780812A (zh) 交通工具座椅
CN110466402B (zh) 车辆座椅
JP7469686B2 (ja) シート
WO2024013805A1 (ja) 車両用シートフレーム
JP6123508B2 (ja) 支持体
JP7255381B2 (ja) 吊り型シート
JP4486868B2 (ja) 車両のシート構造
JP7324682B2 (ja) 乗物用シート
JP3769429B2 (ja) シート用ばねアセンブリおよびフレーム装置
CN102107616A (zh) 车辆座椅用钢丝悬挂组件及其制造方法
US20210188137A1 (en) Vehicle seat support structure
JP2021046181A (ja) 車両用シート
KR200214340Y1 (ko) 자동차용 쿠션장치
JPH08299102A (ja) 車両用シートバックにおけるクッションパッドの支持装置
JP2023167611A (ja) 車両用シート
JP2020033019A (ja) 乗物用シート
JP2014177183A (ja) 車両用シート構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22950456

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1